これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その33©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2017/08/10(木) 08:56:09.09ID:SA6B0zyh■必要条件(二つくらいクリアしてください)
☆火を使わない
☆時間がかからない
☆包丁まな板使わない
☆片づけ簡単
■□■ 絶対条件 ■□■
☆ウマイ
前スレ
これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その32
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1462577764/
0013ぱくぱく名無しさん
2017/08/18(金) 06:28:29.61ID:HDkWOraj0014ぱくぱく名無しさん
2017/08/18(金) 08:00:11.55ID:61JyDXLeバカ?
0016ぱくぱく名無しさん
2017/08/18(金) 20:29:10.97ID://MFTkM9好みでケチャップなりマヨなりソースなりかけて食べたらいいんじゃない?
野菜はキャベツやレタスならちぎればいいし、麺つゆでちょっと煮たなら乗っけて丼、と
やったことないから美味いかどううかはわからん←ここ大事
0017ぱくぱく名無しさん
2017/08/19(土) 00:06:24.25ID:1Kti0rPk0018ぱくぱく名無しさん
2017/08/19(土) 15:13:31.31ID:I7pmgcKEそこまで考える事がスレ違い
とにかく簡単がテーマーと思うけど
ひとひねりとか言い出したら講釈年金が出てくる
0019ぱくぱく名無しさん
2017/08/19(土) 15:16:07.67ID:I7pmgcKE俺ならフライパンで焼いて塩振って口の中
0021ぱくぱく名無しさん
2017/08/22(火) 04:31:53.05ID:YeXRyBEBすぐシナシナになるから、いっぺんにかけてはだめ
今日帰ってきたピザポテトを食べたんだが、あれもいけるかと思ってる
真似はしない方がいい
0022ぱくぱく名無しさん
2017/08/22(火) 10:04:43.71ID:wFfkPaVe0023ぱくぱく名無しさん
2017/08/24(木) 19:02:26.91ID:anPd9crAレンチン適当
鰹節醤油適量ぶっかけて食う
0025ぱくぱく名無しさん
2017/08/26(土) 11:22:52.09ID:JZkx/gnV0026ぱくぱく名無しさん
2017/08/26(土) 11:58:50.89ID:ZkM3Jm8lなぜかマーガリン派。空いた容器にご飯入れる幸せ。
0027ぱくぱく名無しさん
2017/09/02(土) 02:42:53.49ID:1PDfoDo+0028ぱくぱく名無しさん
2017/09/02(土) 03:25:47.29ID:tUeOTb87考えてみるわ
0029ぱくぱく名無しさん
2017/09/02(土) 03:31:30.94ID:tUeOTb87ってなってから持ってない人多いと思うけど、死んでもいいならあれ便利よ
ご飯土鍋で炊くの、7分だか12分だか忘れたけど
あとはカレーやパスタソースなら洗い物2つでいいし
ご飯少し冷まして豆腐丼もいい。焼く気刻むのが面倒なら玉子豆腐とそのタレとで
0030ぱくぱく名無しさん
2017/09/02(土) 03:37:45.80ID:tUeOTb87同じく土鍋で種を取った梅干しとゴマとを一緒に炊く、意外と酸っぱくないから一人用土鍋に2個くらい平気
炊きあがったら混ぜてお刺身乗せて海鮮丼
土鍋は多分みんなやめとけって言うだろうから、一応それくらい簡単でrって意味合いでな
0031ぱくぱく名無しさん
2017/09/02(土) 03:38:03.45ID:tUeOTb87酒が美味い
0032ぱくぱく名無しさん
2017/09/02(土) 03:40:05.74ID:tUeOTb870035ぱくぱく名無しさん
2017/09/03(日) 09:07:51.72ID:B6CWwL880036ぱくぱく名無しさん
2017/09/04(月) 08:22:21.76ID:oZGXgKFl100均だけじゃなくホームセンターなどでも中国製鍋からはよく毒が出てる
カドミウムと鉛
体中痛みをともなって死んで行ってもいいなら、使いな
俺は絶対にいやだ
0037ぱくぱく名無しさん
2017/09/06(水) 22:37:17.40ID:bJ0iLTTH即席わかめスープのできあがり
創味シャンタンはチューブタイプを使うと洗い物は器と箸だけ
しかも美味い
0038ぱくぱく名無しさん
2017/09/06(水) 22:42:49.94ID:bUA+DNW20039ぱくぱく名無しさん
2017/09/07(木) 00:49:34.59ID:eSMbwjcX0040ぱくぱく名無しさん
2017/09/07(木) 10:04:22.97ID:NHuHINdT冷凍庫に刻み長ネギもあればなおよし
0041ぱくぱく名無しさん
2017/09/08(金) 07:23:29.11ID:S6FmUyR00042ぱくぱく名無しさん
2017/09/08(金) 12:58:41.90ID:IcpKT4Cd0043ぱくぱく名無しさん
2017/09/25(月) 05:36:14.94ID:ZThxwgnu素揚げは頻繁にやれないし
0044ぱくぱく名無しさん
2017/09/25(月) 23:30:05.31ID:dZ99Mkiq0045ぱくぱく名無しさん
2017/09/29(金) 22:23:50.86ID:UGjFSonxポリ袋に絹ごし豆腐と味噌とマヨネーズ少し入れて、なめらかになるまでモミモミ
耐熱皿にうつし、ピザ用チーズや好みのチーズを入れてトースターなどで焼くだけ
好みで刻み海苔を
包丁、まな板なし!!
0046ぱくぱく名無しさん
2017/10/06(金) 18:04:00.61ID:jaFwf6yORock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)
0048ぱくぱく名無しさん
2017/10/07(土) 17:29:37.90ID:fQX7Abz40049ぱくぱく名無しさん
2017/10/15(日) 17:14:06.27ID:bMvRanFBフライパンでほぐして醤油本だしネギ水入れてかつお節と七味大量に入れて食う
0050ぱくぱく名無しさん
2017/10/15(日) 17:57:32.73ID:WVMMFs640051ぱくぱく名無しさん
2017/10/15(日) 19:55:15.13ID:y8tuHwarここは貧乏スレでは無いと思われ。
0052ぱくぱく名無しさん
2017/10/16(月) 05:56:50.94ID:RvnKvbKBツマミにもご飯にもイケる!
0053ぱくぱく名無しさん
2017/10/16(月) 23:08:06.44ID:mfaMRprJイクラより手間なくほぐせて
ぶっちぶちの食感がたまらい
家は醤油、めんつゆ、そうみのすき焼きのたれ
生姜だっぷりでつける
0054ぱくぱく名無しさん
2017/10/16(月) 23:23:15.12ID:cTTCkZs80055ぱくぱく名無しさん
2017/10/16(月) 23:25:58.65ID:BK3rg4Fwふりかけかけるだけで旨かった
でもコシヒカリだったのでもったいなかった
でも料理する気が起きなかったからごめんね・・・
0056ぱくぱく名無しさん
2017/10/18(水) 01:10:50.29ID:JlJ2HlwZ健康を考えると逆にお高い買い物になる。
100均一でも食器や調理器具は日本製しか選択の余地無いよね。
0057ぱくぱく名無しさん
2017/10/18(水) 01:12:45.28ID:JlJ2HlwZ万単位の器具で安心して調理したいものだ。
0058ぱくぱく名無しさん
2017/10/27(金) 08:14:54.92ID:l2fVCK4C和辛子と味噌とマヨネーズ混ぜたのを付けて食うと美味いよ
0059ぱくぱく名無しさん
2017/10/27(金) 11:28:24.85ID:MgzGLGtT0060ぱくぱく名無しさん
2017/10/29(日) 00:05:23.02ID:zRhsO3Ma0061ぱくぱく名無しさん
2017/10/29(日) 08:54:34.15ID:3M2qt+wn0063ぱくぱく名無しさん
2017/10/31(火) 15:43:57.46ID:2x8KzgGk0064ぱくぱく名無しさん
2017/11/06(月) 01:56:33.44ID:lSQLgmzL厚め輪切りのきゅうりに塩昆布とごま油をあえる料理作ってたんで、作ってみた
結論
何か塩昆布が合わない感じがした
で、塩昆布を昆布の佃煮に変えて作ってみたら、わりと美味かったよ
今まで食ってきたきゅうり料理の中で、一番美味いかもしれない
0066ぱくぱく名無しさん
2017/11/06(月) 23:04:45.30ID:igj3Ml3N0067ぱくぱく名無しさん
2017/11/06(月) 23:28:32.54ID:lbCGdQx+0068ぱくぱく名無しさん
2017/11/14(火) 23:18:56.81ID:/MEkdzmI発酵食品だから健康にも良い
0069ぱくぱく名無しさん
2017/11/15(水) 08:45:07.18ID:LKITsgtAメチャウマ\(^o^)/
0070ぱくぱく名無しさん
2017/11/15(水) 22:26:33.26ID:v7JjPGtv塩昆布と天かすと紫蘇を刻んで麺つゆ加えて混ぜると白米と滅茶苦茶合うらしい
https://togetter.com/li/1171224
0071ぱくぱく名無しさん
2017/12/13(水) 17:50:28.82ID:2elOVm21万単位の器具なら絶対安心のような言い方だな
そんなん気にし始めたらキリがないし、人間多少の毒なら排出したり浄化したり出来るんだから安いの使ってれば良いんだよ
0072ぱくぱく名無しさん
2017/12/13(水) 23:43:47.76ID:2PicM+3Z0073ぱくぱく名無しさん
2017/12/14(木) 14:03:52.98ID:Edj7FieU0074ぱくぱく名無しさん
2017/12/14(木) 14:49:08.64ID:PfajbLyYカキを洗う
水分をとる
カキに片栗粉をまぶす
フライパンに少量のサラダ油
カキを焦げ目がつくまで炒める
バターを投入
醤油をぐるり
つまりバター醤油焼きwなのだが 美味いんよマジで
0075ぱくぱく名無しさん
2017/12/14(木) 17:33:43.98ID:ySSaDkQV騙されたと思って食べてみ?
0077ぱくぱく名無しさん
2017/12/14(木) 21:07:45.28ID:1YJeWxRo0078ぱくぱく名無しさん
2017/12/14(木) 23:12:06.81ID:RZmMrqhU梅干しとふりかけも一緒に掛けないといけないのを忘れてた!
マジですまん。
騙されたと思ってもう一度試してみ?
0079ぱくぱく名無しさん
2017/12/18(月) 16:46:51.81ID:Q82fAD8k0080ぱくぱく名無しさん
2017/12/28(木) 06:36:50.49ID:l5OSEmnu0081ぱくぱく名無しさん
2017/12/28(木) 16:41:32.50ID:JobN2f7i炊きたてご飯に絞りたて牛乳をかけて食ってすぐ仕事
以前荒川農場じゃないけど絞りたてを飲ませてもらい
あまりの甘さに吃驚!!
あれならイケるかもしらんなぁと思いつつも
牛女(荒川弘先生)も一度しか食ったことは無いらすい
0082ぱくぱく名無しさん
2017/12/29(金) 00:03:19.04ID:SW6KYetXうんちく年金爺の排除の為だと思うが
包丁とまな板は必要だろ
食べ残しピザにスライスチーズと刻みネギのせて
コショーでトーストで焼くは良くやる
0083ぱくぱく名無しさん
2017/12/29(金) 00:36:29.31ID:aSRFoSni0084ぱくぱく名無しさん
2017/12/29(金) 09:33:17.48ID:SW6KYetXそれでは時間と火力が必要だし
一度やって見て下さい
市販のでもおいしいですが出来れば刻みネギは刻んだ直ぐがより美味ですよ
加熱時間は2-3分辺りで調整して
修正 トースターで焼いてコショーを適量です
0085ぱくぱく名無しさん
2017/12/29(金) 10:06:48.65ID:aSRFoSni0086ぱくぱく名無しさん
2017/12/30(土) 20:18:11.42ID:yt1p0F0U全ての料理を1cm角に切りそろえる
フライパンでいためる
味付けは不要
暖かいから美味しく感じるのは間違いない
時には偶然
複雑混合で言葉で表現するには難しいミラクル味にかもネ
0088ぱくぱく名無しさん
2018/01/01(月) 22:49:58.52ID:MLWhx3jXバターと卵をフライパンでかき混ぜて焼いたがこれは失敗だった
オリーブオイルの方が良かったと後悔
0089ぱくぱく名無しさん
2018/01/01(月) 23:43:21.80ID:cD46GYyc(飛ばし方は好みで。ただこの時卵入れ放しだと間違いなく不味くなるんで、かならず上げて)、卵を入れ直して半熟に仕上げる。ぐぐればもっと詳しいやり方はいくらでも。
0090ぱくぱく名無しさん
2018/01/01(月) 23:50:59.42ID:MLWhx3jXその溶き卵が面倒なんだよ
最低洗い物が一つ増える
卵を一旦引き上げる
アホか面倒くさいだけだろ
これで洗い物が又一つ増える
バカの暇潰しか
0091ぱくぱく名無しさん
2018/01/02(火) 13:20:03.58ID:3K0p+bRQ10年以上前、スレ番号が1桁のときにはもう完成していたテンプレに何言ってるんだ
だいいち全条件でなく、どれかの条件を重ねてクリアすればいいと書いてあるの読めてるか?
他人が全部敵に見えるような病的過剰反応して荒らしてたのはお前の責任でもある
0094ぱくぱく名無しさん
2018/01/19(金) 11:33:07.92ID:3ZV1s6Ay0095ぱくぱく名無しさん
2018/01/20(土) 13:46:40.94ID:eQxLAfQ10096ぱくぱく名無しさん
2018/01/22(月) 19:22:26.32ID:mrFIT/Kw0097ぱくぱく名無しさん
2018/02/04(日) 22:56:16.37ID:V5I5ryOK鶏肉って「(豚肉の)生姜焼きのたれ」かけても美味しい?w
0098ぱくぱく名無しさん
2018/02/05(月) 04:26:07.93ID:kGkyJRBB0099ぱくぱく名無しさん
2018/02/05(月) 04:34:01.72ID:shKBwqQF0101ぱくぱく名無しさん
2018/02/05(月) 09:38:44.29ID:zTjCSD46どのサラダドレッシングでも味のバランス良く出来てるから
0102ぱくぱく名無しさん
2018/02/05(月) 10:05:30.89ID:QE+A+NjYむしろ、なぜ「生姜焼き」って料理が豚肉にしかないと思い込んだかを知りたいw
調味料なんてのはあらゆる食材に合わせるためのものだろうに。
0103ぱくぱく名無しさん
2018/02/06(火) 10:46:29.58ID:xZ3uQQIZ0104ぱくぱく名無しさん
2018/02/07(水) 07:09:28.37ID:m0neTyjs0105ぱくぱく名無しさん
2018/02/07(水) 07:55:24.51ID:Q91oeIEy0106ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 02:37:29.56ID:v7U+pagZ醤油とだしで炊いた茶飯も楽でいい
0107ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 12:10:12.65ID:oiBN7Q9C?
0108ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 12:38:58.12ID:lW2qrqC/(楽な調理といえば)醤油とだしで炊いた茶飯も楽でいい
じゃない?
それとは別に生姜焼きの下準備ってさほど面倒でもない気はするけど。そして茶飯が楽っておかずは食べない前提なのだろうか。
0109ぱくぱく名無しさん
2018/02/10(土) 21:23:05.23ID:gkH+KKrj0110ぱくぱく名無しさん
2018/02/11(日) 18:25:01.02ID:6YpG6ayKちょっとパンチが足りないなと思ったら砂糖や醤油や酢をその日の気分で追加(味が回るようひと晩置く)
それも面倒と思ったら即ポークステーキ やる気ならとことんとんかつと 逃げ道(ばりえーしょん)がある
薄切り肉でやったことはないな
0111ぱくぱく名無しさん
2018/03/04(日) 07:41:21.93ID:PL8WHuJI0112ぱくぱく名無しさん
2018/03/05(月) 03:09:20.31ID:2E558lf5トースターかグリルで
味付けは塩コショウか醤油
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています