トップページcook
1002コメント291KB

鉄のフライパンって可愛いね 60

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん2018/02/24(土) 23:37:40.03ID:bkQgm9rf
鉄製のフライパン全般についての情報交換スレです
材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々

※ 荒らし・煽りなどは徹底して放置でお願いします

※ 次スレは>>980以降立ててる人が宣言して立てて下さい

関連スレ
【Turk】タークのフライパンを語るスレ1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1447495476/
【北京鍋】中華鍋を使いこなそう 14鍋目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1480656152/
鉄のフライパンは洗わないよな?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1282566553/
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ5【マーブル】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1461628114/
陶製+セラミックコート鍋フライパン総合
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1442706929/
銅鍋・銅フライパンって総合どうよ?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1171426157/
フライパン総合スレ 5枚目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1509634416/
鍋なべ総合 3 行平(雪平鍋)・ダッチ・スキレット他
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1492453784/
【ル・クルーゼ】鋳物琺瑯鍋・重い鍋・ホーロー鍋10【ストウブ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1488723077/
鍋・フライパン等、焦げの落とし方
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1041517390/


前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 59
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1512041249/
0928ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 18:54:42.99ID:KdwJisby
>>926
金たわしでもダメですか、試そうと思ってたとこです、助かります
0929ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 19:12:43.07ID:6oJNnINp
油汚れには重曹を水と半々で溶いてこするといいけど、鉄フライパンにはどうかな…
鍋底にべったりこびりついた焦げた油汚れは結構綺麗になったけど。
0930ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 19:13:50.05ID:rygxqPIX
>>927
斑模様はしょうがないんじゃないの?
過去レスであったYouTubeの動画では10回くらい塗って焼いてを繰り返すと言っていたし、重ねてカバーしていくものでは
0931ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 19:32:21.01ID:KdwJisby
>>929
完全に固化してるからどうだろう

>>930
5回くらいやって確かに一発目よりは多少マシにはなってる
だけど、膜があるところにもくっ付くのが解せぬ
0932ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 20:11:25.94ID:TWcI7SiE
>>928
洗剤とタワシで落ちます
力と根気が足りない
0933ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 20:51:45.44ID:r5abPSMd
鏡よ鏡、とかでなければ
適当にステンレスたわしでゴシゴシやっときゃ
顔映るくらいには綺麗になるだろ
0934ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 21:23:46.91ID:mn488QM7
エアプが洗剤とタワシで取れるとか戯言言ってるけど取れるわけがない
重合油膜を除去したかったらバーナーとかで表面を焼いて炭化させるのが基本
0935ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 22:36:04.46ID:UIg8tnZ+
>>934
やってみろよ、取れるからw
0936ぱくぱく名無しさん2018/06/18(月) 22:57:33.24ID:Aw7IVkjY
取れるかどうかは程度によるよな
0937ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 00:52:56.74ID:OnchNU0n
油が重合したら界面活性剤とは反応するのか?
0938ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 02:52:26.40ID:PRqW8sc8
鉄のフライパンの育て方 理屈編
https://engryouri.net/kitchenware/224

鋳鉄のフライパン: ある大学職員の戯言
http://jirof.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-088e.html
0939ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 09:41:29.12ID:EWqa0QUP
>>937
乳化というものがあってだな
0940ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 10:19:53.79ID:aLlzDYNY
重合油膜が洗剤で取れると言ってる奴は亜麻仁油の油膜で試したことあるのかね
0941ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 11:50:29.71ID:EWqa0QUP
>>921
>>925にもあるが何が失敗なのかな?
サラダ油、オリーブオイルのスポット状のは擦れば落ちるよね
亜麻仁油なんてすぐ揮発しちゃうから何も起きないだろ
油の量が多すぎるならほんの少しずつにして繰り返せばいい話で。

洗剤に焦げ落としで全力で1時間磨いてから何か言ってほしい。
次の選択肢はヤスリになるってだけの話。
0942ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 12:19:47.87ID:aLlzDYNY
>>941
やっぱやったことないんだろ
亜麻仁油は揮発しませんが
0943ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 12:23:40.12ID:Ag+CT0BO
一時間ゴシゴシはめんどうだなぁ…
0944ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 12:24:33.77ID:OKHQi6bc
>>942
高温に加熱すると二酸化炭素になって揮発するよ
知らないの?
0945ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 12:29:07.86ID:aLlzDYNY
>>944
重合の話をしてるのに、炭化燃焼レベルまで話が飛躍してると思わんかったわ
マジでやったことないやつは黙っとけ
0946ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 12:37:29.45ID:OKHQi6bc
>>945
えっ?なに?
フラックスシードオイルがホワイトガソリンやケロシンの様に揮発するかしないかって話?
馬鹿じゃないの?
0947ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 12:41:51.93ID:aLlzDYNY
>>946
>>941の流れを汲んでから書けよ
0948ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 13:14:25.96ID:PRqW8sc8
>>941,944,946
そもそも揮発とは液体が常温で気化することを指す言葉なのだが
0949ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 13:29:24.53ID:E/7fBaQ5
亜麻仁油は乾性油な
0950ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 13:42:54.95ID:PRqW8sc8
>>949
それを言うなら揮発じゃなくて「乾燥」な

というかこいつ前から常駐してるIDコロコロの主題そらしのレス乞食だろ
0951ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 13:54:16.77ID:E/7fBaQ5
>>950
だから乾性油だと教えてやったんだよボケ
誰でもかんでも敵視してんじゃねぇよハゲ
0952ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 14:07:13.26ID:PRqW8sc8
>>951
そもそもこのスレで亜麻仁油が乾性油と知らない奴はほぼいないだろ
何故ならこのスレで以前取り上げられたのが乾性油が重合油膜形成に適している→乾性油の中でも亜麻仁油が最適という流れだからな
0953ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 14:22:09.03ID:E/7fBaQ5
お前アホか?
自分で揮発に対して指摘しようとしてんだろ
なんで揮発とか言ってるやつがいんだよ
文盲は黙っとれ
お前のだろう話はどうでもいいんだよキチガイ
0954ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 14:47:11.51ID:aLlzDYNY
俺が言うのもなんだが、カオスだなw

とりあえず>>941,944,946がクソなだけよ
0955ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 17:23:44.48ID:60Y33T+M
昨日の晩、なるみ&岡村の番組で【キッチンのコゲこすりん棒】っての紹介してたんだが、使ったことある人居てたりする?
一度、中華鍋の長年に渡るガビガビを、サンドペーパーや、インパクトドライバーに砥石付けて磨いたりで、リフレッシュさせた事があるが、大変過ぎて二度とやりたくなくてね
簡単に落ちるなら試してみようかと
0956ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 17:44:03.49ID:EWqa0QUP
>>945
>>941が炭化燃焼前提の話とも分からないバカ発見。
0957ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 17:52:29.43ID:PBh4X5LF
>>939
答になってない
0958ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 17:55:33.37ID:Ag+CT0BO
>>955
その商品は知らんけど、ディスクグラインダーとか使ってみたら?
0959ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 18:36:08.53ID:aLlzDYNY
>>956
揮発しちゃうから何も起きない

これの意味を油重合膜の話をしてたバカにでもわかるように説明して
0960ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 19:46:41.37ID:fDVVcs8M
だんだん糞スレになってきたな
0961ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 20:09:17.21ID:fSuLvQ+G
>>959
亜麻仁油だとスポット状に固まることはないという意味でしょ
あなたの書き込みは否定ばかりで建設的じゃない
ほんと糞スレ化してる
0962ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 20:39:18.03ID:GEb3VnZQ
>>939
にゅうかなぁ
0963ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 20:44:25.45ID:aLlzDYNY
>>961
炭化燃焼の話はどこ行った?
亜麻仁油がスポット状になるってのは他の人も先日書いてたが。
お前みたいなアホが適当なこと書くから否定ばかりになって建設的な話をできないんだろ
わからないなら雑音だから黙って失せろ、知見を持ってる人はいるんだよ
0964ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 23:24:31.78ID:v+z+Lrd9
しつこいんだよアスペルガー
0965ぱくぱく名無しさん2018/06/19(火) 23:37:47.42ID:UPUcI9KA
あーもうお前らうっせーな!
みんなまとめてサンダーで削り出してバフ掛け鏡面仕上げにしちまうぞ!
0966ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 00:12:25.09ID:jtXb5LUv
>>964
もう少し論理的な反論できないんか?w
0967ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 00:19:53.48ID:1m9hxKLY
ほんまもんのキチガイやんけこいつ
0968ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 00:43:18.77ID:eqrE1XV2
>>965
俺のもよろしく
0969ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 00:45:03.21ID:jtXb5LUv
>>967
きちがいはお前やろ
亜麻仁油は揮発するから重合膜は残らんだの、揮発は燃焼のことだの、頭悪すぎだろ
知らないなら黙っとけばいいのに、間違いを指摘されて逆ギレとか頭イカれてるわ
0970ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 00:54:46.63ID:ZEgmp1u6
鍋加熱して亜麻仁油塗るとめっちゃ生臭いんだけど、なんとかならんの?
0971ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 01:53:56.11ID:CGrmcVrW
>>970
屋外でダッチオーブンでやっちゃえば?
0972ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 04:57:52.88ID:M5xYZmak
油膜がどうの言うときはまず最初に画像貼れよって何回言わせるんやでもでもぉ!
0973ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 11:27:06.52ID:IBH9qfDJ
>>969
お前誰と間違ってんだ?
誰かも言ってたけど誰でもコロコロしてると思って敵視するしか脳がない低脳やなw
ほんまもんのアホやろw
0974ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 12:20:50.65ID:q+0dCZF0
俺も亜麻仁油で重合してみたいんだけど
100度以下に冷ましてから塗る
100度以上に加熱して煙出す
を繰り返すんでいいのかね?どのタイミングで冷ましにかかればいいの?
しばらく煙出し続けてたら出なくなるとか?
0975ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 12:23:29.81ID:1SKX0inT
>>974
https://www.youtube.com/watch?v=xoIO8YOpyN4
0976ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 12:32:58.88ID:gjoDJwyR
>>973
俺に絡んだ張本人じゃなく客観的に流れを見てて俺をきちがいだと思ったならお前のほうが低能やぞ
金輪際絡んでくるなよ
0977ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 12:36:37.18ID:gjoDJwyR
>>974
煙が出るまで加熱しないと、油がネバネバなままでした
煙出なくなるまで加熱したら固く樹脂っぽくなったけど、結局食材はこべり付く
0978ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 12:40:28.01ID:SplSpFed
紅花油でも同じ感じにできますか?
0979ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 12:41:46.38ID:1lydlAri
しかし頭の悪い低レベル同士仲が良いな
いい加減別スレでやれよ
0980ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 12:46:01.59ID:q+0dCZF0
フーム
この動画とあわせると
煙点以下に温め
オイル入れて満遍なく引き延ばす
煙点まで温め、煙出なくなったら温度下げる
繰り返せばいいつーことかな

煙ってどうして出なくなるんだ?
加熱しすぎ?それとも煙出すもんがなくなるから?
0981ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 13:00:32.83ID:TPoZ9Mer
油の焼き付けなんてしなくてもいい事で失敗して発狂するなんて馬っ鹿じゃねーのw
0982ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 13:14:44.27ID:IBH9qfDJ
>>976
誰がどう見てもお前キチやで
0983ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 13:58:27.43ID:HYPdEIlp
キチガイの思考パターンの一つ、"個人的な意見を全体の意見だと置き換える"頂きましたーww
0984ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 14:17:44.47ID:gjoDJwyR
>>980
煙出すものなくなる感じかな
酸化、重合が完了した合図だと思ってる
0985ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 14:27:56.18ID:EMahet5Q
久しぶりに覗いたら荒れてて 笑
0986ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 14:30:15.28ID:ZEgmp1u6
>>977
料理するときに油多めにしないとこびりつく。
ただタワシで軽く焦げ落とすくらいなら重合油膜は落ちない
0987ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 14:38:16.76ID:RvoJ1Qfv
>>984
にゃるほど
やってみる
0988ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 14:41:40.43ID:EMahet5Q
亜麻仁油は斑に成りやすいよ
ベタつくし
アタイも懲りてリセットした口
亜麻仁油は健康のために飲むもの(*^.^*)

焼切ったら落とし易いわよ、上腕二頭筋鍛えてね(*^.^*)
0989ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 15:57:45.11ID:gjoDJwyR
>>986
同じ状況です
ホントに重合膜が有効なのかわからぬ

>>987
レポよろ

>>988
やっぱ亜麻仁油に見切りをつけましたか
焼き切りはめんどうだなぁ

アセトンなら溶けるかな
0990ぱくぱく名無しさん2018/06/20(水) 19:16:02.12ID:1G2uOYZZ
スチールウールで新しい地肌が見えるくらいまで擦ればすぐでしょ。
そんなに大袈裟な事か?
0991ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 06:52:37.51ID:vimKlNA/
↑ここまで全員画像なしの妄言
0992ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 07:18:56.28ID:CVt8y8J4
>>990
がんこなんとかって焦げ取りスポンジ?もいいよ
焦げ取るのに全体擦ってたら、黒色だった平面部分が銀色がかってしまったのは少しワロタがw
まぁ亜麻仁油で再度、重合油膜作って無問題。
0993ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 07:33:30.18ID:YKN+8lIu
夜中に俺の山田が落ちたんだ
タイルの壁に吸盤で吊ってたやつ
横向きにつける吸盤は危なそうだけど
意外と大丈夫だったから、ついやってしまった
半年持ったよ、ごめんね俺の山田
0994ぱくぱく名無しさん2018/06/22(金) 08:41:52.69ID:T6ArpGKt
山田くぅ~ん、ざ
0995ぱくぱく名無しさん2018/06/25(月) 17:03:24.18ID:/0PCLqB4
鉄のフライパンって落としたら壊れるの?
凹むのか
0996ぱくぱく名無しさん2018/06/25(月) 17:37:08.56ID:somAHOMX
歪む
0997ぱくぱく名無しさん2018/06/25(月) 18:45:31.56ID:/D9e1HII
キャンプ場の流し場で床に落としたらフタが合わなくなったので、ハンマーで叩いて元に戻した
0998ぱくぱく名無しさん2018/06/25(月) 19:17:38.13ID:Pq91lNsl
キャンプに持っていくのはロッジだろ
0999ぱくぱく名無しさん2018/06/25(月) 19:52:36.92ID:hU8b4/CT
タークだろ
1000ぱくぱく名無しさん2018/06/25(月) 20:39:19.70ID:WM73xDwp
キャプテンスタッグだよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 21時間 1分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。