トップページcook
59コメント14KB

今月登山なんだけどさ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 16:04:53.89ID:AKTdubYE
オヌヌメの山ごはん教えてクレメンス
0002ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 16:33:22.51ID:u+drxE49
オヌヌメって何?
0003ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 17:59:53.57ID:lcuHII4j
>>2
手軽でおいしい汁物系でなにかオナシャス
0004ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 01:34:02.58ID:V2/a8Axq
お湯はわかせるの?
味噌玉ってのが結構はやってるらしいよ
0005ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 13:33:20.35ID:8RURNP+d
>>4
お湯は作れるよ
0006ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 23:40:24.71ID:0DxhGOrj
味噌漬け肉をラップにくるみジップロクック冷凍して、凍らせたペットボトルとザックに入れてくと、
夕方にはちょうど冷蔵肉になってるので焼肉ができる。


汁物ならトムヤムクンスープの元、冷凍むきエビ少し、好みでパクチーなんかどう?
またはウェイパーとごま油、片栗粉、(乾燥)ネギで中華スープ。
アルファ米でも炊飯でも雑炊がもうまそう。
以外と味噌はかさばりそう。粉のみそ汁なんかいいよ。
あとは青さやマツモなんかの乾燥海藻と、白だしまたはだしの素、塩で海藻の潮汁とかどうよ。
0007ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 19:16:35.45ID:Quw6mQE0
>>6
おおー、ありがとねー
冷凍肉は試してみるよ、汁物もうまそだ
ちなみにジャンル問わないなら何がオススメ?
0008ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 10:36:14.32ID:XomLSb7s
飯の準備にどれくらいの重量と時間をかけるかにもよるが
アルファ米を戻す時にナッツとかレーズンとかちぎったビーフジャーキーとか入れたカレーはひと味かわる
軽量コンパクトって点ではマルタイ棒ラーメン大好き
あと日清カレーメシの中身だけジップロックに入れて持ってく奴もいる
0009ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 20:02:51.66ID:GdXpSGUe
カロリーメイト
0010ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 22:15:58.94ID:7IR+mVtS
>>8
カレーメシのそんな使用法は思いつかなんだw
棒ラーメンは飽きちゃうんだよなぁ
ひと手間加えたカレーはうまそ
0011ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 22:17:44.59ID:7IR+mVtS
>>9
そいつは非常食かなぁ
おいしいご飯が食べたいぃぃぃ
0012ぱくぱく名無しさん2017/07/04(火) 13:25:30.90ID:WKY1tEx0
>>7
どれも山でやったことはないんだけど、チリコンカン、チキンティッカ、タコスは家で生肉を仕込んで冷凍して、夕方溶けたら調理したいと思ってる。
あと赤ワインをプラティパスやエバニューに入れて持ってく。輸血バッグみたいだけどw
0013ぱくぱく名無しさん2017/07/04(火) 13:30:13.76ID:WKY1tEx0
あとはゴミがかさ張るけどオイルサーディンや缶詰をバーナー直火とか?
0014ぱくぱく名無しさん2017/07/04(火) 16:03:29.27ID:jbIH5QJ5
>>13
すっごい凝ってるなあ、でもやってみたいねえ
赤ワインパック(´^ω^`)ワロクソ
0015ぱくぱく名無しさん2017/07/04(火) 16:54:49.82ID:iaptAs0H
あー、確かに重くてもいいならタンドーリチキンとか漬けたまま冷凍で持って行くとちょうどいいかもね
朝飯なんかに案外手早くていいのは生春巻だが、材料を並べて一気に料理だからキャンプだとちょっと置き場に困るかもな
0016ぱくぱく名無しさん2017/07/04(火) 18:30:03.53ID:o13y247O
意外に山でホットサンドやる人多いよね
0017ぱくぱく名無しさん2017/07/04(火) 21:55:15.56ID:iLqiuDuB
>>15
生春巻き!うんまそ〜だなあ
山で食べるご飯は失敗さえしなけりゃなんでも美味いと思うけど、チャレンジしたいよねw
0018ぱくぱく名無しさん2017/07/04(火) 21:59:05.21ID:2CydxxiH
>>16
ホットサンドか、金型みたいなやつにパンぶち込んで焼くヤツだよね
0019ぱくぱく名無しさん2017/07/11(火) 20:10:46.86ID:uUg4/3a+
結局豚汁作ることにした
0020ぱくぱく名無しさん2017/07/11(火) 20:22:39.60ID:G2Uc22Ew
フリーズドライの豚汁旨いよ
普段下界で料理してるから山ではレトルトを楽しんでる
0021ぱくぱく名無しさん2017/07/11(火) 22:04:05.55ID:ZZ+JoZre
>>20
そーなんだよ、フリーズドライ進化しすぎw
カツ丼とかもめっちゃ美味しそうなんだよなあ
0022ぱくぱく名無しさん2017/07/11(火) 22:07:19.86ID:rbmwfdGK
フリーズドライ少量で高いしょ?
0023ぱくぱく名無しさん2017/07/12(水) 11:09:45.29ID:gPkPGyt+
>>22
たかいけどすごく便利そうだよなあ
パッと見た感じでは少なそうだわ
1回手を出したらやめれなくなりそう
0024ぱくぱく名無しさん2017/07/12(水) 13:22:19.35ID:lGxweJ1b
>>23
軽いし、ガワを外せばある程度は小さくなるし、すげー便利なんだけど、、、、、

足 り な い

そして二つ食べたらすげー高い。それが大問題。
0025ぱくぱく名無しさん2017/07/12(水) 17:54:51.05ID:pEZdVyye
レトルトの親子丼、中華丼、牛丼をサトウのご飯にかけて食べる
お湯で温めるだけだし安いしいいよ
味噌汁と一緒に食べれば腹に溜まる
足りない時は柿の種やナッツ類かじるといい
カレーもいいけどゴミ袋が破れた時が悲惨だからあまりやらないかな
朝食は菓子パンとスープとコーヒー
ランチは棒ラーメン
三日位の縦走ならこんな感じで十分
0026ぱくぱく名無しさん2017/07/12(水) 19:58:29.04ID:ZUyncoTy
>>25
とても詳しく書いてくれてウレシイゾ-ヾ(*´∀`*)ノ
レトルトも捨てがたいんだがやっぱり手作りが良きだと思うんだよ
今度はレトルト登山飯を考えてみるよ
0027ぱくぱく名無しさん2017/07/12(水) 21:12:03.08ID:+d48P7ra
ほんとフリーズドライは価格の問題さえどうにかなればなあ
0028ぱくぱく名無しさん2017/07/12(水) 22:12:47.67ID:c/cF0IH/
ぺミカンのフリーズドライは微妙
0029ぱくぱく名無しさん2017/07/12(水) 23:49:03.29ID:pEZdVyye
食材傷ませたり余らせたりの問題がめんどいからレトルトでよきよき
0030ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 01:13:15.86ID:6Lyb2gTW
フリーズドライ情報アリガトネ
山の中でいかに下界と変わらない生活を送るか、みたいなことをやってみたい思いがムラムラと湧いてきたわ
やっぱり一長一短やね
0031ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 04:12:12.89ID:0wlWXNDU
登山は不便さを楽しむもの
下山後に飯食って普段の生活の有り難みを感じるのが正解
0032ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 08:37:37.68ID:1njZBcTS
>>31
それもそうだね、下山後ヒャッハーも登山の楽しみの一つよのぉ
0033ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 13:13:09.94ID:J+JfwHGF
まあどっちもアリさね
以前山であった人たち、登頂じゃなくて山を楽しむのが目的だからっつって
折り畳みの椅子でくつろぎながらビール飲んでたもんw
0034ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 20:08:09.08ID:U05sOcSF
ビール飲んでるオッサンって結構絡みめんどくさいのよね、まあ楽しく飲んでるぶんには全然いいんだけどね
0035ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 20:47:22.96ID:0wlWXNDU
で、どこの山登んのさ?
0036ぱくぱく名無しさん2017/07/13(木) 22:32:37.34ID:uAt/3S+L
テント泊で白山に行くぞー
0037ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 00:58:27.83ID:gkWJgAzB
>>36
日、月は雨マークだから気をつけて
0038ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 01:16:39.55ID:qJ4ZB9KS
>>37
ありがと、天気が回復してくれることを祈るよ
0039ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 21:09:17.48ID:hI2oryrz
炊飯してご飯もりもりしょっぱいおかずで食べるのが好き
0040ぱくぱく名無しさん2017/07/14(金) 23:50:04.66ID:gkWJgAzB
炊飯したら片付け大変じゃない?
コッヘルに米こびりつくじゃん
0041ぱくぱく名無しさん2017/07/15(土) 02:23:01.43ID:6qQ29RP+
加熱が長すぎなんじゃ?
蒸らし多めで仕上げるといい
テフロンのちっさい鍋か深底フライパンでもいいが
0042ぱくぱく名無しさん2017/07/15(土) 02:26:35.34ID:R4iSb1Gz
アルミのコッヘルだからなあ
0043ぱくぱく名無しさん2017/07/15(土) 06:26:55.58ID:jNWwZPgm
じゃね、いってきまーー
0044ぱくぱく名無しさん2017/07/15(土) 07:14:57.44ID:R4iSb1Gz
>>43
明日の9時以降雨マークだぞ
低体温症で死ぬぞ
0045ぱくぱく名無しさん2017/07/15(土) 11:17:07.47ID:hW8gv+O0
行ってらっさーい
戻ったら何食ったか聞かせてくれ
0046ぱくぱく名無しさん2017/07/16(日) 20:59:19.66ID:nivR8N8E
うーん、お疲れ様でーす
御前峰まで行ってきました
残念ながら霧が濃くて周りの風景はあんまり見えなかったけど、荘厳な雰囲気が味わえたぞ
ちなみにご飯は豚汁でした
0047ぱくぱく名無しさん2017/07/16(日) 21:11:25.51ID:kwA598BV
http://matsuri.2ch.net/out/
0048ぱくぱく名無しさん2017/07/28(金) 23:28:44.70ID:axh51vRL
>>46
ずいぶんちゃんと作るんだね
0049ぱくぱく名無しさん2017/08/06(日) 22:29:35.12ID:uYqSxDsx
またまた参上!
今度は槍ヶ岳に行ってきます
山ごはんの情報どんどんカキコしていってくださいな
0050ぱくぱく名無しさん2017/08/07(月) 13:34:43.31ID:JaGiEtci
コッヘルにショートパスタとドライトマトとジャーキー放り込んで茹で汁ごとトマトスープパスタってのはよくやった
スキムミルクもっていくとクリームパスタ風にも
0051ぱくぱく名無しさん2017/08/07(月) 16:47:31.25ID:/urKwqLZ
冷凍食品持っていってさ
飯食うときにほどよく解凍されてるなんて使い方はないのかな
0052ぱくぱく名無しさん2017/08/07(月) 21:03:27.52ID:ST+FTVKH
日常のお弁当ならそういう冷凍食品もいいかもしれんが
登山で利点あるか
0053ぱくぱく名無しさん2017/08/08(火) 00:03:27.50ID:Wu12eFmQ
そうねえ
例えば冷凍枝豆をザックに入れて山頂でビールのつまみにいいじゃん?
で、下山で滑落して打撲したとこ冷やす
0054ぱくぱく名無しさん2017/08/08(火) 17:24:56.90ID:Pu+ptRGb
縦走だからあまり肉とかは使えないんだよ
ほとんどご飯とレトルトとかんづめになりそう
0055ぱくぱく名無しさん2017/08/08(火) 18:39:22.93ID:HS9QKtg4
スパム
0056ぱくぱく名無しさん2017/08/08(火) 20:20:53.30ID:PuPyo54V
>>54
そうね
肉は下山してからの楽しみかな
若い頃は
0057ぱくぱく名無しさん2017/08/09(水) 13:41:11.50ID:a8Mx4d28
>>54
小分けのベーコンとかカルパスお勧め
あとはジャーキー
そして、下りてから心ゆくまで肉を喰らう楽しみって奴で
0058ぱくぱく名無しさん2018/12/22(土) 20:55:59.33ID:g8rEykDT
スープジャーの本買ったから、次の登山でスープとコンビニのおにぎりを持っていきたい
0059ぱくぱく名無しさん2019/06/11(火) 10:21:08.96ID:EXf2vh3k
山の天気一覧
https://www.yama-no-tenki.com/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています