●●NHK・きょうの料理25●● [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん
2017/09/18(月) 03:51:50.12ID:U4n6pjMx放送 Eテレ
月〜木 午後9時〜9時25分
再放送 Eテレ
火〜木・翌月 午前11時〜11時25分
再放送 総合
金 午前10時15分〜10時40分
公式サイト
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri/
レシピ検索
http://www.kyounoryouri.jp/
■きょうの料理ビギナーズ
放送 Eテレ
月〜木 午後9時25分〜9時30分
再放送 Eテレ
火〜木・翌月 午前11時25分〜11時30分
公式サイト
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri-begi/
■テキストは毎月21日に発売
http://www.nhk-book.co.jp/ryouri/
http://www.nhk-book.co.jp/beginners/
前スレ
●●NHK・きょうの料理24●●
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491658116/
0813ぱくぱく名無しさん
2018/02/24(土) 11:15:09.60ID:1wRv41k00814ぱくぱく名無しさん
2018/02/24(土) 13:19:58.62ID:srWXVizY0816ぱくぱく名無しさん
2018/02/24(土) 22:49:51.38ID:mZNsq0yTおなじく、銀ダラがなかったので普通のタラで作ってみた
タレの味がかなり濃くて量が多いのでけっこう捨ててしまった
魚が苦手な人にはいいかも
0818ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 13:00:12.38ID:BIHvMsbzぶり大根は嫌いだったけどこれは最高に美味くて感動した
0819ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 13:18:32.44ID:iXNZ4aflあれ見てて味染みなさそうだし普通に煮たブリ大根の方が良さそうって思ったからスルーしてた
>>818さん的に普通のブリ大根が苦手で蒸しブリ大根が良かったポイントってどんな所?
0820ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 19:05:28.92ID:zWw54GSRすっごい楽。ボウルにお肉入れて混ぜたけど、ポリ袋に入れて混ぜてもいいくらい楽。
味は柔らかかったよ、皮はあった方が個人的に好き。
さわこさんもだけど、楽チンな料理の提案が多くてありがたい。
0821ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 20:34:45.66ID:nvpdc1ZV0822ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 21:17:00.30ID:FJcpVn0bエビチリっていろいろ入れないほうが豪華に見えるんだね
なんか水っぽい上エビの卵の衣もはがれてて汚い
0823ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 22:18:32.96ID:TkPAwOt40824ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 22:45:09.73ID:hLigFbur卵は別でふんわり炒めて、後で合わせる方がいいなと思った
>>822
エビが汚かったよね
0825ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 22:49:56.98ID:CjTYSEN5美味しそうにも見えないし
油淋鶏も上から野菜どさっとのせてて何だかなと思った
0826ぱくぱく名無しさん
2018/02/25(日) 23:27:58.36ID:L/iPSQXA喋り方も酷いから使わないでほしい
0827ぱくぱく名無しさん
2018/02/26(月) 08:11:30.13ID:vsASrhwDブリに味が浸みてないのに、脂は煮汁にすっかり流れて身がパサパサってブリ大根をずっと食べてきたからかな
一気に蒸したブリの身が柔らかいだけでこんなに違うものなんだと衝撃だった
それに生姜とごま油とブリとナンプラーとパクチーの相性が絶妙
大根の存在感は薄くなったけど、不思議と水っぽいとは思わなかった
0828ぱくぱく名無しさん
2018/02/26(月) 09:24:33.46ID:cmCpWQhT0829ぱくぱく名無しさん
2018/02/26(月) 10:46:45.71ID:s+zBreHSまろやかでその辺のレシピとは一味違う
0830ぱくぱく名無しさん
2018/02/26(月) 12:01:20.67ID:cXKk6bR80831ぱくぱく名無しさん
2018/02/26(月) 15:36:09.55ID:ifSQpyYuテキストの表紙で見た時はあれがエビチリとはちょっと予想できなかったけどさ
0832ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 14:22:47.35ID:v9j7HErJ食材に何でも顆粒スープを大量に振りかけて、煮鯖が2切れで醤油大さじ3とか完全にB級舌
一日の塩分摂取量は一人20g超えてんじゃないの
栄養士でもない素人バカママ料理なんて紹介するなよ
0833ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 14:53:21.59ID:v9j7HErJどこの田舎者よ、このゆーママ
0834ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 15:46:45.23ID:jspXsDvW0835ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 18:21:08.36ID:0ok2a+wi0836ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 19:20:00.69ID:3YMFbUTkあたかも自分が話したかのように書くのである
0837ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 20:34:53.54ID:xORva83o0838ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 21:17:34.78ID:fwDc7Qbz0839ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 21:23:07.28ID:djqIrb+S0840ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 21:32:43.48ID:FwO7zNsX0841ぱくぱく名無しさん
2018/02/27(火) 21:47:44.64ID:tRbuUID20842ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 01:38:57.31ID:AAa7YXLMきょうの料理には何も触れてなかったな。(NHKの一覧表にも取り上げられておらず)
ということは、アナたちは全員留任なのかな?
ゴトゥが抜けるなら、さすがにニュースになりそうだが、それもなかったし。
0843ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 01:51:24.73ID:lyTOJpLf0844ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 08:34:55.90ID:bhUbYoQz確かに
野菜は常に新鮮な状態で使いたい
これって外食産業で使われてるやり方
しかし鮭に大量のコンソメ顆粒を自慢げにぶっかけてて驚愕
この人ククパ出身なのかな?
中華調味料、めんつゆ、コンソメ多用レシピの特徴
0845ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 08:38:54.46ID:kPC7VZ4e0846ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 08:55:57.86ID:Z0N2lehC0847ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 09:12:55.08ID:bhUbYoQzコンソメぶっかけ見てアナも驚愕した顔してて面白かった
公共放送として何十億も血税から運営費貰って、その上受信料まで搾取しているNHK
もっと一流の料理人を出演させるべき
0848ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 12:49:08.17ID:HLm0r+h/ワタナベマキさんの回は雑だったなぁ。見ていて見苦しくなる。
ちゃんとした料理研究家の丁寧な料理が見たい。
0849ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 12:55:21.74ID:taP70xNrプロの方が基本を押さえてて参考になるんだけど
0850ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 12:56:20.95ID:T91lcONM0851ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 13:19:00.94ID:rnODlGLw転勤したら転勤先の局製作の番組にでるよ
前の局の番組になんてでない
きょうの料理って東京と大阪以外が製作することってないよね?
0852ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 14:25:54.50ID:T91lcONM0853ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 14:52:59.50ID:K2O+ASqM0854ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 18:54:07.25ID:Nb349AlZラーメン微妙だった
0855ぱくぱく名無しさん
2018/02/28(水) 19:01:17.17ID:LYjfTruuあのシールを見るとこれが浮かんでしまう
https://i.gyazo.com/d5baa7486db2f1b7037d745e9dff9d23.png
https://i.gyazo.com/d63d8ebcd72a76f86b5651650eabb756.png
https://i.gyazo.com/e4d2f7a043d8e28ba3da1aa1f160126c.png
0856ぱくぱく名無しさん
2018/03/01(木) 07:41:16.38ID:zq3Wxa4v四十七都道府県 一週ずつ持ち回りで全国回ればいいと思う
大阪と京都東京ばかりに偏った日本料理というのは ちょっと不自然になってきた
東京と関西ばかりに利権が集中しているから 無理なのは分かりきってるわけだな
0857ぱくぱく名無しさん
2018/03/01(木) 08:00:22.98ID:Lr78Nm+40858ぱくぱく名無しさん
2018/03/01(木) 09:31:05.66ID:1kjmDDHv0859ぱくぱく名無しさん
2018/03/01(木) 09:32:31.46ID:eq58OUGQ0861ぱくぱく名無しさん
2018/03/01(木) 11:23:03.40ID:88+GT4Yn○ただだから
0862ぱくぱく名無しさん
2018/03/01(木) 16:05:47.33ID:91Xyajrpむしろナルシストとは真逆な人だと思うけどね
サービス精神旺盛すぎるし
まあ思うことは人それぞれだけど
0863ぱくぱく名無しさん
2018/03/01(木) 16:07:19.45ID:IBMvcZVk0865ぱくぱく名無しさん
2018/03/01(木) 20:29:36.27ID:k1xqXa3h0867ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 04:56:10.98ID:uRXjaVriナルシシストってのは羽生結弦みたいなのを云うんであって、谷原のどこをどう
見ればそう感じるのかさっぱり分からん
まぁ人それぞれだけど心療内科で診てもらった方がいい谷原アンチが約一名
実況板でせっせとマルチコピペしてる可哀想な奴
谷原って人畜無害、どちらかというと敵を作らないタイプだろ?
何をそんな必死になって叩いてるのかさっぱり分からないw
男の嫉妬ほど醜いものはない
0868ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 05:53:07.09ID:tffu5uQx個人的には幼少期からブレのない羽生のほうがまだ人畜無害の天然だと思う
谷原は喋り方が意識的過ぎて生理的にムリ
0870ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 09:36:07.50ID:61Ht1C2I0871ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 09:40:57.78ID:V2WLdiNB資生堂パーラーのオムレツ回もよかった
0872ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 10:10:46.15ID:2C9XHa5Iほんとそれ
ほかにそれができる芸能人もしくはアナウンサーは見当たらないから
そういう意味で貴重な存在ではw
とりあえずベテラン大御所先生方のお宅は一通り訪問しつくしたので終了になるんじゃ?
0873ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 10:16:41.67ID:HRMnMJgM0874ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 12:28:53.18ID:D+nKkZ/m嫌いな人もいれば好きな人もいる。
自分が嫌い=皆嫌いじゃないぞ。
みな同じじゃなきゃいけないって人種の思考。
0875ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 12:54:42.98ID:REEn8pL+0876ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 12:58:17.01ID:NYKa6aX1ただ苦手なんだよw
0877ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 14:52:34.89ID:FSvRpXtl0878ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 14:58:26.58ID:V2WLdiNB0879ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 15:10:44.64ID:YylQ9+mK去年の糠漬けの回を見てから、避けるようになったよ
0882ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 16:27:47.31ID:zyy2MTriこの番組でホスト的な担当は不要
0883ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 16:36:59.37ID:ZFTz3o1x谷原はNHK以外の局でモコキチみたいのやったらいいのにな
0884ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 17:07:04.73ID:Q2XyNclk0885ぱくぱく名無しさん
2018/03/02(金) 19:09:41.18ID:B3spysNZババア相手の男娼やらされてる今の番組はいらないな
0886ぱくぱく名無しさん
2018/03/03(土) 01:26:13.02ID:EgDhn9kZ谷原は暑苦しい
熟女といえば栗原はるみの家には行かなかったの?
ミーツ復活してほしい
0887ぱくぱく名無しさん
2018/03/03(土) 01:42:59.47ID:mXHO2Ra/演出や構成を理解出来ないオツムなんだろ
アスペや糖質の違い
コピペ荒らしなんて大概病人
映画やドラマで悪役演じてる俳優を素でも悪い奴だと思い込むタイプかと
0888ぱくぱく名無しさん
2018/03/03(土) 05:24:16.82ID:0tCbSeG30889ぱくぱく名無しさん
2018/03/03(土) 06:49:44.32ID:/jm2TH1fも の は
き ら い
0890ぱくぱく名無しさん
2018/03/03(土) 08:01:34.11ID:5pqA37A9子供か
0891ぱくぱく名無しさん
2018/03/03(土) 08:21:04.93ID:szJRFYnD0894ぱくぱく名無しさん
2018/03/03(土) 11:43:51.28ID:U8/DzHBm高城順子さんのような基本をおさえたバランスのとれた料理家の登場を望みます
0895ぱくぱく名無しさん
2018/03/03(土) 13:52:48.75ID:jdLBeIMZ魚の臭みがついた汁だから、新たに醤油と味醂でタレを作るのが基本
器のセンスもイマイチだった
器に凝ってるふうなのに、焼き魚だったら四角いお皿(焼き物皿)を使うし、小鉢のチョイスも統一感がなかったし
0896ぱくぱく名無しさん
2018/03/03(土) 15:49:08.25ID:055m5smx漬け汁を煮立ててタレにするというのは基本だと思うけどなー
旨みが溶け込んでるのに勿体ない
0897ぱくぱく名無しさん
2018/03/03(土) 20:18:10.06ID:P0JECs540899ぱくぱく名無しさん
2018/03/03(土) 21:20:59.37ID:2icTPFbV独り善がりな決め付け厨そのもの
0900ぱくぱく名無しさん
2018/03/04(日) 11:09:52.23ID:nI5dz4bo0901ぱくぱく名無しさん
2018/03/04(日) 11:29:10.09ID:7L8Fq8Gu0902ぱくぱく名無しさん
2018/03/04(日) 12:49:27.85ID:Jj557TW1魚の臭み抜けてないまま調理するからでしょ
醤油と味醂で新たに作ったタレなんて不味そう、、、
0903ぱくぱく名無しさん
2018/03/05(月) 22:04:42.53ID:j4aqDCav0904ぱくぱく名無しさん
2018/03/05(月) 23:05:43.23ID:WmE8BP+i思うけど?
何か事前に臭みを抜く方法があるなら教えて欲しいね
0905ぱくぱく名無しさん
2018/03/05(月) 23:16:46.16ID:dlgDgDf7それ思って見にきたらレスあったw
ソースぶっかけてごまかしてたねw
でもキャベツメンチ自体は美味しそう
0907ぱくぱく名無しさん
2018/03/06(火) 02:41:12.81ID:vH/lJMFY生キャベツのアボガド和えとか丸々デッカいメンチカツとか
有元ワールドだった
0908ぱくぱく名無しさん
2018/03/06(火) 02:48:40.49ID:kT25e2k4漬け汁に溶け込む旨味も浸透圧的に無視できる範囲だと思う
0909ぱくぱく名無しさん
2018/03/06(火) 07:54:52.54ID:4UKyPtwT大恥を掻いていただろう
0910ぱくぱく名無しさん
2018/03/06(火) 12:00:15.80ID:68n88D9P0911ぱくぱく名無しさん
2018/03/06(火) 12:56:10.46ID:j95ESGLe無水鍋持ってないと出来ない料理
0912ぱくぱく名無しさん
2018/03/06(火) 14:54:13.77ID:4Acn+u6e作ってみようという気にもならんわ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。