一人暮らしで自炊している人のためのスレ 170日目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2017/06/16(金) 19:30:08.01ID:WGCCKANA一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう。
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 169日目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1496279156/
0617ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 19:00:35.76ID:mB5EnbtW0618ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 19:04:55.49ID:LQ39IlwQ公式オススメだぞ
http://img-cdn.jg.jugem.jp/31a/686628/20140104_877902.jpg
0619ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 19:09:25.41ID:15cdLbPr0620ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 19:29:17.16ID:ayWB+Tq+https://www.amazon.co.jp/dp/B000B45R0I/
吹きこぼれにくく食べやすく洗いやすい
ひじきを煮るにはやや小さいけど作れないことはない
0621ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 19:36:26.64ID:b3UwWmd80622ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 19:37:34.15ID:b3UwWmd80623ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 19:38:50.23ID:8iyTYhqOポテサラは日持ちする?
しないって言われて2日で食べきるようにしてるんだけど
0624ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 19:41:46.47ID:LXc2gyN80626ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 19:46:25.74ID:9kMJQQES洋食は洋食器で、中華料理は中華模様の食器で食べてるよ。
0628ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 19:53:39.00ID:0TO8A0pr0629ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 20:07:03.48ID:9kMJQQES唐辛子が苦手で、唐辛子をはっきりと含む調味料はカレー以外はあまり好きじゃない感じなので、
韓国料理もキムチも麻婆類もタイ料理もメキシコ料理も、自炊では食べた事がない気がするよ。
0631ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 20:12:51.85ID:V2/a8Axqオシャレに見える
0632ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 20:38:08.60ID:APtceImPAmazonコインが出た頃に無料ゲットしたり
Googleアンケートモニターでコツコツ貯めたポイント使って
Amazonスマホでゲームをダウンロード
ジャンクEeePC 1000Hを2160円で購入
20年位前?のエロゲを100円とか200円とかで購入
なんて安さだよw
良くわからないが10円のとかも見かけたぞw
0633ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 21:17:51.05ID:B5MuObjk最近はネットでレシピから作り方の動画まで
見放題で若い人の一人暮らしの方が
自炊をしているイメージなんだよな
http://www.zojirushi.co.jp/topics/jisui.html
0634ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 21:20:22.26ID:B5MuObjk0635ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 21:32:36.29ID:bSVZc7nmな年代
0636ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 21:47:16.06ID:/gJTQkSv強化ガラスで軽くて丈夫でイタリア製だっけか
もらえるだけどこれ買うとけっこうするよね
0637ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 21:49:35.86ID:RQfZQrPJ0638ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 22:09:08.82ID:vZFY/YXx全面物理強化ガラスは丈夫だけど割れた時のリスクから日本では基本的に作られない
0639ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 22:19:34.22ID:WI5wkcT2320ml容量のおかずが一食分(弁当)
ちょっと少ないか
0640ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 22:57:29.79ID:UnRe3y1t0642ぱくぱく名無しさん
2017/07/01(土) 23:06:22.18ID:y8an/jPEそう数は持ってはいないけどね
0643ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 05:35:14.88ID:oAbp6MSeラップに包んで冷凍しといたのを解凍して、そのまま茶碗に入れる
確かに洗い物は楽だが味気ないな
0644ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 05:41:40.21ID:Xno1Cs+A0648ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 06:50:26.79ID:6Rw5CsrO木製のは植木とか掃除に使えるから便利だよ
セブンのは竹製で頑丈だから使い捨ての菜箸にもう一回使える
揚げ物や炒め物だと普通の菜箸もどんどん劣化するからな
0649ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 06:52:37.72ID:jjrB0VBR◇ご飯(小盛)
◇ウインナー1本(シャウエッセン)
◇卵焼(辛子明太子入)
◇サラダ(キャベツ、レタス、玉葱、トマト)
◇漬物(自家製・白菜、茄子、胡瓜)
◇味噌汁(ワカメ、大根、ネギ入)
◇ヨーグルト(明治PA-3)
◇低脂肪牛乳(小岩井乳業)
◇大麦若葉(タンGグリーン)◇フェブリク(20mg)
0653ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 08:05:51.66ID:+1wX0QAX今まで自炊しながら時間かけて不味いもん喰ってたと気づいた
0654ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 08:10:38.82ID:4njKG5/7オーブンがあるなら、ポテサラにパン粉を振って揚げないコロッケもいいよ。
マヨ入りのポテサラなら、マヨの油でさらに良い感じになる。
キュウリ入りでも美味し。
0655ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 08:19:01.24ID:n4eA72YLポテサラとして作っておいてコロッケにする気にはなれんな
オリジンの肉じゃがコロッケとかいうのも俺にとっては嫌がらせでしかないw
0656ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 08:30:13.05ID:0PDu5gVdhttp://blogs.yahoo.co.jp/suginaminouen/9084301.html
枇杷の種がビールのおつまみに。ついでにピーマンの種も、、、
野菜や果物の種というのは生命の根源です。果肉はどちらかというと
動物をだまして 食べさせるというようなものですから本来はこの種こそ
最重要なものだということに気がつくべきだった
今まではかすを食べて、真の栄養素を捨てていたともいえますね
抗がん性があったり体温を上げる働きがあったり
0657ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 08:32:06.57ID:Oe/TglGr0658ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 08:35:19.70ID:oee5ckt50660ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 10:15:06.40ID:XtyvhRNv計画してた豚バラチャーシュー丼を作る野望が潰えた…
0661ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 10:16:11.49ID:YLPiQTs0スレ違いですよ
今日の朝、昼、夜飯は何? 14
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1474449223/
サウナとか競馬とかも別の所で語ってくれ
0663ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 10:40:48.20ID:8Py0nLQx肉屋だとケースに出てなくても頼めば出してくれたりする
ってか切る前の状態なんだからスーパーにもあると思うが
0665ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 11:54:40.42ID:VGpnfW6Oウィンナー 明太子 漬物 味噌汁
塩分が心配
0668ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 13:46:00.01ID:MqIXB6Ydあんまり遅い時間に行くと無理かもしれないが
0669ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 14:10:33.99ID:clWdu/wQ豚バラブロックはブツを見て脂や筋の状態見た方がいいと思うけど。
薄切りの原材料だから在庫さえあれば簡単に切り分けてくれるだろうけど
出されたモノに不満を感じても断りにくいし
それでも断ったら次からは行けなくなるぞ?
良心的な肉屋なら用途を伝えればそう酷いところは出さないと思うが
「出来れば脂身多目」とか少なめとか言える雰囲気だといいけどね。
0670ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 14:11:58.72ID:xK0wL0Xiキャベツまるごと千切りとか
0671ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 14:16:57.42ID:HMkd4ECKまたさばいてもくれたり、融通はきく
お店やひとにもよるだろうけどね
0673ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 17:30:24.43ID:dB0L3jQQへー。初めて聞いた。
ググってみたけど、タマネギにクローブ刺すのはポトフかな?
あとチャイにも使うみたいだけどチャイはインド料理のうちか
豚肉のグリルでもクローブ刺すみたい
これはどこの料理かな?
丁字って和名があるから、たぶん日本料理でも使うんだろうね?
これは個人的にやったことだけど
ごはん炊くときにクローブとキャラウェイをちょっと入れたら、いい香りだった
0674ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 18:42:01.85ID:3pdfpdBl側に置いてあったモロヘイヤ買ってお浸しにしてみたけどメッチャ美味しいなこれ
勝手に苦そうな葉っぱって想像してたけど全然違った
0675ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 18:48:27.43ID:WpIUtFJgあんま買わなくなるけど、キャベツが安ければ買うかって程度だな
0676ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 18:53:25.44ID:Oe/TglGr逆にピーマンや茄子が思ったほど安くなってないイメージ
0679ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 19:03:54.34ID:Oe/TglGr特売で5個100円くらいだった
毎年夏は78円とかもうちょっと安い気がして
茄子は3本入り100円くらいが理想
0681ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 19:30:04.51ID:txYb46wr目についた食べたいものを買ってるからねだんなんて見てないよ…
うなぎとか○○牛は高いから避けてるけどな
0683ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 19:33:29.12ID:UjmyJDr0今まで揚げ物めんどいと敬遠してた俺が間違っていたわ
0685ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 20:10:34.27ID:KNusCcWOhttp://i.imgur.com/6PWrWYS.jpg
0686ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 20:20:26.76ID:Adnnd8tA0687ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 20:23:33.86ID:gFeC5Z34思っている以上の量になるよね
0688ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 20:24:58.43ID:zewMIyK4エリンギが最近うまいと思うようになってきた
しいたけだけは高いね
0689ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 20:29:12.67ID:NwqfsGg00690ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 20:40:34.42ID:d2cTbYpM一番安いのは舞茸かな?近所じゃ2連パック140円だ
0691ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 20:57:22.08ID:gFeC5Z34揚げたてのシメジの天ぷらをレモンと塩で
食べる幸せ
0692ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 20:57:40.03ID:Adnnd8tA0693ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 21:07:24.25ID:3QP03GRJ今は旬と真逆だと思うんだが、何故今キノコなんだ?
0694ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 21:14:24.16ID:gFeC5Z34トリュフ、ポルチーニ、マツタケの
製品化に期待
0695ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 21:22:58.95ID:NlwHRhAo油ポットにいれてた時は、そんなに頻繁にしないし古くなった油がいやでやめた。
毎回牛乳パック×新聞や固めるやつとかで処理するのもめんどくさい。
皆さんどうしてるん?
0696ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 21:25:19.42ID:yoR4A8suちょうど1ヶ月〜2ヶ月ぐらいのが眠ってる
0697ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 21:29:59.56ID:d2cTbYpM0698ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 21:32:31.31ID:+lAmVvmq何回同じ話すればいいの
0700ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 21:44:55.89ID:aeA1nvc/どうせTV猿でしょ?
TVや新聞メディアに「栄養がUP!」とか言われて、そこでアタマ止まるから連中
言い方が違うだけなのにね
0702ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 21:52:35.18ID:oSg4zjrghttp://president.jp/articles/-/7513
0704ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 21:58:58.74ID:ybsAsywR中学校か高校かの社会科で出てきたジュート、コーヒー豆とかのドンゴロスの麻袋の原材料と
同じ植物だと聞いてショックうけたよ
0705ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 22:01:15.94ID:gFeC5Z34一人暮らしだし、ミルクパンで揚げれば
それほど油を使わないよ
フライパンで揚げ焼きにしてもいいし
0706ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 22:01:50.38ID:bj74kIcM細胞膜が壊れるからか
レンジ調理器でパスタといっしょにブナシメジをよく茹でるんだが、冷凍していたのを入れたほうがなぜかパスタのほうのモチモチ感までアップするんだよな
ブナシメジの成分がなにか影響してるんじゃないかと思うんだが、ググってもそれらしい説明は出てこない
パスタをレンジで茹でてる人は一度試してみてほしい
0707ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 22:05:16.47ID:jR5RS6t1ONE4664 5%off
MIDJP 10%off
0708ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 22:07:58.17ID:NlwHRhAo頻繁にやらないから10日で交換なら使い捨ての方が安いかな。
ありがとう。
>>705
その油は使用後どう処理してますか?
0709ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 22:08:33.07ID:Oe/TglGr0710ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 22:09:54.71ID:NlwHRhAo0711ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 22:12:41.60ID:+lAmVvmq0712ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 22:15:50.08ID:0N3BQm4+手間を惜しんでそのまま流しても結局排水溝掃除するときに地獄を見るぞ
0713ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 22:15:54.61ID:bj74kIcM排水口が詰まりやすくなるよ
大家によるけど原因が油詰まりだった場合、修理費を請求される場合がある
0714ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 22:19:01.10ID:gFeC5Z34新聞紙に吸わせてポイです
0715ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 22:19:18.45ID:zewMIyK40716ぱくぱく名無しさん
2017/07/02(日) 22:28:44.69ID:NlwHRhAoありがとう
やっぱりたまに少し使うなら新聞紙で使い捨てがいちばんかな。
夏野菜のあげびたしが食べたいので久しぶりに揚げ物してみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています