一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 159日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/02/06(火) 10:20:06.03ID:9KSnZK8f困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明も添えて)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 158日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1510906363/
0372ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 00:49:22.38ID:hmPr6rvQああ、もうしわけない。
ブログでも言及されている事実(>>359)を、自分勝手な想像で否定しようとする人(>>364)がいるようなので
そこは訂正しておいた方がいいかと思ってレスしました。
0373ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 00:57:26.37ID:wzqyP5ij0374ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 05:25:12.63ID:KoiMTLS0入れる順番は大事だから取り返しつかなくなる物もあるのは理解してるけど、君の書きこみから伝わってくる人間性がもっとアウト
0375ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 08:10:17.63ID:Aka6kno1下処理で入れるってことは炒めてキャラメリゼするってことだろ
ルー入れる前、つまり煮る段階で入れてるっていう>>349とは無関係
0376ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 08:13:28.68ID:Aka6kno1普通の味覚だったら砂糖は追加しなくてよい
好みの味の固形ルーを選ぶほうがいい
0377ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 09:25:19.20ID:1n2TG715今日のご飯スレの嫌われ者ゲロ爺さん
人に料理指南出来る人ではないよね…
ゲロ傑作選
防犯カラーボールお好み焼き
https://i.imgur.com/hce4FLq.jpg
爪付きもみじ麺
https://i.imgur.com/UhW8f5h.jpg
エクストリームゲロ焼うどん
https://i.imgur.com/9Egzy9w.jpg
ドブに不法投棄されたゴミ鍋焼き饂飩
https://i.imgur.com/CVR1ZcN.jpg
三角コーナーパスタ受給日前風
https://i.imgur.com/wG579Rs.jpg
0378ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 12:26:55.04ID:JdFxW/96あとBMPとか
0379ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 12:47:24.60ID:djNURH8/0380ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 12:49:33.79ID:sr5yuaJ8大戦略にでてきた
0383ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 16:26:17.32ID:a4EqlY9l0384ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 20:30:27.61ID:/iEb8DmS話題変えずにカレー荒らしネタにまだつきあうとかマゾかお前。勘弁しろ。
自分から話題を投下した >>378 の方が勇気あるし機転が利いてる。
すすんで明かりを灯すことができないなら黙ってろ。
0386ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 20:42:04.57ID:hmPr6rvQ0387ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 20:52:06.45ID:i2mrqdrD明日はイカリングにするか
0389ぱくぱく名無しさん
2018/02/21(水) 21:43:39.31ID:Aka6kno10391ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 00:11:57.66ID:nlq05k+1お前なのかい
元気だったかい
本当のお母さんだよ
0393ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 10:34:20.25ID:/L5aXEhe0394ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 10:39:59.58ID:HKF7mTYp0395ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 11:06:15.09ID:yZHKICCY0397ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 13:24:15.09ID:J9V4fw0x自炊で再現するとなるとカサ増しに定評のある業務用衣を使って玉ねぎのイカサイズ部分だけを使う高級料理
0398ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 20:00:14.87ID:yyXia4vvしかも揚げずに抜いた真ん中部分を捨ててしまって高級料理だと……?
0399ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 20:13:53.94ID:O8vrk3vB0400ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 20:23:20.34ID:aSW+dS1u0401ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 20:45:02.71ID:Hm5vZM5n世にも奇妙な物語のこと??
0402ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 21:41:37.24ID:8Dj7y2Ktあのイカリングもとい玉ねぎリング、美味しそうだよね
0403ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 21:51:37.44ID:9ibiIC960404ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 22:02:29.92ID:ihuoIqdv0405ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 22:09:57.98ID:vGdVgddx0406ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 22:20:35.56ID:Hm5vZM5n0407ぱくぱく名無しさん
2018/02/22(木) 22:43:24.62ID:z37Wq2y90410ぱくぱく名無しさん
2018/02/23(金) 08:13:49.05ID:3A7PTHPX0411ぱくぱく名無しさん
2018/02/23(金) 08:44:33.19ID:wwjghYVs玉ねぎをただ炒めることを「キャラメリゼ」なんて普通は言わない
糖類を焦がすことを言うのが一般的
カラメル化とメイラード反応は別物
口調もそっくりな他人が同じ間違いするのかな?ゲロ爺いw
0412ぱくぱく名無しさん
2018/02/23(金) 08:46:54.06ID:T3bDoKT/自分はカツより玉ねぎの方が好き
0414ぱくぱく名無しさん
2018/02/23(金) 10:46:50.87ID:2VssGNVuカツじゃなくコロッケかと思うだろうな
0415ぱくぱく名無しさん
2018/02/23(金) 11:00:59.77ID:MWYurJEP0416ぱくぱく名無しさん
2018/02/23(金) 11:05:44.95ID:2VssGNVu0417ぱくぱく名無しさん
2018/02/23(金) 17:09:15.13ID:kDsKmihV輪切りや半円なら見た目でわかるのにな
玉ねぎと分かってれば美味いのに「想像と違うと残念」を冗長に映像化したのがアレだろ
0418ぱくぱく名無しさん
2018/02/23(金) 19:09:52.46ID:c5CtPvHD0419ぱくぱく名無しさん
2018/02/23(金) 20:20:25.50ID:4t9Uhcwq想像と違うだけでなく、玉ねぎじゃメインディッシュを張れないから彼の流儀に反するのでショックだったんだろ
0420ぱくぱく名無しさん
2018/02/23(金) 23:48:11.35ID:UOPo1V4d0423ぱくぱく名無しさん
2018/02/24(土) 00:09:10.48ID:ZV7/PcQy電気式のオーブンレンジのオーブン機能は予熱に
時間がかかるし、一人分作っても4人分と同じサイズの
天板洗うのも結構手間だし、こういうのあったら便利かなあと思って迷ってる
もし居たら、オーブンレンジのオーブン機能と比べて実際便利かとか
どんな料理してるかとか教えてください
0424ぱくぱく名無しさん
2018/02/24(土) 00:19:01.86ID:0O0EJ31/418だけど422さんが書いてくれてるやつを手羽中で作って
先の小さい部分は大根とスープにした
0425ぱくぱく名無しさん
2018/02/24(土) 00:31:43.96ID:9HbhNxiq結構食ってる人がいるようなので自分も食ってみた。
キャベツの外葉よりも味が濃く甘みと旨味があり、しかし苦みも無くてかなり美味いが、キャベツの外葉より硬い。
調理方法次第では十分に使える。
参考 http://portal.nifty.com/2009/01/23/c/index.htm
0427ぱくぱく名無しさん
2018/02/24(土) 07:47:19.73ID:6nq1y+mU0428ぱくぱく名無しさん
2018/02/24(土) 09:15:25.65ID:KyK1xgN20429ぱくぱく名無しさん
2018/02/24(土) 17:01:12.43ID:ARRCgyh6生でマヨがうまかった
厚めに刻んでゆでたやつより生のが好きだった
0430ぱくぱく名無しさん
2018/02/24(土) 21:31:24.77ID:yLy2qlnP骨しゃぶるとか醜悪なケダモノっぽいのにモモ肉食ってもあんな気持ちにはなれない
0433ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 03:17:47.97ID:jGbEUEuv脂かなあ
でも、ももも脂は多いもんなあ
やわらかい皮と少ない肉と細い骨のバランスなのかなあ
0434ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 08:39:29.48ID:hli77jAX0435ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 15:02:56.81ID:Fmz1ruab風俗嬢より知り合いの女だし取り外した焼き鳥より串のままがいい
すなわち食べるのが面倒なほど嬉しい
0437ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 18:24:48.34ID:/x8mDdZLTボーンステーキとかプライムリブとか骨つきカルビとか
0439ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 18:46:11.33ID:AanXY9i90440ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 18:57:20.26ID:gHC5180r手羽先って小骨が多くて食べにくいし…
0441ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 20:53:10.22ID:tbOvxudV美味いという感覚のせいじゃなく、骨についてる肉が一番美味いというのは事実。
筋肉なんて骨を動かすためのパーツだから、接着部分に近いところが一番動いて旨味が強い。
昔っから年寄りが「骨のまわりの肉が一番美味い」と言っているのは経験則なんだろな。
0442ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 22:07:01.71ID:IJztOJcWなににしてやろうか
0443ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 22:43:17.16ID:gHC5180rよく売ってる店があるから買うときあるけど、
下手な塊肉より扱いやすくて好き
0445ぱくぱく名無しさん
2018/02/26(月) 17:38:31.53ID:i4TRCfpg今日は大根の鳥そぼろ作るよ
0446ぱくぱく名無しさん
2018/02/26(月) 19:21:10.57ID:sRPk/oWL若い頃は年寄りの言う事なんざテンプレだろって感じで嫌だったけど歳を重ねると「確かに」って思う事は多い
よく分かんないけど旨いんだろうな骨の周りは
0447ぱくぱく名無しさん
2018/02/26(月) 19:45:38.75ID:g9S+65Loほとんど伸び縮みしないけどな
その近辺の筋が特によく動くってこともない
0448ぱくぱく名無しさん
2018/02/26(月) 21:44:44.01ID:om6i/fpG0449ぱくぱく名無しさん
2018/02/26(月) 22:27:11.08ID:Lq7jIIYOで、「骨の付着部付近が一番よく動く」なんてことはないし
そもそも「一番よく動くとこが一番美味しい」って根拠もない
0450ぱくぱく名無しさん
2018/02/26(月) 23:54:07.84ID:pt8e77W8ふと目分量で味見で調整する方向で作り始めてみたら、むしろこのほうがおいしくできるね
無意識に実家の味に近づけてるのかも
0451ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 04:44:34.10ID:E8aTl02Sティーボーンは2つの部位の肉を同時に食べられるってのがウリじゃなかったっけか
>>441
骨に近いとこがよく動くってのは違う気がする・・・
腱のゼラチンがウメーとかならわかる
あと骨髄の旨味的なの
って書こうとしたらもう同じようなこと書いてる人いたw
子供のころは鶏の手羽元なんか必ず骨をかみ砕いてたなあw
0453ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 18:49:38.51ID:kqpwUVBv0455ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 19:13:53.75ID:Unv8+BYvオレは、言った
0456ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 20:15:09.89ID:lbirmDtE0458ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 22:10:36.45ID:E8aTl02Sそういう知能ww
0459ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 22:10:37.74ID:M3XCZUygそもそものレシピが好みじゃ無かったんだろう
ネットにレシピが氾濫してるからね
そのやり方だと奇跡の味付けが出来た時に再現無理でしょ
0460ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 22:15:19.56ID:nXZxXqqpこれだ!!ってとこに辿り着くには遠回りかもしれないけど料理の腕とレシピ化する才能は別だよなぁ
0461ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 22:21:15.94ID:2wM2EKLL> そもそものレシピが好みじゃ無かったんだろう
要するにそうなんだろうね
ネットのレシピは、失敗率高過ぎなんであんま使ったことないけど
奇跡の味の再現って言われたら無理だね
でも、家庭料理にそこまで求めてないかなあ・・・
親はレシピ見てなかったけど、味がブレすぎとか感じたことないし、
あれくらいの味の再現度で十分なんだよね
0462ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 22:26:35.38ID:M3XCZUygレシピなんて本でもネットでも同じ料理で大さじ1以上の差が各調味料にあるからね
基本の量を自分で作って最後の微調整だけ味見しながらってのがベストだと思う
じゃがいも1個とか食材にも大きさとか季節による熟し具合、甘みの量が違うし
0463ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 23:48:45.09ID:YhechZ+v0464ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 06:27:55.45ID:z6PhV0q70465ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 06:56:01.31ID:oWejxEhSクーグル使いなよ
0466ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 07:04:11.77ID:/JM0Pnsz0467ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 09:46:15.65ID:Y3trZ3mVあとは慣れによる目分量ができれば早くなるってだけやね
0468ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 11:11:54.14ID:N1KuOqG00469ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 16:40:15.02ID:owUgaTUm■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています