酒の肴〜63品目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2018/03/11(日) 19:49:46.05ID:Od1hTtKt酒の肴を語りましょう。
居酒屋ネタ、若者叩き、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AA、ゲロ連呼などの荒らしをしているイナダオヤジはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。
特にage厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
前スレ
酒の肴〜62品目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1517760266/l50
0003ぱくぱく名無しさん
2018/03/11(日) 21:16:56.15ID:SaHdCPig0004ぱくぱく名無しさん
2018/03/11(日) 21:24:26.12ID:VMxIaSJL0007ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 12:54:40.74ID:64pMLYnk0008ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 12:55:38.35ID:eLzmesOW0010ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 13:07:35.53ID:xk2HySI3今の時期だとホタルイカとうるいの酢味噌和えかな
ホタルイカの目を取るのがめんどいけど
0011ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 13:20:10.71ID:RtVdJLjAベタでもそうなる理由があるものよ
0012ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 13:24:03.90ID:gKaIL7cw0013ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 13:28:38.62ID:6iQmQvla0014ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 13:29:42.50ID:Ob3UFwhnもう飽きていらないって思うくらい食べたい自分まだ子供だなぁ
0015ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 13:30:50.23ID:1Snk6fL90016ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 13:30:53.48ID:9IiNHbpY0017ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 13:34:41.29ID:m9jMyR850018ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 13:43:15.38ID:kPQ7x8Hh一文字ぐるぐるにして酢みそで食べたい
0019ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 15:50:12.68ID:FcO8vvPd0020 ◆12345678/tRB
2018/03/12(月) 16:28:35.86ID:uvVA/JP9(o^∀^o)ノシ
0022ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 17:40:59.43ID:Tnu6BCmE0023ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 17:42:58.05ID:9IiNHbpY0025ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 17:51:03.55ID:9IiNHbpY0026ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 18:03:11.58ID:VszvgHBP0027ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 18:19:30.06ID:kPQ7x8Hh0028ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 18:59:54.45ID:cRdTUs8Z0029ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 19:13:05.60ID:fG4Y6rpy0030ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 19:14:27.30ID:cxMmHlX/お前ら全員シップ臭いぞ
0031ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 20:36:36.27ID:a3Wp/2utどうりで痴呆臭いと思ったぞw
死んだ坊さんが言ってたよ
兎角浮世は豆腐で渡る豆で四角で柔らかで
豆腐百珍昔の人は偉かったね
と一本百円のチューハイ飲みながらコンビニ豆腐
美味い安い豆腐が食いたいな
0032ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 20:38:21.97ID:9IiNHbpY0033ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 20:50:14.49ID:QyfEOE+r0034ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 22:35:12.89ID:Ea4D/Oriオレも老人初心者の立場から美味いもの食いたいし、いつお迎えが来るかわからないから、
情けないが、あせってしまう。食べたいものを食べておこうと思う。若いやつらにはわからんだろうな。
と、いうことで昨晩はエスニックに茹でエビ(steamed shrimps)で一杯やった(安ビールを飲んだ)。
気分はバンコク・パタヤビーチだ。妄想だけどな。
0035ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 22:49:29.87ID:b7/RICexなぜ海老を買ったかと言うとニッシンの「太麺ガーリックシュリンプ焼きそば」を作ってみたかったからだ。
気分はワイハーのミーハーなのであった(まあ普通に旨かったw)
0036ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 00:07:22.75ID:wYsXMq3s今の湿布はそんなに臭くないよ。
臭いのはサロンパスだけだよ。
ブロッコリー、生ハム、粗挽き胡椒、レモンドレッシングでやったんだけど、何か足らない…
ジャックのロック
0039ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 08:52:19.12ID:BUeH1jLjチーズプラスは?
あと、ごまドレッシングにするとか。
0040ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 12:33:11.34ID:PFhesJl10041ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 13:57:09.87ID:Y4618raxソースもプラスでアクセントになるバジルドレッシングなんかあるといいかも
0042ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 14:06:23.60ID:eP0E08k40043ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 14:25:00.55ID:CsVLzsVP0044ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 14:27:29.31ID:qqEbC9990045ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 14:32:04.13ID:jvMqQ5+e気が付くと一皿分消えてる
0047ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 14:53:33.49ID:bm81m4so0048ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 14:56:16.08ID:INppYNouこのスレ殺害予告した犯罪者が居付いてるってマジ?(通報済)
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1520160721/511
0049ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 15:20:02.16ID:eUh45kasブロッコリーは冷凍だから、小さい房を縦半分に切っていました。
結局、別々に食べて終了しました。
スライスチーズとか良いけど、脂質制限がかかっているので…
0050ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 15:32:03.21ID:Y4618rax0051ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 15:55:37.76ID:ypDuKS3T0052ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 16:13:12.48ID:BUeH1jLj資質制限か。分かるわ。
日本酒や、焼酎ならブロッコリーにおかかポン酢とかでもいけるけど、ウイスキーとなるとコクが欲しいよね。
だからオリーブオイル足して、ドレッシングにしなかったんだね。
いっそ炒めてみるとか?
イカや海老とブロッコリーにシンプルにニンニクと少しのオリーブオイル。
生ハムはかいわれ巻いて別のつまみとか?
0053ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 16:50:09.43ID:u7dEe4kD0054ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 17:59:10.72ID:68eR9emW0055ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 19:58:23.93ID:Y4618rax0056ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 20:02:00.00ID:+zKSAq8T秋刀魚蒲焼は山椒一味で
ホテイ焼鳥缶は柚子胡椒
0057ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 20:07:55.35ID:1blNQ12W0058ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 20:08:36.99ID:eUh45kas0059ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 20:15:10.33ID:pTuKFZD00060ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 20:20:16.28ID:Y4618rax「サバ缶のアヒージョ」
フライパンでアリオリぺペロン、オイルに香りが移ったら刻みパセリとワインビネガー
それを小分けにして皿に並べたサバ缶にかける
0061ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 20:35:10.37ID:lDwdI7wj0062ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 21:11:16.12ID:YLoVk6f20063ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 23:00:37.12ID:u7dEe4kD入荷しては空っぽ、入荷しては空っぽ
0064ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 23:15:34.03ID:Y4618rax勿論サンマ蒲焼缶やイワシ缶(オイルサーデン・各味煮)も定番だけど
0065ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 23:30:28.68ID:Pb5dBbVN0066ぱくぱく名無しさん
2018/03/13(火) 23:55:23.46ID:Y4618raxコンビ二では安くもないし誰もそこで買おうと思わなくない?
売れ筋は(八百屋系)スーパーとか生鮮100均じゃないかな
0067ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 00:00:20.61ID:zLnlpEjOサバ缶を60〜70円で(お一人幾つまでで)棚積みで出すけどすぐ無くなる
0068ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 00:04:06.04ID:9CAoIHR3昨日セブンで見たけど他で100円もしない小さい缶詰が200円だぞ?
0069ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 00:16:43.18ID:zLnlpEjO0070ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 00:18:57.79ID:FGGosUOeでもまずかったらいやだな・・
0071ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 01:20:55.28ID:BJGS4TCQそれ生のサバから作るから美味いんであって水煮のやつで作ったら不味いことぐらいわかるだろ?
元々の味の作り方がちがうから
0072ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 01:54:22.41ID:8YK8UFtVhttps://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/tokyocurrybancho/16-00273
0073ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 03:27:15.01ID:Tf9B5KE+ただの想像
0074ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 05:30:43.89ID:5g5sAdymヒト手間かけて何かにならんかな
0075ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 06:10:02.84ID:9CAoIHR3何にしろ、ビールくらいしか合いそうにないな
0076ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 06:51:38.71ID:t8qEP5Q8いなばの?あれ、辛くて旨いよね。
グリーンカレーお気に入り。
0077ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 07:37:22.13ID:nXY35BER0078ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 08:00:19.02ID:MJTGxx7W新玉ねぎのスライスとか?
0079ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 09:00:29.12ID:zLnlpEjOそれか素直にナン買ってきてシンハーとか
0080ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 09:33:51.89ID:0pQYXauU0081ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 09:50:25.73ID:9CAoIHR3提案するなら酒も挙げてくれよ
0082ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 10:01:24.77ID:t8qEP5Q8確かにナンはインドカレーだけどタイカレーでも良いかも。
タイ料理の米って独特で、あんまり日本の米に合わない気がするなー。
結構辛めだからちまちま舐めながら(勿論移し変えて温める)
あとポテトチップでもつまめば200円で済むよ。
0083ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 10:20:37.62ID:zLnlpEjO因みに行きつけのカレー屋はインドネパール料理の店だけど
普通にココナッツミルクのカレーもあるしナンで頂くよ
0084ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 11:00:59.73ID:/yW/UlJR0085ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 11:09:41.94ID:+OWCrjmF(まぁ、酒も一緒に飲むけどw)
カルディでカレーペースト買ってある
https://kaldi-online.com/category/CYOMI_CURRY/5021185502023.html
作って食うのが楽しみだ
0086ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 11:53:19.34ID:BJGS4TCQ>いかがでしたか? 「スリランカ風サバカレー」。
>もー、これ作れたら、マジ、やばいですよ!
>なにがヤバイかわかりませんがw、作ってみてください! 是非に!!
こんな文章載せてるような奴のブログになんの意味があるの?
0087ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 14:00:00.21ID:id5NFBIkその中にタイカレーを放り込み
上をスライスチーズで二シテフライパンで焼く
肴にもなるし軽食にもなる
0089ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 15:34:30.20ID:saG90+npタイのグリーンカレーペースト+ココナツミルク缶+食材でケーン・キャオ・ワーン(グリーンカレー)だ。
食材?冷蔵庫の在庫整理でなんでもOK 鶏肉 ナス 厚揚げが良く合う気がする
もっとカンタンにはトムヤムクンペーストを水で薄め食材整理 エビなんか不要だ 酸味ある味噌汁みたいなもん
酒はビールか酎ハイがよく合う ウィスキーや日本酒はセカンドチョイスかな
0090ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 15:39:05.43ID:XK9euG2Bだからネットでケチつけて憂さ晴らししてんだろうけど
0091ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 15:45:30.92ID:saG90+npオマエ自身のことでもあるんだぞ。気付いてないだろうけど。
0092ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 15:46:39.52ID:BJGS4TCQケチしかつけられない奴って人生貧しそうだね
だからネットでケチつけて憂さ晴らししてんだろうけど
0093ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 15:52:41.35ID:BJGS4TCQせいぜいカレーコロッケぐらいだろ
ブログやインスタで紹介されてたら、それに乗っかるのって恥ずかしくないのかな?
テレビでAKBやEXILEをゴリ押ししてるから人気があると勘違いしてるけど
実際に今の若い子はKPOP好がきなことを知らないオッサンなのかな?w
0094ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 16:05:06.32ID:saG90+np断定しないでおくれよ 食べ方呑み方は多種多様だ それにタイカレーはスープだぜ シメ利用できる
まあ(東南アジアの)エスニック料理は日本では新参者料理だけど 現在あちこちで魔改造中だから楽しみだ
南米料理やアフリカ料理も未知の領域だけど研究のし甲斐はある。酒に合う料理のことだよ
0095ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 16:34:00.40ID:zLnlpEjO一番インスタントでなんちゃってスリランカ風なら
サバカレー缶にココナッツクリームを垂らす。かな?
具に魚、ココナッツミルクという理由だけのスリランカ風200円也 w
0096ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 16:46:43.77ID:NTo8oAGZ0097ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 16:49:00.59ID:9CAoIHR3どんなカレーだったか忘れたが白髪ネギの乗った、箸で食うカレーだった気がする
0100ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 17:21:53.00ID:zLnlpEjO味噌モツの(タイ)カレー煮込み
一見肴にはなりそうだが、やはりシンハー w
0101ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 17:25:26.33ID:/yW/UlJR0102ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 17:30:48.62ID:cgNnAfzFあれはハイボールが合いそう
0103ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 17:33:51.22ID:zLnlpEjO一旦カレーが入るとなぁ
やっぱり炭酸かな
あとラッシーの(ヨーグルト使った)カクテルとか?
0104ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 17:40:52.29ID:XK9euG2B「お前のことだぞ」ってか、なるほど、くっだらない絡み方しかできないんだな
寂しい人生は知能にも影響するのかもしれんな
0105ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 17:42:55.29ID:CkyBsQpM0106ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 17:44:35.09ID:NTo8oAGZ0107ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 17:45:04.55ID:9CAoIHR3そういやコカ・コーラが宝焼酎と組んでハイボール出すみたいだね
好きな奴は自宅で割ってるんだろうけど、どんなフレーバーが出るのか興味有るわ
0109ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 17:47:16.33ID:tcPiE/qL二日酔いにはいんだけどねカレー
0110ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 17:55:22.40ID:8YK8UFtV宝焼酎がいうハイボールって、焼酎ハイボールのような気がする
いわゆるチューハイ(酎ハイ)
焼酎のコーラ割り、スプライト割り、ファンタ割り?
0111ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 17:57:33.51ID:cgNnAfzF0112ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 18:03:19.47ID:9CAoIHR3まぁそういう事になるんじゃない?懐かしのコークハイ焼酎版ってところか
通常のフレーバーで出してもあんま意味無いわけで、出たら1回は試そうと思うけど
0114ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 18:52:51.80ID:WWv9/Ahy0115ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 19:31:05.52ID:zLnlpEjOいつもの鰤アラ(頭・ヒレ周辺のブツ切り)パックとは別に、1パックだけ薄ピンク色の身だけの(かなり大きいカツオ柵2本並べたような)パックが200円で出てた。
血筋(血合でなく)が走ってるので処理が大変そーでスルーいたんだが、その後激しく買っときゃよかった・・と後悔した。
因みにアレってどこの部位でしょう?
0116ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 19:34:06.29ID:a+geqUtk脂のってる部位だし塩焼きに最適
なんて呼ぶのかは知りません
0117ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 19:37:35.97ID:WWv9/Ahy腹骨たっぷりとか
0118ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 19:37:51.69ID:saG90+npシンガポール名物のフィッシュヘッドカレーだよね 南国の夜空 ビールにぴったり
0119ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 19:39:58.37ID:WWv9/Ahy魚介出汁のカレーは日本人(酒飲み)の味覚には合うよね
0120ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 19:49:17.85ID:saG90+np眼福の世界になるけど fish head curryを画像でググルとおいしそうな料理が出てくる
印尼にも同様にあって gulai ikan keparah kakap merah(カレー 魚-頭-鯛-赤の意味)でググルと
同様幸せになれる 食べたい
0121ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 19:52:06.20ID:zLnlpEjOなるほど、見た目ほど身がある訳でなくコソいで食べる感じになるのかな
>>脂のってる部位だし塩焼きに最適
うわー
塩焼きと煮付けで一本づつ・・次見つけたら今度こそ買ってみよう。
0123ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 20:11:57.01ID:9CAoIHR3すげぇデカいのも作れるし、ミニサイズを沢山作ることも出来るし
0124ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 20:30:03.58ID:zLnlpEjO前に鰹節モルディブ起源説ってドキュメントやってたけど
(日本の製法・技術は相当進んで洗練された高度なものらしいね)
スリランカカレー然りその辺で粗削りな魚介(出汁)のカレーって文化なのかね
0125ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 20:47:48.56ID:I624+VUzって雄山が絡んでたやつか
0126ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 21:26:18.47ID:CZb38BJe確か手持ちの本見て作った気がするんで探してみたけど見つからなかったが
0127ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 21:56:01.93ID:saG90+np愚問だと思うぞ。インドにもともと「カレー」という料理はない。インド統治者の英国人がつけた名前だ。
詳細を知りたければ、リジー・コリンガム著「インドカレー伝」河出書房新社刊2006年初版を読むべきだな
雄山って美味しんぼの話のようだが、これまた、くだらないな。
日本人はインドにはないことを知っていて、「インド人もびっくり」と表現したりバーモントカレーやジャワカレーの
商標名をつけたりしている。このことは暗黙の了解事項だと思うぞ。
さて、ではインドではどのような名前で呼ばれているか?去年の夏ごろイロイロ調べて見た。
日本側文献。どうも日本の識者はこの名前表示を逃げている(?)ようなんだ。
たとえばインド学者の故辛島昇氏のウンチク本「カレーの身の上」や写真家森枝卓士氏の「カレー三昧」
同じく西川治氏の「今夜はカレー!」もインドでの現地名称を伝えていない。レシピ中心だ。
本格インド(チキン、マトン等)カレーっていう触れ込みでお茶を濁している。・・・以下省略
名前だけいくつか紹介していくよ。
ヴィンダールー、コルマ、サーグ、サンバール、ラッサム、サブジ、ダール(本来豆名だが煮込みもこういう)etc.,
チキンティッカマサラは1960頃ロンドンで誕生したそうだ。上記はみな日本ではカレーだ。
機会があれば、もっと紹介できるが、迷惑だろ?
0128ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 22:06:26.96ID:t8qEP5Q8インドカレーならキングプッシャーだっけ?あれが多いな。
でも、日本酒派の人にカレー味は合わなそうだねぇ。。
0130ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 23:18:34.59ID:t8qEP5Q8下味のしっかりついた唐揚げも美味しいけど、竜田揚げのサクッとしたももいい。
勿論モモ肉で。
むしろ鶏皮揚げも好き。
大根おろしとポン酢、葱で出す店があるんだけど、あれは旨い。
茹でた鶏皮ポン酢はモツっぽくて苦手だけど。
0131ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 23:57:56.64ID:KcE+R0cy柵切りにして柚子胡椒とポン酢で
0132ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 01:05:31.26ID:xotnrDiH0133ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 04:02:07.26ID:rkKM1AcKあれなんでだろね?
どっちも好きだけど、「今日はカリカリ!」って思ったりする、謎。
0134ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 04:26:55.36ID:zRbENtnTカリ→焼き・揚げ
とはまた違うこと言ってるんだろうってとはなんとなく分かるんだけど w
茹ででふにゃじゃないってのはコリコリって感じのことかな?
0135ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 04:29:38.97ID:rkKM1AcK焼き鳥の皮でも、よく焼いたカリカリ気分の時とふにゃふにゃ気分の時がある
不思議だなぁってふと思っただけ、ごめんねw
0136ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 05:20:31.01ID:tp7+kCRS俺は気が向いた時に、海老とイカに付けるくらいなんだけど
0137ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 07:25:23.50ID:WslWeKRm0138ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 07:46:05.74ID:skEE4t+f0139ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 07:48:12.59ID:bIAtrttRどっちかって言うとぶよぶよって表現の方が近いかな?
唐揚げも竜田も皮と衣が好きだから、鶏皮揚げは自分は好きだな。
茹でるのが駄目なだけで、醤油と砂糖やらで甘辛く煮るのも好きだよ。
煮凝りの脂にビビるけど(笑)
熱々ご飯に乗せて、溶けかけを眺めるのも好きだ。
何より安いしね。鶏皮。
0140ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 08:36:05.32ID:Rfd5T5wR具体的なことが書かれていない
0141ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 08:42:43.15ID:VsfO3CmB最近ハウス食品のココナッツミルク風スープってのが投げ売りになってるからそれで試せば傷は浅いぞ
0142ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 08:49:57.45ID:HDk5nVAK書かれていないことは、まことが、ド素人の証明である
0144ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 09:19:50.91ID:prPfELyxサラダにも合うよ
0145ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 09:20:57.58ID:prPfELyx0146ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 11:18:50.35ID:bIAtrttR自分は塩派だから、色んな人がいるんだなって思ったよ。
天婦羅やには抹茶、梅、普通の、が多いね。
天丼のタレは美味しいんだけどてんつゆはしなっとしちゃうからあんまり使わないかな。。
好みだよね。
0148ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 15:03:39.73ID:15nHrOnq0149ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 18:54:45.31ID:CbPqOSP1天麩羅に塩、抹茶塩、柚子、カレー、赤穂、豪州、ザルツブルグと聞いて
なんじゃこりゃー!と言ってしまったことは遠い思ひ出です
田舎では山菜、魚類、農産物、他なんでも天麩羅にして
カツブシ出汁に醤油味醂を入れて辛い大根おろしを多量に入れてダボダボにして食う
それが常識ですが ナニカ?
モッサリとした海老天に大根おろしは旨いですよう
焼酎がススム君ですねw
0150ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 19:51:30.28ID:HZ/fWRap田舎ではハイカラなことすんだな
オラが地元つか、実家では天ぷらは醤油だったわ
天つゆってものの存在を知ったのは中学か高校にあがったくらいかな?
ちな、志村けんと同郷
0151ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 20:05:07.50ID:bIAtrttR大葉や紫蘇で、巻くと旨いよ。
0152ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 20:22:10.06ID:U8JbpTOh0153ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 20:28:55.73ID:ZBqyCsc2ちゃんと出汁から取った自家製天つゆ
>>146
てか天つゆにさっと浸して食べるから
シナシナにはならないよ
0154ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 20:58:44.95ID:bIAtrttRうちは卵で閉じてたww
旨いけど。
0155ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 21:11:22.18ID:HZ/fWRap0156ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 23:51:39.12ID:kKtxpN6/味噌の聖地は大名古屋帝国だから
それ以外は異端な
0157ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 00:46:56.58ID:JBBlxgEF八丁味噌で味噌汁てあまり聞いたことないが
具によっては美味しいだろうけど、即ち「味噌煮込み」になっちゃう気もするが
0158ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 02:34:45.37ID:4vNrQvUvage厨が来ると荒れてしゃーない
0159ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 05:52:21.37ID:WOpaBfCW0160ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 05:56:10.53ID:sM9PhIwl田舎の人は完全にTVの奴隷だから
「TVでやってた!こういうのが本物なんだ!通なんだ!正しいんだ!」と思い込んじゃうんだよ
まぁ純粋なんだろうねw
0161ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 06:21:04.64ID:s9M5+Gmo早く酒を飲みたいから酒の肴は鯖缶やオイルサーディン缶とネギと合わせてスキレットで少し炒めて七味振るとか椎茸を焼くとかのレベルになってしまうなあ
卓上IHで焼きながら即始められるし…
せめてにんじんシリシリ位は作る心のゆとりがほしいと思っているのだが…
皆さんは酒の肴作るのに何分までかけられますか?
0162ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 06:27:54.66ID:WOpaBfCW0163ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 07:04:43.92ID:e5q+5IGo0164ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 07:05:18.53ID:HJLN3XI60165ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 07:16:17.11ID:Yu5i2fRX0166ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 07:46:18.86ID:s9M5+Gmo0167ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 08:15:18.18ID:sM9PhIwl別に腹減ってる時の「食事」じゃねーし
0168ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 09:16:05.67ID:h+NYy1p5しりしり作れるなら、たらこ混ぜると美味しいよ。
オリーブオイルでも、胡麻油めんつゆで和風にも、バター醤油でも、マヨネーズを油代わりにしても美味しい。
定番かな?
0169ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 09:18:41.47ID:h+NYy1p5時間かける煮物や、漬物系、
ささっと作るつまみによりけり。
市販品に一手間でも、せめて器に移すとかそーゆーのでもいいと思う。
0170ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 09:36:39.36ID:e5q+5IGo0171ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 11:05:57.78ID:iR3Mldkpむしろ食いたい肴を考えて飲み始める時間から逆算して作り出す
といいつつ、途中で飲み出したりするので結局変わらんww
まあ普段は30分くらいで何品か作っといて、足りなかったら飲みながらなんとなく手早く作るかなー
0172ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 11:07:06.25ID:T+8y5A7K肴を作りながら酒を呑み(キッチン) 酒を呑みながら肴を作る(居間、カセットコンロ)から
一概には言えんが 調理はものの10分てとこじゃないかな でも下処理は結構時間がかかる
漬け置きとか下茹でとか また 煮物やシチューは圧力鍋や電気クッカーを利用して時間の節約
0173ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 11:14:50.45ID:T+8y5A7Kというのも溜めると次の調理が億劫になるから これが美味い酒と肴を味わう秘訣と思っている
0174ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 12:33:17.26ID:h+NYy1p5あ、わかる。
シンクに溜まると後からがっかりする(酔っててすでに面倒って意味で。)
0175ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 12:53:51.38ID:Af/MliYl酔っているから、さぞ時間がかかっているんだろうな…って思う
0176ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 16:15:37.97ID:iR3Mldkp0177ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 16:24:35.83ID:JBBlxgEF今日はオイルサーディン缶と残りの冷凍むきえびをアヒージョ
0178ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 16:44:40.00ID:T+8y5A7K「いかなご」だ 漁期間に入ったんだなと季節感も一入(ひとしお)だ
クギ煮もいいが今日は茹でてポン酢でいただこうと思う
0179ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 16:50:52.23ID:e5q+5IGo食べたことないけど素材の味を楽しめそうな
おれサラリーマンだけどふるさと納税で確定申告してるわ
0180ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 17:10:59.96ID:dv7MARi1油が乗ってて焼酎が進む
0182ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 18:33:36.06ID:JBBlxgEFただこの場合の集中力は長期記憶による(習慣などの)ものほど(後で考えると)早く(そのときは定速度)時間が進むという集中力:時間の比
という仮説
0183ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 18:39:25.19ID:EqLVQeYO0184ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 18:56:47.71ID:h+NYy1p5小女子じゃなくて、イカナゴ?
田作りに使うようなちっちゃい魚?
0185ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 19:23:32.72ID:IB5pmKVR卵が入ってるのは美味しいね
滅多に店頭で見ないけど少量では売ってなくて、茹でる他、炙ったり柳川にして食べてた
0186ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 20:22:51.52ID:h+NYy1p5初めて聞いたよ。
くぎには本当、しらすを甘辛く煮詰めた佃煮みたいだね。
0187ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 20:23:20.73ID:/caGu8t5卵がすげーでかいので楽しみ
0188ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 20:33:02.01ID:eI9pf/HV(お供は金宮のお茶割り)
丸のまま炊いたら味沁みがイマイチだった…
まだ少し残ってるけど、明日イオン行ってまだ売ってたら買い足して、次は煮っ転がし作ろ
0189ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 20:50:32.60ID:WOpaBfCW煮込み料理には不向きだ
0190ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 22:32:40.83ID:ZuR0aZc3レンチンしてからフライパンでコロコロ、バター醤油で味付け、青海苔も振ったり
アヒージョなんかも良いな
0192ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 00:24:52.83ID:F+KN1LbB0193ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 00:35:49.16ID:otgZqED3明日食べる
0194ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 00:50:27.82ID:/wZLtCgKアンチョビ・塩辛・たらこ明太・・・
それにチーズにマヨに・・
>>193
特売で多めに買った時なんか魚や肉は味噌漬け・粕漬けにしとくと保存もいいね
0195ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 04:28:18.88ID:rXghPXOUやっと山盛りホウレン草のお浸しを食いながら酒を飲んだ
0196ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 09:21:29.43ID:FbYvL9dH酔っ払い風呂はもうやめた方がいいよ
梅宮辰あにぃがホテルで転んで顔面30針なんて聞いてもう哂えない
わしも先日酔って転んで受身が少し遅れて額にこぶができた
もし受身がとれなかったら顔面全面擦り傷状態
キッチンドリンカーもほどほどにしとかないと天麩羅火事になるかなと迎え酒しながらマジに考えている
さてスーパーで買い物して何を作るかな
コリネンダーと春巻きだっけ いいかもw
0197ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 09:22:03.99ID:Km3mYqH70198ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 10:04:41.60ID:dDlQ8EGeコリアンダー?パクチー?
生春巻にするの?
0201ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 11:39:22.71ID:dDlQ8EGe0202ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 12:13:29.89ID:FbYvL9dH迎え酒は間違いないしコリネンダーは何時ものこと
でも考えていたのは豚肉にキャベツの芯の薄切りを軽く炒めてコリアンダー(パクチーまたは屁こき草)
を入れて餃子の皮に包んで油で揚げて家族に食わそうと考えていた
しかしコリアンダーが無かったのでやめた
でもそもそも生春巻きを勘違いしてたみたい テヘッ!
今現在、西山ラーメンを茹でてマルチャンスープ、葱を散らしてボンビーの極みです
されど来週あたり蕗の董料理を考えております
まあl天麩羅、蕗味噌くらいしかないけど
0203ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 12:39:38.59ID:dDlQ8EGe西山ラーメンってなにかと思ってググったら、サッポロのやつ?
地元の名前で西山ってあるからそんな名産あったっけって気になった。
春巻きならハムとチーズでも、ポテサラ包んでも旨いよー。
皮があるなら残り物詰めてみたら新しい発見があるかも。
0204ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 15:41:42.81ID:4eyTJUsR0205ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 16:06:52.82ID:WD8gLvYJこれが>>196の最後の書き込みにならないことを祈るよ
俺は今豚ばら軟骨煮込んでる
醤油の量が難しいな
0208ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 17:16:14.12ID:dDlQ8EGe店に豚軟骨あってさ、
豚足っぽいのかと思って嫌煙してたの。けどおすすめだって言うから頼んだらスープカレーみたいなのに、とろっとっろの豚軟骨で。
骨まで食べれるんだねぇ。
何でも食わず嫌いは良くないね。
0209ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 17:28:41.87ID:WD8gLvYJにしても豚ばらの軟骨なのに豚足っぽく思ったのかw
まあ食わず嫌いが無くなってよかったけどw
0210ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 17:31:49.05ID:BHY7XOT00211ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 19:15:58.48ID:NhNdH18fの 楽しく語らいましょう につられて語ります(文体変更)
まず >>197
酒飲みは本能的にわかっていると思います
今 露地物のほうれん草の旬末期だと思います 食べ方は茹でて胡麻和えや白和えです
シュウ酸除去の知恵ですね 本格インドカレー(笑)でも同じです
パラクパニール(のカレー)=ホウレン草とパニールチーズのカレーのレシピでは必ずほうれん草は茹でます
すごいのはチーズのカルシウムが残留シュウ酸と結合し対外排出されることです
「インド人もびっくり」状態です 古今東西の食の知恵ってすごいですね
長くなったのでホントに書きたいことは別のため次回にします
0212ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 19:24:50.11ID:dDlQ8EGe豚足もさ、茹でて酢味噌?のイメージで、
脂身は好きだけど見た目的にダメだったん(ホルモンも基本苦手)
でも、焼いて、甘辛いタレで出されたら「うわ、旨そう‼」って食べれたよ。
何でも思い込みや食わず嫌いは勿体無いね。
(ちなみに茹でた豚足は未だに未挑戦。食えなくても支障ないし。)
0213ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 19:45:22.51ID:p03+ZGLs0214ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 19:45:57.20ID:VnbAFJMLゆえにまずは自分で食ってそのあとを犬に食わせるが良いかと
以前は捨て値の豚足をそのまんま犬に食わせていたが
旨い旨いと食ってんだよねー
そんなに旨いのかと齧ったら差し歯がとれた
しかしながら確かに美味だった 焼酎がウマス!
0215ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 20:15:08.77ID:vfMsXt9Dしあわせ
0216ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 20:20:26.44ID:5z1wcvw60218ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 20:44:08.76ID:NhNdH18f立派な批判ありがとう。
それでは、アンタのこれぞと思う投稿を見せてもらおう。
0219ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 20:47:53.55ID:BXZR+bM60220ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 20:50:22.11ID:vfMsXt9D0224ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 21:25:13.60ID:pAb9assa>>212の最後の1行のことであってると思うよ
ID:NhNdH18fの頭が異常すぎて、自分のことと勘違いしてるだけ
0226ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 21:34:24.74ID:NhNdH18f当然のことだが酒を呑み 酔っ払っている。
酒と(自炊の料理の)肴 これだけである種の知識階級は集まってくるだろ
いわゆる高等遊民だ 料理はクリエイティブな行為だし、酒に浸ることは西洋にはない東洋独自の境地だ。
ここはある種の西洋で言うサロン、東洋では清談とオレは勝手に思っている。
批判は責任を負う。言いたい放題が望ましい。そんな場所であって欲しい。
「まずは貝より始めよ」「海苔は越えず」に微笑んでくれる知的レベルの高い場所になって欲しいと思う。
酔っ払って(泥酔)そう思った。
0227ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 21:40:48.15ID:pAb9assa0228ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 21:46:33.28ID:vfMsXt9Dカルディで買った山形豚の黒胡椒サラミと金のカマンベールチーズでセブンのワイン
うまー
0229ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 21:48:01.02ID:/wZLtCgK(圧力鍋で)トロトロに煮込んだ後オーブンでカリカリパリッと表面を焼いたのに甘辛の生姜醤油ダレにゆず胡椒
くらいの手間で自作できれば、豚足好き人口は増えると思うが、どっちにしろ家でやるのはちと手間だよね・・
なぜか最近ロー100でレタスや安いブロッコリーが賑わってるが、じゃが芋とマヨチーズ焼きでもしようかしら
0230ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 22:03:31.59ID:AjYYKjx1ちゃっとできる肴ないだろうか
0232ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 22:23:43.63ID:L/1MnSKP全くその通り
0233ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 22:28:37.15ID:pAb9assa0234ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 22:29:06.14ID:dDlQ8EGe押し付ける意味じゃなくて苦手なものってあるじゃん?
それを言っただけ。
気分害して悪かった。
0235ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 22:45:22.13ID:/wZLtCgKまとめて一度に使い切りたいなら炒めがいいだろな
でもその三つの材料だと分別加熱が必要だね
>>233
切る厚さと他素材との炒め合わせるタイミングで見計いましょう
0236ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 23:03:05.95ID:NhNdH18f批判だけしかしない連中は会社時代にも一杯いた 現場を知らない馬鹿者達だ 高見で言うだけだな
ここでも○○だと言えば通用すると会社論理を流用している連中がいるんだな。歴史を見ろよ。
さて、言いたい事はこうだ : 玉ひもの食べ方
普通は「甲府トリモツ煮」がお手本で甘辛く醤油煮にするだろ?もしくはモツ鍋かな?
ずっと考えていたが、タイ下半身旅行(パタニ)で大きくインスピを獲た マネじゃないよ
現地のトムヤムクンの応用で「酸っぱいスープ」で煮込む食べ方
トムヤムペーストで土鍋(クレイポットだぜ)で煮込む。増量具材は厚揚げ、キノコ、小松菜だ
もちろん なんでもいい。
パタヤはスゴイ この3年の悩みを下半身で一発で解消してくれるんだからな
0238ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 23:25:37.23ID:NhNdH18fタイではトムヤムクンは(カイ、ムー、プラー)等々いろいろあり 素材重視だ 酸味は当たり前
で 酸味はタマリンドベースで 日本のような酢文化はない 発酵が合わないんだろう
印尼だったが。酢は工業酢(=富士の停止液(笑)同等だ)タイも同じではないか
そんななか玉ひも-トムヤム-酸味鍋を勧めようと思う 新しい食べ方だ
0239ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 23:28:25.15ID:NhNdH18f素敵だな 知的レベルの低い人の感想だろう それはそれで良し
0240ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 23:33:08.84ID:pAb9assa触るなよ…
0241ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 23:42:04.47ID:Y3qxkBdf0242ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 00:00:36.69ID:ZMvalRhaケツの穴はさぞかし小さいんだろうな 世界を見ろよ
0243ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 00:43:19.52ID:kiY+PvHf言いたい事はこうだ
オレはこのスレルールに沿って 楽しい酒の肴を紹介したつもりだ
おいしいとかの主観はここの意趣から外れるからいっていない
無能な人間は[嫌いだからそれを表しているがこれが問題か?
不快に思うならそれを言えよ それもオマエの言葉で
ここは何でもありだ 嫌なら どっかへ行け
0244ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 01:07:01.46ID:wzSVzPS9素材メインで確かに発想は成る程と思ったけど結局バランスのこと考えると
素人としてはどうしても先ずトムヤムとかサンラータンとかって完成されたものに収束されちゃうから、それを元に発想を拡げるしかないな。
ちょい前に出てたポッサムに似てるかも。茹で豚素材はメインだが結局タレ文化だろ、なんて。
0245ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 01:13:46.42ID:wzSVzPS9カレーって名前があるわけじゃないというね
その国の料理(のバリエーション)だということで
0246ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 02:26:44.23ID:kiY+PvHfNGとかいうマヌケな連中は置いておいて、
今回言いたかったのは「玉ひも」の食べ方。
さらに、「ナンチャってトムヤムクン」はバリエーションがある 酸味がタマリンドということで
1、印尼のサユルアサム、2、比のシニガンスープ、3、シナのサンラータン
さらさらに、マレーのラクサ=ココナツミルク+米粉麺も適応範囲
魔改造が得意な日本も簡単に入れそうだと思う。
そういう日本の「玉ひも」の新しい食べ方 どうよ?
0247ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 02:40:13.00ID:pZsKDARcいや、確かにあれはうまい
この時期なら豆腐と浅利を煮てもうまいが
0248ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 03:30:28.91ID:wzSVzPS9そこでトムヤムや鍋ときてなるへそ面白いなと思った
で、これ(まるでかつて知ってたかのような懐かしいこの鶏モツと酸味との相性)はなんだろ?と思って暫〜く考えてたら
鶏手羽煮に酢入れるヤツだったw(なんとも普通でスマソw)
でもこの酸味を軸にそっち(日本とは違うアジアの酸味方面)に拡げると面白そうだね
0249ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 03:50:24.97ID:Q7kTM+08ふむこちらでは春ホタテが旬ですね
産卵を控えて卵巣が肥大化それを塩もみして滑りをとり
テキトーな大きさにぶつ切りして軍艦酢飯の上に乗せて食う
よく海栗は寿司の最高ネタだっていいますが キャハ!
ホタテのコッコ寿司を食ってご覧なさいよ
目から鱗ならぬ貝殻が落ちますよ・・・
しかしながら海苔も越えたかどうかは意味不なり
0250ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 06:01:01.78ID:uP194+cA>>233
>>235
遅くなって申し訳ない
ジャガイモは千切り?太目の千切りにした、えのきは根っこ切って半分に
低レベルの知識で塩コショウして、オイスターソースと個人的に大好きな黒コショウガリガリさせたよ
ジャガイモは生で炒めたから、好みのザリっと感があってよかった
でもレンチンしてさっと炒めた方が早くて光熱費節約とかでよかったのかもなぁ
ありがとうございました
0251ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 07:08:38.59ID:dGfLrugXその部分だけも売ってるらしい。
肝かと思ってたけど、あれは卵なの?
0252ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 08:01:14.55ID:yWwEASoD書かないと気が済まないのかよ。
0254ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 12:56:29.57ID:9RXMkFwxフィリピンのシネガンも酸っぱいな
考えてみればポン酢も酸味足して食ってるわけだが
0255ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 13:53:05.32ID:dGfLrugXそうなんだ。
旨いよね。貝柱より焼きならそっちとヒモ、メイン。
0256ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 14:34:50.92ID:Un8vKa9oいつも不思議に思うんだが
何で日本の酒の肴の定番中の定番「酢の物」は無い物として
それ前提で話進んでんだろね?
0257ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 14:40:12.11ID:dGfLrugXえ、たことワカメとか、あん肝ポン酢、なます、ままかり位は定番じゃない?
もっとあると思うけど酢の物は酒に合うよ。
0258 ◆12345678/tRB
2018/03/18(日) 14:42:12.53ID:FRJ2MlEd(o^∀^o)
0260ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 15:11:58.40ID:jaLr0LkP0261ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 15:15:48.47ID:eOXBHiojしめ鯖とかコノシロとか最高
0263ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 15:51:53.83ID:9RXMkFwx0264ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 16:00:27.22ID:dGfLrugX0265ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 17:34:34.50ID:3ICjCO8Z水菜をレンチンか茹でる
冷ましてシーチキンと混ぜる
ポン酢回しかける。
おススメ
0266ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 17:47:42.64ID:Jimbwgd70267ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 18:28:21.83ID:MHJhoQ5R0268ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 18:34:41.68ID:aXeejzNwしかも結構腹いっぱいになってるし
0269ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 19:15:22.41ID:wzSVzPS9今胡瓜も安いしむきエビボイルやサーモン、冷凍〆鯖も簡単でいいね
しかし今年はまだイカやタコでやってない・・・
0270ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 19:16:39.37ID:TMxIeIXJ0271ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 20:16:19.56ID:3QLCqoayあと炒り豆腐
で澤乃井の冷や
0272ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 20:49:11.13ID:MR3mGEz10273ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 21:12:48.63ID:dGfLrugXあるある。
しかも味見しすぎて良く分かんなく為ってる。w
出来て自分用自分では食べない。
0274ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 21:14:38.74ID:p1SyqJcZ煮込み系は明日以降のアテとして作る
0275ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 22:05:48.87ID:gkeVx/hC0276ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 22:09:03.28ID:8nG+KMiEキッチンで焼きながら揚げながら飲みながら音楽聴きながらダラダラ一人呑み最高
0277ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 22:10:58.84ID:p1SyqJcZ0278ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 22:13:42.32ID:MR3mGEz1葱ぬたをさっと作ってビール飲みながらつまんで焼き魚なんか日常茶飯事
0279ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 22:31:14.36ID:Jimbwgd70280ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 22:34:57.58ID:jjDQxFgW0281ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 22:47:51.35ID:dGfLrugX飲みながらだけどね。
美味しいって、自分の味覚おかしくないか、他人に確認する感じww
0283ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 22:57:13.44ID:8nG+KMiEせっかく自分で揚げてるのに揚げたて食べなくていつ食べるって感じだよね
換気扇の下で揚げて食べる、揚げて食べる
なんならコンロ前に椅子も置く
0284ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 23:10:24.60ID:kiY+PvHfオレもお座敷で(=リビングで)てんぷらやとんかつやフライドポテトをよくやるぜ。
テレビでスポーツ観戦のときは特にそうだ。
(ネタ投入だが)昨日のなんちゃってトムヤム-玉ひもを作りすぎてヘイコラ食べている状況だ。
これが終わったら、気力は失せてしまっているから、酒には「乾きモノ」を当てる。
「満月ポン」と明治の「カール」チーズ味とうす味だ 格安スナックの提供つまみの定番
関東の人にはわからないだろうなあ(挑発かな?)
0285ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 23:18:39.66ID:MR3mGEz1人が集まったときにだるま風串揚げをよくやるんだけど
豚串なんか揚げたとたんにつまみ食い連中にかっさわれるので大目に準備してる
やっぱ揚げたてだねーって喜んでる姿を見るのもまた酒の肴だね
0286ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 00:14:06.22ID:H70WFTPRオーブントースターでチンすれば
まあまあ食える食感にはなる
0287ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 00:56:54.22ID:P9ySuGzM次は豚もいれてみよう
0288ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 01:09:08.93ID:KD1y3DRU0289ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 01:11:30.36ID:o2gBmyMPわざと分厚く皮剥くわー
0290ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 02:01:28.57ID:qsDf0d4G0291ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 04:39:53.79ID:Lgbf6Hpr・とりあえずフライドポテトと鶏の唐揚げ
・蒸したじゃがいもとアンチョビバター
・適当にアヒージョ
・エスカルゴ。またはシーフードや鶏肉で代用
・焼酎のお湯割りに限り、柿、りんご、梨
好きなもの並べたら油率高いな。コレステロール値高いわけだ(´・ω・`)
0292ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 06:16:46.09ID:A6NiNaiq0293ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 06:50:28.47ID:vLyjBr/J卓上フライヤーとか、あるの?
串揚げなら明日粗が好き‼豚ばらまきの。
0294ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 09:13:07.65ID:dM/CJ8+5カール、関東にもあるよ
大手スーパーとかじゃない所ね
0295ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 12:54:35.83ID:TWV5mTbY0296ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 14:06:59.43ID:p0gVd6kmもし、ワイロを受け取るような悪事が出来れば、安政の大獄みたいなことはなかった
心理学者の見解である
まこととは真逆な男だが、真逆だけに共通点がある
0297ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 14:11:45.90ID:eIDFB/xJいいねえ 茹でて生姜醤油でいただくのかな?バタソテー?
似たものと言えば今が旬のウド こっちじゃ軟白していないのが出回っているが
やはり関東の「東京ウド」だな 真っ白で風味も格別 関東がうらやましいぞ
0298ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 14:19:24.20ID:CPwdYkEy0299ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 15:47:33.55ID:eIDFB/xJ投下物が固くてとても咀嚼嚥下できないよ 食べ物スレなんだから もっと柔らかなものをお願い
とはいうものの解釈が浅薄なのでちょっと一言
直弼公は藩主の14男ということで家督を継げる希望はなかった 埋れ木舎と自ら命名した家で
ひっそりと暮らしていた 運命というか天命というか井伊家家督を継ぎ幕府中枢に上り詰めた
もうこの時点での判断や行動はもう天下の補佐人としてのものだっただろう ケチくさいことは考えていない
暗殺されたときも未練はなかっただろうと思う やるべきこと(安政の大獄)はやったと
一方の水戸側はこのあと国中が血で血を洗うテロの嵐だ ブラッディーマリー状態(このスレに敬意)だ
このため肝心の幕末にはなんの行動も取れなかった 高須4兄弟とはえらく違った
水戸人は痛恨の極みだろう で もう少し歴史を勉強しようね
ご同輩と思うがやはり無為徒食の徒という自覚が必要だと思うぞ 歴史で言うなら 世が世なら
屋敷の座敷牢に永押込という処遇に甘んじなくてはならないと覚悟すべきだ
若い人なら「よいこはこんなところへ来てはいけないよ」だな
0300ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 15:55:27.14ID:c9z2bz0c0301ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 16:12:33.58ID:B9wrYeOIおまえらちょっと反省しろよ
0302ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 16:54:31.32ID:QxgBlcRq0303ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 18:18:53.49ID:FyrBjMKN0304ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 18:25:12.03ID:c9z2bz0c少し取り出して紫蘇で巻いて摘んでるぜよ
0305ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 18:46:33.30ID:P8ddDMIC酒の肴には向かなくねぇか?
何かに巻いても乗せてもボロボロこぼれるし
0306ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 19:02:17.30ID:qsDf0d4G細かい挽肉(ミンチ)だと(昨日はピー肉詰め作ったが)
簡単な肴なら茄子や芋のそぼろ餡かけが真っ先に思い浮かぶ
0307ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 19:09:21.45ID:ZgEFhdvs0308ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 19:16:28.00ID:CGDmRHsHそぼろ餡掛けなら大根でも豆腐でも定番で美味いよね
0309ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 19:19:04.58ID:qsDf0d4G挽肉じゃが玉葱を甘辛炒めてレタス巻きをつくろう
0311ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 19:32:47.85ID:TZXFGbVG0313ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 19:42:08.29ID:ZgEFhdvs0315ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 20:12:34.91ID:qsDf0d4Gクミンだチリペッパーだビーンズ缶だと考えてたら
結局トルティーヤ/ライス無しのタコスになってしもた 笑
0316ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 20:29:48.41ID:1dFz15DZチョー高級野菜だぞ、ホワイトアスパラ
昔々・・・んー40年くらい前お袋が選別してたのをかすかに覚えている
グリーンアスパラの上に50cmくらい盛り土して
日が出る前に長い鑿を差し込んで収穫するんだよ
もうウチでは作ってないけど近所から貰ったら
茹でて酢味噌和えにビールが一番かな
白ウドも食ってみたいが山に行って盛り土はムリポだし
防空壕も無いしなぁ 有難いことだ
0317ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 20:44:03.64ID:pqeBRnBR覗いたら菜の花!!!
からし和えにするか!と掴んだけど、あえて戻して、わさび菜(からし菜の亜種)を買ってみた
明日か明後日おひたしか胡麻和えにしてみようと思う
0318ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 20:45:38.12ID:EFs9AwC8そのままドレッシングかけて食べてる
ほのかにピリッとする
0319ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 20:46:38.36ID:qsDf0d4G(といっても水煮の瓶詰や缶詰だったけど)
いつのまにかアスパラといえば生で売ってる緑色のやつになってた
なので未だに「アスパラ」と「アスパラガス」違うものというイメージで
水煮アスパラガスの独特な香りは"ガス"の香りだとさえ思ってた(勿論冗談でね)w
0320ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 20:50:39.59ID:QxgBlcRq0321ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 21:11:15.66ID:qsDf0d4G桃屋のやわらぎの味付してない柔らかなメンマって感じで
またサラダでマヨで食べたいけど、今や高級素材なのかね
0322ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 21:32:16.16ID:pqeBRnBR0324ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 21:39:16.68ID:pqeBRnBR缶詰ホワイトアスパラガス250g 321円
高級品か?
0327ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 22:18:57.69ID:drwlIhF4手羽先を水から茹でて白だしとみりんで薄く味付け
それから大きめの賽の目に切った絹ごし豆腐を入れて、10分ぐらい煮込んだら切ったニラを入れて仕上げにとろろ昆布をちぎってかける
黄身とニンベンのタレに一味唐辛子と青のりをかけてかき混ぜてすき焼き風にして食べる
0328ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 22:19:46.70ID:qsDf0d4G水煮の容量表示ってやつがなぁ・・
(調べたことなけど、お米とパックライスの同列グラム表示みたいなことじゃなければいいんだけどw)
しかし、輸入の生のグリーンアスパラなんかは強めに茹でても食べれない筋ばった根元部分が大きかったりするし時価もあるしね
0329ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 22:53:12.21ID:RIDrJaHRどんな偏見ww
0330ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 23:44:05.92ID:zx2lkX6Kだってビールにも蒸留酒にも果実酒にもやさしいやん
なア
0331ぱくぱく名無しさん
2018/03/19(月) 23:50:02.02ID:fPc6khu20332ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 00:00:24.86ID:94lijLJq10本くらい食べてしまった
カペリンだけど
0333ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 00:07:38.75ID:uEihak47なんとかして昭和.平成に関わらず上司を腐したい一心の方は居るみたいよ
0336ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 12:55:34.46ID:tLXMCMzM0337ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 16:43:14.52ID:D7Ju8EUB1本200円?!太いの?
0338ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 19:43:08.65ID:uEihak470339ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 19:45:02.51ID:q7ZPSAIm0340ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 19:48:16.00ID:993+F+ix0341ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 20:07:50.04ID:ZJ1gTleH0342ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 20:18:58.99ID:D7Ju8EUB刻んでサラダ油と塩と味の素。
0343ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 20:34:38.59ID:mce4TlqP0344ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 20:44:07.73ID:MUbGf+1Oまだ見に行ってないけど、もう大きくなってるだろうね@瀬戸内
0345ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 22:29:55.66ID:28fC0sKd軽く湯がいて七味マヨで食べるの好き
残りは翌日の味噌汁へ
0346ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 22:32:39.44ID:Y6hh4kof0347ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 23:07:42.86ID:PJQrgIWL生ワカメと薄切り豚肉をさっと湯通ししてポン酢で食べるの旨いよね
ニンニク、ショウガ、ゴマ、マヨ、七味とか呑みつつ食べつつちょいと載せれば飽きない
シメはマロニーちゃんか中華そば
野菜が欲しければホウレンソウか春菊、大根のスライス
0348ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 23:27:39.08ID:Y6hh4kofどうやって食べるの?
0349ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 23:32:08.99ID:D7Ju8EUBえ、鍋にマロニーとか春雨とかくずきり入れないの?
0350ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 23:40:07.43ID:jZxWJIC30351ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 23:50:27.96ID:D7Ju8EUBだからご飯で雑炊よりも麺っぽいのが合うのかなって思っただけ。
すき焼きなら、うどん、とか河豚なら雑炊とかそれぞれだろうけどあっさりめのしゃぶしゃぶなら〆にマロニーでも、ありかなっと。
0352ぱくぱく名無しさん
2018/03/20(火) 23:55:42.84ID:ZMJ07R0gおおー
面白そう
まだ寒いからやってみるわ
0353ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 00:03:08.31ID:TVJ1ZFOl家では入れたことないけど、余所で鍋に具としてマロニー入れたのを食べたことはあるよ?
聞きたいのは、〆のマロニーってどうやってたべるの?ってことです
0354ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 00:06:49.23ID:W2pSRncW0355ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 00:08:50.30ID:j65F0QTpワカメか・・・髪によさそうですね海が遠い者としては裏山です
三輪ちゃまの番組で湘南ラーメンには酢とワカメが沢山入っているそうな
ワカメラーメンに酢を入れてラー油をたらしても旨いかな?
0357ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 00:22:01.74ID:AAVKKiF9湯豆腐なのに10分も煮込むってw
それ湯豆腐じゃないw
ニラ入れたりとろろ昆布かけたりってタダの鍋料理じゃん
0358ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 00:28:57.81ID:E8qufyYlスレチだけど
0359ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 00:32:32.55ID:AAVKKiF90361ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 02:04:44.01ID:TVJ1ZFOl0362ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 02:59:23.70ID:wITH405Hポン酢だばーっとかけて食うとうまいけど、考えてみたらトコロテン感覚なんだよな
0363ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 05:29:10.33ID:E8qufyYl大根こんにゃく練り物ってな簡単3種でいいけど
0364ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 05:43:41.81ID:0EgNo728自分は大根・牛スジ・厚揚げ・こんにゃくの四種で良いな
ジャガイモもありかな
けど、玉子は苦手なんだよね(泣)
0365ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 05:53:19.62ID:E8qufyYlわかるわかる
俺も一人の時は卵入れない
汁の味変わっちゃうんだよね
味が染みた時には黄身がボソボソで食いづらいし
でも同じ理由でジャガイモも入れない
ジャガイモ使うならポトフにするけど、大根使い切りたいってのが有ってだなw
0366ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 06:45:37.10ID:Z7t6XgzG0368ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 07:26:00.56ID:Tk7zDiK9やらなきゃいい。
0369ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 08:02:55.72ID:Qn6vv8e+レンジでチンすると比較的簡単に茹で卵爆弾になる
0370ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 08:16:18.04ID:O4QM1EXO0371 ◆12345678/tRB
2018/03/21(水) 08:42:21.42ID:0D81slNH( ´O` )
0372ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 08:48:35.76ID:Tk7zDiK9タコはあるけどいかははじめて聞いた。
げその部分?
0373 ◆12345678/tRB
2018/03/21(水) 08:55:29.74ID:0D81slNHホタルイカ自体が小さいからまんま入れてるよ
0374ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 09:09:19.98ID:Z7t6XgzG梅雨は美味しくなるね
0375ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 10:25:18.07ID:UEALDHiO根岸 玉勝のパクリだな(笑)
あそこは地鶏はモモ肉だけど、先付けの蓮根ははさみ揚げとちゃんこ鍋だけで5500円と高過ぎなんだよ!
芸能人が来るから調子に乗ってんだな
湯豆腐とは言えないけど、モモ肉で試してみるよ
0376ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 10:51:19.91ID:Tk7zDiK9水炊きに豆腐は入った感じ?
でもちゃんこなら何でも入るんかな?想像が付かないけど蓮根のはさみ揚げは美味しそうだね。
0377ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 18:24:34.69ID:UEALDHiOうーん
初めて食べたときは水炊きみたいだと思ったけど、白菜、葱、春菊、ニラが大量に入ってて何とも言えないんだよね
蓮根はつくねが挟んであって醤油つけて揚げ焼きみたいな感じで旨いは旨いよ
一回とんねるずの石橋を店で見て、志村けんと鶴太郎がテレビで紹介してた
0378ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 18:58:17.76ID:Z7t6XgzGモツやチゲでもないのに鍋にニラって面白い
0379ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 19:00:18.34ID:isjjPD6cゆっくりつまめるし、どうしても鍋だと急かされてる感が否めない
0380ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 20:17:06.52ID:sSbstYtc0381ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 20:51:03.51ID:szowTV5Fでも塩分の固まり食ってる気がして作るの辞めた
0382ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 21:37:48.93ID:Tk7zDiK90383ぱくぱく名無しさん
2018/03/21(水) 23:00:04.19ID:p5Z3ZTL4つまみにいいし、飽きたらインスタントラーメンにのせても美味い。
0384ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 00:06:09.53ID:Qlf6zJL/0385ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 02:57:18.50ID:ABbMeJbiあんまり食べたいとは思わんなw
0386ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 09:36:06.81ID:9/BQfYmoどちらも食べ過ぎるとお腹こわすのが難点だけど
0387ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 11:51:30.33ID:anuHTFGdこんなキモオタな彼氏?
ってのは>>385みたいな感じなのかね
見た目や経済力や将来性なんてガワは無視して
最大限メス側の遺伝子を残せる相手を選んでるというただ子をなせばいいと
0388ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 12:25:47.61ID:CZj6Oik2ちゃんこ屋なら飲んで食って一万円は普通じゃねーの?
ただ、あそこはメニューが2品しかないから高いは高い
0389ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 12:32:59.94ID:gQRdgua5昨日は突然寒かったけど明日から気温上がる一方だぞ
作り置きできなくなるし、おでんや湯豆腐はそろそろ食べ納めだ
またすぐ毎日ちまちま作らなきゃならん季節の始まりだ
0390ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 12:42:33.23ID:BCCEO6mB0391 ◆12345678/tRB
2018/03/22(木) 12:44:26.29ID:E+AMmM5cラップして冷蔵庫に入れて朝食にお
( ´O` )
タラなんかがあれば投入して再び加熱して
0392ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 16:47:59.73ID:CZj6Oik2上野の朝鮮部落で、茹で豚足とオキアミの塩辛を買う
豚足はグリルで焼いて、ツケダレはオキアミの塩辛に胡麻油とサイダー少量入れる
茹で豚足を酢味噌で食べるより、豚足がトロトロでタレもあっさりして旨いと思う
0393ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 17:43:41.73ID:IZMR/t4Z新潟県新発田市の店名「シンガポール食堂」に名物料理がある 知っている人も多いと思う
麺料理「オッチャホイ」だ。wikiの説明ではクイティオとの類似性を言及していた と いうことは
オレの今嵌っている東南アジアじゃないか?クイティオといえば東南アジアの料理のリンガ・フランカだ
で、今晩の夕餉はタイ風(いつもの)トムヤム風味の(クァイティアオ)センミー(細麺)ナーム(汁もの)に決めた
まあ、なんちゃってだが、「ソフト麺」まで脳裏に浮かんでいる レトルトの中華丼の素も加えて「あんかけ」にしようかなっと
0394ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 19:25:55.93ID:ABbMeJbiそんな気持ち悪いものを自慢げに書き並べられてもなw
美味い不味いとかじゃなくて朝鮮部落のものなんて不衛生で食べたいと思わないからw
0395ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 19:29:22.37ID:ABbMeJbiオキアミの塩辛に胡麻油とサイダー?は?wキモチワルw
0396ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 19:36:10.83ID:a+NDfZE5日本酒と合う
0397ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 19:50:29.45ID:QP/U6wIC0398ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 20:13:58.45ID:+kk8qACH0399ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 21:02:34.70ID:QSISFYSf野菜を単品で炒めると店っぽいよね
0400ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 21:17:42.60ID:8SrA5R3xバラ肉と三枚肉って何が違うの?沖縄で思い出したんだけどラフテーって三枚肉だよね。泡盛で煮る違い?
0402ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 22:12:20.78ID:8SrA5R3x有難う。両方好き。
0403ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 22:26:45.80ID:nOH+ILlo0404ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 22:35:38.47ID:cERnwBCa0405ぱくぱく名無しさん
2018/03/22(木) 22:54:20.06ID:gxgPtj7Y特に年配の人は豚バラのことを三枚肉というな
ラフテーは一応皮付き基本だな
(というかラフテーで皮無しだとどうにも物足りない)
0406ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 00:29:26.72ID:/fQeZhngバラブロック安いと角煮にするか叉焼にするか悩む。
0407ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 01:47:17.43ID:m7EosCRX「はなっこりー」ってなんやねん
でもロマネスコを初めて見た時のインパクトを超えるものはない
はなっこりーは特に癖もなく…普通にベーコン炒め
0408ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 04:24:01.69ID:cLvZXHOa0409ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 07:42:17.42ID:31EAB6GA人にすり寄りたいだけ?
アルコールって飲み過ぎると脳縮むらしいが、まさか…
0410ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 07:56:33.93ID:dBCoxvsN0412ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 10:50:16.28ID:/fQeZhngつまみと関係ないけどそれほんとらしいよ。
0413ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 11:33:56.37ID:gJfWFHg00414ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 11:34:50.63ID:Rr3eAB7aそれでも旨いつまみがある限りは止められん
0415ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 15:16:19.62ID:91nk6WNQ0416ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 15:17:49.11ID:5Nj+VwI3そうか
0417ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 16:05:37.87ID:dBCoxvsN俺も常備
大根おろしが合う
0418ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 16:13:32.00ID:KpibOGoRhttps://goo.gl/jbHgWx
0419ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 19:31:30.88ID:cLvZXHOa特にアブラナ科勢も潤ってるね
初見のかき菜てのを買ってみた
お浸しに
0420ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 19:37:30.19ID:4e8JLctb癖が少ない山菜だけど、お浸しにするとほろ苦いのがいい
うるいは味もいいけど色が良い、根本の白から葉先の鮮やかな緑のグラデーションが綺麗だ
緑が鮮やかだからかな
0421ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 21:07:29.81ID:ZvkKY05q0422ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 22:47:45.66ID:/fQeZhng0423ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 23:21:51.04ID:ddL7rWxV栽培といえばこごみって産地だとやたら安いのになんで都内にさほど出回らないんだろ
日持ちしないのかな?
アスパラと同じ様に使えるいい栽培山菜なんだけど
0424ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 23:57:45.44ID:izVn9RSY過去レスにもあった丸元さんのレシピで頂く
0425ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 23:57:58.42ID:/fQeZhngゴマ和えにしたりするけどな。
あんまり売ってるのは見掛けないね。
0426ぱくぱく名無しさん
2018/03/23(金) 23:59:14.40ID:pueulBj90427ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 01:13:12.75ID:gTrGDlQC0428ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 01:41:22.38ID:tep+BdHK栽培するって言うより山から採るものだからねー。
栽培もしてるかもだけど。。
0429ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 03:26:10.74ID:9Z+8xQHP田舎者が言ってたけど、あんなもん飽きるわって。
0430ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 04:58:51.20ID:5E3DVAHg習慣だからって、あんま素人がお祭り気分でホイホイ採らないほうがいいよ
0431ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 09:10:15.75ID:tep+BdHK自炊でも市販品でも。
0432ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 09:13:12.71ID:S6clNF7s塩分高目の旨味成分多目のものだな
0433ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 09:19:54.06ID:jgUFvV990434ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 09:38:01.81ID:VGbGO1XF酒が止まらんかった
0435ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 09:45:28.41ID:4MiHa/AP自炊だったら湯豆腐、しめ鯖、おから、きんぴら...
まぁなんでも飲めるってこってすなw
0436ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 09:52:37.11ID:5E3DVAHgチーズ買ってきた
0437ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 09:57:36.45ID:NRwdcLnS本当はマトンでやりたいけど手に入らん
0439ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 10:37:14.18ID:tep+BdHK自分は焼酎だけどそれぞれこの食材(料理)があったら確実飲むわって、つまみが聞きたかった。
自分はいか料理、ポテトフライ、柿の種、
腸ついた焼き魚、かなっと。
0440ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 10:43:35.80ID:NRwdcLnS0441ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 10:57:19.55ID:tep+BdHK何故かカレーや(普通の)や、牛丼、おにぎりとかだといまいち進まない←それでも飲めるけど(笑)
0442ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 11:05:11.00ID:NRwdcLnS0443ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 11:27:06.93ID:gdj2HNT+不惑をはるかに過ぎるともう脂が駄目だなぁちょっと食いすぎただけでトイレ逝き
完熟トマトを冷やして粗塩これが一番好き
今ならちょいと芽を出し始めた葱を掘り出しさっと湯掻いて酢味噌が旨い
くれぐれも生に味噌は駄目だぞ
毎年なんだがどうにも食いたくてカリッとやるんだが一瞬甘いんだよ
でもそのあと猛烈な辛味が襲ってきて悶絶
アイヌネギなら最高に美味なんだけどね
0444ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 11:33:53.83ID:bZogV+JS0445ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 11:38:33.58ID:bGs/d85T0446ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 11:47:31.98ID:4mQJLCGp0447ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 15:18:02.14ID:BgvoS6tS豆腐にのっける、ディップに使う、豚肉に塗って焼く、グラタン、などは思いついた
〆は焼きおにぎりだな
0449ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 17:42:46.81ID:Z6IUhwupアホスープ なつかしいな エスニックを研究すると必ずどっかで引っかかる
レシピは簡単 にんにく(チューブ)をオリーブオイルで炒め香りがたったらコンソメスープを加える
まあ、いつものなんちゃってだが これに卵 赤パプリカ等を加え パンを漬していただく
あまりに貧相(貧乏人のスープと言われるゆえん)だからどうしても次のバリエーションへ行ってしまう
ブイヤベースやアクアパツァ グヤーシュ ボルシチ等々だ でもベースはシンプルで好きだよ
0450ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 17:46:50.90ID:Q4YEu0qFミリンと白だしで味つけて実山椒を丸ごとパラパラ
ちりめん山椒みたいで旨い
0451ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 19:36:28.05ID:Nq5XPKaHふきのとう、筍の天ぷら食いたい
今日は塩サバと豚キムチと焼酎のお湯割り
0452ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 19:47:30.74ID:bZogV+JS0453ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 20:40:54.10ID:ctGvEWlj世界で死刑制度を未だにやってる先進国って日本ぐらいじゃん
他は発展途上国ばかりだから日本て世界から取り残されてる気がして恥ずかしくなったわ
0454ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 20:45:33.81ID:uU5FTg1Vウチはちょっとしか採れないから天麩羅にしてたけど、酒がススム蕗味噌作っちゃお
0455ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 21:28:46.79ID:S6clNF7s0456ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 21:37:49.38ID:nqFqI99i0457ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 21:52:43.15ID:R8aH5dgK0458ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 23:30:06.37ID:Z6IUhwup調べた割には理解度が極めて浅いな。低学歴、無学、無知蒙昧に加えて低理解力か。恥ずかしいと思えよ。
顔を出す場所もわきまえないのだから、加えて、人間のクズだな。
いいか、3つだけ言う。
1)量刑相場って知ってるか?知らないだろう。それで、死刑だ。意味わかるか?
2)世界の警察は射殺が許されている。いわば死刑執行だ。日本じゃ威嚇射撃だけで大騒ぎだ。わかるか?
3)犯罪者の人権ってなんだ?考えたことないだろ?欧米のこの思想は矛盾が多い。被害者の人権も考えろ。
太古の昔から命は命で贖う。これが法理だ。
ということで、自分の無知を恥じ、ここから出て行け。オマエのレベルで出入りできる場所ではない。
0459ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 23:34:12.72ID:duadGndDフラスコのウィスキーをのどに流し込み
焚火の炎をにらみつける
ひとりぼっちのキャンプ
0460ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 23:42:37.96ID:5E3DVAHg今夜はツナマヨサンドで白ワインだ
0461ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 23:50:36.25ID:ps/gLq0nレギュラー入リ
0462ぱくぱく名無しさん
2018/03/24(土) 23:54:05.60ID:evksagDdほんとはこんな雑な扱いじゃもったいないんだろうな
目がさめるような香りと味ではある
0463ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 00:04:05.21ID:49RsJBru0465ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 01:27:57.65ID:OCD9U13tもう遅いか。立派な一品だよ。
0467ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 04:24:33.58ID:LWJhFo6X産地の人がピザにしたり、生クリームで和えたりしてた
洋風な食べ方にも合うんだなとびっくりしたよ
マヨ和えも簡単にできて美味しそう
0468ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 05:12:04.15ID:Jc5BvbIN水曜にカキフライを作りたいから、どうにか水曜に買えますように
0469ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 06:12:40.74ID:UwhTH6po毎年大量にとるのでさっと茹でてからマヨ味噌漬けにして冷凍
冷凍して冬にたべると旨い
0470ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 06:14:26.94ID:hTT+OteW0471ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 08:46:20.62ID:x4wnvgJO揚げ物とか多いから最近太った。。
0472ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 08:53:17.47ID:4t4G8ADV0473ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 09:20:50.55ID:hWIorWCV0474ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 10:00:05.18ID:x4wnvgJOm(__)m
0475ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 10:03:07.17ID:JO+gTT98小ぶりなやつに十字に包丁入れてレンチンして
ポン酢と鰹節
0476ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 12:04:00.97ID:Pc0Sviuqありがとうございます
0478ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 14:28:12.99ID:OCD9U13t炭水化物と油以外。
後飲む酒にもよるよね。
0479ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 15:21:02.53ID:CdoNHmY5青物ばかりだわ…
0480ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 16:11:05.68ID:DFLubf4x酢味噌がけとかじゃこ和えとかさw
0481ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 16:18:19.97ID:rlt0GEDcしかも大量
それに鰤のフライパン焼きで一杯
0482ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 16:24:25.28ID:7JRhPPxh昨日の俺だ
かき菜のお浸し山葵和え、小松菜のお浸し辛し和え、小松菜とがんもとさつま揚げの煮浸し
小松菜のパスタペペロンチーノのアブラナ三昧 w
酢味噌(ぬた)はワカメで散々やったし、やはりお浸しは辛し和えにしたくなる
0483ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 17:13:26.69ID:LWJhFo6X初めて食べるよ
どうやって食べようかな
0484ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 17:19:33.45ID:JO+gTT980485ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 17:25:31.33ID:LWJhFo6Xありがとう
0486 ◆12345678/tRB
2018/03/25(日) 17:30:35.85ID:Yd3pvN+D( ´O` )
確かに酢味噌和えがいいけれど
0487ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 17:44:09.80ID:rlt0GEDc0488ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 17:44:39.20ID:zsLSzK3F0489ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 18:55:12.99ID:SEJW1jtH0490ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 19:15:06.33ID:zsLSzK3F菜の花のアヒージョ
魚介なら旬のホタルイカや、貝
肉なら砂肝か、何か鶏肉合わせると美味しいよ
0491ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 19:17:14.98ID:7JRhPPxhアレンジなど愚の骨頂
鰤も出てるね
照り煮で
0492ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 19:18:26.22ID:7JRhPPxh0493ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 19:18:40.06ID:SEJW1jtH貝旨そう!
今からスーパー行くからアサリ買ってきて酒蒸し風な感じで作ってみるわ
ありがとう
0495ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 19:41:31.57ID:zsLSzK3Fアサリは大正解の予感しかしない
0496ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 19:52:12.98ID:BSMs1Z9Q中途半端な時刻だし飲み直すしかないねw
0497ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 19:56:23.13ID:7JRhPPxh2回目なのね・・
俺も大量購入3期目オイル煮に備えて魚介を漁ろう
絶対パスタにしたくなる予想100%だけど・・・
0498ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 19:59:25.42ID:OCD9U13tグラタン皿とか耐熱容器で良いんだろうけどイメージ的なものかな?
そして絶対バケット
0499ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 20:24:01.86ID:BSMs1Z9Q0500ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 20:52:12.99ID:OCD9U13t今度見てみる。
0501ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 21:01:02.30ID:c2hYiBcY俺はイオンのPBの奴買った
0502ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 21:12:10.65ID:iYQLBJOv大き目のスキレットじゃないと料理できないもの作るには便利だけどね
アヒージョなら使った後流しに放置でも問題ない直火OKのグラタン皿というか陶器の器が便利だよ
直火OKなのはそのまんまアヒージョ鍋って名前で1000円くらいで売られてると思う
0503ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 21:48:37.70ID:3ckKKZkX一人分の揚げ物にも活躍するし
インスタントラーメンにもピッタリで1つあると便利
0504ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 22:00:30.36ID:rJ9d0odfそういうこと。
オレも体に悪い酒の肴を紹介するぜ。タイ料理の部材だ。
叉焼。比も印尼も馬来もタイもチャーシューは外が赤いだろ?
赤はシナ人の好む色、日本ではタール系色素 食用赤色102号と認められている。業界の人は周知だろう。
みんなは知らないだろうけど結構有名。外食でもありだろ。紅生姜。ということでこれから実験だ。
0505ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 22:16:14.37ID:3ckKKZkX0506ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 23:11:22.83ID:rJ9d0odf実験結果です:圧力鍋では色素が分解して色は付きませんでした。がっかりです。
普通に煮込むことが必須なんでしょうね。
0507ぱくぱく名無しさん
2018/03/25(日) 23:25:44.71ID:fG53g6FKみんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0508ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 00:14:15.01ID:wDntG3rt表皮以上に入り込まないんだ。
研究の余地があるんだろうが、日本じゃどうなんだろ?気持ち悪いかな。
ここで言っとくが、東南アジア料理は人工色素、味の素まみれだ。
グルメなんてある意味(=すべてがそうでない)ウソだ。アロイ=美味いなんて信用するなよ。
0509ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 00:15:40.30ID:nViG8wad0510ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 08:30:39.02ID:zjg0aOau昭和に出たから当然なんだが、あれ以来鮮烈な赤い紅生姜は未だに市場に出回っている
極偶にしか使わないから最近は気にすることもなく使っている
アヒージョはオイルを使うが、昨今オリーブオイルは健康食品のようにもてはやされ
昭和にヘルシーだと謳われた各植物油は今やアメリカでは全面禁止の危険物
このスレでもかつて「そんなことは気にしない」という意見があったっけか
0511ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 08:49:04.23ID:E7Acwysf赤色102号や亜硝酸ナトリウムは風味の一つでもあるしw
針小棒大に気に病むのに、片や許容摂取量なんてガン無視するのが不思議だね
0512ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 11:04:08.58ID:7t8ZCeQKなんか簡単で美味い食べ方はないだろうか
ちなみに値段相応の質で、風味もない美味くない豆腐だ、絹。
0513ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 12:16:17.70ID:0nD0AhsG0514ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 12:32:31.09ID:7t8ZCeQKサラダドレッシング、そこらはやった
やっぱり調理せねばならぬのかな
火を通して味付けかあ、お豆腐なんてお味噌汁か鍋くらいしか使ったことないよ
あぁ丸美屋の世話になったこともあったか、麻婆
料理めんどくさいんだよ、下手だし…
0515ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 13:03:18.49ID:8WCNg6DI餡だけでもいいし、エノキとか入れてもいいし
0516ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 13:14:51.28ID:U+q8A705味噌汁や鍋より簡単だぞ
茹でるだけだ
スーパーの安物なんて水の入れ替えになって調度良い
0517ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 13:14:53.58ID:h4PYzMOZ揚げ出しって言おうとしたけど調理も面倒かー。
水切りしてグラタンとかは?茹で玉子とマヨネーズビームして、チーズ乗せて焼くとか。
0518ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 13:26:49.11ID:LOMfm+yUつくねみたいに黄身を添えたらつまみになる
0519ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 13:29:53.62ID:YNKXdHLV刻み海苔や刻んだネギをプラスするといいツマミになる
0520ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 14:00:03.44ID:9+1KvNkR醤油みりんで煮込む
固くしまる頃に肉をさっと煮る
0521ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 14:01:01.59ID:UuFyIB8t塩胡椒、好みで醤油
0522ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 14:04:52.09ID:fJO+E0Hg0523ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 14:24:20.25ID:PeKxhZi9ごま油でも美味しい
0524ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 14:37:03.07ID:K5FdJS7P0525ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 14:47:11.18ID:bRJYYDj9タレで味つけた納豆とバターを載せて、バターが溶ける程度にレンチン
ネギや揉みノリかけてどうぞ
0526ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 14:49:24.78ID:UuFyIB8thttps://dotup.org/uploda/dotup.org1494935.jpg
0528ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 15:00:55.11ID:c19Gl4oeそれ
韓クラのお姉ちゃんに作ってもらったことあるわ
焼かなかったけどな
0530ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 16:20:53.26ID:h4PYzMOZ0531ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 17:17:29.70ID:0nD0AhsGからの燻製が好きだ
0532ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 17:26:06.64ID:E7Acwysfそれ面白そうだねえ
読めないから韓国料理食材店で色々作り方を訊くんだけど、折角行ったのに店番のお姉さんの日本語がたどたどしいとガッカリw
0533ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 17:31:42.38ID:E7Acwysf甘過ぎや雑巾臭いブランドでも飲み易くなるよ
0534ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 18:04:13.13ID:ifDlhEQS0535ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 18:24:44.16ID:7t8ZCeQKいっぱい教えてもらったんで個別にお礼が言えなくて申し訳ない
とにかく近所の豆腐はでかくて安いんで晩御飯替わりにもよく食べるんだよ
本当にありがとう
0536ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 19:14:18.43ID:9rDQCdpP簡単豆腐サラダ
0537ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 19:26:18.69ID:OdBIYo5D0538ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 20:01:18.53ID:NvSQDBGD0539ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 20:37:09.62ID:h4PYzMOZ納豆乗せてからもレンチンするの?
でも旨そうだねー!
0540ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 20:44:55.61ID:LOMfm+yU今日は鮭ホイル焼きと外国産のビーフステーキ
0541ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 21:03:58.23ID:U+q8A705ビーフステーキにはワインが欲しいぞ
0542ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 21:51:23.63ID:6gkIH4ev豆腐のカプレーゼ、さっぱりで美味いよな
今日は焼酎だからゴマ油とにんにくの塩ダレかけた冷や奴にしたけど
どっちにしても豆腐に黒胡椒って、酒に合うんだよなぁ
0543ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 22:36:50.85ID:h4PYzMOZ山椒みたいな感じかな?
0544ぱくぱく名無しさん
2018/03/26(月) 23:09:19.12ID:zjg0aOau0545ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 00:26:12.64ID:JqR7eYWd飲んだ後にご飯と食べちまった
0546ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 01:02:08.27ID:vrdciBuv冷蔵庫で寝かせて浮いた脂除いて明日の弁当とツマミになる予定
0547ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 07:27:20.32ID:G8ID8xBk0549ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 08:36:36.58ID:zWNng0HO0550ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 09:46:03.19ID:NGGSV6pRやっぱり出汁出るやつと合わせると旨いな
両方とも旬だししかも両方大好物だからまたやるつもり
超簡単だし
0551ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 10:07:51.56ID:yJMCnrAPあさりの酒蒸しは美味いもんねぇ
イカ塩辛は買うほうなんで、今の季節作るとなるとあさりの酒蒸しになるな
0552ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 11:20:08.58ID:naKYeLa50553ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 11:21:17.50ID:G8ID8xBkガキ飯部類なんだー。
0554ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 11:44:14.57ID:yJMCnrAP保存やガキ飯には良いんだろうけど
酒の肴としては失格だな
0555ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 12:25:58.03ID:G8ID8xBkそれって和食全般駄目ってこと?
0556ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 12:45:06.84ID:yJMCnrAPオマエの頭の中の和食って甘辛ばっかなの?
豚肉に甘味?確かに合うよ?中華のパイン入り酢豚とかな
アレは結構なんの酒にも合うよ
でも角煮ほどの異常な甘さは要らない
ダメだよね日本、やっぱ肉の食い方ダメだわ
0557ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 12:50:50.39ID:xUMvJ0JH0558ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 12:58:47.84ID:qH+QmcU3茹でると水が緑色になるからわざわざ茹でこぼしてたけどあれってだし?
0559ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 13:02:34.20ID:iQsOBPUR0560ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 13:32:09.70ID:X33Yka3pお互い自分の好み以外は全否定。
どっちが先に逆ギレして暴言吐くかな。
0561ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 14:14:52.07ID:xeg0fzegほんともう角煮でもチャーシューでもいいからさあ、一緒に煮えるか焼けるかしてくんねえ?
0562ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 14:46:35.75ID:G8ID8xBk逆に正しいつまみ教えて欲しいわ、砂糖入ってないので1
0563ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 14:59:23.13ID:1BhbbB9+0564ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 15:00:36.47ID:yJMCnrAP角煮の甘さが異常と言ってるだけだろ
俺だって煮物には砂糖入れるよ?砂糖入ってない筑前煮とかイヤだし
>>562
>和食なら
>砂糖入ってないので
塩辛とか塩焼とかを考えない理由って何?
刺身にドバドバ砂糖使うって話も聞かないな
握り寿司の酢飯にはドバドバ砂糖入ってるけど、あれには酒でなく緑茶だしな
0565ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 16:20:09.72ID:oqw3I3z+蝸牛角上の争いは止めようぜ。
0566ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 16:22:28.17ID:Q9xOV7ue0567ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 16:42:47.77ID:eWD/pRhh0568ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 17:13:06.19ID:pG5zwBhHマグロ納豆にする時に少しだけ砂糖を
入れて作る
0569ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 17:21:33.34ID:naKYeLa5菜の花の茹で汁は薄い昆布出汁に似た味なのよ
捨てずにカツオ出汁ちょい足して汁物にしてもいい
0570ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 17:26:53.31ID:G8ID8xBkじゃあ一生砂糖使わないで(みりんもね)つまみつくってろ。
0571ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 17:57:23.56ID:1BhbbB9+エサを与えるな
0572ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 17:58:28.12ID:t+BOpxkg底辺層の人間ほど濃い目の甘辛い料理を美味さの極みだと信じてるから仕方ないと思う
特にすき焼きのような料理を高級料理だと思ってるわけだし
0573ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:40:57.77ID:qH+QmcU3今まさに菜の花が旬で毎日のように取れるんだけど、湯がいたお湯はすごい緑色で青臭いんですよ。とても汁物には使えなそう。
でも確かにかつお菜なんてのもあって、アブラナ科の野菜からはだしが出るみたいですね。
家の品種や育て方が野性的すぎるのか、茹でる量が多すぎるのかもしれません。白菜の菜花は癖がないなんてことも聞きますし。
0574ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 18:52:34.69ID:d96SvJV80575ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 19:02:04.87ID:Q9xOV7ue肉は噛み応えが好きだから圧力鍋は使わず普通の鍋で煮た
0576ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 19:09:26.01ID:eWD/pRhh鷹の爪入れてピリ辛にしたから焼酎のお湯割りと合う
0577ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 19:26:06.19ID:pG5zwBhH主役を喰いぎみの脇役と焼酎もいいよね
0578ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 19:41:19.51ID:X33Yka3p頭ワリィのはおまえだよw
固執しすぎ。頭固すぎ意固地すぎ。
おまえの常識がすべてじゃないって何回書かれたか数えてこい。
0579ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 19:42:30.03ID:qdo4UDOy洋風なら肉汁を吸ったステーキの付け合せポテトなんてのも
0580ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 19:44:49.71ID:K/HGgihC例えば既製品の叉焼(名目)から見れば
煮豚タイプ(これ一番欲しいのに意外と見ないのよね)から角煮タイプ、焼豚(ロースト)タイプからハムみたいなモノまであるけど
分かり易い簡単な説明としては>>548の一行目はあながち間違ってないと思った
でも二行目は余計だねw
0581ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 20:48:53.07ID:f9eVhbw7砂糖は保水力があるからね
アホほど粘るよなw
確かに、そのトロみがマグロ納豆には良いかも
今度やってみるわ
0582ぱくぱく名無しさん
2018/03/27(火) 21:05:07.41ID:QmadR2FJおっギョウジャニンニクといって摘むトキオの待つ悪寒訓・・・w
いやー毎回紅白で思うんだけどあんだけ酷い盆踊りドラムは無いよな
ウンコ重たい太鼓のリズム あれで北海盆歌で踊ればピッタリ、バンドとしては最悪のクソだよ おっとすつれい
キトビロが一瞬写ってすぐ天麩羅
山菜の香りが残るうちに揚げる、あれほどの美食は無いでしょうねぇ
0583ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 01:26:51.65ID:5yoN/NTL売ってたから買ってきたけど
鯛の刺身ばかり残ってたよ
美味しいのに悲しいぜ
0584ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 09:16:26.01ID:4t7roCtL0585ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 10:41:38.54ID:vasXM81V値下げ品の刺身なんか買ってきて、醤油とみりんに浸けてたけど、他になんかないかね。
0586ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 10:46:53.68ID:j7j++kvq冷薫つーて加熱しないやり方がある
0588ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 12:01:16.71ID:U0DtahCR0589ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 12:19:31.40ID:8bLt+fBN刺身の柵に軽く塩して一晩置いて、キッチンペーパーで水気を拭き取る
燻液に2〜3時間漬けると手間以上に美味しい何かが出来る
0590ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 13:07:56.61ID:YqKUA5B5パラっとかけるだけで燻製の香りがつく
0591ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 13:34:56.56ID:5yoN/NTLコンロで炙っても美味しいよね
0592ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 13:50:48.01ID:U0DtahCR0593ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 13:53:09.14ID:Omq9wm17普通に売ってる?
チーズや卵は、刺身、全般出来るの?
0594ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 14:09:27.28ID:4pz8tpB1炙りっていいよね。居酒屋メニューが多いが、簡単な調理法だからもっと家庭に入ってきていいと思う。
いわば、広義の「おこげ」だから、メイラード反応だ。だから香ばしくておいしいのもうなずけるよな。
バーナーで調理するのが、ちょっと怖い。家まで焼きそうな気がしてくる。研究の余地があるんだろうな。
0596ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 14:51:46.70ID:3KgomEBn56歳ニートにして、頭は中学レペルである
0597ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 15:50:21.88ID:U0DtahCR0598ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 16:30:09.45ID:4pz8tpB1ちびちび毟って来ていい肴(?)になってきたんだがな 水菜さんさようなら
さて、豆の話です ビンボー人の肉(インド)といわれ おしゃれな欧風料理(笑)では多用される「おまめ」ですが
日本や東南アジアでは加工(=豆腐)されてしまい 日常では(そのままの)豆料理はそれほど多くはありません
パタヤではホテルの朝食で「ベイクドビーンズ」と欧風料理では一般的でした
でいつものなんちゃって料理 ベイクドビーンズ イオンで安い豆缶(イタリア ペルラビアンカ ミックスビーンズ イオン輸入 400g @128 )と出会い
あえてチャレンジ 参考はボストンベイクドビーンズ ポークビーンズ チリコンカン メキシコのフリホーレス ブラジルのフェイジョアーダ だ
結論はイオンの安レトルト ミートソースを豆と一緒にあっためただけだ ワンプレートにしてご飯を盛りフェイジョアーダ風にした
結果 豆のゴロゴロ感に違和感がある。豆をマッシュしたほうがいい気がした
日本でこの種の豆料理を流行らすには一工夫必要だろうな オシャレ感か?フェイジョアーダなんかブードー教と結びつけ神秘感を出したらいいかもね
0599ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 17:10:08.09ID:R4FkjR5bまことは、1日中5ちゃんねるに入り浸り
一人寂しく自演をしているのである
0600ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 17:19:37.10ID:4pz8tpB1599さん、ここへ迷い込んで来ているのかい?食(酒の肴)で何か言わないと居ることが全く無意味だよ。
無駄と人から思われることほど情けないことはないんじゃないか?しゃきっとしろ。
0601ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 17:30:55.35ID:7AneKGFZ0602ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 17:36:33.93ID:Omq9wm17行者にんにくのこと?
0603ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 17:41:52.21ID:rLHI7+Fg0605ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 18:03:02.21ID:9R7xAcvX0606ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 18:40:42.15ID:4pz8tpB1ウズラの卵を漬すのがピカイチかな。
面白い調味液だと思うよ。
0607ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 18:46:01.08ID:6CEB8MId0608ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 19:03:34.64ID:4pz8tpB1噴いたはいいよ。理解できたんか?
0609ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 20:11:37.93ID:UeWohUX3どういう生き方さたらこんな上から目線な性格になるんだか。
0611ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 20:28:16.14ID:vasXM81V刺身にそんな食べ方あるとはしらんかった
0612ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 20:59:50.24ID:4pz8tpB1オマエ マヌケだな オレの言っていることが全くわかっていない
いいか、ここは情報交換の場だ 短文も長文もありだろ でも長文が嫌なヤツがいるだろ?
それが、 >>607 だ だがこいつもマヌケだ 嫌ならどこが嫌なのか述べるべきだろ?
で、オレは皮肉混じりに聞いた 嫌なら回答しろと するとマヌケが湧いた >>609だな
行外の意味を理解しろとは言わん だが正攻法でぶつかってきて欲しい くだらん悪口だけは次につながらないだろ?
サイバー空間は「ロゴス」ありきだ。マヌケはそこをわかっていない。
0613ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 21:06:56.54ID:Omq9wm17普通のスーパーに売ってる?
確かにウズラの薫製や味付けは旨いよね。
薫製バー行ったことあるけどほんとなんでも薫製になるもんだね。
0614ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 21:34:18.32ID:4pz8tpB1たぶん売っていないんじゃないかな オレはアマゾンから取り寄せた。
今もあるからラベルを述べるね。
業務用 燻製の素 600
名称:そうざい用調味料 原材料名:砂糖 醤油(小麦を含む) 食塩 くん液 調味料(アミノ酸等)
酒精 カラメル色素 内容量:600g 賞味期限:2017.7.30 (笑)
保存方法: 略 販売者:株式会社 永谷園 CFM
使い切れなくて半分以上余している 永谷園WEBで詳細はわかると思う。1本800円ぐらい。
0615ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 21:46:51.82ID:MZ687HHiでもそのうち飽きてやっぱ普通の冷奴が食べたくなる
0616ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 21:58:28.17ID:7nS/k2RNゴマサバを代表として福岡の居酒屋じゃよく見るぞ
リュウキュウなんてのもある
福岡の甘い醤油を毛嫌いする人も多いけど、これ系の料理には必須なぐらい合うよ
最近サカナバッカでたまに刺身を買ってるけど、
新鮮すぎる魚には刺身醤油や甘い醤油って理屈がよくわかる
0617ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 22:34:40.57ID:Omq9wm17見てみた。
醤油みたいな液体のやつ?
取り敢えずカートに入れといた(笑)
生物もつけれるの?
0618ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 23:03:02.97ID:d2ujHUuQギョウジャニンニク
北海道でも出始めしたね
此方は道東なのでまだまだですが
生に味噌をつけて食うと最高に旨い
血液サラサラ効果で糖尿にも良いらしいです
0619ぱくぱく名無しさん
2018/03/28(水) 23:48:08.89ID:4pz8tpB1がんばってくれ ここは情報発信の場だ 意図を判れよ これ以上言わすなよ
さて酔いどれコメントも最終だな。酔っ払わないと言わない主義「
今日の夜22時、砂肝@68の半額 これを581gを入手 酒の追加で訪れたスーパーだが
買ってしまった 酒の肴 薄くカットしてバターソテーでしょう。安ビール(リキュール扱)で合わせバッチリ
ビンボー 酔いどれ 美味い酒のキャッチフレーズでよしとしよう 特にバター使用はコクがあってよい。
この時期 菜花 小松菜 トウミョウ カイラン等々美味い「軟弱」野菜がソテーで味わえる。
0620ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 00:05:00.49ID:gE6aWqPC鶏肝というと3つある レバーと心臓 砂肝 玉ひもだ。
どれもおいしくいただける調理法が確立している。
ということで、砂肝をおいしくいただく。
0621ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 07:37:43.65ID:2G6OXvEj夕べの晩酌画像だにゃー♪
0623ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 09:58:33.29ID:L7maSmMp玉ひもって、茹で玉子の黄身みたいな、なんかに混ざってるやつ?
あれって煮るの?
怖くて食ったことない。
砂肝旨いよね。
0624ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 11:55:35.69ID:MO4uHDIY0625ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 12:02:36.35ID:2ed9nNir0626ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 12:12:08.14ID:nHXDA4cA0627ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 12:17:17.85ID:YWV2p6050628ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 12:23:07.22ID:9VaOW83n0629ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 12:30:29.05ID:40dP1ExN0630ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 12:34:26.45ID:joPqo+zl見た目は濁ってダメダメ
0631ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 12:58:26.02ID:nHXDA4cA不思議ではないでしょ
ホワイトリカーで作らないと梅の香りに邪魔が入る
>>630
自家製の梅酒で10年って、それもうアルコール残ってないだろ
0632ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 13:24:23.91ID:+ELOoDBS麦焼酎梅酒やブランデー梅酒もいいものだぞ。
ハマった時は、ホワイトリカー、麦焼酎、ブランデー、ウイスキーの4種作ってた
0633ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 14:33:30.19ID:40dP1ExN0634ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 15:06:54.81ID:Qb8qPj9O0635ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 16:01:54.82ID:L7maSmMp普通にホワイトリカーでいいじゃん。
0636ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 16:03:41.05ID:S/0U5UXe0637ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 16:07:38.49ID:6pi5U7Nu0638ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 16:10:44.06ID:EwT2Mnxv懐かしい
0639ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 19:15:55.93ID:IKAiPGoiと、一応、まことに敬意を示し、何も言わなかった
0640ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 19:23:32.64ID:77eaiP2p缶チューハイの梅飲みながらつまみ作ってる
0641ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 19:27:53.77ID:6hQf5erH0642ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 19:42:43.00ID:R6bPDo7C0643ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 20:37:13.10ID:qSbMInFmうむキンカンは嫌いなので食わなかったが
鳥モツ一般はちょいと吃驚の美味だったな
普通の居酒屋で食うと
臭気にうーむとなるのだが、美唄焼き鳥にはそれが無し
できるだけ新鮮は鳥を串にさしてグリルで焼く
それでも結構いい感じだよ
大昔鉈で首チョンパ云々はやめておこう
聞いただけで見たことは無いけどね
0644ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 20:46:24.63ID:LHIzJNY71本100円だったので冷凍してあったブリでぶり大根
半分はおでんにしよう
0645ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 21:12:22.85ID:Z+JYfihR微妙に侘びしさを感じちゃうお味
0646ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 21:30:20.48ID:66EOv7pQホワイトリカーだけどね
0647ぱくぱく名無しさん
2018/03/29(木) 23:18:48.91ID:HA7qSW6F0648ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 00:16:51.06ID:/SZ6Sf1u海無し県に住んでるけどけっこう鮮度がよくて美味かった
https://dotup.org/uploda/dotup.org1497597.jpg_X2O86gwrUiBcldLnDFDv/dotup.org1497597.jpg
甲類焼酎にキンカンとかの柑橘類漬け込んでるだけで、
コアントローやグランマニエみたいになるよw
0649ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 00:20:18.24ID:C9R8DdM40650ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 03:55:34.47ID:2kp4GlLHお刺身調理用ばさみで切ったって
まぁ酒の肴スレだから別にいいんだけどね
桜は折っちゃだめだよ
0651ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 11:20:08.46ID:e7sMivXV刺身をハサミで切るなんて聞いたことないし、かと言ってウソつく必然性もない所なんだよなぁ(困惑)
0652ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 11:30:17.66ID:ISM7YiLD都内の九州料理のゴマサバって鮮度悪くて臭いか、鮮度が良いと高い感じなんだよね
自分でサバ釣って料理すればあの感じになるのかね?
醤油も福岡の奴じゃないと駄目?
0653ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 11:59:06.47ID:7+9S4h2qアニーちゃんの種類が違うし
0654ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 12:46:13.48ID:jnldK02X0655ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 13:30:16.99ID:c0ECuVRFということは、釣った瞬間に内臓取れば危険性はかなり低いのかと思う。今度自己責任でやってみる
0656ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 13:40:30.99ID:q/E8Gkw1あれは砂肝茹でるのかな。歯応えあってちょっとピリカラで旨いんだよなぁ。
0657ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 14:14:59.41ID:vaMlmZqa砂肝を茹でで、粗熱取れたら好みの形にカット(スライスでもコロコロでも)
醤油とラー油 9:1のタレに半日漬け込む。
0659ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 14:31:08.65ID:xm9F63aP0660ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 14:39:03.40ID:jnldK02Xhttps://dotup.org/uploda/dotup.org1497985.jpg
0661ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 16:25:27.50ID:q/E8Gkw1店のはスライスなんだよ。
あんまり茹でるって発想無かったけど安いし酒が進む。
味付けもそんなもんなんだね。砂肝買ったらやってみる。日持ちしそうだし。
0662ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 16:40:25.40ID:vaMlmZqaシンプルだけど美味しいよ
なにか足りないと思えば、足せばいい
最初になんでも入れて余分なものを引くのは難しい
0663ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 17:08:27.41ID:xm9F63aPつまみにしたりホカホカご飯に乗せても
良いもんだよね
0664ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 17:35:28.45ID:E23w3DmF0665ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 17:38:41.09ID:OEi46eRJそうそう頻繁に使うもんでもないし、献立選びを調味料に強要されるようになって大抵困る
0666ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 17:55:28.07ID:2kp4GlLHそれくらいコスパよくて旨くてお手軽に食べることができるってことよな
レシピかどっかで専スレ探してみるわ
皮食べたい気分
0667ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 18:10:57.89ID:HwcCkeJDなにを肴にするか考えるだけで「酒飲み」を50%以上楽しんでいる
0668ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 18:15:46.92ID:xm9F63aP0669ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 18:40:37.29ID:q/E8Gkw10670ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 19:32:39.81ID:E23w3DmF0671ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 19:42:10.47ID:vaMlmZqa0672ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 19:42:17.77ID:+Zd+d2JF0673ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 19:53:45.28ID:0bjcGUvkそいつは前に鶏刺しでも腹壊してたけど
0674ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 20:15:13.58ID:HwcCkeJD673さん、そこまで踏み込んだのなら、もう一歩、つまり食中毒予防法まで述べておくれでないかい?
そこが、砂肝派や鶏皮派の「福音」になるか、「余計なお世話」になるかの境界だと思う。
期待しているよ。
0675ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 20:20:02.45ID:Lv3g1Ypvほう!流石は酒肴スレの漢ですね
掻くいういふおいらも河豚を自家料理して食ってるよ
皮を剥いで内臓を取ればなんのことは無い、刺身、から揚げ、煮付け、昆布〆冷凍
昆布でくるんで冷凍しとくと酸化防止になるのでルイベで食える
でも・・・秋刀魚やアキアジに比べると脂が無いので マズっw
昆布と一緒にぶつ切りにして味噌汁にしましたが、これまたさほど旨いものでも無し
やっぱ子供の頃から食ってないと判らないのかな
河豚の味
0677ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 22:28:21.21ID:q/E8Gkw1白子も食べれるの?
0678ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 22:41:27.23ID:0/X0213O食べられる部位はフグの種類によって違うよ、肉がNGのも居る
というか餌によるから同じ種類でも産地によって違う場合もある
0679ぱくぱく名無しさん
2018/03/30(金) 23:27:45.53ID:xm9F63aP法律的に白子はアウトなんだっけ
0680ぱくぱく名無しさん
2018/03/31(土) 00:48:34.65ID:iXR53Tya歯ごたえがあっておいしかったでつ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1498408.jpg_8s7IrDiHQN3nvZw1Wwnf/dotup.org1498408.jpg
ハサミで、お腹を切って内臓やエラ取り除いて頭を落とし、
3枚おろしまではできたけど、お腹の骨のところをカットするのは、
包丁じゃないと無理でしたw
柵にしたのを切るのはハサミの方がキレイに切れますね
0681ぱくぱく名無しさん
2018/03/31(土) 06:47:54.32ID:KGYkFqd8アルコールガンガン残ってたよ
売ってる専用の容器だけど
水で割って呑んでた
0682ぱくぱく名無しさん
2018/03/31(土) 09:33:34.53ID:jOvOyGPl0683ぱくぱく名無しさん
2018/03/31(土) 09:40:54.53ID:xpvRcwm10684ぱくぱく名無しさん
2018/03/31(土) 10:07:11.29ID:8/oo7MdM0685ぱくぱく名無しさん
2018/03/31(土) 10:18:32.29ID:Sj7QvXJR0686ぱくぱく名無しさん
2018/03/31(土) 12:06:41.68ID:QjfXHISxほう41cm飛魚って段階ですごい
でも柵にしたのを鋏?
うーむ、そこは刺身包丁が欲しかったですね
まぁ旨ければなんでもいいけどさ
貧乏なヲイラは庭の葱と山ワサビ
納豆はまな板で引き割りにして
木綿豆腐を水切りして葱ワサビで親子豆腐
安上がりで旨いですよ
純米酒4合千円これが一番高くついたな
0687ぱくぱく名無しさん
2018/03/31(土) 13:26:26.13ID:U1stk5/b豆腐と納豆で、親子ってこと?
0688ぱくぱく名無しさん
2018/03/31(土) 14:43:46.39ID:KGYkFqd80689ぱくぱく名無しさん
2018/03/31(土) 14:51:45.67ID:mbA5XDxqチョコとウィスキーやブランデーの
甘味が酒の肴の人も結構いるんだよね
ビール党の人は甘味をあまり好まない
気がする
0690ぱくぱく名無しさん
2018/03/31(土) 14:55:14.30ID:U1stk5/bも、ビールにはイマイチだな。。まぁ好みだろうけど。
0691ぱくぱく名無しさん
2018/03/31(土) 15:00:12.06ID:rhtgsF5/甘味で日本酒ってのは、かなりゲテの部類だと思うぞ?
いるにはいるけどねw
ウイスキーにチョコ添えたりすんのは甘味より香りでしょ
安物で甘いだけの板チョコでウイスキーなんてゴメンだ
それと、ビールにウケの良い、日本で言うアメリカンドッグってやつは結構甘いぞ
0692ぱくぱく名無しさん
2018/03/31(土) 16:03:52.56ID:FhKcG9kg0693ぱくぱく名無しさん
2018/03/31(土) 21:15:56.09ID:YelfFHKX0694ぱくぱく名無しさん
2018/03/31(土) 21:21:59.62ID:Het/jhSZ0695ぱくぱく名無しさん
2018/03/31(土) 22:16:36.75ID:ghgk//DU花は見るだけで良いわ。
家のミツバツツジも今日が満開。
0696ぱくぱく名無しさん
2018/03/31(土) 23:07:51.47ID:zq6ATxiT>>1の「age厨の荒らしは他人にケチを付けたがる輩が多いので基本sageで。」は無しでwwwww
0698ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 08:10:54.16ID:xsUpufPqカリーのトミーに聞いてくれ・・・というか
美味しんぼも知らない世代が増えてきたんだなぁ
花見はまだまだ先連休前くらいかな
海明け毛蟹一杯2000円ヤレヤレだぜ
0699ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 08:23:04.76ID:h6JpELGK0700ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 09:34:36.81ID:iZIwfQEG0701ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 09:54:50.70ID:OsBYJ2mLあんなバカ漫画、マトモに相手してもらえると思うほうがおかしいw
ウソ・大げさ・紛らわしい・無理のある権威付けや誇張
いくら何でも酷すぎる
0703ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 11:55:44.58ID:HhlJFgaH0704ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 12:08:36.66ID:TyzTJgHL0705ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 12:44:18.62ID:SfMbHkXv当時はネットが無い時代だから仕方ないさね 殆どの人が新聞は嘘を書かないと思い込んでたし
ネットのお陰で新聞も嘘を書くし TVも嘘を言う事理解するようになってきた
0706ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 13:41:54.92ID:xsUpufPq美味ウンチが釣れてますなw
この食い付きの良さが酒肴スレ名物ですね
先日テレビのクイズ番組を見てたら林修と伊集院光が
魯山人風すき焼についてちょっと触れていて
この話がわかるのは俺ら世代だけだよなーワッハッハ
リアルで読んでいた世代が羨ましい
因みに放射脳で鼻血がブー
あれは酷かったな世代です
0707ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 13:43:33.48ID:OsBYJ2mL昔の普通の人でも「WIN vs. Mac」の話で「あれ?このマンガって・・・?」って気が付くと思う
横浜中華街がダメダメなのは今も昔も変わらないけどねw
0708ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 13:48:26.51ID:2+eBrJr0蓄養で脂が乗りすぎなのかね
0709ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 13:56:31.63ID:SfMbHkXv中華街はマスメディアが悪いと思う
>>708
ウチも本鮪の血合いはよく買って食べる 養殖だから血合いも脂ののりが良すぎるんで 血抜きして
八丁味噌を加えて味噌煮で食べてる 後は大蒜醤油に漬けて置いて竜田揚げ
何せ安いしね 夕方行けば 100ちょっとで買えるし
0710ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 13:56:42.13ID:OsBYJ2mLありゃ唐揚げだの竜田揚げだのがいいよ
0711ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 14:04:40.37ID:OsBYJ2mL>中華街はマスメディアが悪いと思う
あー「観光客向けの釣り商売に盛りすぎ」ってんなら分かるよ
差し詰め客は「年末のアメ横で押し合い圧し合い魚買ってるバカ」ってところだなw
0712ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 14:24:56.33ID:LJZ6wIFO0713ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 14:46:26.00ID:2+eBrJr0血の臭いは気にならないから天然の他の鮪のように煮付けたんだよ
脂は生なら良いんだが火を通すと臭いって思った
次からは下茹でをもっとしっかりやるわ
0715ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 14:59:29.88ID:TyzTJgHL0716ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 15:02:19.55ID:2+eBrJr00717ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 15:05:42.91ID:dpfF1psq0718ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 15:14:13.91ID:2+eBrJr00719ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 15:17:07.29ID:OsBYJ2mLバカなガキって一回面白いと思い込むと延々言い続けて叱られるまでやめない
バカな大人は叱る奴が居ないから延々言い続ける
こんなスレで美味しんぼが云々なんて持ち出すサルとかな
本当は下戸で酒なんか飲めねぇんだろ?w
0720ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 15:36:08.33ID:TyzTJgHL一緒に煮込んでニンニクをつまみに
焼酎を飲むのも良いもんだよね
0721ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 15:46:32.62ID:vYWQIivaおいおい、ここは酒呑みの貴重なスレなんだぜ。わかると思うが、美味い酒呑みたいんだよ。
食材もそうだが、雰囲気もそうだ。理解できるよな。
汚い言葉を並べて酒が美味いと思うか?居酒屋の常連さんがそこの雰囲気ぶち壊すか?
自分のことしか考えないガキじゃあるまいし、ちっとは自分の口から紡ぎだす日本語の数々を
反芻してみてはどうだね?まさか吐瀉物とか思っていないだろ?
0722ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 15:49:28.25ID:OsBYJ2mLホントはどんぶり飯のおかずのくせによw
「下戸の肴荒らし」とはこの事だ
0723ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 15:50:34.50ID:dpfF1psq0724ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 15:53:05.69ID:C1tparXs0726ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 16:04:57.27ID:g78Kp44h大賛成。
いい加減にしてほしい。
質問だらけのアル依ババア、高圧的な説教老害。
↑こいつらをNGにしたら良スレなんだけどな・・・。
0727ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 16:05:06.50ID:vYWQIiva気持ちを理解してあげたいが、怒りをストレートに出すのは感心しないな。
ウイットに富んだ、だが辛辣な反応で対応してよ。それなら「いいぞ」とか応援できる。
バーにおけるイギリス紳士ジョークのように高度なレトリックで相手をノックアウトしてよ。
それが知的社交場の掟。ましてサイバー空間だろ。読者は本の読者と同じ。キミの力量を試す場所でもある。
0728ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 16:06:04.37ID:EMDIcqkm0729ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 16:11:39.46ID:7DC/e+ST0730ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 16:26:50.05ID:zHH0ND5Y0731ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 16:28:28.41ID:OsBYJ2mL誰か言ってやらんと調子ぶっこいていつまでも居着いてんじゃん
ガキめしのキモヲタに「居ても良いのだ」と勘違いされても迷惑だ
0732ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 17:02:29.66ID:AScvLzYN0733ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 17:05:42.10ID:/1xor10o血合いは、変なとこカットする?
下茹でする?
八丁味噌がポイント?
すまんねー
0734ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 17:13:22.55ID:gP/kfIRn0735ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 17:18:49.90ID:C1tparXs0736ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 17:25:11.65ID:gP/kfIRn0737ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 18:19:09.69ID:ns3CIaDn0738ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 18:32:52.28ID:9nlVUsWF牛肉と大根の豆瓣醤煮込みと中国焼酎ではじめた
0739ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 18:44:56.75ID:SfMbHkXv変なとこ?意味わからんけど 買ってきたまま 筋や骨もそのまま薄い塩水で血抜きして
皮付きなら湯引きして鱗はとっが方が良い 皮や筋は火を通すと柔らかくなる
八丁味噌使うのは 血の味?みたいのが和らぐから
0740ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 19:35:26.50ID:hrbNwKNF下処理が面倒だけど美味いね
この時期、独活もいいね
味も大事だけど自分は肴に歯ごたえを求めるらしい
0741ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 20:08:22.89ID:TmSdQGBkそれとふき味噌。春の味。
0742ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 20:56:18.18ID:Ut4ivXww美味いものだね 酒がすすむ
0743ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 22:45:24.75ID:TyzTJgHL美味しいよね
0744ぱくぱく名無しさん
2018/04/01(日) 23:42:43.12ID:vQ16220j俺もキュウリと茗荷の梅酢漬け好き
両方漬けると濃いから茗荷だけ漬けて、そのあとキュウリと和える
0745ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 00:08:52.17ID:HPGJWjDL時間は制限されてるし、やれ歌うな一気は禁止だとか細かいことにイチイチ煩いんだよな
こうやって庶民の楽しみを規制するのがアベ政治なんだよなあ
0746ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 00:22:19.05ID:8pYH2bUy0747ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 00:31:02.28ID:DOwyjuUt0748ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 01:05:54.19ID:ZRbOH5Chもう何もかも面倒くさい
0749ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 05:34:13.50ID:Yk0F61Rv0750ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 06:08:53.82ID:d71+0tqPたとえばコンロ使用は市(区町村)の許可制だったりするね
また若い集団の馬鹿騒ぎを風情と見るか迷惑行為と見るか
まあ風情とマナーの文化問題はいままでもこれからもつきまとう話だろね
特にアベ政治てなわけじゃないと思うがw
0751ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 07:35:06.01ID:AO2xa0300752ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 12:24:31.48ID:ZvvF8Mgp梅干しを入れて飲む人がいて真似てみたけど
悪くなかった
0753ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 12:56:11.71ID:hh9QLTQW0754ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 13:14:13.16ID:Hdb0gKL5ありがとう
よくメバチで見かけるからやってみる
0755ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 13:23:26.98ID:Q5FRx/Ij0756ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 13:35:42.36ID:yjKOo8hi0757ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 13:40:50.61ID:4CmhjcWn0758ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 14:33:44.04ID:Eo2lUdz50759ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 14:34:11.29ID:Eo2lUdz50760ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 14:56:20.01ID:ON+Jwc4I0761ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 15:04:34.40ID:3ffov2Pr0762ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 15:28:21.10ID:ZvvF8Mgpビールにいいよね
タケノコの天麩羅は美味しいのに
意外と人気がないんだよなぁ…
0763ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 15:33:32.03ID:3uUdEg2H0764ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 15:40:42.39ID:ON+Jwc4I0765ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 16:40:27.43ID:j7E0Myso0766ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 16:43:22.73ID:d18qXpdT0767ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 16:49:31.47ID:jrtU7Wno0768ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 17:05:23.87ID:d71+0tqPシンプルで美味しいよ
0771ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 17:33:36.34ID:qEvMxR1N火が通ったら、粉チーズ振ってバリっとなったら黒胡椒挽いて出来上がり
0772ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 17:48:28.41ID:IxbOz7to0773ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 18:03:15.67ID:4pRGQsKT0775ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 18:03:44.27ID:jHvwGS4Lhttps://goo.gl/8ga2UW
0776ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 18:54:45.09ID:+Ierkccbビートタケシが言ってたけど
揚げたてのイモッケにソースドバドバが旨いんだよ
うちも昔ボンビーでお袋の作る挽肉無しのイモッケにうんざりしてたんだけど
今となっては食べたいな
0777ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 19:20:29.12ID:JBGP5k4Dバカっぽいな
0778ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 19:33:47.15ID:nDbbCWCC0779ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 19:37:39.47ID:3uUdEg2H0780ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 19:39:05.06ID:4pRGQsKT0781ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 19:42:34.27ID:ON+Jwc4Iコロッケならビールかハイボール系だな
0782ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 20:38:22.28ID:o9gUBRZC0783ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 23:18:52.24ID:Mvwyg+D40784ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 23:36:45.22ID:xgHdtfFo0785ぱくぱく名無しさん
2018/04/02(月) 23:46:01.43ID:3j+M7OD4鶏ひき肉もうまいね
0787ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 07:37:21.79ID:Dq/f6ATD0788ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 08:57:09.42ID:Vq2BJdMO0789ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 08:58:12.84ID:Dq/f6ATD0790ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 10:32:28.47ID:Aq2PpwV5崩れてダメダメだね
大根、人参、ゆで卵くらいなのかね
残った汁はどう再利用?
0791ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 10:40:38.37ID:b+6++S6R煮詰めて、味を整えラーメン醤油にして保存。
0792ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 10:42:59.54ID:swQR0sK10793ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 10:45:47.66ID:Vq2BJdMO油揚げを煮て中華風お稲荷さんに
する人もいた
0797ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 19:00:18.30ID:FBTSMif60798ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 19:01:37.41ID:FBTSMif6今日は四川麻婆豆腐と肉じゃがとビールで
0799ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 19:21:26.22ID:48Masc0Iイモッケも知らない異民族が偉そうにカキコ出来るところに言論の自由を感じるね
チョソはブタ将軍と一緒にトランプ爆弾で氏んでほすいよw
とくだらない事を書いておきながら・・・
昔隣の爺さんがもう息も絶え絶えというときに連れ合い婆が何か食べたいものはないかい
「芋の味噌汁が食いてぇ」
なんと悲しい事かな貧乏だから旨いものを何も知らないで死ぬのかなと子供の頃思ったのだが
年取ってから芽が出た馬鈴薯を捨てようかと思ったが確か死んだ婆が芋は芽だしが旨いと言ってたような
伸びた芽を毟って少し抉って大きめに刻んで昆布だし&煮干(頭腸とり)少し硬いくらいで赤味噌いれて刻み葱
糖化が進んだ芋のブドウ糖の甘みと旨味とほろっとする歯応えが素晴らしい
辛い焼酎を飲みながら
桜散りしみじみ思う春の雪
0801ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 19:53:49.65ID:3oTi1jfkどうしても攻撃したいんだな。
孤立が長いと被害妄想になってしまうのかね。
いつか人を刺しそうでこわいこわい。
0802ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 21:10:18.95ID:ommzZzfg鰯の追加でスーパーに走ってしまった
0803ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 21:48:03.37ID:ZQkvKeWO在日の言葉?
0804ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 21:49:43.37ID:5nHnsa/fガンガンの炎
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/banbi0319/20170608/20170608175459.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DZskA7VVAAMYOlQ.jpg
0805ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 22:03:21.96ID:ommzZzfg昔、普通の鶏でその焼き方をして煤を付けたのも売ってたよw
0806ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 22:04:58.41ID:0s6SRa75ケンモメンも喜ぶ美味さw
鶏皮のうまさは異常
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1522753971/
0808ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 23:10:36.50ID:dfzbMrN5と、このように、いややはりと言うべきか
イモッケはキチガイ間違いなしだったという誰にでも分かるオチを披露してくれた
0809ぱくぱく名無しさん
2018/04/03(火) 23:12:41.26ID:dfzbMrN5辛子酢味噌でおすすめ教えてくれ
0810ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 01:34:57.43ID:k6g4Tx5oまず会社の飲み会なのに参加しようとしないだけじゃなく上司が誘ってるのすら断るし
参加したらしたで酌はしないわ、コッチが注いでやったビールも飲み干さない
そもそも最初に生ビールじゃなくて各自で別の飲み物頼むとかありえんわ
一番驚いたのがシメにラーメンに誘ってやったらファミレスに行きたいみたいなこと言ってる
ちょっと頭がオカシイとしか思えない
0811ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 01:55:21.97ID:k6g4Tx5o竹輪や蒲鉾なんかにつけて食えばよろし
そういうシンプルなものの方が美味い
アレコレ手を加えてたら結果何を食べてるのかわからなくなるからな
参考にしてみ
0812ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 01:56:35.10ID:+pYM4x2n親丼、カツ丼台抜きが好き\(^_^)/
0813ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 02:04:09.47ID:k6g4Tx5oそれ台抜きじゃないからな(笑)
カツとじカツ煮という名前のあるれっきとした定番メニューだから
0814ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 02:20:04.44ID:gLF2bU750815ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 03:04:13.62ID:J0GsSIgH0816ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 06:09:30.20ID:NePf7uqjぬた和え、よくつくるけど、どんな具材にせよ酢味噌には辛子をいれているので
809さんの辛子忌避に驚いた
辛子が苦手なのかな?
>>811さんの仰るようにシンプルに食べて、それでもダメなら残念だけど廃棄するべきかと
0817ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 06:19:20.05ID:NePf7uqj816です
ごめん、3行目のあとに
「好みは人それぞれあるよね」が抜けてた
失礼しました
0818ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 06:29:44.26ID:cZI66rv3件の方に書き込みに落ち度あるとはまったく思えないのに、よくもまぁ、他人様をそんなにも馬鹿に見下せる文章書けるよな
0819ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 07:36:38.26ID:+pYM4x2n親子丼は?
0820ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 08:13:42.30ID:bGtKlljbサラダ油のボトル片手にザルふりふり
0821ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 10:57:57.40ID:sfctAnjr麺つゆとしては勿論、そのままで磯部焼、稀釈して天つゆ、砂糖を加えるだけで丼つゆとして簡単に味が決まるよね
今の時期は新玉葱のオニオンスライスに垂らすのが好き
目玉商品のお一人様一本限り298円を見掛ける度に買い置きしてる
0822ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 11:07:02.80ID:K5nTSodc豚しゃぶとキャベツの辛し酢味噌合え、とか、野菜スティックに付けるとか?
刺身こんにゃく。
0823ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 15:21:44.91ID:bBlz92gA生麩って揚げたらどうなるんだろうな?
0824ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 15:28:55.66ID:908l2ZW+時代なんだよ
仕方がないんだよ
そんな奴らと飲んでも仕方ないんだから、飲まない方が良いよ
それよりそいつらの下はどうなるんだろうね?
0825ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 15:49:45.34ID:8hXT+tv30826ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 16:08:02.21ID:dYrHP8Z7多くの連中がピルスナー1択で他の飲み方知らないオッサンばっかじゃん
夏にグイグイやるだけの食中酒ならハイボールやチューハイの方がいいだろ
0827ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 16:22:29.70ID:908l2ZW+飛行機の中で、日本人のおじさん達が外国人のCAさんに頼むのは、ビール95%ワイン5%で、笑えるよ。
CAさんも慣れたもんで、ビール?って聞くもんね。で、スーパードライorキリンで決まり。
英語が余りにも出来な過ぎ
で、私も英語は得意ではないけど、その中で私が『ブラッディメアリー』って頼んだら、周囲の皆が私を指差し注文して、売り切れになってしまい、私の飲み物が無くなって困った事があったよ。
塩っぱくてツマミが要らないから好んで頼んでいた。
まだナッツが出ていた頃の話。
0828ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 16:36:19.73ID:bBlz92gA飛行機なんて密室でこんなバカと一緒になった不幸は察するに余りあるよ
0829ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 17:24:15.97ID:HxPUlekW肉は苦手なほうだが こういう皮肉は好きだよ
0830ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 17:33:05.10ID:dYrHP8Z7俺は野菜をスティックに切って添える程度だけど美味しいよね
やっぱゆっくり飲める酒は良いよ
0831ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 18:03:07.68ID:HxPUlekW0832ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 18:27:16.93ID:21F3P8OAhttps://goo.gl/FQ3Thf
0833ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 18:37:22.57ID:QtIbAQMV目的地に行くだけじゃなく酒飲み放題だし日本未公開の映画を先行上映してるしトランプとかアイマスクとかどうぞど自由にって置いてるし
0834ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 18:42:30.73ID:IBfLfhUo0835ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 20:21:54.50ID:WmP/F9+u冷奴で口直しながら飲んでると焼魚の残り香にそそられるんだな
もう、ハンパなもの売るんじゃねーよ
0836ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 21:21:47.37ID:mj8w5u2l酢味噌も辛子も好きなんだけどぬた和えとかそんなに食べる機会なくてねぎ系は酢味噌、ホタルイカは辛子酢味噌とかそんな住み分けがあるのかと思ってた
でもレシピ見てると◯◯の酢味噌和えって書いてても材料に辛子が書いてあったりなかったりバラバラなんだよな
要は好みで好きにしろってのが分かった
蒲鉾とかこんにゃくとかいろんな素材で試してみるわ
0837ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 21:39:40.62ID:SHsENMl8薄味で炊いたタケノコの若竹煮に山椒酢味噌は絶品
0838ぱくぱく名無しさん
2018/04/04(水) 23:26:07.31ID:tbMBwtYf0839ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 10:45:43.59ID:x1iVhWA40840ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 11:21:39.17ID:u8BXiJSN0841ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 11:28:29.18ID:s4AgaOub0842ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 12:19:00.88ID:yhPdEk6U何故なら味噌が好き過ぎて、手軽にチューブ入りの味噌加工調味料を沢山使うから
東京にも赤味噌の江戸甘味噌があるんだけど、全国の料理を食べるからあんまり知られてないね
0844ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 12:33:44.45ID:yhPdEk6U0845ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 12:37:28.71ID:s4AgaOub0846ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 12:38:22.84ID:l2kTwVes0848ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 13:18:51.80ID:u8BXiJSNみりんや昆布も
0849ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 13:19:27.94ID:u8BXiJSN0850ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 13:32:43.07ID:nGHB0eqyコーラにウォッカを混ぜたものを使ってたけど
コーラに醤油は意外と合うもんだね
0851ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 13:41:53.54ID:Y0pDaTpy0852ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 13:51:42.38ID:0r+sc3fC0853ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 13:58:22.09ID:yhPdEk6Uそういうこと
数字の上の下らないレトリックだよw
ホントかどうか知らないけど、愛知の家庭には必ず常備されてると言われるコレ、寿がきやの袋麺と一緒に名古屋土産で買ってみたけど美味しかった
http://nakamo.co.jp/shouhin/tsuketemiso.html
0854ぱくぱく名無しさん
2018/04/05(木) 23:09:24.40ID:h0sXI+9R麦職人呑んでる
別に旨くもない
悲しい
0856ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 00:16:00.26ID:uor33tLjhttps://dotup.org/uploda/dotup.org1503135.jpg_HN4C9zHMXpZdtxBGcUGn/dotup.org1503135.jpg
フライドポテトとも意外と相性イイみたい
0857ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 03:31:33.15ID:c+wtHlJN元愛知県人としては認識としては赤味噌≠八丁味噌
だけど八丁味噌は赤味噌(原料不問)に含まれる、が
八丁味噌は豆味噌に限られる
て感じかな
最近生椎茸安いんだけど、都内某八百屋で、それほどウェット感のない色薄めの甘食風ルックスの椎茸(肉薄で大きいのは8cmほどある)袋詰めが所狭しと並んでたので買った。
オーブン焼きに醤油垂らせば香ばしいスナック風でとても美味しかった
何処(国内)産か思い出せないのだがわかる人います?
0858ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 12:06:01.97ID:4wBV/uy4本当に肉厚の椎茸はステーキもうまいよ。
バターで弱火で逆さにして蓋して焼いて、返して塩コショウと醤油を垂らして出来上がり。ナイフとフォークを使うレベルのでかくて厚いのはうまい
0859ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 16:31:05.99ID:c+wtHlJNちなみに>>857の半乾燥?タイプ椎茸は今日見たら茨城産だった
でかいのは15cmほどあるけどペラッペラ
トースターで焼くとほんとに甘食っぽくて甘香ばしい感じのオヤツ感覚
間違ってもバター焼きでステーキとは程遠いけどこれはこれでスナック代わりで気に入ったw
その横に75円で並んでて衝動買いした東ハトのスナック菓子「サーモンスティック(鮭とば味)」
これ意外に嵌る 笑
0860ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 16:35:49.46ID:eDzvDeCiそのままホイルに乗せてピザソース塗ってベーコンとチーズのっけて焼いてみたが、
やはりピザではない何かになった
0861ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 16:36:52.34ID:wWkPd/nt0862ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 16:59:35.78ID:0eytn4Qkヒラタケともちがうんだよなぁ。他でも食べる人いる?
0863ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 17:02:28.67ID:c+wtHlJNなんか凄旨そう・・笑
もし巨大椎茸と巡り合えたら、肉詰めのイメージでピーマン・玉葱等微塵切りと挽肉の(タコ的な)スパイスで炒めを盛り乗せてチーズ焼きにしてみたい
0864ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 17:03:51.26ID:9O1IFnF20865ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 17:22:43.74ID:pdVq+pMa0866ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 17:27:44.24ID:y3VBp5U70867ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 17:28:18.46ID:UQoHyd8d0869ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 17:55:52.61ID:LJlc0h7u揚げたての椎茸の天麩羅にレモンと塩と
日本酒の組合せが好きだ
0870ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 18:12:17.24ID:APQh683uはー食べたい
0871ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 19:00:14.89ID:kcwJyviEどっさり刻みニンニクのっけてオリーブオイルかけたい
0872ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 19:13:50.39ID:c+wtHlJNどこか卑猥だけど旨そうだね 笑
で、今日は長野の標準的肉厚生椎茸、ピーマンも安かった
天ぷらはチョト大変だが、水溶き粉で揚げ焼いて塩ならぬ白だしで頂こうかしら
素材まんま主役の調理は簡易でも贅沢感があるね
0873ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 19:17:21.71ID:0eytn4Qk0874ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 19:20:18.34ID:Dalo7dgx焼いて醤油と七味かけて食べたい
0875ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 19:46:28.51ID:CT7I4qA70876ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 19:46:49.75ID:LJlc0h7u美味しいよね大好き
0878ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 19:54:20.20ID:CT7I4qA70879ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 19:58:32.91ID:M8DNU3Za0880ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 20:01:30.45ID:W8XwT+mkなんであんなに不味くなったの?
0882ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 20:35:02.69ID:72CFDG2d0883ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 20:51:50.02ID:kcwJyviE0884ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 22:16:17.86ID:LJlc0h7u醤油でホイル焼きにしたけど
やっぱいいね
0885ぱくぱく名無しさん
2018/04/06(金) 22:26:11.90ID:FJE54dYK椎茸ツマミに焼酎を割ると美味いかもしれん
0886ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 00:16:02.90ID:FaY7++Rbhttps://dotup.org/uploda/dotup.org1503838.jpg_odFogqqpFVecomSxBy5t/dotup.org1503838.jpg
特にコライユ(内臓、肝)のあたりが美味でした
お部屋ん中がまだ燻製の匂いがするけどw
0889ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 04:28:38.69ID:rzH9Bv+Eそう!
焼肉屋でしいたけばかり頼んで売り切れになったこともあるなー
でも俺は塩かけるねー
0890ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 10:25:54.01ID:dj9hd2rI0891ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 14:44:26.25ID:1mxbpGUi0892ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 15:12:39.53ID:cLreA/n50893ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 15:14:34.80ID:J3ZzBN8+0894ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 15:15:21.39ID:Ka921uuaしいたけはしいたけだけで食いたいかな
0895ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 15:23:01.50ID:cLreA/n5椎茸の旨味や香りの邪魔
0896ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 15:29:01.80ID:YW72Gys40897ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 15:36:58.26ID:FYmryeixヒダに汗かいてきたら出来上がり
仕上げにスダチを絞って食べる
これがめちゃくちゃ旨い
椎茸農家に教わった食べ方
0898ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 16:21:30.61ID:pUAjnkrv今日は蕨でも巻いてみようかな
0899ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 16:27:44.69ID:FhmL1gb/母親が秋田だったので、実家に居た頃はこの時期、湯がいてマヨ掛けた奴よく食ってたんだが…
0900ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 17:08:31.05ID:PuMctFIk0901ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 17:17:42.15ID:Ka921uua三徳ならあるかも
0902ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 17:20:02.64ID:J3ZzBN8+0903ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 17:25:44.62ID:pUAjnkrv栽培物のコゴミやうるいはコレジャナイ感が・・・
秩父まで遊びに行って蕨とぜんまい仕入れてきたけどもっと食いたい
頑張ってアク抜きしたぜんまいと豚肉の煮付けうめぇ
茹でてマヨネーズだとコゴミなんだろうけど、美味いよね
今年は道の駅には並んでなかった
0905ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 17:28:35.95ID:Ka921uua0908ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 17:34:34.29ID:PuMctFIk下北沢店にはあった、ほかのオオゼキやピーコックやらは見てないから知らんが‥
0910ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 17:41:18.01ID:zruQ9JPl0911ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 18:36:16.66ID:oM7q9edbバター炒めの美味しさに今更ながら・・
じゃがいもとのi炒めかなり旨かったっす
0912ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 18:44:39.50ID:PuMctFIkもっとも俺は辛子和えばっかだけどw
0913ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 19:04:23.68ID:cLreA/n50914ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 19:41:05.47ID:oM7q9edbそう俺もお浸しといっても辛し和え
これが自分的菜の花のデフォ w 旨いよね
>>913
もちろんベーコンも
そして今日もそれ(菜花のじゃがベーコン炒め)を作るのだ
0915ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 19:45:18.46ID:h8o5D0eq0916ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 20:07:09.54ID:YupXyMtS0917ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 20:07:26.43ID:YupXyMtS試したことはないけど
0918ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 20:15:16.51ID:J5dwmthJ旨い
0919ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 20:18:34.22ID:OYJ9vMPw0920ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 20:24:31.93ID:qFuEwwkdブリの照り焼きと焼酎のお湯割り
0924ぱくぱく名無しさん
2018/04/07(土) 23:22:19.03ID:DRHsmSFH菜の花、かき菜に春菊あたりを混ぜて作る事が多い
鶏のササミの酒蒸しを裂いたのを混ぜると飽きずに幾らでも食える
0925ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 00:15:41.49ID:SPAYQ6iMありがとうのってて最高最高っ!!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1504628.jpg_3FEcMiuxASWSkcIFcHvN/dotup.org1504628.jpg
0926ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 00:24:41.06ID:4Jid9/8Hこれはこれで美味しいね
0927ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 00:27:17.89ID:SPAYQ6iM2行目、“脂がのってて”の間違いでしたw
0928ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 00:30:46.85ID:IZIW+Xaz0929ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 01:17:18.73ID:yOKBcP3T羨ましい!
この時期のカツオは脂のノリが絶妙で秋のカツオより好き
しかし上司には「初ガツオは見栄で食べるだけであって本当に美味いのは秋の戻り鰹だ」て言われたけど
俺は今の時期のカツオの方が好きだな
0930ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 01:20:22.48ID:944yUyLdもうグロ画像だろこれ
0931ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 07:53:59.74ID:VYlG2bia美味しそうなら
0932ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 08:16:30.23ID:LrkRlPobあと自炊スレとのマルチやめや
0933ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 08:27:45.31ID:p/5r+lCVマルチポスト嫌いってのは
「あたしにだけ結婚申し込んだんじゃないのね!?」
とか
自分が買ったバッグを隣の家のこぎたないおっさんが持ってたのを知るような感じかな
0934ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 08:47:25.33ID:LrkRlPob0935ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 09:22:37.53ID:a9aNWR6e脂乗ってる方が好きだから戻り派。
好みだよね。
「初鰹は嫁を売ってでも食え」←多分ちょっと違う
って言うしねー。もうそんな季節なのか。
0936ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 11:58:04.26ID:NPY5kdQL0938ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 12:43:20.16ID:8stkbkol0939ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 12:57:37.67ID:17llfgM+0940ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 13:15:55.93ID:BmrovQY0豚レバーは生姜煮で仕込んでおこう
でもこれじゃ普通に米炊いちゃうな・・
0941ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 16:35:00.18ID:3L6cSYAvいつも料理してるとか感心するわ
レバー煮と味付け秋刀魚の缶詰買ってきてやってる
0942ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 16:36:19.09ID:wpeCQtGh0943ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 16:44:15.81ID:a9aNWR6eそれだ(笑)
売っちゃ駄目だよね、スッキリした。
0944ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 18:44:33.55ID:MQShgwgZ今ゆがいてる
明日は天ぷらにして一杯やろうかな
0945ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 18:49:24.47ID:VYlG2bia姫皮の刺し身から始まって締めは竹の子ご飯だw
竹の子は和風はもちろんだけど、洋風の調味料が会うから色んな鮭に合わせられるよね
バターや、バジル、オリーブオイルなんかよく合うね
0946ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 19:06:31.82ID:LrkRlPob昔は喰えて味も好きなんだがw
面白い事にタイカレーとかに入ってる少量ならいけるw
0947ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 19:18:21.54ID:4Jid9/8H0949ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 20:32:53.86ID:JfwzqmXw0950ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 21:00:32.50ID:0QYzh/5/乾燥えのきってうんまいな
出汁になるかなと思って買ってみたらそのままむしゃむしゃいけてめっちゃうまい
スルメっぽいけど、もっとやわらかい味で噛み切るのも意外と簡単
0951ぱくぱく名無しさん
2018/04/08(日) 21:33:14.56ID:8QSR3/Xxたくさんあったら炒めるとかいろいろやるけど
0952みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/04/08(日) 22:07:35.27ID:dwllSOVoお部屋が煙の匂いに包まれたけど、
お酒もいっぱい飲めて楽しいひと時でしたにゃん
https://dotup.org/uploda/dotup.org1505432.jpg_0IPSYex3JRFvnYvrJgFA/dotup.org1505432.jpg
タケノコ、みぃーは炊き込みご飯が好きだにゃん
0953ぱくぱく名無しさん
2018/04/09(月) 02:38:46.60ID:GsBLD9ZX寸胴で茹でるのが大変
まぁアクを残したピリピリしたタケノコもいいからなー
0954ぱくぱく名無しさん
2018/04/09(月) 03:18:06.14ID:QdfdmVg60955ぱくぱく名無しさん
2018/04/09(月) 07:40:16.41ID:pmchWM5k0956ぱくぱく名無しさん
2018/04/09(月) 08:42:06.14ID:1OgDhpmGそれって出汁なの?おやつ?
水で戻して使う食材?見たことない。
0957ぱくぱく名無しさん
2018/04/09(月) 12:54:08.88ID:BQUh/Vie普通は干し椎茸同様に出汁や榎茸茶として利用するんだけど、そのままレンチンして食べたり天麩羅にしても良いよ
生を適当にバラして天日に当てれば簡単に自作も出来る
細胞膜が壊れて、閉じ込められてた美味しさが溢れ出るんだわ
0958ぱくぱく名無しさん
2018/04/09(月) 13:07:46.41ID:1OgDhpmGへぇ、乾物コーナーか?
今度見てみるよ。
0959ぱくぱく名無しさん
2018/04/09(月) 13:32:49.13ID:nvcaRZ8eしっ!
コテつけてくれたことに感謝しなきゃ。
長文暴言爺と無神経アル依女も、ご自分のお名前を入力してくださいね。
0960ぱくぱく名無しさん
2018/04/09(月) 13:38:22.05ID:BQUh/Vie東京の場合なんだけど、滅多に売られてない
かのなめ茸を発明した長野県民が榎茸大好きで、アッチでは売ってるらしいよ
百均の干し網で作っちゃえば?
百均のは二重底じゃないから魚だと下から蠅に産卵されちゃうんだけれど、榎茸には寄って来ないから
0961ぱくぱく名無しさん
2018/04/09(月) 13:44:35.49ID:TUy9Zppaそもそも他板のコテだから、承認欲求強い奴
元々名乗りたかったんだろうから、気を使う必要なしだわ
0964ぱくぱく名無しさん
2018/04/09(月) 14:24:12.96ID:oOwNaaDf0965ぱくぱく名無しさん
2018/04/09(月) 15:08:37.05ID:S2cQNd7E0966ぱくぱく名無しさん
2018/04/09(月) 15:11:19.91ID:R36+MT0B0967ぱくぱく名無しさん
2018/04/09(月) 15:36:15.76ID:+C5TdGoQ0968ぱくぱく名無しさん
2018/04/09(月) 21:25:18.06ID:gfXlGGE0950です。
あんなことを書いてしまったからには責任があると思って来ました・・・・。
乾燥えのきを調子にのってむしゃむしゃ食べると
おなかの中で水分を吸ってものすごく膨張してたいへんなことになります
特にわりと寝るすぐ前だったりするとものすごいことになります
普通の人なら救急車呼ぶかもしれません
危険なので真似しないでください
0969ぱくぱく名無しさん
2018/04/09(月) 23:12:22.83ID:1OgDhpmGわざわざ有難うー!
0970ぱくぱく名無しさん
2018/04/09(月) 23:39:14.52ID:BQUh/Vieあらあら、お大事に
乾燥ワカメをパリパリパリパリ度を超して食べ過ぎて、酷い目に遭う人もいるねw
ところで乾燥ワカメって水戻しせずに酢の物やナムルが出来上がってから和えると、あまり水分を吸い過ぎなくて歯応えと味が濃くて好き
0971ぱくぱく名無しさん
2018/04/09(月) 23:49:26.48ID:pl/MVV6j乾燥榎
そのときは乾燥水戻し冷凍榎も紹介してたよ
椎茸の戻し汁みたいに使えるってさ
0972みぃーしゃ ◆RN7JeJ6nm2
2018/04/09(月) 23:57:32.24ID:ToYdpyr1今日はセンセイのお誕生日!
さらなる飛躍を願ってトビウオのお刺身でお祝い
https://dotup.org/uploda/dotup.org1506108.jpg_QvU9E3HKmdn79RSXLvEN/dotup.org1506108.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1506109.jpg_0KaQqmX6WIryz2QkFTU5/dotup.org1506109.jpg
蛋白なお魚なので、オリーブオイルで美味しくいただきましたにゃん!
0973ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 00:01:23.31ID:PRM5rzx10974ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 00:19:06.98ID:BzBgjtgV>>乾燥えのき
自分もこういうの好きだから
つい大量つまみ食いしそうだったので助かった
0975ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 01:05:26.86ID:/L4PYgqlホイル焼きにするのが好き
0976ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 01:55:31.87ID:p7hGgged0977ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 03:54:12.76ID:ZsX64617初めて買ってみた
パリパリになって美味いね
皮だけ焼いてみたらツマミだな
チーズまいても美味い
もちろん春巻の方が美味いなー
0978ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 04:02:41.51ID:ti86s0PZ揚げても焼いてもいいんだけど、ハムチーズでレンチンでブリトーにもなるという
0979ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 04:42:53.63ID:DPSP64SSちよっと多めの油で転がしながら揚げ焼きしたやつ
つまみにも弁当のおかずにもなる
0980ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 07:43:40.88ID:yjLxxJEC餃子の皮でもできるかなー
0981ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 07:45:51.28ID:yjLxxJEChttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1523313921/
0982ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 07:46:12.01ID:yjLxxJEC美味しかった
0983ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 08:03:08.87ID:i7N5xEWFおまえうざい。
0985ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 08:57:34.98ID:yjLxxJEC作ってみよ
0986ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 09:02:59.63ID:Yje92l3X豆腐とかミョウガとかキムチチーズとか
0987ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 14:22:33.56ID:/L4PYgql0988ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 14:37:43.68ID:/Y2+Kc9L0989ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 14:51:53.62ID:cjXj0fCx0990ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 15:40:22.50ID:Kj1J0ZmH0992ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 18:26:20.96ID:+kJU8f+m0993ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 18:38:33.38ID:6yuQvcXw言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
0995ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 21:37:05.79ID:EuVWvJdC今回、皿に盛って酒塩とラップをして蒸している。
0997ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 22:10:18.19ID:XOSDM20W酒蒸し美味しいよね
三つ葉乗せて蒸すのが好きだ
0998ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 22:28:25.17ID:OwcMBtmTよし オレも豪華に尾頭付き塩焼といこうかな
0999ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 22:45:44.54ID:3mSQDJTo1000ぱくぱく名無しさん
2018/04/10(火) 22:46:49.73ID:QjxIePBF10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 2時間 57分 3秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。