トップページcook
1002コメント274KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 170日目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2017/06/16(金) 19:30:08.01ID:WGCCKANA
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう。

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 169日目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1496279156/
0002ぱくぱく名無しさん2017/06/16(金) 22:02:33.35ID:kwSIFD+5
>>1
0003ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 11:32:46.06ID:ouqh0a4f
>>1 乙

>>1000 GJ
0004ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 12:03:40.01ID:LQOTeDJs
いちおつ!
0005ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 14:56:46.43ID:aKu1gH0/
おつー>>1
0006ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 15:02:59.94ID:IXEKooV7
>>1
乙です
0007ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 16:18:15.30ID:Qit/m7Jm
スレ立てごちそうさまです
0008ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 16:35:04.10ID:OdFTCn+F
今日は丹波産の>>1がはいりました
0009ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 16:57:39.39ID:zmBVSWUT
>>1

>>8 丹波産なのかよw
0010ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 18:18:34.15ID:nN97UTH7
丹波〜笹山山鹿の>>1が花の2chでスレ立てる
ヤーイヤーイデカンショ

>>1
0011ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 19:47:49.18ID:faw9ZuRZ
今日も自炊
野菜炒めとうどん
0012ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 22:15:07.40ID:kiAoXX8a
炊き込みご飯つくるのに前の晩から出汁に浸けたら冷蔵保存でもまずいかな?

やっぱり明日炊く直前に味つけしたほうがいいんだろうか
0013ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 22:17:25.94ID:EmuTBxEa
出汁は魚貝エキスな上に風味が飛びやすいからねぇ。
そんな風に作るくらいなら白ご飯や芋ご飯・豆ご飯でいいと思うけど。
0014ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 22:53:48.81ID:78YrbUlv
出汁といってもめんつゆなんだけどね

いちおう浸水だけにしとくか
0015ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 23:06:44.83ID:EmuTBxEa
甘くて栄養分に富んだ液体は傷みやすいということね
0016ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 23:09:08.73ID:B/JLqJFA
炊く過程で十分味染みるから前日に出汁に付ける意味はとりあえず無い
0017ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 23:19:50.64ID:rY0wAkj3
返って平坦な味になってつまらんよ
0018ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 23:41:53.06ID:6ai6taRz
いつ食べるのかにもよるよね
0019ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 23:43:15.01ID:78YrbUlv
>>16
起きてすぐ炊き始められるから
0020ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 23:47:21.17ID:Cn/qmVkf
一晩中浸水させるのか?
0021ぱくぱく名無しさん2017/06/17(土) 23:53:04.74ID:78YrbUlv
めんどくさい流れになりそうだからここらでやめとくw
0022ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 07:36:54.96ID:c0BikwyU
らっきょう=らっきょう漬け
という風潮はどうにかならないのか

スーパーでは大量に袋詰されてて消費しきれない
単にネギ、ニンニク、玉ねぎ的なレシピで一食2,3個使いたいだけなのに

かと言ってボッタクリの偽エシャロットなんて買いたくないし
0023ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 07:48:41.51ID:oZ0xo50v
>>22
植木鉢に植えとけ
一度植えれば5年ぐらいは放置しても問題無く増えていく
0024ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 08:15:50.85ID:TzTM1ScO
>>21
賢明だ
0025ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 08:40:24.47ID:eA3kxSVp
>>22
エシャロットって何を作るにも必須ではないし
よほど何か理由が有る人以外は、一人暮らしで買うもんでもないと思うんだが
0026ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 09:14:03.77ID:ME9ZbHsI
ワンパンパスタ(1つのフライパン完結)
https://www.youtube.com/watch?v=09smBNps4EM

こういうのいいな
楽ちん
0027ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 09:17:17.98ID:gz2NjUgN
僕ワンパンマン!
0028ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 10:37:00.31ID:HZ0VvD0A
>>22
らっきょう農家で数粒分けてもらうか微塵切りにして冷凍したら?
0029ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 12:20:02.86ID:lKTxWlwR
ミネストローネなんかもスープにパスタをポキポキ折っていれるだけ
0030ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 14:00:26.26ID:snbjq62E
>>22
塩漬けにして保存して少量ずつ使えよ
生らっきょうなんて今時期しか出まわらんだろう
0031ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 19:06:24.21ID:9yVB38eW
すき焼きのタレとかめんつゆとか便利だなあ
肉や野菜を適当に煮るだけでわりとおかずになる
0032ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 20:20:43.43ID:XLyUVxUd
めんつゆ、すき焼きのタレを本来の目的以外で使うと何でも甘く仕上がってしまう
0033ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 20:30:48.12ID:vmJHmwwr
適当に豚と茄子を豆板醤で炒めたら、おいしいけどやはり豆腐をなぜ入れなかったかとなる。
0034ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 20:33:27.85ID:JOF9pC84
スパゲティを長めに茹でて一晩冷蔵庫で寝かすのやってみた
次の日炒めてもちもちのナポリタンができたよ!
0035ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 20:38:18.54ID:hp3Ul10I
焼肉のタレとかも便利だよね
でもあると便利な調味料って何種類も持ってると管理しきれなくて余るのが困る
市販の合わせ調味料で今持ってるのは白だしと中華だしぐらいかな
0036ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 20:43:11.86ID:Mftw2gip
うちにある調味料で一番消費が多いのめんつゆだわ
0037ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 20:56:39.63ID:mc+gYOBf
>>34
それを鉄のフライパンで炒めたら昭和の喫茶店のナポリタンになるよ
0038ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 21:03:46.25ID:XLyUVxUd
さしすせそ以外で何が消費するか考えたけど
自分はポン酢だな後は白だしとめんつゆくらいか
0039ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 21:06:14.95ID:vmJHmwwr
料理酒も結構なくなる
あとは長ネギは調味料的な使い方もするので補充が欠かせない
0040ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 21:16:14.82ID:nxbNu72x
お酢が減らんわー
0041ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 21:34:27.57ID:g0rkYptj
飲め
0042ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 21:55:41.57ID:up60dcfJ
ちゅうちゅう
0043ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 22:16:22.34ID:9A/LZ8jG
漬物用の米糠と野菜買ってきた 嬉しい!!
糠漬けにごま油と醤油かけると旨いんだよね
今日はセロリの茎と人参ときゅうりを漬ける

セロリの葉っぱはりんごとサラダにする
きゅうり安かったから冷やし中華も作る
0044ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 22:40:05.85ID:Rk4dJKh1
酢の物、サラダ、ピクルス、マリネ…
酢を使う料理を良く作るので「さしすせそ」の基本調味料の中で
酢が一番減る。500mLの瓶を月に2-3本は消費する
それと、胡椒、チリパウダー、辛子、山葵、なども消費が激しい

逆に塩分や糖分控えめを心がけてるので
塩や砂糖は殆ど使わないから全然減らない
醤油味噌の減りも遅め
0045ぱくぱく名無しさん2017/06/18(日) 23:55:12.27ID:bZHbjrAi
そろそろ1Lのめんつゆに切り替える時期かな
ざるそばとかで消費が激しくなるから
いつは100円ローソンでワダカンの300mlのめんつゆ
0046ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 00:06:57.72ID:vXMsDdDF
手羽元を酢とめんつゆとショウガで
煮た奴はさっぱりしていて良い
0047ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 00:20:29.51ID:Q9VuK1Ss
男子高校生の間で、同級生女子の盗撮動画をTwitterで売って金儲けするのがブームに。Twitter社は通報されても完全無視 [無断転載禁止]©2ch.net [711847287]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1497689402/
0048ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 00:49:45.59ID:FCQ5R8xn
夜中の「何か食べたい感じ」は、【めんつゆ】を飲むと満たされます。

「何か食べたい」の原因である
・炭水化物(糖分)
・たんぱく質(アミノ酸)
・塩分(塩化ナトリウム)
の≪味の信号≫を、全部まとめて脳に叩き込めるので。


ですって。
0049ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 01:05:06.34ID:w/Exjgl4
身体に悪そうだな
0050ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 01:07:38.28ID:e++PIEkc
そば粉を溶いたお湯で割れば飲めるかな
0051ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 01:08:11.37ID:KHEaCmiv
焼酎で割れば
0052ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 02:04:41.31ID:N+hh6UMh
今年こそは糠漬けを、と思ってたが梅はもう終わり?
0053ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 03:31:19.39ID:fnw8FO3G
>>48
悪い意味で食欲減退してるだけや
0054ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 07:22:14.34ID:ncBi73z3
>>48
喉乾きそうね
0055ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 07:46:13.59ID:svvG30l2
効かなくなると次は醤油とか飲みだしそう
0056ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 09:56:28.98ID:vXMsDdDF
焼き肉のタレでもよさそうだね
0057ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 11:11:34.45ID:14zca91a
個人の感想
0058ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 13:19:24.29ID:FCQ5R8xn
個人的には薄めの麺つゆで梅干し入れりゃもっといいんじゃないかと思ってる
0059ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 13:30:00.90ID:KGj0GTik
>>52 場所にもよるけど東京は今月は手に入るんじゃないかと・・・
0060ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 14:24:53.28ID:voTJEVgy
そうだね。半月前ぐらいだとまだ小粒で高いやつばっか見かけた。
そろそろ都内でも、熟したやつが出回り始めるかなー。
俺は梅干し作成だから青梅でも熟成梅でも、どっちか安い方をゲットすっかなー。
0061ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 15:41:06.90ID:vXMsDdDF
>>58
氷を入れて海苔とワサビと一緒に
ご飯にかけても美味しそうだね
0062ぱくぱく名無しさん2017/06/19(月) 17:02:29.79ID:u/AWVD0v
生姜焼きの生姜ってつけダレ以外のタイミングで入れる人もいるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています