酒の肴〜63品目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/03/11(日) 19:49:46.05ID:Od1hTtKt酒の肴を語りましょう。
居酒屋ネタ、若者叩き、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AA、ゲロ連呼などの荒らしをしているイナダオヤジはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。
特にage厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
前スレ
酒の肴〜62品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1517760266/l50
0135ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 04:29:38.97ID:rkKM1AcK焼き鳥の皮でも、よく焼いたカリカリ気分の時とふにゃふにゃ気分の時がある
不思議だなぁってふと思っただけ、ごめんねw
0136ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 05:20:31.01ID:tp7+kCRS俺は気が向いた時に、海老とイカに付けるくらいなんだけど
0137ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 07:25:23.50ID:WslWeKRm0138ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 07:46:05.74ID:skEE4t+f0139ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 07:48:12.59ID:bIAtrttRどっちかって言うとぶよぶよって表現の方が近いかな?
唐揚げも竜田も皮と衣が好きだから、鶏皮揚げは自分は好きだな。
茹でるのが駄目なだけで、醤油と砂糖やらで甘辛く煮るのも好きだよ。
煮凝りの脂にビビるけど(笑)
熱々ご飯に乗せて、溶けかけを眺めるのも好きだ。
何より安いしね。鶏皮。
0140ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 08:36:05.32ID:Rfd5T5wR具体的なことが書かれていない
0141ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 08:42:43.15ID:VsfO3CmB最近ハウス食品のココナッツミルク風スープってのが投げ売りになってるからそれで試せば傷は浅いぞ
0142ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 08:49:57.45ID:HDk5nVAK書かれていないことは、まことが、ド素人の証明である
0144ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 09:19:50.91ID:prPfELyxサラダにも合うよ
0145ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 09:20:57.58ID:prPfELyx0146ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 11:18:50.35ID:bIAtrttR自分は塩派だから、色んな人がいるんだなって思ったよ。
天婦羅やには抹茶、梅、普通の、が多いね。
天丼のタレは美味しいんだけどてんつゆはしなっとしちゃうからあんまり使わないかな。。
好みだよね。
0148ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 15:03:39.73ID:15nHrOnq0149ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 18:54:45.31ID:CbPqOSP1天麩羅に塩、抹茶塩、柚子、カレー、赤穂、豪州、ザルツブルグと聞いて
なんじゃこりゃー!と言ってしまったことは遠い思ひ出です
田舎では山菜、魚類、農産物、他なんでも天麩羅にして
カツブシ出汁に醤油味醂を入れて辛い大根おろしを多量に入れてダボダボにして食う
それが常識ですが ナニカ?
モッサリとした海老天に大根おろしは旨いですよう
焼酎がススム君ですねw
0150ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 19:51:30.28ID:HZ/fWRap田舎ではハイカラなことすんだな
オラが地元つか、実家では天ぷらは醤油だったわ
天つゆってものの存在を知ったのは中学か高校にあがったくらいかな?
ちな、志村けんと同郷
0151ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 20:05:07.50ID:bIAtrttR大葉や紫蘇で、巻くと旨いよ。
0152ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 20:22:10.06ID:U8JbpTOh0153ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 20:28:55.73ID:ZBqyCsc2ちゃんと出汁から取った自家製天つゆ
>>146
てか天つゆにさっと浸して食べるから
シナシナにはならないよ
0154ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 20:58:44.95ID:bIAtrttRうちは卵で閉じてたww
旨いけど。
0155ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 21:11:22.18ID:HZ/fWRap0156ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 23:51:39.12ID:kKtxpN6/味噌の聖地は大名古屋帝国だから
それ以外は異端な
0157ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 00:46:56.58ID:JBBlxgEF八丁味噌で味噌汁てあまり聞いたことないが
具によっては美味しいだろうけど、即ち「味噌煮込み」になっちゃう気もするが
0158ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 02:34:45.37ID:4vNrQvUvage厨が来ると荒れてしゃーない
0159ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 05:52:21.37ID:WOpaBfCW0160ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 05:56:10.53ID:sM9PhIwl田舎の人は完全にTVの奴隷だから
「TVでやってた!こういうのが本物なんだ!通なんだ!正しいんだ!」と思い込んじゃうんだよ
まぁ純粋なんだろうねw
0161ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 06:21:04.64ID:s9M5+Gmo早く酒を飲みたいから酒の肴は鯖缶やオイルサーディン缶とネギと合わせてスキレットで少し炒めて七味振るとか椎茸を焼くとかのレベルになってしまうなあ
卓上IHで焼きながら即始められるし…
せめてにんじんシリシリ位は作る心のゆとりがほしいと思っているのだが…
皆さんは酒の肴作るのに何分までかけられますか?
0162ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 06:27:54.66ID:WOpaBfCW0163ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 07:04:43.92ID:e5q+5IGo0164ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 07:05:18.53ID:HJLN3XI60165ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 07:16:17.11ID:Yu5i2fRX0166ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 07:46:18.86ID:s9M5+Gmo0167ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 08:15:18.18ID:sM9PhIwl別に腹減ってる時の「食事」じゃねーし
0168ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 09:16:05.67ID:h+NYy1p5しりしり作れるなら、たらこ混ぜると美味しいよ。
オリーブオイルでも、胡麻油めんつゆで和風にも、バター醤油でも、マヨネーズを油代わりにしても美味しい。
定番かな?
0169ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 09:18:41.47ID:h+NYy1p5時間かける煮物や、漬物系、
ささっと作るつまみによりけり。
市販品に一手間でも、せめて器に移すとかそーゆーのでもいいと思う。
0170ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 09:36:39.36ID:e5q+5IGo0171ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 11:05:57.78ID:iR3Mldkpむしろ食いたい肴を考えて飲み始める時間から逆算して作り出す
といいつつ、途中で飲み出したりするので結局変わらんww
まあ普段は30分くらいで何品か作っといて、足りなかったら飲みながらなんとなく手早く作るかなー
0172ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 11:07:06.25ID:T+8y5A7K肴を作りながら酒を呑み(キッチン) 酒を呑みながら肴を作る(居間、カセットコンロ)から
一概には言えんが 調理はものの10分てとこじゃないかな でも下処理は結構時間がかかる
漬け置きとか下茹でとか また 煮物やシチューは圧力鍋や電気クッカーを利用して時間の節約
0173ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 11:14:50.45ID:T+8y5A7Kというのも溜めると次の調理が億劫になるから これが美味い酒と肴を味わう秘訣と思っている
0174ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 12:33:17.26ID:h+NYy1p5あ、わかる。
シンクに溜まると後からがっかりする(酔っててすでに面倒って意味で。)
0175ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 12:53:51.38ID:Af/MliYl酔っているから、さぞ時間がかかっているんだろうな…って思う
0176ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 16:15:37.97ID:iR3Mldkp0177ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 16:24:35.83ID:JBBlxgEF今日はオイルサーディン缶と残りの冷凍むきえびをアヒージョ
0178ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 16:44:40.00ID:T+8y5A7K「いかなご」だ 漁期間に入ったんだなと季節感も一入(ひとしお)だ
クギ煮もいいが今日は茹でてポン酢でいただこうと思う
0179ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 16:50:52.23ID:e5q+5IGo食べたことないけど素材の味を楽しめそうな
おれサラリーマンだけどふるさと納税で確定申告してるわ
0180ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 17:10:59.96ID:dv7MARi1油が乗ってて焼酎が進む
0182ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 18:33:36.06ID:JBBlxgEFただこの場合の集中力は長期記憶による(習慣などの)ものほど(後で考えると)早く(そのときは定速度)時間が進むという集中力:時間の比
という仮説
0183ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 18:39:25.19ID:EqLVQeYO0184ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 18:56:47.71ID:h+NYy1p5小女子じゃなくて、イカナゴ?
田作りに使うようなちっちゃい魚?
0185ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 19:23:32.72ID:IB5pmKVR卵が入ってるのは美味しいね
滅多に店頭で見ないけど少量では売ってなくて、茹でる他、炙ったり柳川にして食べてた
0186ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 20:22:51.52ID:h+NYy1p5初めて聞いたよ。
くぎには本当、しらすを甘辛く煮詰めた佃煮みたいだね。
0187ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 20:23:20.73ID:/caGu8t5卵がすげーでかいので楽しみ
0188ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 20:33:02.01ID:eI9pf/HV(お供は金宮のお茶割り)
丸のまま炊いたら味沁みがイマイチだった…
まだ少し残ってるけど、明日イオン行ってまだ売ってたら買い足して、次は煮っ転がし作ろ
0189ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 20:50:32.60ID:WOpaBfCW煮込み料理には不向きだ
0190ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 22:32:40.83ID:ZuR0aZc3レンチンしてからフライパンでコロコロ、バター醤油で味付け、青海苔も振ったり
アヒージョなんかも良いな
0192ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 00:24:52.83ID:F+KN1LbB0193ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 00:35:49.16ID:otgZqED3明日食べる
0194ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 00:50:27.82ID:/wZLtCgKアンチョビ・塩辛・たらこ明太・・・
それにチーズにマヨに・・
>>193
特売で多めに買った時なんか魚や肉は味噌漬け・粕漬けにしとくと保存もいいね
0195ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 04:28:18.88ID:rXghPXOUやっと山盛りホウレン草のお浸しを食いながら酒を飲んだ
0196ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 09:21:29.43ID:FbYvL9dH酔っ払い風呂はもうやめた方がいいよ
梅宮辰あにぃがホテルで転んで顔面30針なんて聞いてもう哂えない
わしも先日酔って転んで受身が少し遅れて額にこぶができた
もし受身がとれなかったら顔面全面擦り傷状態
キッチンドリンカーもほどほどにしとかないと天麩羅火事になるかなと迎え酒しながらマジに考えている
さてスーパーで買い物して何を作るかな
コリネンダーと春巻きだっけ いいかもw
0197ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 09:22:03.99ID:Km3mYqH70198ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 10:04:41.60ID:dDlQ8EGeコリアンダー?パクチー?
生春巻にするの?
0201ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 11:39:22.71ID:dDlQ8EGe0202ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 12:13:29.89ID:FbYvL9dH迎え酒は間違いないしコリネンダーは何時ものこと
でも考えていたのは豚肉にキャベツの芯の薄切りを軽く炒めてコリアンダー(パクチーまたは屁こき草)
を入れて餃子の皮に包んで油で揚げて家族に食わそうと考えていた
しかしコリアンダーが無かったのでやめた
でもそもそも生春巻きを勘違いしてたみたい テヘッ!
今現在、西山ラーメンを茹でてマルチャンスープ、葱を散らしてボンビーの極みです
されど来週あたり蕗の董料理を考えております
まあl天麩羅、蕗味噌くらいしかないけど
0203ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 12:39:38.59ID:dDlQ8EGe西山ラーメンってなにかと思ってググったら、サッポロのやつ?
地元の名前で西山ってあるからそんな名産あったっけって気になった。
春巻きならハムとチーズでも、ポテサラ包んでも旨いよー。
皮があるなら残り物詰めてみたら新しい発見があるかも。
0204ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 15:41:42.81ID:4eyTJUsR0205ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 16:06:52.82ID:WD8gLvYJこれが>>196の最後の書き込みにならないことを祈るよ
俺は今豚ばら軟骨煮込んでる
醤油の量が難しいな
0208ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 17:16:14.12ID:dDlQ8EGe店に豚軟骨あってさ、
豚足っぽいのかと思って嫌煙してたの。けどおすすめだって言うから頼んだらスープカレーみたいなのに、とろっとっろの豚軟骨で。
骨まで食べれるんだねぇ。
何でも食わず嫌いは良くないね。
0209ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 17:28:41.87ID:WD8gLvYJにしても豚ばらの軟骨なのに豚足っぽく思ったのかw
まあ食わず嫌いが無くなってよかったけどw
0210ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 17:31:49.05ID:BHY7XOT00211ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 19:15:58.48ID:NhNdH18fの 楽しく語らいましょう につられて語ります(文体変更)
まず >>197
酒飲みは本能的にわかっていると思います
今 露地物のほうれん草の旬末期だと思います 食べ方は茹でて胡麻和えや白和えです
シュウ酸除去の知恵ですね 本格インドカレー(笑)でも同じです
パラクパニール(のカレー)=ホウレン草とパニールチーズのカレーのレシピでは必ずほうれん草は茹でます
すごいのはチーズのカルシウムが残留シュウ酸と結合し対外排出されることです
「インド人もびっくり」状態です 古今東西の食の知恵ってすごいですね
長くなったのでホントに書きたいことは別のため次回にします
0212ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 19:24:50.11ID:dDlQ8EGe豚足もさ、茹でて酢味噌?のイメージで、
脂身は好きだけど見た目的にダメだったん(ホルモンも基本苦手)
でも、焼いて、甘辛いタレで出されたら「うわ、旨そう‼」って食べれたよ。
何でも思い込みや食わず嫌いは勿体無いね。
(ちなみに茹でた豚足は未だに未挑戦。食えなくても支障ないし。)
0213ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 19:45:22.51ID:p03+ZGLs0214ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 19:45:57.20ID:VnbAFJMLゆえにまずは自分で食ってそのあとを犬に食わせるが良いかと
以前は捨て値の豚足をそのまんま犬に食わせていたが
旨い旨いと食ってんだよねー
そんなに旨いのかと齧ったら差し歯がとれた
しかしながら確かに美味だった 焼酎がウマス!
0215ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 20:15:08.77ID:vfMsXt9Dしあわせ
0216ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 20:20:26.44ID:5z1wcvw60218ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 20:44:08.76ID:NhNdH18f立派な批判ありがとう。
それでは、アンタのこれぞと思う投稿を見せてもらおう。
0219ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 20:47:53.55ID:BXZR+bM60220ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 20:50:22.11ID:vfMsXt9D0224ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 21:25:13.60ID:pAb9assa>>212の最後の1行のことであってると思うよ
ID:NhNdH18fの頭が異常すぎて、自分のことと勘違いしてるだけ
0226ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 21:34:24.74ID:NhNdH18f当然のことだが酒を呑み 酔っ払っている。
酒と(自炊の料理の)肴 これだけである種の知識階級は集まってくるだろ
いわゆる高等遊民だ 料理はクリエイティブな行為だし、酒に浸ることは西洋にはない東洋独自の境地だ。
ここはある種の西洋で言うサロン、東洋では清談とオレは勝手に思っている。
批判は責任を負う。言いたい放題が望ましい。そんな場所であって欲しい。
「まずは貝より始めよ」「海苔は越えず」に微笑んでくれる知的レベルの高い場所になって欲しいと思う。
酔っ払って(泥酔)そう思った。
0227ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 21:40:48.15ID:pAb9assa0228ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 21:46:33.28ID:vfMsXt9Dカルディで買った山形豚の黒胡椒サラミと金のカマンベールチーズでセブンのワイン
うまー
0229ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 21:48:01.02ID:/wZLtCgK(圧力鍋で)トロトロに煮込んだ後オーブンでカリカリパリッと表面を焼いたのに甘辛の生姜醤油ダレにゆず胡椒
くらいの手間で自作できれば、豚足好き人口は増えると思うが、どっちにしろ家でやるのはちと手間だよね・・
なぜか最近ロー100でレタスや安いブロッコリーが賑わってるが、じゃが芋とマヨチーズ焼きでもしようかしら
0230ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 22:03:31.59ID:AjYYKjx1ちゃっとできる肴ないだろうか
0232ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 22:23:43.63ID:L/1MnSKP全くその通り
0233ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 22:28:37.15ID:pAb9assa0234ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 22:29:06.14ID:dDlQ8EGe押し付ける意味じゃなくて苦手なものってあるじゃん?
それを言っただけ。
気分害して悪かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています