トップページcook
1002コメント317KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 182日目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2018/02/14(水) 07:42:33.46ID:jKERG9nW
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 181日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1517075024/
0720ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:52:19.94ID:E8aTl02S
納豆類似の食品はアジア広域にあって
そこで使われている菌はけっこうさまざまらしい
必ずしも「納豆菌」というものだけが納豆様の変化をもたらすわけではないようだ
納豆ぽくなったからといって変な菌が増えてないとは限らない
そういうことを理解した上でやるのならアリだと思うよ
ヨーグルトも同様
0721ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:53:55.78ID:AOCpZ509
>>719
本当に納豆を手作りした事があるのなら分かるだろうけどね

たとえ、その「市販納豆パックからの納豆専用菌が『他の菌より優勢に』生えたとして」もね
混入したその他の菌や醗酵温度によって生成される味や香りが変わるよ

頭でっかちのネット知識はいいから、一度自分で自作してみるといい
0722ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 12:58:48.43ID:AOCpZ509
「昔は農家が各家庭で納豆自作してたんだし」
とりあえず、「素人の思いつき自作で」「納豆らしき食えるものが出来ればいい」、と言う程度なら自作でも簡単だが

「市販の納豆の味や香り」を再現する、のが目的なら、それなりの試行錯誤がいると思うよ
0723ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 13:08:14.59ID:HmY5e631
実家で味噌を手作りしているが、怖いので作る前の数日は納豆食べないようにしてるw
0724ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 13:08:22.50ID:IFg+M1Za
納豆作りは温度管理面倒だから買ってきた方がいいよ
ヨーグルトも同じ
0725ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 13:28:05.11ID:UQpA4lgh
ヨーグルトメーカーとか売ってるし納豆よりは手を出しやすいイメージだけどなーヨーグルト
まあそんなにヨーグルト食べないし(ry
0726ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 13:30:41.04ID:tdWA0yWE
酒造りの杜氏は絶対に納豆禁止だね
0727ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 13:33:36.33ID:PfzUpWlF
味噌屋も顔色変えるぞ、たぶん
0728ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 13:35:31.92ID:o89BFPKB
昔は煮豆を煮沸消毒した藁で包んだだけで納豆作ってたんだし
0729ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 13:36:34.81ID:8pGbZ48v
半額の刺し身にひきわり納豆まぜると鮮度の劣化をごまかせた気になれる
0730ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 13:36:45.96ID:WflvWqWz
アニメ版「英国一家 日本を食べる」で、味噌蔵に納豆菌持ち込もうとしたライバル業者がとっ捕まって返り討ちに合ってる話があったなww
0731ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 13:51:09.21ID:HmY5e631
お前らのせいで納豆そばが食いたくなったじゃねーか
お揚げ買ってきて納豆とネギ混ぜて中に詰めて焼いてやる ヽ(`Д´)ノウワァァァン
0732ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 14:09:19.61ID:IFg+M1Za
納豆そばでも納豆うどんでも良いけどまだ早くねぇか?
寒いよ
0733ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 14:11:12.97ID:DmcwzYxE
とりあえず炊飯器で大豆煮て納豆1/3パック入れてかき混ぜて保温してみた
どうなるか楽しみ
0734ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 14:13:45.56ID:HmY5e631
かけそばに入れるんだよヽ(´ー`)ノ
0735ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 14:14:08.66ID:vBvc0mrg
いや炊飯器の保温じゃ温度高過ぎね?
0736ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 14:19:03.30ID:HmY5e631
納豆は30度だっけか
炊飯器は低温殺菌状態で腐らないようにしているので
納豆も殺菌されると思う
0737ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 14:22:02.19ID:DmcwzYxE
>>735
いや、炊飯器は大豆を炊いただけ
エアコンの前に放置中
発酵に酸素がいるそうだから定期的にかき混ぜてみる
0738ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 14:24:41.86ID:DmcwzYxE
>>736
納豆菌のスペック
・栄養源なしで100万年以上生きると推測されている。
・100ºCで煮沸しても死なない。
・人間の致死量のおよそ3000倍のガンマ線量(1万グレイ以上)を照射されても生き残る。
・紫外線にも強い。
・超真空にも耐えられる。

仮説では隕石とともに宇宙から飛来したのではないかとまで言われている
0739ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 14:30:12.45ID:HmY5e631
そしてその納豆菌を野獣のようにむさぼりくう俺たち
0740ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 14:35:44.99ID:HzOin82R
>>721
だからー 「手前味噌な味」になるって言ってんじゃん
いちいち「フフン俺様はしってんだぜ」って誇示しないと死ぬ病気なの?
ひょっとして納豆菌より頑固なバカ菌とか頭にわいてるんじゃない?
0741ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 14:46:57.51ID:HmY5e631
まいにちくうひとだと手作りのほうが安いのかね
自分でいろいろ試しながら作るのが楽しいんだよな
うちのも味噌、米麹をすりつぶしたり、水多めにしたりして毎年挑戦してる
0742ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 15:01:29.56ID:DmcwzYxE
とりあえず50g×3=150gのパックが50円くらいとして 100g33円
煮豆が乾燥の2.3倍くらいだから2倍として100g66円の乾燥豆でトントン
水分がもっと減って1.5倍程度なら100g50円の乾燥豆でトントン
0743ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 15:05:36.93ID:tdFcsfsC
>>701
卵の白身が納豆と相性が悪い。美肌効果が阻害されるらしいです。黄身だけならOK。

だけど、納豆食べない時の白身は肌に良いとかで、白身だけでオムレツを美肌食で
常食してる美容系の専門家の人がいます。

でも別に、体に悪い訳じゃないから、私も卵は全卵を納豆と混ぜます。
0744ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 15:21:09.85ID:uaUYKvM7
たまに納豆を主食にしたいと思う
0745ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 15:31:02.95ID:IFg+M1Za
キムチの乳酸菌は納豆菌を食い殺すらしいね
0746ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 15:47:16.41ID:IhXAJj+m
納豆用の極小小粒大豆って、通販以外で売ってるお店はあるの?
0747ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 16:13:57.93ID:AOCpZ509
>>740
だからこっちこそ最初から

「>市販パック納豆のように作るには・・・>>716」って書いてあるじゃん。よく読めよ
0748ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 16:33:34.80ID:W/xofMti
主張ほぼ同じなのに喧嘩してる奴らww
0749ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 16:55:54.21ID:PLSIf8w7
昨日からID真っ赤にしてる気持ち悪い人が出てるね
0750ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 18:19:06.46ID:PNE0c8Ws
マウンティングゴリラとかいう人達だな
0751ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 20:31:48.48ID:nFIQZROx
俺も仕事なくてヒマなときほど2chでめっちゃ語りたがるw
承認欲求こじらせてるw
0752ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 20:51:08.38ID:HzOin82R
「納豆菌て元気だから適当でもそれなりにできるよー、市販と一緒にゃならんけど」
「フフン、ま、やってみりゃわかるけどね。できが違うんだよ(キリッ」
「だからそう言ってるだろバカ」
「さ、さいしょからっっ しはんと、ちがうっていってるのおおお!!!」


こうですか、わかりませんw
0753ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 21:01:25.21ID:UQpA4lgh
>>752
あなたも一々痛い文章書かなきゃ気が済まない人なのか
0754ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 21:06:00.63ID:ow/caxq4
菌活とかいう妙な言葉が流行ってるからなぁ
そういう俺は最近チーズ作りと酒粕に凝っている
チーズは毎日仕込んでるんだけど慣れてないせいか毎日違うものができる
カッテージチーズ、クリームチーズ、ハードチーズ、カマンベール(酒粕)、モッツアレラ
みんなそれっぽい段階だから完成度極めるにはまだまだ先、奥が深い
0755ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 21:16:45.54ID:DUxeuof2
ぬか漬けやってるけど室温が低いからイマイチだな
0756ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 21:21:20.29ID:ow/caxq4
もうしわけないけどぬか漬けだけはいやだ
実家でばばあがやってて、臭かったのを覚えている
漬物は塩昆布で浅漬けにすりゃいいんだよ
0757ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 21:40:20.12ID:HmY5e631
>>755
白菜漬けは発酵しすぎて酸っぱくなってきたから冷蔵庫に移動した
0758ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 22:01:30.62ID:AOCpZ509
>>752
菌によって最適生育温度というものがあってだな
納豆菌にとって最適な温度帯を外れれば他の菌が増えてくるぞ

あとその「>納豆菌て元気だから適当でもそれなりにできるよ」と
自分で適当に作った納豆を実際食ってみるといい

糸引きが悪かったり、アンモニア臭が強かったり、ブルーチーズ(カビ??)臭がしたり、・・・.etc.
俺はそれでも食って無事だったw。が、市販の納豆をイメージしてる人には厳しいかもと思った
0759ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 22:09:16.47ID:HmY5e631
>>758
だからなに?
おまえって普通の会話ができないの?
0760ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 22:12:28.54ID:AOCpZ509
>>759
あんたに言ってねえよ。
あんたがその適当に作って「市販のとは違う」納豆で十分満足してるならいいんじゃね?あんたはな
0761ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 22:17:11.60ID:HmY5e631
>>760
>あんたに言ってねえよ。
こういうアホな考えを持っているやつが掲示板を利用しているんだな
0762ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 22:21:49.77ID:RcPS/MiA
>>745
ソース出せ
0763ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 22:22:21.87ID:PLSIf8w7
>>754
カマンベールとモッツアレラって家でも作れるの!?

カッテージだけは作ったことはあるけど
0764ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 22:25:26.49ID:AOCpZ509
>761
最後は人格攻撃ですか
横から絡むならあんたが噛み付いてる点を明示したら?
0765ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 22:37:34.91ID:HmY5e631
>>764
こういう掲示板のシステムだから、横から突っ込みがあるのが当然だからだよ
横からレスされるのが嫌なら、こういう掲示板を利用しなければいいし、
直接的にレスしたいのなら相手にメアドを求めて個人的にレスしたら?

こういうみんながみることができる掲示板でやりとりしてるんだから
横からの突っ込みは当然だろう
それを、「お前にいってねえよ」は通用しないっていってんの

んで、その上でみんなが見てる場所でやりとりしてるのに、 >>258 のような
ほんっとに自己の満足を満たすだけのレスしたって無意味だし、
人間として普通の会話ができないんじゃないの?って主張したってことよ。

何か問題でも?
0766ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 22:38:20.08ID:E8aTl02S
アボカド食べたい
0767ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 22:56:38.07ID:vBvc0mrg
アボカドはほのかに残る青臭さが苦手だわ…
0768ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 23:08:21.94ID:LuDsOaFJ
室内干しで洗濯し終えたばかりで肉炒められないから、こま肉は諦めて
鍋蓋をしまくりながら、緑の野菜追加の丸美屋麻婆豆腐大辛丼を作った
ちぢみほうれん草が安かったから茹でて冷凍ストック作った残りの
切れ端も麻婆豆腐に入れた 豆腐は78円の絹生揚げで肉っぽい感じ

1kの部屋に洗濯物干してると料理の匂いが移るんだよね…
0769ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 23:31:42.02ID:6Gawh4Bu
料理の匂いに限らず部屋が臭ったら湿らせたタオルをブンブン振り回すと部屋の臭い消えるぞ
0770ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 23:45:31.97ID:AOCpZ509
>>765
だからさ、横レスするなら、俺のこれまでのレスの何処に反論してるのか明示してって言ってるんだが

それを明示しないor出来ないなら、単にアンタが「個人的に俺が嫌い」、って言ってるのに等しいんだが
0771ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 23:48:21.51ID:Ut0hfFQt
住環境は料理に影響するな…
揚げ物しなくなるのは台所が分離してないからだ…移るのはもちろん匂いがあまり強くない方が借りてる身としてはいいしな
まだ寒いから白身魚のシチューにした
素一箱買うと余らせるから一人暮らしになってからはハウスシチューの箱とご無沙汰
面倒でも小麦粉使った方が余らせて古くなって捨てる罪悪感よりマシ
0772ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 23:49:00.58ID:z3xMDEnl
アボカドは店で食うとうまいけど、家で料理すると熟したのを使っても青臭さが気になる
0773ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 23:50:43.18ID:AOCpZ509
>>765
俺の「納豆」に関する書き込みに対して
アンタ自身の具体的な反論指摘の箇所を出来ないなら
もうアンタからのレスは要らんよ。単に俺が気に入らないって話だろうから

まあもうすぐID変わるだろうから、具体的な納豆作りに関する反論指摘はもう無いんだろうなあ
0774ぱくぱく名無しさん2018/02/27(火) 23:59:21.85ID:HmY5e631
>>770
>>773
反論できなかったから、論旨をずらして日付が変わる間近になって
わざと同じIDで書き込めというやり方だろ?ずるいなあw

その上でレスをすると

>>770
ちゃんとしてるじゃん。
お前のレスは自己満足な知識を披露するためだけにレスをしてる
そして正しい指摘に対して、「個人的に嫌い」とか、個人の問題に落とし込もうとしてる。
最初から書いているが、お前のレスは自己満足のために書かれたレスで
みんながみている掲示板として必要な情報がないから、「みんな」に嫌われる書き込みなわけ

>>773
あまりに悔しいから二度書き込みしちゃった?
納豆に対する書き込みなんかしてないよ
お前の書き込みが誰にとっても無意味な書き込みだから、必要ないとそう指摘してるわけ。
たぶん、他人への優しさがないとか、思いやりが無いとか自分でも感じてるんじゃないか?
それで悩んでいると思うが、その通りだと思うよ。
0775ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 00:03:00.73ID:iq7LlBNS
>>774
あのさあ、話の流れを整理するか? 事の発端は>>714だろ

「水煮大豆と納豆混ぜといたら納豆増殖できる?(>>714)」

その>>714の納豆の好みが分からんから
(市販と違っても食える人か?、市販のをイメージしてるのか?)

>>716で、「納豆は一応出来る」「しかし市販のようにするには工夫が必要」
と書いたんだが。おまえこそ、事の発端と流れを理解してるのか?
0776ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 00:06:53.87ID:QAD8z+Sg
>>774
毎日暇なの?
0777ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 00:07:06.69ID:wN3fsA+D
>>774
同感
0778ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 00:07:24.37ID:qD3arN5t
>>775
俺が、お前が本当に自分の知識を述べたいだけだと感じたのはそのレス以降の発言だかな
だからその発言に対してはレスしていない

そして、お前本当になんでお前のレスが嫌われているか理解できてないんだな
人への配慮とかができないとよくわかる
人から優しくないとか、自己中心的とか、よく言われないか?
0779ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 00:11:39.95ID:iq7LlBNS
>>788
だからさ、別に俺の書き込みが万人に受け入れられるとは思ってないわ
そもそも事の始まり的には、あくまで>>714に対して答えたまでであってな

それが傍から見て気に入らんからと言ってゴネるのは言論封殺じゃね?
0780ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 00:17:58.54ID:qD3arN5t
>>775
>>776
バカヤロウ
別の端末から自演をするときには、最初に一言だけ別端末で書き込んで、
そのあとに思いっきり自分の書きたいことを書くんだよ

お前のように最初に書きたい欲求を抑えきれずに書きたいだけ書き込むから
そのあとに単発レスの用語レスを書き込むという自演がバレバレだろ?
もう恥ずかしいな。言わせんな。

>>779
>あんたに言ってねえよ。
と、俺の発言が気に入らないとお前が俺の発言を封殺しようとゴネておいて、
今度は自分に都合が悪くなると「言論封殺」だと?
0781ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 00:43:22.29ID:iq7LlBNS
>>780
別に都合悪くなってないんだが
俺の納豆作りの内容に関する部分で何処に不備があるのかな?
そこを指摘してくれとオマエに促してるんだがな

単に「俺のことが嫌い」という以外に、理由があるの?
0782ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 00:48:03.99ID:qD3arN5t
>>781
何度も言わせるな

・納豆作りのことなんか言っていない
・お前の自分語りが不要

つまり「お前のことが嫌い」で間違いない。
0783ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 00:49:17.88ID:qpnUby00
>>765
役立たずのレスwww
0784ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 00:51:34.61ID:qD3arN5t
>>783
だから俺が寝たと思って、同じ間違いを繰り返すな!
0785ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 00:57:24.88ID:+mxBwZwM
>>781
俺もお前嫌いだわ
0786ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 01:06:45.21ID:qpnUby00
もうその辺にしとけ
0787ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 02:06:35.95ID:Z/IkmT4X
市販品の納豆が最良だと思ってるやつと
手作りでトライしてみたいやつ
とで、会話が平行編。
0788ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 03:31:12.02ID:ouQbIR9C
経過報告
20〜25度でラップ放置で13時間経過 途中かき混ぜ3回ほど
混ぜると最初より糸がでるようになった 順調に納豆菌が繁殖してる模様
味は表面にうっすらアミノ酸を感じる・・・かな?ってくらいだが
もともと炊いただけでも枝豆や豆菓子くらい美味しいのでこれでも十分うまい
もともと保存向上と阻害物質分解がしたくて試したので
十分家で作成可能なのがわかってこの時点で成功だわ
0789ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 06:52:17.29ID:FRpfOyJ6
納豆スレ立ててやってほしい
0790ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 06:52:22.54ID:T5dB2vvM
>>787
>自分でも納豆作れるよ。なかなか市販品のようにはならないけど

>やったことないだろ!市販品のようにするのは大変なんだよ!

>だからそういってるだろ

>なんだと!なんか文句あんのか!

わけわからん平行線w
0791ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 06:58:07.27ID:w9p6w/Ia
>>789
それがどう拡がるのか不安だろう
20レスで終わるよ
0792ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 07:52:19.70ID:f0AyLtD9
カンガルーのAA貼ってもスルーしそうな奴等だな
0793ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 07:53:43.87ID:n1K5k/gC
ここ3日くらいずっとID真っ赤なバカ共がいるよな
ほんとうざい

まとめて死んでほしい
0794ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 08:00:08.33ID:2f+0AiJg
たまに覗くといつもgdgdだけどなここw
まともな情報交換したいならもっとマシな場所探せ
0795ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 08:12:21.36ID:wwwKJSR1
バカが2人出会ってしまうだけで永久機関
0796ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 08:15:35.59ID:z6PhV0q7
だから皆Twitter行っちゃったんだよ
変なのしか残ってない5ch

こら色々時間の問題だな
0797ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 09:41:43.31ID:Y3trZ3mV
バカ一匹が煽って野次ってるだけにしか見えん
0798ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 12:23:18.95ID:AKeT7cVp
前はもっと殺伐としてて良いスレだったのに変な奴が居着いたよなぁ
なんかレスしたらいらんこと絡んでくるし
どっから来たんだろうか
0799ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 12:29:33.19ID:/1YFGBCF
殺伐 サツバツ

・デジタル大辞泉の解説
 殺気が感じられるさま。また、うるおいやあたたかみの感じられないさま。

・大辞林 第三版の解説
 穏やかさやあたたかみの感じられないさま。とげとげしいさま。
https://kotobank.jp/word/%E6%AE%BA%E4%BC%90-511179
0800ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 12:38:29.17ID:p5iqtYpN
羽生くんの人柄が出てて好きな写真
https://i.imgur.com/qz1x6YO.jpg
0801ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 13:05:16.21ID:n1K5k/gC
ところで野菜が安くなってきたな
助かる
ホイコーローでも作ろう
0802ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 13:32:30.36ID:QZy9C7pF
25g入りで200円くらいの干し野菜を買って来たけど
トマトスープやオートミール粥をレンチンする時に2〜3g足すだけで
手抜き料理が急に美味しくなった気がして
干し野菜自作にチャレンジしてみたくなった
0803ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 15:40:41.44ID:2v6ZQKFZ
ゴミ食いしかいないスレ
0804ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 16:22:24.08ID:Uayg/j1J
干すための野菜を買う余裕が無い
0805ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 16:22:53.00ID:owUgaTUm
山ほどキャベツ食べたい
0806ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 16:45:05.09ID:KzYV1RBq
冷凍食品便利だけど乾物も慣れると使いやすい
各地方で違うところも面白い
麩は形様々で油で揚げたものもあったり各地方でスーパーの乾物コーナーみるの楽しかった
油麩を卵とじにして丼にしたのはかなり美味かったな…今日は何か卵でとじて丼にしよう
0807ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 17:19:26.68ID:QY675i8A
>>803
そんな親から君という聖人が生まれてきてくれて
オレはうれしいよ
0808ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 17:38:20.23ID:z6PhV0q7
>>806
やっぱグルテンフリーとかでダメージ受けてんのかねぇ?
0809ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 18:33:09.57ID:/ZYwwPRJ
自作のすし酢で作った酢飯がめっちゃうまかった

砂糖と塩をまぜた酢に昆布をつけといただけのやつだが
0810ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 18:35:35.20ID:2nQZEpxW
意外な物が何も無いじゃんw
0811ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 19:45:37.33ID:Y3trZ3mV
>>809
酢飯の加減がうまくいくと嬉しいよね
0812ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 19:49:48.71ID:f0AyLtD9
酢飯作りは最初はこんなシャバシャバでいいのか?と不安になるな
0813ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 19:52:55.99ID:zEFCiLX+
俺はすしのこ使ってる
0814ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 20:15:23.78ID:Z6P1Tfe4
俺は地元のお酢メーカの液体酢飯の素を使ってる簡単でいいよ
スーパーの見切り品の刺身を買って、ご飯を酢飯にして、海苔を巻いてたべる
最高ヽ(´ー`)ノ
0815ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 20:30:59.88ID:zEFCiLX+
酢飯とカニカマ混ぜるといくらでも食える
0816ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 20:44:49.51ID:aWueqeVg
どっかにフランスパンみたいな麩がなかったっけ
0817ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 20:49:56.79ID:Z6P1Tfe4
>>815
バカヤロウ、マヨネーズとキュウリも入れて海苔で巻いてやれよ!
何のためにマヨとキュウと海苔があると思ってるんだ。まったくこれだから素人は
0818ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 21:31:00.58ID:YRwkbk+U
>>801
まじで?
徐々に安くはなってきてたが最近自炊はサボり気味だったし
なんか作ろかな
0819ぱくぱく名無しさん2018/02/28(水) 21:40:13.58ID:WcjNRNs1
日曜にマックスバリュー行ったらキャベツ一玉498円だったから華麗にスルー
かわりに半額になってたパクチーを買い、今晩トムヤム君に全部ぶちこんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています