トップページcook
1002コメント258KB

酒の肴〜54品目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2017/06/20(火) 15:29:26.46ID:irDm8OuK
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。
酒の肴を語りましょう。
イナダオヤジ、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AAなどの荒らしはスルーで。
他国の食文化を否定するのも荒らしなのでスルーして。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
前スレ
酒の肴〜53品目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1495469874/
0176ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 03:58:58.42ID:LvVjBiDv
>>174
なんでその時間に喰ってるんだw
0177ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 07:12:24.82ID:oORh8Pzf
辛子高菜うまい
0178ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 08:37:12.09ID:npK9KcfE
>>176
今の日本で業種やシフト言い出したら切りがないぞw
俺も飲んでた時間だし
0179ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 13:28:49.23ID:5cBqHbcU
王道キムチは安くてうまい
漫画の絵のやつは甘すぎてダメ
豆腐に乗っけてつまみにするけどそのままでも全然いける
豚キムチにしたいんだが酸っぱくなるまで残らないのが悩み
醗酵ガス抜きの穴が空いてるから匂いが結構漏れるのが難
0180ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 13:58:35.10ID:Kb4E/OPL
どこのメーカーでもキムチは、買ってきたら蓋を開けてかき混ぜて3日〜1周間ぐらい
冷蔵庫で寝かせてから食べてる
なんか醗酵が進んで美味しくなる
0181ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 14:23:17.32ID:kCwH7mIE
今の季節 晴れた日に車の中に半日置いとけば発酵が進むぞw
ぜひお試しあれ
0182ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 14:43:30.61ID:5cBqHbcU
多分この人にはなんか面白いと思う要素があったんだろうな
01831752017/06/30(金) 14:51:16.81ID:5zyt6PGn
間違えた
>>177
そうだ、高菜漬けと言いたかった

あれ簡単に家で作れるものじゃないしな・・
0184ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 15:39:09.61ID:5cBqHbcU
漬物売り場できゅうり無視するのありえない>>175
0185ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 16:05:41.75ID:SLH6LGE8
紫の$キューリのキューちゃんみたいなのがあったけどあれ何だったんだろう
0186ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 18:56:11.84ID:5zyt6PGn
>>184
失敬した
きゅうりさん

茄子「俺も忘れるなす」

>>185
しば漬け?
0187ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 19:35:05.32ID:5apAwDHL
柴のドルキューリ
なんかカッコええやん
0188ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 19:35:48.60ID:5apAwDHL
あれ
紫のドルキューリか
0189ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 19:36:58.94ID:hgHhR6tB
キムチ板だったっけ?
0190ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 19:53:47.34ID:z1jUfrKC
冷凍の生ソーセージ茹でてから焼こうかと思ったけど、
もう酔っててその二行程が面倒くさいので
キャベツとセロリとコンソメと全部一緒に煮込んじゃった
マスタード無いから和芥子添え
もうめちゃくちゃだけどうまい
0191ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 20:02:19.87ID:CO3NqnMW
生ゴミっすね
0192ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 20:09:03.62ID:z1jUfrKC
そうっすね
どうせウンコになって下水に流れるから同じこと
0193ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 20:21:29.01ID:CO3NqnMW
ウンコ食ってろ
0194ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 21:16:09.58ID:ObnyudB3
ながらみを塩ゆでで食べてみた
シッタカよりアクがなくて扱いやすいね
そのぶん、煮汁にあんまり出汁がでてない
0195ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 22:41:19.51ID:SLH6LGE8
そらポトフやー

玉ねぎニンジンもあったらいいけど、残ったら困るからね時期が時期だけに
丁度良かったんじゃない?
0196ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 22:50:30.92ID:5zyt6PGn
インスタントポトフやね
こないだ葉付セロリ出てたもんな
折角なら玉ねぎ在れば尚良しだがキャベツだけでも甘み出汁出るしな
ソーセージ巻いてあっさりコンソメ味のインスタントロールキャベツって手もある
0197ぱくぱく名無しさん2017/06/30(金) 23:57:51.38ID:5zyt6PGn
ここでも最近息切れ気味の冷奴ネタ
タモリ倶楽部でも見てみるか

「豆腐屋さん対抗冷奴フェスティバル2017」

だそうだ
0198ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 01:22:47.39ID:fsNhtcTj
監視はしてるからな
クソゲロには目には目歯には歯だ
0199ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 04:09:02.05ID:H0Pl/gGm
冷や奴がうまい季節だねえ
0200ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 04:16:28.76ID:SQUVuS6K
>>199
冷奴というより薬味が旨い季節やな
茗荷、生姜、大葉…
0201ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 05:36:41.96ID:jHQ8ZYdC
>>200
薬味旨いねえ
薬味をメインにしたいくらいだわw
昨日イワシの刺身にその茗荷、生姜、大葉の千切りを乗っけて食べたんだけどめっちゃ旨かったわ
0202ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 06:25:24.28ID:2mdNgKWf
大葉は俺も栽培してるが油断してるとクソでかくなってるな
天ぷらで食べるか大葉ジェノベーゼソースにして冷凍するか
0203ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 06:42:26.88ID:pb+KkBla
大葉はこぼれ種で完全に野生化した
でも意外と柔らかい葉に育ってるんだよな
買うと余りがちなんで、ちょっと使いたいとき便利
0204ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 06:43:28.86ID:pb+KkBla
飛魚ほ薬味モリモリで食べると旨いので買ってこよ
0205ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 12:48:08.62ID:8wj+M5sA
逆に考えるんだ
茗荷、生姜、大葉をイワシを薬味に食べると考えるんだ
0206ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 12:56:13.73ID:6hppcAnb
そうだ
刺身の切り落としをヅケにして、薬味たっぷり海苔で巻いて日本酒にしよう
0207ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 14:42:12.30ID:eCrkdorE
イワシも高くなったもんだよな
もう高級魚だね
0208ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 15:10:59.00ID:txwE/byl
生鮮は時価だから
0209ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 15:37:53.50ID:z7RzgFDW
>>174
混ぜるだけでいいのか?
0210ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 16:10:52.13ID:gM9gIKXO
オマエには教えない
0211ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 16:34:12.31ID:mB5EnbtW
>>209
軽く塩漬けしてから
0212ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 17:06:02.49ID:8wj+M5sA
いつものスーパーに紹興酒売ってることに気付いてしまった
なんとなく買っちゃったので今日は中華にしよう
0213ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 17:09:50.80ID:dIp5nd2r
鰊が高級という話は前から聞いているが
鰯が高級?!

引き潮で潮溜りに残された七つ星
捕まえて頭千切り内臓洗い
叩いて味噌生姜、青紫蘇をいれて・・・これからの世代は鰯も食えなくなるのかね?
0214ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 17:26:00.01ID:/B1+hvAH
鰯なんてせいぜい缶詰でしょ
刺身を有難がってんのなんて老人と物好きだけだよ
0215ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 17:38:07.91ID:QaWDtTa5
>>181みたいにキムチを車の中に半日も入れておくなんてありえないんだけど
やっぱり本場の朝鮮では気候が涼しそうだからそうやるの?
あと醗酵は早ければいいってもんじゃ無いと思うけどな
低温でじっくり醗酵させた方が旨味が増すことも多いんだけどね
0216ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 18:06:40.97ID:FbvoJlAI
昔テレビでキムチを容器から箸で直食いしてると唾液の中の菌が入って発酵が進んで瓶が爆発するって実験してたな
0217ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 18:29:49.32ID:sUTumvb/
日本酒の元祖みたいな話だな
0218ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 18:37:57.78ID:HT7cnTsu
牛スジと蒟蒻とちくわぶを甘辛く煮たでござるが梅雨時の食いもんじゃないな暑苦しい
0219ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 18:41:58.48ID:6hppcAnb
>>218
旨そうだが、こんな蒸し暑いときにやらないでもw

きゅうりとみょうがとササミの酢の物作って喰ってる
麦焼酎のロックが旨い
0220ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 18:49:27.02ID:SQUVuS6K
煮込みはシャトルシェフを使えば台所が暑くならずに作れるよ
俺は下処理は圧力鍋で、仕上げの煮込みはシャトルシェフでしてる
0221ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 18:51:36.37ID:pb+KkBla
>>218
エアコンガンガン効かせよう
0222ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 18:59:09.20ID:mB5EnbtW
刺身こんにゃくの酢味噌和えうまい
0223ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 19:09:49.88ID:YJ8aPVVv
刻んだエシャロットをタルタルソースに入れたらうまーい
0224ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 20:00:23.09ID:pb+KkBla
>>223
俺は普通に甘酢のラッキョウ刻んで入れる
0225ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 21:22:44.60ID:HG5YwUud
YouTubeでサザエの解体の仕方学んだ
日本酒とサザエの刺身と肝食べます
0226ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 21:42:38.32ID:U5JL/jm9
流石に今日は暑くて出来なんだが
その前4日は6号の土鍋で鍋だったよ

明日はまた鍋の予定 (豆腐があと三回分アル)
0227ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 21:43:55.10ID:fsNhtcTj
>>213
ゲロ確定
0228ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 23:21:47.58ID:WLJ2JEmE
>>216
北海道行ってカツゲン買って水筒に入れてそのまま忘れてて、気がついたら酒が醸されてたでござる
0229ぱくぱく名無しさん2017/07/01(土) 23:51:37.81ID:0TO8A0pr
>>228
通報しますた
0230ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 00:54:59.38ID:CfLJCgyP
キムチを仕込むのにツバを入れるのは日本人に対する嫌がらせだと勘違いしてる人が多いけど
あれは実は美味しくさせるために各家庭でキムチを漬け込むときにオモニがやる風習なんだよね
家庭の味ってことはお袋の味だからオモニが唾液を入れることによってキムチの個性が出るんだって
言っとくけどネタじゃなくて昔テレビでやってた(確か犬だったと思う)
例の有名な工場での唾液投入写真は、たぶいつもの癖でやってしまったんじゃないかと思う
0231ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 02:34:18.49ID:QgVQWH57
うんこ食ッたり飲んだりするくらいだから唾なんかミネラルウォーター並みの感覚なんだろ
0232ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 06:13:03.87ID:feaj75A+
唾を利用する文化にも頭が回らないとか不教養だね。

なるほど、要は口噛み酒と同じ事だ。唾を入れるというのも合点が行く。
ただし、オモニではなく、素足で踏むぶどう酒作りと同じように、若くて可愛い処女に限るが。それなら食べたい
0233ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 06:21:33.44ID:oAbp6MSe
このスレって茄子となると結構揉めるほど盛り上がるけど
キュウリやトマトの話題ってあんま出ないね
今の季節の酒の肴といえば定番中の定番だと思うけど

やっぱ過疎化でメンツ偏ってんなw
0234ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 06:28:04.28ID:dxdJz24p
きゅうりとトマトを酒の肴にするなら
キュウリはスティックか浅漬け
トマトはスライスと定番が決まりすぎてるから議論にならないんだろうと思う。

ナスは浅漬け、焼きナス派対揚げナス派、はたまた、揚げ焼き派。
他にも麻婆茄子とか色々あるから、揉める。
いろんなスレでも今ナスは盛り上がってるね
0235ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 06:36:49.30ID:6Rw5CsrO
中華のあれ、トマトと卵炒めたやつ
あれも結構いけるんだけどね

まあ暑い時期だからな、トマトとキュウリに、あとはレタスかキャベツ?
その辺でサラダってのがいいとこか

俺は野菜サンド好きだから結構作るけどね
0236ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 07:16:43.45ID:rs6VM7Pm
>>235
その野菜サンドの具は何?
レタス主体だったりキュウリ主体だったり色々あるけどトマトが入ると全部持ってかれちゃうんだよね
0237ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 07:27:58.28ID:0SSKie6n
昨晩はもろきゅう、ナスのトマトソース煮、チンゲンサイの炒め物
金山寺味噌を切らしてたのが痛い、普通のもろ味噌じゃ物足りない
0238ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 07:49:25.20ID:oKP3bppn
>>236
旬の野菜

トマトで「全部持っていかれる」ってのは意味が分からんな
0239ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 08:45:20.44ID:MC/rWzM/
胡瓜とかトマトを素材状態で見ても「よーし今日はこれで飲むぞー」って高揚感があまりない気がしたりしなかったり
0240ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 08:46:54.07ID:k9w8QFL7
あまり味の主張をしない野菜の中で、トマトの酸味は主張するからトマト味になっちゃうでしょ。
他にもセロリとかパクチーとかも
0241ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 08:49:16.23ID:2R1wh582
>>239
そうそう。
濃いつまみの中で、トマトスライスがあると口直しになるし最高。最強の助っ人。
0242ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 09:15:02.47ID:KiKIVB9j
もめるほどバリエーションがあるならナス料理だけ並べても十分楽しめるな
0243ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 10:09:32.85ID:txYb46wr
ナスとかピーマンの天ぷら作るけど、背中がつるつるしてて衣が取れがちだよ
トマトときゅうりは塩マヨで昨日も食べた
0244ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 10:30:43.36ID:cxhdixxy
トマトは酒の肴に良いけど値段高めだからな
酒的にキュウリはともかくトマトは漬物に使えないのも痛いね
0245ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 10:36:16.68ID:kUt531Oc
トマトときゅうりをジップロックに入れて、ニンニクとポン酢を入れて冷蔵庫で数時間冷やしたやつが旨い
0246ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 13:15:03.46ID:bZnJEx4d
>>240
トマトサンドは薄目にスライスするのがポイントじゃなかろうか?

家ではトマトきゅうりのサラダは刻み大葉を振って中華ドレッシング
ときまっている
0247ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 16:22:40.41ID:txYb46wr
サボりまくった部屋の家中の掃除やった自分へのごほうびに
ウインナーとしめじとにんにくの炒めものとビール
恵比寿のバーにいるみたい〜しあわせ♪
0248ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 16:30:08.79ID:br9F7uxt
サボっててご褒美って何言ってんだこいつ
0249ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 16:59:46.30ID:cti8IQxc
>>238
夏はトマトでそ
色々料理に使えるし塩トマトは肴になるし二日酔い防止になるし
といいつつ飲みすぎての朝トマトもなかなかの美味
「酔い醒めのトマト食いたし酒を呑み」
昔の人は旨いことを言ったもんだねw
0250ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 17:49:55.40ID:yoR4A8su
恵比寿のバーてそんな安っぽいのに値段つけてるのか
0251ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 18:14:33.18ID:Oe/TglGr
イカソーメンよaaの餃子でスタート
酒は勤務医
0252ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 18:15:01.26ID:Oe/TglGr
金麦なw
予測変換が
0253ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 18:34:16.30ID:HMkd4ECK
ピーマンのサンドイッチも美味いよ
0254ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 18:35:16.96ID:WpIUtFJg
トマトはここ数年極端に高かったからな
もう買う習慣自体が無くなっちゃったよ

酒の肴ならナスやキュウリだろうね
今夜は俺もナスを炒める予定!
ほんとに炒めるだけで全然自慢できるもんじゃないがww
0255ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 19:01:18.79ID:bZnJEx4d
>>249
サンドイッチの具の話でそ
>>253
どっちかというとコールスローみたいに刻んだモノなら想像できるが
どっちにしてもトーストサンドのほうが合いそうな気もする
0256ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 19:05:33.22ID:Oe/TglGr
ピーマン薄めに輪切りはサブウェイのトッピングでもあるしサンドイッチの定番だな
0257ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 19:12:59.51ID:bZnJEx4d
なる、薄い輪切りね
それならわかった
0258ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 19:18:43.34ID:r66N2iQa
トマト缶なら安い
0259ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 19:28:30.44ID:bZnJEx4d
そいや中華トマトと卵炒めなんかはホール缶でいけそうだしな
食感はやわくなってしまうが
スープや炒め系トマトなら代用できる
0260ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 21:11:34.02ID:QQAsNHBJ
今夜は蒸し暑いが肉豆腐で焼酎水割りを頂いてる
0261ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 21:30:41.89ID:bZnJEx4d
>>254
(まあ焼き茄子はおいといて)やっぱりシンプルな鴫焼き(炒め)が旨いよな
煮浸し焼き浸しも基本は鴫焼きだし
0262ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 22:02:43.15ID:toccC504
冷酒の季節がやってきた
0263ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 22:18:53.41ID:8wqMvrgg
レンチンした蒸し茄子を冷蔵庫で冷やしておいたのと茹でた豚コマを冷や奴に乗せて
醤油:酢:砂糖:ゴマ油:豆板醤=2:2:1:1:0.5を混ぜたタレをかけたのをツマミに一杯
ほとんど豆腐の水分だけどお腹イッパイになった
0264ぱくぱく名無しさん2017/07/02(日) 23:21:19.92ID:NIJE1BSr
今ダイエット中だから俺の前で食い物の話しをせんでくれ
0265ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 01:15:43.88ID:9vodVK/k
トマトとキュウリで中華風なサラダ作ったとこだ
0266ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 01:36:16.62ID:X/BfA75V
>>259
ええええ
トマト卵炒め食ったことないんか
0267ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 01:38:31.34ID:vWX8/Bgh
甘いものツマミに日本酒やブランデーはよくあるんだけどさ
甘い梅酒に合わせるツマミって何がある?
いつも一息用に炭酸割りをジュース感覚で飲んでるから何をツマミにしたら良いのかわからなくなった
0268ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 01:42:47.98ID:19YFRkCx
>>267
ポテチ
0269ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 04:45:08.61ID:g6IONd3H
日本酒やブランデーだって甘いじゃねぇか
梅酒だけ甘い甘い言うなんて、まさか自分でつけた原液のまま飲んでんの?w

今旬の、それこそ上で話出てるナスやトマトの料理でいいじゃん
0270ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 04:52:12.04ID:sB7T6Fc1
酔ってんの?
0271ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 09:15:36.08ID:iiL8YfWy
>>267
タイベトナム方面
0272ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 13:00:56.17ID:7a7ac/y2
>>264
なんでこのスレ見てんだよww
0273ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 13:04:14.59ID:lwRS1MOM
おサルさんに触っちゃダメ
ニホンザルなんて特にそうだよ
0274ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 13:40:15.51ID:l7fj5Uv2
>>267
梅酒には茗荷とか生姜、大葉、セロリなんか、爽やかな風味を効かせた物が合いそう。
0275ぱくぱく名無しさん2017/07/03(月) 16:05:08.75ID:vWX8/Bgh
梅酒にポテチはたまにやるけどキク科やシソ科のハーブ類の香りを活かしたものは確かに合うかも
庭のバジルとパクチーと赤シソでなんか作ってみます
ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています