カレー大好き!29皿目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/02/23(金) 12:26:47.92ID:6/DUkL+4カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!
次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。
前スレ
カレー大好き!28皿目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1492429003/
0322ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 14:06:19.86ID:AWOLVS7/玉ねぎの皮を入れすぎると茶色が強くなる
味噌汁やスープのベースにほぼ毎日使ってる
0323ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 15:55:38.79ID:0Z26ptTs普通に買った玉ねぎの皮は泥っていうよりカビてたりするような感じなんで
あんま使う気になれない
玉ねぎの皮は中の実の部分が乾燥しただけみたいなもんだろうから
例えば炒め玉ねぎのような旨味は皮でも得られるような気がする
0324ぱくぱく名無しさん
2018/03/12(月) 18:29:08.34ID:3NCFNmZB王万子と陳宝のナイスカップル
0326ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 02:21:35.87ID:JJ1G0Qxu自分の経験で自分で答え出さないと何言われたって納得しないんだから
0327ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 10:42:51.40ID:bbbI5rL10328ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 11:19:44.24ID:pWdxWzgA逆の立場になって考えればわかる
0329ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 11:57:18.47ID:wQlxlQDk牛豚鶏シーフードと節操なく何でもやってるココイチタイプのチェーン店だろ
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/81308/640x640_rect_81308194.jpg
0330ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 13:00:01.41ID:a9+4ZUrNその店のウリが何なのかはお前が決めることじゃねえし
そもそもカレーに合う肉をお前が決めようとするのがおこがましい(>>293)
0331ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 14:39:10.35ID:HukO5dus0332ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 15:44:10.83ID:XK9euG2B「珊瑚礁の三枚肉カレーうまいよ」
「そんなのっ みせのめいぶつぢゃないしっっっっ」
店の名物じゃなくてもうまけりゃいいハズなんだがなあ
0333ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 16:04:57.32ID:wQlxlQDk節操なくいろんな肉使ってる料理人を挙げたらダメだろw
逆にそういうのしか見つからないほど豚バラブロックってダメなのかなと思ってしまう
0334ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 16:11:15.08ID:wQlxlQDk豚の悪口言うのやめてくれる?」みたいな主婦が頑張るスレなのかな?
料理板なのに「何がカレーに一番合う肉なのか」の議論ができなくて
「どの肉も同じだけ美味いんだい!優劣をつけるな!」みたいなこと言われるとシラケるわw
0335ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 16:28:03.84ID:a9+4ZUrNお前のような他人の価値観を認めない奴は、どっか他人のいないところで「せかいさいきょうのかれー」でも語ってりゃいい
0336ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 17:03:48.50ID:2nKNil8d不敗の構えですねわかります
0337ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 17:04:36.33ID:2nKNil8d解決
0338ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 18:24:00.24ID:JathAlfq0339ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 19:24:58.76ID:EWjnmYbl腐ってようがマズかろうが分かんないほど辛くしてさ、米やパンをどっさり食べさせようっていう
キムチ一口でご飯一膳みたいな
その後他の物の味なんて殆どわからなくなるよね
0340ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 20:39:09.62ID:EWjnmYbl0342ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 21:07:59.79ID:3Dhgb8zKさぁ知らんが俺は三枚肉カレーかタンカレーしか食わない
無知なのかなんか知らんがCoCo壱とは全く違う
0344ぱくぱく名無しさん
2018/03/14(水) 21:10:34.44ID:qOvsuco3駐車場も狭いし
ドライカレーはうまかった
0346ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 01:05:11.72ID:2GB0ENw10347ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 10:11:21.29ID:q671QigChttp://www.orangepage.net/daily/1358
0348ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 16:18:38.57ID:ZN24yixOトッピングで勝負しようとかカレー舐めてるし
0349ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 16:41:00.35ID:/Z7ZIngiそれで優劣のないものにわざわざ優劣をつけ、そしていらぬ争いを巻き起こすのはやめてくれ
0350ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 19:00:36.94ID:2GB0ENw1「カレー専門店」という名乗り方をしている店は、
だいたい100%揚げ物などのトッピングがあると思うのだが
0351ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 19:31:20.67ID:di+Cmbst個人的には、カツカレーに合うカレーは究極のカレーだと思ってる
カレー単体で不味いものが、カツカレーになって旨くなるわけじゃないし、
旨いカレーにカツをトッピングしたからと言って更に旨くなるわけじゃない
この両方を可能にしてるのが本当にに旨いカレーだよ
「食わせる力」があるカレーは魅力的
0352ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 19:41:53.78ID:SZ1CsQYz0353ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 20:24:34.85ID:/CaiJkwCマズいカレーはカツカレーで
0354ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 21:09:15.71ID:ZN24yixO肉を入れるにしてもカレーソースの味わいに何を加えられるかという観点がないと
トッピング勝負とか論外
0355ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 21:54:29.81ID:ATSwfdwj0356ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 22:09:01.44ID:M6bz+l5mそれなw人が旨かったと言えば食ったこともないのにCoCo壱と同じだと言って机上空論だけとかね
0357ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 22:14:02.94ID:E1jcBFLaトマト(冬はジュース缶、夏は生を賽の目で)、おろしショウガ・ニンニク
以上必須項目、あとは何らかの肉とタマネギおよび季節の野菜を炒めて煮込む
ここで塩加減を整えて、ハーブ入れたりもする
最後にS&B赤缶とバターと小麦粉を炒めて牛乳で伸ばして煮汁で伸ばして全体に混ぜる
0358ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 23:03:55.04ID:ZN24yixO最後にS&B赤缶と小麦粉ってバカかよw
恥を知れよww
0359ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 23:26:15.28ID:/Z7ZIngi主張は分かったからキミらが最高だと思ってるカレーの作り方なり食える店を具体的に教えてくれよ
人が旨かったと言えば食ったこともないのにCoCo壱と同じだと言って机上空論だけとかはなしで
0360ぱくぱく名無しさん
2018/03/15(木) 23:49:29.50ID:kKtxpN6/0361ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 00:14:50.95ID:EqLVQeYO意外とめっちゃ旨いぞ
0362ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 00:16:57.72ID:uct2fRua厚揚げですらそこそこうまい
0363ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 00:28:43.59ID:qY1sb2mC0364ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 00:51:05.65ID:EqLVQeYOむしろ肉食わないとダメだ
0365ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 01:42:17.49ID:yxJozmNKベジタリアン対応で作るなら厚揚げ入れたい
0366ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 05:01:19.42ID:Z+ConOyy酢豚も豚肉と麩が混在してたような記憶がある
0367ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 08:43:05.04ID:x6R764sl0368ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 09:40:00.78ID:zXEYGEYmいえいえ、こだわりも何も……最初から「マギーブイヨン」の時点でお察しだしょ?
BBAの手抜きカレーレシピですよ、でもトマトとりんごを入れたら必ずおいしく仕上がる
今の時期ならどっちも生でイケるから一度試してみて
0369ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 10:12:47.30ID:HNoBH9uWトマト入れてマズくなるから生クリームいれないといけなくなる
トマト入れなきゃ生クリームなんて必要ないんだよ
0370ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 10:19:42.44ID:OXdgkvL4という原始人並みのシンプルな味覚の持ち主はトマト嫌うよね
0371ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 10:22:47.94ID:HNoBH9uW味覚の無い奴
0372ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 10:25:48.57ID:x6R764sl市販ルーにトマトを入れるとバランスが壊れるから入れないけど
0373ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 10:34:10.98ID:HNoBH9uWパンと一緒ならコンソメスープでも何でもいい程度
日本の美味いご飯とカレーには遠く及ばない
0374ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 10:35:41.43ID:pfREjlyg0376ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 11:19:51.36ID:oebFkAyQ0377ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 11:37:17.22ID:DfUYCquSその日の気分で食べたいもの変わるのに
0378ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 11:48:00.61ID:DOcTnsVEインドや日本で一括りにするのも
0380ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 12:05:54.67ID:zXEYGEYmさからこそ、みなさんの美味しいレシピも教えていただけると嬉しいわ
0381ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 16:09:01.99ID:p2lycddA0382ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 16:26:26.41ID:EXTSvVxA俺はゴーゴーカレーをありがたがる味覚なんで悪しからず
ネカフェなんてほとんど行かないから自炊で再現出来ると嬉しいんだけど
0383ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 18:20:16.74ID:HNoBH9uW0384ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 20:07:01.00ID:Z1VOx4JP基本は「南インド屋」という本格的な人のレシピだけど
http://minami-indo.com/moongdal-recipe
ムングダールという特殊な豆は持ってないので、手持ちの大豆で代用してみた
大豆とムングダールは硬さが全然違う豆なので、下処理を大幅に加えないといけない
詳細は省くけどそれをやって作ってみたら、ほぼ豆だけの旨味しかないのに意外とイケる!
テンパリングの油がよく効いている
これだけを食べるためにわざわざカレー屋に行くことはないけど
インドカレーの店で複数出されるカレーの皿に、黄色いこれがあれば満足かな
0385ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 20:27:49.10ID:yxJozmNKちなみにムングダルは発芽した状態ならめっちゃ身近な豆
もやしの豆だから
0386ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 20:31:44.33ID:HNoBH9uW味噌汁ぶっかけ猫マンマもそこそこ美味いけど、それに似た感じかな
0387ぱくぱく名無しさん
2018/03/16(金) 22:01:05.32ID:KQWsAVio猫マンマは鰹節
0388ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 03:03:34.80ID:UYiqgmJeみんなはお構い無しに冷凍してる?
0389ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 03:24:10.88ID:Bb52KpE3食味が悪くなるだけで食えない事は無いし、たった一食分試すだけでアリかナシか自分ですっきり結論出せるぞ
0394ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 08:54:41.72ID:TcWMQ1cGそうだね、じゃがいもは冷凍すると組織が壊れてスカスカになるから向かないね。抜いて冷凍してみては?
じゃがいもは味がぼやけるから自分は入れないけど。
自分の場合、人参も摩り下ろしてるし具として残るのは肉だけだから冷凍しても困った事無い。
0395ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 12:57:55.42ID:togfC2Rb0396ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 14:22:43.12ID:KSr7dA6Rジャガイモは確かに冷凍したらびっくりするような食感になる(スポンジのような食感だったか…)
(初めての時、テレビ見ながら食べてたんだが「えっ、おれ今何食った!?」って思わずカレー皿の中で犯人捜しした)
でもこれは大きめに切った場合だけのようで、サイコロ程度の大きさ(カップヌードルのジャガ)程度なら
あまり変化はない、とかどっかに書いてあったような気がする
0397ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 14:28:35.39ID:KSr7dA6Rあ、忘れていたが、ニンジンはあまり変化なかったと思う
参考までに大きさは大体、
ジャガイモは卵を半分にしたくらいの大きさで
人参はさらにそれを半分にしたくらいの大きさかな
0398ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 14:39:44.01ID:5T5ZFd0iこれどうにかなんないかなあ
ワサビとかカラシはガツンと来ても後をひかずにスーときえてスッキリするじゃん?
こんなカレーをどうやっても作れない
カレーには無理なのかな
0399ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 15:03:47.55ID:2XpabXp+0400ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 15:04:41.55ID:ZbAkADLq0401ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 15:05:45.60ID:G9or/aKs0403ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 15:16:45.53ID:5T5ZFd0iばかのクソレスなんていらねーから
0404ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 15:33:05.61ID:KSr7dA6R0405ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 16:10:30.26ID:5T5ZFd0i0406ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 16:17:51.47ID:c7M9uUn3フリーズドライよりすごい技術が出るまではもうジャガイモはあんなもんだと思うしか
0407ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 16:19:57.13ID:xHBKRSDa美味しく食べようと思ったら>>392の言うように薄くするか、レンチンして混ぜて再度レンチンするとか意外と手間かかる
0408ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 16:24:40.18ID:2XpabXp+材料によっては切って冷凍しておくと調理が楽ってのはあるけどさ
0409ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 16:32:54.79ID:xHBKRSDa当然冷凍食品なんだけどメニューにカレーライスもあって、意外とリピ多い人気メニューだった
ただマニュアル通りの時間で解凍しても熱すぎる部分と冷たい部分があるから、店舗の裏マニュアルで○分加熱して一度ルーを混ぜて追加で○分っていう面倒な商品だった思い出
0410ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 16:45:24.57ID:44qbeQD2飯マズの家人には理解出来ないみたい
0411ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 17:03:03.94ID:L2wrhWch「**してみたら」
「やってみたのかよバーカ」
そんなに不満なら金属バットでガツンでもされればいいのに
0414ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 17:52:20.12ID:+Wy1Q+GMうんやってたんだよ
10年後には若い人にam/pmなんてコンビニあったんだって言われるよw
0415ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 18:20:32.60ID:qhNk4qRl吸収したから始めたとかじゃないよね
へー。知らんかった
0416ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 19:00:47.93ID:2XpabXp+ノルウェー産養殖トラウトで作ったが結構おいしい
0417ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 20:08:14.05ID:5T5ZFd0iだからやってみたこともないオマエみたいなバカは黙っtっりゃいいんだよ
オマエが目ん玉飛び出すまで金属バットで殴られてろよ
0418ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 22:11:28.31ID:qhNk4qRl外人さんが好きな寿司ネタナンバー1であるように
魚ぽさがないというか肉に近いというか
合わせやすいんやろね
0419ぱくぱく名無しさん
2018/03/17(土) 23:55:15.44ID:5T5ZFd0i0420ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 02:45:41.42ID:pZsKDARc味覚以前に知能が足りないなら諦めれば?
0421ぱくぱく名無しさん
2018/03/18(日) 09:37:36.17ID:kTsUCkUcスパイス感は他にもだせるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています