一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 159日目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2018/02/06(火) 10:20:06.03ID:9KSnZK8f困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明も添えて)
お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)
前スレ
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 158日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1510906363/
0002ぱくぱく名無しさん
2018/02/06(火) 10:23:56.65ID:9KSnZK8f一人暮らしで自炊している人のためのスレ 181日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1517075024/
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
貧乏暇無しの一人暮らしで自炊している人のためのスレ 5日目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1504970660/
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
経済的な料理や効率的な料理を中心に一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
狭小キッチンでの自炊
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1512884946/
1人暮らし用の賃貸物件では、コンロ一口固定、シンク狭い、まな板スペース狭い(ない)など
自炊を考えてないようなキッチンのところが多いですね
そういうキッチンで自炊している人がどんな献立にしているか
どういう工夫をしているかなど話せるスレになったらいいと思います
0003ぱくぱく名無しさん
2018/02/06(火) 18:40:11.10ID:iEDvhKVR炊き込み御飯で色が濃くなってるとこは焦げてるわけじゃなかったりするし
白米を鍋で炊いて焦げちゃったとことは話が違うんじゃないの
0004ぱくぱく名無しさん
2018/02/06(火) 18:42:09.82ID:ZEzAplFMきれいな焼き色ついた焼き魚と黒焦げの焼き魚も違うじゃん
っていうと「コメの本来の姿はっっ 焦げ目なんかないんだっっっ」って言い出す人いるかもだけど
0005ぱくぱく名無しさん
2018/02/06(火) 18:55:38.50ID:cwbG2AN10006ぱくぱく名無しさん
2018/02/06(火) 19:22:33.46ID:ORt81KUh0007ぱくぱく名無しさん
2018/02/07(水) 03:16:02.85ID:voiz23QC俺はおこげ嫌い派
毎回土鍋炊飯で二合炊いて0.5合ずつ冷凍して食べるけど
解凍した時のおこげの不味さは寒気がする
プラスチック噛んでるみたいで思わず口から吐き出す
でもちゃんと吸水させてればほとんどおこげできないよ
0008ぱくぱく名無しさん
2018/02/07(水) 03:26:08.93ID:yhw6HJY70009ぱくぱく名無しさん
2018/02/07(水) 06:39:03.78ID:9dVln0Yi0010ぱくぱく名無しさん
2018/02/07(水) 06:44:34.91ID:gTg4HTgT0011ぱくぱく名無しさん
2018/02/07(水) 09:52:26.04ID:gSuDhdw80012ぱくぱく名無しさん
2018/02/07(水) 09:55:08.99ID:08xfGTsd0013ぱくぱく名無しさん
2018/02/07(水) 10:17:42.61ID:U2M4n/dG0014ぱくぱく名無しさん
2018/02/07(水) 15:49:17.45ID:Q91oeIEy0015ぱくぱく名無しさん
2018/02/07(水) 15:56:22.82ID:3vO71COh食欲は普通にあって、病院近くの普段行かない高級スーパーに寄ると
見切り野菜がどっさりあって、大根半分70円、キャベツ半分90円、ピーマン8個で100円と
どれもまだきれいなのに安いのを買って帰り、久々に冷蔵庫が野菜でいっぱい
野菜多めの雑炊食ってもう寝る
0016ぱくぱく名無しさん
2018/02/07(水) 18:21:35.78ID:QlOm3d5t昨日作った俺は野菜スープ
たこも買ってきたから今日は切るだけで楽するわ
0017ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 00:50:35.24ID:hGvtAgHcかえって病気もらいそうだし
0018ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 01:14:04.24ID:k3ej7ysr0019ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 03:52:17.68ID:Ldpf2hcA0021ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 09:37:50.17ID:DrpDuaiSその次の日また発熱して関節痛いわ体怠いわの状況になって這い出るように病院行ったら案の定インフルだったわ(二峰性発熱とかいうらしい)
最初の内に病院行ってれば…と後悔したけど確かに風邪だったら病気貰いに行くようなもんだし難しいよね
やっと食欲出てきたので食べたいもの食べられるよ
といっても油物とかはまだ怖いけど…
0022ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 10:05:26.19ID:Ldpf2hcA周りに迷惑かけないよう、とりあえず熱があれば休んで病院行って検査しろ
っていう会社方針のとこが多いけどね
0023ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 10:24:59.05ID:ppVKjiwu0024ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 10:31:10.14ID:Ldpf2hcA5ちゃんだけでは偉そうにしてるクズジジイはこのスレに本当いらないな
0025ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 10:33:01.43ID:Ldpf2hcAパンデミックって言葉調べたほうがいいよ
そんなのリアルでそんな使い方したらバカじゃねーのと大笑いされる
0026ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 12:22:26.16ID:TxvMYxthおっさんになってよかったなと思うのは、魚の旨さに気付いたこと
0027ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 13:30:38.92ID:+NVzZt+K白菜が高いなー
0028ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 13:36:14.32ID:zkPKgNfL0029ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 15:57:00.17ID:DRYhAWeI0030ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 19:20:12.90ID:M7JMje4Hどうせうちのあたりでは安くなってないんだろうなあ(いじけ
0031ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 19:22:23.72ID:DRYhAWeIイワシとトマトソース合うから
0032ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 21:13:05.27ID:lxOsw4Wj翌朝(今日)には微熱に下がってたけどあたったかなぁ…
まだ大量に煮物残ってるんだけど、手出しヅライ…
でも日切れ一日越えなんてこれまでザラだったし、インフルとか流行ってる時期だし違うと思いたいっ……
0033ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 22:50:23.62ID:M7JMje4H0034ぱくぱく名無しさん
2018/02/08(木) 23:10:07.36ID:WbpQip3A当たるような肉って、ラップ外したときにどうしようか逡巡するほどの色や臭いだよ
(それでもおれの場合は痛い目にはあってないけど)
0035ぱくぱく名無しさん
2018/02/09(金) 01:02:11.21ID:1JlZ3zG1匂いもしなかったし、色も普通だったよ。
私もお腹強いと思ってる方だけど
そんなやばそうな肉食べても平気な>>34さんもなかなかですね……
0036ぱくぱく名無しさん
2018/02/09(金) 01:09:26.46ID:XL60bTUc匂いや色が正常でも食中毒がおこることは少なくない。
集団食中毒とかは、たいていは見た目も匂いも味も正常。
0037ぱくぱく名無しさん
2018/02/09(金) 01:14:01.50ID:DQsRAaP/0039ぱくぱく名無しさん
2018/02/09(金) 01:58:03.01ID:9+KqoFJXオレ流なんちゃってジビエもどきだ
0040ぱくぱく名無しさん
2018/02/09(金) 04:26:38.29ID:JzrYFy2e0041ぱくぱく名無しさん
2018/02/09(金) 05:12:17.34ID:Iyq6ctarが、ジビエってw
0042ぱくぱく名無しさん
2018/02/09(金) 07:36:11.07ID:SMC+D+yM本当の野鳥は手に入りにくいだろ
0043ぱくぱく名無しさん
2018/02/09(金) 08:22:03.97ID:rommb539エサに何食ってきたか分からんのだから当たり前だけど
0044ぱくぱく名無しさん
2018/02/09(金) 11:04:12.69ID:et6lyq+c0045ぱくぱく名無しさん
2018/02/09(金) 11:27:12.66ID:mDd6Ed+X0046ぱくぱく名無しさん
2018/02/09(金) 15:25:16.18ID:50lwAEiZ0047ぱくぱく名無しさん
2018/02/09(金) 15:27:31.65ID:knhjKaz40048ぱくぱく名無しさん
2018/02/09(金) 15:43:17.19ID:hfiFqkZv0049ぱくぱく名無しさん
2018/02/09(金) 21:25:35.65ID:1tkDl0Bn0050ぱくぱく名無しさん
2018/02/09(金) 21:52:20.20ID:cXXaRxOJ木綿のつもりだったが、間違えて絹ごし買っちゃった?っていうか豆乳??という感じのもの
麻婆豆腐だし火を通すから大丈夫だよな・・・と思いつつ、やっぱりヤラレタ
賞味期限的には大丈夫だったんだけど、第一感は大事にしないとね
0051ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 00:08:15.83ID:t6Cm/dhh0052ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 01:02:26.22ID:DYDP9uIf0053ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 01:09:49.11ID:9cExpBVJ0054ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 01:25:42.05ID:5CAGhim20055ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 04:37:57.90ID:+lvaA4yJ一度食べてみたい
>>50
賞味期限内なのにどうしてそこまで変化したんだろう
真夏に冷蔵庫に入れてなかったとか?
0056ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 04:42:19.90ID:9cExpBVJウニっぽいとかチーズっぽいとか言われるが、
自分が沖縄料理店で食べたのは奈良漬の酒粕が一番近いと思った。
0057ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 07:14:09.71ID:KjEFAiEe苦手な人はとことんダメだろうけれどね
白菜や大根食べたい。昨年収穫の玉ねぎまで値段があがるなんて
0058ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 07:19:04.61ID:+lvaA4yJ0060ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 08:44:00.99ID:obJaS6op味も特に変わらない
0061ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 08:51:32.75ID:GmsGUHbM0062ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 08:52:24.26ID:JvnYGxya確かに野菜も高いけど、そんなに沢山入れないしな
0063ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 09:40:40.78ID:/md06d6R0064ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 10:27:10.66ID:cvHRAs+L酸っぱいけど大丈夫じゃね? くらいに思ってて当たった例は知ってる
0065ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 10:38:51.15ID:JvnYGxya当たり前みたいな顔してる米飯弁当だって、
あんな腐りやすいものよくもまぁ続けてるなと思うもん
0066ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 10:46:19.59ID:+lvaA4yJのと
食中毒の病原菌が増える
のは
実は全然別のことらしい
0068ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 12:28:57.72ID:t6Cm/dhh0069ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 12:41:55.75ID:lW2qrqC/そういう事じゃないの?
0070ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 13:46:14.75ID:Hri9zZ3i体具合のひどさと医者の雰囲気態度から、一時は死を覚悟したよ
その頃に海外旅行もしていないし、好きな生牡蠣(生食用)からだろうという事になった
発症は個人の相性・環境・条件の問題で、ここまでひどくなるのは滅多にない事らしい
A型なので、もうハシカなんかと同じ一生免疫がついたらしいが
0071ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 14:22:06.37ID:4uzeZn5b食中毒の原因になるのは腐敗に関わる菌だけじゃない
ボツリヌスにしろノロにしろ腐敗してなくても増殖してることはある
0072ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 14:28:54.13ID:JvnYGxya一人暮らしで使いきれる食材なんてたかが知れてる
0073ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 14:55:17.58ID:M2UYHTcpいろいろあるようだが、30分〜6時間(平均約3時間)と記されているサイトが多いようだ
食後30分で発症したら、まさかわずか30分前の食事だとは思わないだろうな普通は
0074ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 15:50:52.96ID:L/lFx45C0075ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 21:55:37.89ID:QoHFNVJj0076ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 02:35:38.37ID:347jNKayほとんどの人は潜伏期間とかよく知らないから直前の食事からまず疑うんじゃね
カンピロみたいに潜伏期間長いのなんか原因思い当たらない可能性もある
0077ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 08:14:37.07ID:egc533bJ豚肉が煮豚用のももブロックしかなくて、半額だしまあこれでもいいやと買ったが
いざ作る段になって、せっかく塊肉だし作ったことないけど煮豚やってみっかと気が変わり
ただいま煮込み中だがこれで失敗したら悲惨だな
朝飯お預け中
0079ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 08:44:55.68ID:egc533bJ0080ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 10:28:28.88ID:vT94EPXy煮豚や角煮の話は結構頻繁に出るね
一人暮らしスレなのにw
0081ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 10:50:23.79ID:Q89aE9880082ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 10:59:38.31ID:KnvixFXe0083ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 11:05:42.17ID:hU0yH04Xおかずにもつまみにもなるし、ラーメン・チャーハン・丼にも使えるだろ。
ローストビーフもローストチキン(半身)も作るよ。
何より塊肉ってロマンじゃん!
0084ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 11:34:54.23ID:KQiKJd1w0085ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 11:45:59.20ID:XREv13Rcしたことあるなら、まず「かじる」なんていう動詞は不適当だって気付くはず。
0086ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 11:48:10.88ID:wD4tMaJg「丸ごと切らずに食べる」を手短に表現しただけだろうに
0087ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 11:49:33.68ID:XREv13Rc0088ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 12:27:37.54ID:HIk05ZWe俺はパンに使うベーコンくらいしか買わないけど
0089ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 12:51:05.78ID:JDnL6McN肉も魚も両方たべたほうがいいよ
0090ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 13:27:54.58ID:Rngqdk3l0091ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 13:36:24.81ID:NpDrY6NHそう思ってるのは君一人だけど、気にすることないと思うよ
でも壁にでも話しかけてる方が無難かもね
0092ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 15:35:56.47ID:u56ni1cKメカジキうまー
0093ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 15:40:23.44ID:/2JdQPys買ってきた日や翌日に予定急変とかしょっちゅうだし
まあ味噌汁に使ってる煮干しも魚っちゃ魚だけど
0094ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 15:47:34.83ID:uMbVJ2sD0095ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 15:47:47.99ID:LcyDzsE20096ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 16:15:27.01ID:a9GAI5O2ランチで築地周辺のうまい寿司や魚料理食べてるし、魚欲はそれで十分満足
夜も魚がうまい料理屋いったりするし
スーパーのより新鮮でうまい
0097ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 16:26:33.04ID:fN+K2Iel0098ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 16:50:06.87ID:HnD98uxpバカげた批判の方が不要
0099ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 16:51:25.18ID:a9GAI5O20100ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 16:51:47.67ID:XbZ2jZvG0101ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 16:54:47.76ID:/2JdQPys外食で十分なら書く意味自体が無いだろw
俺も干物か塩鮭をたまに焼くくらいだから話題ないけど
まあ魚関係は缶詰頼みになっちゃうわね
パンに合わせるサラダ用素材って感じだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています