一人暮らしで自炊している人のためのスレ 170日目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2017/06/16(金) 19:30:08.01ID:WGCCKANA一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう。
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 169日目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1496279156/
0253ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 07:26:04.66ID:6/UT+49w豚汁って出汁を使う必用はないみたいだね。
出汁を一切使わないというプロもいるし
出汁または水というレシピもある。
出汁を材料にあげているレシピは皆
ただ「出汁」と書いてるだけでどんな出汁かは書いておらず
正式なレシピと言うより簡易レシピっぽい。
普通はこう書かれたら化調系の生臭くない出汁の素使うよね。
いりこや鰹節削りから豚汁を作るってレシピは一つもなかった。
(いりこやけずりぶし「でもいい」というのは一つだけあった)
魚出汁と獣肉出汁はバランスよく合わせるのが難しく
魚出汁が勝ってしまうと味噌汁っぽくなるんだと思う。
とはいえ大量に豚バラ肉入れる豚汁で豚肉に勝るほど
魚出汁使うなんてことはないだろうけど。
0256ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 08:22:11.48ID:DGqS1CL2冷奴のタレ(醤油みりん酒)に漬けといたら傷んじゃうかな?別々に保存のがいい?
0257ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 08:42:53.39ID:8PkHx0Te0258ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 10:22:15.22ID:soXFX5ZM0261ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 11:00:35.39ID:EZCTt6Xg0262ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 12:43:53.00ID:IHD9eJse素麺その他の薬味とか、ちょっとした事にも使えるし
0263ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 12:56:11.17ID:Hyb5O+Z6味も風味もスカスカになる
0264ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 12:57:18.19ID:Z6DsQIfr0265ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 13:31:41.88ID:LP2Htr01薬味は面倒でも都度切るのが一番
0266ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 13:51:55.99ID:+7OwqM/c0267ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 13:55:50.18ID:22aZHo9Qどれを取るかだな
0268ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 14:03:39.82ID:Z6DsQIfr生で置いといたら使いきらんうちに腐るか干からびる
0269ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 14:04:03.38ID:pQMBSnXqネギは個人的には無理だ
0270ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 14:39:55.32ID:A2P001h60271ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 14:53:21.01ID:c4QKqCVV0272ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 15:10:06.69ID:GDcNXexE人もいるね
0273ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 15:15:18.84ID:4CGuF0WMこんな可愛くてスタイルも良い女の子たちが、
オッサンに生ハメされて全世界にマンコ晒してる現実を知ったら、
外食なんてどうでも良くなった・・・
0275ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 16:18:34.92ID:CpBrHks5三つ葉は足が速いから冷凍おすすめって勧められたけど香りが飛んでダメやね
水耕栽培で伸びてきたのを使うのが1番だった
0276ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 16:26:46.90ID:c4QKqCVVもう少し胡椒を足したくてもしょっぱくなる。
結局単独でも揃えてしまい、量が増えてしまう。
0277ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 16:47:31.27ID:22aZHo9Q0278ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 16:59:22.63ID:kOwSQ/c40279ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:02:44.58ID:+7OwqM/c日本酒にも色々あるし使う銘柄で全然味変わりそうだけどそんな事無いの?
日本酒も含めてお酒呑まないんで、この認識が間違ってたらすまん
0280ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:07:48.95ID:pzMtZKxU0281ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:13:32.26ID:8DAXuYdG0282ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:24:28.31ID:ZL6ikrHL単なる臭み消しと糖分だよ
ワインやウイスキー使う国だとまた違うけどね
そもそも日本の料理は、風味だの香りだのに繊細だから
「味に違いが出る」なんて事自体が邪魔になる
0283ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:30:14.74ID:c4QKqCVV0284ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:30:27.75ID:wVmoTLZU0285ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:31:10.69ID:22aZHo9Q0286ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:38:01.11ID:pzMtZKxU0287ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:38:04.89ID:Ci/tMaWr雑味がうまみになるので、原料の米をあまり削っていないほうがいい
雑味が少ない吟醸や大吟醸は素直に飲んであげよう
0288ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:39:23.17ID:pzMtZKxU0289ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:57:33.83ID:rve3sfAp0290ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 18:24:47.31ID:8P7/v1snなにかいい使い方ないかな
0291ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 18:27:39.39ID:+4eitGDs0295ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 22:29:21.47ID:ZMbvrZPH嘘か本当か知らんけどゴキ避けになるって聞くよ
俺は昔っから東京だから、住宅地だし夏は諦めてたけど
それ聞いて試しに台所の窓付近に撒いとく様にしたら確かに極端に見なくなったよ
0296ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 22:46:38.09ID:Erip8WB0結果わかったのは、トマト・チーズ料理にはバジルよりオレガノのほうが自分の好みだということと、クレイジーソルトが本当に便利だということ
0297ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 23:06:11.55ID:UK+C6VRz0298ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 23:08:41.72ID:AFmDVYED0299ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 23:13:06.70ID:D5yxXHMhパスタ屋の匂いがするって思った
多分一番使いやすいよね
0300ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 23:15:08.91ID:4QnbAI4J0301ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 23:29:33.57ID:COyh2UIo0302ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 23:58:23.66ID:bSwx8qnp俺は男子校時代4日オナ禁しただけでスクールバスでムラムラして頭おかしくなり
女子のブラ紐を肩から外してしまい停学になった
スクールバスだけ女子校と共用なのがいけなかったんだ
0303ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 00:01:09.35ID:lSNplsHT自分はバジルのが使いやすいかなぁ
0305ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 00:27:03.14ID:HRViLijJ0306ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 02:58:45.11ID:kuhpRB270307ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 05:17:12.73ID:zxBYup8gいい事聞いた。試してみよう。
バジルとオレガノは殆ど合わせて使ってる。
何でもピザ風味になってしまうが。
0308ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 06:39:25.55ID:nCUxza/H0309ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 07:18:26.06ID:AhhqvQuhバジルはできればフレッシュの方がいいね
0310ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 16:05:08.97ID:dAGVLyP90311ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 16:11:31.32ID:HebeneHn一本でも食べきれないとかなら知らんけど
0312ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 16:28:47.54ID:E3H/FtPi0313ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 17:08:09.75ID:wIfHwHfsキュウリ大袋で買っても余らない
ズッキーニの代わりに炒めてスパゲティの具でもいいし
トップバリュの安いそうめん茹でて洗って締めたら普通に旨いw
明日三輪そうめん届くんだけど、違いわかんなかったらどうしよ
0315ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 17:34:24.62ID:Io7YYz5h0316ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 17:40:39.62ID:MCU7jFDcチャック袋はメーカー品でもあんま信用してないから我が家では使い捨てだわ
0317ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 17:41:21.34ID:wIfHwHfs3日めくらいに野菜取り出す時にかき混ぜるけど、それだけ
毎日毎日は混ぜないしいつも2、3日は漬けっぱなしだな
もし痛んでも袋ごと捨てればいいし手軽でいいよ
ぬかは2合くらいで少量でやってる
0318ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 17:43:08.12ID:JWvi5l90旭○成許さねえ
0319ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 17:51:07.76ID:wIfHwHfsそのまま野菜を入れる用にチャック袋で売ってる
みたけの発酵ぬか床なんてのもあって便利だよ
1k住みだから常温でぬか漬け作った事がない…
0320ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 18:14:43.44ID:zOJoic0d0322ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 18:34:28.21ID:HRViLijJオクローシカかよw
たしかにロシアにそんな料理あるけれどさー
ケフィルとかクワスに塩と野菜ブッ込んでサラダとスープの中間のようなの
0323ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 18:39:48.98ID:F8QIDU/O常温でも一年くらいは保存効くらしい
0324ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 19:04:25.65ID:Q4bzgwvh0326ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 19:19:39.96ID:fLZEyFc7ほとんど「なれずし」と同じ
0327ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 20:50:27.88ID:qm7rs9r2食欲止まらん
0328ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 21:46:03.15ID:GPqWoaGL酒の肴にはいいけど量は要らんな
しかし野菜は店によって価格に差が有り過ぎて、高い安い言えないな今
0329ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 21:48:52.98ID:kYXKB9c0お尻が大きくてハリがあって、揉むとムニュムニュ弾力が跳ね返る、最高の尻だった。半年前から貼り付いて、週に2,3回の頻度で痴漢できた。
触っている間の反応は、完全にシカト状態。正面を向いて胸を触った時も、俺はJKの顔をガン見してるのに、向こうは一切目を合わせてこない。
ずっと涼しい顔をしてるから、ついエスカレートしてしまった。
逮捕当日、乗車してすぐに、手のひらでお尻をムニュムニュ。その後スカートをめくって、パンツをずらしてムニュムニュ。
ドアのガラス越しにJKの表情が見えたんだけど、それでも死んだみたいに表情は動かない。
親指と人差し指で、生尻の右側をつまむように揉んで、ギュッと力を込めるんだけど、それでも動揺しない。
動揺してる顔が見たくて、気持よくなりたくて、乗客の視線を確認しながらゆっくりとチャックを開けてペニスを出した。
右手でペニスの根っこを持って、上下左右に動かせるようにする。
JKの生尻、右の肉山に、ペニスの亀頭がフカッと刺さる。
そのまま上下左右に動かすと、ツルツルした生尻の感触を全力で感じることができて射精しそうになった。
右手でペニスを移動させて、JKのお尻の谷間にペニスを挿れる。
亀頭を下にスライドさせて、ペニス全体がJKのお尻の谷間に包まれる形になる。
そのまま腰を動かして、ペニス全体でJKのスベスベお尻を堪能したよ。
そのまま耐え切れず射精してしまい、JKの表情をうかがう。俺とJKの目があって、すぐにJKは下を向いてうつむいた。
それだけでも俺としては大きな進歩で、JKを屈服させたような征服感を味わっていた。
そのまま調子に乗ってカクカク腰を動かしていると、後ろにいたサラリーマンに腕をガシッと掴まれてエンド。
0330ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 22:00:16.68ID:E3H/FtPi0331ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 22:04:47.62ID:mLG+smTxただ生姜多すぎてちょっと辛い
0332ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 22:09:42.71ID:L2i72VRs簡単に作れるのに一人暮らしだと意外と作らないんだよな
0333ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 23:00:35.03ID:HRViLijJ0334ぱくぱく名無しさん
2017/06/26(月) 23:07:11.16ID:rcqrkHhV紅生姜を作るなら梅酢がいるから、まず梅干しを作らないとね
0335ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 01:27:00.98ID:mxyezYH4水分絞って、ざるかなんかで表面を軽く乾かす。
瓶にぎゅうぎゅうに詰めて、梅酢で浸す。
これだけ。
紫蘇入りの赤い梅酢なら紅色
白い梅酢なら、無着色生姜
0336ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 01:35:15.06ID:mxyezYH4梅干しは、そのままでも、焼酎梅割でも、梅肉でも、魚の梅煮でも
ゆかりは、ふりかけ最強、そのままでも。
梅酢 大根千枚梅酢付け、浅漬け梅風味と
幅が広がるからおすすめ
0337ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 12:51:49.71ID:BAHjyrPO0338ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 13:39:21.19ID:28YZz2uwそれはそれで「美味しんぼ」のバカ作者や取り巻きに叩かれたりするんだよなw
0339ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 14:06:50.49ID:7bnB8usF梅は減塩でも簡単に漬けられるよ。
市販か自作の「らっきょう酢」をかぶるまで注いで、
梅が浮いてこないように軽く重しをしておくだけ。
らっきょう酢の基本は酢と砂糖と水、塩は入れる人でもかなり少ない。
塩が少ないから干し上げて保存するのには向かないけど、
らっきょう酢に漬けたままなら1年以上持つ。
紫蘇を入れるかどうかはお好みで。
実家の母が塩辛い梅干し嫌いだから、母が漬けるのはいつもこれの紫蘇入り。
梅だけじゃ無くあんずもこれで漬けて、欲しがる知り合いとかに分けてあげてる。
0340ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 14:46:40.05ID:VUzHm54h0341ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 14:52:23.03ID:mxyezYH4それは濃度によるよ。
梅干し、梅酢も調味料と考えて、その塩分も考慮してトータルバランスを取るだけ。
0342ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 16:27:38.02ID:WYXwBbTX美味しいよ
0343ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 16:53:29.24ID:Z97qMZv60344ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 18:13:28.34ID:kV72B4ux0345ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 19:02:09.39ID:/zt7CX660346ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 19:04:31.87ID:xhxHGUaw0347ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 19:30:47.49ID:ZDZSFE4w煮汁は魚を煮るときに使う
0348ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 19:52:23.67ID:X6Fb61xC0349ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 19:53:42.45ID:OLWzno0r価格吊り上げ行動は 辞めて欲しい
0350ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 20:11:08.70ID:CaqVvrDo朝 カレー皿いっぱいレベルの量のサラダ (キャベツ、パプリカ、アボカド、温泉卵、アーモンドなど。野菜は日による)
昼 無し
夜 カレー皿いっぱいレベルの量のサラダ (キャベツ、パプリカ、アボカド、アーモンド、生ハムorサーモンなど。野菜は日による)、納豆・温泉卵・キムチ・玄米丼
毎日トマトジュース900mlとたまにヨーグルトを食べる
足りない栄養があったら教えてくれ ちな男
0351ぱくぱく名無しさん
2017/06/27(火) 20:14:18.33ID:8SAYxiia■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています