トップページcook
1002コメント267KB

酒の肴〜63品目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/03/11(日) 19:49:46.05ID:Od1hTtKt
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。
酒の肴を語りましょう。

居酒屋ネタ、若者叩き、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AA、ゲロ連呼などの荒らしをしているイナダオヤジはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。
特にage厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
酒の肴〜62品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1517760266/l50
0102ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 17:30:48.62ID:cgNnAfzF
MOCO'Sキッチンでカレー風味のもつ煮込みやってたな
あれはハイボールが合いそう
0103ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 17:33:51.22ID:zLnlpEjO
肉じゃが作る途中でカレーが食べたくなってカレー肉じゃがにすることはあったけど
一旦カレーが入るとなぁ
やっぱり炭酸かな
あとラッシーの(ヨーグルト使った)カクテルとか?
0104ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 17:40:52.29ID:XK9euG2B
くっだらない絡み方しかできないとはかわいそうにねえ、と感想を言ったら
「お前のことだぞ」ってか、なるほど、くっだらない絡み方しかできないんだな
寂しい人生は知能にも影響するのかもしれんな
0105ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 17:42:55.29ID:CkyBsQpM
知能自慢より感情のほうどうにかならんかいね
0106ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 17:44:35.09ID:NTo8oAGZ
カレー味の唐揚げとか美味いよな
0107ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 17:45:04.55ID:9CAoIHR3
>>101
そういやコカ・コーラが宝焼酎と組んでハイボール出すみたいだね
好きな奴は自宅で割ってるんだろうけど、どんなフレーバーが出るのか興味有るわ
0108ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 17:47:01.56ID:9CAoIHR3
>>106
俺はレモンかけたいからパスw
でも4〜5個の内、1つ2つなら悪くないかもな
0109ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 17:47:16.33ID:tcPiE/qL
ひき肉と豆たっぷり入ったキーマカレーならいけそう
二日酔いにはいんだけどねカレー
0110ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 17:55:22.40ID:8YK8UFtV
>>107
宝焼酎がいうハイボールって、焼酎ハイボールのような気がする
いわゆるチューハイ(酎ハイ)
焼酎のコーラ割り、スプライト割り、ファンタ割り?
0111ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 17:57:33.51ID:cgNnAfzF
塩味、醤油味、カレー味の3色唐揚げ今度作ってみよう
0112ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 18:03:19.47ID:9CAoIHR3
>>110
まぁそういう事になるんじゃない?懐かしのコークハイ焼酎版ってところか
通常のフレーバーで出してもあんま意味無いわけで、出たら1回は試そうと思うけど
0113ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 18:18:18.21ID:xYTZut1d
>>111
塩唐揚げおすすめ
0114ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 18:52:51.80ID:WWv9/Ahy
鯛アラでスープカレーなんぞ美味いぞっ
0115ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 19:31:05.52ID:zLnlpEjO
アラといえば先日スーパーで
いつもの鰤アラ(頭・ヒレ周辺のブツ切り)パックとは別に、1パックだけ薄ピンク色の身だけの(かなり大きいカツオ柵2本並べたような)パックが200円で出てた。
血筋(血合でなく)が走ってるので処理が大変そーでスルーいたんだが、その後激しく買っときゃよかった・・と後悔した。
因みにアレってどこの部位でしょう?
0116ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 19:34:06.29ID:a+geqUtk
腹骨を削いだとこだろね
脂のってる部位だし塩焼きに最適
なんて呼ぶのかは知りません
0117ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 19:37:35.97ID:WWv9/Ahy
見た目きれいでも、安いなら訳がある
腹骨たっぷりとか
0118ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 19:37:51.69ID:saG90+np
>>114
シンガポール名物のフィッシュヘッドカレーだよね 南国の夜空 ビールにぴったり
0119ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 19:39:58.37ID:WWv9/Ahy
へぇ〜。そんな洒落た名前がw
魚介出汁のカレーは日本人(酒飲み)の味覚には合うよね
0120ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 19:49:17.85ID:saG90+np
>>119
眼福の世界になるけど fish head curryを画像でググルとおいしそうな料理が出てくる
印尼にも同様にあって gulai ikan keparah kakap merah(カレー 魚-頭-鯛-赤の意味)でググルと
同様幸せになれる 食べたい
0121ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 19:52:06.20ID:zLnlpEjO
>>116,117
なるほど、見た目ほど身がある訳でなくコソいで食べる感じになるのかな
>>脂のってる部位だし塩焼きに最適
うわー
塩焼きと煮付けで一本づつ・・次見つけたら今度こそ買ってみよう。
0122ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 20:08:11.19ID:8YK8UFtV
>>119
美味しんぼのカレー回でも、本場では鰹節(のような物)を使ってるって書いてたやん
0123ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 20:11:57.01ID:9CAoIHR3
焼き鳥とか自分で焼くのいいよね
すげぇデカいのも作れるし、ミニサイズを沢山作ることも出来るし
0124ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 20:30:03.58ID:zLnlpEjO
>>122
前に鰹節モルディブ起源説ってドキュメントやってたけど
(日本の製法・技術は相当進んで洗練された高度なものらしいね)
スリランカカレー然りその辺で粗削りな魚介(出汁)のカレーって文化なのかね
0125ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 20:47:48.56ID:I624+VUz
では聞くが、カレーとはなんだ?
って雄山が絡んでたやつか
0126ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 21:26:18.47ID:CZb38BJe
前に肉の代わりになまり節でインドカレー作ったら美味しかったよ
確か手持ちの本見て作った気がするんで探してみたけど見つからなかったが
0127ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 21:56:01.93ID:saG90+np
>>125
愚問だと思うぞ。インドにもともと「カレー」という料理はない。インド統治者の英国人がつけた名前だ。
詳細を知りたければ、リジー・コリンガム著「インドカレー伝」河出書房新社刊2006年初版を読むべきだな
雄山って美味しんぼの話のようだが、これまた、くだらないな。
日本人はインドにはないことを知っていて、「インド人もびっくり」と表現したりバーモントカレーやジャワカレーの
商標名をつけたりしている。このことは暗黙の了解事項だと思うぞ。

さて、ではインドではどのような名前で呼ばれているか?去年の夏ごろイロイロ調べて見た。
日本側文献。どうも日本の識者はこの名前表示を逃げている(?)ようなんだ。
たとえばインド学者の故辛島昇氏のウンチク本「カレーの身の上」や写真家森枝卓士氏の「カレー三昧」
同じく西川治氏の「今夜はカレー!」もインドでの現地名称を伝えていない。レシピ中心だ。
本格インド(チキン、マトン等)カレーっていう触れ込みでお茶を濁している。・・・以下省略

名前だけいくつか紹介していくよ。
ヴィンダールー、コルマ、サーグ、サンバール、ラッサム、サブジ、ダール(本来豆名だが煮込みもこういう)etc.,
チキンティッカマサラは1960頃ロンドンで誕生したそうだ。上記はみな日本ではカレーだ。

機会があれば、もっと紹介できるが、迷惑だろ?
0128ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 22:06:26.96ID:t8qEP5Q8
>>126
インドカレーならキングプッシャーだっけ?あれが多いな。
でも、日本酒派の人にカレー味は合わなそうだねぇ。。
0129ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 22:43:54.93ID:9CAoIHR3
>>126
そういう低レベルな釣りはいいからw
0130ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 23:18:34.59ID:t8qEP5Q8
>>111
下味のしっかりついた唐揚げも美味しいけど、竜田揚げのサクッとしたももいい。
勿論モモ肉で。

むしろ鶏皮揚げも好き。
大根おろしとポン酢、葱で出す店があるんだけど、あれは旨い。
茹でた鶏皮ポン酢はモツっぽくて苦手だけど。
0131ぱくぱく名無しさん2018/03/14(水) 23:57:56.64ID:KcE+R0cy
ブロイラーのふにゃふにゃじゃなく地鶏の茹でた鶏皮は美味しいぞ
柵切りにして柚子胡椒とポン酢で
0132ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 01:05:31.26ID:xotnrDiH
もうカレーの話はいいんじゃない?
0133ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 04:02:07.26ID:rkKM1AcK
鶏皮ってふにゃふにゃ気分の時とカリカリ気分の時があるけど
あれなんでだろね?
どっちも好きだけど、「今日はカリカリ!」って思ったりする、謎。
0134ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 04:26:55.36ID:zRbENtnT
ふにゃ→煮・茹で
カリ→焼き・揚げ
とはまた違うこと言ってるんだろうってとはなんとなく分かるんだけど w

茹ででふにゃじゃないってのはコリコリって感じのことかな?
0135ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 04:29:38.97ID:rkKM1AcK
>>134
焼き鳥の皮でも、よく焼いたカリカリ気分の時とふにゃふにゃ気分の時がある
不思議だなぁってふと思っただけ、ごめんねw
0136ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 05:20:31.01ID:tp7+kCRS
そういや天ぷらの時のカレー塩って何に使う?
俺は気が向いた時に、海老とイカに付けるくらいなんだけど
0137ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 07:25:23.50ID:WslWeKRm
青魚でも合うんじゃないの
0138ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 07:46:05.74ID:skEE4t+f
炒め物にも使えるじゃん
0139ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 07:48:12.59ID:bIAtrttR
>>134
どっちかって言うとぶよぶよって表現の方が近いかな?
唐揚げも竜田も皮と衣が好きだから、鶏皮揚げは自分は好きだな。

茹でるのが駄目なだけで、醤油と砂糖やらで甘辛く煮るのも好きだよ。
煮凝りの脂にビビるけど(笑)

熱々ご飯に乗せて、溶けかけを眺めるのも好きだ。
何より安いしね。鶏皮。
0140ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 08:36:05.32ID:Rfd5T5wR
まことのスレッドは、いつも、もっともらしいことだけで
具体的なことが書かれていない
0141ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 08:42:43.15ID:VsfO3CmB
>>70
最近ハウス食品のココナッツミルク風スープってのが投げ売りになってるからそれで試せば傷は浅いぞ
0142ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 08:49:57.45ID:HDk5nVAK
また、もっともらしいことを書いてるだけで、具体的なことが
書かれていないことは、まことが、ド素人の証明である
0143ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 08:55:42.51ID:VsfO3CmB
>>136
泥臭い穴子やギンポや鰈
生臭いキス
0144ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 09:19:50.91ID:prPfELyx
カレー塩もいいんだが、もう少しピンポイントにクミン塩を天ぷらにかける
サラダにも合うよ
0145ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 09:20:57.58ID:prPfELyx
クミンと、何だかナッツ砕いたのと、塩でした
0146ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 11:18:50.35ID:bIAtrttR
知り合いが天ぷら醤油で食ってた。甘いカボチャに醤油と七味とかなら分かるんだけど、
自分は塩派だから、色んな人がいるんだなって思ったよ。

天婦羅やには抹茶、梅、普通の、が多いね。
天丼のタレは美味しいんだけどてんつゆはしなっとしちゃうからあんまり使わないかな。。

好みだよね。
0147ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 13:23:22.08ID:rYypvbTK
>>145
中東のスパイス塩のデュカだね、カルディで売ってた
ポテトフライとか揚げ物にも合う
0148ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 15:03:39.73ID:15nHrOnq
http://www.youtube.com/watch?v=-TnNnMvjw8k
0149ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 18:54:45.31ID:CbPqOSP1
>>146
天麩羅に塩、抹茶塩、柚子、カレー、赤穂、豪州、ザルツブルグと聞いて
なんじゃこりゃー!と言ってしまったことは遠い思ひ出です

田舎では山菜、魚類、農産物、他なんでも天麩羅にして
カツブシ出汁に醤油味醂を入れて辛い大根おろしを多量に入れてダボダボにして食う
それが常識ですが ナニカ?
モッサリとした海老天に大根おろしは旨いですよう
焼酎がススム君ですねw
0150ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 19:51:30.28ID:HZ/fWRap
>>149
田舎ではハイカラなことすんだな
オラが地元つか、実家では天ぷらは醤油だったわ
天つゆってものの存在を知ったのは中学か高校にあがったくらいかな?
ちな、志村けんと同郷
0151ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 20:05:07.50ID:bIAtrttR
家では残った衣に味噌いれて味噌揚げが定番な、田舎ww
大葉や紫蘇で、巻くと旨いよ。
0152ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 20:22:10.06ID:U8JbpTOh
余った天ぷらは翌日味噌汁に付けて食べてたな
0153ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 20:28:55.73ID:ZBqyCsc2
天ぷらは実家では天つゆに大根おろし
ちゃんと出汁から取った自家製天つゆ

>>146
てか天つゆにさっと浸して食べるから
シナシナにはならないよ
0154ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 20:58:44.95ID:bIAtrttR
>>152
うちは卵で閉じてたww
旨いけど。
0155ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 21:11:22.18ID:HZ/fWRap
ウチも翌日の朝食で玉子とじだったなw
0156ぱくぱく名無しさん2018/03/15(木) 23:51:39.12ID:kKtxpN6/
普通は翌朝のみそ汁の具だけど
味噌の聖地は大名古屋帝国だから
それ以外は異端な
0157ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 00:46:56.58ID:JBBlxgEF
味噌の聖地て「名古屋は八丁味噌の〜」でしょ
八丁味噌で味噌汁てあまり聞いたことないが
具によっては美味しいだろうけど、即ち「味噌煮込み」になっちゃう気もするが
0158ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 02:34:45.37ID:4vNrQvUv
酒の肴じゃなくて飯の友の話ばっかだな
age厨が来ると荒れてしゃーない
0159ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 05:52:21.37ID:WOpaBfCW
器の小せえ奴もすっこんでて?
0160ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 05:56:10.53ID:sM9PhIwl
>>150
田舎の人は完全にTVの奴隷だから
「TVでやってた!こういうのが本物なんだ!通なんだ!正しいんだ!」と思い込んじゃうんだよ

まぁ純粋なんだろうねw
0161ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 06:21:04.64ID:s9M5+Gmo
飯の友というか逆に、料理板だから料理の話をしなきゃいけないんだろうけど
早く酒を飲みたいから酒の肴は鯖缶やオイルサーディン缶とネギと合わせてスキレットで少し炒めて七味振るとか椎茸を焼くとかのレベルになってしまうなあ
卓上IHで焼きながら即始められるし…
せめてにんじんシリシリ位は作る心のゆとりがほしいと思っているのだが…
皆さんは酒の肴作るのに何分までかけられますか?
0162ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 06:27:54.66ID:WOpaBfCW
ちょっとのズレも許さないスレタイ警察はほっときな
0163ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 07:04:43.92ID:e5q+5IGo
飯の友≒酒の友やろ
0164ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 07:05:18.53ID:HJLN3XI6
きのこ警察はいいのか
0165ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 07:16:17.11ID:Yu5i2fRX
20歳超えたらスルースキル検定合格してるもんだと思ってたわ
0166ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 07:46:18.86ID:s9M5+Gmo
いやいや、酒の肴を作る所要時間は聞きたい
0167ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 08:15:18.18ID:sM9PhIwl
俺は1時間超えてもOKだけどな
別に腹減ってる時の「食事」じゃねーし
0168ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 09:16:05.67ID:h+NYy1p5
>>161
しりしり作れるなら、たらこ混ぜると美味しいよ。

オリーブオイルでも、胡麻油めんつゆで和風にも、バター醤油でも、マヨネーズを油代わりにしても美味しい。
定番かな?
0169ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 09:18:41.47ID:h+NYy1p5
>>166
時間かける煮物や、漬物系、
ささっと作るつまみによりけり。

市販品に一手間でも、せめて器に移すとかそーゆーのでもいいと思う。
0170ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 09:36:39.36ID:e5q+5IGo
常備菜つまんで飲みながら作るのも楽しい
0171ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 11:05:57.78ID:iR3Mldkp
>>161
むしろ食いたい肴を考えて飲み始める時間から逆算して作り出す
といいつつ、途中で飲み出したりするので結局変わらんww

まあ普段は30分くらいで何品か作っといて、足りなかったら飲みながらなんとなく手早く作るかなー
0172ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 11:07:06.25ID:T+8y5A7K
>>161
肴を作りながら酒を呑み(キッチン) 酒を呑みながら肴を作る(居間、カセットコンロ)から
一概には言えんが 調理はものの10分てとこじゃないかな でも下処理は結構時間がかかる
漬け置きとか下茹でとか また 煮物やシチューは圧力鍋や電気クッカーを利用して時間の節約
0173ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 11:14:50.45ID:T+8y5A7K
言い忘れたけど、あとかたずけはサッサと且きっちりとやる
というのも溜めると次の調理が億劫になるから これが美味い酒と肴を味わう秘訣と思っている
0174ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 12:33:17.26ID:h+NYy1p5
>>173
あ、わかる。

シンクに溜まると後からがっかりする(酔っててすでに面倒って意味で。)
0175ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 12:53:51.38ID:Af/MliYl
家で飲んで記憶を無くしていても、翌日キッチリ片付いているのが不思議…
酔っているから、さぞ時間がかかっているんだろうな…って思う
0176ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 16:15:37.97ID:iR3Mldkp
小人さんの仕業なんじゃないか
0177ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 16:24:35.83ID:JBBlxgEF
ブロッコリーが安かったので
今日はオイルサーディン缶と残りの冷凍むきえびをアヒージョ
0178ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 16:44:40.00ID:T+8y5A7K
確定申告も終わり開放感でスーパーを渉猟していたら旬を見つけた
「いかなご」だ 漁期間に入ったんだなと季節感も一入(ひとしお)だ
クギ煮もいいが今日は茹でてポン酢でいただこうと思う
0179ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 16:50:52.23ID:e5q+5IGo
へぇ〜、ポン酢か
食べたことないけど素材の味を楽しめそうな

