一人暮らしで自炊している人のためのスレ 170日目 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2017/06/16(金) 19:30:08.01ID:WGCCKANA一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。
次スレは>>980が宣言してから立てましょう。
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 169日目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1496279156/
0129ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 14:26:46.78ID:71g9TnDT一人暮らしでやっても後悔すんのが関の山だぞ
0130ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 15:03:18.12ID:CJBxMFut美味しくなるね
0131ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 15:18:52.84ID:wVDL/UM7これを鍋に放り込んでストーブに乗っけておく…なんて描写があったりして妙にうまそう
0132ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 18:17:44.15ID:F7r3CTVLダシ入りみそってほとんどダシなんて入ってないな
0133ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 18:22:04.83ID:sBFN+OYn0134ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 18:24:55.42ID:hXDoZWe3味噌によっても全然違うからね
出汁をとる一手間ってけっこう重要だったりするよね
0135ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 18:45:19.52ID:oqmgLxHA0136ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 18:48:40.91ID:uzgaRDc5今時期の東京で一人暮らしが味噌汁作るとかマゾか?
せいぜい冷汁だろ
俺はもう麺とパンのローテ期間に入る
こんなとんでもない湿気じゃ新しい乾物も開けられん
0137ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 18:56:12.62ID:GYuVbvAP揚げは冷凍保存出来る
ミルクパンに一人分のお湯沸かして具入れて味噌とくだけ
5分くらいか
0138ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 19:41:13.06ID:AWp14TwJ即席のと同じように具と熱湯を入れれば味噌汁になる
毎日のように作るなら小分けパックの味噌よりかなり安上がり
0139ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 19:47:59.85ID:mvOAt4jt0140ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 20:09:56.85ID:jvSf9EgW冷たいままでも使えるし
0141ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 20:11:20.07ID:tzYed1Jp御飯は休日に八合炊いて小分けして冷凍庫へ
洗い物が増えるの嫌でタッパのまま食べてるからお茶碗やお椀をあまり使ってない
0142ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 20:13:21.19ID:NmFq3TEz切ると手と包丁がネットリと重い油まみれになるのが億劫でなぁ。
0143ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 20:25:43.83ID:jLgrRySQ細かく刻んでからまとめて湯通しして水気絞ってポリ袋に入れて冷凍しといて
蕎麦やうどんとかの汁物や炒め物するときに必要な分だけポイポイ放り込んでるよ
0144ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 20:26:23.50ID:sBFN+OYn0145ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 20:35:36.61ID:vWqLZDWCクッキングペーパーに挟んで押して油拭きとって
湯通ししたことにしてる
0146ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 21:28:01.93ID:rfOrIaOJ0147ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 21:42:51.24ID:UjxjKjFR0148ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 21:51:27.26ID:BDCRuH1W好きな奴は作るんだよなぁ。俺は不味い即席の味噌パックみたいの買ってる。「ゆうげ」とか。まぁ一人で本人がそれでいいならなんでもいいんじゃね。若いならまだしもカップ麺やパンのカロリーにはご注意をw
0149ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 21:57:04.25ID:QpjQf5s6豚汁は具沢山で丼いっぱいでおかずになる。
0150ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 21:57:19.96ID:KOcNkWb7油揚げだけじゃダメ。
0151ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 21:57:24.85ID:XzLtukSk今夜は大雨で買い出しに行けず、手持ちのネタでミネストローネを作りました
0154ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 23:05:23.18ID:zMN5kKL5小さなビニール袋に手突っ込んで油揚げを抑えて切れば手は汚れないよ
肉や魚を切るときも使える手
まな板もラップをかぶせてその上に新聞紙やら広告やらのせて
(衛生面気になるならペーパータオルなんかもさらにのせて)
その上で切れば、生臭さや油を気にしなくてもすむ
切り終わったらまとめてポイ!
0155ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 23:07:53.99ID:CJBxMFutいいじゃないか
0157ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 23:08:43.06ID:zMN5kKL50158ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 23:09:32.36ID:9HEfhdZ3アクト中食系の業務スーパーにあった安いカナダ産のウズラ豆が消えて久しい
甘い煮豆もポークビーンズもチリ豆もそれで全部やってたのに
0159ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 23:22:58.67ID:vWqLZDWCまあまあ食えたかな?
普通の豆缶と思って開けたからコレジャナイ感が凄かったけど
0160ぱくぱく名無しさん
2017/06/21(水) 23:33:03.14ID:9HEfhdZ3生の豆を買って煮るのと全然味違うし
0163ぱくぱく名無しさん
2017/06/22(木) 13:08:09.95ID:p8vFooit炙った揚げとワケギのヌタも好きでつ
0164ぱくぱく名無しさん
2017/06/22(木) 15:05:06.91ID:UjoEHwlf二度と食いたくない懐かしさ…
0165ぱくぱく名無しさん
2017/06/22(木) 17:14:35.90ID:mRRGfX3iそうなのか
猫や犬や狸など、肉食寄りの雑食動物はたいがい油揚げを食うが
狐は好みが違うのかな
0166ぱくぱく名無しさん
2017/06/22(木) 17:16:42.35ID:hOg1vJT20167ぱくぱく名無しさん
2017/06/22(木) 18:00:23.86ID:OTmnhB+Q0168ぱくぱく名無しさん
2017/06/22(木) 18:07:09.87ID:tMJVKfEP0169ぱくぱく名無しさん
2017/06/22(木) 18:37:25.71ID:mRRGfX3ihttp://honey.3838.com/frombeefarm/vol_03.html
0170ぱくぱく名無しさん
2017/06/22(木) 18:54:10.17ID:Hl1OBcaNプーさんが喰った人間の子供の
0172ぱくぱく名無しさん
2017/06/22(木) 20:25:04.05ID:zGIuVMhu中華料理の熊の手は左右で味も値段も違うらしい。
>>171
トンビはバーガーでも何でも狙う。
0174ぱくぱく名無しさん
2017/06/22(木) 22:14:27.92ID:F6oN/Z9e0177ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 08:18:33.24ID:wXdaTU98http://www.afpbb.com/articles/-/3133015
著名な女性フィットネスブロガー死亡
この種の器具を自宅で使わないで。
何万点もの欠陥品が依然流通しているから」と指摘し、
同様の商品を使用しないよう呼び掛けている。
0178ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 10:41:34.16ID:orx0TF70遺族がインスタにアップした部品を見ると弾丸みたい
https://www.instagram.com/p/BVkpNCiDIn4/
胸を直撃したらしい
0179ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 10:57:33.04ID:SJYqWE+80180ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 10:58:58.23ID:N1WyAY/Dhttps://scontent-ams3-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/19228693_148090792406101_1446735853639434240_n.jpg
0181ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 11:05:54.40ID:QsXIzLsaソーダサイフォンで使うのもこんな感じ
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B001UJCI6Y
0182ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 12:02:30.07ID:xCXL8szG水への溶解度(容積)が炭酸ガスの80%ほどでしょ?
温度が高かったりすると圧力が上がりやすくなっちゃうじゃん
0183ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 12:11:16.98ID:JUash2xeそのガスは炎の温度が高くできるんだよ
いやクリーム混ぜるから使い方全然違うけどさ
0184ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 12:17:40.96ID:n/O62yyU一口サイズに分けて真ん中をへこます
5分くらいゆでる
完成
材料費15円くらいなのに結構腹にたまるわこれ
http://i.imgur.com/uezTWSx.jpg
0186ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 12:42:35.13ID:ckkAElY6トマトソースかクリームソースが欲しいなあ
0187ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 13:56:53.72ID:olDzIBntパンがあったら単調さも掬われる…バジルなんか追加もいいな
0188ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 14:17:37.63ID:KpxObMNk0189ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 14:31:42.71ID:PxMNyahZ0190ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 16:08:37.25ID:y66npT3sCO2カートリッジだね
http://www.unico-jp.com/blog/wp-content/uploads/2012/07/cs1209c_thumb.jpg
自転車の空気入れとかエアガンのパワーソースなんかにも使われる
しかし、これボンベの根元からブチ切れたのか?
0191ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 16:46:41.01ID:gOCGq2UR結構満足感あるよね
0192ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 17:10:25.15ID:6C6+dWyfお約束
0194ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 20:02:44.69ID:JCsb8dhM上新粉で作る団子に似てるな
0195ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 20:10:55.40ID:2SQaDhCZ0196ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 20:12:46.56ID:Z71IbvaB過去にもCO2エアライフルのカートリッジがストーブの熱で温められ
破裂して人間の腹に刺さった事故が有る
小さくても高圧ガスが封入されてるのだから事故は起こりうるよ
0197ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 20:38:00.49ID:Mmp6oqR9明日休みやからめっちゃニンニク入れて美味しかったー
明日も昼は餃子とラーメンにして、夜は残ったあんでなんか作ろっと
0198ぱくぱく名無しさん
2017/06/23(金) 22:21:23.01ID:orx0TF70いちおう板ずりしてアク抜きはした
0199ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 03:05:12.35ID:kuwjBbsT手持ちの材料で冷やしタンタン麺作って食っちまった。
生姜と大蒜刻んでごま油で炒めて香り出して、豆板醤も入れて、
合い挽きミンチを解凍して入れて炒めて、
テンメン醤代わりに自分で調合してある特製赤みそを入れて混ぜて、
砂糖も少し入れて肉みそダレ。
「アベックラーメン」のスープを濃いめに溶いて酢と砂糖で味を整えて、
練りごまたっぷり入れて、白胡麻炒って擂り鉢で擂って追加して胡麻ダレ。
茹でて水で締めたアベックラーメンの麺に肉みそダレと胡麻ダレかけて、
刻みねぎをたっぷり乗せて、自家製ラー油もかけて出来上がり。
…まったく、夜中になんて事させやがるんだ。
0200ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 03:36:19.54ID:Yx1dcZzz0202ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 06:50:14.36ID:kaJsXoACおろしニンニクを使うときはたいてい醤油も一緒なのでニンニク醤油でやっちまおうという算段だ
0203ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 07:47:56.99ID:L4QzKYeMなんか小麦粉を米みたいにする奴なのか
よくわからんがだいぶ昔になんかの番組でみたような
0204ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 08:06:48.32ID:eXW5Rwl50205ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 08:21:49.22ID:68kKcmDu0206ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 08:36:46.89ID:sMvzRDNZ0208ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 12:30:01.71ID:aoccLETQ「兄ちゃんがちねった〜ぁ!」
0209ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 12:39:38.34ID:lWIesG/L0210ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 13:46:17.53ID:ovErkJRI0211ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 14:26:09.98ID:ZuEH/zix0212ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 14:34:14.99ID:eELr82iY俺は基本ケチャだから
定食屋で目玉焼き出されると困る事が多い
卓上調味料に普通ケチャ無いから
0214ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 14:57:41.97ID:aoccLETQ0215ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 14:59:23.85ID:nRlXAZsV0216ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 15:00:32.76ID:ovErkJRI食い方汚いみたいになっちゃう
0217ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 15:07:47.56ID:0vS8BAVbhttp://www.kagome.co.jp/products/food/10093/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I0HZU4Q/
0218ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 15:18:40.73ID:kuwjBbsT/⌒⌒⌒ヽ/|
⊂| ◎ ‖
ヽ ゚∀゚丿\| 目玉焼きには醤油だろ!
.r―y―-v-―√ ̄ヽ
/ | | | |\⌒ヽ:,,
| | | | | ヽ); `ヽ-:,,
| | | | | ノ人 | "-:,,
ヽ_人_人__人__ノ /ノr;^ > ) \,
.| \\(___ノ__rノ/\ /: ヽ,,
| )ゝ、__, 、_ア〃 / \
| |.=┬─┬〈 ソ "-.,
| | 、| 亀 |, |ヽ-´ ゝ
.| / | 甲 |: | ミ
| レ :| 男 .| リ "-:,,
| / ノ|__| | "-:,,
.| | ,, ソ ヽ ) ,,,-ー"
| .,ゝ ) イ ヽ ノ ,,,-ー"
.| y `レl 〈´ リ ,,,-ー"
| / ノ | | / """"
l ̄ ̄/ l ̄ ̄| ,,,-
〉 〈 `ー-ー-| |-ー"
/ ::| (_ \
(__ノ \___)
0219ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 15:20:28.76ID:F4EGJ1Tk押し付けんなノ ヽ"─────────── ┼┐
0220ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 15:21:58.64ID:M/rTDd6kパッと思いつくメニューはチキンライス、酢豚、ナポリタンあたり?かな
0221ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 15:23:58.95ID:7qSBFPIz0223ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 15:47:09.55ID:kuwjBbsT・黄身に穴をあける
・そこに醤油を入れる
・白身を切って黄身醤油にからめて食べる
きれいに食べたいならこれでおk。
0224ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 15:53:31.10ID:SRzbYFoHウインナーやアメリカンドックはケチャップとマスタード。
0225ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 16:03:38.44ID:XPmNB/+zこれはたぶんクチャラー(口開けてクチャクチャ言わせながら食べる人の蔑称)とケチャラーがニュアンスが似てしまうからクチャラーみたいになってしまうってことじゃないな
0226ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 16:08:27.64ID:kuwjBbsTそれ以外だと、
ホットドッグや卵サンドなどの「パン+肉系/卵系」、オムレツ/オムライス、
手羽元のケチャップ煮/ポークチャップ、オーロラソース、フライドポテトに添える、
塩味が前に出てイマイチ味が決まらないスープに「酸味・甘味・旨味」を加える隠し味とか、
とかで使ってる。
ポークチャップは簡単で美味いのでお勧め。
0228ぱくぱく名無しさん
2017/06/24(土) 16:39:17.62ID:M/rTDd6kポークチャップと手羽元良さそうなので今度試してみるわ
そういえばタンドリーチキンとかでもケチャップ入れてるわ、そのままカレーにしたりもするし使おうと思えばメインから隠し味まで色々できるもんだね
と言いつつ実際なかなか減らないから今度持て余したらおとなしくちっちゃいサイズ選ぶようにするけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています