トップページcook
1002コメント288KB

麻婆豆腐のつくりかた ご飯12杯目 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん2017/05/16(火) 08:19:46.07ID:/6kpi7G/
麻婆豆腐について語ろう。

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
麻婆豆腐のつくりかた ご飯11杯目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1476918750/
0967ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 13:06:31.79ID:Jm4rQTNk
>>965
はい、じゃあそのセンスのなさの根拠
具体的に言って
0968ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 13:07:12.19ID:twnLV1AI
ちょっと意味わからない
0969ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 13:07:49.23ID:6upQJ3ER
必死か
0970ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 13:10:17.21ID:Jm4rQTNk
別に理解しなくていいよ
お馬鹿さんにわかってもらわなくてもどうってことない
0971ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 13:11:01.98ID:Jm4rQTNk
どこにもマウントしたがるあほっているんだなー
さすが2ちゃん
0972ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 13:22:16.22ID:Jm4rQTNk
>>965
いらない能書き書いて必死なw
0973ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 13:25:45.77ID:9gzj3LXc
>>958
丸美屋は甘口中辛はシンプルな材料で出来てるけど
辛口大辛には牡蠣油とか余計な調味料が入ってるから
いつもの味が良かったなら、中辛を買うべきだったね
0974ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 13:29:32.32ID:OYANR2Nd
ダダこねて連投で暴れるのもいいけど>>980は次スレ立ててね
にしても冷静な知識人ぶってたのにお前らが見事に化けの皮はいじゃったな
0975ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 13:34:50.03ID:n0rcPPer
家人が味の素のレトルトで作った。
味は悪くないが、せめて肉を入れてクレヨン。
0976ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 13:45:12.55ID:RPfEyLJv
スレが進んでると思って覗くとレベルの低いレスバトルばかりやっててまたかって感じする
いいかげん素を使う派のスレと手作り派のスレと分ければいいのに
0977ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 13:49:36.74ID:Jm4rQTNk
>>973
だからか
すこし納得したわ
残った半分は捨てたからパケ確認してない
いくら本当のを食べ慣れたからってこんなか?と
辛口買ったのが初めてだったからそれが敗因か
でももう二度と麻婆豆腐の素は買わない
うちに調味料全部あるんだから作るわ
>>965の能書きよりよっぽど的を得てる
0978ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 13:51:06.81ID:OZC1lvrO
>>967
>965にセンスのない根拠を書いてあるのに、それ完全スルーして根拠出せってどこまでおめでたいんだ?w
と思ったら>>972で言い訳か
無知なくせにわかってるふりするからこうなる
0979ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 13:52:57.09ID:Jm4rQTNk
>>978
きみの書いてあることはひとり相撲でわかりにくいよwっと
0980ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 13:52:57.90ID:OZC1lvrO
>>966
料理が他地域に伝わってローカライズされるのは当たり前のこと
インドだって北と南では全然違うが、どっちがいいなんて言えない
ひとつだけをこれしか無いと思いこむのは人間的にも味覚的にも幼いということだ
0981ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 13:53:39.06ID:Jm4rQTNk
>>980
スレ立てよろしくー!www
0982ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 13:54:30.28ID:OZC1lvrO
>>979
ひとり相撲やっている人間に言われたくない
0983ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 13:54:32.30ID:Jm4rQTNk
>>980
必死すぎてちょっとかわいそう(*´ω`*)
0984ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 13:56:22.24ID:Jm4rQTNk
っと麻婆豆腐スレは初めてきてつまんないのわかったからもういいや
もうちと調味料の面白い話してるかと思って来たんだけど
>>980は自分で立てた次スレでまたイミフの講釈垂れててね
0985ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 14:01:34.87ID:M1JEgtgc
顔真っ赤だぞ辛いものはほどほどにな
0986ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 14:06:14.81ID:9gzj3LXc
>>977
丸美屋甘口と中辛はお子様向けによく出来たレトルトだと思うよ
ちゃんと作れる大人にはべつに無くても困らないだろうけど
作れない人は中辛にラー油や花椒を足したら結構旨いと思う
0987ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 14:14:56.45ID:Jm4rQTNk
>>986
中辛と辛口であんなに違うなんてビックリしたわ
やっぱ中辛でリベンジしとくわ今度
0988ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 14:24:57.00ID:pWBA0ezi
167 ぱくぱく名無しさん sage 2017/09/18(月) 10:22:51.19 ID:Jm4rQTNk
さっき麻婆豆腐板に書いたのだけど…地方料理はあまり範囲じゃないかな??
バスク地方のエスペレットの代用として四川唐辛子の朝天辣椒と用いるのはどう思う?
エスペレットはなかなか手に入りにくい
フランスで買ってきた瓶の蓋がズレてて香りも味も飛んで無駄にしてしまった
そこで朝天辣椒を用いるというのをやってるんだが
味が飛んでしまったから正確な比較ができなくて…
0989ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 14:30:14.93ID:Jm4rQTNk
>>988
それが何か?わいだけど
わざわざストーカーお疲れさんw
0990ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 14:32:49.66ID:Jm4rQTNk
>>988
>>959に同じこと書いてるよーん
0991ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 14:36:11.11ID:9gzj3LXc
エスペレットや島唐辛子はバカ高いから買いたいと思わないな
バスクって北海道沖縄以上に観光客バカにしてぼったくってね?
元の味がわからないから、朝天に近いのかわからないけど
0992ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 14:45:38.92ID:ZoPAO+lO
次スレ
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1505713502/
0993ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 14:51:14.26ID:Jm4rQTNk
まぁ実際バスクには行ってない
買ったのはパリのスーパーだから
それでもAOCのだから他のスパイスの数倍でレジでちょっとびっくりしたわ
まだ味抜ける前に食べた感じでは朝天より甘みが強かったけど近しいは感じはかなりある
0994ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 14:52:42.85ID:9gzj3LXc
>>992
おつ
0995ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 15:04:32.98ID:9gzj3LXc
>>993
そうなんだー
肉より野菜のほうが高価らしいとは聞くけど、にしても高いよね
甘いのは韓国唐辛子の甘口好きで、粉末買ってコチュジャン作ってる
ちょっとパプリカみたいな匂いがするけどね
香りが良くてすっきり辛いのはカラブリアのペペロンチーノかな
0996ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 15:22:03.91ID:Jm4rQTNk
>>995
そこらへんの物価については知識なくて
カラブリアのペペロンチーノ初めて聞いた
バスクと同じく唐辛子祭りあるんだな
どこかで買って試してみるよ
辛いもの好きなわけではないが産地ごとの味の違いは追うと面白い
だから同じく山椒も品種で違って面白い
朝倉、葡萄なんてヨーロッパで受けると思うんだけどね
>>995詳しいね、色々教えてくれてありがとう
0997ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 15:30:22.79ID:8lSPc22g
はいこの話おしまい
0998ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 15:30:36.84ID:LRSfKU42
おしまい
0999ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 15:30:50.84ID:8lSPc22g
おしまい
1000ぱくぱく名無しさん2017/09/18(月) 15:31:52.18ID:8lSPc22g
さようなら
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 125日 7時間 12分 6秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。