おれサラリーマンだけどふるさと納税で確定申告してるわ
0180ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 17:10:59.96ID:dv7MARi1
イカナゴか、こっちじゃカナギって名前で干物にしたのをフライパンで炒って食べるよ
油が乗ってて焼酎が進む
0181ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 18:20:11.29ID:NUozHYoK
>>175
わかる
ついでに風呂もきっちり入ってるのが謎
0182ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 18:33:36.06ID:JBBlxgEF
ある程度酔うと集中力と時間の感覚が両方向に拡がる
ただこの場合の集中力は長期記憶による(習慣などの)ものほど(後で考えると)早く(そのときは定速度)時間が進むという集中力:時間の比
という仮説
0183ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 18:39:25.19ID:EqLVQeYO
ラップの合いの手で再生された
0184ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 18:56:47.71ID:h+NYy1p5
>>178
小女子じゃなくて、イカナゴ?

田作りに使うようなちっちゃい魚?
0185ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 19:23:32.72ID:IB5pmKVR
小女子はイカナゴの幼魚のことで、茹でてポン酢ということは成魚ではないかなあ
卵が入ってるのは美味しいね
滅多に店頭で見ないけど少量では売ってなくて、茹でる他、炙ったり柳川にして食べてた
0186ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 20:22:51.52ID:h+NYy1p5
へぇ、ググったけど地域、成長過程によって呼び名が変わるんだね。
初めて聞いたよ。

くぎには本当、しらすを甘辛く煮詰めた佃煮みたいだね。
0187ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 20:23:20.73ID:/caGu8t5
カレイ煮てる
卵がすげーでかいので楽しみ
0188ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 20:33:02.01ID:eI9pf/HV
今日は新じゃが(小芋)で肉じゃが作った
(お供は金宮のお茶割り)
丸のまま炊いたら味沁みがイマイチだった…

まだ少し残ってるけど、明日イオン行ってまだ売ってたら買い足して、次は煮っ転がし作ろ
0189ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 20:50:32.60ID:WOpaBfCW
新じゃがは味染みないよ
煮込み料理には不向きだ
0190ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 22:32:40.83ID:ZuR0aZc3
小粒の新じゃが、皮付きのまま焼くと美味いね
レンチンしてからフライパンでコロコロ、バター醤油で味付け、青海苔も振ったり

アヒージョなんかも良いな
0191ぱくぱく名無しさん2018/03/16(金) 22:38:28.51ID:eI9pf/HV
>>190
先日はレンチンしてから、アンチョビとからめてウマーでした
0192ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 00:24:52.83ID:F+KN1LbB
じゃがいもとマヨの愛称は最強
0193ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 00:35:49.16ID:otgZqED3
冷凍庫でずっと眠ってた豚ロース厚切りを味噌漬けにしたった
明日食べる
0194ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 00:50:27.82ID:/wZLtCgK
じゃが+塩の基本にどれだけバリエーションがあることか探検したい
アンチョビ・塩辛・たらこ明太・・・
それにチーズにマヨに・・

>>193
特売で多めに買った時なんか魚や肉は味噌漬け・粕漬けにしとくと保存もいいね
0195ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 04:28:18.88ID:rXghPXOU
野菜の値段が下がってきたなー
やっと山盛りホウレン草のお浸しを食いながら酒を飲んだ
0196ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 09:21:29.43ID:FbYvL9dH
>>181
酔っ払い風呂はもうやめた方がいいよ
梅宮辰あにぃがホテルで転んで顔面30針なんて聞いてもう哂えない
わしも先日酔って転んで受身が少し遅れて額にこぶができた
もし受身がとれなかったら顔面全面擦り傷状態
キッチンドリンカーもほどほどにしとかないと天麩羅火事になるかなと迎え酒しながらマジに考えている
さてスーパーで買い物して何を作るかな 
コリネンダーと春巻きだっけ いいかもw
0197ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 09:22:03.99ID:Km3mYqH7
尿道結石まっしぐらですね
0198ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 10:04:41.60ID:dDlQ8EGe
>>196
コリアンダー?パクチー?
生春巻にするの?
0199ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 10:26:01.34ID:NWAQTYhf
>>196
もう酔っ払ってるだろw
0200ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 11:00:16.73ID:hxerG2NU
>>196
読んでるだけで怖くなるw
これは酔ってる
0201ぱくぱく名無しさん2018/03/17(土) 11:39:22.71ID:dDlQ8EGe
なに作るか楽しみ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています