トップページcook
1002コメント260KB

酒の肴〜50品目 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん2017/02/16(木) 19:38:03.26ID:ZqTdhBj/
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。
酒の肴を語りましょう。
荒らしはスルーで。

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
前スレ
酒の肴〜49品目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1483233305
0002ぱくぱく名無しさん2017/02/16(木) 21:07:39.80ID:f97dmWGx
>>1
モツ!
0003ぱくぱく名無しさん2017/02/16(木) 22:53:26.98ID:GasxXo+t
>>1
乙!
0004ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 00:52:18.41ID:g3phJxB+
来たよー
0005ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 01:12:11.97ID:DEn7iFOH
いらっしゃ〜い!
0006ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 06:10:46.13ID:OjDSSYle
ええで
0007ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 12:54:33.17ID:Of6AGa8m
>>1
0008ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 13:05:54.68ID:31UG64fu
肴 魚 さかな
0009ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 18:24:01.39ID:g3phJxB+
昨日食べずにおいといたおでんが美味しいはず
前日は味噌ラーメン(カップ)だったからなー
0010ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 18:29:22.90ID:g3phJxB+
昨日は だな

一人暮らしなので、普通よりもちっさく切って煮た
筑前煮かよ!って感じの出来栄え
0011ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 18:37:53.82ID:31UG64fu
>>10
酒の肴に最高
0012ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 18:44:58.01ID:DEn7iFOH
時短煮にはいいけど
おでん具はやはり大きめでいきたいってのはあるな
大根は太さによって半月にするか、コンニャクは初めに2等分か3ん等分か迷ったりするw

今日は既製の味付レバーと伸びきった玉葱の芽でニラレバならぬ玉芽レバ炒め
0013ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 18:45:55.38ID:+OUj/T4P
筑前煮は常備菜として作るが食べ過ぎて残らないので常備菜にならない
0014ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 18:51:02.26ID:31UG64fu
おでんがあるが 今日は休み
豚バラの塩茹でと ミズダコのクチバシの酢の物
0015ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 20:26:05.64ID:g3phJxB+
さっき明日のおでんをつまみ食いして怒られたとこ
コンニャクばかリ食べたのが気に入らんかった模様
0016ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 20:27:19.99ID:g3phJxB+
ぅおおぞおID被り始めてたぞよ
0017ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 20:30:23.17ID:DEn7iFOH
大丈夫か?
気を確かに持て
0018ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 20:43:59.17ID:sIa27dW0
沖縄のおでんには豚足が入っていてね。
これがなかなかいけるんですぜ。
0019ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 20:49:18.97ID:ilBR88Ze
テビチはまあ分かるけど、小松菜とかレタスなんかの葉物が入ってるのはよく分からん
0020ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 21:09:09.47ID:d7fKO82t
湯葉自作してみた、美味かった
0021ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 21:19:46.99ID:vbXwqwTP
>>20
普通に豆乳加熱でいいのかしらん?
山葵醤油で食べる出来立て湯葉、おいしいよね

おでんにタコ入れるの,自分だけ?
0022ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 21:31:55.14ID:8nOwaGFA
おでんのタコうまいよね
ツブも好き
0023ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 21:33:05.37ID:sci0ySvf
なに入れてもいいさ
0024ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 21:35:55.54ID:5M2865Zu
>>21
そう無調整豆乳を煮ただけ、タコは滅多に入れない
おでん屋行くとタコも貝も入れてるけどね
今日はクラゲ酢、ナマコ酢、サラミ、湯葉、イカチリ、マテ貝バター、マグロ酒盗&キリ、ホタルイカ沖漬、もろきゅう、さわら南蛮
0025ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 21:41:57.79ID:31UG64fu
>>24
マツコか
0026ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 21:45:14.89ID:g3phJxB+
>>17
ありがとうございます
変な書き込みががなかったか検索しました
どうやら他の書き込みがなくて迷惑をかけてはいないと思います
0027ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 21:49:33.91ID:g3phJxB+
今夜はピーナッ大量にあるので
それをカジカジやってます
0028ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 22:00:37.19ID:osEdQUZ9
今日は筑前煮
ストーブの上で保温ができるからアツアツを食せて幸せw
0029ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 22:03:50.73ID:d7fKO82t
>>25
ウニクラゲも食ってたw少しづつだよw
0030ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 22:06:46.23ID:31UG64fu
>>29
エーーー
0031ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 22:08:24.65ID:vbXwqwTP
>>24
無調整豆乳ね ありがとさん やってみる

酒には肴が一番だけど、仕事帰りにラジオで聞いたうたがおもしろくて
ググった https://www.youtube.com/watch?v=r2yd_g_JO0Q
耳で喰う肴でどうぞ
0032ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 23:58:19.03ID:sIa27dW0
モーリタニアの子だこでウイスキーのお湯割り
以前はゆで方がへたくそだったんだけど今は食感がとても良いです。
0033ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 00:11:07.59ID:T4bZmM4+
>>31
くれぐれも沸騰させないようにね
0034ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 01:58:25.05ID:0F8my4iO
湯葉ええなー あれはよいものだ
0035ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 06:31:50.42ID:kFDklEbW
湯葉は深めのホットプレートで作るのが作りやすいらしいな
0036ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 09:15:53.47ID:nMwgryYx
富山のホタルイカは来月からか
0037ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 16:46:21.87ID:Me/TGpk+
アボカド買ってきた
今日は山葵醤油に海苔でいきますぜ
おっと湯葉も作っちゃおうかな
0038ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 18:49:49.23ID:gr62ZU7g
ふきのとう採ってきた
ふきみそでチビチビやるぞ!
0039ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 18:55:18.89ID:7Vve3HYV
手羽中のから揚げをつくた
正直もも正肉より好きな部位
シャルドネ白ワインで下品だが骨をしゃぶるように食べる
犬が襲ってきて困る
0040ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 19:05:35.00ID:P68QuLQH
>>36
兵庫のホタルイカ食べてるわ
俺は辛子酢味噌より、ワサビ醤油てま食べるほうが好き
釜揚げを半日昆布締めにするのも美味しいよ
0041ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 19:19:02.04ID:KsR8ziyt
俺はショウガ醤油だな
0042ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 19:26:18.11ID:7Vve3HYV
ぬた
0043ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 19:45:10.83ID:j/bFjIcv
釜揚げまんまかな
0044ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 20:11:54.40ID:9Yas8Is6
>>40
角上?
0045ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 20:19:11.61ID:nMwgryYx
>>40
天ぷらもいけまっせ、お試しあれ
0046ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 22:35:25.10ID:bMpDJqhZ
週末なので大量のにんにくでアサリとブロッコリー酒蒸し!
紹興酒と醤油ちょっとで中華っぽく
0047ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 22:36:55.36ID:BGoy7TkA
卵黄の醤油漬けに使ったにんにくと昆布入りの醤油があるんですが使いみちとかって無いですかね?
0048ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 22:41:42.50ID:Me/TGpk+
そのまま別の卵焼きの出汁に使う
0049ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 22:51:55.84ID:4cz+FmKr
2人家族でにんじん20本もらったんだけど
酒の肴に出来るにんじん料理でオススメあったら教えてくらさい
0050ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 23:11:59.97ID:j/bFjIcv
ニンジンを千切りにして細切りの生昆布との炒め物味付けはめんつゆとか

ニンジンシリシリとか いかニンジンは有名
0051ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 23:13:48.94ID:m9OH79J1
マクドナルドは産廃♪
マクドナルドはクズ♪
マクドナルドは劣等店♪
マクドナルドは負け犬♪
マクドナルドはゴミ♪
マクドナルドはチョン♪
マクドナルドは基地外♪
マクドナルドは統合失調症♪
マクドナルドは涙目♪
マクドナルドは死にかけ♪
マクドナルドはアホ♪
マクドナルドは貧乏人♪
マクドナルドは爆死♪

プギャーハッハッハッハッハッwwwwwwwwwww
0052ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 23:14:23.84ID:fihV08r5
石油ストーブ買ってよかったわw
コイツの上に載せれば何でも旨い肴になるし熱燗も簡単に作れるしな
毎晩炉端焼きですわ
0053ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 23:49:12.31ID:xTSgctZI
>>49
いかにんじん
0054ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 00:14:38.38ID:UqYREyp9
余ったら薄く長く切って天日干しか低温のオーブンで30分〜焼いて
チップス状にして保存し塩やマヨ付けて齧る
0055ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 00:19:52.89ID:APUbpSsW
>>52
こう言うのも良いなw
http://www.auvelcraft.co.jp/irori/img2/irori_top.jpg
0056ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 00:30:31.71ID:CBWH+bxU
>>45
ほう初耳やってみる
0057ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 00:54:19.00ID:OiO4FnHf
>>49
茹でてピクルスとか、きんぴらとか、乾燥してる日にスライスしてドライニンジン作って保存するとか、


うちのウサギにくれるとか
0058ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 00:55:05.62ID:OiO4FnHf
>>38
どこに生えてるの!
いいなー
0059ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 01:33:33.51ID:1vL0K4+J
>>47
醤油の代わりとして普通に料理に使える。心配なら一度火を通しておくとよい。
0060ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 01:34:57.63ID:9PZsxOZB
>>55
河豚徳利も自在鉤も有るけど意外と面倒臭いよ?
0061ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 02:53:48.38ID:0H4RHbxp
>>58
河原とかに生えてない?
午前中に川辺を車で散策すると何か探してる人が何人かいるところがあってそれ大抵ふきのとう採ってるよ
0062ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 03:03:22.98ID:HMscNBoF
河原と言えばノビルをよく採りに行きましたよ。
0063ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 03:07:35.00ID:8dIIGekk
犬のションベンがなあ
0064ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 03:46:26.15ID:CBWH+bxU
実家に居るころは山菜摘みに行ってたけど大都会()大阪に出てきてからは
ふきのとうや蕨、土筆は採らんよいうになったな
好きなんだけど
0065ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 04:03:00.45ID:APUbpSsW
コホン

ウサギ追いし かの山〜
か〜さんが夜なべして手袋編んでくれた〜

ユキちゃんたまには顔を見せてちょうだいネ 母より
0066ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 05:22:28.58ID:GFXBty9E
母さん
僕は都会に出て来て20年
未だ帽子探してます
あの夏、碓氷から霧積へ行くみちで 渓谷へ落としたあの麦藁帽ですよ

ゆきお
0067ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 07:38:38.67ID:n+0QgabS
マクドナルドは産廃♪

マクドナルドはクズ♪

マクドナルドは劣等店♪

マクドナルドは負け犬♪

マクドナルドはゴミ♪

マクドナルドはチョン♪

マクドナルドは基地外♪

マクドナルドは統合失調症♪

マクドナルドは涙目♪

マクドナルドは死にかけ♪

マクドナルドはアホ♪

マクドナルドは貧乏人♪

マクドナルドは爆死♪


プギャーハッハッハッハッハッwwwwwwwwwww
0068ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 10:09:18.48ID:RbpWD9lK
ストーハか
時間あるし肉まんを作ろうかな
0069ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 16:05:13.43ID:GFXBty9E
今日は湯葉を作る
そしてそのまま豆乳鍋にすることにしたのです
そこで
>>68
なんかのキッチン商品(鍋?)名かと思って調べたら
ドイツのキッチン商品メーカー名なのか。
と思ったら違った(自分で書いといて)w
0070ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 19:00:52.27ID:HMscNBoF
いやいや、ストーハはストローハットの事だろう。
0071ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 19:20:13.84ID:FvAAp2Na
うずらの卵をくん液に漬けた。明日の夜の酒のあて。30ヶだったので
殻剥きがたいへんだった。
0072ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 19:36:35.34ID:1Y9CQBpc
市場で買ってきたプリのアラからまともな肉部を選んで刺身を作った
めちゃくちゃ馬
刺身にできなかった部分はブリ大根仕込み中
0073ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 19:41:12.65ID:57ZhDrB3
>>72
カマトロや腹サクはたまらんワナ
0074ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 20:11:11.28ID:3WWOIf8l
ふきのとう味噌つくる
0075ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 20:23:10.67ID:OiO4FnHf
>>74
今ふきのとう前線は何県あたりなの?
0076ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 20:27:42.64ID:1o7cr0C6
>>70
母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?
0077ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 20:30:58.33ID:HMscNBoF
プリや鯛のアラ、格安で旨い煮付けが作れますね。
一度マグロの頭で試してみたいぜ。
0078ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 20:31:31.94ID:57ZhDrB3
>>76
人間の証明
解る奴なんかいないって
0079ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 20:32:59.70ID:1o7cr0C6
いたじゃないかw
0080ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 20:33:39.42ID:FM2RUKK4
>>76
俺が持ってる
0081ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 20:38:44.63ID:hNDdectv
普通にジョー山中が脳内で歌い出したんだが…
0082ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 20:39:04.95ID:GFXBty9E
Mama〜〜♪

湯葉やってみたが、これは結構な繰り返し作業だね
手間と光熱費考えると乾燥湯葉買った方がいいかな?と思ったが旨かった。
灯油ストーブに乗せてチマチマやるなんてのも乙かもしれない。
蒸発で豆乳1Lで鍋の分無くなっちゃいそ〜な感じで鍋に移行
0083ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 20:45:40.68ID:5d51p0Bo
スレ住民の年齢が高めなのは分かった
今日は菜の花茹でて昆布締めにしました

こういうツマミは酒飲みの罪悪感を弱めてくれていい
いや普通にしみじみ旨いけどな
0084ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 20:56:20.50ID:MJZ+Bx8I
白菜とツナを煮たのが好きーとかレスすると
小馬鹿にされそうなんだもんもん
0085ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 21:08:18.69ID:GFXBty9E
>>84
あーそれあったね、旨いよなぁ
今度やろ
0086ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 21:36:48.28ID:l89wFw1N
アサリとキクラゲの卵炒めにサテトム入れたら美味だった
0087ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 22:46:23.04ID:3WWOIf8l
>>84
ええやん
焼き鳥缶(塩)をあっためなおしてレモンかけたり、
ギョニソにマヨつけたのも大好きだ
0088ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 23:15:55.11ID:Njz0f1oo
マクドナルドは産廃♪

マクドナルドはクズ♪

マクドナルドは劣等店♪

マクドナルドは負け犬♪

マクドナルドはゴミ♪

マクドナルドはチョン♪

マクドナルドは基地外♪

マクドナルドは統合失調症♪

マクドナルドは涙目♪

マクドナルドは死にかけ♪

マクドナルドはアホ♪

マクドナルドは貧乏人♪

マクドナルドは爆死♪


プギャーハッハッハッハッハッwwwwwwwwwww
0089ぱくぱく名無しさん2017/02/20(月) 02:28:41.20ID:iOJOXrNf
>>78
朝ドラって知らないの
鈴鹿ひろみを知らないの
潮騒のメモリーズです、は〜と 
あのコンビをテレビで見たことないの
テレビで何度も放映されてるじゃんひろこと健さんの証明w

ついでにうに丼は自分で作った方が旨いよ
夏に人気の無い海岸で海栗を取り捲り海水で洗って家に持ち帰り
軽く塩をふって冷蔵庫で保存
もみ海苔をかけて山葵をちょっぴり付けて舐めると日本酒が最高に美味
0090ぱくぱく名無しさん2017/02/20(月) 06:29:21.49ID:wG3OLeep
さきイカのクリームチーズ和え
長ネギのてんぷら(コツのいらないてんぷら粉)
0091ぱくぱく名無しさん2017/02/20(月) 06:33:42.19ID:6yoBFP7T
マックは普通に美味いし拒否してる奴はネトウヨだろ
ネトウヨは酒の席でも礼儀がなってないんだよな
最初にビールを頼まないから乾杯までに時間がかかって迷惑すぎる
先輩のグラスが空いてても注ごうとしないし
焼き肉も自分のだけ焼いて他人への気遣いがなってない
鍋の時に直箸すると怒る奴がいるけど鍋はミンナでワイワイつつくのが醍醐味なのに
あれは本気で気分を害する
0092ぱくぱく名無しさん2017/02/20(月) 07:14:57.00ID:LOuefA5P
>>89
日本でやるな自分の国に帰ってやれ
0093ぱくぱく名無しさん2017/02/20(月) 10:58:28.60ID:NAYwmo9U
ビール瓶で頭なでてやるとよいと思う
0094ぱくぱく名無しさん2017/02/20(月) 20:58:59.55ID:PJCIsH/d
>>92
ハァ?
田舎じゃ常識だよ
ガンゼは高級だから漁師も気にするけどノナはほとんど無視してる
知床の果てからでした
0095ぱくぱく名無しさん2017/02/20(月) 21:32:26.50ID:e6TKSw1Q
>>94
石垣島も同じでしたよ。
保護水域以外は何を獲ってもかまわなかったぜ。
シュノーケリングでシャコガイやタカセガイやらを獲って楽しみましたよ。
0096ぱくぱく名無しさん2017/02/20(月) 21:45:06.35ID:tYvfxCWF
>>89
父さん、人間の証明と野生の証明をごっちゃにしてると釣られてみました
0097ぱくぱく名無しさん2017/02/20(月) 21:47:01.13ID:IQzpY0+W
うるさいところは うるさい
実際糧にしないモノまで漁業権を
設定していることがあるので
空気を読む必要があります
0098ぱくぱく名無しさん2017/02/20(月) 22:01:27.69ID:XC0CMadU
マクドナルドは産廃♪

マクドナルドはクズ♪

マクドナルドは劣等店♪

マクドナルドは負け犬♪

マクドナルドはゴミ♪

マクドナルドはチョン♪

マクドナルドは基地外♪

マクドナルドは統合失調症♪

マクドナルドは涙目♪

マクドナルドは死にかけ♪

マクドナルドはアホ♪

マクドナルドは貧乏人♪

マクドナルドは爆死♪


プギャーハッハッハッハッハッwwwwwwwwwww
0099ぱくぱく名無しさん2017/02/20(月) 22:34:19.45ID:R79l23+T
じっくり炙ったデカい栃尾揚げに生姜醤油
梅入りお湯割りでダラダラ飲んでたら1枚食っちまった
0100ぱくぱく名無しさん2017/02/20(月) 22:45:34.27ID:97WMDloP
栃尾揚げって聞いたことないからググった
厚揚げと油揚げの中間?
0101ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 00:31:16.11ID:/jowzuPr
どでかい油揚げ
間に具を挟んでも元がでかいから油揚げとしても楽しめるおつまみに優秀な油揚げだよ!
0102ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 04:45:25.12ID:EltsGU03
栃尾の油揚げの出来立てめっちゃうまい
0103ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 06:04:00.57ID:hx0V9GnS
>>97
確かに昔はいなかったものが増えてきてる
鰤、鮪、河豚、マンボウ、越前くらげ、スルメイカ
そしてカレイ、ホッケ、鮭鱒が不漁
この先どうなっちゃうのかね?
0104ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 11:14:41.87ID:takeKQSd
栃尾揚げはうまいな
まあ栃尾でなくても揚げ好きなんだけど
0105ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 19:26:24.48ID:vVR8+RtB
油揚げは芯まで揚げたやつで厚揚げ表面だけ揚げたやつだっけか
最近栃尾揚げインスパイアみたいなやつよく見かけるようになったなぁ
0106ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 19:32:09.50ID:Sj4ila3G
厚揚げも木綿使ったのと絹のがあるけど
今の時期、絹揚げを出汁で煮たのがトロトロで旨すー
0107ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 19:48:13.39ID:Icp2T+9/
冷蔵庫でかなり日を寝かせたあん肝はまるで燻製のようなガソリン?のような濃厚な風味が増して
これはまた珍味で旨いな
0108ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 20:04:05.20ID:RKxTWSoG
大丈夫ka?
0109ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 20:22:06.54ID:OaNCLo9R
アスパラお浸し、にらレバで
焼酎お湯割り
0110ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 20:28:10.05ID:Icp2T+9/
>>108
うん、あくまでもこれは危ない感じではないなという自己判断なんだが、
作る時に(図らずも)塩分がかなり強めだったこともありでかなり保存食の様な感じでもある
0111ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 20:39:03.84ID:Icp2T+9/
ルイベじゃないが、魚介類の保存食って感じでこれアリかも、なんて勝手に思ったんだが、どうなんだろ。
因みにうちは肉類など1ドア冷蔵庫の製氷機の(内でなく)直下で半フリーズ保存(パーシャル冷凍気取り)するんだが
これがなかなか便利で、凍らない(寸前の)状態で肉魚傷めずに保存してるよ
0112ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 20:50:55.64ID:MokBSoc0
今晩はエビの頭の素揚げが食いたかったのに解凍して無かった
明日食う
0113ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 22:50:08.23ID:tzg8DT5h
豚足をトロトロに煮たよ
0114ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 23:33:18.77ID:bEnZx1PE



















0115ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 23:40:03.73ID:Icp2T+9/
>>113
ジュルジュル
0116ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 23:46:27.60ID:QXspQaqt
とろぷるの豚足、沖縄のおでんで食べたけどとてもおいしかったよ。
0117ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 23:55:33.65ID:4KFOebSS
>>116
2時間位の煮込み時間でいいのでしょうか
0118ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 00:24:58.03ID:a9buEmqa
>>117
普通に煮たら2時間では足りません。
加熱とさますのと交互に行います。
自分は半日くらいはかけてましたよ。
圧力釜を使えば時間短縮はできそうだけど試したことはありません。
0119ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 01:05:48.85ID:crY4hn9V
そして仕上げにオーブンでこんがり焼くと
外パリ中トロでおいしいです〜ね
0120ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 01:20:23.84ID:4oocVVOz
料理板には自治スレがないのか
みな嵐が去っていくのを待ってるのか

ここに書くことじゃないねごめん
0121ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 05:01:08.87ID:iMQguX7i
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
週刊誌でヌケねえちきしょう
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
0122ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 10:06:08.92ID:OMeL+kHQ
専ブラ使いなよ
0123ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 11:09:36.82ID:K59v4Fbj
とろぷる、ええなー
鹿児島で食べた軟骨の角煮もトロトロ、コリコリしてうまかった…
0124ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 11:19:16.63ID:a9buEmqa
そうなんだよフレンド
とろぷるを味わってさらに骨髄をすするのが最高なんだぜ
0125ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 11:33:31.49ID:L7TKLCeA
>>118
なるほど 焼肉屋の豚足の感じではなく
角煮の雰囲気なのね
0126ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 12:54:04.17ID:a9buEmqa
沖縄のおでんのてびちとてびちの煮付けはほかに比較する対象が見当たらないんです。
ドイツにも豚足料理があるそうなんだけど味わった事がないんだぜ。
0127ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 13:42:16.65ID:ZYYKRV+9
豚足は焼きも良いんだけど、トロプルねっとりで煮込みが好きだなあ
甘辛く煮たのに辛子つけて、焼酎のお湯割りなんぞをね
デミグラスソースで煮込むと、赤ワインに合うおつまみになる、見た目のグロさも軽減されて苦手な人にもおすすめ
0128ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 13:54:39.74ID:L7TKLCeA
丸のまま煮込むのか それとも
下茹でして半分に割ってから
味付けするのかしら
0129ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 13:59:11.14ID:crY4hn9V
豚足はコリコリからトロプル、デュルんデュルんまでと色々あるね
某一軒目酒場のデュルパリが好きなんだが、家で再現したことはない・・
0130ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 14:49:51.97ID:a9buEmqa
>>128
好みのつゆの中で丸のままで、加熱とさますのをくりかえす。
割ってしまったら身が崩れますのでやらないだください。
つゆはてっとり早くめんつゆを使っているぜ。
0131ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 17:08:07.83ID:L7TKLCeA
>>130
ありがとうございました
0132ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 17:54:01.83ID:JSC0fuhB
アスパラって今が旬じゃないじゃんw
そんなもんよく食えるなw
0133ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 17:57:05.24ID:L7TKLCeA
一年中売っていますが
地域によるのかな
0134ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 18:43:20.71ID:LHSWV9TI
豚足よりカニ面の方が好き
0135ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 19:19:46.62ID:crY4hn9V
>>130
味タレで(おでんのように味を染ませる)煮込みきるのも当然アリなんだよな
旨そう、今度やってみよ
0136ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 19:21:37.32ID:crY4hn9V
>>132
こないだの特売で買ってあるわw
0137ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 21:56:52.74ID:mi59nSCq
>>133
アスパラは鮮度が落ちやすい関係で採りたてのは別の食べ物ってくらい味が違う
だから産地の人は旬の時期以外は食べないかもね
0138ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 22:07:02.65ID:L7TKLCeA
>>137
私はアスパラガスを買うのは
ホワイトだけ

温かくなると そこら辺に生えているので
0139ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 23:11:50.25ID:pCUjH9U9



















0140ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 23:15:54.62ID:a9buEmqa
>>138
アスパラがそこら辺に生えるとはうらやましい環境っすね。
0141ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 23:31:48.43ID:XgFwE1pa
うちの実家も茗荷の隣にアスパラ自生しててガキの頃から食ってた
一度籾殻寄せてホワイトにしてみたいと思いつつ毎回ニョキった緑になっちまうw
0142ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 23:36:40.48ID:945As2ol
アスパラは放っとくとワサワサで面白いよな
0143ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 00:49:26.35ID:PCxwlHCn
>>138
うらやまし。私も小さい頃缶詰のホワイトしか食べたことなくて
一人暮らし始めて初めて緑のアスパラ食べた

今日はキュウリのQちゃんつまんでる、焼酎で
0144ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 01:22:50.51ID:HClIqbic
ウチはアスパラガスを育ててるから滅多に買うことはないけど今の時期のは買わないな
旬の時期でも買ったのは鮮度が落ちて味が薄いのに旬じゃないのなんて不味いし不気味
早く春になってワサワサ伸びて欲しい
0145ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 01:28:21.79ID:CIpxAxFN
アスパラをバターでホイル焼きにするとうまいよな

今日は鶏蓮根甘酢炒め白ワイン
0146ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 01:30:20.93ID:8aUMiKN0
ワンルーム賃貸で家庭菜園なんて出来ないけど、こないだ買った豆苗は絶賛再生中w
日光が当たるところに置いて水、取り換えるだけでいいし、今もっさもっさ成長してるから
週末にお浸しか卵とじにするのす
0147ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 01:38:31.67ID:lRdT2hRq
>>146
豆苗、自分は再生失敗した
腐ってしまったよ
日当たりがあまり良くなかったからかな
0148ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 01:50:33.01ID:yCEC927B
茹でたアスパラをアスパラベーコンの要領で生ハム巻きしてソテーしたら塩っぱくてイマイチだった
脳内シミュレーションでは美味だったのに
0149ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 02:06:33.66ID:rH93AruB
生ハムは結構塩っぱいからな
0150ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 02:27:13.38ID:9fR86peR
グリーンアスパラでガーリック風味の炒めもの、最近やってないからやってみようかな。
0151ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 02:28:03.98ID:HClIqbic
>>148
それ市販のアスパラガスでしょ?
市販のは味に力がないから茹でて焼いたりなんかしたら味が抜けすぎてダメになっちゃうよ
自家栽培して採れたてだと鶏肉と一緒にホイル焼きにしても味がシッカリしてるよ
0152ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 04:44:27.89ID:9fR86peR
自家栽培か、まだ裏庭に残ってる部分があるんで何か植えてみよう。
今はアンズとミョウガしかないんだぜ。
0153ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 06:07:00.81ID:pxFwWUq1
今近所で出てるアスパラはメキシコ産だったなぁ、色が薄い感じのやつ


さて、ねぎとしいたけで湯豆腐でもと思いきや、豆腐砕いて中華卵スープに変更
0154ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 07:38:29.90ID:PCxwlHCn
>>144
新鮮なアスパラが入荷できたとして、
本場の人はどう食べてるの??
0155ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 08:45:23.12ID:kEBa9OiD
蒸してマヨネーズ
0156ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 09:41:41.60ID:rVZt3k8i
生で刺し身で食べて
「あまーい!野菜じゃないみたーい!」とか言うんだろ
0157ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 10:49:00.14ID:HClIqbic
焼いても煮ても蒸しても美味しいよ
自分で野菜作るようになってから気づいたけど基本的に野菜って生で食べちゃ駄目なんだよね
よく採れたてのトウモロコシを生で食べて「アマ~い」ってやってるのを見るけど
あんなことしたら駄目
0158ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 11:06:22.82ID:EpW53ixj
生で食べられる品種だろ
0159ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 12:23:51.59ID:yCEC927B
>>151
生ハムの塩抜きができるなんて自家栽培のアスパラって凄いんだね
こんどアスパラ農家やってるおじさんに教えてあげよう
貴重な情報ありがとう
0160ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 13:19:05.74ID:HClIqbic
あっwそれ勘違いw
生で食べられるほど柔らかい品種ってだけで生で食べていい品種じゃないんだよね
あのツブツブの間に虫が付いてるからアレルギーあったりしたら大変なことになるよw
0161ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 13:24:47.30ID:9fR86peR
ならばやわらかいアスパラでしゃぶしゃぶなんかどうだろう?
0162ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 13:26:09.45ID:zNGQcyCC
俺もこんど自家栽培のアスパラで塩抜きするわ
0163ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 16:56:04.46ID:HClIqbic
>>159
どこをどう読んだら生ハムの塩抜きになるのかな?w
そもそも「アスパラ農家」ってw
0164ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 16:57:14.07ID:pxFwWUq1
そいや最近
温野菜サラダ食ってなかったな
0165ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 18:25:49.93ID:TPbAL4/6
最近はブロッコリーを酢味噌で食べるのが好きだ
マヨネーズだけじゃないんだね
焼酎水割りでやろう
0166ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 18:42:26.67ID:FWmYygHM
焼酎は九州の芋焼酎お湯割りが好きです
0167ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 18:54:28.75ID:zNGQcyCC
>>163

>>148
茹でたアスパラをアスパラベーコンの要領で生ハム巻きしてソテーしたら塩っぱくてイマイチだった

>>151
それ市販のアスパラガスでしょ?

つまり「想定よりしょっぱくて駄目だった」に対して「市販だから駄目なんだ」と言ってるわな
だから「塩抜きできるのかすごーい」って言われてるんだと思うけど
0168ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 20:14:54.30ID:Ve9vN1PE
新玉ねぎが出てきた!
嬉しい
新玉大好き
0169ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 20:17:25.67ID:FzgXR7mQ



















0170ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 20:19:52.29ID:avbHEkxH
今日はケチケチでいくことにした。グスン。理由は以下のとおり。
酒はホワイトリカー25度のお湯割。それだけで何も入れない。
肴はイカ(刺身、焼きイカ、イカリングフライ)を食べたかったが、大不漁らしく、1パイ400円だ。
あきらめて、冷凍イカリングフライ約300g=リング18ヶにした。それでも約400円

味も期待はやめた。酒も同様。

イカ大丈夫か?1パイ=100〜200円に戻ってくれ。
0171ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 20:55:56.72ID:TPbAL4/6
ブロッコリー酢味噌に加えて人参金平、キャベツの大蒜味噌添えと今日は野菜ばかり
肉よりも野菜や魚が美味しい歳になったなぁ
0172ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 21:23:14.90ID:ubKegy3m
湯豆腐→キノコ→長ネギか玉ねぎ豚薄切りシャブシャブ巻き
→残った汁を漉しておかゆ 夜は毎日この繰り返しで飽きない
0173ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 21:54:36.59ID:OQ5mZm9M
>>168
こちらでも新玉(静岡産)があったので、さっそくオニオンスライスにした
生新玉、うまっ!

この前の休日に、かなり久しぶりのワカサギ釣りに行ってきて釣果は
ダメダメの20程だったけど、肴として天麩羅にしたらカリッからのフアフアで美味しかった
0174ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 21:54:41.90ID:5/9t6t6x
アスパラってプランターて育てられないかな
0175ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 22:07:23.44ID:EgsvLBcm
俺は新じゃがが好きだな
0176ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 22:22:11.52ID:2I+JLiTX
>>174
株があれば出来ると思います
0177ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 22:38:20.35ID:pxFwWUq1
グリーンレタスにマヨでわしゃわしゃ
これもまた旨し
0178ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 22:42:38.79ID:S3rhm7lh
庭に三つ葉でも植えようかなぁ
半熟状態の卵とじがたまらん
0179ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 23:18:22.84ID:yCEC927B
>>167
そういうのは説明されるとこっちが恥ずかしくなるのだなと
あぶらげ煮の甘味を減らす限界を探りながら思うのです
0180ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 04:38:53.56ID:Pwq1wdTu
スルメイカ、だいたい400円で高止まりしてるね
剣先イカが相対的に安く感じる
0181ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 05:44:08.33ID:Fq9hy3KM
色々とやってたらこんな時間なんでチーズとワイン
今日はもう仕事しないっ!
フリーランスでよかった
ていうかまだアスパラガスの話やってたんだねw
0182ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 08:44:32.16ID:dASrNq+y
先日スルメ代わりに、干したエリンギとエノキのレンチンを肴に飲んだ

>>178
三ツ葉やパセリは種をバラ蒔いて放置しててもワサワサ繁って便利なんだけど、注意してないといつの間にかキアゲハのお子さんが集っててヒイッ!てなるよw
http://blogimg.goo.ne.jp/cnv/v1/user_image/45/0e/f2fbbaea1d51f15028649385b7d566f4.jpg
他のセリ科の様々な雑草も食草にしてるから、街場であっても意外にいる
0183ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 13:07:27.56ID:e5HFzNbw
キアゲハの舞う庭をながめつつ蝶見酒、これは良いと思うっす。
0184ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 13:33:57.29ID:dASrNq+y
それは昼酒ってやつだね
この上無く良いと思うw
0185ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 14:24:46.66ID:zaiLSU96
花見や月見が酒になるんだから蝶見もいいよな
虫の声を聞きながらってのもあるし
0186ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 14:43:33.73ID:e5HFzNbw
静かに自然を楽しみつつ旬のおつまみを楽しむ。
これこそ日本特有の風流な酒っすね。
0187ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 17:10:34.52ID:ODTcaf+b
去年の夏ぐらいに話題になってた冷凍の角切りレモンで作るレモンサワー今さらやってみた
山菜の天ぷらに苦味が合うわー
0188ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 17:45:44.02ID:n35GUatu
自画自賛
0189ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 18:40:06.28ID:sQAs0MUi
スーパーでボンジリ安かったんで 
ボンジリ塩焼きと友達から貰った島らっきょうで
晩酌・・・
島らっきょうの塩漬け、オカカ乗せると美味いな〜
今日は仕事も早く終わったし最高〜
0190ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 18:47:33.46ID:NZjz0JcT
>>189
これぞザ・肴やね
本州のらっきょうも甘くないの売って欲しい
0191ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 19:04:58.52ID:sQAs0MUi
>>190
沖縄からお袋が送って来たらしく
友人が塩漬けにした物を分けてくれた
美味いよ〜酒が進む
0192ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 20:19:58.01ID:zaiLSU96
疲れすぎたのか調子悪い
今日は酒やめとく ちくしょー
0193ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 20:47:38.51ID:omweGWQ9
晒しスレで晒した料理を肴に黒じょかで一杯。酒の肴を晒すスレDAT落ちしてるじゃないですか
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1487854937/17
http://i.imgur.com/CKsaCcS.jpg
0194ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 22:34:47.55ID:vRdS8w4j












0195ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 23:06:08.09ID:Rnv7/IfO
クラゲは冷やし中華のタレ+ミツカンポン酢+ごま油だな
開眼した
0196ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 23:32:33.83ID:lGfAU8rc
>>189
ぼんじりとか島らっきょとか良いな。乾杯(^O^)/
0197ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 23:34:40.21ID:YN1iq3se
この前、赤キャベツを刻んでダシ入りすし酢に漬け、ピクルス風にしたら
クラゲみたいにコリコリした食感で美味かった

赤キャベツは葉が厚くてぎっしり詰まってずっしり重い
漬け汁も鮮やかな赤紫色でポリフェノールたっぷりという感じ
新しい食材に出会った気がした
0198ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 23:41:35.47ID:vBKUqwz9
>>197
赤かぶもいいです
0199ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 00:01:35.36ID:SzpZ9t5D
>>198
今さっき恐らく今シーズン最後になるであろう赤かぶ甘酢漬の下漬けけしただぜ
完成までは色味がエグくて気に入らない赤大根の甘酢漬で我慢
0200ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 00:04:38.20ID:zcsRlZZY
ダイコンとかカブの甘酢とブルーチーズは合うね
と、さっき思った
0201ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 00:11:09.24ID:EFOdSTc8
昨年の夏漬けた 赤かぶの塩漬けと
甘酢漬があるのを忘れていました
0202ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 00:42:41.26ID:HgF2MJN4
何とな高野豆腐と煮て今ここ
やっぱりがっついあつりと肉が欲しい
0203ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 00:45:03.08ID:nzJEICOT
飲み過ぎ
0204ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 00:49:30.57ID:bc0LGwYp
土曜日は休みだから鯛でも買って、いろいろと仕込んだりしようかな
0205ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 00:58:08.38ID:7Rdj/xGi
>>189
お酒が進みそう
らっきょうにおかか美味いっすよね
0206ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 00:58:36.59ID:7Rdj/xGi
>>204
昆布締め
0207ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 01:26:00.10ID:KVqJYAXo
>>205
甘酢じゃなくて、塩らっきょうが好き
0208ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 02:46:52.58ID:0R3sFJrb
>>198
赤かぶはもう試してるよ
0209ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 03:29:19.44ID:zMesCxsh
チーズに何かしら野菜載せいいよね

ムラムラ肉食いたい今、鶏モモ照り焼くのであった(あー白飯食いたい、炊飯器故障)
0210ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 03:48:38.81ID:kfG0+kW3
>>195
キュウリとイリゴマも入れてね
0211ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 04:08:54.66ID:MNXLfsN6
>>209
土鍋無えのか?
チュプ流行りのフライパンご飯てのもあるぞw
0212ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 04:19:47.21ID:JZuMDfzL
飯盒くらいはあるはず
0213ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 05:30:55.02ID:kfG0+kW3
飯盒備えた家は少ないと思う
まぁどんな鍋だって飯炊けるけどな
0214ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 06:01:27.81ID:8wdBNv/A
炊飯器壊れて鍋で炊くようになってから炊飯器買ってない
1食分だけなら鍋の方が楽だ
0215ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 07:36:00.90ID:oQNh5XdT
黒ぢょかより、コンロの台?が気になる
遠火に出来るのかな
0216ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 07:59:42.42ID:bc0LGwYp
炊飯用の土鍋使用した方が早く炊けて便利だよな
0217ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 10:04:18.40ID:QWjdftm7
フライパンで炊飯
ガスコンロに炊飯プログラムあるし楽だ
0218ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 10:11:31.91ID:EFOdSTc8
卓上IHにミルクパン
一杯やりながら 楽しいわ
0219ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 10:50:35.43ID:b8JDoHvo
昨日はプライムフライデーって事で会社の定例飲み会だったんだけど若いもんに幹事させたら大変な目にあったわ
オススメの鍋物屋にしよってことで行ったんだけど出てきたのはトマト鍋とカレー鍋で飲み物はワイン
全然飲み会って雰囲気じゃないでしょ?
こうやって無能な若者によて飲み会の文化が失われてくんだろうな
0220ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 11:28:21.90ID:C9k7Ekzp
老害きた
0221ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 11:38:05.03ID:GGNxMzDS
呼ばれてないのに気付けよ
嫌々誘われてんのに気付けって
プライムって会員かよw
0222ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 11:40:03.05ID:ZxuGSTnS
新人だとしても1年近く経ってるのに教えこんでない上司が無能
0223ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 11:45:15.88ID:2AU/VSgs
>>219
やいっジジイ、てめーは花代だけ払って辞退しろよ
空気読めよノータリンが
0224ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 12:50:47.01ID:kfG0+kW3
>>214
一食分なら峠の釜飯の鍋が九百円で買えて優秀
おまけに初回の中身も付いてくるw
0225ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 14:22:34.64ID:+X/STPEm
>>224
ディアゴスティーニじゃないんだからw
でもあれで釜飯炊いたら気分でそうだな
0226ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 14:39:27.56ID:bCp98Mpg
峠の釜めしの釜でご飯を炊いたことはあるが、茶碗一膳分くらいしか炊けないし、
すぐ割れるぜ。素直にこれを買うよろし。一合炊ける。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VSMWTCQ
0227ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 14:45:54.86ID:O5sRmCF7
めったにご飯炊かずに火加減に自信のない俺は、固形燃料で炊く釜飯
給水30分→点火→火が消えて15分放置
そこそこの出来
0228ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 14:46:03.96ID:oEJnqsvb
>>215
http://www.nitinen.com/sp/item/361/
これだけど最大火力が普通のコンロの3分の1くらい。若干だけど遠火。さらに遠くしたければ焼き網かませばよい
0229ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 14:58:15.90ID:3O5mRCZ5
>>224
1合分ならダイソーの土鍋でいいんじゃないか
当たり外れはあるが2個買えばどっちかはいけるだろ
0230ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 15:20:56.78ID:OksvgEpc
わざわざ土鍋買わなくても普通の鍋で炊ける
0231ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 16:12:28.18ID:zA3C2dba
カマド炊きじゃないのに羽釜つうのもナンセンスだけど、確かに気分は上がるなー
金属製とか色々あるみたいだし、一人炊き込み御飯用にポチってみるかな…
0232ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 17:11:44.13ID:U8x50MfF
コメ10kgが夢のパスタバキバキ国士様愛用鍋
あれなら割とうまく炊けそうだな
0233ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 17:50:14.06ID:oQNh5XdT
>>228
一体化してんだな、これはいいの
普通のカセットコンロだと火が近すぎて、ちょっと芽を離すとグラグラに沸騰させてしまう
0234ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 18:56:36.15ID:JH7bdnJL
>>229
ダイソーの土鍋 はデリケートですぐにヒビが入る
0235ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 19:26:08.21ID:bc0LGwYp
電子レンジでご飯炊くのを買ったことあるけど、あれはダメだったわw

休みだと、色々と手間かけたりして肴作れるからいいねぇ。
ということで鯛を買ってきて刺身を水晶酢、白酢和え、木の芽味噌で焼いたりしてウマウマ
0236ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 20:00:35.67ID:z6f4XO8h
>>234
もう5年も使ってるぞ
0237ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 20:14:27.12ID:2SBq/C3j
あのね 土鍋でごはん炊いてね
炊飯器や釜で焚くよりも 美味しいって
言うのは 炊飯の本質を知っているのか
疑いますよ

訳も解らず 語るのは 無責任と言うしかありません
0238ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 20:34:00.86ID:oQNh5XdT
では教えてくれ。
炊飯の”本質”とはなんのことだ。
0239ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 20:38:44.40ID:2SBq/C3j
>>238
黒ぢょ

これの意味がわからない
0240ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 20:41:43.62ID:j7rd+4ux
>>238
デンプンのα化だな
0241ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 21:03:25.08ID:oQNh5XdT
黒ぢょ、なら意味は分からんだろうね
まあいいんじゃないのかなw
0242ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 21:08:47.84ID:2SBq/C3j
>>215
なにを 言いたいのですか?
0243ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 21:15:41.06ID:xA0fLhQw
ジョニ黒が高級品だった時代あったな
0244ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 21:28:54.84ID:MNXLfsN6
またいつもの間抜け来てんのかw
0245ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 21:33:50.65ID:2SBq/C3j
>>244
言葉 意味わかりますか?
0246ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 21:34:35.65ID:+TV4E0DH
オールドの瓶で貯金瓶作ったりした....
0247ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 21:34:57.46ID:zMesCxsh
象印の人が来てるってのはここか?
0248ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 21:41:43.61ID:2SBq/C3j
タイガーでは いかんのか
0249ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 21:43:31.38ID:TrR6ty+e
ゾウとトラがタイマンしたらどっちが強いんだろうか
0250ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 21:50:55.14ID:j7rd+4ux
象に決まってるゾウ
0251ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 22:00:33.10ID:2SBq/C3j
>>250
そう言えば 早急返事遅くなって
α化すれば良いってものではありません

お粥はα化していますが それで
良しではありません

ごわ飯がいいこともありますよーー
0252ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 22:15:59.73ID:LJNPD+yo
>>249
虎は基本単独行動だから
集団のアフリカ象の敵にすらならない
0253ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 22:20:37.92ID:2SBq/C3j
子象 1頭仕留めたらファミリーが
幸福に
0254ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 22:48:58.03ID:Tn3nKmAq
>>250
だろうな!
ちなみに人間は道具を持って戦わなければ
インコと相討ち
0255ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 22:54:42.75ID:WEFlHSXt












0256ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 23:05:15.33ID:SzpZ9t5D
>>246
うちの爺さまは角瓶で作ってた
婆さまはレッドの大瓶に梅を引き上げた後の梅酒を入れてた
ちなみに二人とも下戸
0257sage2017/02/26(日) 03:34:35.20ID:JYQ66spD
JINLOロックにデラウェア^^
0258sage2017/02/26(日) 03:34:44.05ID:JYQ66spD
JINLOロックにデラウェア^^
0259ぱくぱく名無しさん2017/02/26(日) 09:14:40.25ID:6Ng2AGPi
>>238
…うーん…むむむっ…彼是
料理の基本は飯炊きにあり
そしてそれは米作り
さらに田んぼは如何に為すべきか
日本人に産まれた業であり幸せだな
(子供の頃は米を作ってました)

因みに粘りがいやなんで、よく研ぐ水は少なめ固め
酢飯みたいな炊き方が数寄です
0260ぱくぱく名無しさん2017/02/26(日) 11:47:30.13ID:6PgGIdgQ
手のひらサイズ(20cm)オーバーのチダイが100円だったんで、魚屋で鱗引いて三枚おろしまでしてもらった
小骨取ってそぎ切りにして、笹漬け作ったよ
少しつまんで残りはひな祭りの手毬寿司用にするのだ
0261ぱくぱく名無しさん2017/02/26(日) 11:56:34.98ID:F/P8ztPz
それはうまいに違いないやつだ
0262ぱくぱく名無しさん2017/02/26(日) 12:49:27.39ID:998YSGMn
20cmのチダイが100円とはうらやましい。
そのサイズなら塩焼きもできそうですね。
0263ぱくぱく名無しさん2017/02/26(日) 13:50:40.15ID:Szx748Xw
鯛は酒蒸しも美味しいな
0264ぱくぱく名無しさん2017/02/26(日) 14:39:49.18ID:rwgAw0Wv
羨ましい
俺なんかよっちゃんイカとコンビニの浅漬けだよ
0265ぱくぱく名無しさん2017/02/26(日) 15:47:33.92ID:5jbM662Z
今日は鯛の頭でアクアパッツァ作るよ
0266ぱくぱく名無しさん2017/02/26(日) 16:51:57.54ID:4UMUGyFr
見切り品の牛挽き肉でチリビーンズとタコチップス
テキーラ買い忘れたのでライム絞った久米仙ロック
締めはトルティーヤ焼いてチリレタストマトチーズ巻き巻き
0267ぱくぱく名無しさん2017/02/26(日) 17:06:23.77ID:MCWTxbDN
牛のしぐれ煮、ワカメのごま油ポン酢和え、ハムカツを作った、後は飲むだけだな
0268ぱくぱく名無しさん2017/02/26(日) 17:47:11.30ID:+e+7/xnj
>>266
そこまでやってテキーラないのつらいな
さて今日は何にしよう
0269ぱくぱく名無しさん2017/02/26(日) 21:01:48.17ID:6Vr2vGWP
           _..  - ― - 、_
          , '´      †    ヽ、
        〈             _ )
         /´\   _,. - ― - 、.〃/
        , '/ `ー-’‐'´           ` ' 、
     / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |   ´    __,'  ,' )     |  
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((    <  は〜い!マクドナルド擁護バカによく効く
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      |  薬を注射しますね〜!
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \_________
    \    f  ,. '´/       o\   \
      `!  {/⌒ヽ            \_   ヽ
      |   .| / |  ',        '、  ヾ   ,〉、
      |  .|      l        ヽ   ヾ__,人
      |   |ミヽ  j/_         }   }、  ヽ
      !   .! ヾ_,ノ ヽ ミ   , i   ノ ハ イ y'⌒ }
     .|   | /\  /     / j '  /  |l. /  ./
      t   ノノ  ヽ.     '        o|l,'   , '
      ` ‐´'     }     /         |l /
0270ぱくぱく名無しさん2017/02/27(月) 00:10:19.85ID:73CI9O8e
ハイボールってのを飲んでみたけど何なのあれ?
料理とは全然合わないじゃん
0271ぱくぱく名無しさん2017/02/27(月) 00:42:50.00ID:wiZKcPve
炭酸もウイスキーも色々なのよ
0272ぱくぱく名無しさん2017/02/27(月) 01:14:06.11ID:cL2W0V6I
まあ、なんだか冷蔵庫に残ってる野菜を煮るか
うどんも入れよう
となると味噌がいいかな
0273ぱくぱく名無しさん2017/02/27(月) 01:22:54.24ID:hX4aXtOn
寒いけどスーパー行ってくるか。
鳥の水炊きでもしようかな。
この時間は刺身がないから残念なんだよな。
0274ぱくぱく名無しさん2017/02/27(月) 04:20:06.73ID:cL2W0V6I
ちょうど味噌は老舗専門店で買ったのがあった
全国各地の味噌の店独自の調合品を店頭でカップ売りしてたのだが
こういうのは楽しくていいね
0275ぱくぱく名無しさん2017/02/27(月) 13:29:10.48ID:3ot3sSSH
へー、利き味噌できちゃうのか
それは楽しそう
0276ぱくぱく名無しさん2017/02/27(月) 13:34:11.93ID:hEVenydx
焼き味噌で日本酒やりたくなった
0277ぱくぱく名無しさん2017/02/27(月) 16:04:14.63ID:cL2W0V6I
煮込み作りたいから八丁味噌ほしい、とか
ぬた作りたいから白味噌ほしい、けど一々普通のサイズ買ってられないしな・・
って時に重宝するんだよね。
プリンみたいにかわいいカップ100円でその都度使い切り買える
0278ぱくぱく名無しさん2017/02/27(月) 21:35:22.44ID:n+Yn5dA4
ねぎとろをちびちび食べながら、どぶろくで
0279ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 03:19:33.59ID:y2UE6PLJ
>>277
そういう店があるのは羨ましいわぁ
0280ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 20:15:00.34ID:gLVSR7Jv
いまだにマクドナルドのハンバーガーなんかをありがたがって食う奴がいるからなw
0281ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 20:20:11.31ID:Tlog21b0
マックのポテトみたいな、しみったれたものを肴に、いい酒を熱燗でやる
意外とおつだぞw
ポテトは卓上ミニ七輪で炙り直すとなおよろしい
0282ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 21:27:53.70ID:gLVSR7Jv
乙とかどうとかの問題じゃないw
あんな得体のしれないものをよく食べる気になれるなw
0283ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 22:01:33.49ID:8/e69Gcx
得体しれないの?
0284ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 22:01:54.27ID:rv0ggZl+
海老の頭をフライにしたけど美味いな
今晩も嫁と喧嘩したけどピンクダイヤ買いたいなら勝手に買え
糞ババア
0285ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 22:32:42.59ID:M/5dU+4U
なんやかんや買って来て「酒の肴にしてやろうぞ」とキッチンに立っても
味見酒味見酒で、出来上がったころにはどっちも予定の半分になっとる
味見なんてせずに調味できたらいいんだけどな、気になってつい
0286ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 22:57:21.37ID:obcWXu0m
>>280
調理しなくていい、片付けなくていいのはありがたいです
スーパーの惣菜でも良いんじゃね?と普通はなるけどうちだと刺身買ってきたらこうなる
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1487854937/80
お節も寿司も盛りつけしなおしするし揚げ物は野菜刻むからそのまま食べてしまえるマクドナルドは手間いらず
0287ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 23:19:48.88ID:rvgTy3Pz
>>284
素揚げ?衣つき?
今までダシとるぐらいしかしてなかったから、揚げて食べてみようかな
0288ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 23:43:04.14ID:Tlog21b0
エビ頭揚げ、美味いけど油の劣化が激しいね
ノンフライヤーでも上手くいかんし
贅沢な肴だ
0289ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 03:22:32.09ID:UuyJgqOV
>>284
馬鹿な嫁を貰うと大変だなあw
どうせ嫁は不細工なんだろ?ああいうのはブサイクには似合わないって言ってやれw
とりあえず飲んでブサイクな嫁の愚痴でも書いてけ
0290ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 04:26:54.77ID:r/oYYnmG
まあ、荒れかねない発言とその応答ではあるが
布石を知ってる人間ならこのコールアンドレスポンスは愛を持って流していけるだろう。。w
0291ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 04:45:57.26ID:myBAoBm5
>>289
居るだけマシじゃん(# ゚Д゚)
0292ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 05:08:58.51ID:tLoIry8h
いやいや、バカ女なんかいない方がましだぜ。
0293ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 05:30:14.38ID:r/oYYnmG
しかしこのスレは女房・女関係の話は(ry
なんだろうね、これ実世間でもある話だが

酒と肴が結婚してると女は不倫になるらしいw
0294ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 05:42:41.86ID:dH3jlMvr
女はいらないけど猫欲しい
0295ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 07:57:38.74ID:26vcNvxY
やりたい時にやれる都合の良い女が2〜3人いれば嫁なんかいらなくね?
0296ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 09:30:16.89ID:33oT2DHE
>>294
猫いいよ。魚のつまみを一緒に晩酌。
イカはダメだけど欲しがるから困る。
0297ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 09:36:14.46ID:JgwxtwEy
>>296
イカは火を通せば大丈夫だよ
大量にはダメだけど
0298ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 11:21:40.46ID:cIat1ta4
>>296
猫に人間の食べ物は絶対ダメ
キャットフードのみにして下さい。
欲しがる様なら猫用のオヤツを先にあげて下さい。
0299ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 11:28:22.71ID:JgwxtwEy
はぁ?
なんだこの思い込みの激しさはw
味付けの問題で基本同じもの食ってんだろが
0300ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 11:29:11.78ID:JgwxtwEy
ネギ類は絶対ダメ
火を通してもダメ
0301ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 11:59:14.62ID:ROGSpv1f
ささみなら一緒に食べれそう
猫には味なし、自分用は味付け
猫見酒ええなあ
0302ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 12:19:22.03ID:rwYMLTjM
それなんだよなー
猫を肴に飲もうとすると猫がくれくれ攻撃してくる
モンプチを肴に自分だけ醤油かけて食うってのも手ではあるが
0303ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 12:20:34.74ID:q61XR9DA
イカだけじゃなくて基本生魚はやらん方が良いけどね
0304ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 13:26:13.73ID:6aYDUbN7
最近チコ鯛が安く売ってっていつも買おうか悩む
0305ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 13:32:14.37ID:zAFBvxT9
>>288
食感の良くない上面の殻を取って、唐揚げみたいな卵入りの天麩羅衣で揚げると、アクみたいなのが出難くサクサクで肴に良いよ
塩、天つゆ、ケチャップ、チリソースなど好みで
身よりも好きかも
0306ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 16:20:39.31ID:A9xEI0Kh
>>304
先日やったけどウロコが面倒でもうやらないかな
0307ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 18:00:14.33ID:6aYDUbN7
>>306
鱗と三枚おろしはスーパーでやって貰えばいいかなと
湯引きで食べたいなと思って
0308ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 18:51:15.46ID:nkKP9KjT
ゲンゲが売られてたんだけど、どうやって食べるのが美味しいだろうか?
0309ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 18:55:28.14ID:4Tsuu6BL
踊り食い
0310ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 19:19:29.17ID:y1DuXhmh
せせりとシシトウをカリッと炒めて塩コショウと香り付けに醤油で焼酎ロック
シシトウはクタッとしてる方が美味いと思う派
0311ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 19:44:02.99ID:UuyJgqOV
>>291
不細工で頭の悪い嫁なんて欲しいか?w
そんな害獣と結婚するより独身の方がマシだろwww
0312ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 20:20:59.62ID:33oT2DHE
>>298
分かるよ、塩分や生物やネギ類、小骨、刺激物でしょ?
分かってて、あげれそうなの一緒につまむのだ。
0313ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 20:21:33.02ID:rIpV0SA1
>>308
ぶつ切りにして、ネギと豆腐いれてすまし仕立の汁

同じくぶつ切りにしてさっと塩胡椒片栗粉まぶして唐揚げ
外カリカリの中トゥルトゥルの珍味になるぞ
殆ど水分なので、跳ねるしスピード勝負だ
干物の天ぷらは多いけど生の唐揚げもぜひ試して欲しい味だ
0314ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 20:23:54.61ID:rIpV0SA1
鱗もないし、骨も柔らかいので下処理はほとんどいらない
頭と内臓だけ取ろう
0315ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 20:32:34.35ID:C/KsDIdA
>>303
猫を肴に

焼く?煮る?生?
0316ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 21:23:19.01ID:r1u1zWl9
イカの丸焼きのタレが余ったので、豚肉にんにく玉ねぎ炒めてそれにかけて煮切ってみた
今日はその油を利用してイカを焼いてみよう
0317ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 22:19:43.76ID:33oT2DHE
>>315
303じゃないけど、生は駄目だよ。
イカも、あげすぎると駄目。ネギ類は出汁に使っても駄目。
基本的に人間より塩分与えたら駄目だから、赤ちゃんみたいに自分の口で塩分取ってあげてる。
Tって、猫のつまみ話になちゃうから、げんげ、まるごと美味しそうだね。
はたはたみたいな感じなのかね
もっとおっきい
0318ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 22:38:23.03ID:uhb985IM
>>315
そうだよ猫相手に飲むのは楽しいけど…
つい肴をやっちゃうんだよな結果早死に(つд;
でもやらなきゃ猫も不満が溜まって椅子やベッドで爪とぎ
叱りたいけど原因は塩辛い干し魚を焙った香ばしい香り
どうしたら良かったのかな?
0319ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 22:59:11.11ID:mikwiyCR
>>318
料理中や食べる時には猫を別の部屋に入れておくしかないんじゃないかな
酒の肴なんて塩気の強いものが多いし猫にはダメ
0320ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 23:07:18.64ID:nkKP9KjT
佐渡先生とミーくんだな

ゲンゲはブツ切りで鍋にしたわ
唐揚げとか天ぷらは旨そうだけど難しそう
0321ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 23:34:22.27ID:boFGCBxO
>>311
◎さえ開いてれば...( ・∀・)イイ!!
0322ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 00:09:26.70ID:MRWK3Kn7
>>299
だねw
ああいうものの括りの仕方をする人間てのは大体想像がつく
0323ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 00:19:08.29ID:bLPdp5Nm
明日ゆでだこ(蒸し?)100g100円!!
晩御飯抜きでタコ三昧するのだ!
0324ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 00:35:15.66ID:2TCl335e
>>323
晩ご飯を蛸飯にするのはどうだろう?
0325ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 01:33:09.56ID:9KcFCjeQ
蛸飯に熱燗茶漬けでサラサラ
0326ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 02:04:02.89ID:bidsYc0S
https://goo.gl/CEXoRo
これが原因ってこと?本当?
ショックだわ。。
0327ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 04:17:44.18ID:S8ZPNGuF
ガンマー線追尾自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線を27万円程度の測定器で否が応でも測定してしまう
https://www.youtube.com/watch?v=usXXWJpzZ1w

1:32:58人工衛星(確実に使える部分)
https://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI
0328ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 13:01:13.13ID:CK8Ea63v
そういえば鳥取の方ではゲンゲをババアと呼ぶそうな
0329ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 18:09:51.31ID:XrgUR+m2
猫は高温で丸揚げやジックリと丸焼きにすると美味い
犬もちゃんと下処理すれば鍋にしたら最高だよ
もちろんきちんと畜産されたものが一番いいけど
もしもの時にはそういうものでも美味しく食べれるということは覚えて置くべきだね
0330ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 18:52:35.14ID:YUAzLKky
どこに丸揚する道具を持っているやつがいるのかと
0331ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 18:55:10.22ID:8Pnuaid5
他の家畜のようにやっぱり子猫が良いのかな?
猫って肉が少ないけどね
0332ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 19:00:31.86ID:2ejIdcM1
きもい
0333ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 19:18:23.31ID:bLPdp5Nm
タコ安売り明日やった…
タコ飯って作ったことも食べたこともないから
レシピ調べてみますありがとう
0334ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 19:18:49.92ID:JhZeZnUN
このスレでまさかコレをいうことになるとは思っていなかった

>>329
>>331
タヒねばいいのに
0335ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 19:24:06.11ID:XrgUR+m2
猫の丸揚げは中国の料理だから向こうはデッカイ鍋があるからね
難しければ捌いて小さくすればいいんだよ
生後一年未満の子猫や子犬が美味いよ
0336ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 19:26:29.25ID:XrgUR+m2
よく犬を叩き殺してから料理するって噂があるけど
あれは多分さばく前にシメ方を知らないからだと思う
日本と挑戦は同じ中国から料理の文化の影響が大きいのに
技術の進歩には大きく差がついたんだと思う
0337ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 19:28:08.78ID:XrgUR+m2
>>334
なんで?
0338ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 19:58:28.52ID:gWwVao6U
まあペットとしての猫の話をしてたのに突然食材の話をされると気分悪いよね
0339ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 20:00:59.75ID:VreDaAEV
>>336
昭和40年位迄は 庭先で犬猫を解体しているのは普通でした
私は頂く機会はありませんでしたが
0340ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 20:17:57.36ID:o0WPU7li
スーパーや八百屋や魚屋や肉屋で売ってる!
普通の食材の!
話をしようず。
0341ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 20:30:41.75ID:y40B4am0
>>338
飯のスレでペットの話をする奴ってほんと気分悪いよね
0342ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 20:32:29.75ID:3OI7aGX1
それは言える
0343ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 20:35:45.91ID:XrgUR+m2
ペットの話がしたいのであればそういう場所ですればイイんじゃない?
ここは料理板
0344ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 20:36:02.79ID:kY572k6J
じゃあ、飲み会で鶏の唐揚げにレモンをかけ絞るのはどうよ?
おれは勝手にかけられるとムカつくんだが、まず最初に「レモンかけていいですか?」の、一言がないとマズいと思ってる
かける前に、鶏の唐揚げを確保したい
0345ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 20:46:08.93ID:XrgUR+m2
フランスではウサギは普通の食材
オーストラリアではカンガルーは普通の食材
日本では鹿肉、狸肉、猪肉を売ってるとこもある
0346ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 20:49:24.06ID:XrgUR+m2
>>344
オレは唐揚げに勝手にレモンをかけた奴を殴ったことはある
しかもだよ
ソイツは軟骨の唐揚げを頼んでオレは大分の柔らか唐揚げを頼んだのに
両方に掛けやがったからだ
もはや殴るしかあるまい
0347ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 20:53:51.60ID:7hBNg7hk
焼き鳥は外して食う
0348ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 20:55:57.49ID:XrgUR+m2
焼き鳥を外すのは自分が食べる分のものであればどうでもいいな
0349ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 20:56:38.70ID:ZL3j4k19
自分も同感だね。
人の肴に買ってに手を加える奴は許せん!
0350ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 20:57:18.16ID:SocgJzmq
>>344
好きにレモンを絞ってくれてかまわないと思うよ
飲み会でしょ俺の作った酒の肴の唐揚げじゃないから好きにしてもらったらいい
0351ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 21:02:56.73ID:VreDaAEV
飲み屋の唐揚げって味が濃すぎで
おまけに激安の肉使っているから臭みもあり
レモンを絞るのも わからんでもない
0352ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 21:03:00.57ID:Pk2sefMG
その話は日本中で話しつくされた
0353ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 21:06:55.21ID:XrgUR+m2
>>351
そんな唐揚げしかないような飲み屋で飲むオマエが悪いから仕方ない
0354ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 21:10:10.60ID:VreDaAEV
>>353
貧乏会社の宴会なんでね
0355ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 21:13:31.62ID:XrgUR+m2
>>354
ろくな会社じゃないかろくな人が居ない会社なのかだろうね
南無妙法蓮華経
0356ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 21:16:19.15ID:kY572k6J
>>350
飲み会の盛り唐揚げだからこそ、声かけが必要なんじゃね
家で作った鶏からにレモンは味を壊すから、つけないよ

>>351
鶏の唐揚げがレモン味になったりしないか?
レモンではなく、スダチ・カボスやライムじゃダメなの?

>>352
では、あなたはレモンをかける派なの?かけない派なの?
0357ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 21:33:09.52ID:SocgJzmq
>>356
そうだね。レモンが嫌いならそうなんだろうね
他人の拘りなんてどうでもいいから好きにやってればいいよ。俺はそんなの関わりたくないから唐揚げのレモンなんて触らない
0358ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 21:36:04.92ID:VreDaAEV
私も知らないふり作戦しているので
0359ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 21:41:09.41ID:xf9qd4Pz
>>341
>飯のスレ
ここは酒の肴スレですが
ひょっとして日本語不自由な国のお人でつかw

そも魚を肴に酒飲んでたら猫が来たという話だろ
ぜんぜんおkじゃん
ただ・・・マジ肴にするのはやめて欲しいよ
煮るとあぶくが沢山でるし硬くて旨い物じゃない らしい
でも犬は旨いと金賢姫が書いてたな 遠慮するけど
0360ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 21:45:34.12ID:ZL3j4k19
いやいや、せっかく衣がさくっと仕上がっているのにレモンなんかかけられたら台無しだぜ。
ぜってーゆるせねー!
0361ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 21:53:14.47ID:naVBkSeC
大皿がきたときに「レモンを嫌いな人もいるので取り皿ください」と言うと予防線になるよ
0362ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 21:59:36.38ID:VreDaAEV
>>361
そういうシチュエーションだからねぇ
0363ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 22:02:21.59ID:kY572k6J
>>357
おれはレモンを嫌いとは言ってないんだがな
あなたはレスしてるから、この件に関わってるんだぜ

>>358
あなたもレスしてるね。レモン派か

>>360
意外とレモンかけると旨いんだがね
ただ、断りなしにかけるのは俺的にNG
0364ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 22:17:49.22ID:SocgJzmq
>>363
そうだね好きにしろよ。俺の作った酒の肴じゃないからどうでもいいよ
0365ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 22:23:19.25ID:bLPdp5Nm
>>346
うむ、腹は立つけどその意見には同意する
殴らんけど
0366ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 22:26:19.84ID:VreDaAEV
>>363
ストレス溜まっていませんか
0367ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 22:29:21.58ID:bLPdp5Nm
>>361
どのランクの店か知らんけど皿とお箸はもともとおいてあるもんだと思ってた
0368ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 22:40:10.50ID:naVBkSeC
>>367
ひとり1枚くらいしかない店もあるな
「ゴマソースの物もチリソースの物も同じ皿で取れと言うのか!けしからん、新聞に書いてやる!」
0369ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 22:44:45.18ID:ZL3j4k19
俺が注文した枝豆をほとんど一人で食っちまったバカがいた
ぜってーゆるさねー!
0370ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 22:51:13.34ID:VreDaAEV
人の注文した刺身を全部食べた
ごめんなさい
0371ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 23:09:36.82ID:XrgUR+m2
唐揚げにレモンを「かけられる」ことの何が嫌かって
風味が変わるとか食感が変わるとかの問題じゃないんだよね
汚い手で絞られたレモン汁がタップリかかった唐揚げを食べたくないだけ

不衛生なものでも平気で食べれる民族ではないので
0372ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 23:15:42.06ID:XrgUR+m2
ちゃんと「レモンかけていい?」て聞いてくれる奴もいるけどさ
そういう奴には「なんで?」て聞き返すことにしてる

たいてい「レモンかけたほうが美味しいじゃん」って言ってくるけど
「レモン掛けたいなら自分の取皿に取ったのに掛ければ良いし、全体に掛けたいならもうひとつ注文してあげるよ
 ミンナがミンナ自分と好みが同じだとは思わないほうがイイし、それを察してあげるのが日本人の良さだよ」
て教えてあげるとミンナ理解して納得してくれた

一人だけ家で犬を飼ってて奥さんがトリマーやってる奴だけは火病起こして激ギレしてきたな
0373ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 00:46:18.55ID:vVdkV4qV
最近はそういう人が多いってのが常識になったので
みんなのから揚げやカキフライにレモンを絞る女はいない
居るとすればそいつはもうそんな奴だと思って引き下がるしかない
0374ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 03:07:12.78ID:kXqOlbgh
レモンかけていい?って聞かれからいいよと答えたら俺の目にかけられた。
というボケてを思い出したわ。
0375ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 04:42:38.09ID:HxeRNJky
>>327
下のヤツ全部見てしまったょ
0376ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 04:46:15.18ID:GKbAmW/n
命をいただくというのは本当に感謝しないといけないと思ったよ
https://www.youtube.com/watch?v=XaNKqQy1nzQ

猫や犬を異常に可愛がる方がどうかしてるぜ
0377ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 04:49:06.65ID:HxeRNJky
>>344
新たな火種を....
0378ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 05:07:26.34ID:vVdkV4qV
例えば2人で行ったとしてカキフライを頼んだと
「6個だから3つずつね」とか言われたら腹立つ
解っとるわい6割る2は3だな、なんかそういう女嫌い
0379ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 05:25:31.49ID:CE9FBENR
自分はカキフライには中濃ソースと辛子なんだけど勝手にタルタルソース乗せてこられた時のがっかり感は最悪だぜ。
0380ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 06:04:27.13ID:GKbAmW/n
心狭いね
普通はカキフライにはタルタルソースなんだから別にいいと思うけど
あと唐揚げにレモンかけるのも普通なのにかけるなって言うほおが頭おかしいでしょ
0381ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 06:11:42.49ID:CE9FBENR
ダメだね、タルタルソースも鶏唐レモンも新参者
そんなものを押し付けるんじゃねーよこのコンチキチンめ
0382ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 06:15:14.52ID:JHlXp2a/
それぞれの好みに配慮しようってことだよ
自分の普通は他人の普通ではない
0383ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 06:54:50.29ID:QNdXFu2A
"飲み会"そのものが時代とあわないんだろうね
酒すすめただけ、女子の太ももさわっただけで問題になったりする
0384ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 07:05:16.26ID:CE9FBENR
飲み会ですか、酒癖の悪いのがいますからね
自分は極力避けてますよ
ストレスがたまっちまうからね
0385ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 07:20:06.58ID:RPtt2Krb
勝手に餃子のたれ作られるのも嫌い。
醤油注がれるのも、鍋取り分けられるのも嫌だ。自分でする。

そのための取り皿だろ。
0386ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 07:42:42.85ID:vVdkV4qV
>>385
誰だよ
一回会って説教したる。自分のもんは自分のもん
ていうかその人ちょっとおかしいよ
餃子のタレは好みがあるし、醤油を注ぐってなんだ?
鬱陶しい。他人事ながら鬱陶しい
0387ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 07:56:56.15ID:wDgt+J8s
醤油の瓶をまわすのではなく
醤油皿に勝手に注がれるのは自分もイヤだ
どんだけ田舎者かってくらいどぼどぼ注がれてひいたわ

醤油を注ぐ、唐揚げにレモンを搾るのが気が利く風潮には納得できない
0388ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 07:59:51.21ID:fOYr3Ye6
レモンぐらいで騒ぐとか何か栄養足りてないのでは?
ストレスで精神いかれてんのか
0389ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 08:07:37.91ID:CE9FBENR
>>388
バカかお前、余計な事でせっかくのつまみが台無しになるって事なんだよ
味覚障害か脳みそ腐ってるだろお前
0390ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 08:14:53.82ID:mPZH+o99
女子の太もも触ったらまずいんか、
もも肉よりムネ肉のが安いから
胸触るのはギリオケなんかな
0391ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 10:19:16.42ID:3ij1w/Oj
>>389
そこまで騒ぐなんてアルコールで君の脳みそ腐ってる?
0392ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 10:34:57.55ID:PWAiVzIm
あれこれ文句つけるなら一人で呑めばいいじゃない
誘われても断れよ
0393ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 10:43:38.26ID:RPtt2Krb
だよね、餃子のたれの割合も好みあるし、醤油も残すの嫌だから明らかに使いきれない量とか勝手に注がないでほしい。
店でもあるじゃん?
醤油卓上にあるのに、わざわざ刺身頼むと別に持ってくるとか。

ポン酢とか、特別な刺身醤油ならまだ分かるけど、いい迷惑。

サラダとかも率先して取り分ける人迷惑。
自分で出来るっての。
0394ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 10:57:35.92ID:cNszG9YH
俺は可愛い娘にあ〜んって食べさせてほしい
0395ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 11:26:09.14ID:vWIEsVP3
お前らだって汚いおっさんに太ももさわさわされたら嫌だろ?
0396ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 12:41:28.14ID:GKbAmW/n
レモンを掛けたりタルタルソースを掛けたりするのって「気づき」だし「思いやり」だよね?
自分の好みばかり優先して何もしないくせに他人のそういう行動に文句を言う人の神経を疑います

>"飲み会"そのものが時代とあわないんだろうね
これなんて周囲との人間関係が気付けないだけの協調性や調和性に障害がある人の考えじゃないかな?
私が韓国に旅行した時は韓国の方々はお互いに率先して周りの人にお酒を継いであげたり
料理を取り分けてあげたりしてスゴく感激してホントに日本人は見習うべきことが多いなと思ったよ

取り分けするのを否定する人なんて同じ日本人として恥ずかしいよね
もっと楽しくお酒が飲めないのかなあ?
0397ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 12:53:02.58ID:erSnOzPh
美しき「気づき」、「思いやり」の例

「この鍋味が薄いなあ 醤油入れてやるよ(醤油さしの蓋とってドボドボ)」
「からあげにはソースだよな かけてやるよ(ソース入れの蓋取ってドボドボ)」
「このサラダ味がないな 塩かけてやるよ(塩入れの蓋とってドバドバ)」
0398ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 12:53:34.13ID:RPtt2Krb
だーかーら、それは好みでしょ。
食べたくないのや、世話焼かれてレモンやら醤油やら迷惑なだけ。

酒飲めば食べない人もいるし、付き合いなら食べる暇ないし、
お腹空いたら自分でとるでしょ。

それを恩給がましく世話するなんて迷惑。
0399ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 12:55:50.85ID:RPtt2Krb
飲みきってないのにビール注がれるのと同じ
0400ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 13:00:43.35ID:erSnOzPh
飲みきってないのにビール注ぐのは、朝鮮広告屋がゴリ押しした謎の風習
鮮人の風習由来か?
0401ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 13:04:06.38ID:sUMMJuEN
とりあえず料理スレでクソくだらない飲み屋のグダグダ話するやつは
目にレモンしぼられて、ついでに焼き鳥から外した串ブッ刺されてからビール瓶で頭カチ割られるといい

さて豆腐の味噌漬けを仕込んだんだが、いつも食べ頃になる前に味見して目減りするんだよな
0402ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 13:52:09.53ID:zDBkQNr4
>>401
俺はからすみ(といってもブリの卵巣だが)作成中
塩辛いので途中で食えない
0403ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 15:18:27.79ID:RPtt2Krb
一人のみもするけど、他人とも飲む機会あるでしょ。


それともネットだけが相手なの?
0404ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 15:26:41.08ID:j+pvbV8B
>>402
おいらは、あん肝の
味噌漬けを仕込んだ、忘れる位放置する予定
0405ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 15:43:10.85ID:CE9FBENR
魚卵の味噌漬け、うまそうっすね。
手頃なのがあったら試してみるぜ。
0406ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 16:36:41.60ID:GKbAmW/n
>>397
ものすごくセンス悪いねw
合わせる調味料が普通のと全然違うのは「気づき」でも「思いやり」でも無いでしょ

鍋なら塩、からあげにはレモンだし今時サラダに塩で味付けなんていつの時代の人ですか?w
普通はドレッシングだよね?w

なんかアンタだけちょっと違うのはわかったw
0407ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 16:45:38.49ID:1vW0jy0P
釣りしてる人から45センチぐらいあるメジナを頂いた
刺身と塩焼きの他になんかおススメある?
0408ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 16:47:39.76ID:RPtt2Krb
煮付け?
0409ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 16:49:56.09ID:1vW0jy0P
煮付けも良いですね!
刺身が余ったら片栗粉まぶして揚げてみようかな
0410ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 16:57:26.07ID:CE9FBENR
メジナっすか、頭と骨の部分はぜひ煮付けで。
0411ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 17:03:38.74ID:GKbAmW/n
>>400
昔から日本にある風習を否定して韓国の方のせいにするなんてネトウヨってよっぽど頭悪いんだねw
社会の勉強ちゃんとしたかな?w
0412ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 17:08:32.99ID:KML3h4PA
朝鮮エラはやっぱ別生物だわ
0413ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 17:16:43.13ID:CE9FBENR
>>396
ここは日本だし、味音痴の韓国なんか関係ありませんからお帰りください。
0414ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 17:39:48.57ID:Vk4i3htS
馬刺の燻製とパストラミもらた
美味しい食べ方とかアレンジレシピないか
ワイン好きなので洋風になると嬉しい
0415ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 17:42:25.77ID:zDBkQNr4
メジナの刺身は是非皮つきで
バーナーで炙るか、熱湯→氷水
0416ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 17:48:15.98ID:CE9FBENR
>>414
自分はてっとり早くマヨネーズをチョイ付けしてますよ。
スモークサーモンも同じ様に楽しみますよ。
0417ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 18:26:33.31ID:DODrqFq/
業務スーパーの冷凍春巻きあんまり美味くない…
0418ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 18:46:00.44ID:Gr+GFYhs
>>414
これ言っちゃなんだけど、馬刺の燻製に合うワインを選ぶ方が好いかと…
0419ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 18:46:37.95ID:3ij1w/Oj
>>414
オリーブオイルとバルサミコでもかけたら?
あとルッコラ付け合わせにしたい
0420ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 18:57:06.51ID:GgPYfkCh
レホールを加えたオランデーズ等良いので
わさびマヨネーズにオニオンスライスでなんちやってにすると同じ感じ
0421ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 19:42:52.37ID:fOYr3Ye6
ゲタバターソテー、ミミガー、ふきとタケノコ、酢海苔、キンピラレンコン、数の子、もろきゅう、うざく
家飯のわりには食った
0422ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 20:26:20.72ID:Cprb18GQ
>>380
普通はって何だよ
俺は海産物は醤油だ
0423ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 20:39:51.63ID:KwfPhISm
レバーと玉ねぎを炒めて赤ワインで煮込むヤツを、赤ワイン飲みながら食べる
0424ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 22:15:58.40ID:3ij1w/Oj
ちぢみほうれん草美味しいです
http://i.imgur.com/rviGy9E.jpg
0425ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 23:31:14.94ID:Z4qHYdmD
>>424
酒の肴3品にふろふき大根かな?
0426ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 23:32:53.45ID:HxeRNJky
>>390
ラップの上からなら問題ありません。
0427ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 00:08:01.45ID:fGK8x8Lf
馬刺の燻製ってなんでわざわざ刺し身にしたものを燻製にすんの?
馬刺に似た何かの代替品?
0428ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 00:18:19.62ID:Mmg8GU4o
馬刺用の肉の燻製ってことでしょ
0429ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 00:26:32.76ID:WHq6M/Yk
>>427
馬肉を単純に冷燻したものの気がする
スモークサーモンのように
0430ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 00:53:59.57ID:NHK5GOy6
美味いんだからいいだろ別に
0431ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 01:07:55.21ID:WHq6M/Yk
>>430
IDがNHK
0432ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 01:25:19.40ID:RKlhmKJt
NHKゴーゴー!とかロックなIDやな
0433ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 08:33:46.04ID:fK9hCLBu
>>406
>今時サラダに塩で味付け
なんかアンタだけかなり違うのはわかったw

サラダというか野菜に塩は基本中の基本
その次に油、酢、チーズ、卵黄などなど
最近は塩は健康に悪いとかで酢で食う野菜料理もあるらしいが ケッ!
酒呑みには浅漬けこそが究極のサラダだよ
お勧めは蕪だな5mmくらいに切る葉っぱも刻む
安い塩をいれてビニール袋でモミモミ、水気をきってもりつけて
ここで100g1000円の究極の塩を一つまみ 
ウマス…しかし高い塩って本当に旨いのか?なんか疑問を持ち始めた今日この頃
0434ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 08:54:16.08ID:WHq6M/Yk
>>433
業務スーパーで買った1キロ60円の塩が
美味しくてのう 多分岩塩を粉砕して作っているから
ミネラル豊富なのかと想像する
0435ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 09:05:48.39ID:C5cOZbER
安い粗塩使ってる
0436ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 09:17:19.65ID:0RowybRN
>>433
ヒントをサンクス、梅昆布茶の粉末で試しちゃうぜ。
0437ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 09:57:30.84ID:tVZeTPy6
蕪の葉は素人にはゴリゴリ硬くて手強い
塩を多くしたり長時間浸けるともはや浅漬けではないし
俺は割りきって廃棄している
0438ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 12:21:53.10ID:Mmg8GU4o
まぁ。イタリアでドレッシングとえいば塩とレモンとオリーブオイルとレモンとかが基本のだからな
0439ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 12:29:55.63ID:kt+gUWKI
バルサミコ酢は?
0440ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 13:01:00.19ID:5pT9HVnj
牛すじをトロトロ手前ぐらいに下茹でして、一口大に切る
フライパンにゴマ油熱して水気を切った牛すじを炒めて、麺つゆで味付けする
盛り付けたら青ネギ小口切りパラパラして完成
ビールに合う、茹で汁はスープでもカレーにでも使ってくれ
0441ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 14:16:18.04ID:Dxblmu0E
>>437
貴殿が御幾つか存ぜぬが
ベランダでも蕪は栽培できるし
葉っぱは食ったほうが癌予防になるそうだよ
とデブ婆にも言ってるんだが豚耳トンプー、困ったねぇ
不思議なもので若い頃は兎じゃあるまいしなんで葉っぱと思っていたが
(昔兎を飼っていて根菜の葉っぱは全て兎の餌だった)
年取るとなんか食った方がいいという心の声が聞こえてきたんだよな
焼いて食ってしまった兎の声だろうかw
因みに肉は硬い犬猫をはるかに凌ぐ、年寄りには不向き
故にポトフなど鍋料理の出しとして使うと最高の美味
養殖兎は知らん
0442ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 14:42:34.93ID:6I+LU8/J
上では鶏唐レモンかけの個人の好み拘りとマナーセンスの話がいつのまにかごっちゃになってるのな(いつものぱたーん)
会食時そういう時は、先ず「かけちゃう?」の一言訊ねるのは基本
いきなり勝手にかけるなんてのは論外
その後、好み拘りの話で喧々諤々する飲み会も又吉じゃないだろか?
0443ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 14:59:50.11ID:y+AUq8R2
シンプルな料理ほど塩は美味し引き立つってか、
そのままつまみになる。

岩塩は美味しいけど後から喉乾く。

豚カツとか。
0444ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 15:37:19.62ID:OZensXRW
でも、焼き鳥はタレだな
一時期「焼き鳥」は塩だと確信してた時もありました
今は巡り巡ってタレの焼き鳥が塩の焼き鳥より旨いと感じてる
焼き鳥はシンプルな料理なのかは不明
0445ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 15:41:45.74ID:hKOwpt3M
タレだとご飯が欲しくなる
0446ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 16:50:30.82ID:fGK8x8Lf
唐揚げにレモンかける奴と同じくらい嫌なのが焼き鳥を全部塩で頼む奴
タレで頼もうもんなら食のシロウト呼ばわりしてきて延々と
「シンプルな料理には塩が一番!塩は素材そのものの味を引き立たせるからね(ドヤッ」
「舌が肥えてない人ほどタレで頼む傾向にあるね(ドヤッ」
「良い塩はそれ自体がツマミになる(ドヤッ」
ていう講釈を始めるからメンドクサイ
0447ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 17:26:39.74ID:m4NOfeyw
良い醤油はそれだけでつまみになる
0448ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 17:32:37.35ID:Dxblmu0E
>良い塩
ふむ良いですな
活きの下がったネバネバ烏賊を干からびた納豆で合える
それに岩塩で当たりませんようにとお呪いをかける
これで嫁の呪いも・・・ん?
まじないものろいも同じ文字か、今更ながらに日本語は難しい
0449ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 18:20:34.89ID:6X9XdO3t
良い味噌はそれだけでつまみになる
ソース:徒然草
0450ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 18:47:47.99ID:YW8Krnsc
徒然草ねえ、エッセイだしね
0451ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 18:53:46.55ID:+kDmU0rk
タレも塩も材料の状態と品質と店のやり方次第でしょ
上質な鶏肉を振り塩だけで食うのも美味い
臭みのあるモツをタレでバランス取って食うのも美味い
塩だけで食う半ナマのレバーも美味い

自宅じゃ塩一択かな
持ち帰りの焼き鳥屋さんのうまいタレ使っても、下火の煙上等で焼かないとあの美味しさは出ない


塩だれは死ねばいいと思う
0452ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 18:56:06.28ID:FWv1s4PY
もろみ味噌とかなめ味噌はよいものだ
0453ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 19:02:39.46ID:NZDIX42d
フライパンで焼いても十分うまい
0454ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 19:20:17.88ID:oHW/SJv8
細かい事を言うと焼き鳥のタレは店によって違うから
とりあえずそこらの焼き鳥屋に入って食べた、ビールと
タレはご飯が食べたくなるな、肉によっては塩もあるけど基本タレ

おやっさんが気さくに話してくれるようなカウンターより
黙って飲み食いしたいことがわかった

結局鳥貴族、収入に合った店でゆっくりと
0455ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 19:24:52.90ID:fGK8x8Lf
塩ダレも材料の状態と品質と店のやり方次第でしょ
上質な鶏肉を振り塩ダレだけで食うのも美味い
臭みのあるモツを塩ダレでバランス取って食うのも美味い
塩ダレだけで食う半ナマのレバーも美味い

自宅じゃ塩ダレ一択かな
持ち帰りの焼き鳥屋さんのうまいタレ使っても、下火の煙上等で焼かないとあの美味しさは出ない


>>451 は死ねばいいと思うwww
0456ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 19:36:44.27ID:z2xBe9p+
土曜日の夕方、一品作っては食べきり、少し飲んでまた一品…
ブラタモリ見ながらダラダラ過ごすのが凄く幸福。

今日は鳥のむね肉を焼いたり、納豆かけた豆腐に鍋物。
0457ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 19:43:33.54ID:+kDmU0rk
>>454
ご飯ご飯言ってるお前はなんなんだよ
挙句は鳥貴族とかアホなんじゃねーのお前
0458ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 19:56:25.51ID:wCEMTvBr
老舗焼き鳥の継ぎ足しのタレって
自作の人なら分かるだろうけど
あれは捨てるのが勿体無い、新たに作るのが面倒なだけ
たぶんホコリとか汚れとか色んなのが混じってる
0459ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 19:56:54.22ID:3DNJfFZA
>>451
家で鶏を焼いて食べるならネギ塩タレが無難な味だな
ちゃんと自分でタレ作ってごま油きかせると美味しい
0460ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 20:04:53.77ID:9Wp6+cIn
>>455
鳥貴族行けるなんて羨ましい外飲みすると食べ飲み放題のほうが安いほど飲むので家飲みばかりです
大衆居酒屋のようなうるさくてBGMに全く拘りない所が好きではないのもありますが
今夜はよこわの刺身と縮みほうれん草を肴に晩酌
http://i.imgur.com/TAOVLmy.jpg
0461ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 20:16:03.00ID:+kDmU0rk
>>460
グロ注意
0462ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 20:17:40.11ID:9Wp6+cIn
wwwww
0463ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 20:44:05.05ID:sXh0RjqR
最近フレンチフライ自分で揚げるのが多いな
あと肉じゃがとか、じゃがいも多いな

玉ねぎが安い時はオニオンリングとかも作るけど
0464ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 21:06:55.58ID:wCEMTvBr
モスバーガーのオニオンフライが好きなんで
このまえ作ってみたけど
衣がツルッと剥がれるんな
玉ねぎ炒めと揚げ玉、食ってるみたいだった
0465ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 22:19:17.25ID:Mmg8GU4o
富山のホタルイカが解禁されたので買ってきた。
刺身と酢味噌あえ作って地元のお酒で晩酌したなり
0466ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 22:23:47.90ID:aShs2r6d
>>465
刺身いいなー
ボイルしか売ってない@埼玉県
0467ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 22:29:59.56ID:QDf83iA+
ホタルイカ生で食べるなんてチャレンジャーだな
0468ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 22:32:57.43ID:PceQam7f
一度冷凍してるんじゃないか?
0469ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 22:42:26.34ID:WM4MK4sd
ホタル烏賊の生食用は各地で
売られていますが
0470ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 23:01:43.89ID:0CwbXkWI
むしろホタルイカなんて生でしか食った事無いよ
0471ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 23:21:00.57ID:Mmg8GU4o
>>467
冷凍しないときは内臓取って食べるのです。自分的には内臓なしの方が好み
0472ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 23:26:04.56ID:WM4MK4sd
ホタル烏賊の軟骨は抜くが
内蔵抜いたら 旨味が無くなる
0473ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 23:46:41.02ID:oHW/SJv8
だからどうしたらいいでしょうか?って質問
があるんだろうが

そうしたらいいか書けよ
0474ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 23:53:22.06ID:WM4MK4sd
>>473
おまえが質問したらいいんじゃない
0475ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 23:59:47.41ID:PceQam7f
たこわさ作りたいけど生のミズダコって売ってる
0476ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 00:00:19.16ID:mAvircW3
売ってる?
0477ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 00:20:12.04ID:xVo/rs0+
魚介は面倒だから今日もチーズだな
0478ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 00:59:09.85ID:KSn0tvrQ
昔から行ってる焼肉屋の親父さんは特製の味噌だれ醤油だれ塩だれを作ってるんだけど全部美味い
だから塩だれは死ねばいいとか言ってる>>451みたいなのにはここに来てほしくないな
0479ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 01:09:20.78ID:CRMBB78T
塩でって言って塩だれで出してくる焼肉屋は潰れろ
0480ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 01:24:13.42ID:DXOVXXkC
ゆでだこぶつ切りにのわさび醤油
もっと美味しい食べ方もあるんだろうけど
やっぱりぶりぶりのタコをwさび醤油で、となってしまう

明日は初のタコ飯
タコ飯で酒かぁ〜?って気分もあり
0481ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 01:31:09.49ID:KUe2kXz8
ホタルイカは一回冷凍したのじゃないと怖くて食えないな
内臓は絶対あった方が旨い
つか タコ食えるのってセレブだよな
0482ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 01:43:15.50ID:XBq2j5sP
モーリタニア産のタコなら安くてそれなりに旨いっすね。
0483ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 02:47:47.92ID:LaFxdcD/
http://www.sbfoods.co.jp/pict/recipe/04678_L.jpg
あーたこ喰いたくなってきた
0484ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 04:29:54.65ID:/4SDOE++
美味しい塩ダレの秘訣は砂糖
0485ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 04:30:47.21ID:liBtiMNY
タコは酢味噌で食べるのが好き
0486ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 04:45:42.79ID:DXOVXXkC
一人暮らしでさ、たこのぶつ切りわさび醤油で
箱酒飲んでるのは楽しいね
糞が飲むなって言うけど、今日くらいいいじゃんねぇ
家飲みだし
0487ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 04:48:14.40ID:DXOVXXkC
買ってきたらすぐ食べたいすぐ飲みたいタイプなのでね
0488ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 07:44:23.88ID:61opch0N
生タコは薄いそぎ切りにしてポン酢で食うのが好きだな
0489ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 07:54:53.88ID:O0nsC0Vs
>>447
塩と違って つまめ ないけどな
0490ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 08:02:19.71ID:jVUOvqjc
活けのタコは軽く3分ほど茹でると
生臭さもなく軟らかです
薄造りも良しぶつ切りもよし

茹でたての熱いのを 丸かじりも旨い
これは5分ほど茹でる
0491ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 08:07:21.57ID:XBq2j5sP
茹でたてのタコで大酒、天保水滸伝の平手神酒っすね。
0492ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 08:11:52.33ID:s1IJ5MaS
ヤリイカも好き。
酢味噌で。
0493ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 10:05:09.71ID:5ujg4HZD
菜の花を茹でて昆布締めに
半日〜一日置いて味が馴染んだら
お好みの出汁かけて

これは吟醸酒より、本醸造の冷やで頂きたい
0494ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 10:21:11.64ID:m3q2YTyZ
味噌はよくつまみにするな
ネギがあればネギ味噌にする
麦味噌が気に入ってる
0495ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 10:34:16.10ID:5ujg4HZD
ネギ味噌いいね、更におかかも入れてみたり
木のしゃもじかあればガス火で炙って焦げ目つけるのもいいね
0496ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 12:50:50.39ID:qjx+4+DN
ヤリイカは刺身?煮物?
刺身ならわさびかショウガだな
酢味噌はどんな時に使うの?
イカぬたならありそうな予感
0497ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 12:54:42.51ID:lqHs5Fcl
茹でた大根に酢味噌かけると美味い
0498ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 13:01:23.86ID:jVUOvqjc
ニシンのマリネ美味しい
ロシア料理のセリオトカの事だけど

ロシア料理店で食べる機会があって
それが忘れられなく

舌レシピで再現しています
0499ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 13:02:36.71ID:e478p76t
ほう酢味噌か
今度やってみよ
0500ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 13:21:28.58ID:xP62j+QD
>>446
ほんとの通は時と場合や店、その時の気分によって塩とタレを選び分けるな
タレの旨い店もあるし
安い店で、塩だとショッパイだけ、みたいな店でも今日はそれでも塩で食いたい、、みたいな場合とかねw
0501ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 13:30:38.81ID:xP62j+QD
そいや、某チェーン焼き鳥屋でのエピソードだけど
焼鳥を塩で頼んだカウンター客の俺の目の前で
店長が焼場の店員に「うちは塩は安いのでいーの!」って大きな声で言ってるのが聞こえたw
たしかにその店ではタレが推しのようだ。
0502ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 13:39:25.68ID:xP62j+QD
>>493
昆布締め渋いな〜こんどやってみよう
菜の花はまだ安い(菜花)が出てなかったんで、安かった春菊買ってきた
とりあえずおひたし
0503ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 13:54:25.40ID:VZId75Wb
春菊生で食べるの好き

ホタルイカの沖漬け食べたいなー
0504ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 14:43:43.52ID:s1IJ5MaS
>>496
刺身って言うか、ボイルで売ってる。
で、酢味噌が付属でついてくる。

なかったらやっぱり生姜醤油かな。

ホタルイカより大きいし、げそ?ヤリイカの足が好き。
0505ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 15:13:20.08ID:G/JhamoV
>>504
ボイルか、気がつかなかったよ
酢味噌は旨そうな予感。こんどスーパーで売ってたら試してみるね
足いいね。俺もすき
0506ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 15:14:42.00ID:G/JhamoV
ID変わってるけど>>496です
0507ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 15:27:31.97ID:TFl9xYPY
今日はブロッコリーでも茹でるわ
0508ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 16:03:15.21ID:s1IJ5MaS
ブロッコリーは茹でてケチャップチーズが好き。
オーブンでね。
0509ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 16:06:11.60ID:KSn0tvrQ
店によって推してるものが違うんだから安い塩で良い店ってのもそりゃあるわな
肝はゴマ油と塩のやつが好きだね
0510ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 16:10:04.35ID:hD4SBnEx
>>508
おっ?いいねぇ
今回はベーコンも使うよ
0511ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 16:14:40.30ID:BUl5mFBz
焼き鮭をつまみに安い清酒を飲む
旨い
0512ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 16:17:11.37ID:hD4SBnEx
牛丼屋かよ?w
いや、悪く無いと思うけど俺なら牛皿
0513ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 16:52:14.51ID:vhD3jSZt
皮や正肉は塩で
レバーやつくねはタレだろう
0514ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 17:08:27.32ID:7iRHz82i
めんどくさいひときた
0515ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 17:16:48.85ID:vhD3jSZt
どや
0516ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 17:20:35.11ID:qjx+4+DN
>>513
それはお前の「常識」なんだろ
他人に押し付けるなよ
皮やねぎまのタレは旨いぞ

> レバーやつくねはタレだろう
これは賛同するな
つくね+タレに卵黄をからめると、至福の時
レバーもタレが旨い

あくまでもタレ派な俺の見解。塩を無視しいる訳ではなく、砂肝なんかは絶対塩だな
0517ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 17:22:32.10ID:e478p76t
…焼き鮭ってふつーに家でも作れるだろうに
0518ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 17:34:51.52ID:fdVpS3c6
>>516
うんうん、そうだね
君の常識だねw
0519ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 17:36:40.51ID:QTLNfzk/
衝動買いしてきた豚レバーをどうしてやろうか
0520ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 17:50:07.91ID:jVUOvqjc
>>519
茹でると良い酒のあてになる

塩で揉み洗いして 熱湯で3分ほど茹でる

すこしの塩を加えた氷水で冷ます
ポン酢や塩で妻は玉葱やセロリ等
0521ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 18:02:24.65ID:/fsb4jdm
>>519
刺身
0522ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 18:08:15.58ID:jVUOvqjc
>>521
ひどい目にあった事があるので
豚レバーの刺身はお勧めできない

湯通しして刺身風は美味しい
0523ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 18:29:19.53ID:qjx+4+DN
>>518
あなたの「焼き鳥」の常識を聞いてみたいな
0524ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 18:30:41.67ID:/huDCEgC
キモくなってまいりました
0525ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 18:31:56.81ID:PDZkejK+
ホームベーカリーで焼きたてのクルミパン、大吟醸冷酒にあう
炭水化物もあう日本酒、奥が深くて楽しい
0526ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 18:39:59.93ID:z76f9y6r
パンかあ・・・・俺ならワインかなぁ
0527ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 18:44:53.16ID:jVUOvqjc
パンの酵母の香りは日本酒の香りと
合致すると思うところ
0528ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 19:19:02.55ID:xP62j+QD
つくねだって塩で旨いとこタレで旨いとこあるよ
店による 喧嘩しなさんな
0529ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 19:27:50.90ID:Eo4inwJE
>>519
いいね。新鮮ならリスクを背負って、レバ刺しだな。
レバ焼きもレバかつもいいな。
うらやましいぞ。こっちは解凍レバーしか手に入らない。
0530ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 19:34:07.54ID:ty8AzjRS
>>523
いやいや
人によって違いますし意味ないでしょw
0531ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 19:35:12.62ID:xP62j+QD
俺は新鮮でも解凍でも豚レバーは一応炙りで頂くな
まあ炙り加減の個人差はあるだろうがw
それか素直にニラレバにするか
>>509
いずれにしても「ごま油+塩」はいいよね
0532ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 19:38:39.45ID:DXOVXXkC
焼き鳥を語ろう
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/food/1488572823/
0533ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 20:05:54.50ID:BUl5mFBz
>>517
そうなんだが魚臭くなるのが嫌でさ
0534ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 20:33:30.35ID:WKzesWgo
焼き鮭「おまえに臭いと言われる覚えはない」
0535ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 21:10:01.05ID:YEMynXew
レバニラもええが甘辛い炒め煮なんぞもうまいな
あとレバーペーストもうまい
0536ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 21:11:04.27ID:4pPET/4X
鹿肉( ゚Д゚)ウマー
0537ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 21:44:09.30ID:Eo4inwJE
いさかいは終わった?

さて、本日のスーパーでの収獲は、
1)いわし塩漬けトロ箱入り10尾@198円
2)ベトナム産(なまず)パンガシウス半身2切れ@198円だった。

2)はクセがないからムニエルかフライ。結構いける。もう少し安価になればと
思っている。

日本酒がすすむ。
0538ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 23:51:04.85ID:KSn0tvrQ
>>513
皮はタレも美味いじゃん
正肉って何?
レバーはごま油のヤツは食べたこと無いの?
0539ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 00:36:08.83ID:2pfi/ftA
>>535
ほぅ豚でレバペはやったことないなぁ
瓶詰めの牛レバペ買ったことあるがかなりクセ強いんだよな
0540ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 04:45:39.94ID:WE8mf4LW
たこはきゅうりと一緒に酢の物にして
食べる
0541ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 08:10:21.16ID:YioS57Xw
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/juice/1468691511/94
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
0542ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 10:59:28.72ID:fVpJbDby
>>539
ちょっとクセは出るけど、クリームチーズか何かで割るか、
スパイスうんと入れるかすると結構うまいよー
0543ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 12:36:21.03ID:2kobOkSS
レバーペーストだけでもつまみになるのにプラスチーズとスパイスだったらそれだけで済むね。
バケットあれば完璧だな。
0544ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 16:01:45.64ID:Q1EaJY7E
レバーペーストって開封しても結構持つもん?
0545ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 16:44:45.89ID:2pfi/ftA
鶏レバペも久しく作ってないなぁ
バケットとワインで最高なんだが
あの笊ごしの力仕事を考えるとなかなかw(フープロ欲しス)

>>544
既製品のやつは結構持つと思うけどな
0546ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 16:45:28.81ID:xSIe5RQo
どうもジジイになったせいか「肴」はさっぱり系がいい
ご飯系はチーズでも油ギトギトでもいいんだけど
0547ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 16:49:28.06ID:nkLfRwgz
別に好きにすればいいだろ
わざわざここに書くほどのことじゃない
0548ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 18:09:23.38ID:+lnzcYFt
バゲットが有る時は、ほとんどガーリックトーストになって終わるわ
ワインに合いすぎ
0549ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 18:28:20.96ID:b+OVlrfv
アンチョビバターとエスカルゴバターを冷凍しとくと、パスタやバゲットに便利
何もないときはバター自体を少量舐めて肴に
0550ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 18:39:27.34ID:2pfi/ftA
バゲットって無性に食べたくなるときあるね
てか今食いたくなってきた、、ちょいとアンチョビと買ってくるか

あと今日はエリンギとネギをトースターで焼く予定
0551ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 18:47:09.39ID:2kobOkSS
>>549
エスカルゴバターって既製品?
0552ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 18:58:46.29ID:b+OVlrfv
>>551
自家製、ってほどのもんでもないけど、
無塩バター200g+パセリ1束+ニンニク1.5片をフードプロセッサー→ジップロックで薄く平たくして冷凍
サザエやアサリに使うこともあるので無塩がbetter
0553ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 19:22:00.48ID:2pfi/ftA
買うてきた
>>552
あーそれやりたい(フープロ・・)けど
今日はアンチョビ砕いてガーリックバターに合えるとしよう
0554ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 19:41:06.41ID:SBQWOsMS
毎年この季節にはボイルされたホタルイカと菜の花でペペロンチーノ作るんだけど、麺を抜いたらワインによく合う季節のおつまみが完成した
0555ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 19:41:43.19ID:2pfi/ftA
和える だわ
0556ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 19:42:26.79ID:iJUNUs5q
みんなおしゃれなもの食べてるな〜

あさりが安くなってきたから、酒蒸しタップリ食べたいな
0557ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 20:03:35.12ID:SBQWOsMS
レバーペースト作るのが面倒なときは、塩レバー作ってスライスかな
ガーリックパウダー振ってトーストしたバケットに乗せて黒胡椒振ったらそれっぽい
0558ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 20:07:03.73ID:SBQWOsMS
季節の魚介+季節の野菜+オリーブオイル+ガーリック+黒胡椒=お洒落
0559ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 20:08:58.61ID:xgkxpn/N
レバニラ炒めって家ではあんま作らんのだけど美味いよね
あれは結構何にでも合う
0560ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 20:38:59.73ID:axs9GIpf
今宵の肴は鳥わさ
胸肉はおいしいわ
0561ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 20:48:05.01ID:8ivo4BO+
母ちゃんが、ブロッコリーの胡麻和え作ってくれた
「♪この木、なんの木、気になる木〜♪」みたいに、すんごい森ってるんだけど・・・
まあ旨いからいいかw
0562ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 20:49:06.55ID:kPaZ5sjQ
>>538

なんですかこの粘着
お前は好きに食えばいいだろ
0563ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 21:30:37.18ID:lTRWIv46
今日は時間がなかったから、お高いチーズや生ハムで晩酌
0564ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 21:42:57.15ID:BwF7ZGbs
>>498
ビーツも好きだから毛皮を着たニシン大好き、だが自作のハードルは高いな
そもそも刺身にできるニシンが手に入らない

オランダを中心に生ニシン文化あるよねー
アムステルダムの屋台で食ったニシンは海外で食べる生魚文化って味がしたな
また食いたい
0565ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 21:45:43.20ID:8ivo4BO+
>>563
裏山だー

こっちはQBBの4Pチーズと108円の生ハムで晩酌だよん
0566ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 21:51:10.64ID:axs9GIpf
>>564
私のところニシンが安いので
切り込みという麹漬け等
生食は普通
0567ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 22:00:08.03ID:BwF7ZGbs
>>566
自慢か?
羨ましい
ロシアに占領されてしまえ
0568ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 22:09:36.29ID:SBQWOsMS
北海道行くことあったら佐藤水産のニシンマリネを是非買って欲しい
お土産としては安いしすんごく美味しくてオススメ
0569ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 22:14:11.96ID:axs9GIpf
>>567
ニシンが増えホッケとイカが減った
ニシンの稚魚を放流した成果とも言えるが
生態系への影響を考えない事は恐ろしい
0570ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 22:21:22.90ID:b1wnykkW
いか徳利が欲しいんだが
通販だと商品価格と同じくらい送料がかかるんだよね
なんだこのボッタは
0571ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 23:17:52.60ID:o/IGNmEJ
>>569
脱オンボロロ宣言
0572ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 23:35:00.78ID:K8blUGmV
>>568
空港の佐藤水産?
0573ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 00:52:14.76ID:I2PYvLH/
手間ひまかけてイイものをつくるから値段も張るのは当然なのに
いか徳利なんて1000円程度なのにボッタクリて頭おかしすぎるだろ
朝鮮人はモノ作りの文化が著しく低水準だからボッタクリって感じるんだろうなw
0574ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 01:43:46.45ID:Vxgd+Hf/
多分商品より送料のほうが不満なんだと思うぞ。
0575ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 02:04:37.92ID:BIjjo7C5
アマゾン最安でなくなってるからね
楽天やyahooやその他通販も色々見比べにゃいかん
0576ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 02:08:47.76ID:RU1D21R4
>>569
マッサン 乙。
0577ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 03:58:01.14ID:xmJXr/J8
確かにちょっとひとつ買うには送料がアレだね
今度近所の乾物屋に見に行ってみようかな
0578ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 04:58:20.50ID:Vxgd+Hf/
>>570
自分ならイカ徳利を大人買いしますね。
送料もかわらんし。
0579ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 05:28:00.53ID:Oj9R5+IR
使ったら食っちゃえば良いんだし送料無料になる数買えば済む話だよな
0580ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 05:49:02.88ID:0RK+ZEBc
>>572
そうだよ
空港のお店
0581ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 10:51:14.04ID:yc5tnUHx
イカ徳利を自作してるアメーバ漫画見たことある。
とりあえず綿は抜いて一夜干しみたいにしてた。
0582ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 10:54:04.73ID:N7vAGlQz
あれは完全にネタ商品だから
そんな必死になるようなもんじゃねぇよ
0583ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 12:19:40.73ID:SynBHbiB
味としては、熱燗の徳利にスルメ突っ込んでおけばいいのだがね
あとは昆布と
0584ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 12:34:31.59ID:p7V8ZCkD
>>573
商品でなく、送料がボッタなんだよ
0585ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 12:44:21.09ID:Vxgd+Hf/
多分>>573は酔っぱらっていたのだろう。
0586ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 13:17:18.12ID:nri0uasT
送料がボッタって・・・
人や車が動いて運んでくれるんだから送料かかるの当たり前なんだが
0587ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 13:29:46.36ID:BIjjo7C5
封筒型の徳利(昔新幹線にあった水飲むやつ)にして、直接切手貼って普通郵便で送ればいいね
0588ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 13:30:17.25ID:vQqSysZc
まぁ酒の肴特化の食品の場合、普段の流通に乗せる意義も需要次第だしな
だから「お取り寄せ」なんてのが話題になったりもするんだし

でも食い物に関しては大抵田舎の方が得だぁね
0589ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 15:44:29.38ID:f6vB6JOI
自家製のしめ鯖もらったw
雪中梅でやるかな
0590ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 19:36:29.97ID:I2PYvLH/
送料がボッタクリなんて思うなら頼まなきゃいいじゃん
そんな底辺層のために売ってるわけじゃないんだからさ
ホント底辺層の人間てケチを付けるのが好きだよね〜
0591ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 19:53:26.42ID:+Ff0CgIA
>>586
商品より高いのが当たり前と感じてるお前が麻痺してるんだよ
実際は利益を上乗せしてるのに気づけ
0592ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 19:54:44.88ID:Ed+ylvmq
>>573が一人で熱くなってるw
0593ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 19:57:23.97ID:oALYm02n
実際あの大きさと軽さならゆうパックでも500円以内だからな
0594ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 20:15:06.74ID:I2PYvLH/
>>591
ボランティアじゃないんだから利益を乗せるのは当たり前だろw
高いと思うなら買わなきゃいいじゃん


>>593
ゆうパックだと60サイズ北海道から福岡まで1280円だけどね
0595ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:02:21.30ID:S2t+m8pf
もういいよ>>573
消えろ
0596ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:04:56.65ID:I2PYvLH/
何故か単発から攻められるw
やっぱ次はワッチョイじゃないとダメだなw
0597ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:04:59.85ID:S2t+m8pf
>>594
度がすぎるそれをボルっていうんだよ
買う買わない以前に叩かれるレベル
0598ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:05:42.02ID:S2t+m8pf
>>596
ボッタ肯定おまえだけじゃん
0599ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:07:38.17ID:nri0uasT
>>591
送料は送料で商品の値段は関係ない
利益の上乗せ?
送料無料にたかるお前みたいな乞食対策の料金形態を言ってるのか?

送料がただなんて感覚に麻痺してるのはお前だろ
0600ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:09:34.34ID:Agepk4m7
いか徳利の作り方ネットに転がってるから自分で作ればいいじゃない
0601ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:10:38.48ID:wwCSZZMJ
>>600
料理板だしなw
0602ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:11:24.16ID:cJKA5erF
生活必需品に不当に上乗せでボリって言うなら分かるけど
嗜好品にボリって煩いのって子供なん?金無いなら買わなきゃ良いじゃん
0603ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:11:30.48ID:S2t+m8pf
>>599
送料に3倍も利益を加算したらボッタとしか言えないな
0604ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:12:12.50ID:Agepk4m7
そうだ、料理板じゃないかw
0605ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:12:22.74ID:S2t+m8pf
>>602
送料に不当に利益乗せてるってお前は字も読めないのか?
0606ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:14:58.68ID:BIjjo7C5
高いと思うなら作るべし
例えば、カラスミとか

けど今スルメイカ400ー500円するなあ
0607ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:18:09.10ID:nri0uasT
>>605
>送料に不当に利益乗せてる

すまんな、具体例出てるのかな
どこに書かれてるか教えてください
0608ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:21:50.49ID:cJKA5erF
だから不当と思うなら買うなって話なんだが
徳利無いと生きていけない病気か何かなんか?
0609ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:31:09.42ID:nri0uasT
>>603
>送料に3倍も利益を加算したら

すまんな、具体例が欲しいのはこっちだったわ
0610ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:47:54.06ID:/5V4WYnS
熱い!熱いよ!
熱闘甲子園!!
0611ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 23:10:13.08ID:RU1D21R4
熱燗甲子園 !!
0612ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 23:27:39.24ID:pybHW29M
さて燗にスルメ放り込んで呑んでみようかな
0613ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 23:49:24.68ID:EkT5EAD5
>>608
買ってないけど文句を言うのは俺の勝手だ
お前は人にイチャモンつけないと生きていけないのか?
0614ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 23:55:16.17ID:bZdBpF7I
>>612
熱燗に出汁昆布ぶち込むのも旨いっすよ
0615ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 23:57:04.08ID:iovlkU4J
横レスだけど、出汁昆布いいねえ
0616ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 00:03:39.47ID:XFaN8M9S
>>613
だからカマッテチャソなんだから構うなって
いい加減スルーを覚えろよ
そういう俺もお節介だがなw

昆布酒はいいね
高い酒には勿体無いが紙パックの酒ではやってるよ
今再放送やってる朝ドラのごちでも
引越しのサカイさんが新人役の東出に勧めてた
「魔法の酒や」
0617ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 00:07:40.68ID:FVgDL9H8
>>616
わかった
変な奴多いからな
0618ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 00:52:24.81ID:KeVbQk/u
焼酎に梅干し
日本酒に出汁昆布


夏には焼酎の水(炭酸)割りに梅ドレ垂らしたりかつお節ふったりしたときあったが
お酒を食べ物のようにしだすとつくづく酒呑みになったような気になる
0619ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 01:10:07.76ID:fIZGJNeo
イカ徳利も買えない低貧民層が送料を「ボッタクリ!ボッタクリ!」と基地クレーマーになってるのか

自分で作ればとしか言いようがないな
0620ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 01:14:25.29ID:/N55VCLI
だからそれで話は終わってんだろ
蒸し返すなよ荒らし
0621ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 01:17:37.71ID:CnuxbdOG
焼酎のお湯割りに
http://www.sokan.jp/shopping/img/000056.jpg
味が弱くなったら

http://www.washita.co.jp/upload/save_image/81235l.jpg
これを口に含んで今日も頑張ってます
0622ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 01:28:45.16ID:1bQJw4LK
いか徳利はチョイ工夫が要るけど、いかコップならそんなに難しくないぞ
文句言ってる位なら作った方が早い
0623ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 01:56:24.19ID:FVgDL9H8
春休みは>>619みたいな荒らしが必ず出るね
0624ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 02:08:49.96ID:HJXR0gWE
ベーコンエッグつまみに飲んでる俺は勝ち組
0625ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 02:17:08.83ID:Jk7UyP85
パスタを茹でて塩コショウとガーリックで、焼酎お湯割りを楽しんでるよ。
0626ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 07:14:22.33ID:Q+ph/uzK
これで成人してて選挙とか行ってんのかね
0627ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 07:17:45.39ID:uv8F4BSH
>>623
具体例まだ?
0628ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 07:31:14.31ID:FVgDL9H8
>>627
何言ってんだ荒らし
0629ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 07:48:39.01ID:fb2j4Rrx
料理板で通販の送料にしつこく因縁つけてた人自体荒らしなのに本人に自覚がないのはどうなの?
0630ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 09:53:00.98ID:fIZGJNeo
買えないなら自分で作ればイイと言ってるだけなのに荒らし認定ですか・・・

料理板なのに・・・
0631ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 09:58:56.55ID:LSm61ntj
>買えないなら自分で作ればイイ

だからそれで一旦終わった話を同じ事言って延々蒸し返してるから荒らしなんだろうが
アフォか
0632ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 10:07:10.21ID:fb2j4Rrx
>>631
>>616が単なるアンカーミスなのか、荒らしの自演なのかわからないけど
荒らしに味方してるのがおかしい
0633ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 11:18:06.48ID:NpVj/H5H
丸ごとのホヤ買ったけどきれいにさばけないよ
ウンコ?と内臓?のモニョモニョはどの程度まで取ればOKかわからなくて、洗い過ぎてしまった
0634ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 11:44:02.24ID:Cn/lMK8N
>>632
他人がが高いの安いの言うのにじゃあ買うなだの作れだの文句語る奴が頭おかしいのであって
こりゃもう荒らしだからな、
0635ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 11:52:52.99ID:xh/gdQpE
料理板で無理すぎる主張
0636ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 12:09:45.21ID:ZtMusM59
その考えが荒らしを容認してるのと変わらないな
0637ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 12:20:18.43ID:s16plC5N
そうだね、そうだね言って欲しかったら、Twitterででも呟いてれば良いのに
0638ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 12:25:04.79ID:4BcX9YOY
ぼったぼったウザイと思う人も居るしな
0639ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 12:50:21.41ID:WsXbhOJd
まぁ料理板だからな、最低限自分で作れって事でいいだろ
取り寄せや中食、外食なら、食べ物板や酒板にも酒の肴スレ有るからね

今夜はジャガイモでフレンチフライでも揚げようかと思うんだが
せっかくだからキノコやタマネギも天ぷらにするぜ
0640ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 14:23:13.12ID:uv8F4BSH
>>628
逃げるなよ
>>603
>送料に3倍も利益を加算したらボッタ
これの具体例まだぁ?
0641ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 14:34:11.45ID:fIZGJNeo
料理板で「送料が3倍なんですよ!ボッタクリですよ!」と主張したところでどうでもいいやな
しかもそれで同意が得られなくて自作を勧めたら
「荒らしだ〜!コイツは荒らしだ〜!」って、、、質の悪い老人ですな
0642ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 14:38:21.76ID:KXXJaXQb
世の中にはカラスミや燻製なんか自作する物好きもいるらしいけど
ああいうのは通販かなぁ

まあ酒自体も通販多いけどなw
それは流石にスレチイタチってやつだろう
0643ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 14:40:03.79ID:PPwizC7V
送料気にするならアマで買えよ
0644ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 14:40:15.67ID:fIZGJNeo
イカ徳利の送料を見てみたけどだいたい1000円ぐらいじゃない
北海道まで買いに行くことを考えたら安いもんだし
ほとんどが10000円分買えば送料無料になってるんだから
ここで「ボッタクリ!」て騒ぐほどのことじゃないと思う
0645ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 14:45:19.36ID:14kUwBnE
ちょw
まだイカ徳利と送料の話してんの?

イカ自体、最近高くなったように感じる
イカそうめん好きなんだけどな
0646ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 14:46:32.47ID:zq0t1pFR
まだやってんのか
内容どうこうじゃなくどっち側も気質が荒らし
0647ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 14:55:03.85ID:r/X5dW0q
アルコールの及ぼす影響について真剣に考えなければいけないと思いました
0648ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 14:55:28.67ID:PPwizC7V
昨日の晩飯にあたったらしく夜中にえらい目にあった
やっと落ち着いてきたけど今日は絶食だな
全く食欲がない
0649ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 15:05:47.08ID:LR4YK1xT
アルコール消毒しろ
0650ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 15:15:35.16ID:GC1J7Z6j
ヲイヲイw
いやまじで腹下す系なら脱水は気をつけろよ
飲んでもすぐ出ちまうのがネックだが…
0651ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 16:01:56.68ID:AYEkaQpG
牛とろフレークなるものを注文した
生卵落としてユッケ風にするつもり
0652ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 16:26:00.64ID:KeVbQk/u
マンション下階の改修工事見舞いで韓国のりたくさん貰った
これだけでもツマミになるが、胡瓜や竹輪に和えるとか、磯部揚げとか,
なんかあるかな
0653ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 17:27:00.87ID:As9ZKg3a
あん肝を酒粕漬けにして一週間、そろそろ食べ頃かな?
0654ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 19:38:21.82ID:fIZGJNeo
韓国のりはダメだわ
不衛生すぎる
0655ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 19:57:00.17ID:t1d/Fn4F
>>652
水菜にごま油で炒めたじゃこのせて、海苔ちぎって和えたサラダ旨かったよ
味薄かったらポン酢を少々

>>654
あなた煽りしかしないのねw
0656ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:03:48.91ID:NMDBho+M
今日はゴボウと鶏の骨付きもも肉を煮て
肴にしようかな
0657ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:04:40.08ID:Jk7UyP85
>>652
刺身や納豆を乗せてみてはどうだろう。
>>654
あんたは同じ席に着きたくないNO1
0658ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:09:38.58ID:Za5IDgVI
>>640
荒らしNG決定
0659ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:11:13.57ID:vOaaJYe5
>>633
洗いすぎなくてもへーきへーき。綺麗にしても匂いきついんだもん
0660ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:15:42.87ID:cSIKlsQG
この糞レスの連投
誰彼構わず噛みつく異国人ww
荒らせると思ったらどんなイチャモンもありかよ


619 ぱくぱく名無しさん sage 2017/03/08(水) 01:10:07.76 ID:fIZGJNeo
イカ徳利も買えない低貧民層が送料を「ボッタクリ!ボッタクリ!」と基地クレーマーになってるのか

自分で作ればとしか言いようがないな
630 ぱくぱく名無しさん sage 2017/03/08(水) 09:53:00.98 ID:fIZGJNeo
買えないなら自分で作ればイイと言ってるだけなのに荒らし認定ですか・・・

料理板なのに・・・


641 ぱくぱく名無しさん sage 2017/03/08(水) 14:34:11.45 ID:fIZGJNeo
料理板で「送料が3倍なんですよ!ボッタクリですよ!」と主張したところでどうでもいいやな
しかもそれで同意が得られなくて自作を勧めたら
「荒らしだ〜!コイツは荒らしだ〜!」って、、、質の悪い老人ですな

644 ぱくぱく名無しさん sage 2017/03/08(水) 14:40:15.67 ID:fIZGJNeo
イカ徳利の送料を見てみたけどだいたい1000円ぐらいじゃない
北海道まで買いに行くことを考えたら安いもんだし
ほとんどが10000円分買えば送料無料になってるんだから
ここで「ボッタクリ!」て騒ぐほどのことじゃないと思う

654 ぱくぱく名無しさん sage 2017/03/08(水) 19:38:21.82 ID:fIZGJNeo
韓国のりはダメだわ
不衛生すぎる
0661ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:20:25.33ID:cSIKlsQG
>>655
だろ?
とにかく ID:fIZGJNeoは誰が相手でも荒らしネタにしかしないんだよ
0662ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:25:47.17ID:zYWguaYY
韓国海苔に絡んだ以外は真っ当じゃん
「具体例まだぁ」の人は話を引き延ばしたがってるから荒らしでいいけど
韓国海苔の失言で元々の荒らしに大きな顔されたら大迷惑
0663ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:30:14.21ID:NMDBho+M
>>662
本物はどっちってことだろう
0664ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:38:59.81ID:fIZGJNeo
韓国のりが嫌いなのは自分の個人的な感想だから別にイイんじゃないの?
他人に食べるなと言ってるわけじゃなし自分が嫌いだと理由だけしかオレは言ってないけどね
オレを荒らしと思う人間はオレに絡まなければ良いだけだし
オレもそんな送料をボッタクリとか言ってる底辺層の基地クレーマー人間に絡んでほしくないしw
0665ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:42:28.02ID:Jk7UyP85
>>664
ダメだね、そういうのはチラシの裏にでも書いていてくれ。
0666ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:46:25.10ID:fIZGJNeo
ちょっと前に焼き鳥の「タレ」か「塩」かの話題と似たような話が会社で出たんだけど
年配の人たちって必ず「タレ」か「塩」なんだねw
オレがソースも美味しいって言ったら年配の人たちってソースと言えばウスターソースかとんかつソースしか
思い浮かばないみたいで、焼き鳥を洋風にするのは邪道だって言われた

オレはオリーブオイルと醤油で作ったソースやゴマ油とジェノベーゼのソースなんか言ったつもりなんだけどな
0667ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:47:18.22ID:fIZGJNeo
>657 : ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:04:40.08 ID:Jk7UyP85
>>652
>刺身や納豆を乗せてみてはどうだろう。


これはチラシの裏に書くようなことだねw
0668ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:47:56.46ID:zYWguaYY
>>663
送料ボッタとかスレチ野郎の罪がなくなることはないから
0669ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:50:23.64ID:YwKgLrz3
だらだら鬱陶しい
0670ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:58:24.96ID:nsJFXmfN
国産は放射能が怖いからなあ
0671ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:59:25.67ID:Jk7UyP85
ID:fIZGJNeo

こいつ、これで戦ってるつもりなんだぜw
06726562017/03/08(水) 21:27:50.67ID:NMDBho+M
鶏とゴボウは美味しいわ
このあとこの美味しい煮汁を
どうしていただこうかと思案しているのでございます
0673ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 21:29:49.57ID:PTunTeQw
>>662
即自演乙www
0674ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 21:31:03.83ID:PTunTeQw
>>664
俺様に構うな
俺から煽るのはいい!(どや)
wwwwww
0675ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 21:34:19.34ID:2Pzhy2xK
料理板でなんだが、買ってきたおでんで飲んで、つゆでダシ割りしてまた一杯
満足した
0676ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 21:38:49.05ID:uv8F4BSH
IDコロ助こんなとこにもいんのかよ
二連レス癖直せよお前

まあ、それすら我慢できない基地外に言ってもしょうがないか
0677ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 21:45:24.17ID:aNP8MQZB
>>676
人には命令したがりの馬鹿だろおまえ
0678ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 21:58:33.49ID:w5c5TFKz
椎茸とえのきをバターポン酢炒めで黒胡椒振って
たまにはワインもいいな
0679ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 22:00:18.33ID:fIZGJNeo
今夜はサバの開き干しと蓮のきんぴら
サバの開き干しは期待したほど美味しくなかった
庭で炭火で焼くべきだったかも
蓮のきんぴらは締めの茶漬けにもサイコーだな
0680ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 22:07:35.74ID:9rmHqTdd
蓮根だろ?
06816562017/03/08(水) 22:12:53.68ID:NMDBho+M
>>680
蓮根を ハスと言うのは普通なのです
0682ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 22:27:13.78ID:fIZGJNeo
漢字にしたから読めなかったのかな?
ハスの天ぷらとかハスのきんぴらって居酒屋とかでも普通に言ってるし

食材としてはレンコンて言うけど料理にするとハスと言うことの方が多いね
0683ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 22:32:50.54ID:Jk7UyP85
れ、蓮舫のきんぴら?w
0684ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 22:32:59.14ID:dREIZELw
酢ハスも美味しいね
0685ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 23:10:01.57ID:CnuxbdOG
子はハスガイ
0686ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 23:15:01.93ID:VX4h5LUM
グリーン豆食いたくなった
0687ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 23:20:25.35ID:Jk7UyP85
ハスガイ、ハスとアサリを煮付けたらうまそうですね。
0688ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 23:23:41.57ID:OhYzuttL
ごぼうの天ぷらを岩塩で。
0689ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 02:13:52.22ID:tTgmqD9D
>>652
是非山芋とー!!
0690ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 02:17:03.94ID:tTgmqD9D
>>666
なんておされ!
鳥貴族では、塩タレスパイシーとあるが、まさかの洋風!
0691ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 02:47:03.94ID:VfBRc61V
深夜のニラ玉
0692ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 03:21:05.53ID:0fTN8tH2
>>691
ニラ玉すっげー好きなんだけどコレというレシピがないから教えてくれると嬉しい
0693ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 03:33:38.92ID:8WibczlX
味の素を入れる
0694ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 03:39:27.01ID:Y/EkZ4gD
ウチは先にニラを炒めてから後で卵でとじる
ニラを炒めるときに豆板醤やオイスターソース入れるな
0695ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 04:57:27.48ID:6bMfyv0d
ニラ玉にはニンニク醤油でしょ
0696ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 04:59:03.34ID:JTpAkdZc
ニラにも香り有るんだし、ぶつける意味が分からんな
0697ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 06:27:07.04ID:eQ3bB9Nv
>>692
以前は適当に作っていたが最近は
白ごはん のレシピが気に入っている
0698ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 07:16:13.92ID:UvFQjYu/
牡蠣のオイル漬け仕込んだわ
シーズン終わる前に牡蠣もうちっと食べとかねば
0699ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 07:55:03.30ID:GvtOlBgF
ニラ玉は適当
火が入りすぎ無いようにだけ気をつけてる
0700ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 08:35:10.43ID:jBL9KCxh
ニンニク使う餃子にも麻婆豆腐にも
ネギやショウガの香味野菜入れるのに
ぶつける意味がわからんとか
無知自慢か
馬鹿舌馬鹿鼻自慢か
07016562017/03/09(木) 08:50:45.36ID:JB/jER5I
>>700
例えば玉葱とニンニクをおなじ料理に使わない
とかすると味のバリエーションが増える

ニンニク葱生姜をワンセットに使うと
何を作っても安定の味にはなるが
どれも同じような味わいになってしまう
0702ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 10:47:04.10ID:XtYLLfcL
ネギやニンニクは個性が強いからねー。
入れなきゃならない時と入れてはならない時がありますね。
0703ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 11:11:54.65ID:w0h0EOwK
まあ良くいるけどね
何作っても○○味・○○風味にしないと気がすまない人とか
0704ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 11:16:24.00ID:GAiA0IcF
とりあえず否定やdisりから入らないと気が済まないヤツとかな
0705ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 12:45:14.48ID:FYCubj5D
ニラ玉に牡蠣油入れたあんかけをかける俺は外道ですね
0706ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 12:55:04.27ID:FjbXTsxz
>>675
赤羽かな?
どこかで食べ終わったおでん出汁に酒入れてくれるとこあるよ。
美味しいんかね?
0707ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 12:55:28.01ID:pNH/VVkB
良いんじゃない?まあ俺はそれだと、酒より飯になっちゃうけど
0708ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 13:13:40.63ID:c4zzJhAg
おでん出汁で割るのは焼酎だろ?
日本酒では聞いたこと無いな
0709ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 14:17:03.98ID:PxNFVd/i
おでんつゆと焼酎は勿論、寄せ鍋つゆやポン酒でもイケル
0710ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 17:44:20.47ID:idC4XVRs
意地汚いがコンビニでツユの量聞かれた時にその為に多めにお願いしてしまう
0711ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 17:51:45.63ID:p6byqt+o
コンビニでおでんなんか買ったことないわ
0712ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 17:53:59.56ID:v+Lbqb1K
わざわざそんなこと言わんでよかろ
0713ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 17:56:11.18ID:p6byqt+o
料理板でしょ
0714ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 18:01:38.46ID:2m+x4iVM
舞茸天ぷらとビール
美味し
0715ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 18:09:58.72ID:6PtsWBG1
いいなー、舞茸天ぷら旨いよな
俺はスライストマトをめんつゆごま油だ
07166912017/03/09(木) 18:17:22.24ID:zlUjq+gj
>>692
そうそう、いろんなバリエーションがあるんだよね
シンプルにごま油+塩コショウに少〜し中華スープ(味の素もいいね)ってのが好きだけど
白飯のおかずならオイスターソース少し足したり、香り強くいきたきゃニンニクも少々足したり
って感じ
たまに餡かけにしてニラ天津飯にしてやろうか、などと邪心もあるw
07176912017/03/09(木) 18:20:04.18ID:zlUjq+gj
因みに昨夜は紹興酒でいただきやした
0718ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 19:16:00.53ID:FOXrkAXT
茹でたニラに黄身をのせただけのニラ玉もあるしな
たった今シンプル型ニラ玉で晩酌始めたけど、ねぎ油だけで炒めたせいかいつもより美味い
この前博多のやまちゃんで食べた刻みキクラゲたっぷりのニラ玉も美味かった
0719ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 19:27:35.38ID:zlUjq+gj
きくらげとくればオイソや餡もかけたくなるかな〜
あと少し前にも書いたが
簡単なものではトマトとたまごの中華炒めってのもあるね
そのままだと朝食風だけど、中華スープや酒で香りつけてやると、夜のお供になるという・・
0720ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 20:43:25.62ID:5ll0PPjb
惣菜のエビカツが好きなんだが、あれをもっとクオリティ高く作りたいな
07216562017/03/09(木) 20:48:33.52ID:JB/jER5I
>>720
海老を海老のすり身でまとめたら
凄いのが出来ると思います

すり身にも重要なノウハウはあるわけではありますが
0722ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 21:04:05.81ID:zlUjq+gj
今日はピータン豆腐のピータンなし?にした(ピータン買いそびれたw)
タレだけ(今日は豆板醤、生姜・大蒜、中華だし、紹興酒、醤油あたり)でそれ風にして
ネギとニラたっぷり載せて、熱いごま油かけて・・
0723ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 21:08:15.85ID:Y/EkZ4gD
ニラ玉ににんにく醤油イイね
庭のニンニクが無事に大量に採れますように
0724ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 21:31:45.23ID:fKSGsgFT
水仙と間違えないでね
0725ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 21:44:40.11ID:iRTOlzM4
>>722
ただの豆腐w
でもそのタレ凄く美味しそう
ニラは生?
0726ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 21:59:10.92ID:zlUjq+gj
>>725
そうそうw そこで茹で卵乱切り散らすことにしたのと
ニラはフライパンで熱くしたごま油に一瞬放り込んで、さっと豆腐に載せかける

というやり方でやってみようと思う、まさに今です
0727ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 22:04:54.17ID:JnAZH3JY
>>726
あ、それおいしそうだな。熱々の油をうまく使った料理は最高だ。
0728ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 22:08:15.03ID:znHNiLMi
>>724
イヌサフランと間違えないでね 去年食中毒でお気の毒な方が出ました

ギョウジャニンニクの卵とじも美味ですよ
韮よりも一足早く伸びるキトビロを葉が開く前に採って
バター炒めで醤油でジュワっすかさず卵をじゅわわぁ…蓋して1分
韮に大蒜醤油って彼是言われてましたが
アイヌネギの卵とじこれはマジ旨いと思います
プクサには色々な名前がありますね

まぁ一番旨いのは山でとって皮むいて白根に「オソマ」を付けて食うのが最高
焼酎にここまであうものは無いんじゃないかな
0729ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 22:31:19.85ID:iRTOlzM4
>>726
おー旨そうだね
ピータンはあまり好きじゃないから、むしろゆで卵バージョンでやってみたい
07306922017/03/09(木) 22:36:24.46ID:0fTN8tH2
様々なご意見ありがとうございます
参考にして旨い酒飲ませていただきます
0731ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 00:02:37.68ID:WEtz42p7
>>720
長崎のハトシ食べたことある?
料理屋さんで食べるやつはまさにそんな味で美味しいよ
0732ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 01:15:03.69ID:mnYeVVF/
>>728
オソマって何?
味噌みたいなの?
0733ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 04:22:22.34ID:d4NB5x/i
水仙だのイヌサフランだの間違えるわけがない
そんなものと間違えるような奴はニンニクを育てるなと言いたい
0734ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 07:54:47.37ID:b6ywQ6Y3
野蒜探してこよう
0735ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 13:13:21.71ID:HG6NpfI2
>>726
ニラじゃなくネギで時々やる
でもって黒酢と醤油たらす
0736ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 13:27:07.72ID:WEtz42p7
>>732
ググりゃすぐわかんだろ
反応ないからって自演すんな
0737ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 14:12:53.47ID:hhQv+fcD
書き忘れたけど結局>>722の豆腐のタレに花椒も入れた
次回は五香粉で、カシューナッツ砕いてパクチーたっぷり載せで中華アジアン風豆腐やってみようと思う

(自分メモw)
0738ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 16:05:33.46ID:WEtz42p7
いなげやでマイユの粒マスタードが1瓶98円
琥珀エビスが350x6で980円 500x6で1280円
とりあえず今ポトフ煮てるけど、買い占めに行くかどうか悩む
0739ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 17:25:33.83ID:hhQv+fcD
今日は在庫処分冷凍グリーンピースとコーンにベーコンならぬウィンナーの輪切
バター胡椒炒めに半熟たまご載せで某ファイミレス風
0740ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 20:11:01.97ID:COiOcapS
乾燥ワカメを麺つゆでもどして七味を加えて焼酎のお湯割りを楽しんでるよ。
0741ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 20:36:26.83ID:bmSVD8z9
それは何よりだよ。
0742ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 21:41:02.90ID:XF6FZm1Y
>>736
自演じゃないけど確かにググればわかるよね(*´・ω・`)ごめんなさい。
0743ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 22:27:50.11ID:wMpmq7tE
>>736
ppp…自演決め付けチョソが釣れたぞw
>>742
美少女みたいに見えるけどあのアイヌ娘はヒロインでは無いので、念のため
本当のヒロインは赤狐という絶妙美人お姉さんですから
>>733
ハァ、誰がニンニクの話をしてんの??
それこそイヌサフランで検索しろ
アイヌネギを採ってきたので食べて下さい
でもその中にイヌが混じっていて死んじゃったという話だよ

内地ではもう山菜の季節になりましたか?
コシアブラの天ぷらで日本酒は最高でした
0744ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 00:00:14.01ID:ZxENDv//
デコアブラでてかりながら真面目に焼酎のお湯割りずら
0745ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 09:14:52.76ID:EG2VxFAA
乾燥わかめをめんつゆで戻すっていいな
汁をかっちり作ってからカチカチの高野豆腐を放り込むのが好き
0746ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 11:45:14.99ID:KoVxwTtw
エビと新玉葱のかき揚げをいわゆる"抜き"にして、冷酒と
ふやけた天ぷら、美味し
0747ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 19:07:15.78ID:Gbgma3bt
山菜の季節は天ぷらの回数増えるな
で、ひと通り揚げたらフライや唐揚げってパターンが多いわ

夏は夏で夏野菜が有るから、また素揚げだのフライだの増えるけど
あんま続くと楽過ぎて揚げ物しか作らなくなるのが難点かもなw
0748ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 19:27:13.06ID:0sHYWxlo
寒い間は揚げ物より鍋が楽です
牡蠣祭りの直売過熱用牡蠣で一番おいしかったのは鍋、二番目はそのまま生食
牡蠣フライは正直フライにした事を後悔した
0749ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 20:01:44.08ID:jiE7XqKu
新じゃがが出ていたから素揚げにした。
0750ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 20:26:00.99ID:ZyQqVgHk
半額で80円の鳥皮買って鳥皮ポン酢で晩酌
紅葉下ろしも大根があったんで自作したらウメー
0751ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 20:48:15.91ID:to76kax5
乾燥ワカメめんつゆ戻し
鶏皮ポン酢・・・

φ(.. )メモメモ
0752ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 21:08:13.12ID:n2mA2IJl
穴子の南蛮漬けと牛肉のレバーソテー( ゚Д゚)ウマー
0753ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 21:36:09.87ID:pp5VWmeH
鶏皮を北京ダック風にしてみたいっす。
いつかやってやるぜ。
0754ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 21:40:20.67ID:to76kax5
おおーw
面白い野望だw
0755ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 21:57:17.41ID:7XOWcizT
クッキングパパにレシピがあったな
0756ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 23:43:52.91ID:CUYTT+3/
精液の味って人によって ・甘い・苦い・塩辛い・生臭い いろいろだよね。

同じ人の精液は日によって多少違いはあっても風味って大体同じだよね。
セクフレ3人いた時、飲んでいてそう思った。 利き酒でなく利き精液でも当てられるんじゃないかと思ったYO 笑
0757ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 23:49:19.53ID:to76kax5
おまえさんは甘いのか苦いのかしょっぱいのか生臭いのかどれなんだろね? 笑
0758ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 00:22:27.70ID:vhsNtZ6V
夕方に飲んで寝てたけどルイボス茶で復活
今から残ってた煮物にごぼう天と煮卵入れて一人で二次会スタート
0759ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 01:17:43.44ID:juKdYaRK
ポトフの残り汁でブラジルもも肉を焚いてるさてどうしよう
カレーは家人がきらいなので禁じ手
0760ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 01:24:20.98ID:SsEXqqPt
捨てろ
0761ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 01:29:19.49ID:vhsNtZ6V
ウチではポトフのあとはシチュー
たまに昆布とカツオの出汁を加えてエスニックな鍋にしたりパスタ入れたりする
ポトフの後のカレーは美味しくないからやらないかな
0762ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 01:30:42.88ID:PRktF31L
それで飯を炊く
0763ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 02:26:35.89ID:eI+d2ZSY
おでん
0764ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 07:58:26.61ID:cxFDT8RV
ポトフの残り汁で洋風おでんですか。
なんかよさそうですね。
0765 ◆KissMe.RGk 2017/03/12(日) 08:15:21.97ID:xUo70a9a
 <⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポトフは人参たくさんで安定ょ
0766ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 08:34:23.63ID:tnjCgNnj
昨晩〆に使おうと思ってた蕎麦をつい揚げてしまって、ポリポリしながら余計に飲んでしまった
0767ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 08:56:34.70ID:cxFDT8RV
揚げ蕎麦っすか!
酔っぱらってできあがる新メニュー面白いっすね。
0768ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 09:10:05.86ID:adYYnATc
ついといってもよもやうっかりではなく、ついついツマミを作ってしまったってことやろw
蕎麦も置いてるちょっと洒落た飲み屋では、突き出しとかにあるしな
0769ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 09:12:55.15ID:JY45x37+
揚げうどん好きだわ
肴なんて上等なもんじゃないがつまみになる
0770ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 11:41:27.33ID:vhsNtZ6V
酒には蕎麦だよね
ツマミにも〆にも最高だよ
たまに若いのがカッコつけてヌキを頼んでるけどあれはカッコよくないからヤメた方がいい
0771ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 11:52:27.94ID:G0mxFUix
焼きそばには なぜだかビールが合うと
言う人がいるわ
0772ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 12:13:44.86ID:cXkmoJmp
ソース味のものには何となくビールがあう気はするな
0773ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 12:26:02.42ID:XaukIYae
麺類で肴っつーと焼そば>うどん>そばって感じだな
特に焼きそばはビールに合うから、気の利いた居酒屋とかだとつまみやすいように短くなってる

うどんは焼きうどんが有るから辛うじてって感じだな
そばで飲むなんてのは池波カブレのママゴト専用
0774ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 12:28:07.37ID:CBGHVYxU
ビールはあんまり料理の種類を選ばなくていーわ
0775ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 12:38:19.95ID:FpITooa4
ビールにたらことか海鮮使ったスパゲティとかは生臭くてダメだ
0776ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 13:11:59.04ID:4ysygACa
>>775
俺も似たように思うから寿司屋では飲まないんだが
どこの寿司屋でもビール置いてあるから気にならん人も多いのかもね
0777ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 13:22:57.64ID:cxFDT8RV
ビールと言えば枝豆が定番ですよね。
日米合同訓練の飲み会で米兵が俺が注文した枝豆をひんぱんにつまみ食いしてやがんの。
最近になってとても気に入ってたんだなと気が付いたぜ・・
もっとごちそうして差し上げれば良かったよ。
0778ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 13:33:37.48ID:PIDVE8KX
アメちゃんなんて豆自体を食うのは日本人より好きでしょ
日本だと味噌醤油豆腐納豆って形になるけど向こうは煮豆日常的に食ってるし

日本なんて五目豆とか好物に挙げたら老人臭いとか言われてもおかしくない空気だし
0779ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 13:52:14.47ID:cxFDT8RV
>>778
未熟な大豆の美味しさを気にいったんだと思うんだよ。
保存食ではないその時期の生鮮食品ですからね。
不躾なアメ公だなと思ってたんだけど後で気づいたんだぜ・・
0780ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 13:55:47.08ID:ri3m3VaG
ようつべでedamameと入れて検索すると面白いよ。
0781ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 14:05:50.65ID:tnCg/ZKI
アメリカ人は基本的に肉だから、野菜とかは出来るだけ生で食いたいんだろうね
日本人以上の「こってり」に対する「超あっさり」でのコントラスト

ブロッコリーとかも生で食うからな連中w
逆に日本だと加熱が当たり前でも向こうだと加熱で怒り出す食材は結構多いんだよな
0782ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 14:23:19.32ID:cxFDT8RV
>>780
サンクスだぜ
今笑いながら酒飲んでるぜ
0783ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 14:34:16.89ID:cxFDT8RV
>>780
サンクスだぜ
今笑いながら酒飲んでるぜ
0784ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 14:38:11.40ID:dblR5W0G
>>765
肝硬変で酒飲めないんでしょ
このスレに来るな
0785ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 15:38:29.32ID:s7N08IwE
>>778
豆食うやつはアメさんや欧州ではビンボー人の代名詞だった。
過去形で言うのは、風向きが変わったからだ。
食生活指針というヤツだ。2005年だったかな、日本的食生活が良いとされ、世界が注目した。
その中での枝豆であり、海草であり、魚食だということだろうな。
0786ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 15:38:49.92ID:2f3MeCXz
蕎麦屋酒は閉めに蕎麦を食べるものでしょ。
そろそら、ちょいと晩酌の用意をするか
0787ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 15:52:02.87ID:7Ne3LOPE
枝豆は今アメリカでメジャーらしいよ。
確かに旨いしね
0788ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 15:58:17.63ID:4DFW7tDz
今夜はベーコンエッグでビールだな
ベーコン使い切らんとそろそろヤバい
0789ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 17:44:46.09ID:jpxCCmNF
海藻って外国の方、食べても平気なの?
海苔はなんかヤバいらしいけど
0790ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 18:00:57.62ID:uHicPVhx
今晩は酢海苔、クラゲ酢、カニ酢でスタート
0791ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 18:13:13.66ID:dWwPERoT
>>789
イギリスにも海苔的な食いもんあるぞ
見た目、海苔佃煮みたいなの
0792ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 18:48:52.70ID:Jdw0MC05
立派な胡瓜が3本100円
まだ外は寒いというのに買ってしもた
梅きゅうでもつくるか
ワカメと海苔で酢和えもいいな
0793ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 18:56:27.10ID:SFNYd9Sw
ぼろんっ
0794ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 20:07:31.08ID:jpxCCmNF
>>791
ぐぐってみたら、イギリスに海苔あるのね
日本の海苔(板海苔)と違ってペースト状の海苔って書いてあった
どうやら珍味的扱いみたいね
0795ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 20:24:15.40ID:vhsNtZ6V
>特に焼きそばはビールに合うから

いや合わないでしょw
そもそもビール自体が料理とかに合わないしw
手をかけた肴には日本酒や焼酎でないとビールなんて炭酸と苦味で料理が台無しになるw
0796ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 20:32:28.32ID:vhsNtZ6V
YOUTUBEでedamameを検索したけど何一つ面白いものなんて出てこなかったよ
しかもあの大食いを売りにしてるユーチューバーが出てた
彼女は編集で完食したように見せてるだけで
ほとんど捨てたりしてるんだってね
スゴく気分が悪かったよ
0797ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 20:38:28.11ID:eU+U+W6U
モツ鍋と日本酒
0798ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 20:49:37.96ID:ri3m3VaG
相変わらず否定以外できない奴(笑
0799ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 20:57:31.90ID:LBAVcLcV
豚ハラミとコークハイ
0800ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 20:58:07.81ID:jpxCCmNF
>>795
ビールに合うおつまみ
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/kokukire/
0801ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 21:09:54.37ID:juKdYaRK
アメリカって大豆食いだしたのつい最近なんだよな
あんなに作ってるのに
0802ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 21:51:36.46ID:qJ36FuCL
>>796
気分悪いってのもわかるが、そいつの事は知らないし検索する気もないけど
TVの常套手段は納得ずくで見ておいて個人がネットやると怒るってのも変な話じゃね?
TVの編集なんてプロがやってる分、もっとえげつないわけで
0803ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 22:23:34.26ID:cxFDT8RV
生魚と枝豆が海外に浸透しちまったね、鶏卵の生食というハードルを越えられるかな外人さんよ
0804ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 22:38:06.96ID:OLvGl6e0
>>795
そう思ってるのはお前だけだよ
0805ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 22:44:27.93ID:duyR15Jb
>>803
マヨネーズ
0806ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 23:00:32.58ID:eaMUXxVp
たこ焼きとか世界に広めようとした馬鹿がいたな
0807ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 23:06:03.40ID:ri3m3VaG
台湾産の枝豆がもう出ていたよ。買わなかったが、はしりにしてはおいしそうだった。
0808ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 23:11:07.96ID:vhsNtZ6V
>>803
ホビロンすら食べられない日本人はあんまり威張れないけどねw
0809ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 23:18:03.19ID:rsvaNBtV
つーかカクテルだのソースだのディップだの菓子だの
鶏卵の生食メニューなんて海外に幾らでも有るが
0810ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 00:37:12.95ID:bPiMr4lo
ブチクシオススメのコウロギの唐揚げは身美味
0811ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 01:07:21.44ID:jbDqeKkS
個人的に酢の物はビールと合わない気がする
お酢の後に飲むビールが不味い
0812ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 01:11:33.06ID:LXBX7J5Q
上のほうに出てきた鶏皮湯引きのポン酢和えみたいなのはビールに合うと思うよ。
0813ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 01:24:46.81ID:nxaEg5jH
テレビで無駄に「日本スゴイ!」系の番組やってるから>>803みたいな恥ずかしい人間が増えたんだろうね
海外にいけばよくわかるけど、テレビで言うほど日本食や寿司は有名でも何でも無い
そもそもアジア全域では日本は異端で他のアジア諸国ではハーブや発酵食品がたくさんあって
そっちのほうが欧米諸国ではウケがイイのに味噌と醤油で単調な味になりがちな日本食の人気は
テレビで騒いでるよりかなり低いのが現実
0814ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 01:28:58.55ID:LXBX7J5Q
日付が変わったらまた否定否定か(笑
0815ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 02:04:37.00ID:BCM1jSH1
歳がバレるけど子供の頃
白黒テレビのルーシー・ショー、正式名アイ・ラブ・ルーシーで
生魚つまり刺し身を恐る恐る食べてた記憶がまだ残ってる
アメリカ人が日本食食べるのが鮮烈だったんだろう
0816ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 02:39:48.65ID:Jb6ampKW
じゃじゃ馬百万長者ではedamame食ってた?
0817ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 03:25:57.29ID:q1MLcBik
真夜中のトマトたまご中華炒めエリンギ入り
0818ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 04:25:04.56ID:vhdfVbv0
>>813
まぁ世界的に右傾化傾向だしどこの国でも似たり寄ったりだと思うけど
日本も日本人しか喜ばんものがほとんどだしな

当たり前なんだけどね
酒も食文化も全然ちがうし日本食は特に保守的だからね
0819ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 04:47:06.97ID:+Rl1APRL
日本食はヘルシーだから人気という部分が強く健康志向で食を選ぶ余裕のある富裕層にウケてるのであって海外という括りでは有名なわけでも浸透しているわけでもないというのが現実
0820ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 04:54:25.38ID:L7pShhoc
>>819
いや、そんな化けの皮は剥がれてるし富裕層は極端な土建成金でもない限り教養も有るから
「日本食がヘルシー」なんてトンデモな結論は出さないw
0821ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 05:39:07.93ID:+Rl1APRL
>>820
化けの皮剥がれたって何かあったっけ
不勉強なので教えて欲しい
0822ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 06:47:46.21ID:n2GKvL35
いやいや、ヘルシーであろうがなかろうが不味かったら誰も食べないよ。
ようやく世界が日本に追い付いて来たって事ですね。
0823ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 11:00:40.86ID:Uz9RPmhV
そろそろ庭にあるタラの芽が収穫できそう
揚げたての天ぷらが最高の春の逸品
0824ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 11:14:03.26ID:j0CLiBUD
俺が収穫しといてやろう
0825ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 11:30:09.48ID:/C4kMaMD
このご時世では流石に素人採集は怖いわ
0826ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 12:22:20.21ID:U7KgiZzM
タラの芽区別できない人なんていないだろ
0827ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 12:37:31.39ID:+Mm43VR2
今の季節だと山道走ってると草も枯れてるので
林の中にすっと一本タラの木が伸びてるのが見つかる
0828ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 13:20:31.54ID:CZsGx6aL
犬の散歩してたらつくしが出てた
そろそろ時期かな、卵とじ食べたい
0829ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 13:58:28.47ID:4Tyu4pEN
何かと間違ってウルシの若芽食っちゃってさあ大変、ってのが実際あったような
タラだったかコシアブラだったか
0830ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 17:41:55.59ID:jbDqeKkS
小さい頃、父に喜んでもらおうとタラの芽だと思って
山ほどウルシの芽を摘んで帰ったことがあった
皮膚が強いのかかぶれることはなかったように思うが

母からは叱られ、父からは礼を言われた思い出
自分語り乙
0831ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 18:00:06.44ID:nxaEg5jH
日本食が不味いとは言ってないけど日本人が思ってるほど外人にはウケてないのが現実ってのが気に食わなかったのかな?
あと日本食がヘルシーなんていうファンタジーやメルヘンにいつまでも騙されてちゃダメだよね
日本食は日本人が美味しいと思えばいいだけで、どこぞの国みたいに「起源はー!」的な
我が国マンセーを押し付けるのはみっともない

実際にフィレンツェで食ったピザよりも日本のピザの方が美味しいと思ったけど
それは日本人好みに仕上げてるからであって、海外で食されてる日本食のほとんども
海外の人向けに作られた日本食風料理に変わってるからね
0832ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 18:00:39.40ID:znCrqnyw
まだ寒いから今夜は湯豆腐だな
0833ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 18:02:18.68ID:8okdc43Z
俺はブリ照り作るは、しし唐添えて
0834ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 18:08:46.03ID:nxaEg5jH
ちなネットが普及してなかった頃に韓国に行って食べた焼き肉とキムチのガッカリ感たらなかったな
キムチはしょっぱ辛いだけで日本で食べてるキムチのような旨味はなかったし
焼き肉は肉の処理が雑なので若干臭みが残ってるし、タレは「エバラ・・・なのか?」て思うような日本でも馴染み深い味でした

後年、韓国での食事は味云々以前に不衛生で安全性に問題ありなことを知って依頼「美味しんぼ」を信じなくなった
0835ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 18:53:13.75ID:LXBX7J5Q
相変わらず否定以外できないバカ。
0836ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 19:40:42.93ID:BdcJ4Yrx
ウルシと間違えるんならコシアブラだろ
それにしてもフツー間違わんがな
0837ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 19:53:51.56ID:24l8BlqD
ウルシの芽は普通に食べるでしょ?
0838ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 22:12:35.87ID:SJeJmZUW
ウルシはトゲないからコシアブラと間違えたんだろう
0839ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 22:19:20.10ID:AO3jr1zF
>>831
日本のカレーが大好きなインド人を知ってる
0840ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 22:52:41.07ID:sX/uNlf4
>>839
流石にカレーは例として不適切じゃないか
インドには元々日本でいうカレーってないし
0841ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 23:48:20.53ID:nxaEg5jH
いきなり仕事が大量に入ってきてやっと今から飲める
ブリの照り焼きに大根と人参の酢の物
熱燗なら冷めた照り焼きも合うね
0842ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 23:52:46.43ID:7vMQ3ETx
ピザトーストとガーリックトースト作ってお湯割
雨だから買い出し済ませといてよかったよ

ビールやサワーはもうちっと先だねぇ
0843ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 00:09:18.70ID:cs8n7BGk
サワーって何?
0844ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 00:10:23.78ID:+k3IuXYy
>>843
梅サワーとかレモンサワー
0845ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 00:23:15.80ID:No8AhkGd
みっくちゅじゅーちゅさわー飲みたくなったじゃないか
0846ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 00:32:58.86ID:cs8n7BGk
サワーってチューハイのことか
東京じゃないんだから普通はチューハイって言わないとわからない
0847ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 00:37:01.85ID:Xzj3HnJ4
中間だからかどっちも使うな
0848ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 00:43:35.73ID:4EP724At
チューハイ、サワーならまだいいが、ウイスキー使ってないのにハイボールって言われると
ちょっと違和感あるわ
おっさんだから、どうしてもウイスキー使ってるのがハイボールってイメージがある
0849ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 00:48:50.15ID:crb8b7L6
日本は日本なりの呼び名で良いんだよ
地域ごとに違うのも当たり前
0850ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 00:49:01.56ID:No8AhkGd
大阪生まれだけどみっくちゅじゅーすを大人向けにするとサワーになります
0851ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 01:36:42.48ID:Q/Jk3xDs
サワーは語感が良いから関東以外にもじわじわ広まって来てると思う
0852ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 03:53:45.69ID:ixW+qBeh
>>850
有楽町の交通会館で買って来てたよ。
関東人には相性悪いかも。
たこ焼きも食べたけど同様に苦手だな。
0853ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 08:22:22.39ID:WwgdnTX0
>>852
> 有楽町の交通会館で買って来てたよ。

どさんこプラザにも行ったんだべ?
0854ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 09:04:58.88ID:cqMcWxkM
大阪のアンテナショップがはいてるじゃないですか
0855ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 09:32:34.64ID:bCUoQwiX
たこ焼きとか、あとは、もんじゃ焼きにお好み焼きか
あの辺の粉物ってのは子供の頃に食べないと
大人になってから突然食う場合は人選ぶと思うんだよな

その辺のチェーンで買うにも、安い物でもないしねぇ
気まぐれに自分で作ってもアツアツのうちに食べないと美味しくないから
あんまゆっくり飲むのには向かんのだよな
0856ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 11:39:25.83ID:y66DdX67
大阪行ってなんばで飲んだ時の締めはタコタコキングが多い
0857ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 17:44:16.45ID:KcoAD9A5
家でお好み焼きよく焼くけど、
焼いてゆっくり飲む、というより店と同じで大抵ジュウジュウ焼きながら飲むわな、わしゃわしゃ食べながら。
ビールにチューハイ、サワーで文句なし
0858ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 18:07:10.64ID:iwmoXx+n
鉄板焼きや焼肉、そのは忙しい感じがまたいいよな
0859ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 18:40:16.29ID:KcoAD9A5
そういえば、某焼きとん店ではメニューに
レモンやグレープフルーツ、梅など各々にチューハイとサワーが2種類あったんだが
どう違うの?と思ったら、炭酸なしと炭酸入りなのね・・・(考えてみれば当たり前・・ん?なのか?)
0860ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 18:48:16.91ID:KlTIVAAD
実家では豚かエビばっかりだったけど、
実て牡蠣いっぱい買ってお好み焼きを作って食べたが美味かったなー
ビールばかばか飲んだ、未成年だったが時効ってことで
0861ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 18:48:49.53ID:KlTIVAAD
出て
0862ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 18:51:37.29ID:C2rfu0we
牡蠣は蒸してポン酢がいいな
0863ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 18:59:38.50ID:3lM/ZgjR
昆布敷いて蒸し焼きだな
0864ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 19:20:51.59ID:A1vvyT1U
>>837
母が漆被れなんで食うなんて驚き
詳しく教えてくれたらうれすい

山菜ネタはまだ早いのかな?
実家のビニールハウスじゃアイヌネギが伸びてきた
初物だけど普通にジンギスカンとビールですた
でも普通が一番美味いのかもしれないね
0865ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 19:52:36.60ID:lAt5EsBV
>>859
サワーには炭酸が入ってなくても成立するが、大抵の店は炭酸割りじゃないかね
0866ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 20:09:16.69ID:KcoAD9A5
>>865
この区別を考えるといつも頭が痛くなってやめるw

最近齢のせいかお好み焼きはしゃびしゃびの溶き粉を薄く焼いて、小さめに刻んだキャベツをたっぷり載せ蒸し焼きにする
関西(広島)風?がお好み
0867ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 21:23:25.57ID:jXvDqukG
>>866
それは広島風
0868ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 21:32:12.24ID:cs8n7BGk
広島のお好み焼きはキャベツを小さく刻んだりしないで千切りにする
関西風はもんじゃ焼きを真似て作ったものだから何でも小さく刻んでチヂミみたいにグチャグチャに混ぜ焼く
0869ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 21:41:08.55ID:cs8n7BGk
広島のお好み焼きは戦後にピザを真似て作ったものが始まりと言われてる
一方関西風は東京のもんじゃ焼きを食べた半島系関西人がパクったのが始まり
だから関西のお好み焼き屋の大多数にはキムチが置いてあるし何故かメニューにチヂミがある
広島でキムチを置いてあるお好み焼き屋はほぼ見かけない
近年では大阪民国人は関西風お好み焼きは千利休が作ったのが最初だとか言うトンデモ歴史説まで流布し始めた
0870ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 21:52:58.00ID:0sOsHRKN
>>859
カクテルとしたら正しいですわね
0871ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 23:49:26.77ID:blwsQh/K
いよいよ牡蠣のシーズンも終了のようだ。
ウチの地域の養殖場は3月18日が出荷最終日だそうで、
それではと、カラ付き牡蠣をしこたま買いこんできた。
お酒をチビチビ呑みながら焼きガキをやろうと思う。
小粒なやつだが30ヶほど手に入れた。食べ放題気分だな。
0872ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 23:57:50.28ID:cs8n7BGk
焼きガキするのにお酒チビチビってありえないなぁ
0873ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 00:35:17.95ID:pzmlfqRl
>>872
そんなの勝手だろ。ガキか。
0874ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 00:54:59.33ID:x8jeyGFu
>>869
お詳しそうなので
ぼて焼きって発祥は?お好み焼きとどういう関係なんだろ?
今でこそ都内でもぼてじゅうとかいうお好みチェーン店はあるけど、発祥の説は西と東の各地に散らばってるみたいで・・

云十年前関東と関西の間にある某大都市のお好み焼き店で食べたのが発端
お好みはホットケーキかよ?っていうバリバリ関東風なんだが、(邪道かもだが)サワークリーム的な甘目のマヨにつけて食べるのだが
若い自分には普通のお好みとは違って洋食的?な感じでおいしいと思っていた。
その後云十年経てあのクリーム状のものは何だったのか?と作り方を調べてみたら、”ぼてやき”というキーワードに行き着いたんだが、
ふとその店名が”さぼてん”だったことを思い出して、あぁ”ぼて”をかけてたのかよ、て感じ
0875ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 01:01:45.40ID:tgZYXk78
>>874
お好み焼きの元祖は関東のもんじゃ焼きって事で結論でてる
0876ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 01:25:13.57ID:i4vjpDH/
つまり朝鮮出兵の時に加藤清正が朝鮮から連れて帰った千利休が江戸で食べたもんじゃ焼きを
真似て戦後に広めたのがお好み焼きの発祥ってことでいいじゃん
>>874が何を言いたいのかわからんw
0877ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 01:38:59.47ID:7+ZXasDh
お好み焼きだとビールだね
自分今ちょっと無職で本物ビール飲まんけどさゲラ

今日はおでんだった
たぶん明日もおでんだろう
いや絶対おでんだ

日本酒
0878ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 02:25:31.88ID:n3UjveY0
酒でダシを取って水を使わない「酒おでん」どうかなぁ
0879ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 07:46:09.74ID:ZHTCSyJh
>>875
オマエ面白いやつだな
0880ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 07:46:49.08ID:ZHTCSyJh
安価間違えた>>876
0881ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 08:18:36.70ID:3T6KUVuM
いやいや、戦後米軍が持ち込んだメリケン粉とソース、マヨネーズでピザ風に仕上げたのがお好み焼きっすね。
0882ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 08:36:11.76ID:3T6KUVuM
いやいや、戦後米軍が持ち込んだメリケン粉とソース、マヨネーズでピザ風に仕上げたのがお好み焼きっすね。
0883ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 08:36:18.81ID:BSkyTeoP
チヂミを厚焼きにしたら なんとお好み焼きになるのである
0884ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 09:07:57.79ID:qktvSiTK
チヂミって昔一度焼肉屋で食ったけど
不味くはないんだがやたら油っぽかったよ
0885ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 09:11:00.40ID:x8jeyGFu
>>876
つまり、「甘いマヨクリームをのせる(つける)=ぼてやき」らしいのだが
この”ぼて”の出所はどこだろう?と。 ま、旨けりゃどこでもいいんだけどw

>>883
チヂミの生地って少し粘度強くない?
厚焼きにしたらかなりごわつきそう

しかし、粉溶いて焼く料理って全世界で一体何種類くらいあるんだろうな
0886ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 09:41:13.00ID:jpAt2LWc
>>885
>粉溶いて焼く料理って

無発酵パンだよね結局
国どころか地方ごとにも色々だから無数といって良いな
日本はディップ的なもんがあんま発達しなかったね
0887ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 09:56:03.27ID:3T6KUVuM
そこで沖縄名物ヒラヤーチーですよ。
0888ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 17:36:13.73ID:8+JPaooD
ずっと熱され続ける鉄板の上にあるものを食べるっていうもんじゃと
家族で食卓を囲むっていう昔の日本が結びつかない
0889ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 17:43:05.92ID:x8jeyGFu
ホットプレートのメーカーの人ですか?
0890ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 17:59:16.03ID:r0+02r0E
>>888
もんじゃの歴史を知らん朝鮮半島の人?
それに家族で食卓を囲むスレじゃないから

あ?「ぼっち飯」とか言って一人の食事を認められないシナの人かな?
0891ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 18:29:14.10ID:i4vjpDH/
>>881
広島お好み焼きはそれが始まりじゃないかって言われてる
夫を戦争で亡くしたけど、生きてくのに安い材料でボリュームがあるお好み焼き屋を始めた
お母ちゃんが多かったから広島のお好み焼き屋は「○○ちゃん」ていう店名が多いんだって

>>884
作り方や好みによるから仕方ないだろうよ
世界には穀物の生地と肉を焼いて食べるもんはいくらでもあるからな
チヂミも生地を少し寝かせたりダシ汁加えたりしたら美味くはなるけど
そうすると韓国人が「パクリニダ」て怒る
0892ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 18:48:29.93ID:i/+x4fKp
いちいち韓国持ち出すなよ
0893ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 19:00:47.81ID:+xOoQItJ
>>892
じゃお前もいちいち反応すんなよ

ナムルなんか酒の肴に良いじゃん
国どうこう、中韓どうこうだのかんけーねーよ
それとも盲目的に国粋主義のネトウヨか?
お前に合わせるスレじゃねぇぞw
0894ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 19:46:07.56ID:7+ZXasDh
チヂミってキャベツ入ってたっけ?
0895ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 20:05:48.52ID:BSkyTeoP
>>894
京都の朝鮮居酒屋には キャベツチヂミがありました
0896ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 20:21:46.35ID:x8jeyGFu
チヂミは基本密度が高く薄くて、ごま油やラー油・酢醤油(要は餃子のタレ)って印象
餃子に近いもんとして考えればキャベツ・ニラ・白菜などバリエーションありそう
0897ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 21:25:38.84ID:7+ZXasDh
>>895
そうなのか
チヂミと言えばニラのイメージ
0898ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 21:39:44.90ID:M8rIR50B
ニラって嫌いじゃないし出されれば食べるけど
最近無駄に高いよね

量少ないのに
0899ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 21:40:19.76ID:BSkyTeoP
お好み焼きも結構な 酒の肴ですね
0900ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 22:24:49.05ID:o2T09GMb
ニラはプランターで
0901ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 22:33:12.96ID:XsQICH/G
お好み焼も、具と生地をあらかじめ混ぜる「混ぜ焼き」か、生地に具をのせるで違ってくるね
まぜ焼きだと何かおなかに溜まるから、つまみには地元でやってるのせ焼きかなあ
(のせ焼きでも広島風みたいに麺入れるとボリューム出杉るから麺なし)
0902ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 22:44:10.43ID:BSkyTeoP
>>901
まぜ焼きも 粉の比率を減らすと 変わります
粉もんでは無く 小麦粉を繋ぎにするイメージにすると

良い肴になると思います
0903ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 22:59:55.30ID:n3UjveY0
ジャガイモを2〜3個すりおろして フライパンで焼くと
チヂミの本当の作り方だって 知ってました?(^_^.)
0904ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 23:02:52.50ID:n3UjveY0

https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/sp/recipe.psp.html?CODE=0000001797
0905ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 23:05:44.27ID:D4IdXOp1
お好み焼きって小麦粉が結構ダマになるけど気にしない
0906ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 23:09:05.66ID:OK+A9F8W
塩をまぶした魚を米と共に一年漬け込むのが本当の鮨です的な?
0907ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 00:26:55.81ID:9SbWOu17
広島じゃお好みは肴じゃなくて〆が多い
だから麺が入ってる
昔はミンナうどんがデフォだったのにいつの間にかソバがデフォみたいになってるのがニントモカントモ
0908ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 01:34:15.94ID:02MqYtmb
広島のお好み焼きは具が主で
皮はお慰みのペラペラだからな
0909ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 02:12:23.50ID:H9GEa1MA
そうはいっても汁気がなくてソース味だと〆では食べられる気がしない
0910ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 02:53:39.24ID:mdxmIncp
あのペラペラクレープは蒸し焼きの助けに一応なってるとかなってないとか
0911ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 03:02:43.15ID:c+OPun3m
昨日お好み焼いたのに今日もまた食いたくなったじゃないかよ
(しかも昼は焼きそば焼いたし・・)

この時間、炭酸豆腐にしとこう
0912ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 03:07:36.12ID:c+OPun3m
>>910
なんだよね-
広島風で具をあっさり千切りキャベツだけにすれば
キャベツの蒸し焼きみたいなもんで胃にもたれない

よしやっぱ今から焼こうw
0913ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 08:02:29.80ID:l+Yz31DM
>>893
犬くせぇ臭い撒き散らして煽ってんな
棒で叩いてほしいのか?
薄汚れた欲しがりやさんめ
0914ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 17:29:42.47ID:c+OPun3m
>>898
たしかにニラは普段しょぼい束で並んでる。また最近ポツポツとしっかり目の束が出るんで(今日も)買ってきた。
で、今日はチヂミを焼く(どんだけここにリンクしてんだ俺)
粉は既製のチヂミ用粉
0915ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 21:53:52.68ID:YnAqA0dm
ニラは春だからこれから安くなるでしょ
ちょっと甘めの玉子とじにしたいなあ
日本酒か焼酎ごいいかな
0916ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 22:19:27.18ID:c+OPun3m
今日のニラ普通に千葉産なんだが生でつまみ食いしたらやたら甘くておいしく感じるが、体調の関係か?
たしかに残り半分はニラ半生の卵とじにしたい
0917ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 22:33:43.39ID:s9+NlnTU
普通ってなんだ
0918ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 22:35:00.86ID:upsWQ7s4
千葉もニラの生産地なんだ
西日本なんで、高知とか宮崎産しか見た事無いな
0919ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 22:39:43.68ID:9SbWOu17
今夜はシシャモみたいなのと嫁特製のピリ辛パクチー
0920ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 22:44:13.37ID:9SbWOu17
ピリ辛パクチーと日本酒合うね〜
あと「半額だったから酸っぱいよ」と言われた白菜の漬物も旨い
0921ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 22:45:41.74ID:QDfX+/Gk
店でニラ玉を頼むと炒り玉子みたいなのと、焼き固めたタイプと2種類有るけど
あれは地域差なのかな?

昔は円形に焼き固める餡かけタイプが多かったように思うんだが
今はバラバラのが多いよね?
0922ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 22:46:57.97ID:QZBEaiAH
去年ダイソーの大葉にらの種を蒔いて何とか育ってきてる
でも小ネギと比べるとものすごーく再生スピードが遅いわ
小ネギが同じ株から何回も何回も収穫しては再生を繰り返した間にニラは一回しか切ってない
0923ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 22:49:57.89ID:s9+NlnTU
壺ニラが美味いな
0924ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 22:51:35.30ID:VG7iGjmW
>>918
千葉は隣の東京の大量消費を鮮度たもったまま賄うでかい畑やで
0925ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 22:52:58.95ID:9SbWOu17
>>908
>皮はお慰みのペラペラだからな

それ関西風みたいに卵と小麦粉だけで作ってるんじゃないの?
広島ではとろろ芋入れるから薄くてもムチムチフワで心地よい弾力になるよ
0926ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 22:55:50.92ID:9SbWOu17
>>922
ダイソーのは生育悪いのがたまにある
たぶん油かすで生育良くなるパターンだな
0927ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 22:56:01.79ID:c+OPun3m
>>921
あるね
大きく地域差もあるかもだけど同じ地域でも店によるしね
0928ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 23:00:55.65ID:uO3x8Ril
>>922
ハウス使わない露地栽培のニラは冬は休み
しっかり根が育てば温かい時期に何度も収穫できる
0929ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 00:42:43.29ID:NNxiW/gy
>>923
昔よく食ってたのに最近さっぱりなので考えてみたら、ラーメン花月が流行んなくなったからだった

>>926
自分が上手にできないと「百均だから」って理由付けして自分を納得させるパターンでは…
0930ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 01:20:45.41ID:VAxurqjq
>>929
ラーメン屋が流行らなくなったと理由付けして自分を納得させるパターンでは…
0931ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 02:21:57.41ID:NNxiW/gy
無理やり稚拙な改変してもあんまおもんないな
0932ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 02:37:03.04ID:R1woH9nQ
ラーメン店の壺ニラはちゃんと漬けてないからかあんまりおいしくないね
0933ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 02:40:34.88ID:DmITgSdR
いまどき改変して返す奴は大概センスないわなー

明日から4連休で遊びに行くから冷蔵庫かたしながら飲んでたが、ついに肴が切れた
うどんで飲むかw
0934ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 02:45:47.01ID:3FxvTWLr
あー壺ニラってあれかぁ>花月
今度作ってみよう

炭酸豆腐は何といってもお揚げが醍醐味だが、今日は煮過ぎてほとんど湯葉(これはこれで旨い)
強めに水切りした木綿豆腐と渾然一体
体温まるわぁ
0935ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 15:49:38.34ID:1eqy0BIY
花月の店舗が増えてったりテレビでもよく見たが、ラーメン屋は栄枯盛衰が激しいからなー
もう10年くらい食ってないが、昔行ってた頃は壺ニラプレゼントに応募してた
0936ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 16:05:33.24ID:WNxO3tz3
ラーメン屋は餃子や炒めものでビールって店になって久しいわw
付き合いで行く程度だな

それも減ったけどね、餃子や炒め物程度は自分で作れるし
0937ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 18:41:13.98ID:chxh02sL
ラーメン
食え
0938ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 18:45:12.33ID:VAxurqjq
ここは料理版なのにラーメン屋の話ねぇ・・・
花月とかどうでもいいよ
0939ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 18:55:07.52ID:5P09x+jL
ニラが安く出回ってきたから餃子作ろう
具少なめで数を多くしてパリパリにするのが最高のアテになる
0940ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 19:07:24.64ID:6l/0MRtB
アボカド明太子貝割れともみのり
0941ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 19:08:24.17ID:3FxvTWLr
>>938
まあまあ、ニラ派生の話題で少し脱線したくらい許してやろうよ

ということで今日は壺ニラ作ります
豆腐に載せようと思う
0942ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 19:19:44.30ID:TFU0jlTU
>>941
壺韮見たことも食べた事も無いのですけど
キムチなのかしら?
0943ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 19:43:46.52ID:3FxvTWLr
>>942
浅漬けでもないが極軽〜い「塩(と中華だし)」と、「味噌(豆板醤とか)であ和える」味噌浅漬けみたいなもんで
ニンニクとごま油、唐辛子でパンチを効かせ、少し寝かせる事でしんなりとしながらもニラの生食感を楽しめるという、
豆腐に載せて好し白飯は言わずもがなうどん、野菜炒めにも好しの万能何とか
0944ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 19:44:45.98ID:EnMsNm6l
ニラなんかもうだいぶ買ってないよ
いま一束いくらくらい?
0945ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 19:51:45.13ID:5P09x+jL
>>944
今日買ったのは高知産98円
0946ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 20:23:38.57ID:TFU0jlTU
>>943
ありがとう
一束50円で買った 韮が2つあるので
早速朝鮮しようと思います
0947ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 20:29:37.46ID:KxYTpi6F
花月の壷ニラは無駄な壷抜きでネット販売中
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arashi-netshop/

ググってみたらレシピもあった
http://store.shopping.yahoo.co.jp/arashi-netshop/
餃子が韮臭くなればいいやって時は庭で刈ってくるけど、良い韮を買ってこようかな
0948ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 20:47:54.85ID:5ABzfxbj
壺ニラ食った後は口が超臭くなるから注意w
0949ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 21:19:32.37ID:3FxvTWLr
>>946
一緒に朝鮮しましょうw
そいや、昔キムチのこと朝鮮漬けって言ってたの思い出したw
0950ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 21:25:11.17ID:eUZxhS2V
今晩、嫁がキムチ鍋するて言ったから拒否したわ
気持ち悪い、普通に水炊き
0951ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 21:29:55.15ID:5P09x+jL
過激派
0952ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 21:33:27.73ID:3FxvTWLr
否定することで成り立つアイデン乳ーもあるってこったねw

おっぱいちょーだいっ!
0953ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 21:34:12.29ID:kYFN2JNh
年末年始は白菜高かったし
キムチの製造業者も大変だったろうなw

でもキムチは味の当たり外れ大きいから滅多に買わんのだよな
辛くて酒の味も分からなくなるし、あれは丼飯ガツガツ食えれば大満足なガキメシのおかずだよ

このスレのネタじゃないな
0954ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 21:41:50.46ID:3FxvTWLr
>辛くて酒の味も分からなくなるし
たしかに。俺も普通のキムチなら紹興酒ちびりながらだな
とにかくあっちモノは紹興酒(もともと紹興酒好き)
0955ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 21:48:09.73ID:wPFyICpF
>>953
繊細なのネ

褒めてないからなw
0956ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 21:54:07.51ID:rVTgedkN
自分は桃やのキムチの素で浅漬けする事がありますね。
たまにキムチで呑みたくなるんだぜ。
0957ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 21:56:44.08ID:3FxvTWLr
ママ〜兎に角ガキや朝鮮が嫌だよ〜
それよりママのおっぱいちょーだいっ!
0958ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 22:04:42.20ID:AtcC06Pu
>>949
うちの母は今でも朝鮮漬けと言うわ
0959ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 22:08:54.59ID:Y2u3dOz8
>>958
同じく
桃屋のキムチの素のおかげでキムチの名が浸透したのかも知れぬ
だが昔のCMではのり平が朝鮮漬けとも言っていた気がする
0960ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 22:11:05.98ID:y3rqS/ep
朝鮮漬けの素は今でも売ってるな
0961ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 22:26:57.45ID:Y2u3dOz8
ポリ袋に野菜と一緒に入れて揉むパウダータイプが便利
0962ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 22:33:41.81ID:DL5haay+
>>959
あなたのぉキ〜ムチィがぁよ〜く分かる♪

ワケワカンネーこと言い張って聞かない同級生をからかうのに歌ってたわ
0963ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 22:35:13.86ID:7zKLhkCC
>>953
食い物にエラそうにケチを付けている時点でお察しw
0964ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 22:36:32.54ID:DL5haay+
>>953のためにン十年ぶりに歌うよ
0965ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 22:39:14.06ID:TFU0jlTU
壺韮ってキムチの素を使わない 本来の
キムチの製法ですね

カクテキも本場の人に教えいただいた作り方をすると
美味しく出来ました
0966ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 22:40:38.42ID:7zKLhkCC
キュウリ4本と大根10cmをエバラ浅漬けの素で48時間漬けたのを今日食べ始めた
至福の一時♪
0967ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 22:40:48.27ID:XYMP31aS
>>961
賞味期限間近で安くなってると普段買わないものもつい買ってしまう悪癖があるんだけど
そのキムチパウダー2ヶ月くらい前に買ったわ…鍋とかに入れようかなと…とっくに期限切れたけど
パウダーだし未開封だしまだまだ大丈夫なはず!
0968ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 22:42:44.51ID:XYMP31aS
漬けるだけの燻製のもともあったな…
0969ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 22:46:47.48ID:DL5haay+
>>968
振りかけるだけで薫製風味の薫味塩というのも
0970ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 22:50:39.04ID:2Y08nL+F
さっそくニラと豆板醤その他を和えてみた。とりあえずごはんのおかずだな。
0971ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 22:53:52.75ID:2Y08nL+F
習慣的な晩酌をしなくなってから、つくるものはすべてご飯のおかずなのだが、
気がつくと酒のアテになりそうな常備菜ばかりこしらえていたりする。
0972ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 23:11:17.45ID:OZ5C38lA
>>971
そんなもんだよ
日本人は事実上ほとんど下戸だから
食中酒になるしかないしメーカーもそれ分かってるから合わせてマーケティングしてる
0973ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 23:47:33.11ID:WOpkaHnV
>>972
論点ズレてね?
0974ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 23:52:29.17ID:2Y08nL+F
>>972
料理に合う酒という売り方だね。さらにつくるほうでも料理を酒に合わせるわけ
だから、相性がよいのも当然だ。
0975ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 23:53:36.64ID:6IRgsCdP
構っちゃいかん
0976ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 00:05:39.40ID:aKQa0Z3U
>>972
45%も居たのか…10%位かと思ってた
http://xn--ghq02fn5uore.com/taishitsu/7.html
0977ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 00:18:14.37ID:ZOsA5to4
>>970
たしかに。酒の肴としてはまっ先豆腐にのせる、モヤシと炒める、になるかな
0978ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 00:26:42.14ID:KvOnJf0p
>>976
日本で多少飲めて酒豪クラスでも大陸系と比べると子どもレベル
酒弱い人結構多いんだよ日本人

でも海外カブレがスタイルや習慣だけ真似るから路上や駅なんかで潰れてるようなのが出るw
0979ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 00:45:21.36ID:ZOsA5to4
大陸系と比較して子供ってのもどうかと思うが(そんなもん子供とか言ってたら酷い話よw)
事実、逆に(小さい)日本(島国)っていう標準日常リズムってのもがあるからなあ
勿論俺は填れないwし昔は恥しげもなく街中で潰れた事も無くはないけど
かといって、人生成り上がりの目標を(安直に)海外だのNYだのという(アホ)つもりもない
身の丈にあった”好いもの”に勝てるものは何もない
0980ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 00:57:27.23ID:KO4cpzLV
下戸って全く飲めない人のことなんでしょ?
自分のことを酒豪とまでは言えないけど下戸でないとは言い切れる 
下戸が45%もいるなんてオドロキ
0981ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 01:09:10.96ID:lXSJbnAN
全く飲めない人は4〜7パーセント
0982ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 03:55:23.68ID:tBJHhySk
ウィスキーボンボンで赤い顔をしてる人もいるが、もしかしたらアレルギー的な?
0983ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 04:24:08.07ID:kvgsq9c3
アルコールが代謝されてできるアセトアルデヒドを分解する能力が高いか低いか個人差が大きい
低いとほとんどの場合すぐ顔が赤くなる
だから酒は自分のペースで飲まないといかん
0984ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 04:34:00.39ID:m199xtWG
キムチは檀ふみの父、檀一雄のグルメ本のレシピが一番美味しかった
詳しくは本を読んで欲しいけど
人参のすりおろしを使うのが特徴
0985ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 07:52:34.13ID:DpSfdWRX
ぬか漬け好きなんだけどかき混ぜるの面倒臭くてなあ
0986ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 08:33:06.44ID:LpOdJ4y2
女の胸揉むのもジップロック揉むのも大して変わらんだろw
0987ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 08:49:53.45ID:9hw6Or4H
壺ニラの話が出たせいで昨日はニラを買ってしまった
普段なら庭に雑草化しているんだが、さすがにこの時期はね
で、作った壺ニラなんだが今日の夜まで残ってそうもないw
0988ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 08:57:25.41ID:z4iWgtRA
本家の壺ニラ食べたことないけど、ググってみたら凄くおいしそう
作ってみよかな
0989ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 12:54:12.59ID:fCRZoGtX
次スレ立てますね
0990ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 12:55:37.03ID:fCRZoGtX
次スレです
酒の肴〜51品目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1489809285/
0991ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 13:02:57.47ID:90teUaqd
お疲れ様です

こんな時間からおでんと日本酒でし
0992ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 13:15:43.52ID:dh9bX+Ck
>>990

つ 梅ちらし
0993ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 13:47:17.16ID:YwMXocEy
壺ニラ作るとなると、まずいい感じの壺欲しくなるよね?
0994ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 13:52:01.65ID:G51c2TjL
普通の家庭なら壷なんて余ってるだろ
0995ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 13:56:17.33ID:z4iWgtRA
>>990
おつです
ありがとう

うち壺ないや
100均で探してこようかな
0996ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 14:10:34.00ID:etzYxyCB
>>990
じゃあ梅age

酒の肴〜51品目 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1489809285/
0997ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 14:17:46.44ID:5TesMsEP
柿右衛門が余っているからそれで漬けるかな
0998ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 14:27:56.01ID:XSZs4IBS
ニンニクの素揚げで一杯やってますぜ
0999ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 14:31:00.53ID:ZOsA5to4
>>990


999!
1000ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 14:31:21.43ID:ZOsA5to4
1000!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 29日 18時間 53分 19秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。