一人暮らしで自炊している人のためのスレ 170日目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2017/06/16(金) 19:30:08.01ID:WGCCKANA一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう。
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 169日目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1496279156/
0778ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 13:07:33.69ID:sB7T6Fc1よくある(裏技)では生ごみは捨てるまで冷凍庫に入れとくんだと
私は古いハローページ使ってるけど結構無くならんもんよ
0779ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 13:07:39.75ID:AtqrhjLf美味いもん食って落ち着け
0780ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 13:13:50.80ID:BD0gXlatペットボトルに入れるくらいの量なら資源ごみで出せないか確認してみるといい
うちの近所は資源ゴミ回収対象品になっている
0783ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 13:28:55.87ID:2f0C68sg面倒すぎて全部弁当だw
0784ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 13:34:59.15ID:GdXpSGUe0786ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 13:42:37.85ID:Xs95revaちょっとちょっと、ひとり暮らしで真夜中から真っ昼間までずっと2chて、
平日の休みを2chだけで過ごす人なのか、単に無職の人なのか謎。
0787ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 14:03:03.43ID:EHpfnP0O0788ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 14:07:14.91ID:4Efe1DTI0789ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 14:10:36.40ID:NPFv5vsl0790ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 15:33:57.02ID:mMXkvJ8Rカラスは嗅覚がほとんどなく、視力は人間の5倍で紫外線域まで見えるので黒が最適ではあるんだけどね
塩カルにした間抜けは今すげぇ後悔してそう
匂いを封じてもカラスにはなんの効果もない
0791ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 15:49:41.72ID:r57aXUTl0792ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 16:05:52.20ID:BKOY7XvB帰ってみると家の前が酷い臭いで数年は完全に落ちなかったよ
0794ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 16:36:01.89ID:7wvz+Rob0795ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 16:38:02.76ID:7a7ac/y20796ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 16:41:15.85ID:mMXkvJ8R0798ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 16:44:08.93ID:7wvz+Rob0799ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 16:45:31.34ID:mMXkvJ8R0800ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 17:10:29.85ID:pOK0w42Pどういう層基準なんだ?このスレ
0801ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 17:25:25.73ID:7wvz+Rob一人暮らしでガレージ付きの家に住んでんなら自炊なんかしないで毎日外食か出前で経済まわせよ
本当にガレージ付いてんならなw
0802ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 17:34:08.41ID:S1NvPFOJなに勝手にスレをカタにハメようとしてんの?このサルはw
貧乏人専用の自炊スレなら別に有るよ?
0803ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 17:45:57.58ID:7wvz+Rob味気ないけど晩飯はそうめんにしよう
0804ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 17:58:38.12ID:mMXkvJ8R山形のだし・とろろ・卵もありだな ぶっかけ風でするするいけるぜ
0805ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 18:01:44.63ID:n0MV//j+0806ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 18:09:35.48ID:DJqs+1lgガスめっちゃ出るしウンコが止まらない
最近便秘気味だったけど効果あり過ぎだろトイレから出られん
0807ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 18:12:01.07ID:SN+P0W0Nオマイの書き込みで不安になって
自分の暮らしてる市のHPで調べてみたが
廃油の分別はしてなかった
「固化剤を使うか新聞紙などに吸わせ、指定袋に液体が溜まらないようにして
可燃ゴミに出しましょう」と書いてあった
0808ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 19:09:17.93ID:5INgDWih根菜はしゃあない
あと今年知ったのがさくらんぼ
もともと気軽に食うもんじゃなかったけど、今年はそこそこ安いしぱくぱく食ってたらすごかった
0809ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 20:02:19.43ID:csQTep2g炒めるだけでも美味しいよね
醤油多目で混ぜ込みご飯をにしてもいいし
0812ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 20:55:48.59ID:6E6j1Df5クローブはサングリアやホットアップルジュース(シナモンも)に入れたり、アップルパイに一粒入れたりすると香りがいい
あとは、冬になったらオレンジにさしてブーケにできる(この時期やったら青カビだらけだ)
カルダモンはチャイの主役に。クローブとシナモンとブラックペッパーの粒も入れて蜂蜜とミルクと紅茶で完璧。冷やしてもおししいよ。
0813ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 21:59:00.83ID:Sm4IY0Zp同じように作ってても毎回出来不出来が激しいんだよね
トマトの銘柄かな?
0814ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 22:12:22.87ID:sVLr8OvM時間かけて煮込むと肉が柔らかくなるしスープも旨味が出るしいいね
暑いけど室内は冷房効いてて冷えたりもするから温かい料理も個人的には出番多い気がする
気温というか湿度でも不快感上がるのかな
0815ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 22:26:36.63ID:8IpA5awj小型カメラも、ついにここまで来たか・・・
レンズすらないとか、もはやSFの域(というか、SFでも想定してなかった)
こんなん、女に金握らせて脱衣所、女風呂入ってもらえれば、盗撮楽勝やん
JKJCに頼めば、更衣室でも、撮り放題になるね
壁に設置できるタイプも製作すれば、
トイレ、更衣室の壁、床、天井に仕掛けることも出来る
近い将来、隠しカメラが無い女子トイレ、女子更衣室を探す方が難しくなるかも知れん 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa0dd232d0f2485d4dcbb39bfdde364e)
0816ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 22:34:03.42ID:csQTep2g煮込み料理をつくる回数が多いなら
圧力鍋が便利でいいよ
0817ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 23:11:44.52ID:GdXpSGUeトマトはほんと食べてみないとわからないね
見た目だけ赤くて食べたら固くておいしくないやつが多い
>>814
スープ目的なら手羽先のがいいんじゃない?
0818ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 23:14:11.07ID:UDXQF8Xn最高の肉を持っていくから誰か招待してくれ
0819ぱくぱく名無しさん
2017/07/03(月) 23:29:10.84ID:GdXpSGUe0820ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 08:19:55.27ID:rMV7fpsYカラス賢いから、黒い袋に美味いものが入ってるかもしれないと学習すると、黒い袋を選択的につつきにくるでよ
0821ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 08:27:38.98ID:pgEFPCnC◇低脂肪牛乳(森永乳業)
◇大麦若葉(タンGグリーン)
◇フェブリク(20mg)
※二日酔い Σ(ノд<)
【追加分】AM8:00〜
◇コカ・コーラ500mI1本
◇お〜いお茶500mI1本(伊藤園)
0822ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 08:44:47.14ID:04QTqU8X住宅地でやると刺し殺されるし
0823ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 08:47:28.25ID:jWERsNhZ0825ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 10:51:26.71ID:/Vejp56Iゴミを入れたレジ袋をカラスの目で見ると生ゴミだけ赤っぽく見えるんだったか
対策としては生ゴミを新聞紙等でくるんでゴミ袋に入れるといいそうなので
夏場はゴミ出しの日までベランダに生ゴミを出しておくので
無料のタウン誌の紙でくるんで袋に入れてるせいか今のところ家は被害ナシ
プランターほじくり返されて床が土だらけになってたことはあるけどw
0827ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 12:04:01.65ID:RGwvN0z30830ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 12:17:25.14ID:2yzrDw/R0831ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 12:23:37.98ID:J69f7W4R貼り紙を不思議がった人間達がカラスの方をチラチラ見るからだと推測されているが
人通りのあるところでは使えるかもしれない
0832ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 12:24:58.18ID:rMV7fpsY文字までは解らんが、そういう模様として認識し目印にしてしまう
0833ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 12:29:43.53ID:iaptAs0H>>825
紫外線は人間には見えないから、我々の色覚で何色に相当するかはわかんないよ
何色でもない色かもしんないし
赤は鳥にとって目に入りやすい波長で、敏感だってのはまたちょっと別の話
(果実の色だからね)
0834ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 12:35:12.41ID:o13y247Oカラスに人間じゃないとバレないアンドロイドくらい作れそうなもんなのに・・・
0835ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 12:38:49.37ID:RGwvN0z3臭い防止に新聞紙にくるんでは出しているが。(効果のほどは知らない)
関係ないが、うちの近所にカラスを飼っているおじさんがいて、
自転車のハンドルにカラスをつかまらせて線路沿いをよく散歩している。
初めて見たときは我が目を疑った。
0836ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 12:55:57.22ID:J69f7W4R肉は骨しか残らないし、野菜はヘタとか皮とか水分少ない所だけ
魚捌かないせいかな
0837ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 13:01:22.67ID:qjUkulGr別に人形じゃあ無くても、カラスの形を認識したら攻撃する装置をつければカラスは学習するだろ。
0838ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 13:02:01.40ID:rMV7fpsYけどカラスって人を見るからなー
怖い人には近寄らないけれど、弱っちそうな人なら集団でつつきにくるし。
0839ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 13:05:05.85ID:J69f7W4R俺が言うのもアレだけどちょっと脱線しすぎだから自炊の話に戻そうぜ
0841ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 13:25:07.76ID:82DjQJeq0842ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 13:53:15.27ID:InxhTbTH◇焼そば(豚、キャベツ、玉葱、モヤシ)
◇瓶ビール大1本(キリン一番搾り)
0843ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 14:01:53.67ID:iaptAs0Hそれはともかく今夜は冷やし中華にしよう
0844ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 14:10:17.08ID:LmmzKO9+入れて作ったけど思いの外、美味だった
ソースと豚の脂と生姜は相性がいいね
0845ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 16:56:13.31ID:07Ahqwi1????? @DD_kuroshio_kai
前に、ツイッターで
「カラスに挨拶とかしてると仲間と思って悪さとかゴミとか荒らさなくなる」
っていうの見てから、家の周りのカラスに
「おはよー!」とか「よっ」とか手を振ったりとかしてたら、
本当にウチと両隣りの家のゴミ荒らさなくなった。
ちょっと離れた家のゴミは容赦なく荒らす
22:35 - 2017年2月10日
0847ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 19:02:47.09ID:gHZJle8C0848ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 19:22:15.66ID:sVBdr+TM数人家族ならその話も分かるけどな
ここ一人暮らしスレだしね
そもそもあれを使うほど油の量を使わんよ
0849ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 19:26:08.63ID:OW85ZMWq注ぎ足したり炒めものとかで消費しきるのかなー
魚の揚げ物するともう使えなくなっちゃって
0851ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 19:33:56.61ID:irBs2MDHカラスがゴミ漁って散らかるから捨てるなって事でしょ
特に夜に出すなとかネットの外に捨てるなとかね
0853ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 20:25:25.92ID:LmmzKO9+意識高い系の人が旨味が溶け込んだ油で
ラー油を作って劣化する前に使いきってた
出来る人は無駄を出さないね
0854ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 20:41:08.02ID:FIeofjO8乾麺のそば茹でてニンベンのつゆでおろしそばにした
大根おろしが辛くてうまー
挽肉が安かったからとりあえずそぼろにした
0855ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 20:44:55.69ID:FIeofjO8綺麗そうなときは小瓶によけて炒め物とかに使うけど
茶色くなったり臭いのは紙入れた牛乳パックに棄てる
0856ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 21:07:02.82ID:4g4GYTzcいつも排水口にジャバー
じゃなくてwオイルポットに戻してるから捨てる場面がない
鍋底に残る不純物の多い油はキッチンペーパーに吸わせてポイ
0857ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 21:15:53.01ID:QmQ8bqXS少なくていいのはわかるが、たくさんの油であげたほうがテンション上がる。
それをオイルポットに入れて何回も使うから経済的にもいい。
俺みたいな使い方してるなら固めるテンプルもいいとおもうけどね。
俺は自治体に従って、ペットボトルに廃油入れて置き場にポイ
0858ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 21:39:39.38ID:VQb9y0Vs食べ物ではない物を入れたくない
捨てるために金を払うのがバカらしい
時間がかかって面倒
その他不明
必要性を感じた事が無いので買った事がなく
価格を検索してみたら6000mLを固めるのに325円
1L178円で買った油を捨てるために54.2円かかる
高くない?
0859ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 21:42:54.94ID:zXhnMax7庭に穴掘って埋める
大した量じゃないので
0860ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 21:48:25.46ID:ZQskIyHi0861ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 22:05:52.86ID:QJKosw4J材料 米・シーフードミックス・玉葱・人参・セロリ・コンソメ・バター・白ワイン・塩コショウ・ナツメグ・タイム
これらを炊飯器に投入して炊き上げたわけだが、うっかり食べ残しをそのままにしてしまい酷い事に(涙
0862ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 22:11:44.47ID:33cUwJsn花椒入れたから辛いのと舌が痺れるわで良かった
これでウイルスもやっつけてほしいものだ
>>816
圧力鍋も何度か検討してるけど買わないってのが続いてるわ
コトコト煮込んでる時間が楽しいからコレにイライラし始めたら買うと思う
>>817
たまたま手羽先は別のものに使ったばかりだったから手羽元使ってみたよ
旨味も出てたし一本につき骨一本だから食べやすくて良かったわ(身を解さないで煮込み続けた)
0863ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 22:12:54.04ID:FOJc6E50臭うよりも糸引く方が先と学んだ。。
0864ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 22:21:46.25ID:2yzrDw/Rわりいこたぁ言わねえだども、とっとと買うがええだよ
応用が利きすぎて涙チョチョ切れもんですだ、きっと買わんといたに後悔するだよ
0867ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 22:53:10.91ID:H2A6d1kO使う人の覚悟次第で評価が大きく変る。
使わなかった場合にクッソ邪魔なところもw
0869ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 23:00:08.94ID:eJ1wzDm10870ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 23:01:08.96ID:wc4/nUoY数人家族ならともかくこのスレでは完全に自己満足だと思うよ
趣味の世界
買った自分を否定したくないから器具を肯定し続けてるだけ
その証拠に、洗浄などのマイナス点には全く触れない
0871ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 23:18:25.91ID:2yzrDw/Rとりあえず、大豆を茹でる、これだけで表彰状もん
米を炊く、玄米も炊く
手羽先なんかも軽く噛むだけで骨も砕けるほどクタクタに煮える
昨夜は牛筋でシチュー、今夜はその残りで牛筋カレー
洗うのはでっかい分ちょっと大変だけれど中華なべやフライパン洗うのだって大変だし同じこった
0872ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 23:23:33.60ID:s75hziBm埋めるのは別に間違いじゃないよ
近くに植物とかあるとあんま近すぎるとダメだけど
逆に程よい距離ならそのうち肥料に代わる
油粕の肥料とかあるのは油が肥料になるからだよ
発酵の問題があるから根に近すぎると問題があるのは一緒
うちは紙にしみこませてコンポストの中に入れて微生物の餌として活用してるよ
0873ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 23:24:32.50ID:FOJc6E50素材がすかすかになったり、味付け失敗もけっこうあったわ。
カレーもひとり分だけさっと作るか、大量なら普通の鍋でことこと煮る方が好き。
ただ、圧力鍋のいわしの梅煮は骨までげきうま。
0874ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 23:32:23.93ID:RGwvN0z30875ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 23:34:18.20ID:H2A6d1kOあと、親が料理する人で物持ちがよい人だったら
実家の物置に圧力鍋がある確率は結構高いから
親に聞いてみるというのも一つの手だよ。
0876ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 23:37:44.19ID:H2A6d1kOタイル張りの古い風呂の棚に20〜30年モノの圧力鍋が
箱に入って割とキレイなまま置き捨ててあったよw
0877ぱくぱく名無しさん
2017/07/04(火) 23:46:37.66ID:FOJc6E50圧力かけてフライドチキン揚げるやり方があるみたいだけど絶っっ対にやりたくないわ。
0878ぱくぱく名無しさん
2017/07/05(水) 00:09:02.07ID:s0cFILLH無駄に長時間加圧して野菜をドロドロのポタージュにしたり肉をパサパサのフレークにしたりな
お前らみたいな素人は手を出さないほうが良いよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています