一人暮らしで自炊している人のためのスレ 170日目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2017/06/16(金) 19:30:08.01ID:WGCCKANA一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう。
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 169日目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1496279156/
0191ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 16:46:41.01ID:gOCGq2UR結構満足感あるよね
0192ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 17:10:25.15ID:6C6+dWyfお約束
0194ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 20:02:44.69ID:JCsb8dhM上新粉で作る団子に似てるな
0195ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 20:10:55.40ID:2SQaDhCZ0196ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 20:12:46.56ID:Z71IbvaB過去にもCO2エアライフルのカートリッジがストーブの熱で温められ
破裂して人間の腹に刺さった事故が有る
小さくても高圧ガスが封入されてるのだから事故は起こりうるよ
0197ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 20:38:00.49ID:Mmp6oqR9明日休みやからめっちゃニンニク入れて美味しかったー
明日も昼は餃子とラーメンにして、夜は残ったあんでなんか作ろっと
0198ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 22:21:23.01ID:orx0TF70いちおう板ずりしてアク抜きはした
0199ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 03:05:12.35ID:kuwjBbsT手持ちの材料で冷やしタンタン麺作って食っちまった。
生姜と大蒜刻んでごま油で炒めて香り出して、豆板醤も入れて、
合い挽きミンチを解凍して入れて炒めて、
テンメン醤代わりに自分で調合してある特製赤みそを入れて混ぜて、
砂糖も少し入れて肉みそダレ。
「アベックラーメン」のスープを濃いめに溶いて酢と砂糖で味を整えて、
練りごまたっぷり入れて、白胡麻炒って擂り鉢で擂って追加して胡麻ダレ。
茹でて水で締めたアベックラーメンの麺に肉みそダレと胡麻ダレかけて、
刻みねぎをたっぷり乗せて、自家製ラー油もかけて出来上がり。
…まったく、夜中になんて事させやがるんだ。
0200ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 03:36:19.54ID:Yx1dcZzz0202ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 06:50:14.36ID:kaJsXoACおろしニンニクを使うときはたいてい醤油も一緒なのでニンニク醤油でやっちまおうという算段だ
0203ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 07:47:56.99ID:L4QzKYeMなんか小麦粉を米みたいにする奴なのか
よくわからんがだいぶ昔になんかの番組でみたような
0204ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 08:06:48.32ID:eXW5Rwl50205ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 08:21:49.22ID:68kKcmDu0206ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 08:36:46.89ID:sMvzRDNZ0208ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 12:30:01.71ID:aoccLETQ「兄ちゃんがちねった〜ぁ!」
0209ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 12:39:38.34ID:lWIesG/L0210ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 13:46:17.53ID:ovErkJRI0211ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 14:26:09.98ID:ZuEH/zix0212ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 14:34:14.99ID:eELr82iY俺は基本ケチャだから
定食屋で目玉焼き出されると困る事が多い
卓上調味料に普通ケチャ無いから
0214ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 14:57:41.97ID:aoccLETQ0215ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 14:59:23.85ID:nRlXAZsV0216ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 15:00:32.76ID:ovErkJRI食い方汚いみたいになっちゃう
0217ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 15:07:47.56ID:0vS8BAVbhttp://www.kagome.co.jp/products/food/10093/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I0HZU4Q/
0218ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 15:18:40.73ID:kuwjBbsT/⌒⌒⌒ヽ/|
⊂| ◎ ‖
ヽ ゚∀゚丿\| 目玉焼きには醤油だろ!
.r―y―-v-―√ ̄ヽ
/ | | | |\⌒ヽ:,,
| | | | | ヽ); `ヽ-:,,
| | | | | ノ人 | "-:,,
ヽ_人_人__人__ノ /ノr;^ > ) \,
.| \\(___ノ__rノ/\ /: ヽ,,
| )ゝ、__, 、_ア〃 / \
| |.=┬─┬〈 ソ "-.,
| | 、| 亀 |, |ヽ-´ ゝ
.| / | 甲 |: | ミ
| レ :| 男 .| リ "-:,,
| / ノ|__| | "-:,,
.| | ,, ソ ヽ ) ,,,-ー"
| .,ゝ ) イ ヽ ノ ,,,-ー"
.| y `レl 〈´ リ ,,,-ー"
| / ノ | | / """"
l ̄ ̄/ l ̄ ̄| ,,,-
〉 〈 `ー-ー-| |-ー"
/ ::| (_ \
(__ノ \___)
0219ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 15:20:28.76ID:F4EGJ1Tk押し付けんなノ ヽ"─────────── ┼┐
0220ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 15:21:58.64ID:M/rTDd6kパッと思いつくメニューはチキンライス、酢豚、ナポリタンあたり?かな
0221ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 15:23:58.95ID:7qSBFPIz0223ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 15:47:09.55ID:kuwjBbsT・黄身に穴をあける
・そこに醤油を入れる
・白身を切って黄身醤油にからめて食べる
きれいに食べたいならこれでおk。
0224ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 15:53:31.10ID:SRzbYFoHウインナーやアメリカンドックはケチャップとマスタード。
0225ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 16:03:38.44ID:XPmNB/+zこれはたぶんクチャラー(口開けてクチャクチャ言わせながら食べる人の蔑称)とケチャラーがニュアンスが似てしまうからクチャラーみたいになってしまうってことじゃないな
0226ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 16:08:27.64ID:kuwjBbsTそれ以外だと、
ホットドッグや卵サンドなどの「パン+肉系/卵系」、オムレツ/オムライス、
手羽元のケチャップ煮/ポークチャップ、オーロラソース、フライドポテトに添える、
塩味が前に出てイマイチ味が決まらないスープに「酸味・甘味・旨味」を加える隠し味とか、
とかで使ってる。
ポークチャップは簡単で美味いのでお勧め。
0228ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 16:39:17.62ID:M/rTDd6kポークチャップと手羽元良さそうなので今度試してみるわ
そういえばタンドリーチキンとかでもケチャップ入れてるわ、そのままカレーにしたりもするし使おうと思えばメインから隠し味まで色々できるもんだね
と言いつつ実際なかなか減らないから今度持て余したらおとなしくちっちゃいサイズ選ぶようにするけど
0229ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 16:54:23.78ID:5ZXAS+PO0230ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 17:18:51.06ID:O74YXRf3バカにする奴も多いよね
中二病みたいなもん?
0231ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 17:25:02.82ID:Y346AjkIケチャップにしてみたらとんだとばっちり
0232ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 17:29:48.11ID:yyFCxf7j胡椒と乾燥バシルで炒め煮にすれば
ケチャップを消費できるんでないかね
水煮トマトを使って一から味付けするより
失敗しないし
0233ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 17:44:19.72ID:z/29HFZGお前のレス番もとんだとばっちりだな
ケチャップは万能だけど必須じゃないことも多いから
買うと余る、買わないとちょっと使いたい時に無いって感じ
0234ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 17:48:20.26ID:/GWlnrKZ0235ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 18:23:26.14ID:kuwjBbsT手羽元のケチャップ煮は煮詰めたタレを絡めるようなのから、
具沢山のスープみたいなのまでいろんなレシピがあるから、好みのレシピを見つけて、
自由にアレンジして自分なりのケチャップ煮を完成させてくれ。
濃度が高いタレを絡めたやつだと弁当のおかずにもなるし、
野菜もいっぱい入ったスープ風だと一品で肉・野菜・汁物を備えたメインのおかずになるよ。
あと、ポークビーンズやチリコンカンのトマトの代わりにケチャップ使って、
手抜きレシピってのもあるな。
昭和の家庭料理としては、この使い方もわりとメジャーだったと思う。
0236ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 19:50:59.27ID:ekWAkPVnチェーン店じゃなくて町の定食屋ならケャップ頼んでみたら?
割と出してくれる店が有るぞ
ケチャップの消費と言えば
安いウインナーを玉ねぎと共にさっと炒め
ケャップを投入して、酸味が飛ぶまで加熱した物を
塩揉みしたキャベツと共に、コッペパンに挟んで食うのが好きだが
これも昭和のジャンクフードって感じがするな
0237ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 20:03:55.89ID:c97M9W7P醤油にマヨネーズ。これ。
醤油の尖り過ぎた感じが上手いことマイルドになる。
0238ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 20:14:44.31ID:uGufg1fy冷蔵庫入れといたら期限の1年後くらい余裕だから
0241ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 22:03:44.30ID:dl6dQ454やっぱりケチャップ料理はピーマン入れるの大事だわ
0242ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 22:47:57.33ID:yyFCxf7jケチャップとソース入ってないやないか
目玉焼きに醤油マヨネーズと七味や一味
唐辛子をかける人もいるね
0243ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 01:16:27.42ID:fQ+eJTq9オムライス以外に使わないのに
0244ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 02:39:29.20ID:GDcNXexE目玉焼きやスクランブルエッグを乗せても
美味しいよ
0245ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 03:01:18.30ID:UZ2sWjkB0246ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 03:50:21.69ID:2VmED1FV0247ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 03:52:25.36ID:CbjeNC3c俺はトマトならコンソメにするけどw
0248ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 04:45:31.52ID:wtpDHtP3豚汁の豚肉が味噌に合うんだから、同じ豚肉のベーコンだって合うだろ?
薫製の香りは、味噌の香りとは不思議と調和する。
「ベーコンが合うんだからソーセージも合うだろ」と思ってやってみたら、
これが合わないんだよな。
ひき肉と一緒になってるスパイスやハーブのせいだろうか?
0249ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 04:57:43.85ID:f8nkaODH燻煙を受けた表面積の違いだけやろw
0250ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 05:09:51.99ID:6/UT+49wクセの強い肉は特に。鶏肉ですら鍋だと昆布出汁使うでしょ。
魚粉ラーメンの不味さってそういうことだと思うし。
0251ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 06:08:53.18ID:UK+C6VRz0253ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 07:26:04.66ID:6/UT+49w豚汁って出汁を使う必用はないみたいだね。
出汁を一切使わないというプロもいるし
出汁または水というレシピもある。
出汁を材料にあげているレシピは皆
ただ「出汁」と書いてるだけでどんな出汁かは書いておらず
正式なレシピと言うより簡易レシピっぽい。
普通はこう書かれたら化調系の生臭くない出汁の素使うよね。
いりこや鰹節削りから豚汁を作るってレシピは一つもなかった。
(いりこやけずりぶし「でもいい」というのは一つだけあった)
魚出汁と獣肉出汁はバランスよく合わせるのが難しく
魚出汁が勝ってしまうと味噌汁っぽくなるんだと思う。
とはいえ大量に豚バラ肉入れる豚汁で豚肉に勝るほど
魚出汁使うなんてことはないだろうけど。
0256ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 08:22:11.48ID:DGqS1CL2冷奴のタレ(醤油みりん酒)に漬けといたら傷んじゃうかな?別々に保存のがいい?
0257ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 08:42:53.39ID:8PkHx0Te0258ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 10:22:15.22ID:soXFX5ZM0261ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 11:00:35.39ID:EZCTt6Xg0262ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 12:43:53.00ID:IHD9eJse素麺その他の薬味とか、ちょっとした事にも使えるし
0263ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 12:56:11.17ID:Hyb5O+Z6味も風味もスカスカになる
0264ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 12:57:18.19ID:Z6DsQIfr0265ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 13:31:41.88ID:LP2Htr01薬味は面倒でも都度切るのが一番
0266ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 13:51:55.99ID:+7OwqM/c0267ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 13:55:50.18ID:22aZHo9Qどれを取るかだな
0268ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 14:03:39.82ID:Z6DsQIfr生で置いといたら使いきらんうちに腐るか干からびる
0269ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 14:04:03.38ID:pQMBSnXqネギは個人的には無理だ
0270ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 14:39:55.32ID:A2P001h60271ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 14:53:21.01ID:c4QKqCVV0272ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 15:10:06.69ID:GDcNXexE人もいるね
0273ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 15:15:18.84ID:4CGuF0WMこんな可愛くてスタイルも良い女の子たちが、
オッサンに生ハメされて全世界にマンコ晒してる現実を知ったら、
外食なんてどうでも良くなった・・・
0275ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 16:18:34.92ID:CpBrHks5三つ葉は足が速いから冷凍おすすめって勧められたけど香りが飛んでダメやね
水耕栽培で伸びてきたのを使うのが1番だった
0276ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 16:26:46.90ID:c4QKqCVVもう少し胡椒を足したくてもしょっぱくなる。
結局単独でも揃えてしまい、量が増えてしまう。
0277ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 16:47:31.27ID:22aZHo9Q0278ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 16:59:22.63ID:kOwSQ/c40279ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:02:44.58ID:+7OwqM/c日本酒にも色々あるし使う銘柄で全然味変わりそうだけどそんな事無いの?
日本酒も含めてお酒呑まないんで、この認識が間違ってたらすまん
0280ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:07:48.95ID:pzMtZKxU0281ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:13:32.26ID:8DAXuYdG0282ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:24:28.31ID:ZL6ikrHL単なる臭み消しと糖分だよ
ワインやウイスキー使う国だとまた違うけどね
そもそも日本の料理は、風味だの香りだのに繊細だから
「味に違いが出る」なんて事自体が邪魔になる
0283ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:30:14.74ID:c4QKqCVV0284ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:30:27.75ID:wVmoTLZU0285ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:31:10.69ID:22aZHo9Q0286ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:38:01.11ID:pzMtZKxU0287ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:38:04.89ID:Ci/tMaWr雑味がうまみになるので、原料の米をあまり削っていないほうがいい
雑味が少ない吟醸や大吟醸は素直に飲んであげよう
0288ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:39:23.17ID:pzMtZKxU0289ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 17:57:33.83ID:rve3sfAp0290ぱくぱく名無しさん
2017/06/25(日) 18:24:47.31ID:8P7/v1snなにかいい使い方ないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています