トップページcook
1002コメント256KB

●●NHK・きょうの料理25●● [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 03:51:50.12ID:U4n6pjMx
■きょうの料理
放送 Eテレ
月〜木 午後9時〜9時25分

再放送 Eテレ
火〜木・翌月 午前11時〜11時25分
再放送 総合
金 午前10時15分〜10時40分

公式サイト
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri/
レシピ検索
http://www.kyounoryouri.jp/

■きょうの料理ビギナーズ
放送 Eテレ
月〜木 午後9時25分〜9時30分

再放送 Eテレ
火〜木・翌月 午前11時25分〜11時30分

公式サイト
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri-begi/

■テキストは毎月21日に発売
http://www.nhk-book.co.jp/ryouri/
http://www.nhk-book.co.jp/beginners/

前スレ
●●NHK・きょうの料理24●●
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1491658116/
0016ぱくぱく名無しさん2017/09/29(金) 01:49:25.38ID:tDc2CqCE
きじまに比べたら
美智子やはるみや千鶴ですら天使だわ
0017ぱくぱく名無しさん2017/09/29(金) 02:15:13.33ID:wUjyPEpa
きじま のお母さんの漬物のレシピとかは好きなんだけどなぁ。
この人のはいつもカレー風炒め的な似たレシピが多いんだよね。
ところで
栗原息子の心平ちゃんが出ないのは某局でレギュラー持ってるから?
0018ぱくぱく名無しさん2017/09/29(金) 06:17:04.84ID:rGXjnEvh
講師のキャラが濃くて慌ただしい時は相対的に後藤のキャラが薄まって面白く感じられる
昨日も一昨日も料理にめちゃくちゃ唾入ってそうで試食したくないと思った
0019ぱくぱく名無しさん2017/09/29(金) 07:04:57.11ID:fg6DWoC3
きじまやケンテツってテレビ的サービスのつもりか変な動きや行動をとるのが苦手
粛々と料理だけ作ればいいのに
0020ぱくぱく名無しさん2017/09/29(金) 09:39:57.39ID:iEYaUYBQ
>>15
ほんとそれ。
しかし、辰ちゃんの白和えのトッピングのおかき、デカすぎw
0021ぱくぱく名無しさん2017/09/29(金) 09:47:11.73ID:Xr7gUn8L
きじまのばーちゃんの料理本はバイブルなんだけどねぇ
0022ぱくぱく名無しさん2017/09/29(金) 20:25:23.65ID:WlyzHLPo
生放送ってただでさえ慌ただしい雰囲気だからもっとのんびりした企画すればいいのになあ
料理はドタバタだしゴトゥはツイート読みでうるさいし見てて楽しくねえ
0023ぱくぱく名無しさん2017/09/29(金) 20:39:19.50ID:BCoWzmIY
あのサンマチャーハン食いたかったのう
0024ぱくぱく名無しさん2017/09/29(金) 21:01:22.81ID:AtgqBCAS
ビギナーズで普通にハムカツ作ってるが、初心者としては、小麦粉→卵→パン粉を付ける一連の工程をいかにスムーズに出来るかを教えて欲しかった。
0025ぱくぱく名無しさん2017/10/02(月) 12:59:20.59ID:oQQTGBre
大原さん、京都人の密かな愉しみで洋装見たけどそっちの方がマダー無風でよかった
和装だと貧相な感じ
0026ぱくぱく名無しさん2017/10/02(月) 13:36:57.68ID:QYUXbmn7
生放送見たけど、ネットの批判で1人にしたのかな?

あと下のツイートで、「こんな時間にこれお腹すくw」とかあったけど、
21時で「こんな時間」って…。
もしかして、勤め人を引退したおじいちゃんなのかな?
0027ぱくぱく名無しさん2017/10/02(月) 17:22:47.78ID:KS8OiDX+
>>26
寝る三時間以内に食べると太る
これ常識!
12時までに寝る人なら9時はもう物を食べちゃいけない時間だよ
0028ぱくぱく名無しさん2017/10/02(月) 21:54:49.79ID:TYU5poMg
レンコン肉団子美味しそうだった
ポン酢簡単そうだから作ってみようかな
0029ぱくぱく名無しさん2017/10/03(火) 01:48:17.79ID:qP9bfJeg
本田さんのレシピ好きだわ
0030ぱくぱく名無しさん2017/10/03(火) 08:40:03.13ID:VVLiJ3Np
小林カツ代の遺伝子を受け継いでる感じ
0031ぱくぱく名無しさん2017/10/03(火) 11:06:07.33ID:Xz/XLrTn
小林カツ代がゴリゴリの共産党だったから
弟子のアッコさんも共産党なのかな
0032ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 01:50:51.88ID:fzDx/2Hj
よし私も共産党に投票しよ!
0033ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 07:10:53.01ID:FLplicoQ
レシピだけじゃなく本田さんの醸し出す雰囲気も好き
0034ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 11:40:22.15ID:f9qu2Wo5
本田さんが一人で淡々と教えてくれる番組が見たい
youtubeあたりでやらないかな
0035ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 13:07:32.64ID:dyMGFYiU
こういうレシピ作る人ってやはりデブなのね
0036ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 16:24:54.67ID:/w05av9e
レンコンスティック超簡単だから作ってみたくなった
0037ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 20:10:35.24ID:tnKQGHgL
食事が具沢山味噌汁だけでおやつを食うのか?
どう考えても栄養バランスは最悪だが??
子供は蛋白質不足・糖質過多でちびデブ決定だよ
なんで、「みんなの喜ぶ顔」を思って食事を作らないんだろうか
0038ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 20:58:42.43ID:dyMGFYiU
レンコンスティックただ揚げただけじゃん
そんなのレシピとして紹介するのがおこがましい
スナップえんどうをただ茹でただけのイカサマ京料理女よりはましだけど
0039ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 23:02:39.24ID:qJqYZZiN
土井先生のおにぎりも否定か
0040ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 23:09:19.88ID:fzDx/2Hj
>>37
毎食ああだという前提を決め込むのが頭おかしい
0041ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 23:26:54.90ID:tnKQGHgL
>>40
毎食、汁飯香の具沢山味噌汁と決め込んでいるのが土井さん出しな
おやつに「栗ジャム」で、家族が喜ぶとか決めつけられてもどうもなぁ

きちんと三食食べて、間食無しの方が健康的だと思うけどねw
0042ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 23:33:09.32ID:fzDx/2Hj
我々ねらーが健康健康言っても説得力は全くないぞ
0043ぱくぱく名無しさん2017/10/04(水) 23:36:17.80ID:LENnvUqI
以降はこちらのスレでどうぞ
【一汁】土井善晴総合スレ【一菜】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1488989324/
0044ぱくぱく名無しさん2017/10/05(木) 21:13:18.07ID:YuFK50sl
土井ファンの一汁一菜主義の人って間食するのかw
0045ぱくぱく名無しさん2017/10/05(木) 21:45:10.27ID:098xsQJr
うちは健康問題上油は控え目にしてるからビギナーズの炒め物の油が多く見えるけど普通はあんなもんなの?
0046ぱくぱく名無しさん2017/10/05(木) 23:34:52.84ID:+lrrcvUj
ビギナーズは20代視聴者を中心に想定して作ってると思う
0047ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 09:31:42.79ID:x3GfrRBV
>>38
しかもカラッと揚がってなくてふんにゃりしてるように見えた
0048ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 10:37:33.69ID:5KLpX52t
>>45
自分で答え出してるじゃん
0049ぱくぱく名無しさん2017/10/06(金) 18:24:43.28ID:1VpvyUA0
レンコンスティックは小麦粉まぶせばカラッと揚がるかな?
ポリ袋に入れりゃいいからやってみようかな。
0050ぱくぱく名無しさん2017/10/09(月) 22:41:10.15ID:ZXiiHrcG
栗ジャム、見た目がちょっとゲ◯っぽい
0051ぱくぱく名無しさん2017/10/09(月) 22:41:19.31ID:HKfOMP+v
柘植、なすをほとんど返して無かったな
ほんとなんなんだこいつは。
0052ぱくぱく名無しさん2017/10/09(月) 23:06:52.57ID:1UaR5MaL
今日の辰夫は比較的静かで良かった
メニューも普通においしそうなやつだし
0053ぱくぱく名無しさん2017/10/09(月) 23:23:06.61ID:mafvbmVI
たっちゃん三品全部美味しそうだった
0054ぱくぱく名無しさん2017/10/10(火) 18:35:12.77ID:LZAmixTZ
>>51
こういってはなんだけど、あまり料理が出来そうに見えない
0055ぱくぱく名無しさん2017/10/10(火) 22:01:21.20ID:8bELkNAh
薄口しょうゆ所持してない時点で…
0056ぱくぱく名無しさん2017/10/10(火) 23:14:58.20ID:tOs5OkCP
うちはないよ
0057ぱくぱく名無しさん2017/10/11(水) 15:12:27.74ID:nBi5yw5c
おとなしめの辰夫は良い辰夫
色々勉強になる
料理出来ないアナにやらせてみて失敗例を提示させるのわかりやすくていいね
0058ぱくぱく名無しさん2017/10/11(水) 21:19:37.73ID:smbCG9pM
たっちゃんの料理は参考になるし味付けも好きだ
大人しい時は見る方も落ち着いて見られるね
たまにうるさいだけじゃなくて謎テンションの時があるけど
アレは何なんだろうね
一発キメてるのかって思うような謎テンション
0059ぱくぱく名無しさん2017/10/11(水) 21:33:37.43ID:EJWbqXSw
竜田揚げ美味しそうだったな
0060ぱくぱく名無しさん2017/10/12(木) 03:54:59.38ID:773YjRu2
この人と京都の甲高い声の女の人、どちらもレシピ好きなのにうるさくて。と、いって消音で見ると工程がよくわからない。
0061ぱくぱく名無しさん2017/10/12(木) 04:05:19.26ID:ht06hOiD
わろた。字幕オンにしてもだめ?
そういえば副音声ってあるのかな?
>>57
おかずのクッキングの土井先生もだよね。

つげーみアナのプロフィール見たけど意外にも
家庭菜園したりパン作ったりするのが趣味らしい。
0062ぱくぱく名無しさん2017/10/12(木) 12:04:12.88ID:UEHyQ1QU
>>58
時間制限が付いている時じゃないかな?
0063ぱくぱく名無しさん2017/10/12(木) 21:24:14.51ID:8Al6Pjab
土鍋ですね!
鉄鍋です。
0064ぱくぱく名無しさん2017/10/12(木) 21:34:34.58ID:WfGQm4o+
ピコ太郎ネタやっていいのかよ
プチのパペット可愛い
0065ぱくぱく名無しさん2017/10/12(木) 21:53:04.92ID:WfGQm4o+
>>63
なんで土鍋じゃなく鉄鍋にしたんだろうね
別に理由は言ってなかったよね?
0066ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 00:02:50.43ID:gMHCqaJq
・だし カップ1+1/2
----------
【A】
・しょうゆ 大さじ5〜6
・砂糖 大さじ4〜4+1/2
・みりん 大さじ3
・酒 大さじ1
----------

これで味付けは控えめ()
醤油から入れてるしめちゃくちゃな肉じゃがだったな
0067ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 03:35:49.95ID:0NCxLkPJ
>>62
そうそう、生だったり20分で晩ごはんだったり
焦りが入るような状況になると、テンパってきて
喋りで自分を落ち着かせようとして、ドツボにハマる
のが悪いたっちゃんw
0068ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 09:36:29.79ID:1AOzNYU0
>>66
水分が350cc位に対して醤油が80cc位だから標準的な丼汁程度
水分の多いじゃがいもを煮るからかなり味は薄まる
じゃがいもにはビタミンCが多いのでその酸味でスッキリした味わいになる

レシピを見てこれくらい分からないと駄目よ
0069ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 09:39:58.86ID:n6R2SrLz
>>68
あなたどこの田舎の人?

>>66さんの言うとおり、メチャクチャ味濃いよ
醤油から煮るなんてありえない
レシピを見てこれくらい分からないと駄目よ
0070ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 09:54:45.65ID:1AOzNYU0
>>69
肉じゃがを作った事が無い人かな
0071ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 11:46:49.40ID:HhvtNLEX
いつも肉じゃが作るとき、出し汁2カップに対して醤油合計大さじ3ぐらいで2回に分けて入れてるんだが、それに比べるとはるみレシピかなり辛そうだなぁ
肉メインだからすき焼きみたいな味かな
0072ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 11:56:58.44ID:1AOzNYU0
番組を見たじゃがいもと玉ねぎが一キロも入るので
醤油が80ccとすると塩は12g程度 仕上がり全体量を少なめに見て1200gとしても
全体の1%にしかならない訳 これが濃いと思うかな
0073ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 12:15:13.72ID:CGbgrYdN
高そうな肉だった
肉、じゃがいも、たまねぎだけならカツ代の肉じゃがのほうが美味しそう
0074ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 12:38:40.23ID:n6R2SrLz
田舎の人はうんと味濃くしてご飯をいっぱい食べるのよね
0075ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 12:40:09.21ID:n6R2SrLz
栗原はるみはビーフシチューに炊き込みご飯を合わせる人だから、普通の人の感覚じゃないね
静岡出身だっけ?
0076ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 14:57:28.97ID:u+mNSN1t
試食したときに生卵つけて食べたいって発言が出てくる時点で味の濃さはお察しだろ
0077ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 15:01:29.26ID:gMHCqaJq
比較的濃い目が多い小林カツ代ですら肉じゃがはこんな感じ

牛薄切り肉… 200g
じゃが芋… 4〜5個(600〜700g)
玉葱… 1個
サラダ油… 大さじ1
【A】
砂糖… 大さじ1
みりん… 大さじ1
醤油… 大さじ2と1/2
水… 1と1/2カップ

対して栗原はるみ
食材の量はほとんど変わらないのに調味料だけバカみたいに多い
・じゃがいも 4〜5コ(600g)
・たまねぎ 2コ(500g)
・牛薄切り肉 250g
・だし カップ1+1/2
【A】
・しょうゆ 大さじ5〜6
・砂糖 大さじ4〜4+1/2
・みりん 大さじ3
・酒 大さじ1

・サラダ油
0078ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 15:46:42.62ID:8kkyAgU0
みりんは肉を硬くするから入れないなあ
酒と砂糖だろ
0079ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 16:27:54.06ID:wHHLD7q9
煮物って濃い味で短時間煮るのと薄味で長時間煮込むのとどっちがいいの?
肉じゃがうまく作れない
0080ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 19:17:54.77ID:xMvdyJ6a
レシピや好みがあるから一概に言えないけど土鍋で作ってみたら?
遠赤外線効果で煮物美味しくできるんだって

ああでも自炊できて羨ましいなあ
引越したら鍋釜一式が新居内行方不明で外食中食続き
もう胃が疲れたよパトラッシュ…
0081ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 19:38:26.55ID:jaf3Dn6w
>>79
その二つは完全に好みでしかない
0082ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 19:59:54.90ID:jZwmduQy
肉じゃがは、ジャガイモを長時間煮て、肉はさっと煮るんだよ
レシピも赤外効果も好みも関係ない
0083ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 20:42:09.65ID:mf/nkG74
>>82
これは短絡すぎる意見
0084ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 20:44:47.33ID:1AOzNYU0
甘辛い味にすると濃いと思うかな 糖分が多いレシピはこれくらいですよ
0085ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 20:58:45.11ID:jZwmduQy
肉じゃがにレシピは関係ない。必要なのは執念だ
ジャガイモは砂糖を入れて組織が破壊されるまで煮るんだよ
竹ぐしを通して納得するまで徹底的にやるんだよ
ベトナム戦争の米軍の北爆とか、韓国人の慰安婦像みたいにね

破壊し尽くしてから醤油を入れるんだ
0086ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 21:14:02.37ID:7BC5KMuB
肉の種類や部位によっても変わるよね
豚バラならはじめから炒めたり
2日目のじゃがいもがドロドロにとけたのをご飯と食べるのが好きw
小学校の給食の肉じゃがは、カサ増しの為かさつま揚げが入ってた
0087ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 21:19:08.63ID:mf/nkG74
>>85
て、てめーただのキチガイじゃねーか
0088ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 22:00:13.37ID:1AOzNYU0
>>86
肉をベーコンにすると汁しゃぶのあまり糖分を使わない肉じゃがに為る
こういうのも結構はまります 塩味だったり 牛乳を使うとか
いろいろ有るから 今回のはかなり攻めたレシピなんだけど
栗原はるみにしては 珍しく良い
0089ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 22:22:44.77ID:mcvr+0aZ
あの肉には、ぶったまげた
0090ぱくぱく名無しさん2017/10/13(金) 22:32:03.98ID:1AOzNYU0
あの肉も味を吸って半分位になって それだけ水分を出す
かなりハードルが高めだが じゃがいもが美味しいうちに食べると言う
結構面倒な事迄やっています
これを冷まして翌日に食べると大体美味しくない
普通の煮物とは正反対な物
0091ぱくぱく名無しさん2017/10/14(土) 07:22:51.88ID:q991HFCE
私は煮崩れたジャガイモが好きだから
男爵で作ります
玉ねぎの代わりに白ネギで作ると
甘味の少ない肉じゃがになります
0092ぱくぱく名無しさん2017/10/15(日) 00:09:43.64ID:nLXiQZXn
全く家庭的じゃない肉じゃがだった
0093ぱくぱく名無しさん2017/10/15(日) 05:23:05.16ID:bjwNW3H9
肉が良すぎだのう
0094ぱくぱく名無しさん2017/10/15(日) 08:36:26.76ID:N5XAph/U
肉じゃがの肉が牛肉か豚肉の違いは 地域に寄るのではなく
貧富の差だと あらためて考える機会になった
0095ぱくぱく名無しさん2017/10/16(月) 13:09:26.28ID:m2Xg8XdF
あれだけ調味料入れて味付け控えめってなあ…
0096ぱくぱく名無しさん2017/10/16(月) 13:43:21.83ID:xYjzwCIF
違和感ありありだったね
0097ぱくぱく名無しさん2017/10/16(月) 14:57:59.30ID:PFpF5l1C
さつまいもがたくさんあるからさつまいもご飯炊いてみようと思ったのに、サイトには肉じゃがのレシピしか載ってないんだね
NHKケチくさい
0098ぱくぱく名無しさん2017/10/16(月) 15:26:33.34ID:CmcH5K4f
だよね、全部のレシピ載せろよ
私たちの税金を年間何十億も貰って、その上受信料まで搾取しているヤクザ企業
その贅沢な資金でせっせと天下り用の子会社作って脱税しまくり、滅亡して欲しい
0099ぱくぱく名無しさん2017/10/16(月) 17:06:21.36ID:4useD8W6
ピコ太郎としこw
0100ぱくぱく名無しさん2017/10/16(月) 20:07:59.42ID:81PbAdwq
すき焼き肉を使った「定番おかず」って…
じゃがいも入りのすき焼きが食べてみたくなった
0101ぱくぱく名無しさん2017/10/16(月) 20:36:18.08ID:20vEw91o
すき焼き風の煮物にじゃがいもを入れると
味がくどく為るとイメージする人が多いようなのですが
実際はスッキリとすると栗原はるみは言いたげで
なかなか理解できない自称料理上手な人が多い
0102ぱくぱく名無しさん2017/10/17(火) 14:38:00.54ID:6zZpr68D
普通の鯖味噌は好きだけど、あのレンジ鯖味噌はまずそう
0103ぱくぱく名無しさん2017/10/17(火) 15:06:01.07ID:WduY32em
>>102
見た目も汚かったね
0104ぱくぱく名無しさん2017/10/17(火) 15:26:09.63ID:qHjYdqV2
肉じゃがは小林カツ代のレシピが至高
先に肉に味をつける
ここは譲れない
0105ぱくぱく名無しさん2017/10/18(水) 11:33:28.18ID:iSZaC1i1
しまぁ〜す
0106ぱくぱく名無しさん2017/10/18(水) 12:55:38.38ID:G9iRXE6g
新家庭料理の定番60 はすぐ黒歴史入りだろうな
0107ぱくぱく名無しさん2017/10/18(水) 12:56:37.50ID:4lL7ONu4
定番じゃないもの
0108ぱくぱく名無しさん2017/10/18(水) 13:35:55.47ID:V8ugwIMd
カツ代レシピって甘さ控えめじゃない?うちが甘めなだけかも知れんが
あれぐらいが一般的なのかね
0109ぱくぱく名無しさん2017/10/18(水) 20:47:54.19ID:p59PKnkH
初心者なのてすが、ビギナーズの鮭のムニエルで生鮭に塩をかけてましたが、これは塩鮭なら塩かける手間は省けるという事ですか?
0110ぱくぱく名無しさん2017/10/18(水) 20:57:28.85ID:sJnf8u/q
塩鮭だと甘塩でも結構しょっぱく仕上がるよ
0111ぱくぱく名無しさん2017/10/18(水) 21:14:30.11ID:4M4BJv2c
塩鮭は塩をして寝かせてあるので、水分が抜けているから生とは食感が違うよ
ムニエルにしてもあまりおいしくはないと思う
0112ぱくぱく名無しさん2017/10/18(水) 21:28:57.00ID:1yCnKeBF
今日の白井っていうお婆ちゃんが
栗原はるみや平野レミより年下という衝撃の事実…
0113ぱくぱく名無しさん2017/10/18(水) 21:35:37.73ID:NfbYBOSC
程さんのお爺さん度が増したな…
程さんと辰夫さんは工程や動作の理由を説明してくれるから勉強になる
0114ぱくぱく名無しさん2017/10/18(水) 22:18:10.39ID:9nNFVsJp
土井さんがバスク旅する番組の再放送やってたんだけど、帰国後のきょうの料理スタジオが映って
後藤さんが収録の合間にめっちゃがっついててワロタ
0115ぱくぱく名無しさん2017/10/18(水) 22:57:19.82ID:0kGGAvDI
>>114
今夜プレミアムカフェで放送するやつ?
見てみよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています