トップページcook
1002コメント274KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 170日目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2017/06/16(金) 19:30:08.01ID:WGCCKANA
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう。

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 169日目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1496279156/
0215ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 14:59:23.85ID:nRlXAZsV
ウスターソース派ですわ
0216ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 15:00:32.76ID:ovErkJRI
ケチャラーか
食い方汚いみたいになっちゃう
0217ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 15:07:47.56ID:0vS8BAVb
>>214 この辺か。
http://www.kagome.co.jp/products/food/10093/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I0HZU4Q/
0218ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 15:18:40.73ID:kuwjBbsT
          / ̄ヽ
         /⌒⌒⌒ヽ/|
       ⊂| ◎     ‖
         ヽ  ゚∀゚丿\|   目玉焼きには醤油だろ!
  .r―y―-v-―√ ̄ヽ
  /  |   |   |   |\⌒ヽ:,,  
  |   |   |   |   |  ヽ); `ヽ-:,, 
  |   |   |   |   |  ノ人  | "-:,,
 ヽ_人_人__人__ノ /ノr;^ >  )  \,
    .|   \\(___ノ__rノ/\ /:    ヽ,,
     |     )ゝ、__, 、_ア〃 /       \
     |     |.=┬─┬〈  ソ          "-.,
    |    |  、| 亀 |, |ヽ-´           ゝ
    .|   /   | 甲 |: |               ミ
     |   レ  :| 男 .| リ               "-:,,
     |   /  ノ|__| |                  "-:,,
     .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー" 
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)
0219ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 15:20:28.76ID:F4EGJ1Tk
何でもかんでも醤油なんてバカなネトウヨだけだろ
押し付けんなノ ヽ"─────────── ┼┐
0220ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 15:21:58.64ID:M/rTDd6k
ケチャップて持て余すことが多いんだよな
パッと思いつくメニューはチキンライス、酢豚、ナポリタンあたり?かな
0221ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 15:23:58.95ID:7qSBFPIz
目玉焼きには味の素
0222ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 15:43:32.59ID:9OLpYZ4x
>>216
実際に試して比べた事無いだろ?
食べた後一番汚く見えるのは醤油だよ
0223ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 15:47:09.55ID:kuwjBbsT
>>222
・黄身に穴をあける
・そこに醤油を入れる
・白身を切って黄身醤油にからめて食べる

きれいに食べたいならこれでおk。
0224ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 15:53:31.10ID:SRzbYFoH
黄身には醤油だけど、ハムはソース。
ウインナーやアメリカンドックはケチャップとマスタード。
0225ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 16:03:38.44ID:XPmNB/+z
>>222
これはたぶんクチャラー(口開けてクチャクチャ言わせながら食べる人の蔑称)とケチャラーがニュアンスが似てしまうからクチャラーみたいになってしまうってことじゃないな
0226ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 16:08:27.64ID:kuwjBbsT
>>220
それ以外だと、
ホットドッグや卵サンドなどの「パン+肉系/卵系」、オムレツ/オムライス、
手羽元のケチャップ煮/ポークチャップ、オーロラソース、フライドポテトに添える、
塩味が前に出てイマイチ味が決まらないスープに「酸味・甘味・旨味」を加える隠し味とか、
とかで使ってる。

ポークチャップは簡単で美味いのでお勧め。
0227ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 16:33:43.22ID:ZuEH/zix
>>225
そう思った
0228ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 16:39:17.62ID:M/rTDd6k
>>226
ポークチャップと手羽元良さそうなので今度試してみるわ
そういえばタンドリーチキンとかでもケチャップ入れてるわ、そのままカレーにしたりもするし使おうと思えばメインから隠し味まで色々できるもんだね

と言いつつ実際なかなか減らないから今度持て余したらおとなしくちっちゃいサイズ選ぶようにするけど
0229ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 16:54:23.78ID:5ZXAS+PO
ときどき昔なつかしいハンバーグが食いたくなってソースとケチャップまぜてかける
0230ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 17:18:51.06ID:O74YXRf3
ケチャップって世話になってる奴多いのに
バカにする奴も多いよね

中二病みたいなもん?
0231ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 17:25:02.82ID:Y346AjkI
○ンバーガーとか○ランクフルトについてるからジャンクなイメージがあるんだろう
ケチャップにしてみたらとんだとばっちり
0232ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 17:29:48.11ID:yyFCxf7j
玉ねぎ、挽き肉、水煮大豆をケチャップと
胡椒と乾燥バシルで炒め煮にすれば
ケチャップを消費できるんでないかね

水煮トマトを使って一から味付けするより
失敗しないし
0233ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 17:44:19.72ID:z/29HFZG
>>231
お前のレス番もとんだとばっちりだな

ケチャップは万能だけど必須じゃないことも多いから
買うと余る、買わないとちょっと使いたい時に無いって感じ
0234ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 17:48:20.26ID:/GWlnrKZ
こちら大阪、お好み焼きにソースとケチャップの人は珍しくない
0235ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 18:23:26.14ID:kuwjBbsT
>>228
手羽元のケチャップ煮は煮詰めたタレを絡めるようなのから、
具沢山のスープみたいなのまでいろんなレシピがあるから、好みのレシピを見つけて、
自由にアレンジして自分なりのケチャップ煮を完成させてくれ。

濃度が高いタレを絡めたやつだと弁当のおかずにもなるし、
野菜もいっぱい入ったスープ風だと一品で肉・野菜・汁物を備えたメインのおかずになるよ。

あと、ポークビーンズやチリコンカンのトマトの代わりにケチャップ使って、
手抜きレシピってのもあるな。
昭和の家庭料理としては、この使い方もわりとメジャーだったと思う。
0236ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 19:50:59.27ID:ekWAkPVn
>>212
チェーン店じゃなくて町の定食屋ならケャップ頼んでみたら?
割と出してくれる店が有るぞ

ケチャップの消費と言えば
安いウインナーを玉ねぎと共にさっと炒め
ケャップを投入して、酸味が飛ぶまで加熱した物を
塩揉みしたキャベツと共に、コッペパンに挟んで食うのが好きだが
これも昭和のジャンクフードって感じがするな
0237ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 20:03:55.89ID:c97M9W7P
醤油派もケチャ・ソース派も納得できる食べ方あるで。
醤油にマヨネーズ。これ。
醤油の尖り過ぎた感じが上手いことマイルドになる。
0238ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 20:14:44.31ID:uGufg1fy
調味料くらい好きに使えよw
冷蔵庫入れといたら期限の1年後くらい余裕だから
0239ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 20:19:04.64ID:LVqQjedL
>>218
キッコーマソめちゃ懐かしいw
0240ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 21:13:16.20ID:SRzbYFoH
>>229
村上信夫の昔のレシピがそんな感じ。
マルシン好きはケチャップのみが多いw
0241ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 22:03:44.30ID:dl6dQ454
レトルトのナポリタンソースに具材足して作ったらピーマンのうまさが引き立ちすぎ

やっぱりケチャップ料理はピーマン入れるの大事だわ
0242ぱくぱく名無しさん2017/06/24(土) 22:47:57.33ID:yyFCxf7j
>>237
ケチャップとソース入ってないやないか

目玉焼きに醤油マヨネーズと七味や一味
唐辛子をかける人もいるね
0243ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 01:16:27.42ID:fQ+eJTq9
オムライス大好きだからケチャップ大きいの買ってもすぐ無くなるわ
オムライス以外に使わないのに
0244ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 02:39:29.20ID:GDcNXexE
ご飯にバターとケチャップとツナ缶を混ぜて
目玉焼きやスクランブルエッグを乗せても
美味しいよ
0245ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 03:01:18.30ID:UZ2sWjkB
それパンの方が良くねぇか?w
0246ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 03:50:21.69ID:2VmED1FV
味噌汁にケチャップ入れるとコクが出る。
0247ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 03:52:25.36ID:CbjeNC3c
そういえば味噌汁にトマト入れるとかもあったね
俺はトマトならコンソメにするけどw
0248ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 04:45:31.52ID:wtpDHtP3
味噌汁に合う意外な食材ならベーコンを推す。

豚汁の豚肉が味噌に合うんだから、同じ豚肉のベーコンだって合うだろ?
薫製の香りは、味噌の香りとは不思議と調和する。

「ベーコンが合うんだからソーセージも合うだろ」と思ってやってみたら、
これが合わないんだよな。
ひき肉と一緒になってるスパイスやハーブのせいだろうか?
0249ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 04:57:43.85ID:f8nkaODH
>>248
燻煙を受けた表面積の違いだけやろw
0250ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 05:09:51.99ID:6/UT+49w
味噌汁の出汁は魚節だから基本的に肉は合わない気がするな。
クセの強い肉は特に。鶏肉ですら鍋だと昆布出汁使うでしょ。
魚粉ラーメンの不味さってそういうことだと思うし。
0251ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 06:08:53.18ID:UK+C6VRz
肉や魚用にハーブ3種買ったが最初から混ざってる奴もあるな。そっちの方がよかっただろうか?
0252ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 06:32:17.53ID:UjcqmwQF
>>250
豚汁はお嫌いでつか?
具沢山も良いけれど
ブタコマと大根のみでもそれなりに旨い
0253ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 07:26:04.66ID:6/UT+49w
それは俺も気になって調べてみたけど、
豚汁って出汁を使う必用はないみたいだね。
出汁を一切使わないというプロもいるし
出汁または水というレシピもある。
出汁を材料にあげているレシピは皆
ただ「出汁」と書いてるだけでどんな出汁かは書いておらず
正式なレシピと言うより簡易レシピっぽい。
普通はこう書かれたら化調系の生臭くない出汁の素使うよね。
いりこや鰹節削りから豚汁を作るってレシピは一つもなかった。
(いりこやけずりぶし「でもいい」というのは一つだけあった)
魚出汁と獣肉出汁はバランスよく合わせるのが難しく
魚出汁が勝ってしまうと味噌汁っぽくなるんだと思う。
とはいえ大量に豚バラ肉入れる豚汁で豚肉に勝るほど
魚出汁使うなんてことはないだろうけど。
0254ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 07:59:10.64ID:iZe1cKJI
>>253
旨みを感じる物質のことと複数の旨み物質が混在するときの味覚を調べると面白いと思うよ
0255ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 08:13:02.33ID:+4eitGDs
>>212
ガンソード
0256ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 08:22:11.48ID:DGqS1CL2
冷奴の薬味(ネギみょうがオクラ)をスライスしたんだけど
冷奴のタレ(醤油みりん酒)に漬けといたら傷んじゃうかな?別々に保存のがいい?
0257ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 08:42:53.39ID:8PkHx0Te
一週間くらいならいけるんじゃね
0258ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 10:22:15.22ID:soXFX5ZM
トン汁には酒かすダバァ
0259ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 10:24:18.29ID:R1k4/Mnj
>>255
何かと思ったらアニメかw
くっだらねw
0260ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 10:49:48.71ID:oal1UNQa
>>256
漬物になっちゃうな
0261ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 11:00:35.39ID:EZCTt6Xg
タレごと製氷皿
0262ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 12:43:53.00ID:IHD9eJse
その日や次の日に食べるならともかく、いずれも冷凍がおすすめ
素麺その他の薬味とか、ちょっとした事にも使えるし
0263ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 12:56:11.17ID:Hyb5O+Z6
薬味の冷凍だけはありえん
味も風味もスカスカになる
0264ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 12:57:18.19ID:Z6DsQIfr
山形の「だし」(漢字は知らん)みたいな
0265ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 13:31:41.88ID:LP2Htr01
だしはつけっぱなしにするわけじゃないからなぁ
薬味は面倒でも都度切るのが一番
0266ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 13:51:55.99ID:+7OwqM/c
小ねぎは刻んだものを冷凍してる人も多いんじゃないか
0267ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 13:55:50.18ID:22aZHo9Q
冷凍での味の損失、漬け過ぎでの味の損失、毎回切る手間
どれを取るかだな
0268ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 14:03:39.82ID:Z6DsQIfr
小ねぎは俺も冷凍だ
生で置いといたら使いきらんうちに腐るか干からびる
0269ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 14:04:03.38ID:pQMBSnXq
生姜は冷凍してるな
ネギは個人的には無理だ
0270ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 14:39:55.32ID:A2P001h6
http://tuberank.webcrow.jp/category/cooking/
0271ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 14:53:21.01ID:c4QKqCVV
解凍した葱はいいが、茗荷は不味い
0272ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 15:10:06.69ID:GDcNXexE
ネギ、味噌、鰹節を混ぜて冷凍してる
人もいるね
0273ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 15:15:18.84ID:4CGuF0WM
ttp://share-videos.se/auto/video/22878291?uid=1681

こんな可愛くてスタイルも良い女の子たちが、
オッサンに生ハメされて全世界にマンコ晒してる現実を知ったら、
外食なんてどうでも良くなった・・・
0274ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 16:15:37.37ID:CpBrHks5
>>251
使い分け出来た方がよくね?
0275ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 16:18:34.92ID:CpBrHks5
>>263
三つ葉は足が速いから冷凍おすすめって勧められたけど香りが飛んでダメやね
水耕栽培で伸びてきたのを使うのが1番だった
0276ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 16:26:46.90ID:c4QKqCVV
誰でも知ってるシーズニングに塩胡椒があるが、
もう少し胡椒を足したくてもしょっぱくなる。
結局単独でも揃えてしまい、量が増えてしまう。
0277ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 16:47:31.27ID:22aZHo9Q
慣れると出来合いの調味料って逆に使いづらいわ
0278ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 16:59:22.63ID:kOwSQ/c4
塩と一体化したものはうまく使えない
0279ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 17:02:44.58ID:+7OwqM/c
料理に酒を使うレシピとかあるけど、
日本酒にも色々あるし使う銘柄で全然味変わりそうだけどそんな事無いの?
日本酒も含めてお酒呑まないんで、この認識が間違ってたらすまん
0280ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 17:07:48.95ID:pzMtZKxU
カップ1入れれば変わるかもしれんが大さじ一では大差ないだろ
0281ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 17:13:32.26ID:8DAXuYdG
例えば「住吉」みたいな辛口の酒と、黒龍の純米大吟醸だと仕上がり変わるのかなそういえば
0282ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 17:24:28.31ID:ZL6ikrHL
>>279
単なる臭み消しと糖分だよ
ワインやウイスキー使う国だとまた違うけどね

そもそも日本の料理は、風味だの香りだのに繊細だから
「味に違いが出る」なんて事自体が邪魔になる
0283ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 17:30:14.74ID:c4QKqCVV
料理用の清酒は飲んでも美味しくない。味醂もそう。
0284ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 17:30:27.75ID:wVmoTLZU
「料理酒」なんて塩たっぷり入ってるしね
0285ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 17:31:10.69ID:22aZHo9Q
すごく良い酒使っても正直違い感じないけど、料理用の酒みりんは大さじ一杯使っただけで不味くなるな
0286ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 17:38:01.11ID:pzMtZKxU
へー
0287ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 17:38:04.89ID:Ci/tMaWr
料理酒以外を料理に使うんだったらパックなどに入った安い酒(普通酒)のほうが向いてる
雑味がうまみになるので、原料の米をあまり削っていないほうがいい

雑味が少ない吟醸や大吟醸は素直に飲んであげよう
0288ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 17:39:23.17ID:pzMtZKxU
そういえば味醂10年
0289ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 17:57:33.83ID:rve3sfAp
醤油酒みりんと書いてるところは麺つゆぶっこめばいい
0290ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 18:24:47.31ID:8P7/v1sn
クローブ買ってみたけどあまり好みの匂いじゃなかった
なにかいい使い方ないかな
0291ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 18:27:39.39ID:+4eitGDs
シナモン、レモン、クローブと合わせると、こども風邪シロップの匂いになるよ
0292ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 18:56:30.07ID:GDcNXexE
>>290
リンゴ、シナモン、砂糖、ラム酒と一緒に
煮ると美味しいよ

最悪、防虫剤としても使えるし
0293ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 18:56:39.53ID:c4QKqCVV
>>290
ウイスキーに合う。
玉葱のオーブン焼きには必需品。
0294ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 19:09:06.58ID:8P7/v1sn
>>291>>292>>293
ありがとうやってみる
0295ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 22:29:21.47ID:ZMbvrZPH
>>290
嘘か本当か知らんけどゴキ避けになるって聞くよ

俺は昔っから東京だから、住宅地だし夏は諦めてたけど
それ聞いて試しに台所の窓付近に撒いとく様にしたら確かに極端に見なくなったよ
0296ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 22:46:38.09ID:Erip8WB0
一時期スパイスに凝っていろいろ買い集めたけど使い切れなくてほとんど捨てた

結果わかったのは、トマト・チーズ料理にはバジルよりオレガノのほうが自分の好みだということと、クレイジーソルトが本当に便利だということ
0297ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 23:06:11.55ID:UK+C6VRz
クレイジーソルト1sとかアマゾンにあるな
0298ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 23:08:41.72ID:AFmDVYED
バジル苦手や
0299ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 23:13:06.70ID:D5yxXHMh
オレガノのを初めて使った時
パスタ屋の匂いがするって思った
多分一番使いやすいよね
0300ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 23:15:08.91ID:4QnbAI4J
具が何も無いときにパスタにバジル塩ぶっかけりゃ食えるけど、オレガノ塩ぶっかけても旨くないんだよな
0301ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 23:29:33.57ID:COyh2UIo
オレガノは鉛筆臭くて苦手
0302ぱくぱく名無しさん2017/06/25(日) 23:58:23.66ID:bSwx8qnp
オナニーしてしまった自分に罪悪感をもつのも自己否定につながるからよくないよ

俺は男子校時代4日オナ禁しただけでスクールバスでムラムラして頭おかしくなり
女子のブラ紐を肩から外してしまい停学になった
スクールバスだけ女子校と共用なのがいけなかったんだ
0303ぱくぱく名無しさん2017/06/26(月) 00:01:09.35ID:lSNplsHT
オレガノは独特の香りするよね
自分はバジルのが使いやすいかなぁ
0304ぱくぱく名無しさん2017/06/26(月) 00:26:25.83ID:HRViLijJ
>>302
痴漢の加害者側って初めてかも
0305ぱくぱく名無しさん2017/06/26(月) 00:27:03.14ID:HRViLijJ
自称被害者はよく見るけれど自称加害者は初めて見た
0306ぱくぱく名無しさん2017/06/26(月) 02:58:45.11ID:kuhpRB27
オレガノは干した方が香りがでるんだっけか
0307ぱくぱく名無しさん2017/06/26(月) 05:17:12.73ID:zxBYup8g
>>295
いい事聞いた。試してみよう。

バジルとオレガノは殆ど合わせて使ってる。
何でもピザ風味になってしまうが。
0308ぱくぱく名無しさん2017/06/26(月) 06:39:25.55ID:nCUxza/H
夏はフレッシュバジルあると幸せ
0309ぱくぱく名無しさん2017/06/26(月) 07:18:26.06ID:AhhqvQuh
オレガノのは干しても加熱しても香りが立つんよ
バジルはできればフレッシュの方がいいね
0310ぱくぱく名無しさん2017/06/26(月) 16:05:08.97ID:dAGVLyP9
最近きゅうりが安いけど一人だとそんなに食べれないよな
0311ぱくぱく名無しさん2017/06/26(月) 16:11:31.32ID:HebeneHn
たくさん食べるものじゃなくね?
一本でも食べきれないとかなら知らんけど
0312ぱくぱく名無しさん2017/06/26(月) 16:28:47.54ID:E3H/FtPi
残ったきゅうりがしなってきたら乱切りしてポリ袋にいれて塩昆布とゴマ油でもみこむ例のアレ
0313ぱくぱく名無しさん2017/06/26(月) 17:08:09.75ID:wIfHwHfs
うちは中サイズのチャック袋で冷蔵庫ぬか漬けやってるから
キュウリ大袋で買っても余らない
ズッキーニの代わりに炒めてスパゲティの具でもいいし

トップバリュの安いそうめん茹でて洗って締めたら普通に旨いw
明日三輪そうめん届くんだけど、違いわかんなかったらどうしよ
0314ぱくぱく名無しさん2017/06/26(月) 17:18:02.32ID:ZgnMi+VX
>>313
毎日こねなくも糠は大丈夫なの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています