トップページcook
1002コメント251KB

これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その33©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net2017/08/10(木) 08:56:09.09ID:SA6B0zyh
〜簡単な料理で食生活を充実させよう〜

■必要条件(二つくらいクリアしてください)
☆火を使わない
☆時間がかからない
☆包丁まな板使わない
☆片づけ簡単

■□■ 絶対条件 ■□■
☆ウマイ

前スレ
これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その32
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1462577764/
0889ぱくぱく名無しさん2021/04/23(金) 06:58:42.11ID:kgm+xiBf
モヤシをレンチンしてポン酢かけて胡麻油垂らす
極安簡単の中華風サラダ
0890ぱくぱく名無しさん2021/04/24(土) 04:57:00.64ID:J5hPwzLX
>>888
カレーと同様にレトルトはパスタソースも具がショボいが味はまあまあ。
0891ぱくぱく名無しさん2021/04/24(土) 05:06:42.89ID:vPVycdpy
スパゲッティの味付けはふりかけみたいなのもあるよな確か
0892ぱくぱく名無しさん2021/04/24(土) 05:17:34.73ID:/3zZ95CO
>>888 いい番号だな。
「弁当買ってきてチン」は完全に土俵外だが、
レトルトは徳俵に足がかかっている状態。料理の余地がわずかだがある。
カレーレトルトならカレーライス、カツカレー、カレースパゲッティー、カレーうどん、なんてね。
冷食はどうなんだろうね?
0893ぱくぱく名無しさん2021/04/24(土) 06:54:33.63ID:2JKlgfAl
レトルトといえば、カレーうどん用ルーをごはんにかけたことある
和風だし表記だったから、そば屋のカレー丼できるかも!と考えた
不味くはなかったが、なんか塩から過ぎて二度はやらなかった
0894ぱくぱく名無しさん2021/04/24(土) 08:04:47.01ID:o03fr6IX
冷凍のチキンライスにレトルトのクリームシチューかけて食べるの美味しい
0895ぱくぱく名無しさん2021/04/24(土) 17:14:06.91ID:vT4UHAIp
いいね
0896ぱくぱく名無しさん2021/04/24(土) 17:54:36.24ID:fPduyKsE
切った厚揚げをカリカリに焼いて市販のステーキソースやな。
0897ぱくぱく名無しさん2021/04/25(日) 04:36:28.05ID:hiUQDPGl
>>896
俺は醤油が好きだな。おろし生姜か大根おろしを添えて。
0898ぱくぱく名無しさん2021/04/25(日) 06:58:08.27ID:rgP4AjhZ
>>897
いいな。マヨも好きや。個人的にはおろしポン酢最強と思ってる。
0899ぱくぱく名無しさん2021/04/25(日) 07:13:14.08ID:0Qv/gUIy
棒ラーメンですごく生麺っぽいのがあった。
マルタイより太い九州の製品。
だがすごく伸びやすかった。
ゆで時間はギリギリを攻めないとダメな感じ。
0900ぱくぱく名無しさん2021/04/27(火) 03:43:07.16ID:BWuEPRLd
>>898
おろしポン酢は万能だな。油ものには大抵合う。
0901ぱくぱく名無しさん2021/04/27(火) 15:03:02.02ID:3mkhoqRc
>>899
五木食品かな・
0902ぱくぱく名無しさん2021/04/30(金) 00:47:26.98ID:NAKojyDY
>>894
ほう、試したことはないが、合いそう。
0903ぱくぱく名無しさん2021/04/30(金) 02:48:21.49ID:yTzQ6EwE
今からトンカツやって酒をしこたま呑もうと思う。
この種の揚げ物って実にカンタンに出来ると思っているが、
スレの条件を見るとメンドクサイ料理なのか。投稿しても蹴飛ばされそうだ。
0904ぱくぱく名無しさん2021/04/30(金) 03:35:52.22ID:zDeH5PxX
個人的には豚カツ、唐揚げなんかは簡単で旨い料理だと思うけど、スレの条件は満たしてないなw

■必要条件(二つくらいクリアしてください)
☆火を使わない
☆時間がかからない
☆包丁まな板使わない
☆片づけ簡単

■□■ 絶対条件 ■□■
☆ウマイ
0905ぱくぱく名無しさん2021/04/30(金) 03:50:21.01ID:F1j1KbUV
串揚げ←包丁使わない
電気フライヤー←火を使わない

もしくは
揚げながら食べるって事で食事時間に割り当てて調理時間はカット

だめ?無理あるかw
0906ぱくぱく名無しさん2021/04/30(金) 04:39:06.64ID:rjEKCY+H
御同輩、ありがとう。カンパーイ。よいGWを。
0907ぱくぱく名無しさん2021/04/30(金) 08:43:03.89ID:L/Rtj+PW
粉ふって揚げるだけならいいけどパン粉の衣はようやらん
0908ぱくぱく名無しさん2021/05/01(土) 01:56:55.43ID:OCpmJjJr
大きめの丼に水500ml、塩小さじ1、味の素、生姜、にんにくそれぞれひとかけを入れ、ラップせずに電子レンジで2分くらい加熱し沸騰させる。
沸騰したら鶏むね肉一枚を庫内の丼の中に入れる。完全に水没しているのを確認したらさらに1分くらいレンジ加熱し泡が出てきたらすぐ止める。30分放置したら再度1分加熱。また30分放置したら取り出して切ってみる。火の通りが甘ければ追加でレンチン。ポン酢などで食べる。
0909ぱくぱく名無しさん2021/05/01(土) 02:05:59.36ID:5PCyq84y
500ミリリットルの水を2分で沸騰って、かなり出力高い電子レンジじゃない?
0910ぱくぱく名無しさん2021/05/03(月) 05:33:01.60ID:7omP9cXg
>>908
鍋かフライパンで普通に調理するほうが良さそう。
0911ぱくぱく名無しさん2021/05/03(月) 18:48:50.70ID:baiz0fkc
まあ30分放置×2してるから時短にもなってないしね・・・
0912ぱくぱく名無しさん2021/05/05(水) 05:43:38.50ID:oyW2UmYG
>>903
豚カツは好きだが酒より飯のものだろう。ビールならまだしも。
0913ぱくぱく名無しさん2021/05/06(木) 03:37:08.91ID:F666gOEo
キャベツコンビーフ炒めが簡単で旨いよ
仕上げに卵と炒め合わせるとボリュームもアップする
0914ぱくぱく名無しさん2021/05/06(木) 03:38:13.65ID:9iwrzUmk
>>913
最近はやりのアウトドア料理ぽいね
簡単料理ってそういうものかもしれないな
0915ぱくぱく名無しさん2021/05/07(金) 05:53:59.09ID:6aOSARjX
>>913
ついでに水溶き小麦粉に混ぜ込んでフライパンで焼けばお好み焼きに近づく。
0916ぱくぱく名無しさん2021/05/07(金) 08:08:13.74ID:jduanHgJ
温野菜つーか野菜スープ
野菜カットして水とコンソメと一緒にクツクツするだけ
お肉食べたいなら投入
0917ぱくぱく名無しさん2021/05/09(日) 21:04:32.03ID:79bhFKYf
母の日に閉店間際に出撃して半額手巻き寿司セット買ってきてめんつゆで洗ってメシに乗っけて食う
0918ぱくぱく名無しさん2021/05/10(月) 13:45:17.40ID:aKKoEi+q
ここで「水パスタ」を教えてくれた人、ありがとう!
この終末にやってみた
朝食の片付けのついでに牛乳パックに入れようとしたんだが、少し頭が出てたので焼酎の1.8Lパックに入れた
買い物から帰って昼前に見たら底の方にグニャグニャになってたので、最初に頭が出てても関係なかった、杞憂だったw
水と一緒に鍋にぶち込んで沸騰させようとしたら、沸騰する頃には茹で過ぎの状態になってしまった
次からは沸騰させてから麺を入れよう
ナポリタンとかの「炒め系」なら、そのままフライパンで行けそう
0919ぱくぱく名無しさん2021/05/10(月) 13:56:32.54ID:Tr7C6DTZ
>>918
沸騰してから入れたら失敗しないと思う
茹で時間短いからね
0920ぱくぱく名無しさん2021/05/10(月) 14:04:46.88ID:AkEvLpZv
俺は不慣れなことは避けて普通に茹でるようにするわ。
0921ぱくぱく名無しさん2021/05/10(月) 15:18:30.78ID:M2isNc7/
>>918
終末、、、あながち間違ってはいないw
0922ぱくぱく名無しさん2021/05/10(月) 17:40:29.25ID:WK8VziJk
>>918
頭は出てていいんだよ
やわらかくなったら勝手に沈むから
0923ぱくぱく名無しさん2021/05/10(月) 19:43:46.03ID:g7dFEgxY
半額狙いでスーパーに行くっていうのはある意味精神的敗北だと思う。
自分に対して屈辱と思わないといけないと思う。
0924ぱくぱく名無しさん2021/05/10(月) 19:51:59.62ID:kc0G2dKz
>>923
料理の簡単さに直視関係ない
0925ぱくぱく名無しさん2021/05/10(月) 19:52:56.67ID:l2fw6HLF
・牛乳 苺 砂糖
・食パン バター 砂糖
・食パン バター 海苔 タラコ
・食パン バター 海苔 明太子
・食パン バター 海苔 醤油
0926ぱくぱく名無しさん2021/05/10(月) 23:52:45.44ID:WK8VziJk
醤油はちょっとびっくりだな
上4つは分量もアバウトでよさそうだけど
醤油は適量じゃないとダメそう
0927ぱくぱく名無しさん2021/05/11(火) 00:07:21.33ID:17DLX0Q8
>>923
そんなことはない。そういう精神こそ敗北主義の極み。
0928ぱくぱく名無しさん2021/05/11(火) 00:13:05.67ID:dzdfZKg2
まだ続けたいならその話題に向いたスレでやれ
そもそも923が誤爆っぽいし

【心に】貧乏のどん底料理 Mark.68【栄養】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cook/1615450455/
0929ぱくぱく名無しさん2021/05/11(火) 02:58:17.86ID:snq6xoE0
>>926
ベトナム人ってフランスパンのおかずが中華料理だったりするんだろ?
0930ぱくぱく名無しさん2021/05/11(火) 18:25:12.02ID:dzdfZKg2
>>929
へー
それは聞いたことないけど、ありえそうではある

バインミー(ベトナムサンドイッチ)の具をトーストした食パンにはさんでもおいしいだろうな
0931ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 00:04:41.42ID:rs0+8i7H
まだこのスレが残っていたのですね。嬉しいです。このスレが出始めた2000年頃からいつもチェックしていて、
当時は独身、何品か書き込んでいました。幸い拾ってくれる人がいて結婚、子供にも恵まれました。ここの簡単で美味しいレシピは重宝、
今でもここのレシピをよく出して家族に喜ばれています。料理が好きな人は、相手に喜んでもらいたいという
心の持ち主が多く荒らす人はほとんどなく、良スレで長く続きますね。
これからも続いてほしいスレです。レシピをまとめたスレもあって、非常にありがたいです。
0932ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 13:19:53.71ID:JQL2+PBr
今日の1人昼食は!
半額の切り落としベーコンを焼き焼肉のタレをまぶして米の上にドカドカ乗せるベーコン丼!
目玉焼き乗せたら人にも出せる映え飯になるけど面倒だったから肉と米だけ。と思って食べ始めるとやっぱり物足りなくなって、結局卵も焼くのであった。
0933ぱくぱく名無しさん2021/05/13(木) 23:13:08.09ID:UXIFBheD
お吸物の作り方
1 お椀にお湯を入れる
2 うどんの粉末ダシを少しだけ入れる
3 一味トウガラシを入れる(七味唐辛子でもいい)
これで出来上がり
0934ぱくぱく名無しさん2021/05/14(金) 17:41:47.84ID:ZGXZSdAl
先にお湯なんだ?
0935ぱくぱく名無しさん2021/05/14(金) 22:32:57.00ID:Qgy7mvOq
冷凍した三つ葉くらい入れようよ
0936ぱくぱく名無しさん2021/05/15(土) 10:23:28.96ID:fCeluo9L
透けて見えるほど薄いカマボコを2枚入れたい。チープ感がいいね。
0937ぱくぱく名無しさん2021/05/17(月) 07:12:50.81ID:8rZ21sqI
https://twitter.com/fleetyokota/status/1393490527551561729
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0938ぱくぱく名無しさん2021/05/17(月) 07:37:44.22ID:NiiFho/u
普通の雪平鍋だけど、どれくらい煮るんだろう
0939ぱくぱく名無しさん2021/05/17(月) 09:52:18.68ID:z20q/VCc
胡麻油でイカとセロリを炒めたら昆布茶で味付けする
0940ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 19:07:20.03ID:rK0ZFz6k
やけくそハンバーグ
0941ぱくぱく名無しさん2021/05/19(水) 19:14:00.71ID:qQ3MHkaT
ひき肉をパックに入ってる四角い形のまま焼くやつのこと?
0942ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 22:31:21.49ID:rzXv35kT
ああそれやってみたいと思ってた
こねるの面倒でひき肉からハンバーグとか作ったことないけど
こねずにそのまま焼いてもそれなりに出来るもんなの?
0943ぱくぱく名無しさん2021/05/20(木) 22:44:56.58ID:lxzVqX+z
ほぼこねないのが正解だった!
肉感MAXハンバーグ【日本イチ丁寧なレシピ動画】
https://youtu.be/almnmXRWdkc
0944ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 12:22:13.26ID:TsEcJsNk
>>828
酒の肴〜95品目
3 :ぱくぱく名無しさん[sage]:2021/05/11(火) 19:03:48.73 ID:tjOA6Qj9
https://www.mens-sendai.jp/image/m_phimosis2/sample_01_.jpg
https://www.mens-sendai.jp/image/m_phimosis2/sample_04_.jpg
https://www.mens-sendai.jp/image/m_phimosis2/sample_16_.jpg
https://www.mens-sendai.jp/image/m_phimosis2/sample_20.jpg
0945ぱくぱく名無しさん2021/05/21(金) 14:16:42.68ID:B9fyAJKp
>>944
グロ
0946ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 12:34:54.08ID:lvgXkTDR
30年前、喫茶店で、グラタン皿に白飯もってとろけるチーズかけて、
オーブントースターでチンしただけのものを「ドリア」って言って売ってたんだが、
知ってますか?(牛丼より高かったです)
0947ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 15:19:29.76ID:Ylhv5zFr
30年前って90年代初めだから
ご飯の上にかけるだけのドリアのレトルトをスーパーで売ってたよ
とろけるチーズかけただけでドリアとして出すのは無理あるような
0948ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 16:13:48.34ID:l0QXF5g4
どこの喫茶店か知らんが本当ならばちょっとひでえなw
ほかのメニューに何があったか知らんがホワイトソースくらいあったんじゃねえのか
0949ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 17:27:50.98ID:O8IEioRS
某美大の学食ではシチューかけご飯がドリアとして提供されていました
0950ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 17:36:58.99ID:lvgXkTDR
>>947
>>948
マンガがいっぱい置いてる店で
客はそれめあてに来る男子学生が多かったです
大阪市京阪天満橋駅の近くです
同行した友人に「それがドリア!?!」と言ったら、
友人は「ウチのオカンもようつくとったで」
だそうです。その中の数人は北摂地方出身の人です。
0951ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 21:10:19.60ID:Ylhv5zFr
>>950
90年代に実際にメニューとして定着してたんなら
そういうローカル料理が以前からあったんやろね
似た様なの時々テレビで見るけど、世の中広いな
で、そのチーズ乗せただけドリアって美味いの?
0952ぱくぱく名無しさん2021/05/22(土) 21:51:59.81ID:lvgXkTDR
>>951
とても不味そうだったので食ってないです。
その店で何か食ったはずだが覚えてないですが、
たぶんめちゃくちゃまずくはなかったけど、
うまくはなかったです。
0953ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 01:30:26.87ID:E1NBdMSX
>>952
ミもフタも無い答えで正直ワロタ
ご飯に溶けたチーズ乗ってるだけって、見た目は特に美味しそうに思えないし
わざわざイチかバチかで食わないよね、慣れない食文化への抵抗は分かるなあ
0954ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 13:32:36.70ID:NQV7/tRD
ホワイトソースライスチーズと重ねる順番が違ってた可能性は?
0955ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 16:51:24.11ID:l78sgzQW
食ってもいないんだから何が入ってたかわからんだろ
0956ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 19:11:39.57ID:MU+f6jAh
>>954
>>955
つくるところも、たべるところも見てたのでわかりますよ。
炊きたてのツヤツヤ御飯だったのでさらに異様な料理でした。
0957ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 21:41:53.16ID:ziqtrsdl
とある喫茶店でよくわからないメニューがあった、で?それがどうしたの?
その話どう膨らましてくるの?
0958ぱくぱく名無しさん2021/05/23(日) 21:44:54.10ID:FuSrxKUg
こんだけ話を引っ張るんだから作ってみたら実は美味かったんだよな?
作ったことないとかマズイとか許されないぞ
0959ぱくぱく名無しさん2021/05/24(月) 01:41:57.70ID:8oYxouKB
うざ
0960ぱくぱく名無しさん2021/05/24(月) 03:49:04.10ID:pi4SrqFJ
適当にググってみた
白メシにチーズと何か調味料乗せて焼くドリアもどきは意外とある
たださすがにチーズだけってのはちょっと見当たらないな
一番近いのはチーズとケチャップだけのこれ
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1600022038/
0961ぱくぱく名無しさん2021/05/24(月) 08:09:38.97ID:R4xP1n1Z
実家では定番だった、かあ・・
いわゆる恥めしとかこども向けで生まれた謎家庭料理としてはあるんかもしれんが
店でとなるとまた話が違うからなあ
0962ぱくぱく名無しさん2021/05/24(月) 09:52:52.18ID:MhB4HQjG
ご飯にスライスチーズ乗っけてチンして醤油かけるの好き
0963ぱくぱく名無しさん2021/05/24(月) 16:38:55.84ID:nYG/J7XO
>>961
>恥めし
そういうものが店のメニューってはなし
0964ぱくぱく名無しさん2021/05/24(月) 16:43:49.23ID:jfX65a3j
ご飯とチーズで何円だったか気になるw
0965ぱくぱく名無しさん2021/05/24(月) 18:07:59.38ID:nYG/J7XO
>>964
「喫茶店のドリアにしては安いなw」
って値段ではなかったように記憶してます。
上にも書いてるが牛丼より高いです。
0966ぱくぱく名無しさん2021/05/24(月) 22:30:07.79ID:YjoIWOlf
ただの白飯だと思ったら実は味付き飯だったってオチ?
0967ぱくぱく名無しさん2021/05/25(火) 02:05:38.92ID:qA8ZezOM
ピラフとかじゃないのかねえ?
でも作るとこ見てたって言うからなあ
0968ぱくぱく名無しさん2021/05/25(火) 02:54:49.15ID:0PgTi7+g
炊飯器で炊いたピラフかも
0969ぱくぱく名無しさん2021/05/25(火) 03:08:20.98ID:qA8ZezOM
なんかナイトスクープで調べてもらわんとすっきりしないような感じになってきたわw
地方別掲示板の大阪のとこで聞いたらわかるかな
0970ぱくぱく名無しさん2021/05/25(火) 16:48:09.06ID:66Xrs96g
生田勇人(39)
高知市朝倉中学校卒業
恐喝と暴行、偽証、傷害により逮捕、起訴。
https://pbs.twimg.com/media/DbUOGw1VQAAqJcx.jpg:large

https://i.imgur.com/tuUldwv.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=UyNXI8usCrM
取り調べで「事実無根」と容疑を否認。
卓球所に松岡学(39)と出入りし賭け試合を被害者に強要、一回ミスったら1000円払えというルールを強要。
2万円を取ろうとした。親にチクったらただじゃ済まんぞと被害者の胸倉をつかみ2000円を脅し取り、後日腹を殴った疑い。
生田勇人の両親も被害者の親にたかっており親子でたかっていた疑惑がある。
0971ぱくぱく名無しさん2021/06/05(土) 07:14:21.77ID:sAaDWLFr
ご飯でもパンでもパスタでもチーズが絡めばそれなりに食えるものだ。
0972ぱくぱく名無しさん2021/06/08(火) 19:42:06.85ID:cbOqbacO
>>971
醤油 味噌 焼肉のタレじゃね?
0973ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 08:03:12.12ID:JCzWfNqY
暑い。簡単で涼しげな食い物といえばやはり素麺かな。
0974ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 09:09:27.36ID:QuGYtjxh
冷しゃぶ
0975ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 10:48:24.63ID:Mfc4igdH
>>970
グロ!
0976ぱくぱく名無しさん2021/07/23(金) 10:50:49.29ID:Mfc4igdH
やった!初グロ!
おっさんの写真なんてみたくないよ
0977ぱくぱく名無しさん2021/07/26(月) 07:31:31.60ID:rdMByOJI
冷たい麺は冷やさないと冷たくない(´・ω・`)
0978ぱくぱく名無しさん2021/07/26(月) 15:57:25.97ID:vArzUZde
めっちゃ冷やした冷奴もいい
0979ぱくぱく名無しさん2021/08/18(水) 02:47:05.94ID:9HxRBiW9
>>918
最後の晩餐的なwww
0980ぱくぱく名無しさん2021/08/18(水) 03:28:07.65ID:jsvtmRHI
>>977
お、おう、そうだな
0981ぱくぱく名無しさん2021/08/25(水) 13:40:54.04ID:GLZqw23l
>>979
いつのレスに安価指してんだよw
0982ぱくぱく名無しさん2021/08/25(水) 19:47:04.80ID:WQYOAeiw
>>981
タイムスタンプも見えねぇのか文盲が
0983ぱくぱく名無しさん2021/08/25(水) 19:51:52.44ID:GLZqw23l
>>982
大丈夫か?
0984ぱくぱく名無しさん2021/08/28(土) 11:14:02.82ID:mEMXazbx
素麺や冷や麦はこの時期うまい。大葉、茗荷、生姜、辛味大根あたりの薬味が好き。
0985ぱくぱく名無しさん2021/08/28(土) 18:45:29.62ID:choSfjI5
香りのよい薬味は、暑気当たりも失せる感じで実にいい
0986ぱくぱく名無しさん2021/08/30(月) 00:27:49.26ID:GHbFnBzP
卵かけご飯
どんぶりに卵とほんだしと醤油を適量入れて
1分近く箸でかき混ぜる。
ほかほかのご飯を入れてよく混ぜて食べる
ご飯は水分多く含んだ炊き方だとより一層おいしくなる
0987ぱくぱく名無しさん2021/08/30(月) 01:49:34.75ID:roqwIH7h
卵かけ御飯は、醤油を卵でなく白飯にかける。
っての教わってから、そればかりだな。
卵の味が醤油で壊れなくて美味い。
0988ぱくぱく名無しさん2021/08/30(月) 15:31:30.17ID:TOssS5Ck
白身とごはんで先に泡立てるくらい混ぜまくってから黄身のせて、あとはあんまり混ぜずに黄身の濃淡楽しみながらってのが好きだなー
味付けは、牡蠣醤油だったり味の素だったり、粗挽き黒こしょう+塩+オリーブ油なんてのも良い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。