酒の肴〜52品目 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん
2017/04/24(月) 23:08:49.70ID:ocAyUNRX酒の肴を語りましょう。
イナダオヤジ、美味しんぼ信者、長文レシピ、コテ、AAなどの荒らしはスルーで。
荒らしはスルーで。
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
前スレ
酒の肴〜51品目
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1489809285/
0002ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 01:41:01.83ID:VmQUtMWnキチガイアラシが建てたスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1489809285/979-982
このスレは住民は認めません
ID:ocAyUNRX
アラシとして運営にI D焼き依頼しました
0004ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 03:28:45.39ID:0Qjcap8e魚の話以外で盛り上がるとコピペ荒らしでぶった切ってリセット出来ると思ってるサル
見え透いてんだよゴミクズが
0005ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 04:59:56.20ID:kT6skqRPじゃあな。
0006ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 07:27:31.44ID:Le01wO2S0008ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 16:22:59.83ID:YAfhof9v0009ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 16:56:42.19ID:NHu67Y5Q春菊、ニラ、大量パセリ、万能ねぎ
とりあえず春菊白和えと韮レバを。
パセリは素揚げ、残りは炒って冷凍するが、茎はどうしてやろうか
0010ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 19:43:32.49ID:DsSIhVK9茎も刻んで炒れば良いよ
0011ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 19:57:49.36ID:VBto+zAk0012ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 20:11:51.56ID:NHu67Y5Q>>11
いいねーそれがあった
大根・春菊・パセリの葉や茎の端切れ、まとめて〆のお粥にするとしよう
0014ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 21:07:39.39ID:fqWDPpdW時々自分の中で三つ葉ブームが来る
三つ葉うめえ
0015ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 21:13:38.95ID:BQfX+zok鍋キューブとチューブニンニクで煮込んだだけだけ
0016ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 21:15:32.65ID:fqWDPpdWニラで思い出したけどこの間トマトくし切りとざく切りのニラをキムチのもとで和えたら、何これうまい
0017ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 21:22:10.94ID:l95Ter3B0018ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 21:34:22.30ID:01IrMU/I壺ニラ私も自己流で浸けましたが 業務用キムチの素で和えて美味しいです
今日は白貝を酒煮を肴に久しぶりの日本酒 うまい
0020ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 21:57:38.70ID:J6I1KfDT0021ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 21:58:14.25ID:+HE98MQ30022ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 22:11:55.48ID:NHu67Y5Q普通の炒め物(てかチャンプルー風)になってまった・・w
それでも十分旨いからいいんだが
0023ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 22:54:50.36ID:2jd34dl7食べ方知ってるか?
0024ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 23:38:59.06ID:5qdyGfgK日本酒や焼酎に合うよ
0025ぱくぱく名無しさん
2017/04/25(火) 23:41:11.08ID:5qdyGfgK0026ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 00:55:00.41ID:tBTxF4aM0028ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 02:09:52.65ID:BK7bgNZDもう旬もとっくに過ぎてるし秋冬まで用無いな白菜
0029ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 04:17:03.51ID:eaffSxdX0030ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 04:28:59.75ID:p8UgvQbd0031ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 05:19:00.61ID:cMwMrpWC0032ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 05:40:56.60ID:nLdY5Ox30033ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 05:47:03.70ID:EyZkbZNx0034ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 08:52:59.35ID:1bGzRpyI0035ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 09:31:10.35ID:AQ0EL6EVだけど・・
すごい手間だーw
0036ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 11:37:18.85ID:STTMIyyUレバーパテも好きだな
0037ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 12:17:02.30ID:bkRO4p4z0039ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 14:24:52.92ID:A1125s5aパセリの素揚げは美味しいが、揚げるのは結構怖い。
0041ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 15:26:09.16ID:+nUje/Ok0043ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 18:38:46.34ID:02X4LhTrいやいや、二日連続はきつい。
0044ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 19:54:53.87ID:dF84L7SG0045ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 20:21:42.63ID:AQ0EL6EVキャベ千、新玉、グリーンレタス、パセリに冷凍コーン、カリカリベーコン・・
うは〜これだけで腹いっぱいになりそう・・
0046ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 20:36:20.30ID:fDcfv51hけどあれって結構油の量必要なのかな
油こして保存したり面倒くさいことはしたくないから(Gもくるし)、
毎回捨てるとなると一人にはもったいないか
てことでやっぱり揚げ物は買ってくるか外食になってしまうのであった
0047ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 20:37:37.24ID:rUXKlIpMもう野菜炒めの習慣自体無くなっちゃったよ
野菜全般高かったもんね
そんとき安いもんでレンジ蒸しとかでつまみ作ってるわ
0049ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 20:59:11.78ID:CrSbTpCo0050ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 21:08:57.02ID:fDcfv51h0051ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 21:25:32.49ID:ZlIvcmK6お前が何が何でも揚げ物したくないのは分かったけど
このスレにはカンケー無いから引っ込んでな
ハナタレ坊ちゃん嬢ちゃんや二度わらし老人の自己紹介とか誰も興味無いから
0052ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 21:36:58.01ID:AQ0EL6EV0053ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 21:56:43.23ID:wwEb9XhM0054ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 21:56:55.37ID:REb4zAC/天ぷらも唐揚げもフライもとてもじゃないけど出来るなんて言えないわ
0055ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 22:12:33.09ID:AQ0EL6EV串カツなんかをいい温度の油に全身すっぽり入れて揚げてみたい、とはかねがね思ってはいる 笑
ひっくり返さないでいい鶏唐揚とかね(きつね色がキカイダーみたいにならないやつ)
しかーし、そこを雪平でやるのだ・・
0056ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 22:18:04.14ID:4X8FiCwj0057ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 22:47:36.35ID:AQ0EL6EV0059ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 22:58:51.61ID:REb4zAC/揚げ物に500mlを3回使うとして1回30円強
ケチらずにたぷりの油でカラッと高温で揚げたほうが良いと思うけどなあ
0060ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 23:36:47.99ID:YOxyRaZM0061ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 23:46:54.04ID:eaffSxdXそれか串揚げ、天ぷら、コロッケ、とんかつ、のローテーションとかな
0062ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 23:49:39.31ID:AQ0EL6EV昔(今でも?)家に濾し器の付いた油ポットがあって程度使い回すのは普通だったが。
一人モンだと尚更使い回すにも限度があるわな。
0063ぱくぱく名無しさん
2017/04/26(水) 23:54:47.87ID:eaffSxdX0064ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 00:01:58.93ID:GRSn3Jfsその処理を考えれば精神衛生上もよくないわなw
うちは古くなった油は未だに新聞紙で燃えるゴミだわ。(固めるテンプルなんて使わん)
0065ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 00:02:00.44ID:6ZWZvMXx捨てる手間かかるし、レンジの周りも換気扇フィルターも汚れるし
でも揚げたての天ぷらって美味いよね
最後に残った天ぷら粉に具材放り込んで掻き揚げ作るんだが、
油が一気に減ってビビる
ありゃスポンジに油染み込ませて食ってるのに近いね
0066ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 00:04:43.71ID:GRSn3Jfs揚げ物食いたし手間多し
0067ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 01:06:05.05ID:NV5ns1mz油垂れないし、揚げ物も楽だし、
中華鍋の油回しもオイルポットから注いで、そのままオイルポットに戻す。
楽勝よ
0069ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 02:35:30.00ID:GRSn3Jfsそれが家庭標準だろうね
少し上の年代になると油も酸化とか気になりだしたりで、それも何になるが
そんなこんなでオリーブ油専門になったり
0070ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 03:32:04.42ID:EBbbkpO5その時々で臨機応変にやればいいだけの話
自分に習慣が無いから極端に面倒なものと思い込んでるだけ
天ぷらいいぞ
切って衣つけて揚げるだけだもん
煮物とか炒め物と違って味付けに迷わんしな
0071ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 03:55:14.00ID:GRSn3Jfs1度で使い捨てれば使い切り。2度以上使えば使い回し。
ほかに何がある?
料理も食事も日々の生活の習慣の中でもことなんだが?
適当なことは言わんほうがよろし。
0072ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 03:59:34.22ID:AmSMHcD8毎回毎回揚げ物する時に絶対に捨てる捨てないって決める必要なんか無いだろ
てめーこそテキトー言って荒らそうとしてんじゃねぇよサル
0073ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 04:06:43.22ID:GRSn3Jfs食べたいもの(料理したいもの)程度嫌でもローテーション決まってくれば
そーもいかの塩辛って話よ
おまえはテキトーにやってりゃいい(いつまでできるかな?w)
0074ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 04:11:27.35ID:X5RbotL60075ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 04:12:00.47ID:21Lq6b/20076ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 04:17:55.47ID:GRSn3Jfsでも無いみたいねw
な〜んだw
0078ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 07:12:20.29ID:NV5ns1mzもちろん漉すよ、俺は目詰まりが嫌なんで使い捨て濾紙を使ってる。中華鍋の油回しの後は汚くないから直接ドバドバ
0079ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 09:46:03.89ID:7YB9sxEU揚げ油なんてきっちり濾せば、その後炒め物に使えるじゃないか
0080ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 09:48:34.25ID:/xcg99eV0081ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 10:47:13.44ID:wA6Po19z最近揚げ物する時はこれ使う
0082ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 10:58:26.92ID:W+bWWXum0084ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 13:18:01.54ID:4F+x7MI40085ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 14:42:28.35ID:BXcB3IkJ0086ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 15:21:04.34ID:wA6Po19z0087ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 16:07:44.19ID:HwhQ0mlw下水処理場では、ちゃんと処理をして環境には流れないようになっている。
あれは自分の家の排水管に油を蓄積させないため。
排水管から汚水マスにつながる下水配管に油は少しずつ蓄積されている。
少量だったら高圧水洗浄で洗い落とせるが、固まってしまうと大工事が必要になる。
これはマンションでも同じ。
実は自分のためなんだよ。
0088ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 16:30:52.38ID:akut5po/自分が揚げ物面倒だからって嫌がらせもいい加減にしろ
0089ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 16:33:12.15ID:/xcg99eV0090ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 16:33:45.24ID:GRSn3Jfsでも、自分家外でも下水処理場までの下水管にも影響はあるんでない?
排水管のみならず、(血管の難を診断された)ご主人を気遣ってキャノーラみたいな安い油はもう使わないという奥さんもいた。
0092ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 16:44:37.68ID:9LwA3hxz0093ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 16:52:54.15ID:krEU7bnB0096ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 19:37:20.00ID:W+bWWXumほんとだねw
0097ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 19:45:35.02ID:Q2Hvw5FC0098ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 19:49:44.70ID:j8d8T7AD0099ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 19:54:42.41ID:GRSn3Jfs0100ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 20:15:18.78ID:W+bWWXumそのレス見ただけで今週末やらかしましわ。^^
0101ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 21:03:12.81ID:NT6rEDWIたまに道路が虹色にテカってる時あるよな
さすがに天ぷら油じゃねーと思うが
0102ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 23:05:00.75ID:6jYGgcj8ウマー
0103ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 23:19:16.40ID:ZAxSAonP0104ぱくぱく名無しさん
2017/04/27(木) 23:22:23.89ID:21Lq6b/2圧力鍋で毎週フライドチキンを作っていた時は
減った分を補充して老舗店のたれ状態だったよ
揚げ終わってからの加熱はちゃんと処理していた
0105ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 01:55:07.27ID:71OU075c知らんかった
あと水で洗うってのもあったけど一回やってみたいな
0106ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 02:31:19.83ID:cn/kL0/p0107 ◆12345678/tRB
2017/04/28(金) 02:46:52.71ID:dSJccIie(o^∀^o)
0108ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 04:37:30.51ID:Hh2RwAFB飲みながら(〆)の料理は至福ってことでサンラータン調理中
やっぱり生姜が要だな
0109ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 05:43:36.05ID:g+RsTasS0110ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 06:02:58.24ID:cn/kL0/p締めの麺類、たまりませぬな
0111ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 08:07:09.79ID:UBpmgMtr今あく抜きの終わったワラビ食べてるけど美味いな
捨てるはずの穂先も美味い
0112ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 12:11:41.37ID:XdyguqfS0113ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 12:13:29.09ID:XdyguqfS0116ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 14:50:41.81ID:0SW/HVtH0117ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 15:53:23.72ID:UBpmgMtrまさにひつじやのホルモン焼いて食ったよ
300gしか買ってこなかったのを後悔したぐらい美味かった
唐揚げはハズレだったな
さあこれからワラビだ、どうやって食べよう
のらぼう菜のおひたしと大しめじの炊き込みご飯は進行中
0118 ◆12345678/tRB
2017/04/28(金) 15:57:08.88ID:dSJccIie<⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0119ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 15:57:19.39ID:cn/kL0/p0120ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 16:45:41.24ID:qRiV0bEb間引いてミョウガタケにした
カツオの薬味にするため刻んだら非常に強い香りがしてる
0121ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 17:13:13.71ID:UBpmgMtr仕方ないから飲み始めたよ
ワラビはおかか醤油、穂先はからしマヨ和えにしてみた
0123ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 19:27:21.32ID:QiuJGlXA薪ストーブの灰で一晩灰汁抜きして
卸し生姜酢醤油で食いたいね
でも此方はまだまだだな
しゃーねーから去年の塩漬けを食うとするか
塩抜きしてから味噌汁も良いですよ
0124ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 19:36:26.15ID:KT5NBxG2セレブか
0125ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 19:38:44.38ID:Nq/82rDd0126ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 19:44:22.17ID:5jjj3gng0127ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 19:44:58.55ID:xlEpdzuf0128ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 19:49:31.53ID:zX3mZb4l重曹で茹でての方が好み 極薄い塩水に浸したのが美味しい 昆布出汁鰹節等は無駄骨
0129ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 20:05:03.95ID:6m4V96Ht0130ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 20:07:46.63ID:KT5NBxG2職質気をつけてw
春キャベツをただちぎってマヨやソースつけてバリバリたべてるけどうまいね
0132ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 20:23:40.83ID:b2I9Pz6m0133ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 21:50:20.08ID:KT5NBxG20134ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 21:55:55.50ID:NcGftq1Wミョウガいいな!
プランターじゃ無理だよね…
0135ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 23:22:52.18ID:2Y8SP3Eo0136ぱくぱく名無しさん
2017/04/28(金) 23:52:17.26ID:71OU075cスゲー迷惑
0137ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 00:32:22.43ID:9NDbFUDy旗振りって児童の登下校とかの安全係?
そうなら、そういう人がいるから防げてる事故・事件は多いよ
違ってたらゴメン
0138ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 02:49:30.50ID:QGVwbH/30139ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 03:00:40.70ID:S5Uoixj9キャベツ千切りで日高屋風
0140ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 03:59:38.25ID:IgR/vF8v0141ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 11:02:35.84ID:uo0MwxG+0142ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 14:18:22.39ID:9qiiccnI予定は、牛肩ロースステーキ800g、明太子ポテサラ
ファミチキ3個、グリーンピースとコーン
そして〆の卵かけご飯3杯な
よっしゃ!買い出しにいくか!
酒はもちろん山崎のストレートだ
0143ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 14:25:53.70ID:ZIvU/uvsウナ〜
0145ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 16:08:45.32ID:S5Uoixj9たまに食欲ビンビンの時にファミレス豪遊にいくとこんな感じになりそう、なメニューw
0146ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 16:18:52.62ID:2m5GGz6S最近外食店の調味料やレシピ再現も相当進んでるし
本職も大変だろね
0149ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 17:19:51.99ID:S5Uoixj9大量パセリ刻んでにんにくバター醤油ソース
0151ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 17:29:10.59ID:/SaXyefg炭水化物は我慢
体重落とさないと病気になる予感がする
0154ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 18:18:10.99ID:S5Uoixj9バター胡椒炒めじゃないか?ファミレスでベーコンや温泉たまご乗せででてくるアレ
こういうヤツって空腹時にそそられるんだよな
0155ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 18:56:32.09ID:U4q+13Tw0156ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 19:09:01.97ID:TWiQnI6fここも最近ガキが増えたなあwww
ガキがまじると酒が不味くなって仕方ねーわwww
消えろwww
0157ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 19:25:04.45ID:Xpxm1Z0B肉まんとサンドイッチ買ってきたわ
0159ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 19:45:29.53ID:S5Uoixj90160ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 19:45:48.19ID:AcnFUKWt0162ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 19:51:21.54ID:SUzCwXO+贅沢品買ってきた
0163ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 19:58:56.06ID:O0oIog9Dおいおまい
旗振り爺さんを愚弄する気かえ・・・
子供らの列に痴呆ジジイの車が突入してくる
そこで子供を庇って自分は死ぬ
素晴らしい死に方だな
願わくば道の下にて春死なむ
その子供らの 学びたる頃
0164ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 20:17:32.55ID:ZkvKqv2K0165ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 20:18:33.23ID:S5Uoixj9飯3杯や揚げ物はアレだが、肉はいいよね。脳や精神衛生上よさそう。
入所前日か出所初日的ニュアンスがなくもないが・・w
0166ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 20:21:06.12ID:U4q+13Twなんて言うんだろ脳が喜ぶみたいな
0167ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 20:28:03.48ID:S5Uoixj9毎日朝食は牛ステーキにワインっていう超元気な高齢のおばさんいたよな。
ああいうの見ると励まされる思いだわw
0168ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 21:10:06.51ID:9qiiccnI山崎全部あけちまったww
ゴールデンウィークだから許してちょwww
0169ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 21:29:39.44ID:LUaHo9eX最近、思考の速さが衰えてきた。
0170ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 21:35:00.32ID:eEn2Cx340171ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 21:43:45.89ID:LUaHo9eX叩けば柔らかくなるが俺は固いほうが旨く歯応えを楽しむんだ。
ニンニクを擦り付けて、岩塩、粗びき胡椒。オリーブオイルにニンニク一片つぶして香りだしたら、脂身があるところを焼き、あとは好みだな。牛股もおなじ。
0172ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 21:44:57.47ID:LUaHo9eX叩けば柔らかくなるが俺は固いほうが旨く歯応えを楽しむんだ。
ニンニクを擦り付けて、岩塩、粗びき胡椒。オリーブオイルにニンニク一片つぶして香りだしたら、脂身があるところを焼き、あとは好みだな。牛股もおなじ。
0173ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 21:57:59.79ID:LUaHo9eX0174ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 22:55:04.16ID:TWiQnI6f0175ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 22:57:58.02ID:TWiQnI6f俺は旗振りやってるけど仕事もできない大卒なんかよりよっぽど社会に貢献してるプライドは持ってる
そのプライドを持って仕事してるからこそ酒が旨い
ユトリとは人生の鍛え方が違いますからwww
0176ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 23:07:53.35ID:zQaQH//Y0177ぱくぱく名無しさん
2017/04/29(土) 23:23:02.10ID:B2X87SQk0179ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 02:23:12.82ID:hUWKTleMだからグルメモンスターみたいな奴はこういうスレで暴れたがるんだろ
しかしこういうオッサンていつも美味しい店と言ったら焼肉屋かラーメン屋しか出してこないんだよな
0180ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 02:27:32.40ID:3hdhM4oG今の時代に蕎麦屋で飲んでどんな意味が有るんだか知らんが
とにかく鬼平ごっこがしたいらしいw
0181ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 02:46:56.68ID:hUWKTleM0182ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 03:10:48.70ID:0Wtfq7SB今tvでノンオイルフライヤー「カラーラ」なんてのやってたが、どうなんだろな?
ちょと欲しくなってもたが
0183ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 03:31:13.44ID:f1KDGirk唐揚げやフライは出来るけど、天ぷらが出来ないのでやめた
0184ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 03:48:03.14ID:9BW4lsHC揚げ物とはやっぱり違うんだよなぁ
0185ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 03:59:27.00ID:0Wtfq7SBごま油や天かす(!)混ぜててんぷら”風”、野菜はドライスナックてなことみたいね。
0186ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 04:16:15.48ID:MQwENlZE0187ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 06:19:09.86ID:0Wtfq7SBそーなるわな
唐揚には使えるとしても唐揚専用に買うほどのモノでは・・
0188ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 07:13:05.85ID:zQ2/0FcVLDK暮らしだと何かと面倒だわ...
0189ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 10:33:27.67ID:p2tzzNHw酒の肴スレだぞ?w
0190ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 10:48:38.56ID:0Wtfq7SB燻製だろうがBBQだろうがなんでもござれだ
廃油だってその辺の山に捨てりゃいいからな
0191ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 11:12:49.92ID:vM3Zd/VHバカかお前、ここは荒らしがたてたクソスレだぞw
まじめなレスなんかできるかよ低能めがww
0192ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 12:02:18.51ID://x6n8jb0193ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 12:22:43.25ID:hUWKTleM糞スレだと思うんなら来なきゃイイのに
ジジイってageるからわかりやすいわ
0195ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 16:01:32.05ID:ZUicQhbU老稚園
0196ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 16:20:48.12ID:+RnUPKXAなんなんだここは...
0197ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 16:29:08.73ID:rF9Cour4マトモに見てちゃダメだよ
0198ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 17:14:30.30ID:PIGt3woB出来らあっ!
0199ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 17:39:32.79ID:CLcjZVqW0201ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 18:33:59.88ID:+8Mi/IQl0202ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 18:38:49.63ID:PIGt3woB0203ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 20:41:20.03ID:ZUicQhbUでもシャーベット状態だったため、ウマ〜。。
ごっつうウマ〜〜〜。。。
お酒はザ・ビッグで買った3りったー996円の蔵人の誉っつーやつです。
0204ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 21:45:11.44ID:5T19Ocd3油を裏山に捨てるなんて勿体無い
堆肥に混ぜ込めば発酵促進材になる
油を混ぜた次の日濛々と煙が出てて(初冬だった)
え゛っ堆肥が燃える?!んなばかなとバケツに水を入れて走っていったら
湯気だったそして堆肥の温度は60度以上
はぁなるほど発酵で雑草の種が死ぬのはこのことか
おっとこのままではスレ違いなので
実家に行って行者にんにくジンギスカンでビール
北海道の春はこれが一番・・・ただ次の日の臭いがちと気になるw
0205ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 22:01:58.96ID:dYaHAChCちなみに肉は鷄団子作って入れる
0206ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 22:04:05.28ID:dYaHAChC0207ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 22:10:30.29ID:OP8XpWYM今の時期だとそら豆とか良さそう
0208ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 22:30:54.98ID:VzzYNcxW甘くて美味しいよ
0209ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 22:55:38.99ID:hUWKTleM明日早速やってみる
シチュウにウチではホタテの子入れてみたら美味しかった
0211ぱくぱく名無しさん
2017/04/30(日) 23:51:05.42ID:M3c3px8Vもちろん避けにも合う
締めは菜飯め良いし
0213ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 00:45:50.43ID:9NB+nZiE茶漬けたまりませんな
0214ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 08:05:45.31ID:XrR2yEBcそのままで良し、ジャコと炒めたりなんかしてもいいね
0215ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 08:11:04.23ID:XrR2yEBc0216ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 08:38:34.18ID:ZTcrLzdl0217ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 08:44:02.50ID:x/vvzxIe0218ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 09:14:12.15ID:3NVs2IBP油抜きしてない油揚げや乾燥桜海老と合わせるのが好き
>>204
デフォで発酵促進に使える米糠と混ぜた米糠廃油堆肥をやったとか、熱の籠もる環境下でごく稀に火災の原因にもなる油脂の酸化熱では?
うちはコンポスターに入れることもあるけれど、基本的に熱いまま宿根草に掛けて雑草ザマアwww
土がカピカピになって、かなり長期間雑草が生えない
0219ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 11:13:17.73ID:g0gJ+YL60220 ◆12345678/tRB
2017/05/01(月) 11:30:15.78ID:qBliNNAl<⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0222ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 15:57:57.31ID:ooT00bhhもう全部炒めないとそろそろ在庫がヤバいw
ベーコンでも買って帰るよ
0223ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 16:13:24.02ID:4JuLgtnEスパムもいいよ
0224ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 16:15:36.67ID:9NB+nZiE「よし、チャンプルーにしちゃおう」
0225ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 17:08:19.97ID:9NB+nZiEそれをわさっとシチューに振りかけるってのもよさそう>>205
0227ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 18:21:10.39ID:L6jL84nPしょうゆだけでも
0228ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 18:34:59.50ID:EzAIrcuV0230ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 18:52:43.69ID:WccZRjN8輸入品とは比べものにならないほど旨い
0231ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 20:40:31.91ID:BcgHzx8+思ったより簡単だよ
0232ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 21:21:03.60ID:qVnp8wyf明日たたき作ろうかな
0233ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 21:51:26.06ID:+Jh66E2s0234ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 21:54:50.01ID:9NB+nZiE覚えたんで一度やって見たい・・
0235ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 21:59:31.80ID:+F1ovGfu0236ぱくぱく名無しさん
2017/05/01(月) 22:06:54.66ID:9NB+nZiE0237ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 02:53:07.25ID:gSrgKkf40238ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 09:48:41.19ID:/LaU4nkw0239ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 11:06:50.35ID:BllfieCO0240ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 11:19:35.74ID:IAwUNNUO夕べはいんげんの胡麻和えと冷や奴で田舎の酒のんでた
0241ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 11:23:12.56ID:HiWjiaGR0242ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 16:08:58.71ID:SmUFagWv0243ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 16:10:20.50ID:SmUFagWvウナ〜♪
0244ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 17:29:00.41ID:IuIHHPJE0246ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 18:19:15.36ID:0fiNPUZ20247ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 18:26:10.94ID:BllfieCO紹介してもらいたいくらいだ
0249ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 19:05:11.63ID:VWZl4WHkスレ立てした奴は相当な馬鹿だな
美味しんぼのお陰で本物の日本料理が世に広められたのを知らないのか?
俺もある食事会に参加した時にはグルメ達が生牡蠣にワインが最高の組み合わせなんて言ってたから
俺は絶対に合わないと思って発言したことで皆も同意してくれたからな
0250ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 19:10:28.00ID:bGgAU1srそりゃあんだけ巻数あるんだから為になる話も中にはあるだろうけど
けどね・・・
0251ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 19:17:42.91ID:HPvTu7Mgでも、合わないという1クッションも否定しない。(味覚のやさしさから言えばそうだろう)
それを知らずになんとなく周りに同調してるの風が気に入らんというのもあるだろ。
が、それさえ判らずにその生臭さをいきなり旨いと感じる人(馬鹿舌)もいるということだな。俺は馬鹿のほうでもいいかな。
知って薀蓄、知らずにアホ面、大して変わらんと思う。
0253ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 19:38:16.03ID:HVgFl9kL0254ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 20:26:19.22ID:HPvTu7Mg0255ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 20:34:12.65ID:XQiCv9Tpなんて馬鹿げた話を聞いたのが30年前
いまじゃ合うって事になってんのか
それも生臭さを美味いと感じるかw
いや時代は退化し馬鹿さ加減を加速し堕ちて逝く
「驕れるカリーは久しからず、只若き夜の夢の如し」
されど蕨と河豚、最高美食としての好一対これは変わらぬ
北の国では遅れ蕨に夏の河豚同時に味わえるはまた楽しきかな
蕨は雑草河豚は下魚それには安い日本酒が一番合う
0256ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 20:54:09.69ID:HPvTu7Mgあの参加者が随時仮面つけてるやつ
半全裸で股開いた状態で椅子に縛らた女性が四隅に配置され、タキシードやドレスを着た紳士淑女が酒を交わす
アブノーマルも知らずにこれをやるとどうだ、っていう話
下品極まりない文化
刺身とワイン?生臭い組み合わせ
それがこのパーティーの醍醐味
この現実は風情装い気取ったところで太刀打ちできるものではないのだけどな
0257ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 20:56:13.31ID:NA2+Vqub0258ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 21:06:02.00ID:HPvTu7Mg安酒にスルメでもしゃぶっているのがよかんべな
0259ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 21:14:57.71ID:BZlChlHp口の肉をブツ切りして ジンギスカンのタレで食べている
ジンギスカンのタレを一昨日作ってあって良かった 市販ではこんなに美味しくないのね
0260ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 21:48:58.00ID:2I6UFx4P0261ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 22:01:43.91ID:BZlChlHp700g位なので水タコのだと思います 墨や内臓はなぜか入っていなかったので 足も付いていたら多分5s位の個体だと思います
0262ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 23:05:52.48ID:VWZl4WHk喝を入れられてない最近の若者にありがちな意見だらけ
0263ぱくぱく名無しさん
2017/05/02(火) 23:19:10.54ID:puJvtGjv0266ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 00:06:25.85ID:q58ioEhz経験は苦いものであれなんであれ皆に平等だ
喝を入れられた経験が苦かろうが、即ちそれが洗練された味覚の所為ということにもならない
逆も然り
0267ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 00:34:51.20ID:CMs34zTN大吟醸クラスも出来るが敢えてやらない。ってホントかいな
0268ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 00:39:44.28ID:6erhOjMBhttp://imgur.com/tnLVnnA.jpg
優先検索の水着やで
0270ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 01:12:55.39ID:LBIOeEMB言えてる
0271ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 02:00:35.53ID:3Qssgr7Fテレビで生ハムを細切りにしてユッケの味付けして卵黄のせるってのやってた
今度やろうと思う
GWなんの予定もないから思う存分にんにく食べよう
普通にホクホクに焼いたの好き
0272ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 04:30:32.64ID:tKz5XBrwせめて旨い焼肉屋を5店舗は言えないようじゃココに来る資格はないと思うがな
0274ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 04:43:50.59ID:6g4F6Szm0275ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 05:34:38.39ID:ZhAhCq5+0276ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 09:34:55.95ID:HYvmm9k9てめーのチンコは立ってもたったの9センチw
0278ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 11:50:12.02ID:4n+xFZJbまぁ今更だが・・・まぁやめとこ
アイヌネギが伸びすぎてしまった
葫の芽みたいにして食ったらどかな?
花に栄養が行かない分株別れが促進されるかもしれん
0279ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 11:51:55.09ID:MKvk89d0まだ糠を軽く洗い落としてそのまま食べただけなんだけど
0280ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 13:41:03.95ID:ZhAhCq5+へしこを包丁でペーストになる位に叩いてマヨネーズと混ぜて野菜スティックなどどうかな
0281ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 16:40:53.31ID:q58ioEhzモツは味噌の味付きホルモン、これに麺つゆと味噌を少し足します
0283ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 18:40:19.31ID:oo0xeWHW0284ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 20:09:12.12ID:bzqkcUMq次揚げる奴はラー油でピリ辛の下味付けよう
0285ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 20:12:27.55ID:V1YBOK0b大根と卵でさっぱりホロホロにしたの大好き
0286ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 20:24:46.05ID:pS9HUZzi0287ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 21:13:05.07ID:dGegM0wF0288ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 21:39:25.58ID:vTex3KJe0289ぱくぱく名無しさん
2017/05/03(水) 23:35:02.65ID:tKz5XBrw至福だねえ
明日の仕事の励みになりますわ
0292ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 00:10:12.11ID:MPHzq4Muちょっとお醤油足して、見た目はよくないけど美味しいよ
0294ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 04:23:15.91ID:768Me2e8日本人おばあちゃんの知恵
,,.---v―--、_
,.イ" | / / / /~`'''ー-、
//~`ヾ、;;;;ソ'''''''ヾ、 ,.ヽ ヽ
/:,:' ... ゞ 彡 彡、ノ)
!/ ~`ー'",..- ... 〉 !(
i  ̄~` ! 彡 |ノ
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~` ヾ ,,--、 |
/ _ ヾ"r∂|;!
ヾ` '⌒` ;:: "~ ~` 彡 r ノ/
i ノ _,,.:'
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : : ,i /
ヽ、 ,. :: :: ヽ ノ:|ラ:)`ヽ、
ヽ、`''''"""''''" ' ,,..-'" // \
日本人はな、お互い様やねん
相手に譲ってもろたら 今度は自分が譲るねん
そうやって上手いこと回っとったがな・・・
でも『あの人ら』(ゴキブリ韓国人)は違うよ
一回譲ったら、とことんツケ込んで来て
こっちはずっとずっと譲らなあかん羽目になる
それでも『あの人ら』(ゴキブリ韓国人)は平気なんや
カドたてんとこと思うて譲り合うのは
日本人同士だけにしとき・・・
そうせんと『あの人ら』(ゴキブリ韓国人)につけこまれて
『ひさしを貸して母屋を盗られ』
日本がのうなってしまうよ!
0295ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 09:23:26.36ID:ZeLj1/i50296ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 09:52:05.40ID:h8iMcnrW0297ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 12:27:01.97ID:ZUCyzh6a0299ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 12:30:33.37ID:W7qEimAb0301ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 16:59:27.44ID:Yf8p58c+0302ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 17:19:54.14ID:Awpv2DBYすんませんでしたぁwww
0304ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 18:38:51.83ID:LBm3FB0f今日はスパゲティーサラダが肴です
0305ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 19:10:12.76ID:ss3QSD/vチキンラーメンに薄味の餡かけて皿うどんになるかどうか試す
0307ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 19:40:05.52ID:DUWc3jiH普通のスパは冷えると固くならないか
0308ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 20:06:10.03ID:yNL8CTOvなるよ
だから弁当屋とか外食で白スパ赤スパ出してるところは保存のために油ギットギトにして作り置き
水分の蒸発も浸透も防げるからな
0309ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 20:34:41.81ID:ss3QSD/v0310ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 20:35:35.13ID:N2VOdrJmこれが入る弁当や居酒屋は接触したくは無いです
安く簡単に作る事が出来る素晴らしい肴です
0311ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 20:36:32.63ID:2YUzbrQwオイル使うとマヨネーズ控えめで大丈夫だから
0312ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 20:39:46.85ID:ss3QSD/v保存のためにオイル漬けにするのと、寝かせて弾力出すのは意味・目的が違う
0313ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 20:40:53.16ID:rT/2nnbi今日はペペロンチーノ600g山盛り
0315ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 20:49:19.21ID:2YUzbrQwマカロニサラダでもそうだけどしばらく置いとくと
パサパサなるからってマヨネーズ必要以上に使いがちな例が多いでしょ
マヨネーズ多いとカロリーも跳ね上がるし味付けの最低限の量で大丈夫って意味
0316ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 20:49:33.81ID:ss3QSD/vサラダって意味で、いまどき年配方はサラダにはドレッシングでなくオリーブオイル垂らす(に塩少々)だけみたいなこと(流行?)もあるし、
そういう意味で、サラスパ薄味でアッサリいけますって意味だと解釈したw
サラダの場合、オリーブオイルも余程厳選しないと苦手な人結構多いみたいだけどね
0318ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 20:59:39.99ID:h8iMcnrW0319ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 21:00:04.46ID:kjgEYJ1K盲目的なオリーブオイル信仰って未だ根強いんだね
0320ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 21:12:30.28ID:2YUzbrQwどこに信仰的と読み取れるとこがあるのか
0321ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 21:20:32.87ID:kjgEYJ1Kいや、食用油は結局同一量同カロリーってのは常識だと思うけど
それとは別に、他の料理の添え物であるサラスパにオリーブオイルを使うのは香り的に良し悪し大きいのに
なのに、とにかくオリーブオイルへの置き換え前提で当たり前って感じの流れだったんで
0322ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 21:24:00.26ID:ss3QSD/v店なんか特にコストはかかるし、味だの香りだのと一時持て囃された経緯の反動てのがあるのは知ってる。
>>319
で、自分も普段サラダオイルでやるんだけど、オリーブオイル信仰(それも判るが)とはまた違うんだよ。
ダイエットだの年配の健康(ブーム?)で、昨今オリーブオイルが好しとされ、サラダオイルを悪のような対比があるのはたしか。
0324ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 21:29:22.25ID:ss3QSD/vああ、やっぱりそういう意味だよね。で、それはいいんだが、
一応(血管系で要注意診断受けてる)年配の家族がいたりすると、そこの所は(真偽はともかく)無視できないところではある。
0325ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 21:30:33.79ID:2YUzbrQw自分で作る時はオリーブオイルで黒胡椒効かせて生ハム使ったり
トマトペーストでマヨネーズ使わない冷製パスタっぽいスパサラするので
マヨネーズで作る時も油を最初にパスタに馴染ませると良いってことだけが言いたかったこと
0326ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 21:35:25.15ID:/BmSk/ao付け合せの白スパに使えば喜ばれる事も多いと思うけど赤スパに使うとクドいもんね
0328ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 23:25:43.56ID:ALBL19qm0329ぱくぱく名無しさん
2017/05/04(木) 23:29:25.56ID:ss3QSD/v0332ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 00:13:06.66ID:zPOhBeAS本来は日本人の味覚に合うのはゴマ油であって中国やお隣韓国の方々も同じ東アジアでは
ゴマ油を使うのが当たり前の料理にオリーブオイルを使うような奴は狂ってるとしか思えない
今の日本で韓国料理が流行るのは当たり前
0333ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 00:28:06.41ID:UamODrVw0334ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 02:03:45.88ID:zPOhBeASこんな糞スレに仕上げた>>1はネトウヨだろうな
コテでもつけるかな
0335ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 02:04:32.94ID:zPOhBeASやっぱりワッチョイが必要だと思った
0336ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 02:16:53.69ID:HTs1NkNt0338ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 04:33:26.58ID:SGDXWOCe互いにいろんな料理方や考え方かあるのを理解しようとは言わないが、聞き流すくらいの余裕は持とう
オレって大人
0339ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 04:41:33.56ID:Lsl1AkI+0340ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 06:27:05.18ID:im6Fcoad0342ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 07:08:48.95ID:xYiFBWHx0344ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 12:59:48.67ID:KJ7qxA1FまぁPCとスマホ使い分けりゃいいんだろうけど、そこまでして今の過疎い2ch来るのも病気っぽいしねw
0345ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 14:12:22.48ID:7y+rwCmFサラスパだとサラダ用スパゲティの略に見えるからスパゲティサラダならスパサラなんだろうが、
それはそれでスーパーサラダ大戦かなんかに見える
0346ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 15:02:06.17ID:UamODrVwパスタメインだとスパサラ
0347ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 15:24:01.71ID:9D22QjFY0351ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 17:15:47.75ID:7y+rwCmF0352ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 17:27:38.28ID:zPOhBeAS自分もワッチョイ導入に賛成ですね
昔に比べてなんだか全体的な食に対するレベルが落ちてきてる感じがするので
あまり素人みたいな人たちには来てほしくないです
0353ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 17:32:17.21ID:EuTxqwGg0354ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 17:46:31.98ID:7C5AaQ3kそろそろ酒呑むか〜
0355ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 17:49:52.57ID:PekRovQa0356ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 18:08:41.06ID:ncBrwUPKhttp://2ch-dc.net/v7/src/1493974128606.jpg
0358ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 18:44:29.04ID:K+udVpRm0359ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 19:09:11.09ID:Hj3LvYLG旨そうだったのでスパサラダ作ってみるか〜
0360ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 19:45:06.77ID:ffsfoL+10362ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 20:03:00.65ID:hX8JSkzF同意してくれる人が居て嬉しいですね
確かに食に関する知識のない人には来てほしくないので次スレではワッチョイを導入します
意味のない画像の貼り付けやオリーブオイルの話題で盛り上がって欲しくはないですからね
0363ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 20:11:30.09ID:FzEjKGBqオリーブ油は個人的には気に入らなかったが こういった話があるから オリーブ油の認識も深まって行く
オリーブ油の話題が ワッチョイで無くなると思う事も短絡的で
あなたのような考えの方が居なくならないなら ワッチョイの意味がない
0364ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 20:15:30.98ID:ncBrwUPK0365ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 20:17:20.67ID:6Fc9BB6x賛成するわ
ああまたこいつかって判明するんだもんな
0367ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 20:21:16.68ID:80Etlh35それで何時もの老害のレスが減ったら笑うけど
0368ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 20:28:22.95ID:4XIktzv00370ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 20:35:09.59ID:80Etlh350371ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 20:39:17.72ID:Hj3LvYLGワッチョイでこういう人減るかな
0372ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 20:45:26.26ID:6Fc9BB6x老害の押し付けと空気読めないのはキツイ
0373ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 20:48:24.97ID:Hj3LvYLG0374ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 21:12:20.09ID:hX8JSkzF50代ぐらいになってやっと身につくもの
それが3040どころか20代のガキはオママゴトの泥団子レベルの話しかできないだろw
ここは酒の肴スレだから本当に食と酒がわかってないと恥をかくだけだぞwww
0375ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 21:17:49.48ID:K+udVpRm0377ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 21:40:29.02ID:RDfNBfwu老害の蘊蓄ほどまずいものはない
0378ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 21:42:34.35ID:z5PZEBeGクスクスのサラダ(クミンとか香菜適当に入れたやつ)とビール
てか基本なんでもビール、魚介類を除く
0379ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 21:42:41.86ID:Hj3LvYLGわかればわかるほど人に向かって「何々がわかってる」などとほざけなくなるもんなんだけどなぁ
サラスパ、まあまあのデキか。今少し冷やし中。
0380ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 22:00:08.57ID:FzEjKGBq物事の多様性を知ってくるとそうなるのかもしれません
そのために沢山の失敗を積み重ねると言う事と思います
0381ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 22:08:28.06ID:61V1WPKK知識があるとかないとか関係ないだろ
酒の肴は学問なのか?
旨かったまずかったでいいだろが
間口広いからいろんな意見やネタや経験を仕入れられる
それこそこのスレの意義
何仕切ってんの?
0382ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 22:11:32.95ID:RDfNBfwu分かってるのは良いと思う
それを他人に強制する馬鹿にする
そういう人格が嫌われる
年齢重ねてたら分かる筈なんだけど
人を馬鹿にして俺すげぇみたいなのは本当に迷惑だね
あんたのことじゃないよもちろん
0383ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 22:18:20.93ID:Hj3LvYLG0384ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 22:41:47.16ID:cc3fu8ar酒の飲み過ぎで、さらに話もくどくなるw
味覚は、子供の頃にちゃんとした食材を好き嫌いなく食べていたか、というのが
8割がた決定すると思う。
0385ぱくぱく名無しさん
2017/05/05(金) 23:52:23.79ID:RDfNBfwuそんなことないだろ
子供の頃と味覚は全然違うよ
でも大人になれば20代も30代も大差ない
好みはあるけど旨いもんはうまい
0387ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 03:15:15.06ID:QrYWvZgb自分が50代ということをホザいて
職業が専門職だということをホザいて
人に向かって「何々がわかってる」などとほざけなくなるという事をここでホザいて
やっぱりジジイは色々と自分のことをホザきたがるんだなw
アンタもワッチョイジジイと大して変わらんよ
0389ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 06:36:28.45ID:Jyl3uYVqどうせ自称だし
0391ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 08:05:52.66ID:CDn/4gIkせっかくGWなのに…
0392ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 08:07:35.94ID:KHiV/LkZ味覚はもちろん変化する。それ以上に嗜好は変化する。
だけど、子供の時にいいものを食べていない人は、例外なく食べるものが保守的。
香味野菜やエスニック、辛いもの酸っぱいもの、ラムや鴨などに手を出そうとしない。
肉や魚にオレンジやベリーのソースがかかっていると「気持ち悪い」とか言い出す。
あるいは味を濃くしたがったり、醤油や白米を欲しがる。
そういう人と飲みに行くとつまらないよ。
田舎でありきたりなものしか食べないで育ったのかなあ、と思う。
0393ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 08:25:40.89ID:/peho2bY0394ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 08:35:26.15ID:TEGd/6mx食に対する興味の違い
大人になって美味しいもの食べられる経済力になってから趣味嗜好が分かれる
子どもの時にろくなもの食べてないと興味が薄い傾向ってなら分かるが
人括りに出来ない
0395ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 08:47:55.44ID:QrYWvZgb極端な意見みたいに取られるだろうけど実際にはそうだな
特に食通気取りの50代以上のオッサンにそういうのが多い
食通自慢するくせに、とにかく何でも食べる前に醤油をかける垂らすつけるジェットストリームアタック
0397ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 09:33:20.97ID:NMLwLLa5http://mikakukyokai.net/2014/06/11/mikakuhaotoroeru/
0398ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 11:48:06.71ID:7iqz+zKg他人に押し付けたり説教したりしなきゃなw
塩でも砂糖でも醤油でもチーズでもタバスコでも何でも好きなだけかけりゃいい
一番タチの悪いのは他人の食い方にケチ付けたり嫌味言ったりする>>395の様な老害w
0399ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 12:16:48.47ID:XC71c3Ay0401ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 12:35:06.93ID:OqFIhMUi若いのほど早く社会で一人前と認められようと必死だしな
逆に老人は無駄に偉そうなだけでなく今の中国レベルの民度だった時代を基準にしてるから余計にタチが悪い
0402ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 12:35:55.33ID:dXWL8rwO酒蒸しはもう飽きた...
0403ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 12:51:06.02ID:84U2ViAu0406ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 13:10:17.60ID:XC71c3Ayガーリックバターで炒めてパセリ振る。
蒸したあとむき身を青ネギとぬたに。
紹興酒で蒸してネギと砂糖と醤油と酢とごま油で。
0408ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 14:31:26.78ID:iHIMlHF6俺のなめ茸。どう思う?
0410ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 14:53:12.95ID:Oz6qxw920411ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 15:08:57.54ID:dXWL8rwOぬた、豆腐とさっと煮も近日中にやってみる!
ちゅうかアサリの砂出しをしてると情が移るな...短時間飼育w
0412ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 15:52:01.21ID:XlQh+/+pあと何作ろうかな
0413ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 17:11:12.66ID:Oz6qxw920414ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 17:11:58.91ID:xwjqLPCm出るまで捲る
潮干狩り
0415ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 17:21:33.91ID:YHGCJTGw木綿も美味いけど、今日は絹ごしでいってます
ちと早いけど、金麦飲みながらね
0416ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 17:24:15.85ID:owija2+80417ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 17:28:39.28ID:HE9S+9oa0418ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 17:32:17.18ID:QrYWvZgb>食通自慢
これ自体が『他人の食い方にケチ付けたり嫌味言ったりする』一番タチの悪い老害のすることだね
アンタの考えを他人に押し付けたり説教したりしない方がイイんじゃないの?
0420ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 17:41:35.53ID:owija2+80423ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 19:01:54.76ID:Q3tiHe6Y0424ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 19:18:38.97ID:owija2+80425ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 19:19:51.63ID:TEGd/6mx0426ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 20:03:12.21ID:clVzZnd4しかしぬかづけの定番のきゅうりはなぜか嫌いなのであった
今日包丁研ごうと思ってたけどもうすでに酔ってて今から研ぎ始めたら流血騒ぎになりそうなので明日にする
0427ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 20:43:18.92ID:kn3XwLq9練乳作るの面倒だったな
0430ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 21:30:27.33ID:kn3XwLq9ちょっとしか使わないのにわざわざ買うのもなんだかなと
あるのとないのじゃ味が全然違うもんね
0431sage
2017/05/06(土) 21:33:23.24ID:2yiSUiaa手羽先(これまた半額)と昼から煮てた
出汁がしみて美味いわ〜
0432ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 22:32:46.64ID:1rmLibKK聴覚も衰えるよね
お爺さんが高価なオーディオ機器を揃えるって言うムダ金
味覚もお爺さんはタクワンとみそ汁、めざしで十分ですよね
0433ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 22:46:36.11ID:owija2+80434ぱくぱく名無しさん
2017/05/06(土) 23:46:15.16ID:NQMdzDQU聴覚が落ちるから高価なオーディオが必要とも言えるけどな
それにオーディオは所詮オーディオ
若いのは生演奏バンバン聴きに行けばいいし
あとたくあんめざしに味噌汁も結構だけど
ここ酒の肴スレなw
0435ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 00:19:56.77ID:tiKQeIhk早く寝ろよ
0436ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 00:44:01.82ID:7i51KPl1もう暑いもの嫌だし汗かきたくないしねえ
こうなってくるとキュウリやトマトや枝豆か
0437ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 02:20:22.50ID:kntp1bZTあー疲れた
研ぎながらビール
なんか切れ味試そうと思ったけどうちにはもう何もなかった
白髪ネギか鶏皮切りたかった
0438ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 02:24:16.26ID:vSoVgcoTあてもいつしか
フルコース
0439ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 05:36:28.32ID:HjlgkVc+春キャベサラダ
淡白の
0440ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 06:05:55.25ID:m8td5cQB便器に一輪
巻糞の花
0441ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 06:20:06.77ID:HjlgkVc+うんこで立てた
うんこスレ
0442ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 10:11:47.68ID:t30z00+d今日で終わりだ
皆の衆
0443ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 12:22:42.94ID:S09kCb+E前歯が折れた
0444ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 13:20:38.07ID:zwCT1mUd0446ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 14:39:42.35ID:UuBU4NsU0447ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 14:55:28.02ID:sNjJDxa8http://i.imgur.com/B6ZBVqJ.jpg
0448ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 15:32:12.80ID:sx4cF62chttp://imgur.com/4w1PT9l.png
ニョロニョロだよ
0449ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 17:00:50.17ID:kRczQJn20450ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 19:24:59.98ID:I3QNuC/g0451ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 19:30:54.89ID:UuBU4NsU0452ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 19:40:40.29ID:PrcVU7gF0453ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 19:47:17.89ID:I3QNuC/g0454ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 20:02:27.49ID:Iq+/8Ibcそんなん好き好きだろ、、
0455ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 20:09:35.81ID:3HZlSFzaビーフジャーキーはある
0456ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 20:11:41.80ID:Iq+/8Ibc0457ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 20:25:42.29ID:KWNs/Amsくせー
0458ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 20:42:24.53ID:Ph7ZsohF0460ぱくぱく名無しさん
2017/05/07(日) 21:17:46.65ID:I3QNuC/g0462ぱくぱく名無しさん
2017/05/08(月) 03:46:34.76ID:3jkNg3EVhttp://alway.info/kupon/kenta/image023.gif
自作の青い粉を振りかけると格別♪ カモ
0464ぱくぱく名無しさん
2017/05/08(月) 13:04:23.04ID:Y+y6ZfR/買い出し行ってなにを作るか楽しみ
0465ぱくぱく名無しさん
2017/05/08(月) 15:38:36.79ID:sjJUHr130466ぱくぱく名無しさん
2017/05/08(月) 18:46:22.57ID:FrJ+c1zVキュウリ以外にも野菜スティックで一杯いいなあ
0467ぱくぱく名無しさん
2017/05/08(月) 20:04:17.44ID:lCN6dARAまずは赤ワインで
0468ぱくぱく名無しさん
2017/05/08(月) 20:43:40.46ID:HAQ4f1Fxつーか鶏のレバーで丸ごととか言われても・・・
0469ぱくぱく名無しさん
2017/05/08(月) 20:51:54.86ID:WnXnTwHMもろみが肴
0470ぱくぱく名無しさん
2017/05/08(月) 20:53:16.71ID:lCN6dARAまるごと茹でるから美味しい
まるごと先に血抜きをしても 茹でた後血抜きをしないと血をみる
フォアグラもどきが出来るのは丸だから
カットして血抜きをするのは普通にレバーのテリーヌとかパテという料理がある
0471ぱくぱく名無しさん
2017/05/08(月) 21:26:49.13ID:HAQ4f1Fx鶏のレバーって二分割して皮とるぐらいしかやらないんだがこれで味変わるんかね
あとフォアグラは脂肪の入り具合で調理法は関係ないでしょ
0473ぱくぱく名無しさん
2017/05/08(月) 22:25:03.37ID:OXR1dlNA明日買うか
0474ぱくぱく名無しさん
2017/05/08(月) 22:31:39.69ID:HAQ4f1Fxいや、茹でたら血は抜けないだろって当たり前の話なんだが
料理って似非科学みたいなデタラメ吹聴する奴多いよね
浸透圧とかいい例
0475ぱくぱく名無しさん
2017/05/08(月) 23:29:22.26ID:lCN6dARAだから後で血抜きする
茹でる前に血抜きしても 血祭に為るので 後で血抜きしてもいいでしょう
茹でる前に血抜きをするとうま味も抜けると考えられないのは寂しい
0476ぱくぱく名無しさん
2017/05/08(月) 23:38:57.30ID:lCN6dARAまぁね 小学生でも分かるようにするには 要約しても 1000文字では表現するのはムリ
プロの料理人向けに1000文字でこのレシピを書いても理解出来るのは 半分も居ないかもしれません
レバーをふだんから扱っているまたは 理解力があるならば 一行で充分と考えます
0477ぱくぱく名無しさん
2017/05/08(月) 23:45:32.33ID:HAQ4f1Fxそれ、カンピロバクター危ないよ
0480ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 00:24:22.62ID:MUGsRS2Nけっこうノウハウはあるが 分かる人は分かると思います
0482ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 10:12:59.19ID:TMbF8gVa0483ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 10:16:03.82ID:3HLxQbvT0484ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 10:20:40.36ID:2xwBz5rQ0485ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 10:22:56.07ID:zNqEpEBY放っとけば水は出てくるけど、味が薄くなるから立て塩しとくか、料理によってはポリ袋でニンニク生姜醤油に漬けておく
内包された水気が多いので、加熱しても芯がトロッとしやすい
0487ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 10:39:07.47ID:3HLxQbvT事件あっただろニュースぐらい見ろよ
0488ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 13:02:26.18ID:TSae7y8Gまあ事実そうなんだろうな
トリッパの皮みたいに適当な温度でゆがいてから剥いた方がやりやすいのもあるが
0491485
2017/05/09(火) 14:05:52.99ID:54G5zVQcハツも開いて飾り包丁を入れて、しっかり洗えば凄く美味なのに、サボってそのまんま焼いてる焼鳥屋も多いよね
知らない店でハツは注文しないけど、レバーの先に洗ってないハツが付いてたりすると、生臭くてえずく
0492ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 14:43:40.66ID:N391pNoAハツに飾り包丁なんて入れると食感悪くならないか?
0493ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 14:52:51.78ID:54G5zVQc砂肝の場合は結構変わっちゃうけどね
0494ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 16:18:14.65ID:AQsz/5wh0495ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 18:30:38.13ID:TRxpU5uo肝も砂肝もハツも朝引きの鶏肉屋で買って生で食ってるわ
0496ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 18:38:59.36ID:N391pNoA詳しくありがとう。
>>495
生食を否定するつもりもないし
もちろん知ってるとは思うけど
新鮮な鶏肉ほどカンピロパクターの菌数は多い(笑)
0497ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 18:42:37.74ID:TRxpU5uoもちろん自己責任で食ってるよ
運悪く腹壊すのは牡蠣と同じようなもんだと思ってる
とにかく旨いんだよなぁ
ごま油と塩で肝食ったり、生姜醤油と薬味でハツ食ったり
0498ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 18:46:49.91ID:N391pNoA俺は好きだ
0499ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 19:05:43.27ID:9Id992Qt>>491
ご飯晒しスレの人ではないか
酒の肴にもよさそうなおかずが多いよなw
0500ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 19:42:16.87ID:yWPaAiM60501ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 19:49:42.55ID:MUGsRS2N過冷却プライムリッチとの相性抜群
0502ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 20:38:26.59ID:tr3y2C4d案外と肉無しでもうまかった!
はぁ〜っ、今月健康診断なんで…。。
前の体重の結果を気にする女子かと、なんで?でした
うわさでは、健康診断前にご飯減らすとか?
前回、中性脂肪と肝臓値がcでしたので、しばらくは肉少々で
まさに健康診断前の女子になりました
0503ぱくぱく名無しさん
2017/05/09(火) 21:32:43.43ID:CVwx2Tx3時事ネタいちいち専門板には持ち込まないんだ
やばい奴なんて毒入りコーラの頃からいつでもいるから
0504ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 01:41:26.11ID:DXlWiZhP> 1983年(昭和58年)農林水産省により名称が統一されスナップエンドウが正式な名称となった。
0505ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 03:42:03.98ID:QRbHAZEdスナックエンドウの種も売ってるし
ウチでは8株育ててるけど3日置きに採れる
買うとちょっとしか入ってないパックが200円だったりするから
お得感が半端ない
0506ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 04:21:23.35ID:aPA1luVZ>毒入りコーラ
その事件の詳細をテレビなんかで見るたび、
見知らぬ飲み物を拾って飲むほうが頭おかしいwwと思う
0508ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 08:49:32.45ID:m/GDs7MRグリーンピース→嫌い
が多いね。
0509ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 09:07:19.55ID:kffqmQ9e塩分控えめのでも十分塩からかった
0510ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 11:22:29.58ID:vurpM4Hw0512ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 16:39:47.53ID:QRbHAZEdコイツ、ピアノ騒音殺人事件を知らないんだろうな
あんな住宅密集地で3年間もBBQやって騒いで喧しいバイクに乗って、庭で素振りされてたのに
我慢してたんだから加害者がブチ切れて当然だわ
0513ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 16:47:24.95ID:QRbHAZEdhttp://i.imgur.com/sB7YXJL.jpg
事件当時は子供を含めた十数人が庭で騒いでバーベキュン(BBQN)していた
http://i.imgur.com/OYvhqZ0.jpg
http://i.imgur.com/6uJ7TZq.jpg
物音に気を使ってるはずの大脇正人さんが乗る爆音仕様バイク
http://i.imgur.com/EfFXhfU.jpg
■大脇正人さんの兄夫婦
「たかが、十数人で騒いで絶頂BBQしてただけなのに」
http://i.imgur.com/C9X4qfx.jpg
http://i.imgur.com/ZP7MLuN.jpg
http://i.imgur.com/wZaYsj9.jpg
http://i.imgur.com/bEAxjhV.jpg
■大脇正人さんのBBQN慰霊碑
(※花束にピンクのリボンはお祝い用)
http://i.imgur.com/wtlOdnv.jpg
http://i.imgur.com/5dZUFOL.jpg
http://i.imgur.com/OYTyFIr.jpg
ピンクのリボン・・・
0514ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 16:51:00.44ID:QRbHAZEd続々と弔問者が
http://i.imgur.com/cg8fEkr.jpg
0515ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 17:01:55.29ID:VyYqp3D8コチラに持って来なくても、絶頂BBQに興味ある人がアチラに行けば良いのでは
0516ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 17:04:52.89ID:ytstUwVs0518ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 18:41:11.36ID:3+qTHE+O0519ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 19:32:57.69ID:DqJwxVUJ見ませんでしたか?
東海林何某とかいう芸人が鮭いくら丼をたべて兄貴8人に刺されまくりだとか
取り出した医者も8人に刺されて血塗れ胃を見て吃驚してた
サーモンもイクラも好きなのでコワス!
0520ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 19:43:32.13ID:3+qTHE+O冷凍処理でアニサキス殺してないサーモンって考えにくいんだが
0522ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 20:29:40.08ID:lkDMb2jD外国産冷凍物の塩サバを焼いて酎ハイを呑む
0523ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 20:33:21.76ID:ewPAgfELおろすの大変だけど、ただの大根おろしに醤油がこんなうまいとは
低カロリーだし
0524ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 20:35:18.21ID:AV8RnL2Kてか、内陸のスーパーで並ぶのはほぼそういうのが大半だし
0525ぱくぱく名無しさん
2017/05/10(水) 20:53:06.55ID:onfeTAlKhttps://www.youtube.com/watch?v=funkXqaJoXg
0527ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 00:34:42.78ID:eg0rkOjNアレ見てるとブラックバスを食べたくなる
0528ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 11:17:47.69ID:op7dbvnvどこで獲ったかわからない、パッサパサの脂無し外国産サバよりはマシ
脂がしつこければ大根おろしやわかめの酢の物・野菜の浅漬けなど
さっぱりした物を付け合わせればイイ
0529ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 12:10:49.93ID:8bExQ3Nq0530ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 12:28:43.67ID:IdRkBcfXアニキサスにやられた事あるの?
0531ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 13:40:11.76ID:LVeagV7i-20度以下の24時間以上ってなってる理由はちゃんとあるんだよね
0532ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 14:04:52.75ID:CsKKmjWv0533ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 14:05:30.63ID:CsKKmjWv0534ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 14:15:18.57ID:r7IReqOz結局調理人が老眼じゃないかちゃんと老眼鏡かけてるのが大事だったりする
0535ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 14:50:01.49ID:NnzMVgCZ0536ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 15:05:13.98ID:IZE9Oj7R0537ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 15:42:58.54ID:IdRkBcfX0538ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 16:48:29.55ID:YVDY1+Zqネタにマジレス
ここまでコピペ
0540ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 17:29:08.20ID:poimhuH+0541ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 17:43:55.53ID:IdRkBcfX0542ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 17:59:02.26ID:OYcaN8HEタイノエよく見ると目がかわいいよw
0543ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 18:05:28.39ID:e5Z34Jhq見た目凄いアレだけど
0544ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 18:07:49.91ID:op7dbvnvそれをツマミに箱の酒を呑む
0545ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 18:09:53.88ID:IdRkBcfX0546ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 18:37:30.94ID:IdRkBcfXキムチと一緒に
酒が進むんだろうな
0547ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 18:37:44.40ID:eg0rkOjNその炒めた鶏にパクチー乗せて食いたい
0548ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 18:42:32.32ID:Ttbq+eeV酒がジンしか残ってなかった…
0549ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 18:46:55.05ID:PnEULL15大根おろし欲しいけど無いのが残念
0550ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 19:27:23.67ID:K+X0Yrtp鶏胸肉のステーキ美味しい
0551ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 19:38:34.23ID:SnXxp70/おろしが無い時はしょうが焼きという手もある
それを麺つゆ冷やしてもいいな
(新宿某ね○膳のお気に入りメニューでもある)
0552ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 19:41:40.91ID:q2xrhFIV0553ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 19:56:01.65ID:PnEULL15おろしの代用にしょうが焼き?
どんなもんか見当もつかない
チューブの生姜と刻みネギで食べてるw
0554ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 20:06:16.98ID:K+X0Yrtp揚げナスや 油炒めに醤油をぶっかけて食べるのが好きです
お嬢様でもないのに煮浸しなど食ってられない
味噌汁も良い ドドメ色に変色するのもご愛嬌
0555ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 20:08:19.84ID:op7dbvnv0556 ◆12345678/tRB
2017/05/11(木) 20:12:41.31ID:aqofC5K6(o^∀^o)
0557ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 20:25:35.41ID:SnXxp70/メニュー名間違えた、茄子のしょうが炒めだった
”なす一本を素揚げしたものに自家製の生姜醤油で味付けし炒めたもの”
だそうだ
もうひとつ、揚げなすの味噌がけてのがあって
”なす一本を素揚げしたものに自家製の名古屋風味噌だれをかけたもの”
だそうだ
0558ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 20:30:13.32ID:op7dbvnv八丁味噌は独特のクセが苦手だが
発がん抑制効果では味噌類ナンバーワンらしいな
0559ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 20:32:59.30ID:PnEULL15フライパンで揚げ焼きだから1本揚げは難しいw
揚げて炒めるのか
モツ煮は赤味噌派だ
な
0560ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 20:59:32.55ID:SnXxp70/そこは揚げ焼きアレンジでいいんでない?
で、揚げ焼けたらそのまま生姜醤油垂らして軽くサッと炒める、と。
もしかしたら、一手間だが揚げ焼きの後、一旦生姜醤油にじゅっと浸して、もう一度炒める、とかすると味が入りやすかったりするのかな?
0561ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 21:40:55.50ID:nBwdetaLもう喰い終わっちゃっただろうよ
0562ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 21:53:20.42ID:SnXxp70/0563ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 22:40:18.87ID:r7IReqOzうーん
ねこ膳とか定食酒場食堂とかって外食するメリットが感じられない
家で調理しない人向けなんだろうけど、ここ料理板だしなあ
0564ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 22:52:55.71ID:SnXxp70/(料理しなけりゃ金も無い)知人がこの店に行った際にこの料理の写真撮って送ってきたのよ(まあ店で250円というとこがいいんだろうけど)
旨そうだと思って、これなんか家で簡単に作れるし、いつかやろうと思ってたわけさ
0565ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 23:01:19.29ID:K+X0Yrtp普通のナスの油炒めに何かしら味付けした物だと思いますが
何かしらの調味液を仕上げに合わせた感じです あの写真では調味料までは 推測出来ません
0566ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 23:19:25.58ID:SnXxp70/>>557
”自家製の生姜醤油味付け”っていうのだから隠し味や配合までは実際に食べてみないとわからん。
これがお気に入りの知人は料理しないので味ききはできないし、再度一緒に行ってこれを注文する予定だけがある。笑
250円てこともあって意外にシンプルな味付けでは?と思ってはいるが
0567ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 23:21:04.69ID:r7IReqOz0568ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 23:28:14.89ID:SnXxp70/生姜・醤油にみりん・お酢・(味噌)辺りの推測でやってみて
で、今度店に行って確認、、みたいなw
こういう家調理のやり方も楽しいもんだよ
>>567
自分もそんな感じ(シンプル)だと踏んでいる 笑
0569ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 23:30:11.27ID:bDw3YBrhhttp://art3.photozou.jp/pub/874/141874/photo/9459885.jpg
0570ぱくぱく名無しさん
2017/05/11(木) 23:32:30.83ID:SnXxp70/0572ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 03:57:12.56ID:VRgkKStJしばらくキャベツ料理だ
普通にスープとか炒めものならいくらでも思いつくけど
酒の肴となると浅漬しか思い浮かばない
0573ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 04:43:28.06ID:VRgkKStJしょうがないからただの塩もみ
明日これなんかしよ
0574 ◆12345678/tRB
2017/05/12(金) 05:18:50.75ID:/Q+IPHwH<⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0575ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 05:39:10.59ID:VRgkKStJてかどうせあと数時間起きてるし、勢いで塩もみキャベツはビネガーとマスタードとオリーブオイルで和えました
ハムが欲しかったけど無かったからおつまみカルパス刻んで入れたw
0576ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 05:45:34.91ID:FK+2hdjk0577 ◆12345678/tRB
2017/05/12(金) 05:47:27.94ID:/Q+IPHwH(o^∀^o)
0578ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 06:24:36.80ID:8RSsQn7Y0579ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 07:13:17.17ID:L+Xefnmi0580ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 08:28:13.07ID:v8SEKOHJ再現レシピなんか、いくらでもあるぞ。
0581ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 10:13:59.49ID:FK+2hdjk0582ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 11:17:26.49ID:HUOgT4syキャベ卵
キャベコン(ビーフ)、キャベスパム
キャベサバ缶
が旨い
炒り豆腐を合わせると腹にもたまる
0583ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 11:22:46.76ID:+ctNhrccそれをラー油たらしたにんにく味噌に付けて食べる
0584ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 11:24:39.40ID:+ctNhrcc0586ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 12:55:40.84ID:HUOgT4sy0588ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 18:04:44.98ID:31gmB7ND椎名誠の怪しい探検隊って本に載ってたキャベツ丸かじり鍋
丸ごとキャベツをそのまま鍋に入れ、スライスベーコン100グラムを乗せ
塩をテキトーにふり、鍋に半カップの水を入れ蓋をして
中火で20分ぐらい蒸し焼きにする
春キャベツだと特に甘いスープが出てウマイ
つーても一人暮らしには多過ぎるから
俺は4分の1玉にパックのハーフベーコン(35グラム)乗せて作ってる
0589ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 18:12:40.67ID:HUOgT4sy人参や玉ねぎの端切れもあったら入れちゃおうてか
0590ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 18:50:28.46ID:9T4NdQFnチャッと茹でて、葉もの1わなら 胡麻大と醤油小1と砂糖小1+胡麻油少々で混ぜるだけ
法蓮草でもキャベツでも小松菜でももやしでもしめじでも
ちょっと前は菜の花でやるのがうまかった
0592ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 19:27:11.64ID:FlrR7Owi否定はしないがあんなの食べながらよく酒を飲めるなって思う
そのくせパクチーを「クサイ!人間の食べるものじゃないw」って蛇蝎のごとく嫌うのはなんでなんだろ
0593ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 19:30:33.27ID:wgRvSyn90597ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 19:39:12.45ID:FK+2hdjk0599ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 19:48:48.23ID:ZXDXkwok最近イカが高くてなかなか買えない
0600ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 19:49:21.40ID:JlrzMxjZ0602ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 20:06:28.39ID:PBa4zL+8活きているメス蟹 例えばたらば蟹の場合は甲羅を剥がしたら ムラサキ色の物があるそれが卵巣
メス蟹は禁漁品が多いだけに 禁断の味
0603ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 20:23:36.57ID:+QbxHzSm0604ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 20:32:09.99ID:PBa4zL+8めふん 料理の究極を目指した事が私はありまして 魚は自分で捕獲して素早く処理して
恵みはすべて頂くということをしていた カラフトますを釣って 一番の恵みは鮮度の良い腎臓 血合いとも言いますが
素早く塩浸けするとこれも素晴らしいものになります
美味しい牛のレバーの刺身と似た食感がある上に 味に奥行きがある 決して臭い物ではない
根室の加工屋さんにはこだわりをもって作る人がいるので けっこう手に入るかもしれません
0605ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 20:41:50.74ID:FK+2hdjk0606ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 22:08:57.31ID:kNThwQmt青ネギ、貝割れ、みょうが、大葉、しょうが
これだけでもむしゃむしゃ行ける
0607ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 22:14:07.81ID:JWarQU0zそういうの好き
おかかと醤油でいくらでも食えるね
パクチーと紫玉ねぎ入れてエスニックミックスもまた良し
0608ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 22:30:08.37ID:UEJXMzWOこんなクソ野郎が身近に居なくて心底嬉しいや
0611ぱくぱく名無しさん
2017/05/12(金) 22:44:31.89ID:FK+2hdjkバレてるぞ
0614ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 01:37:53.79ID:xT47Vhxj悪気はないんだけど思わずクスッてなる
それより一度でいいから「たこまんま」食べてみたい
0615 ◆12345678/tRB
2017/05/13(土) 04:23:34.18ID:XralJ24R<⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
海ありと−ほくだからお魚には困らないけれど
0616ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 06:57:44.10ID:XHo6c++x地元だと破格値で売ってる(食べられる)の?
東京からなら、足代掛けてでも食べに行った方が安いんかな
0617ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 07:49:42.65ID:ZZe3fehc本ズワイには変わらない
堅ガニなら安いのでも味は大して違わない
値段は完全にボッタクリ
0618ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 09:47:10.31ID:RwDxMUQmまともに流通してない
足の数が足らなかったり、甲羅に傷が付いてるハンパモノは
値段がぐっと落ちてセリに出すだけ損なので
漁師が身内や近所に配ってしまう
0619 ◆12345678/tRB
2017/05/13(土) 09:53:16.94ID:XralJ24R<⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0620ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 18:09:40.86ID:ABAXOkJlタコマンかぁ網走に行けば食えると思うよ
越前蟹様には遥か遠くおよびませんが缶詰用のズワイは安い
脱皮なんて捨て値100円で売ってるのを見た事がある
スカスカの身に絶妙な甘さがあって美味
0621ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 19:16:22.57ID:42L70zCB0622ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 19:30:08.61ID:pqi+5ZJ6油は毎日使うなら再利用で良いのでは
0624ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 19:55:10.37ID:EDpeNRro最近このとり合わせ流行ってる?みたいだが、山葵(マヨ)醤油ならぬ
赤味噌とカレールーバージョンなんてのもやってたんでミックスしようと思ったが
山葵味噌ってのはあっても、赤味噌と山葵、とかカレー(粉)と山葵なんて相性どうなんだろ?
と思ってらいくらでもこういう取り合わせはあるなw
0626ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 20:21:45.91ID:xT47Vhxj破格値ってわけじゃないけど安い
でも東京で食べたほうが良い
>>620
>タコマンかぁ網走に行けば食えると思うよ
そうなんだよね、結局どっちかしか選べないんだよんね
北海道に住んだら沖縄がねえ
0629ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 21:03:14.95ID:xORvEMHB今晩は秋鮭を冷凍した物を解凍して刺身 日本酒でちびっと
0630ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 21:06:00.42ID:SjI800kbめふんうまいねー
鮭はほんとすてるとこない有難い魚だ
0631ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 21:26:46.92ID:OeYcifKe見た
アボカドは生で食うのがうまいか、なーと思いながら見てたけど
久富アナのとろけた!って反応で食べてみたくなった
0632ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 21:40:27.37ID:ISKdWEPx揚げ出しに限らずアボカドに火を通すのは普通においしいよ
天ぷらとか超うまい
味噌汁の具にアボカドも、抵抗ある人はあるだろうけどうまい
和風出汁とよく合う
0633ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 21:41:32.55ID:2m0OZpVX0634ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 21:51:42.54ID:xORvEMHB0636ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 22:21:19.54ID:ISKdWEPx見た目最悪だよw
和風だしとアボカドとネギ、最高にうまいです
別に自分が食べるんだから見た目より味重視じゃん?
0638ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 23:24:36.22ID:v+6jPVjS0639ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 23:33:54.66ID:OeYcifKe最悪てw
その組み合わせならアボカドめんつゆ和えがうまいから相性良いのもわかるけど見た目も少しは気にしたいw
>>638
100円前後じゃなきゃ買わない
安いところ見つけたら青めのものも何個か買っておいて家で追熟させる
0640ぱくぱく名無しさん
2017/05/13(土) 23:41:33.25ID:OHWQNBdLhttps://www.takoman.co.jp/shop/
0641ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 01:13:23.61ID:bsJV6T8y硬いのはソテーで食べてたよ
0643ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 02:19:11.03ID:ohkBcPFJん?
誰が越前とズワイを一緒にしてんだよ
しかしながら以前新潟の温泉に行ったときに
越前蟹のお店の裏に紋別ヅワイガニと書いた発泡スチロールの箱があった事は内緒にしておいてくれw
0644ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 02:51:03.79ID:W1LSF5thそんな馬鹿にこれを教えてやろうや
「土用の丑の日や夏バテ予防に食べられるが、ウナギの旬は冬眠に備えて身に養分を貯える
晩秋から初冬にかけての時期で、秋から春に比べても夏のものは味が落ちる。」
0646ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 04:24:06.89ID:ZudSEwCk0647ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 06:02:28.24ID:oJ9FuX590648ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 11:33:01.48ID:bWdIemvI胡瓜の山葵漬けと山葵味噌を仕込む
0650ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 13:59:06.86ID:mDjLtUpW0651ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 14:38:18.32ID:bWdIemvI0652ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 19:30:29.78ID:vqi2aNWyわさび入りの海苔の佃煮発見
結構辛くておいしい
かまぼこに乗っけて食べてる
0654ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 20:00:59.79ID:oJ9FuX590656ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 20:36:43.35ID:ZudSEwCk0657ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 21:04:25.32ID:0Gaf0djG0658ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 21:22:39.39ID:vqi2aNWyNHKプロフェッショナル見てて、寿司と天ぷら食べたくてしょうがない
0661ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 22:00:54.49ID:tdevlrO6昔はホントにその時期にしか食べられなかったから季節を感じたんだろうなあ
0662ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 22:04:45.91ID:gaqUs24q0664ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 22:36:23.21ID:Vr6q0c3d0665ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 22:37:48.92ID:Vr6q0c3d良き日に食らう
思ひ出と
0666ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 22:38:41.48ID:W1LSF5th焼き鳥に辛子、さんま蒲焼にレモンみたいに少し手を加えるのが好き
0667ぱくぱく名無しさん
2017/05/14(日) 23:49:45.36ID:k1vRte4K鯖缶に新玉ねぎスライスもいい
新玉っていつまで出回ってるんだっけ
そろそろ終わりかな淋しいな
0670ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 00:20:59.77ID:Rmw0DDoo名残を惜しむ
初夏の夜
0674ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 02:17:48.57ID:zoP8j+UV0675ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 03:10:21.76ID:omhjmp3mちょっと工夫で
このうまさ
0676ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 03:41:49.73ID:N0TanMgs旬外れ(なのに100円?)のこの時期ちょうど食べたくなる頃なんだな。
わさび漬けにしてみよう。
そいや、山葵漬けも季語らしいな
(といってもこれは粕漬けのことだろうけど)
0678ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 14:48:48.32ID:Xh3ae9knじじいだらけで
俳句スレ
0679ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 17:55:20.99ID:rNCBqvlx以前ほど気軽に買う事も出来なくなってるが
今出回ってるホタルイカは例年とそう変わらない値段でありがたい
釜揚げをスーパーで買ってきたから、ショウガ醤油で晩酌のツマミにする
0680ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 18:51:58.18ID:zoP8j+UVしかたねーなー
金玉糖【きんぎょくとう】きんぎょく‐とう〔‐タウ〕
寒天・水・砂糖・水あめを煮詰めたものを冷やして固め、ざらめ砂糖をまぶした涼味のある和菓子。
和菓子の一種。
煮溶かした寒天に砂糖あるいは水あめを加えて煮つめ,冷やし固めて作る。
透明で涼感があり夏季の菓子として喜ばれ,口取にもする。
道明寺粉(糯米(もちごめ)を蒸して乾燥し粉末にしたもの)を入れたみぞれ羹(かん),卵白を入れた泡雪(あわゆき)羹などがある。
練り羊かんの一種。こはく糖ともいう。
寒天を溶かして砂糖、水飴(みずあめ)、香料を加え、寒天が糸を引くまで練り上げてから冷却して固める。
黄色味を帯びた透明さが涼しげにみえ、ゼリーのような淡泊な感じが夏向きの菓子とされるが、色素を加えて口取りにも用いられる。
また冷却する前に道明寺粉を加えればみぞれかん、葛粉(くずこ)を加えれば吉野かん、卵白をかき立てて流し込み、その気泡性を利用すれば泡雪かんができる。
口取りに用いる場合は、金玉糖に泡雪かんを重ねるなどして華麗さも演出することができる。
「鉢に敷く 笹葉透かして 金玉糖」
ちなみに「羹」を「糞」と間違うなよ
0681ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 19:06:49.93ID:OfbT+UoS0682ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 19:26:32.58ID:u/xWFXuS食いたくなってきた
0683ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 19:32:47.85ID:P3n0pbox0685ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 19:44:55.24ID:yr4A7fC+12mm厚くらいに切った羊羹を一日冷蔵庫に入れといて表面を軽くツァリツァリにしたやつで剣菱飲むのが好き
0686ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 20:02:02.83ID:zoP8j+UVアンコの甘さと日本酒の旨さって合うと思う
食通のオッサンには否定されたけど
0687ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 20:32:50.92ID:31fQ5QAuあんこモノでやるほど成熟できていない。
0688ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 20:39:30.24ID:oU54ovhs0689ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 20:41:24.85ID:CzpCJQAA350の第三のビール6本パックを毎日買って帰ってる
日本酒も焼酎も洋酒も好きだけど外でしか飲めない
家に置いておけないw_}
0690ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 21:10:40.05ID:zgwe8H9A0691ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 21:52:28.29ID:VREhvMC/普通、「錦玉」っていうけどな
0692ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 22:17:42.65ID:N0TanMgsそりゃそーだわな
0693ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 22:44:16.16ID:7pG7uPNM「献立いろいろみそ」っていうパウチ状でもう味付け済みのやつ買ってみたら結構便利だな
肉味噌とかすぐ出来る
0695ぱくぱく名無しさん
2017/05/15(月) 23:33:45.46ID:OfbT+UoS赤味噌は文化です 冷涼な地域では同じ材料を使っても赤くならないのです
冷涼な地域の大豆味噌は色が着かないそれも食文化と言えます
0698ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 00:04:36.73ID:LK23JQ290699ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 00:06:40.25ID:vBZ+2x3o0700ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 00:08:52.95ID:qTnrENwr0701ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 00:14:59.76ID:LHWY4GJD少し赤味噌溶いちゃうかな
今あるのはさくら味噌という味噌屋のオリジナルブレンド
0703ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 00:19:42.60ID:in7H+o5fタレの方が薄かったから次回はリベンジしたい
0704ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 00:33:44.76ID:vBZ+2x3o俺も今週は七輪出して庭で焼き鳥作る
スナップエンドウとアスパラもあるからホイル焼きもするで
0705ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 00:39:56.00ID:vBZ+2x3o九州や関東ではブラックバスを食べる人が多いって聞いたけど
ヤッパリ西日本みたいに川魚が美味しくないからなのかな?
0706ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 00:47:55.00ID:xCQcXl1X0708ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 01:20:50.04ID:vBZ+2x3oだからどうしても味付けを濃くしちゃうんだろうね
あと寒くて冬の時期が長いから塩を使った保存食ばかり食べてきたからね
西日本は暖かくて食品が腐りやすそうだけど土が良くて野菜は豊富に美味しく育つし
発酵させるには良い気候の場所が多いから薄味でも旨みが豊富な料理技法があるんだと思う
0709ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 01:31:21.34ID:xCQcXl1Xまっとうな人が住むとこやあらしまへんのや
0710ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 01:50:17.94ID:vBZ+2x3o0711ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 01:52:01.34ID:LHWY4GJD0713ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 03:51:44.21ID:2qwcJAAQ0714ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 04:47:44.86ID:JYvuAZ/y0715ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 06:00:36.16ID:uEThirXD関東の人がやってたのは、刀やら槍やらを使う野蛮など突き合いぐらいなもんですやん
0716ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 08:32:47.06ID:vBZ+2x3o東と西で食文化が違うことを言っただけで田舎モン呼ばわりする人って学歴の低い人なのかな?
大学を出てないんでしょうな
>>714
じゃあ来なければ良いだけなんじゃないの?
なんでココに来るの?
0717ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 09:11:00.95ID:I8+H6y1zそしたら「だったら来んなよww」とか言いだしたらまあ「氏ねばいいのにね」しか思わんわなあ
0718ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 09:16:28.45ID:J0kYSPfI0719ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 09:19:16.17ID:/ExjbMtvいいなぁ
庭で七輪なんて使ったら
絶対消防車呼ばれる
0724ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 10:49:15.01ID:MBawvg5W話題を豊かにするのだが、「関東人は味覚障害」と頭ごなしに否定するのは
その区別がつかないくらい知的レベルが低いと言われても仕方がない。
0725ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 11:23:35.03ID:eqGa79zMブラックバスを食べてみたい
九州や関東ではブラックバスを食べる人が多いって聞いたけど
ヤッパリ西日本みたいに川魚が美味しくないからなのかな?
↑本日のうんこ垂れ
0726ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 11:35:37.29ID:vBZ+2x3o「行きつけの店」なだけであってアンタの店じゃないんだからさ
「だったら来んなよ」て言われたんだから出て行けば済むこと
他に選択の余地は無いと思うけどな
0727ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 11:38:10.50ID:vBZ+2x3o隣近所が離れてるし近所の人達もやってるからね
あの事件みたいに住宅密集地で30人も集めて騒ぐようなことはしないからね
あれは頃されても仕方なかったよ
0728ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 11:42:42.18ID:vBZ+2x3o読み返したら俺の書き方が悪かったスマン
西日本の川魚は美味しいけど関東や九州の川魚は美味しくないから
ブラックバスみたいに独特の臭みがある魚を食べても平気なんだろうなって思ったの
0729ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 11:45:56.15ID:vBZ+2x3o俺は関東人が味覚障害とは思ってないけどね
土が悪いから美味しくないものを何とかしようとして味付けを濃くするという
技法に長けたんだと思っただけなんだけどね
それでも知的とかなんとかは関係ないでしょ
0730ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 12:09:35.12ID:MBawvg5W流通が悪かった時代(人力だった時代)だったら708みたいな議論も成り立つが、
今の東京は世界中の食材が集まる街だ。
そうであるとすれば、もう味付けを濃くする必要なんかないじゃん。
今の関西って、実際味が濃くなってると思うぞ。
お好み焼きとか天一のラーメンとか、どう見たって味濃いし。
薄味の京料理ばっかり食べて生活なんかできないわけであって、味の濃いもの食ってれば
本来の京料理だって味が濃くなるよ。
実際、薄口醤油で味つけられた日本料理だって見た目は薄いが、味濃いよ。
0732ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 12:52:42.76ID:6dmBFIQX0733ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 12:54:51.54ID:/ExjbMtv野菜だって田舎で食うと人参はちゃんと人参の味がしてキュウリはちゃんとキュウリの味がする
都会で食う野菜は全部味が薄い
流通が良くなったから美味しい物が食べられるようになったかというとあまりそうは感じないな
0734ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 13:27:01.27ID:in7H+o5f七輪いいね!ジャガイモ焼いてじゃがバターも美味しそう
>>721
ももで作ったよ(唐揚げ用のやつネギに合わせて切って)
0735ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 13:43:56.82ID:cAi5/snk>野菜だって田舎で食うと人参はちゃんと人参の味がしてキュウリはちゃんとキュウリの味がする
それ、割と気のせいだよ。
今の野菜の味が薄いような気がするのは、主に品種改良のせい。
山地や農法は関係なくもないが、誤差範囲。
そして、全国に均一な品質のものを供給する関係上、地域差はないようにできている。
むしろ、流通が優先される都会の方が新鮮な野菜が手に入る。
0736ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 13:58:38.98ID:JYvuAZ/y荒らしのくせにマジレスするなよw
0737ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 14:10:11.39ID:/ExjbMtv味に気のせいはない
品種改良と流通が良くなったおかげで
都会には味の薄いおいしくない新鮮な野菜がいっぱいだ
味の濃い美味しい野菜が食べたい
0738ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 14:21:33.59ID:cAi5/snk流通に乗らないその土地だけの野菜がごく少数あるけど、それだけじゃ料理は作れないし。
「味の濃い美味しい野菜」が食べたかったら、都会で金出して買うのが一番効率がよくって安上がり。
0739ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 15:18:18.31ID:vBZ+2x3oそもそも和食を食べたことがあるのかな?って思いますね
もしかしてお好み焼きや天一を和食だと思い込んでるのかな?
0740ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 15:18:51.19ID:vBZ+2x3o0741ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 15:29:46.05ID:vBZ+2x3o今日は芽掻きと一回目の土寄せだからまだまだなんだよね
七輪アヒージョでもするかな
0742ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 15:36:32.03ID:Rh664ybUわざわざ川魚食べなくても海が近いから海水魚食べればいいよ
0743ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 15:45:04.39ID:TGWAaCX4イワナ・ヤマメ・アユぐらいじゃない?
ブラックバスは駆除目的で捕獲したの捨てるのもったいないからさ
何とか食えるように工夫してるって思ってるけど
0744ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 15:48:02.55ID:Rh664ybU辛〜いおろし(汁ごと)に醤油を入れて、たたきを浸して数分置いただけ
わさびやショウガとも違う、爽やかな辛味で酒がすすむ
残ったおろしはそのままおつまみに
0745ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 15:54:22.64ID:Rh664ybU0746ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 16:09:13.83ID:r7rdHMJTいわゆる商業作物の品種改良は味じゃなく「見た目と日持ち」を重点にしてるもんな
低温輸送なら1週間萎れない小松菜とか
新品種スゲエというより、これ食って大丈夫かよ?と思う
農家は自家消費と地元の直売分は「今まで食ってたのと同じ味」を重視して
ちと見栄え悪くても在来品種育ててるんだよな
JA直売だと値札に個人名が付いてるから、変なモノ作ると直接ツッコミが入る
0747ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 16:15:54.99ID:/ExjbMtvそれはお前の住んでる田舎
出張や旅行で地方に行くと魚の旨さよりも
野菜のうまさに驚く
地方のスーパーに行くのも楽しみのひとつだ
美味い野菜は色もいいし形もいびつだ
確かに都会でもったいぶって高価なオーガニックとかなんとか言ってるのには美味いのもある
でも俺の知ってる地方の野菜は普通に安くて美味い
0748ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 16:33:38.89ID:JYvuAZ/y何年も転勤してはじめてその地の良さがわかるんだよw
0749ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 16:57:59.04ID:Rh664ybU0750ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 17:07:47.74ID:RbrdHBYf関東近辺の採れたて野菜なら東京でも美味い
0751ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 17:18:23.76ID:r7rdHMJTまあスイートコーンやアスパラガスは
収穫から6時間以上経過すると完全に味が変化するからな
だからと言って初夏の日曜の夜明け前から某道の駅で
朝取りスイートコーンを購入するために列を作る県外の(主に東京の)人たちは
誰かに騙されている気がするんだが
0752ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 17:53:26.17ID:/ExjbMtv何年も居るからわからなくなるんだよ
その土地で生まれ育ったやつに野菜が美味いって話をしたら
野菜なんてどこでも一緒でしょって言いやがる
0753ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 18:02:53.23ID:S1Gv4HXZ0754ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 18:15:59.20ID:r7rdHMJT「地元のパブで、一番のツマミはヨッパライのくっだらねーお喋りだった」
(テリー・ギリアム)
0755ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 18:23:54.19ID:qTnrENwr身の太いところは酢で絞める 尾の部分は糀と塩で切り込みに アラは汁にする
まずは米を半炊きにして糀を起こす
ウオッカを引っ掛けながらやっています
0756ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 18:25:51.13ID:C1FrhDKtすりおろし以外で何かある?
0757ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 18:50:11.81ID:JYvuAZ/yダメだね、その地に何年かいるからこそ四季折々の旬の食材と出会えるんだよ
てめー見たいのはにわか知ったか未満だぜw
0758ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 19:10:43.91ID:r7rdHMJT薄くスライスしたのを調味液につける漬物も有るけど
アレはすり下ろす事で辛みが出るから
先ずはすり下ろしてから調味料と合わせるのが簡単でハズレが無い
俺は仙台味噌と合わせた山わさび味噌が
そのまま舐めても豆腐やとろろに乗っけても酒の肴に一番だと思う
0759ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 19:30:06.62ID:qTnrENwrこれは珍しいのね
0761ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 21:03:04.49ID:vBZ+2x3o魚沼産コシヒカリや秋田産アキタコマチは美味しいけど感動するほどの美味さではなかったし
とにかく今夜は採れたて玉ねぎのステーキとニンニクの芽も出来てたんで
炒めて冷奴に乗せて幸せよ
0762ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 21:28:26.34ID:J0kYSPfI0763ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 21:38:09.36ID:/l0b/l2L0764ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 22:12:26.79ID:k43r8YW4鰊の山椒漬け、知らないかな?
あれはみがき鰊だけど。。
山椒効いてて美味しいよ。
0765ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 22:15:25.87ID:FxUhURKQ選べるならやっぱり選んじゃうよなあ
率先して嫁子供に喰わせたいとも思わないというか
0767ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 22:56:15.99ID:qTnrENwr山椒が無いなんて失礼しました
有馬山椒の瓶詰めを使って昆布の有馬煮を作ることはあります たまり煮ですが
0768ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 22:56:39.64ID:uEThirXD0769ぱくぱく名無しさん
2017/05/16(火) 23:06:30.82ID:qTnrENwrニシンと言えば 卵巣が良い位に成熟していたので 醤油に浸けました
塩蔵の数の子を塩抜きした物ではなく 活きている卵なので 明日が楽しみです
0770ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 00:13:01.78ID:0pMAtpR5教えるなよ、外人に教えては決してならぬ
0774ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 01:40:53.59ID:nB2tF7Fm>>708
関東の野菜美味いですがね?
朝鮮人の血が濃すぎてホルホル癖が骨の髄まで染み付いたゲスい井の中の蛙に過ぎない関西のカッペは、
食った経験もない物を妄想で腐して得意がってるだけとしかね?
0775ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 02:09:51.33ID:Bx9LgHUKhttp://imgur.com/iYcNJih.jpg
0776ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 03:47:53.95ID:VL3h/SQ7そういう飲み食いのしかたしてみたいとは思うがコエーよw
>>774
荒れやすいスレなのにID真っ赤っかにしてる奴がほとんど相手されてないの見たら解るだろ?
治らない遺伝病なんだから放っとけ
0777ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 09:11:42.00ID:AlLfqKpsじゃぁお前が人参の美味しさを知るため
白菜の甘さを知るためにその土地に何年も住めばいいよ
俺には田舎の生活は無理だし
それに色々な地方に行く方がぜんぜん楽しいし美味しい
0778ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 10:02:52.47ID:klU67LT+覚えなきゃダメなんだよ。
そうしたら田舎に行った時にその土地の人参やら白菜やら(以下ryの旨さがわかる。
もちろん茄子やら胡瓜やらの旨さを知るためには、別の土地に行く必要がある。
旅行や出張先でいろんな食材のおいしさに触れることは、大きな喜びの一つであり、
趣味としても贅沢なものだとは思うけど、「田舎の方が食材が美味しい」という一般論は
単なる誤解だと思う。
0779ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 10:05:25.43ID:hQpRFKsi酔っぱらって新玉ねぎを輪切にしてフライパンで両面炒めて食べたんだな
朝、テーブルにフライパンがあった
座敷わらしか、俺のどちらかw
0783ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 10:50:40.85ID:AlLfqKpsお前が田舎者で美味い物を食ってないって事だけはよくわかった
0784ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 11:22:14.59ID:fX0Ly7/5朝採れ野菜とかやっぱり美味しいし高原野菜も本当に美味しかった
都会でも手に入らないことはないけどやっぱり産地の方が手に入りやすい
ところが調理法というか料理の洗練度というか
美味しい料理多彩な料理が食べられるのはやっぱり田舎より都会だと思う
田舎はどうも素材はよくても調理法がイマイチな気がしてならない
0785ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 11:35:54.38ID:0pMAtpR5その辺はうらやましいっすね
0787ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 15:14:04.75ID:NfW0jDD3楽天にはあるけど、スーパーとかにないですよね。。。
あれがつまみに大好きなんです。
0788ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 15:55:03.72ID:YF815ZTp食材もそうだが
地方ならではのお惣菜が意外にウマい事が有る
出張の時に沼津のスーパーで買ったイルカのみりん干しとか
近江八幡?の道の駅で買った川エビと豆を煮たやつとか意外なウマさだった
0790ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 16:51:33.06ID:AlLfqKpsスーパーでは見たことないね
居酒屋ではでてきたりするけど
0791ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 17:28:04.82ID:4Wz7Kz0v特に日本と中国は韓国の影響を受けてるしフランスのシキタリなんかは韓国料理を
手本にしているところが多く見受けられる
マカロニは第一次世界大戦中に韓国に駐留したイタリア兵が韓国では1000年ぐらい前から食べられてる
トッポギを食べて感激したので本国に帰ってから広めたのが始まりなんだよね
結局日本料理は数ある韓国料理の中の一つだけってことだけど日本人として韓国には感謝したい
0795ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 17:38:27.29ID:4Wz7Kz0v今飲食業で開業するならラーメン屋に継いで韓国料理が人気なのは事実
家庭料理から宮廷料理まで幅広いところが韓国料理の魅力だし
そういうところが今の日本人にウケてるんだと思うよ
0796ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 17:43:51.89ID:X+uNHRut京懐石とか言われる料理は 朝鮮料理を京都の食材で アレンジしたようなのね
茶懐石ならば 日本料理と呼んでも良いとは思いますが 献立を作る人によっては どちらにも該当しないのもあります
0797ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 17:49:43.87ID:0pMAtpR5横からですけどすまんです
サイズはともかく東京の荒川にも川エビはいますぜ
ちなみに石垣島の川には大振りなリュウキュウテナガエビがいますよ
0799ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 18:16:55.68ID:6q8GMir6フォロ~ン
0800ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 18:19:21.18ID:0pMAtpR50801ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 18:33:50.24ID:gu3zJMnp中毒性あるよねー、お店のメニューで置いてると嬉しいわ
でもあればあるぶんだけ食べちゃいそうで怖い
0802ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 18:34:27.23ID:X+uNHRut日本料理をしている人が 日本料理の技術書をいくら勉強しても 日本料理というのは 体系化が不可能なので 全体像を掌握するのは不可能に近い
それが朝鮮宮廷料理の書は見事に体系化されている 始めて見た時は感動しました 素材を最大限に利用するのは日本料理に共通な物も有り
それを取り入れるのは 極自然な成り行きと思います
0804ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 19:15:19.62ID:t2WNhq1y0805ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 19:16:13.59ID:BKA4Rm+7そんなに人気ならスレも伸びるし話題に事欠かないでしょ
0806ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 19:18:10.24ID:4Wz7Kz0v韓国や中華の中の大衆による創作料理が日本料理ってことなんじゃないのかな
0808ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 19:30:48.30ID:X+uNHRut日本料理を どんなものか知る為の 行動は あったのですが 地域による 食文化があまりにも違うので 成せずしまっています
秘密のケンミンショウーとかのテレビでさへ なるほどケンミングルメ となってしまいます
図書館に行くと 東京の食事 とか和歌山の食事とか 地域の食文化を表した本があるので観ても良い しかしそれは極 一部なのです
0809ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 19:31:47.91ID:YF815ZTp見た目は桜エビと同じぐらいの小さいエビ
道の駅のおっちゃんは「琵琶湖で獲ったスジエビ」と言ってた
0813ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 19:40:00.06ID:0pMAtpR5今どんな気分?・・・・w
0815ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 19:46:56.25ID:EeuWFPYa0816ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 19:58:31.79ID:X+uNHRut強火と言うと 調理器具の最大限の熱量と思うのが 多いですが
トラブルが起きない範囲の大火力と表現するべきかな
大きいのは 美味しい
0818ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 20:10:56.26ID:X+uNHRut釣りのエサは良い物を使わないと 良い魚は釣れないので 美味しいものがエサになります
マクロの大トロも良い釣りエサになります
0820ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 22:44:50.34ID:VqpkYxv70821ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 22:45:16.63ID:ULOO0s6iシシャモの南蛮漬け、手軽でいい
0822ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 22:55:44.84ID:X+uNHRut茹で時間2分と表記されていますが
10分程茹でました 素晴らしく良い歯ごたえ
そうめんのひね物とは こういう事だと実感しました
0823ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 23:03:11.93ID:BKA4Rm+70824ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 23:16:51.58ID:X+uNHRut茹で加減を見ながら 茹でました とにもかくにも 硬いので 許せる固さになったのが 9分位で それから少し蒸らして 大体10分位で今まで 食べた事の無い 美味しいそうめんになった
北海道産の小麦100%という事と 8年物というだけの事です
0825ぱくぱく名無しさん
2017/05/17(水) 23:22:27.79ID:4Wz7Kz0vそれが日本に伝えられて日本でも一部地域で食されてる
韓国では様々な食べ方をされてるけど日本では韓国に比べて調味料が少なかったので
お刺身や塩茹でぐらいでしか食べられなかったんで広まりにくかったのかも
0828ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 00:26:14.19ID:NRUZIqKEそんなことより寿司が食いたいが俺は寿司の時は酒は飲まないんだよな
刺し身をつまみながら飲んで後で寿司を食うのも味がぼやけるんで
最初に寿司食って後から酒を飲むようにしてるんだけど皆はどんなふうにしてるの?
0829ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 01:12:21.99ID:oH2+dD8Dお酒を飲む夕食になどとは以ての外です。
0830ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 01:15:18.32ID:01h9i/zc0831ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 06:29:00.40ID:GCE7P8mPここは料理板だから、おすしの話題はこっちの板が良いと思う
↓
http://matsuri.2ch.net/sushi/
0832ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 12:16:09.33ID:/x1qESyhスジエビなら溜め池にもいるよー 透明でしましまのある小さいの
テナガエビは透明じゃなくてハサミが長いの こっちのが少ないかな
0833ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 12:41:40.63ID:nASg+uvA0834ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 13:10:31.52ID:pwf6FTn8わー!
分かってくれて嬉しい!
あのこりこりと、さっぱり感が良いですよね。
0835ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 18:23:13.40ID:wm90EE4r0836ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 18:38:17.93ID:5aMNaFqv楽天でデカいパックで買おうか検索したことある
店でも売って欲しいなあ
0837ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 19:58:51.19ID:EnXa2enFおろしショウガ乗っけてめんつゆをかけたヤツ
0838ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 19:59:05.05ID:x/6eO/gI夏の居酒屋で突き出しにこいつが出ると嬉しい
0839ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 20:07:20.08ID:pwf6FTn8もっと塩辛並みに、メジャーになってほしい。
0840ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 20:14:05.41ID:OH9vAZ4W0841ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 20:57:07.11ID:ZwCIjtRB0842ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 21:01:36.37ID:DB38Ek5A0843ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 21:01:55.54ID:DB38Ek5A0844ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 21:11:45.75ID:NRUZIqKE宮迫が俺の一品で出してきて気になったから取り寄せたけどホンマに美味かったわ
0845ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 21:19:49.29ID:OH9vAZ4Wサメの干物?
みりん干し?
みたいな感じ
0846ぱくぱく名無しさん
2017/05/18(木) 21:42:35.12ID:wm90EE4r結構量も多いし食べきれるか?と思ったら楽天でミミガー梅水晶っていうの、お試しで少量売ってるの見つけた
久しぶりに頼んでみるかな
0847ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 01:44:19.57ID:oSiHQWKFやっぱり南のものなのかなあー。
ちなみに、紹興酒についてくる、干し梅?も売ってほしい!
0848ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 02:10:09.40ID:9oYS4nvh沖縄名物すっぱいまんでよろしくっす
0849ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 04:30:06.33ID:xtKlt6FI0850ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 10:21:21.03ID:oSiHQWKF酸っぱいって言うか、しょっぱいんだよなあ。。
0851ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 10:54:04.56ID:/r9b6DCv0852ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 11:41:09.89ID:16ojnZbH0853ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 12:38:13.18ID:brTuDVIO食文化で差別するのは、文化的な態度とは言えませんな。
0854ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 12:45:05.63ID:StVKTrs60855ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 13:10:18.03ID:9oYS4nvh0856ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 13:47:00.84ID:26OVDuM2だから嘘ばかりついて世界中から嫌われてるんやな。
慰安婦像改め売春婦ビッチ像にするべきやな。
右手は親指と人差し指で円をつくりマネーの意味で左手はグーの人差し指と中指の間に親指を入れる一重のブッサイくなビッチ像を日本で広めて欲しいな。
してくれるんなら夏のボーナス半分くらい寄付したるわ。
0858ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 14:18:50.44ID:9oYS4nvh0859ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 14:31:23.98ID:brTuDVIOもちろん。
鯨食を批判されたくなかったら、犬も非難すべきじゃない。
また世界には、あちこちに奇食文化はある。
0862ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 14:42:57.55ID:3FNy9hU6皮を剥いだ後も騒ぐ犬は上物なので高く売れる
それが朝鮮
0863ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 15:07:32.05ID:9oYS4nvhもしかしてイソメやゴカイ、ウニガラも食うの?
0864ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 15:20:56.38ID:4i0Aauhn0865ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 16:15:34.59ID:/r9b6DCv食べる食べないは個人の自由だから強制されなければどうということはない
他国の食文化を否定しないほうが良いと思うよ
0866ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 16:26:24.38ID:qYIzi+Hy0867ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 16:41:24.59ID:7fa+AFgQ他人の食い物にやたらケチつけるのは品がない&知能が低い
0868ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 16:54:54.40ID:/r9b6DCvこれは倫理感だけで話をするのは難しいことなんだよね
医学的なことや宗教なんかも絡んでくるから善悪だけじゃ語れないと思うよ
進駐アメリカ人はネイティブアメリカ人の頭蓋骨をお土産にしてたからって
ハンバーガーを食べないってことはないだろ
0871ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 17:07:35.16ID:xwY130CJ0872ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 17:10:20.19ID:9oYS4nvh0873ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 17:15:00.82ID:qYIzi+Hyほとんどの国で食料になってるだろ
赤ん坊を食う文化なんてどんな理由があったって正当化できないだろ
全世界から非難されるべき
過去にあったからというのは全く理由にならないしお門違いもいいところ
0874ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 17:21:40.18ID:qYIzi+Hy文化とそうでないものを判断することは必要
正当化するなら堂々としてればいい
0875ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 17:49:08.14ID:PlKXOJHz反応の無いわが子猫をそのうちむしゃむしゃ食べ始める、というショッキングな映像があったが
倫理、宗教、食文化とはも全く関係なところで、動物のこういった行動はどう説明されるんだろうか
0876ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 18:40:33.76ID:7fa+AFgQ0877ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 19:26:21.15ID:s758TVSf男の食べ物だから食べた事はないって言っていたけど
オーストラリア人はカンガルーをたべ、ヨーロッパではウサギを食べ、日本では馬を食べてってみんな互いにビックリしているよね?
0878ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 19:40:47.67ID:fcHa/jaw0879ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 19:53:42.84ID:gxYTgdmBからーくした人参きんぴらと焼酎水割りをやっとります
0880ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 20:13:33.95ID:9oYS4nvh0881ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 20:41:05.05ID:PlKXOJHzだねぇ
かといって絡みの相手ができないと酒の席では野暮
だから俺は仕事の余興以上に酒ではつるまない
0882ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 20:50:08.72ID:KXdAbfEW「チョンチョン」ってレスがつくのを楽しみしてんじゃないの?
日本だって虫食文化はあるし、食べたことのある人にはどうだったか聞きたいけど
とにかくここは酒の肴スレだ
0883ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 20:57:12.47ID:KXdAbfEW0884ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 20:59:25.46ID:s758TVSf馬は飼う動物であって食べる動物では無いって物凄く非難されたからね…
私にとって犬猫は飼う動物だから食べたいと思わないけど、いろいろお国事情があるね。
0885ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 21:02:15.13ID:tcWKzw2Zエナ(胎盤臍の緒中絶胎児など)は医薬品として利用してるんで今更かな
ただあちらはそのまんまの姿のまま煮て食うところが ゲロ
大学入学のため頭が良くなるように息子に食わせる ゲロゲロ
胎児を食ったから合格できたと自慢するなんて ゲロキチ
あちらもこちらも欧米人からみれば同じなのですが
日本人から言わせてもらえば
人間じゃねぇよあいつらは
完璧に受け入れることが出来ない臭気があります あいつらは
魚ソ油炒チューボンビ程
省略も味のうち
0886ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 21:05:30.66ID:Lr4ccJy+そこらへんは異常に反応する
別に批判とかする気は無いけど
人の肌の色は差別するのに飼う動物だから食べるのは頭がおかしいって言われてもな
0887ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 21:17:37.16ID:PlKXOJHz女子「え〜動物食べるの〜?ムリムリ」
男子「おまえケンタッキー好きじゃん、てか昨日豚しょうが焼き定食食ってたし」
女子「え〜ケンタッキーて動物なん?」
という一般男女のアホな会話の中に集約される
0888ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 21:23:05.58ID:PlKXOJHz当然の賛否両論、認識の違い、といえばそれまでのこと、認識の浅深となればまた意味も違ってくる
0889ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 21:28:44.80ID:mPYtzRWn0891ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 21:53:53.88ID:v/8sIyNk反応してる頭の弱いのを全部NGにしたら君が浮かんできたよ
大丈夫?
ていうかどんだけ食ったのよ
0892ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 22:26:45.26ID:+YgSpF5g0893ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 23:06:11.51ID:6HZ0+LNw>>889
ヅケマグロをみじん切り玉ねぎ入れた納豆昆布と合わせるのが最近お気に入り
0894ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 23:27:31.86ID:9oYS4nvh荒れて当然w
0897ぱくぱく名無しさん
2017/05/19(金) 23:30:40.18ID:Dn59h/PD0898ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 00:05:59.91ID:H02UcBBBそんな外国人に「我々日本人は高潔な人種で中国や韓国とは違う!」なんて一々言うのかね?
ロッキーが生玉子を飲むシーンもアメリカでは
「そんなキチガイじみたことまでして強くなりたいんなんて馬鹿じゃないのか」って思われたらしいけど
日本では「精つけるなw」程度だったっていうのを思い出した
0899ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 00:07:55.77ID:56qyCmtH0900ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 00:12:09.03ID:IFBct0vn0901ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 00:27:20.43ID:H02UcBBB0902ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 00:58:04.01ID:NjBbL3H1すべてが清廉潔白で正しい
それが日本の姿
0903ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 01:03:27.09ID:JVZXLdPi単に
朝鮮に対する過剰な偏見反応
この一因ということにどれだけ気づく人間がいるか同か
0904ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 01:21:34.25ID:n3kwX57r日本は生卵衛生的にちゃんとしてるから生食ができる。
海外では生食禁止。
サルモネラ菌とかかな。
0905ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 01:25:57.37ID:H02UcBBB0907ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 01:32:37.95ID:TeXPcNQGうるせーよ
昭和40年代には生みたての卵の頭を叩いて5mm位の穴をあけ、口ですすってたぞ
0908ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 01:33:46.61ID:TeXPcNQG0909ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 02:17:32.69ID:JVZXLdPiやたら学級委員長気取りの正義の味方がでてきたり
学術的正論をかまし始めるやつ、食のプロが法基準で正論かましはじめるやつ
医学てきに何たらとか言い始める奴
食文化歴史言い始める奴
んなもんまとまるわけないわなw
0910ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 02:36:59.05ID:56qyCmtH0912ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 07:07:07.32ID:gz+pPJRSでなければアイスクリームをはじめ卵を生のまま使う菓子が作れないから
0913ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 08:10:36.16ID:otFkSPCV0915ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 08:29:34.89ID:bAx0MjU6海外のレシピだったら湯煎して火を通すのが普通。
英語は読めないのかもしれないがw
0916ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 08:46:21.96ID:IFBct0vn0917ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 08:55:27.22ID:TeXPcNQG0918ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 09:05:00.60ID:o3jcvaeh酒呑みっぽい、通な食べ方だろう?
0921ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 12:10:27.76ID:H02UcBBB0923ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 15:53:15.53ID:vtqMJiEkオーストラリア人はなんでも食うぞ
ワニ、カンガルー、ワラビー
その他大きな飛べない鳥たちも人間が食べて絶滅した鳥もいるし
0924ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 16:31:19.13ID:A5vppY0Jスイスのお隣
0925ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 16:35:46.96ID:56qyCmtH何故かむしょうに今食べたい
ストロング9%
0927ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 18:57:42.40ID:rHmmGs5m0928ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 19:58:24.46ID:1mzipxLc記念日?
0929ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 20:18:36.99ID:T82LcAF3おまけに庭の隅のワケギが伸びすぎて蕾を持ち始めた
伸び盛りは納豆、味噌汁、ラーメン、チャーハン、鰹の薬味、小口切冷凍などなど
でもふと思って長いままゆでて白根に青葉を巻きつけて一文字ぐるぐる
酢味噌つけると甘みの歯応えが美味の極地?!例によって焼酎をグビグビ
ははーんワケギの若いころは柔らかくて歯応えがない
でもトウが立って生ではガジガジそれに熱を加えて別な旨みを引き出す
世渡り大名細川幽齎の子孫が考えただけのことはある
0930ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 20:36:01.84ID:NjBbL3H126日になったら酒が飲めるぞ♪
酒が酒が飲めるぞ〜♪酒が飲めるぞ!
0931ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 20:40:44.78ID:5CyJtWb9趣味みたいなもんだから
でもツマミは食費扱いな俺
0932ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 20:44:42.14ID:JVZXLdPi今レタスも安いしな
バンバンジーサラダだよ
0933ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 22:29:35.94ID:PV/kIDja結局ただ肉とえのきバラバラに炒めたのとたいして変わらんじゃんとなる
0934ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 23:00:56.11ID:f5bufegcいつも細かく切るけど切らないで丸ごと入れるのも美味しいかも!
この時期薬味で買って余ることもありそうだし便利
ここに来る人はそのまま味噌つけて食べちゃうかもしれんが
0935ぱくぱく名無しさん
2017/05/20(土) 23:39:15.16ID:2capTkdlそもそもあいつら牡蠣やアサリを生で食うし
ドイツじゃ生の豚肉が生牡蠣みたいな管理体制で流通してる
マヨネーズも生卵だよね
食が未開な地域だけでしょ、生食で騒ぐの
0937ぱくぱく名無しさん
2017/05/21(日) 15:29:03.72ID:/mD7NTqZ北海道から石垣島まで生産してますよ
全世界でも日本だけでしょう
えーと韓国・・・w
0938ぱくぱく名無しさん
2017/05/21(日) 16:35:36.92ID:oCuC1Oe40939ぱくぱく名無しさん
2017/05/21(日) 18:03:08.88ID:9b+lY2Ou0940ぱくぱく名無しさん
2017/05/21(日) 18:10:25.06ID:gi9kgteC「こしあぶら」ってひらがなで一瞬そういう食べ物かと思った
それを貰えるって一体どういう状況?
春巻の皮が中途半端に余ってたからシシャモとチーズ包んだ
大葉欲しかったけど無かった
0941ぱくぱく名無しさん
2017/05/21(日) 18:36:27.14ID:GLvlnQQc山側に住んでる同僚がくれるぞ
0942ぱくぱく名無しさん
2017/05/21(日) 19:09:16.31ID:gi9kgteCそういう食べ物なのか!
使い古しの天ぷら油かと思ったw
知らないものがいっぱいあるもんだ
0943ぱくぱく名無しさん
2017/05/21(日) 19:33:37.57ID:qJ1xB03N漉し油?
漢字は同じなんだね。
ひらがなかカタカナしか知らなかったけど。
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/koshiabura.htm
0944ぱくぱく名無しさん
2017/05/21(日) 19:41:59.92ID:F/V4mT/Uコシアブラ
タラノメ
コゴミ
フキノトウ
みんな美味い
0945ぱくぱく名無しさん
2017/05/21(日) 19:51:55.61ID:bqpidB1R山菜だす^^;
確かに自分も最初聞いた時はなんじゃそりゃと思ったけど、名前通り油と相性がよいので天ぷらとかおすすめです
大きめのスーパーでたまに見るので見かけたらゼヒ
0947ぱくぱく名無しさん
2017/05/21(日) 20:52:42.85ID:5946SL1O0948ぱくぱく名無しさん
2017/05/21(日) 21:25:15.31ID:HBX6lIfW26日から2週間ぶっ通しで毎日4〜5合呑むんだよ。
2週間でお酒のおこずかいが無くなって、また2週間休肝日が始まるんだよ。
0949ぱくぱく名無しさん
2017/05/21(日) 21:57:12.50ID:VGfG1tqK0950ぱくぱく名無しさん
2017/05/21(日) 22:58:35.33ID:H7L1YMsZていうか予算があるなら節制するなりコスパの良い酒選ばないと
0951ぱくぱく名無しさん
2017/05/21(日) 23:24:53.74ID:9b+lY2Ou日本ではね
0952ぱくぱく名無しさん
2017/05/21(日) 23:41:33.26ID:8kClo1EZ0953ぱくぱく名無しさん
2017/05/21(日) 23:44:54.80ID:EhQvaZJ30954ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 00:09:57.91ID:x7CpgGJH次は何をパクるつもりだ朝鮮人w
0955ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 00:44:08.11ID:FRiy9NCY0956ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 00:53:32.82ID:kauCg7nK0958ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 01:54:00.39ID:jj8L0moK0960ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 07:15:44.03ID:Qw6njRgnだけど、あのシーンがギャグシーンとして認識されるのは、
卵の生食がいかに例外的であるかということをも物語っている。
0961ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 08:59:15.35ID:/57plo5Nこれ以上はない
あとざる蕎麦でしめて終了
0963ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 11:51:55.58ID:QmYbY6U0スレ乱立で荒らしてるのもいるしな
こことか一人暮らしスレにはいちいち噛み付いてくるガイジがときどき出没する
0965ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 15:08:17.41ID:S2ukW2kA0966ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 18:41:44.75ID:x7CpgGJH0967ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 19:37:19.90ID:6SIVaeRi今日はツマミなしで飲むぜ
0968ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 19:44:12.39ID:dYBfNj6uカラスお礼言ってたよ
0969ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 19:55:00.10ID:TJ64Zc/uよかった
0970ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 20:09:40.62ID:6SIVaeRi0971ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 20:14:04.09ID://V9SWAT0972ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 20:22:22.55ID:k9IzEtvM0973カラス
2017/05/22(月) 20:29:56.62ID:YhXNSW7/0976ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 21:39:22.64ID:6SIVaeRiさつま揚げと総菜の揚げもんとキューリとトマト
何年か前に別の場所でカラス注意て書いてあった駐輪場で、食い物入れてなかったがレジ袋ズタズタになってた
レジ袋には食い物が入ってると学習してるらしい
そういう場所では最低注意書きして、できればガードマン置いてほしいなぁ
0977ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 22:02:32.74ID:lzrSLwveWi-Fiタダ乗り良くない
0978ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 22:22:01.55ID:xsunm7b4夏まで我慢。
0980ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 23:04:14.49ID:5vfwCnNA0981ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 23:13:12.18ID:b2gmdZiH0982ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 23:37:08.74ID:zW4xB+fi0983カラス
2017/05/22(月) 23:44:57.00ID:J/D88q3a0984ぱくぱく名無しさん
2017/05/22(月) 23:53:11.78ID:x7CpgGJH0986ぱくぱく名無しさん
2017/05/23(火) 01:19:20.55ID:NZYKF8Ti酒の肴〜53品目
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1495469874/
あと新スレ建てれない奴は>>980踏むな
0988ぱくぱく名無しさん
2017/05/23(火) 01:21:01.19ID:NZYKF8Ti0989ぱくぱく名無しさん
2017/05/23(火) 01:22:29.47ID:NZYKF8Ti0990ぱくぱく名無しさん
2017/05/23(火) 01:23:30.20ID:NZYKF8Ti0991ぱくぱく名無しさん
2017/05/23(火) 01:24:57.44ID:NZYKF8Ti0992ぱくぱく名無しさん
2017/05/23(火) 01:26:39.01ID:NZYKF8Ti0993ぱくぱく名無しさん
2017/05/23(火) 01:29:33.81ID:NZYKF8Ti0994ぱくぱく名無しさん
2017/05/23(火) 01:36:30.67ID:NZYKF8Ti0995ぱくぱく名無しさん
2017/05/23(火) 01:42:25.25ID:NZYKF8Ti0996ぱくぱく名無しさん
2017/05/23(火) 01:44:13.28ID:L1djyCjc0997ぱくぱく名無しさん
2017/05/23(火) 01:49:40.89ID:NZYKF8Ti0998ぱくぱく名無しさん
2017/05/23(火) 01:52:35.41ID:NZYKF8Ti0999ぱくぱく名無しさん
2017/05/23(火) 01:54:47.69ID:NZYKF8Ti1000ぱくぱく名無しさん
2017/05/23(火) 01:59:31.29ID:NZYKF8Ti10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 28日 2時間 50分 43秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。