カレー大好き!29皿目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/02/23(金) 12:26:47.92ID:6/DUkL+4カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!
次スレは>>980あたりで立てられる方が立てて下さい。
前スレ
カレー大好き!28皿目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1492429003/
0002ぱくぱく名無しさん
2018/02/23(金) 12:32:51.50ID:6/DUkL+4カレー大好き!28皿目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1503731474/
0003ぱくぱく名無しさん
2018/02/23(金) 13:01:42.08ID:LD5jFZJ7おつカレー
0004ぱくぱく名無しさん
2018/02/23(金) 21:47:39.60ID:waB7U+c5http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1492319172/
0005ぱくぱく名無しさん
2018/02/24(土) 06:52:49.55ID:4YSiBJ2j0006ぱくぱく名無しさん
2018/02/24(土) 21:02:46.37ID:/gedIEQx0007ぱくぱく名無しさん
2018/02/24(土) 21:16:15.04ID:UwuMFQbk0008ぱくぱく名無しさん
2018/02/24(土) 21:54:01.79ID:VbVaY0Vb0009ぱくぱく名無しさん
2018/02/24(土) 23:19:02.19ID:G6dAUErb0010ぱくぱく名無しさん
2018/02/24(土) 23:35:09.89ID:+D7ZkZOg0011ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 00:33:17.40ID:lpVToN5G0012ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 01:20:12.17ID:DkgW45Nj0013ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 03:16:19.23ID:jGbEUEuv酒のやまやにもあるよ。ほくほくした感じ
0014ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 05:29:56.26ID:+IkfWOX00015ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 09:14:16.69ID:jGbEUEuv0016ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 12:51:32.42ID:3/IH3NIGダールカレーのレシピでも紹介しろや
0017ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 12:55:53.70ID:jGbEUEuvの時点でつまずく人多数
0018ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 13:07:38.59ID:g2wlpD2P0019ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 15:22:20.42ID:8Fezbhc60020ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 16:16:13.87ID:WGvTT3Kw0021ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 19:27:28.09ID:0GbfZPKH時代はビーガンだぜ
0022ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 20:04:58.31ID:zjdqlBuF昔々の日本は まずい臭い冷凍マトンがいっぱい売られていたそうですな
0023ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 20:43:03.97ID:jGbEUEuvハラルなんだろうか
0024ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 20:55:49.20ID:zjdqlBuF山手メディカルセンターに行く道に
ハラル系な店あるよ
大久保駅前通り自体 アジアの租界
0025ぱくぱく名無しさん
2018/02/26(月) 00:21:31.60ID:FF76Rgrk0026ぱくぱく名無しさん
2018/02/26(月) 10:13:31.08ID:JaeE9bld0027ぱくぱく名無しさん
2018/02/26(月) 13:14:17.08ID:xqVV5Fa/おいしいけど、変わった香りがするけど何の香りだろ?
赤ワインのような薬品のような不思議な香り
0029ぱくぱく名無しさん
2018/02/26(月) 17:46:04.52ID:2nqflliWあったー・・・・と思ったら
スリランカ風だと材料の入手難易度が高すぎるんだよな
南インド風がどっかにねえかな
0030ぱくぱく名無しさん
2018/02/26(月) 17:50:31.48ID:2nqflliWこれなら簡単かな
梅干しは、持ってるならタマリンドに替えて
0031ぱくぱく名無しさん
2018/02/26(月) 17:53:17.12ID:2nqflliW意外にないどころかいっぱいあったw
http://recipe.tirakita.com/recipe/248/%E5%8D%97%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E9%A2%A8+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
0032ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 00:34:17.77ID:M4tSWSQY0033ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 03:36:52.63ID:yLx/rdbb明日の昼まで寝かせて食べるんだ!
0034ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 11:17:27.50ID:kl2Yeacs0035ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 11:38:05.84ID:E8aTl02Sブイヨンとコンソメっつーてもマギーブイヨンと味の素コンソメのことやろ?
味見してみて好きなほうでよくね
0036ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 12:08:12.28ID:kl2Yeacs0037ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 12:12:21.47ID:dDvvooGy0038ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 12:15:31.84ID:kl2Yeacs0039ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 12:16:19.48ID:E8aTl02S現時点でどっちも無いんかい
むしろカレー以外のほうが使い道多いだろう
ほかに使う予定がないなら、少量入りのを買って試したらええ
0040ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 12:22:28.69ID:E8aTl02Sじゃあ断定してやろうか
固形ルー使うカレーならどっち入れるのもバカ舌、頭もバカ
スパイスから作るカレーでもインド風スリランカ風ならどっちも不要
そしてお前はただの荒らし
0042ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 12:26:42.47ID:kl2Yeacsどっちも試して違いの分かる人の意見が聞きたいんだけど
0043ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 12:28:58.17ID:dDvvooGyどんなカレーをつくりたいのか書かないうえに態度が悪いんじゃな
ブイヨンとコンソメの違いもしらないし使ったことない人には無理としかいいようがない
0044ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 12:31:48.46ID:E8aTl02Sカレーに合うかどうかは好みと作り方によるので誰にも絶対に説明できない
こういう種類のことを質問している時点で愉快犯の荒らし
0045ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 12:33:35.70ID:kl2Yeacs0046ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 12:37:14.00ID:dDvvooGy0047ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 12:38:38.08ID:kl2Yeacs0048ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 12:48:11.15ID:E8aTl02S0049ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 12:51:57.68ID:kl2Yeacs0050ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 12:55:11.67ID:dDvvooGy0051ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 12:58:02.59ID:kl2Yeacs恥ずかしがらないで言っちゃいなよ
0052ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 13:06:00.90ID:m6OQfT2f味の素コンソメはその名の通り湯に溶いただけでしっかりスープ味
対してマギーブイヨンはコンソメに似てるけど若干薄い感じ
塩分しっかり効いてるけどスープではない
要は出汁感覚
具が少ないとか水多めでサラサラのカレーにするならコンソメで補う
具が多くて具材の味を見込めるならブイヨン
とにかく濃くてしっかりした味にしたいなら具材多めで水少なめでコンソメ
こんな感じ
0053ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 13:09:39.91ID:kl2Yeacs0054ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 13:14:13.08ID:kl2Yeacs塩の入ってないブイヨンがいいな
0055ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 13:29:03.93ID:DmcwzYxE0056ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 13:35:40.24ID:kl2Yeacs入ってるから
0057ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 13:43:44.94ID:ntvAwTAi開缶したらアイスキューブ製氷皿に入れて
凍らせてジップロックで保存して数ヶ月使えばよい
缶詰のでもスッゴい高いから
0058ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 13:58:26.02ID:DlNNNFQL0059ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 14:41:28.36ID:lwPnmV7m『ひとつ違った味』
になりそうじゃんw
ディナーカレーもフォンドボー入りが
セールスポイントだし…
ぼくは タシダ入れるかな
0060ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 14:42:41.16ID:MjY8KdAX> 豚のスペアリブのカレー完成です(´ー`)
> 明日の昼まで寝かせて食べるんだ!
スペアリブって骨の周りの軟骨が美味いけど、カレーに入れようとは思ったことないな
食べにくそうではあるが、めちゃくちゃ美味そうだな
0061ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 14:44:33.95ID:O5qm/DzL比較してるサイトがあったよ
ttps://note.mu/travelingfoodlab/n/n700f8be6c816
0062ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 15:05:05.43ID:8pGbZ48v従来のルーを半分にしてこういった粉をもう半分に使ったら
今までと同じ手間でうまくなる?
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71lxgdcHOhL._SX425_.jpg
0063ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 15:19:26.36ID:+keNPAZlカレー粉があるならルーなんか窓から投げ捨てろ
0064ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 15:22:11.14ID:m6OQfT2fならない
ルーに慣れた舌なら塩分も糖分も油分も足らないスパイスの香りだけが強い抜けた味に感じると思う
それとカレー粉はメーカーによってスパイスの配合が違うから買ったカレー粉が自分に合わないかもしれない
0065ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 18:07:40.02ID:E8aTl02Sていうか手間と金のかけ方のバランスが悪くて
固形ルー+フォンドボーではもったいない
0067ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 19:21:56.15ID:bvTQKr5Yデミグラスソースの話を熱弁するようなものである
まこととは、そういう男である
0068ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 19:44:38.71ID:1Yy01m+Tナイルさんもパスタソースといっしょだっていってたぜ
0069ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 22:46:35.30ID:F1w5NGMr0070ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 23:36:35.94ID:0wa002Wz0071ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 03:39:07.82ID:ouQbIR9C出来上がったカレーの酸っぱさに震えた
0072ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 06:43:41.52ID:65+9hze60074ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 06:55:15.93ID:oWejxEhSペースト状になるまで煮詰めてだw
0075ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 11:10:37.05ID:N1KuOqG00076ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 13:59:03.98ID:6+EuVifN0077ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 15:42:52.37ID:QFZgOw4B水入れる前に酸味が消えるまでよく炒めないといけない
一度トマトなしのカレー粉カレーを作ってみたことあるけど
確実にひと味足りない薄っぺらい味になった
でも想像してたより酷い味でもなく、それもカレーといえばカレー
0078ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 16:18:03.45ID:hssYQKHu0079ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 16:51:30.45ID:WoPZ3Wmbそしたら謎の外人が、「それ腐ってるんじゃないよ、ヨーグルトだから」とか言った
肉自体が腐り気味の味だから、明らかに腐ってるっつーの
0081ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 16:59:26.00ID:ouQbIR9Cこれ酸辣湯だからとか誤魔化してきたことあったな
二度と行かなかったが1年も経たずに閉店してた
0083ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 17:46:24.05ID:WoPZ3Wmb朝鮮人がやってる中華屋でラーメン頼んでコショウ振ったらゴマみたいなのが入ってたのよ
コショウにゴマっておかしいなって思ってよく見たら、足があるんだよ
ゴキブリの赤ちゃんだった
0084ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 17:48:46.10ID:HM01hIQd腐った肉は強烈だよな
強い香辛料と濃い味付けにしたらいけるかと思ったけどマジで無理だった
0085ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 20:11:29.89ID:cMHJXMVS0086ぱくぱく名無しさん
2018/03/01(木) 00:42:32.98ID:oq7l8bN7受け取ったクール宅急便をつい放置してしまったんだ
0087ぱくぱく名無しさん
2018/03/01(木) 01:49:09.79ID:vtN0CaIs0088ぱくぱく名無しさん
2018/03/01(木) 02:11:39.74ID:83ukAvWs0089ぱくぱく名無しさん
2018/03/01(木) 11:51:37.50ID:hUIdLSeNそしてそれなりに美味いし
0090ぱくぱく名無しさん
2018/03/01(木) 12:01:54.79ID:K00Gp/jTジャガイモ、ニンジン、皮剥いて
玉ねぎ茶色いの剥いて
野菜、肉食べやすい様切って
鍋にゴマひいて肉炒めて赤いの無くなったら野菜ドサッと入れて水がぢょびぢょびなるぐらい炒めたら水入れて
沸騰したらルー入れてグルグル10分ぐらいしたら出来上がり
ねみんなもこう?
0091ぱくぱく名無しさん
2018/03/01(木) 12:13:47.19ID:syJ7PPxf0092ぱくぱく名無しさん
2018/03/01(木) 12:59:09.57ID:kj8WKtiT肉を四角に切ってなるべく全面に焦げ目をつけるニンニクと生姜を少し入れてなべで煮る
野菜もそれぞれ炒めてニンジン、じゃがいも、玉ねぎの順番で火の通りが同じになるようタイミングをあわせて投入
ローリエをいれ肉やニンジンが柔らかくなるまで煮る
飴色玉ねぎとトマトペーストを合わせてある程度煮詰めたら鍋に投入
カレールーを入れてスープの素や塩で味を整えて完成
でも多分90が作ったのと食感は変わっても味にそれほど違いがないと思う
それがカレールーの凄さ
0093ぱくぱく名無しさん
2018/03/01(木) 13:10:49.10ID:P0XYhPdZ0095ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 04:45:53.65ID:JP4X35td一般家庭は本当にあんなにスープみたいなカレーを普通に食ってるんだろうか
0097ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 15:45:43.78ID:qg/943IThttp://kiyotoku.co.jp/ws/recipe/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%A2%A8%E7%94%98%E8%BE%9B%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC/
上記を参考に材料を簡略化した「大阪インデアンカレー風 甘くて辛いカレー 」
https://cookpad.com/recipe/3555794
https://img.cpcdn.com/recipes/3555794/280/f7f8b3fc3f3bfb36ef58dfa8e88e9c0a.jpg
これらのレシピを試した人いますか?
本当に似ている味なのか、似ていないならどこが似ていなかったのか教えて
ちなみに本物
http://www.tinpay.com/wp-content/uploads/2012/07/JPG
0098ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 15:58:08.71ID:CH00maPh0099ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 17:36:03.09ID:M97Dv6pa0100ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 17:38:42.64ID:M97Dv6pa0101ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 18:09:04.95ID:IvU2rIFA肉、野菜、トマトペースト、練りごま+塩
くらいで意外と簡単に旨味出るぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています