トップページcook
1002コメント265KB

●●NHK・きょうの料理23●● [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 22:44:14.50ID:wAOyAzMZ
■きょうの料理
放送 Eテレ
月〜木 午後9時〜9時25分

再放送 Eテレ
火〜木・翌月 午前11時〜11時25分
再放送 総合
金 午前10時15分〜10時40分

公式サイト
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri/
レシピ検索
http://www.kyounoryouri.jp/

■きょうの料理ビギナーズ
放送 Eテレ
月〜木 午後9時25分〜9時30分

再放送 Eテレ
火〜木・翌月 午前11時25分〜11時30分

公式サイト
http://www.nhk.or.jp/kurashi/ryouri-begi/

■テキストは毎月21日に発売
http://www.nhk-book.co.jp/ryouri/
http://www.nhk-book.co.jp/beginners/

前スレ
●●NHK・きょうの料理22
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1466583051/
0002ぱくぱく名無しさん2016/12/11(日) 22:45:03.93ID:wAOyAzMZ
過去スレ

●●NHK・きょうの料理●●
http://food3.2ch.net/cook/kako/1012/10126/1012678335.html
●●NHK・きょうの料理2●●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054819929/
●●NHK・きょうの料理3●●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1092036705/
●●NHK・きょうの料理4●●
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1116577127/
●●NHK・きょうの料理5●●
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1152427153/
●●NHK・きょうの料理6●●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1196757251/
●●NHK・きょうの料理7●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1243409161/
●●NHK・きょうの料理8●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1286208115/
●●NHK・きょうの料理9●●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1299061981/
●●NHK・きょうの料理10●●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1321445222/
●●NHK・きょうの料理11●●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1337196784/
●●NHK・きょうの料理12●●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1358063435/
●●NHK・きょうの料理13●●
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1379209092/
●●NHK・きょうの料理14●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1391698500/
●●NHK・きょうの料理15●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1402608291/
●●NHK・きょうの料理16●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1412204789/
●●NHK・きょうの料理17●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1422955869/
●●NHK・きょうの料理18●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1431689203/
●●NHK・きょうの料理19●●
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1438679516/
●●NHK・きょうの料理20●●
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1448456139/
●●NHK・きょうの料理21
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1457998652/
0003ぱくぱく名無しさん2016/12/13(火) 19:13:32.94ID:lu/Fd4mP
>>1
ありがとん
0004ぱくぱく名無しさん2016/12/13(火) 23:21:26.29ID:gB2rhMa1
おせち料理というと、冷えてて固くてしょっぱいという記憶ばかりだな
主婦が年始の負担を減らすためなんだろうけど、
年の始めからあんなもの食うのは嫌だったなぁ
0005ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 00:22:26.30ID:wXBwmbBs
あの牛肉は一般庶民ならすき焼きに使うレベル
0006ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 06:43:14.83ID:n+5/GVRK
今まさに録画したの観てるけど確かに、肉まきにはもったいないなw
やっぱりおせちは作るのハードル高いな〜
干し柿も金時人参も身近じゃないんだよなー
0007ぱくぱく名無しさん2016/12/14(水) 18:19:57.76ID:2iNcYNb4
受信料不払いならネット視聴不可 同時配信でNHK方針


NHKの今井純専務理事は13日、総務省が2019年にも解禁する方針のテレビとネットの同時配信について
「受信するための手続きを設けて(料金を)ご負担いただく」と述べ、料金を払わない限りネットでは視聴できないようにする考えを示した。

NHK改革を話し合う総務省の有識者会議で発言した。

料金を払った人だけが得られるパスワードを入力し、番組を見られるようにするといった仕組みを想定している。
高市早苗総務相も同会議で、「(受信料を払わない)ただ乗りを助長する形になりかねない」と、無料視聴を防ぐ仕組みに理解を示した。
http://www.asahi.com/articles/ASJDF5FQ5JDFULFA028.html
0008ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 10:59:40.66ID:uZRlHUkH
https://remy.jp/column/053.html
平野レミのカプセルトイができました!

欲しいw
0009ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 18:39:17.57ID:Y9LKf3LG
>>8
これはw
0010ぱくぱく名無しさん2016/12/15(木) 19:31:12.84ID:brl2k5CS
ほしい!
0011ぱくぱく名無しさん2016/12/16(金) 07:21:23.20ID:7JcrefW+
伝説のブロッコリーwww
0012ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 07:52:24.67ID:Lbtp27le
ブロッコリーすげえw
0013ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 12:18:28.36ID:rVGaIoVU
今日は可愛いSHIORIちゃんの20分で晩御飯
0014ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 15:41:51.37ID:s5SlgHDl
今日のメニューはおいしそうだなーと思ってたが誰がやるのか知らなかった
SHIORIさんですか
0015ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 18:21:18.73ID:oclNa756
にんじんの梅煮作ったけどすっごい美味しかった
にんじんのほんのりした甘みと梅の風味が絶妙に合ってる
0016ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 21:31:22.44ID:FJTRKI6i
SHIORIの20分で晩ごはん、
バゲット、おもいっきり焦げたなw
スタジオ収録なら、ひそかに差替えもできたが、
さすがに、観覧客の目の前だったから、それもできず。
まあ、ガチでやってることが証明できたからいいけどw
0017ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 21:34:19.90ID:FJTRKI6i
ちなみに、ここは東京ガスのキッチンスタジオ。
だから、料理にわざわざ、ガスのグリルを多用してたんだな。
時々ここで公開収録をするけど、ガス会社がスポンサーなんだよな。
以前の「地元の味をいただきます」は全農がスポンサーで、
年1回のクッキングコンテストはパナソニックがスポンサーだったっけ。
0018ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 21:35:19.74ID:PU8Aec/a
20分頑張ってやってたのにはとりあえず好感もてた
ああいうのってよく、20分っていいながらもあらかじめ下ごしらえしてあるってことも多いから
0019ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 21:41:40.72ID:hDkYQ0i7
かわいいのう
0020ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 21:52:30.01ID:FJTRKI6i
最初、余裕をぶっこいてて、結局20分で料理が仕上がらず、
ベソかいてたのは、パスタの献立を作ったマロンだった。
普段は、上から目線なコメントもする人だから、
ちょこっと「ザマあみろ」だったような、、、。
0021ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 22:17:56.58ID:8ktg8aEN
可愛い先生だよね
「らんえき」っていうんだ
自分は「たまごえき」って言ってた
0022ぱくぱく名無しさん2016/12/20(火) 22:39:13.96ID:M3CMdEEo
来週はいよいよお節か
やっぱり日持ちする順番でやってくれるのかな
0023ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 03:04:55.39ID:J/iD2NDO
バゲット、放送事故すぎw
0024ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 11:25:31.39ID:fay9+ocb
SHIORIかわええのう
後片付けが大変そうだけどw
0025ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 11:40:31.67ID:vgqXTDHv
なんでわざわざバゲットを魚焼きグリルで焼くんだ
食パンより水分量少ないし、キッシュみたいに長時間焼いたら絶対焦げると思った
オーブントースターでええやん…
蓋の部分は黒焦げになったからグリルから出さなかったんだよね?
0026ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 11:44:13.98ID:vgqXTDHv
>>17
ああ、グリルを使ったのはスポンサーの意向だったのね
でも材料選択と使い方がまずかったと思うわ
もう一分ぐらい焼きましょう、って言ってからずいぶん焼いてたよね?
グリルにタイマー付いてるはずなんだけど使わなかったのかな
0027ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 12:45:01.01ID:0PRy6j8n
その前に切り取った上の部分もちゃんと使いますよーっていっちゃってるからね
あれがしれとなかった事になってるのに気づかない人もいるのかなw
0028ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 16:12:20.43ID:VB7jZbwd
シオリ、しゃべり方がイライラする
0029ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 18:45:51.26ID:KLPc//IT
人参の梅煮は金時人参でもいいだろうか?
安く買えたので試そうかと思ったが
やはり西洋人参の方が合うのかな
0030ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 19:17:37.26ID:8jsTVU5W
しおりたんの料理めっちゃ食いたいのう
0031ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 23:15:01.62ID:brXYuEN6
ここでSHIORIあげしてもレシピはゴミだからなあ
0032ぱくぱく名無しさん2016/12/21(水) 23:17:44.19ID:1nBeaQ6s
 


高木ハツエ(佐久間レイ)のばばあしゃべりがウザ過ぎる


 
0033ぱくぱく名無しさん2016/12/22(木) 04:50:17.52ID:PhTD6R4k
しおりたんオ○○めっちゃ○○たいのう
0034ぱくぱく名無しさん2016/12/22(木) 09:11:35.33ID:lKGx8ypU
チョコサラミってやつは美味そうだった
0035ぱくぱく名無しさん2016/12/22(木) 10:05:07.57ID:qnn5uexQ
明日レミ番組あるよ
パーティー家族に福きたる!〜平野レミの早わざレシピ〜
12月23日(金・祝)[総合] 前9:05
0036ぱくぱく名無しさん2016/12/22(木) 14:41:33.83ID:+Vgv8mDb
ラブおばさん年とったね
もう立ってるの辛そうだった
料理もほとんど谷原とアシスタントにまかせてたし
同じ90過ぎでもばあばは元気だったんだなあと思った
0037ぱくぱく名無しさん2016/12/22(木) 15:50:40.70ID:8Qr9dwVg
ラブおばさんちっちゃくなっちゃったねえ…
0038ぱくぱく名無しさん2016/12/22(木) 16:03:12.58ID:FmlRsS13
更新しないクズNHKシネ
0039ぱくぱく名無しさん2016/12/22(木) 16:42:58.44ID:Fn4PIH4f
ラブおばさんはSMAP解散がショックで弱ったのよ
0040ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 06:05:03.60ID:mCQKRhlX
ミーツ、大宮シェフのトナカイとマコのサンタ帽似合ってた
0041ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 07:21:54.81ID:W7amvU2C
またマヨネーズw
0042ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 11:33:05.24ID:UmUMlbTM
今日もレミは騒がしかったw
0043ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 18:32:37.10ID:+mc/Js5b
ラブおばさんの料理本持ってたなあ
イラスト沢山で楽しかった
0044ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 18:58:26.19ID:iM631kDr
30年以上前、初めて買った料理本が和洋中の豪華三本立てで
洋食がラブおばさん、和が登紀子ばぁば、中華が亡き臼田幸世さんのお母様でした

料理の基礎はすべてその本から学んだ感じ
0045ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 20:06:13.16ID:UmUMlbTM
私の初めての料理本はカツ代さんのポエム入り料理本だったなあw
0046ぱくぱく名無しさん2016/12/23(金) 22:00:03.43ID:mRgxohaA
なーむ
0047ぱくぱく名無しさん2016/12/24(土) 00:26:00.72ID:IaOiwzPp
ラブおばさんとミーツ見逃した
ミーツは月曜再放送あるかな?
ラブおばさん久々だったのに…

津端修一さんと英子さん夫婦、ドキュメンタリー映画化されたんだね
0048ぱくぱく名無しさん2016/12/24(土) 00:37:40.87ID:ScLsYeJ/
ミーツは普通に月曜の朝、再放送あるでしょ。
ラブおばさんは、テキスト見たら、1月4日の朝、再放送だって。
(まあ、おせちの再放送なんて、年明けにする意味ないからね)
0049ぱくぱく名無しさん2016/12/24(土) 09:28:53.16ID:3I5SEd4n
昨日の生放送はカオスだったね〜
澤部がかじったからブロッコリーが使えなくなったの?
カリフラワーが倒れたところはちょっと作為を感じたわ
ゴトゥさんで見たかった
0050ぱくぱく名無しさん2016/12/24(土) 17:31:22.83ID:HOUkwaZg
>>49
ブロッコリーは元々演出でしょ
0051ぱくぱく名無しさん2016/12/24(土) 22:59:47.83ID:Adh58HqN
平野レミの好きなところは
細けェことはいいからとにかく楽しく料理しようよ!っていう姿勢
子供が工作を楽しんでるみたいな無邪気さがあるところが好き
0052ぱくぱく名無しさん2016/12/24(土) 23:27:40.39ID:Xnq1otZA
料理版わくわくさんか
0053ぱくぱく名無しさん2016/12/25(日) 11:39:29.95ID:G3zNCWIF
わくわくさんはにんにくをボールで叩き潰したりしない
0054ぱくぱく名無しさん2016/12/26(月) 08:15:46.49ID:cOwAKNWJ
料理研究家じゃなく
愛好家ってとこに好感が持てる
0055ぱくぱく名無しさん2016/12/26(月) 11:36:27.18ID:mlAkNjqz
>>54
全力で楽しんでるからなぁ…レミwww
0056ぱくぱく名無しさん2016/12/26(月) 17:20:15.94ID:cf4GJ8F3
まこさんのバーベキューチキン美味しかったよ
予想以上にカレー味で手羽先にしたので食べにくかったけど
まこさんの部分しか見れなかったんだけど2人の雰囲気が良くなったね
0057ぱくぱく名無しさん2016/12/27(火) 07:04:51.32ID:kL848/QA
基本のおせちは、ついに過去の再放送で済ますようになったか。
(一応、関西発で2日間「創作おせち」の新作をやったけどね)
昔は、おせち特集の12月号のテキストは「ドル箱」だったらしく、
通常月より部数を大幅に増やし、電車の中吊りとか広告も気合を入れてた。
今となっては、夢のような話だなあ。
0058ぱくぱく名無しさん2016/12/28(水) 11:42:25.14ID:l++fDXAI
まあ、へんな創作レシピより再放送でも伝統レシピでいいわ
12月号のテキストに普通のお雑煮のレシピがないのも今どきだなあと思った
芋餅のレシピはあったけど
うちは煮しめは十数年前の11月号に載った白く煮る塩味の煮しめと黒く煮る醤油味の煮しめのレシピをずっと使ってる
0059ぱくぱく名無しさん2016/12/28(水) 12:48:52.40ID:qNNJ7ARc
>>58
「普通の雑煮」って全国的に見ると種類が多いよ。
どのレシピが普通なのかは判断に困るんじゃない?
0060ぱくぱく名無しさん2016/12/28(水) 13:42:23.39ID:THUQwqG8
>>57
今だとどの特集が一番売れてるんだろう
0061ぱくぱく名無しさん2016/12/28(水) 19:14:40.10ID:B+xe1uHQ
>>60
「カンタンにご馳走」、「手間いらずでしかも美味しい」、「10分で本格! 絶品料理」
0062ぱくぱく名無しさん2016/12/28(水) 19:54:24.55ID:OkZKqiOt
今はそういうのが主流で
料理研究家たちもいかに手間をかけずに作るかってのを求められるんだろうけど
やっぱり土井先生やばあばみたいな王道の方がいいな
時短料理はなるほどなとは思うけど録画は残さずに消してるわ
0063ぱくぱく名無しさん2016/12/29(木) 03:09:01.08ID:VufkZ3+4
「早食い」が得意技のゴトゥさんだけど
(試食の料理を口に入れて、すぐに感想がしゃべれるってこと。
これが苦手だったウッチーは、1年で消えちゃったよね)
お雑煮のお餅は良く噛んで食べないと。さすがに、いいお年だけにw

さて、来年4月以降もゴトゥさんの司会が見られるのかな?
今みたいなメイン司会じゃなくなっても、時々は出てきてほしいな。
0064ぱくぱく名無しさん2016/12/29(木) 19:02:33.01ID:2FZU63iM
>>59
昔のテキストでは、とりあえず東京風の角餅+醤油と関西風の丸餅+味噌を紹介することが多かった
0065ぱくぱく名無しさん2016/12/30(金) 00:56:04.15ID:YAcK6e1B
おせちは食べなくなっても、お餅はまだ食べるでしょ?
おせちを削る分、お餅の特集を、年末か年始に2日ぐらいやればいいのに。
例えば、一日めは「全国のお雑煮紹介」
二日目は「上手な保存法」「餅つきと衛生面の問題」「余った餅の活用術」
「餅を喉につまらせないための工夫」「万一の場合の対処法」などQ&Aで、とかね。
0066ぱくぱく名無しさん2016/12/30(金) 01:23:39.55ID:WdLj2l49
そこまで紹介しなくていいわ
0067ぱくぱく名無しさん2016/12/30(金) 02:08:23.50ID:cvQ3g61q
来客があればおせちは食べるだろ
「全国のお雑煮紹介」 や「上手な保存法」 なんて誰が見るんだよ
0068ぱくぱく名無しさん2016/12/30(金) 02:39:43.23ID:oBPfynVW
正月におせちを食べる人は4割程度
0069ぱくぱく名無しさん2016/12/30(金) 02:45:40.30ID:oBPfynVW
>>64
2〜3年まえに柳原と大原が関東と関西の雑煮紹介してた
0070ぱくぱく名無しさん2016/12/30(金) 02:50:15.50ID:oBPfynVW
>>67
2年前に全国の雑煮紹介やってる
0071ぱくぱく名無しさん2016/12/30(金) 14:32:35.73ID:cvQ3g61q
>oBPfynVW
何が言いたいのかな?
お節が好きか嫌いかは別にして、客が来るなら用意せざるを得ない。キミは親戚中
の嫌われ者だから誰も訪ねてこないって言いたいのかな

2〜3年前にやってそれ以降やってないってことは、退屈な企画だから今更誰も
興味持たねーだろというオレの意見なんだが
何か意見があるなら言ったらちゃんと結論まで発言したらいいんじゃないか?
0072ぱくぱく名無しさん2016/12/30(金) 18:34:42.24ID:MKdp2FMb
この放送時間じゃ47都道府県のお雑煮全部紹介していられないね
0073ぱくぱく名無しさん2016/12/30(金) 18:44:10.38ID:Fwq/p2tS
再放送止めたらいい
0074ぱくぱく名無しさん2016/12/30(金) 20:39:54.14ID:oBPfynVW
>>71
何必死になってんの?
気持わるい
0075ぱくぱく名無しさん2016/12/30(金) 20:42:52.23ID:oBPfynVW
年に一度しかやらない正月料理特集なのに、せいぜい2〜3年前のことも知らない奴がえらそうに語ってるのが笑える
0076ぱくぱく名無しさん2016/12/30(金) 22:36:35.66ID:cvQ3g61q
好評ならその後も続けてやりそうなもんだが、不思議だねw
0077ぱくぱく名無しさん2016/12/30(金) 22:55:12.61ID:9GwNdvnt
正月に餅を食べるのはいつの間にかやらなくなった
最後は6〜7年前かなぁ
もっと前かもしれない
0078ぱくぱく名無しさん2016/12/31(土) 06:42:43.10ID:wn+elhDN
餅を喉に詰まらせて死ぬ高齢者急増だから
0079ぱくぱく名無しさん2016/12/31(土) 09:44:39.33ID:yYT4xFoc
>>76
毎年同じのやったら飽きられるじゃん
おせちの特集だって毎年講師を変えて趣向を凝らしてるのに
0080ぱくぱく名無しさん2016/12/31(土) 11:36:05.43ID:khgsDcLo
>>71
凄いヒステリック
オレ女のネナベまたは女々しい草食男
気持わるい
0081ぱくぱく名無しさん2016/12/31(土) 11:38:16.70ID:khgsDcLo
ろくに番組見てないくせに、えらそうに語ってるのが笑える
0082ぱくぱく名無しさん2016/12/31(土) 11:41:44.31ID:khgsDcLo
どんなに講師を変えて趣向を凝らそうが正月におせちを食べる人は4割程度
0083ぱくぱく名無しさん2016/12/31(土) 13:32:14.89ID:yqHbz/lI
気持ち悪い粘着クン、連投ご苦労
お節が旨いとは思ってないが、訪問客は接待せねばならぬ
後の6割は誰も訪ねて来ない家かいな、キミん家も含めてw
0084ぱくぱく名無しさん2016/12/31(土) 14:27:56.35ID:DePhorN9
正月は水餃子だろ
0085ぱくぱく名無しさん2016/12/31(土) 18:31:58.53ID:7lTOCm9c
カレーだな
0086ぱくぱく名無しさん2016/12/31(土) 19:04:06.24ID:wn+elhDN
やっぱり焼肉
0087ぱくぱく名無しさん2017/01/02(月) 00:11:43.82ID:xJhVTcWE
ケータイ大喜利に土井先生が出てる
0088ぱくぱく名無しさん2017/01/03(火) 12:44:21.55ID:RZQr7oe7
NHKEテレ『きょうの料理』編集なし一気撮り 放送1か月前にテキスト
http://www.news-postseven.com/archives/20170102_479860.html
0089ぱくぱく名無しさん2017/01/03(火) 15:38:49.60ID:FWoywjnk
>>88
編集無しの一気撮りって、20分で晩御飯とかはそうだけど
最近はほとんどビデオとかで手順を説明して、スタジオで講師はちょこっとしか手を動かしてないの多くね?
和食系の料理人なんか大体そう
0090ぱくぱく名無しさん2017/01/03(火) 16:39:08.03ID:2/V0XtsZ
まあ色々紹介したいけど作る時間ないからじゃね
0091ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 21:06:58.47ID:7atzQi3F
土井!
具沢山味噌汁で一汁一菜とか言い出した和食の破壊者!
てめえは切腹しろ!自害しないんなら、一寸刻み五分刺しで惨殺してやる!!!
0092ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 21:29:38.99ID:7atzQi3F
土井の豚野郎!
てめえは和食を破壊する前に、そのぶっ壊れた前歯を直して来やがれ!!
0093ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 21:30:28.73ID:I0T+EaUE
アウト
通報しておきます
0094ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 21:32:31.67ID:o473DEz3
通報しました
0095ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 21:35:29.94ID:7iwDTOLs
年のはじめにこのスレから逮捕者が出るのね
0096ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 22:31:47.14ID:tVsTfIvg
マッシュポテトにモッツァレラチーズ美味しそうだった
0097ぱくぱく名無しさん2017/01/04(水) 22:34:34.98ID:AdSlb8ds
あ^〜、素敵なステーキwwwww
0098ぱくぱく名無しさん2017/01/05(木) 06:19:02.91ID:wTBiw3dN
マッシュポテトうまそー
0099ぱくぱく名無しさん2017/01/05(木) 06:27:18.11ID:PPiwUedT
とりあえずトンカツ用の肉で作ってみる
クレソンなんて売ってなかった
0100ぱくぱく名無しさん2017/01/05(木) 11:43:25.22ID:DEqG0Tbm
弱火でじっくり肉を焼くっていうの
分厚いポークが手に入らなければ鶏胸肉でやっても美味しいんだよ
パサパサになりがちな鶏胸肉もこの焼き方だとふっくらジューシーに焼ける
0101ぱくぱく名無しさん2017/01/05(木) 11:48:16.29ID:wZV3WHbc
番組見てて「そこ(言葉だけで)省略しちゃうの?」ってことは、時々あるね。
下ごしらえとか、わかる人にはわかるけど、知りたい人もいるだろうし。
テキストやレシピだけ見てもわからない、意外なポイントもあるし。
まあ、番組的には、いくつも料理を紹介したいだろうし、
地味に刻んだりする場面より、揚げたり炒めたり派手な方が視聴率いいんだろうけど。
0102ぱくぱく名無しさん2017/01/05(木) 12:04:57.01ID:xqmaZg+w
マッシュポテト残飯
0103ぱくぱく名無しさん2017/01/05(木) 13:05:05.16ID:J9E6NtZu
マッシュ入りポテトwww
0104ぱくぱく名無しさん2017/01/05(木) 14:13:10.03ID:694gNXYN
俺をジャガイモにしたぁ!?
0105992017/01/05(木) 14:38:57.18ID:PPiwUedT
作ってみた(クレソン入手できず)3cm厚の肉が入手できず1.5センチ位のとんかつ用肉

ポークソテー 外側はパリッとして中が柔らかい状態にできた、鉄のフライパンだったが焦げることもなくできた
残念ながらテレビより肉汁が多く溢れたが、テレビ通りキッチンペーパーで余分な油や肉汁を吹いたらパリッと仕上がった
塩は薄い肉の場合規定量では濃く感じた。

マッシュ入りポテト
美味しい マジおすすめ モッツアレラが溶けるか不安だったが無事溶けて美味しくできた
余ったが、冷めても美味しかった。

これからビギナーズのキャベツと鶏肉のスープ作成する。
0106ぱくぱく名無しさん2017/01/05(木) 17:32:37.64ID:GIqCr3eS
マッシュ入りポテト言い間違ったことに気づいたセンセー可愛かった
0107ぱくぱく名無しさん2017/01/06(金) 11:30:01.23ID:K0+gU3d/
1/10(火)
伊集院光とらじおとに土井先生が出演するね

ポークソテー、家庭的にと言いつつ、多賀さん並みにガッツリしてたようなw
マッシュポテト美味しそうだった
0108ぱくぱく名無しさん2017/01/06(金) 12:44:28.88ID:arbAobkF
厚切りポークソテー
「弱火でじっくり」は水島のパクリかしら?
0109ぱくぱく名無しさん2017/01/06(金) 15:19:31.11ID:nqp1SK6/
最近は低温調理が広がってきてるからね
0110ぱくぱく名無しさん2017/01/06(金) 18:48:07.54ID:dhHmNp2E
2012年おかずのクッキングでも弱火でポークソテー焼いてるよ
0111ぱくぱく名無しさん2017/01/06(金) 19:11:40.30ID:uWCGpF/f
肉を焼くとき冷たいフライパンで。
何年も前にズボラ料理研究家の
奥薗さんもやってた。
水島は料理科学研究家なんて名乗って胡散臭い。
0112ぱくぱく名無しさん2017/01/06(金) 19:30:02.81ID:563LOLRP
>>107
多賀さんには「マッシュポテトは飲み物」という迷言があって
0113ぱくぱく名無しさん2017/01/06(金) 19:43:52.20ID:l4hUU3tX
マヨネーズを使うとさっぱりするのよね(笑)
0114ぱくぱく名無しさん2017/01/06(金) 20:20:05.16ID:co0S1JqN
明日は生放送
0115992017/01/06(金) 21:18:52.80ID:m4O4XycG
かきと牛肉の炒め物を作ってみた
にんにくの芽なんて売っていないからアスパラで作りましたが
とても美味しかった、牡蠣がしょぼく小さいやつで作ったが、
大きいやつならもっと美味しかっただろう

正直今のところマッシュポテトが一番美味しい
0116ぱくぱく名無しさん2017/01/07(土) 01:31:45.00ID:I0e4Mgfw
>>107
マッシュポテトに生クリームをいれず牛乳で充分というのが多賀さんと違う
0117ぱくぱく名無しさん2017/01/08(日) 14:30:38.58ID:gyLeR2KW
まさか生放送で茶碗蒸し失敗シーンを再放送するとは思わなかった…
0118ぱくぱく名無しさん2017/01/09(月) 13:00:58.49ID:JaO2cTi1
ブタヲタしつこい
0119ぱくぱく名無しさん2017/01/09(月) 14:54:11.80ID:2M0dTC/3
>>112
マヨネーズでさっぱり、っていうのもあるw
0120ぱくぱく名無しさん2017/01/09(月) 21:10:08.38ID:4CXc0+OU
今出てるチャラい男の人は誰…?
0121ぱくぱく名無しさん2017/01/09(月) 22:18:24.70ID:tk4ZU/rT
たしか料理研究家の二世だよね
あのひと清潔感なくて苦手
汚くてもケンタロウは好きだったな
0122ぱくぱく名無しさん2017/01/09(月) 22:53:18.21ID:wsAq+lRC
>>121
前の生放送でカツヨとケンタロウの昔の放送が流れたが
当時流行ってたパンク風のギンガムチェックのファッションがおされで似合ってた
0123ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 01:26:42.69ID:6gV8K9re
あの馴れ馴れしい口きくチビ
ゲイの噂あったよなw
0124ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 02:15:38.44ID:OE/8I4xI
コック帽以外でバンダナを巻いていたりカジュアルな帽子でもキャップなら平気だけど、それなりのサイズのふちが有るハットを調理中に被ってるのは不快だった。
0125ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 02:29:29.10ID:83Kqtho9
うん、でさぁ、よね?ってタメ口が無理だわ
0126ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 11:15:43.55ID:k+uyY0C0
イケメンなら文句言われないのになw
0127ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 11:37:56.25ID:mzR1yD5c
ここってカツヨやケンタロウ好き多いよね
共  産 左 翼の工作員怖いね
0128ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 12:19:25.91ID:1NfnnppT
>>125
ケンテツもなれなれしくて苦手
あと本田よういちも
0129ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 13:58:07.60ID:dIrgc93s
きじまりゅうた歯が綺麗になって清潔感増した気がする
しかしあの男女仲良くタメ口でお料理というスタイルは、違和感しかない
なぜか男女間に不潔さがあるように見える
そう感じた自分自身に吐き気がするが
やっぱりアナウンサー入って欲しい
そして谷原章介の存在って凄いと改めて感じる
0130ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 14:03:32.35ID:m1LwFl7m
>>124
本当にあのハットでよくNHK的にOKだったよね。料理番組なのに
もしキッチン限定でしかかぶってないとしてもあれはないなー
清潔感のかけらもないわ
あとは相手の先生への馴れ馴れしい口調も苦手
フランクなのとは違う礼儀のなさとか柄の悪さしか感じないし…この枠じゃなくてもいいよ
0131ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 14:43:57.73ID:WHK9I3d6
再放送を見たけど、汚料理だらけ食欲なくした。
村上信子さんの孫と堀江泰子さんの孫だよね。
塩田ノアといい地雷杉の二世三世はやめて欲しい。
0132ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 14:48:24.19ID:1NfnnppT
このコンビであと2日やるぞw
0133ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 18:05:33.05ID:eNxKh0uZ
帽子が衝撃過ぎて料理も会話も全く頭に入らなかったw
今日はどんな帽子をかぶるのかむしろ気になるw
0134ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 18:21:38.15ID:BueCct0b
料理がまずそうすぎる。
全品見た目悪いってある意味すごい。
0135ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 20:52:25.53ID:bAWbmXuI
不味そうなのはしらたきだから仕方ない
しらたきに目をつぶったら普通に美味しそうだったけどな
0136ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 21:52:08.77ID:T1BcrGM2
2世だとやっぱケンタロウが好みだな
酒呑みにうれしい料理が多い
呑まない人にはどうなのかわからんがね

苦手なのは堀江娘と牧娘で
栗原ジュニアはよく知らん
0137ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 22:33:33.12ID:3WrWeqpU
>>125
「俺」とか「すげえ」とか言っちゃうのもなんだかな、と思った
親しい友達との会話なら気にならないのに、テレビで聞かされると不愉快に感じる言葉ってあるわ
0138ぱくぱく名無しさん2017/01/10(火) 22:49:52.27ID:lr1ATzfU
娘のほうも「超」を多用してるのが気になった
えのき肉巻きとシュウマイ美味しそうだった
0139ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 00:04:00.84ID:cfQhRqwB
料理研究家って「話し方」も結構重要なんだなと感じる
好感度かなり変わる
0140ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 00:12:25.69ID:ExI7NFDo
アナウンサー抜きだから、TV番組として適度なテンションを常時維持するのは難しい。
田村脇屋組の様な妙に面白い番組も出来るだろうが、変になれなれしいものやよそよそしい
ものも当然できる
芸人ならディレクターがカンペでコントロール出来るだろうが、料理研究家にそれを求める
のは筋違いだし
0141ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 00:19:48.81ID:za34jJps
栗原息子はNHK出ないね
何故だろうか
料理研究家て政治家並みに世襲だけど、NHK出るのはやっぱりかなりのうまみなんだろうな
0142ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 03:39:46.24ID:/qTUS8jD
今回は白のニット帽w
頭怪我したガキみたい。
0143ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 05:01:46.98ID:c6++ltxu
オチビサンかな
0144ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 06:41:09.37ID:fkJQ0miW
きじまの1品目、ドーム状にする意味がわからない。
後のビギナーズでやってた酒蒸しみたいに重ねる方が旨味が行き渡りそうなんだけど。

ドーム状にするのが見た目重視だったとしても美味しそうに見えないからやっぱり意味がない気がする。
0145ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 11:10:10.40ID:riqcsNVd
イケメンだったら叩かれないだろうにw
0146ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 11:14:14.10ID:OrxeaMo7
多賀信者があっちこっちで他の料理研究家叩きしてるよね
きじま叩きしてるのも多賀信者だったよね
0147ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 11:15:15.27ID:OrxeaMo7
>>144
多賀が作ったらマンセーなんでしょwwwww
0148ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 11:16:24.02ID:+/ubRSG7
>>144
今、再放送見てるけど同意。
ありふれた組み合わせの蒸しもの。
0149ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 11:18:23.13ID:Pvywp33j
>>140
よほど料理自体に人気がないかぎり
テレビに出る料理研究家にとってもはや筋違いでなく求められてるものだと思う
0150ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 11:18:38.77ID:OrxeaMo7
>>148
多賀が作ったらマンセーなんでしょ(´・ω・`)
マコ先生は紙wwwww
0151ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 11:43:08.74ID:h+HtZLk0
どれもこれも彩りが悪いな
0152ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 13:12:18.87ID:G/sfA00k
ダイエット料理なら鮫島先生が良かった
春雨のエスニック炒めよく作る
0153ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 13:59:52.23ID:8UBJCvJD
ダイエットと言えば浜内先生は出なくなったのかな?
0154ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 14:12:11.77ID:gtI5SgL0
今度はニット帽だったのか…かぶらない方がよくない?
フライパンに豚バラを広げてた時にフライパンの縁にデローンって垂れててきれいじゃなかった
そのあとコンロにかけるから油がついた所が焼き付くし洗うの大変そう
そういう事は考えない男の料理推しなの?
キッチンバサミで切るのもなんかきれいじゃなかったし
0155ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 14:19:25.30ID:oYVUi2Ro
顔がブサイクだとなんでも汚く見えるのでは?
もこみちが同じことしても絶対叩かれないだろうな
0156ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 14:22:47.93ID:riqcsNVd
この子のお母さんの料理好きだよ
息子がメチャ叩かれてw
0157ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 15:04:00.46ID:G/sfA00k
料理研究家の二世三世で料理対決してほしい
(陳健太郎とおかず青年隊の和食はプロなので除く)
0158ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 16:23:08.74ID:oMOqZnDU
「きじまりゅうた」「ほりえさわこ」 漢字書けないから、ひらがなに?w
彼らの子供たちの世代は、カタカナ書きになるのかな?
逆に、漢字の当て字満載「キラキラネーム」かな?

二人の料理手法やアイデアは、親たち(杵島直美や堀江ひろ子)が
番組などで紹介してるもので、特に眉をひそめるものでもないけどね。

ゴトゥさん引退で、アナの司会が減って、講師たちに番組進行をゆだねる計画が
進んでるのかな? 最近、このスタイル、増えてきてるよね。
0159ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 16:36:50.65ID:Pvywp33j
そういやケンタロウはカタカナだ
0160ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 16:44:48.62ID:MzJMGmaE
土井善晴先生もなにげに二世。
0161ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 17:07:33.11ID:azI4TBXG
きじまりゅうたはおかず青年隊の中で一人だけレベル低いなと思ってた
0162ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 17:33:46.20ID:GTAZ7d1Y
>>157
陳健太郎と(小林)ケンタロウの遺恨試合が見たかった…テーマはもちろんジャガイモで。
「アレ・キュイジーヌ!」
0163ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 19:40:29.45ID:d++SGR2O
それにしてもまぁガッチガチの世襲業界っすなぁ
辰巳さんが2世のボス格かね
0164ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 20:56:04.47ID:uQsnHO3O
にんじんの梅煮
梅干15%のものがなくて、5%を3つでもok?
0165ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 21:03:01.64ID:GL32nK6t
まあ食べ物屋は○代目ってのが通例みたいなもんだし
研究家も同じなのかも
0166ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 21:08:09.79ID:2ZRHQIrS
>>164
減塩の物を使ったけど問題なかったよ
塩気が足りなければ加減すればいいと思う
0167ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 22:24:08.79ID:d++SGR2O
>>165
なるほど、そういうふうに考えたことなかった
大原女史も世襲じゃないけど御兄弟が出てくるわな
家庭料理番組だと家族的・集団的・継続的な雰囲気が重要なのかね
0168ぱくぱく名無しさん2017/01/11(水) 23:33:51.15ID:2aDHYTR+
料理研究家はただの自称で資格も何もいらないから
世襲されてもハァそうですかとしか
0169ぱくぱく名無しさん2017/01/12(木) 00:36:28.13ID:luVHXHfh
世襲はいいんだけど
比較的簡単にNHK出れて宣伝になって料理本とか売れて顔も売れてってなるのかと思うと嫌だ
0170ぱくぱく名無しさん2017/01/12(木) 00:47:14.55ID:dC/Lmyrm
>>168
料理人も資格は何もいらないんだよ。
「調理師免許」は無くても職業料理人は出来る。
0171ぱくぱく名無しさん2017/01/12(木) 01:34:03.12ID:Mvz28CJj
>>166
ありがとう!
とりあえず5%ふたついれてみる
0172ぱくぱく名無しさん2017/01/12(木) 01:39:06.46ID:1sQYipi6
>>170
テレビで玉子焼き丸焦げにする先生とかいるしね
0173ぱくぱく名無しさん2017/01/12(木) 02:00:33.89ID:/vH1CBka
真っ黒卵焼きの藤井さんは
管理栄養士の資格は持ってる
0174ぱくぱく名無しさん2017/01/12(木) 04:25:01.20ID:EgBmXXzq
一昨年くらいにやってたおふくろの味100選録画したやつ見てるけど楽しい
先生達が最初に、小さい頃母親に作ってもらった料理で思い出に残ってる話をするのがなんか良い
0175ぱくぱく名無しさん2017/01/12(木) 09:43:47.36ID:iL6XuCIU
りゅうたは別に嫌いじゃないがヒゲだけは剃った方がいいな
ああいう輪郭の人のヒゲ見ると小顔に見せたいのかなと思ってしまう
0176ぱくぱく名無しさん2017/01/12(木) 12:22:34.30ID:p0OjOgMB
二世料理研究家ばっかりだね、NHK
豆腐料理だけがダイエットレシピなの?能無し
0177ぱくぱく名無しさん2017/01/12(木) 12:56:56.55ID:EgBmXXzq
??
0178ぱくぱく名無しさん2017/01/12(木) 12:57:36.39ID:EgBmXXzq
誤爆
0179ぱくぱく名無しさん2017/01/12(木) 13:19:31.86ID:vK0D9v0g
>>176
その前にしらたきとえのきの特集があっただろ
0180ぱくぱく名無しさん2017/01/13(金) 05:48:07.64ID:ZnaGOZxj
豆腐の長芋グラタン
最後に削り節をかけてオーブンで焼いてたけど
あれ、削り節じゃなくて粉チーズでも大丈夫だよね?
作ってみようと思うんだけど削り節にあんまり惹かれなかったから
粉チーズにしちゃおうかなと思って
0181ぱくぱく名無しさん2017/01/13(金) 06:50:44.29ID:4Ae9kUDs
カロリーを抑えるための削り節
0182ぱくぱく名無しさん2017/01/13(金) 10:27:06.02ID:ZnaGOZxj
ですよね〜
チーズが合わないってことはないですよね
やってみよう
0183ぱくぱく名無しさん2017/01/13(金) 11:08:17.73ID:4urdhTX/
ビギナーズのトシ子が書初めに書いてたみたいに
「ダイエット」は永遠のテーマ。
結局、続かなくて挫折するんだよね、低カロリー食は。
まあ「小太りぐらいがちょうどいい」って説もあるのでw
0184ぱくぱく名無しさん2017/01/13(金) 11:09:32.73ID:/4eYE9ZB
はるみが使ってた蒸し器どこのだろ?
いかつくてかっこ良かった
0185ぱくぱく名無しさん2017/01/13(金) 16:56:46.31ID:ifLBOcDb
卵こすときの容器もかっこよかった
自分はザルで十分なんだけどね
0186ぱくぱく名無しさん2017/01/14(土) 10:08:04.49ID:jFHaHVlR
女性誌で読んだが、以前きょうの料理を担当してたウッチーこと内多アナは
去年、NHKを早期退職して、今は福祉施設の代表をしてるんだってね。
ゴトゥさんは、NHKを完全に卒業したら、何やるのかな?
大晦日にも、ジャンボ宝くじの抽選会の司会をやってたけどね。
0187ぱくぱく名無しさん2017/01/14(土) 11:18:01.39ID:Y6Ht/s1J
後藤さんはもうゆっくりしても良いお歳だから、晴耕雨読くらいにオファーがあれば位にお仕事なさるのでは。

でも後5年はきょうの料理にいて欲しい!
0188ぱくぱく名無しさん2017/01/14(土) 15:21:43.12ID:UWtA5F/A
後藤さんの始めの頃はダジャレに馴染めなくて正直あまり好きではなかったけど、
最近では、見てて一番安心するというかほっこり気分になれる司会だ
0189ぱくぱく名無しさん2017/01/14(土) 16:09:48.18ID:yQ4opRIB
最初はあら放送事故?と耳を疑った駄洒落ですが、今や伝統芸のようですね。
登紀子ばあばに「殿、お味見どうぞ」と勧められるのも微笑ましいですし、レミさんをいなしたり散らかった後を拭いてまわるのも後藤さんだからこそ嫌味がないですし、土井さんを苦笑させるのもスパイス。

女子アナできょうの料理に抜群!みたいな方が欠番の気がしてますが見逃しているかしら?
以前は山本美希さんが品があって好きでした。
0190ぱくぱく名無しさん2017/01/14(土) 16:45:23.10ID:YFF4MuK+
日本国民のために命をかけて悪と戦っている警察の方に
おしっこを出せと命令されたのにかわりに茶をだしたASKA

与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、と言って
日蓮上人の正法を護持し、日本の真の国主であり平和の王者である池田先生と創価学会をネットで誹謗中傷していた奴ら、
おまえらは、全員ASKAと同じ精神障害ということで警察官に逆らう詐欺師と言う事にこれではっきりとなった。

警察官の3割強はわたくし達創価会員で占められている。
ASKAは必ず再逮捕され、拘置所内で自殺という事で間違いなく処理される。
おれたちは絶対負けない。
創価の敵対者達も必ず仏法の力で破滅する事になる。
0191ぱくぱく名無しさん2017/01/14(土) 16:45:41.83ID:YFF4MuK+
警察では池田先生から仏法の教えを受けた警官が日々身命を惜しまず働いている。
ASKAの味方をする奴は全員統合失調の薬物中毒者と言う事にもうすでにもうなったんだから、
おとなしく観念しろ。

創価が与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、
という疑惑を流している奴らも同罪ということになる。

池田先生は魂の指導者で日本の国主なのだということは、全世界が認めていることなのだから、
もし仮に公務員や一般国民の生活をご照覧になって指導されたとしてもそれは当たり前のことだ。

このスレにそんな馬鹿は居ないと思うがASKAに肩入れして警官や盗撮の悪口を言ってるやつは
IPアドレスから住居を突きとめて六道地獄を永久に廻る仏罰をくだしてやる。
0192ぱくぱく名無しさん2017/01/14(土) 16:54:09.11ID:yQ4opRIB
ここ、きょうの料理だよう
0193ぱくぱく名無しさん2017/01/16(月) 11:15:46.48ID:t+GBlc2s
はるみさんてやっぱ人気あるねえ
ポンピちゃんは相変わらず近いw
0194ぱくぱく名無しさん2017/01/16(月) 13:40:55.43ID:7dHuwGWc
はるみさんはシンプルでセンスの良い料理を作るけど
息子の心平ちゃんは特にシンプルって感じではないよね
親子なのに料理の方向性っていうかメニューの組み立てっていうか
ちょっと違うよね
0195ぱくぱく名無しさん2017/01/16(月) 13:51:14.39ID:sVQk8cC1
はるみさんが人気があるのは気さくな雰囲気でそんなに美人じゃないからよ
0196ぱくぱく名無しさん2017/01/16(月) 23:59:09.45ID:iInj2soT
「男子ごはん」の料理だって単純な技術で出来るものしか取り上げてないよ
新人主婦/独身男性とターゲット層が違うということで、コアな料理好きは狙って
ないから
0197ぱくぱく名無しさん2017/01/17(火) 14:30:39.95ID:AC6VEX7X
4月からずーっと思ってることだが、「きちんとお弁当」シリーズ、
どんだけ作るのに時間がかかるんだよw
「暇な時に多めに作り置き」や「前日の準備」が前提になってる料理も多いし、
昨日の弁当だって、全部作るのには一体どれだけ時間がかかるやら。
たまに作る行楽弁当ならともかく、毎朝の弁当作りには参考にならない。
結局、残り物や冷凍食品のおかずにしとこう、ってなっちゃうんじゃない?
0198ぱくぱく名無しさん2017/01/17(火) 21:47:54.69ID:fOQttwnJ
20分でお弁当コーナーが必要だな
0199ぱくぱく名無しさん2017/01/18(水) 09:51:23.62ID:UqJp/JiQ
20分でお弁当見たいw
でもごはんやおかず冷ますのに30分はかかるのが現実な
0200ぱくぱく名無しさん2017/01/18(水) 09:56:37.87ID:1+by8WJt
>>199
ランチジャーでおk
0201ぱくぱく名無しさん2017/01/18(水) 11:59:26.81ID:okBbnIcD
冷ます時間は除く
0202ぱくぱく名無しさん2017/01/18(水) 20:07:47.02ID:aOTnnkyF
>>197
時間かかるから「きちんと」なんでしょ
時短とかお手軽の時はそういうタイトルになるんじゃないの
0203ぱくぱく名無しさん2017/01/19(木) 03:34:58.73ID:7LfrTSzw
朝からそんなことやってられないわ…と言いながら
旦那と子供2人のためにこの時間から台所に立つ私
0204ぱくぱく名無しさん2017/01/19(木) 05:46:27.02ID:IIQaysOJ
谷原さんのアイラインが昨日は目立たない
しかし凄いラザニア、ホワイトソースはダマになってるし壮大に焦げてるし
究極の手作りジャンクフード、でも凄く美味しそう
0205ぱくぱく名無しさん2017/01/19(木) 12:43:49.99ID:x3Htxe33
>>203
凄いね。ご苦労様です
0206ぱくぱく名無しさん2017/01/19(木) 16:29:29.84ID:Coy2ixgC
おっぱいミトンと「見えねーよ!」に笑った
0207ぱくぱく名無しさん2017/01/19(木) 20:25:49.34ID:QeckN/AW
飯塚さんのアイラインみて我が振り直したんじゃない?
でもタイムレスシリーズ好きだわー。
第一回めのホルスタイン房子さんを越える回がないけど…
0208ぱくぱく名無しさん2017/01/19(木) 22:46:38.62ID:GvZ8V88p
>>207
ホルトハウス房子さんです
0209ぱくぱく名無しさん2017/01/19(木) 23:32:48.61ID:8EevNBRv
>>207
節子、ホルスタインは乳牛やで。
0210ぱくぱく名無しさん2017/01/20(金) 00:16:05.35ID:2I4Z15So
おばあちゃん先生達がタニショーにwktkしてるのが楽しい。
ラザニア食べたい。
0211ぱくぱく名無しさん2017/01/20(金) 09:13:56.85ID:D7SQ3e/n
ラザニア、パスタの作り方は参考になったわ
パスタマシーン買って一回しか使わないでしまい込んでいたけど出してきた
0212ぱくぱく名無しさん2017/01/20(金) 09:59:44.47ID:ePqT9X68
谷原さんは天性のBBA転がし
0213ぱくぱく名無しさん2017/01/20(金) 18:36:39.95ID:D7SQ3e/n
でもアイラインは笑っちゃう、誰も気がつかないとでも思ってるのかな?
0214ぱくぱく名無しさん2017/01/20(金) 19:01:02.16ID:IAtDype/
気がつかなかったよ
0215ぱくぱく名無しさん2017/01/20(金) 21:06:55.83ID:250K9ODh
私も気づかなかったよ
0216ぱくぱく名無しさん2017/01/20(金) 22:53:24.42ID:5T/jEgK4
>>209
赤いエプロンする時、グラマラスだったわ
0217ぱくぱく名無しさん2017/01/20(金) 23:40:14.33ID:w1ln8Vgt
テレビに出る男性は結構誰でも化粧するもんだよね?
ブサイク売りの芸人もイケメン俳優も
0218ぱくぱく名無しさん2017/01/21(土) 01:32:39.95ID:Yw8ItyQe
みんなファンデ塗っとるで
0219ぱくぱく名無しさん2017/01/21(土) 02:55:27.03ID:a0HYB0Iy
普通よー
ダウンタウン松っちゃんだってファンデと眉墨してるのプロフェッショナルで公開してたもの

それに天性のマダム転がしじゃなくて計算よ!出来るホストが天性と言われたらそうだけど…
お料理のセンスがあるところが末恐ろく、若いまちゃあきならイライラしちゃうとこよね
0220ぱくぱく名無しさん2017/01/21(土) 11:36:22.11ID:JzPhFXUD
ドーランとか眉墨はわかるけどアイラインは・・・
私の夫も気がついたよ、谷原のアイライン
目が小さいのがコンプなのかな?
0221ぱくぱく名無しさん2017/01/21(土) 15:14:18.26ID:vgd4Hw52
大原さんとハメス・ロドリゲスしたい^_^
0222ぱくぱく名無しさん2017/01/22(日) 00:19:09.37ID:C7ZM5ifs
ドーランと眉墨は良くて、アイラインは駄目とか意味わからん
0223ぱくぱく名無しさん2017/01/22(日) 02:04:13.80ID:SD6uZHvh
わりとどうでもいい
0224ぱくぱく名無しさん2017/01/22(日) 05:12:55.48ID:jYxBzojB
メイクって自分でやるんか?メイクさんがやってれるもんじゃないのか普通
まあ確かにどうでもいい

それよりあのラザニアのホーローの容器ってかなりデカかったけど
普通にあのサイズ売ってるもんかね
合羽橋なんか探せばあるか
0225ぱくぱく名無しさん2017/01/22(日) 05:25:11.41ID:Rix8k69P
ドーラン、眉墨は補整するくらいの感じで
アイラインは化粧感が強いからじゃない?
ま、悪いとは言ってないんじゃない?
男性が付けまつげしてたら違和感あるみたいな
0226ぱくぱく名無しさん2017/01/23(月) 09:00:32.00ID:fEi+69De
>>224
合羽橋行くけど見ないな〜
あのサイズと色で北欧製ぽいなと思った
ホーローじゃないけどIKEAに大き目のオーブンウェアあるよ
かっこいいけどデカイなぁ〜って思っていつも諦めてるから覚えてるw
0227ぱくぱく名無しさん2017/01/23(月) 15:42:04.75ID:BpJvqEib
声きいて林家パー子かと思ったら大原千鶴だったわw
相変わらずどこから声出してるのかしら
0228ぱくぱく名無しさん2017/01/23(月) 17:15:30.47ID:5Gj4yc4l
私は京都市内のデパートで長く働いてて
たくさんのお客様と話すけど
あの大原千鶴さんみたいな
くどい、わざとらしい京都弁って聞かない。
声もだけど、喋り方が心地好くない。
0229ぱくぱく名無しさん2017/01/23(月) 17:28:04.29ID:X0zqZ9FM
お前のことなんか興味ない
0230ぱくぱく名無しさん2017/01/23(月) 18:45:21.43ID:gWrS9aiF
>>229
オマエの趣味嗜好なんかどうでもいい
黙ってろクソ野郎が!
0231ぱくぱく名無しさん2017/01/23(月) 23:08:49.87ID:07svZp1y
今日のコウケンテツの20分で晩ごはん、無駄に口数が多くて肝心の料理がよくわからなかった。
0232ぱくぱく名無しさん2017/01/23(月) 23:21:48.18ID:Buv5xIA4
>>231
今日のコウケンテツが出てたヤツ
使ってるコンロが汚すぎだし
デザートの鉄鍋がこべりつきで汚い
サラダ?の白い皿の縁が黒く汚れていたり割れ?とかもあってビックリ
あんな汚いのは異常だろ、この番組は料理番組じゃないのか?
0233ぱくぱく名無しさん2017/01/23(月) 23:26:29.26ID:utq9xHqJ
潔癖症ねぇ
0234ぱくぱく名無しさん2017/01/24(火) 05:09:57.11ID:4c9LCpm7
>>232
和えものを素手でかき回して調理して
「手の味も調味料」なんて言い放つ文化を
理解することはとても難しい
0235ぱくぱく名無しさん2017/01/24(火) 05:27:28.21ID:wGxz1e/K
手で和えるのはプロもやることだしね
0236ぱくぱく名無しさん2017/01/24(火) 07:24:26.43ID:7hezR0IG
調理用手袋しないとノロが…
0237ぱくぱく名無しさん2017/01/24(火) 10:59:49.91ID:x8mMZno4
これからコウケンテツさんの再放送だ
みんな20分シリーズ好きだなあ
0238ぱくぱく名無しさん2017/01/24(火) 11:16:18.12ID:aJ+A4eZ2
コイツは所詮朝鮮人だし
衛生観念なんてそんなもんでしょw
0239ぱくぱく名無しさん2017/01/24(火) 11:19:52.58ID:Omb9rUYk
きれい好きアピールと頑張ってる僕!アピールは伝わるけど、どの料理のために具材を切っているのか、流れが分かりづらいよね
解説が足らないまま、切るとかすりおろすとか、その時の動作しか言えてないんだと思う
後藤さんに助けられてるのに寒い発言はひどかったな
0240ぱくぱく名無しさん2017/01/24(火) 14:39:43.77ID:zeCiAiLQ
手を洗うとか合間の片付けは土井善晴さんだと料理のいろはのワンポイント示唆にうつるけど、コウケンテツさんのは自己満足にとどまっちゃてる感じ
多弁なのもサービス精神旺盛とわかるし、民放慣れしたくだけたリアクションもわかるけど、全く韓国料理と離れたメニューだと素人感が否めないわ
0241ぱくぱく名無しさん2017/01/24(火) 15:13:27.65ID:TxoVNtAY
料理中に髪や顔を触らなきゃいいよ
0242ぱくぱく名無しさん2017/01/24(火) 15:16:56.03ID:kPSGf3Fb
きじまりゅうたもだけど、以前より口調がくだけてきたよね
二人ともそこが苦手
あと本田よういちも
0243ぱくぱく名無しさん2017/01/24(火) 18:11:38.28ID:BL9j3tfj
>>234
じゃあ寿司なんか間違っても食えないねw
0244ぱくぱく名無しさん2017/01/24(火) 18:53:06.53ID:zeCiAiLQ
お寿司も不潔なひとが握ってたら嫌だし、文化より料理人の個人差によるのが美味しさよー
ソウルフードや母の味は誰しも抱くまた話で、否定したり競争しあう味じゃないわ
0245ぱくぱく名無しさん2017/01/24(火) 23:30:47.78ID:4c9LCpm7
>>243
糞して手も洗わない朝鮮人と
日本のすし職人の手が同じ訳ないだろ
バカが。
0246ぱくぱく名無しさん2017/01/25(水) 00:34:12.82ID:COfhFUTE
>>245
なんだ、低知能の肉労か
早くコンビニ弁当とカップ麺から脱出出来るといいなw
0247ぱくぱく名無しさん2017/01/25(水) 03:15:16.69ID:rw2zR7TR
>>246
肉労なんて日本語は無いぞ
糞チョン公は死ねや
0248ぱくぱく名無しさん2017/01/25(水) 03:54:03.12ID:shKmAgwS
>>246
他人のことより自分の行く末心配しろよ
在日朝鮮人w祖国がピンチだぞw
0249ぱくぱく名無しさん2017/01/25(水) 04:56:24.20ID:I/+zgO8U
デパ地下でよく見るけど
ビニールの手袋しておにぎりや寿司を握ったり餃子を包んだりしてるのは
違和感があるわね
逆に気持ち悪いわ
あんなの食べたくないって感じ
まぁ、不衛生だの何だのってうるさい客が居るんでしょうけど
0250ぱくぱく名無しさん2017/01/25(水) 08:39:20.13ID:EkTD7ysY
【青戸6丁目住民一同の告発(住民代表・色川高志)】

秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg
0251ぱくぱく名無しさん2017/01/25(水) 11:09:44.34ID:9E/V6dek
伊澤由美子さんいいわー
塩レモンで話題になったね
なんか生命力を感じる
0252ぱくぱく名無しさん2017/01/25(水) 11:27:29.99ID:mpREmKl5
肌も髪もツヤツヤだし女性受けしそう
いろんな資格持ってるし料理もウマそー
0253ぱくぱく名無しさん2017/01/25(水) 12:00:13.97ID:8dNMIcXw
保養地ラ・セレナ
南米チリの思い出
https://neko-hirune.com/2016/12/23/chile_huasco_3/
0254ぱくぱく名無しさん2017/01/25(水) 13:46:07.25ID:Yeefnhbk
そうなんだ…
私は井澤さん苦手…
声が汚くて、べらんめぇな感じが。
0255ぱくぱく名無しさん2017/01/25(水) 15:22:22.34ID:CZEu0n8o
べらんめえかなあ?
0256ぱくぱく名無しさん2017/01/25(水) 16:51:08.65ID:COfhFUTE
ボキャ貧だから「べらんめぇ」くらいしか思いつかないんだろw
0257ぱくぱく名無しさん2017/01/25(水) 18:43:02.65ID:HB5tT7Ar
荻野先生が好き
優しそう
0258ぱくぱく名無しさん2017/01/25(水) 18:54:40.73ID:qAluCOIE
ユーラシアを渡り歩いた猛者か
0259ぱくぱく名無しさん2017/01/25(水) 21:58:51.99ID:IRJ8dzMe
>>251
塩レモンの発案者なの?すごい
作ったことないけど、シナモンスティック持て余してるからスパイス塩レモンやるか…
0260ぱくぱく名無しさん2017/01/25(水) 22:35:37.13ID:MQw8i9xc
>>259
発案者も何も塩レモン自体はモロッコあたりの保存食だから
それを日本に広めた人かな
0261ぱくぱく名無しさん2017/01/26(木) 07:20:44.61ID:iuHbTamE
発酵キャベツってつまりザワークラウトのことね
0262ぱくぱく名無しさん2017/01/26(木) 09:26:49.72ID:uduvIl6i
>>249
激しく同意

食品メーカーなら仕方ないけど、その手袋はどれだけ清潔なのか?と思うよ
0263ぱくぱく名無しさん2017/01/26(木) 10:12:16.50ID:UAXeTZpw
>>262
実際の清潔度よりも
キチガイクレーマー対策ですしおすし
でお察し下さい。
0264ぱくぱく名無しさん2017/01/26(木) 13:16:38.46ID:t7fQIibw
井澤先生はまだ夜も現役っぽいとこある
0265ぱくぱく名無しさん2017/01/26(木) 13:50:59.98ID:iuHbTamE
床上手
0266ぱくぱく名無しさん2017/01/26(木) 15:33:45.07ID:4rcHKuHs
ごみ
0267ぱくぱく名無しさん2017/01/26(木) 17:49:20.77ID:50/r6I9W
そんな目で今夜の料理をみないで!
ばか♡
0268ぱくぱく名無しさん2017/01/26(木) 19:19:41.11ID:mWb/MDUg
ビニールのほうが清潔なんじゃないのか?
もちろん見た目としては違和感あるし結局買わなきゃいいだけなんだが
0269ぱくぱく名無しさん2017/01/26(木) 19:28:08.28ID:WIErikeG
回転寿司はともかく
ビニールの手袋して寿司を握るお店ってあるのかしら?
0270ぱくぱく名無しさん2017/01/26(木) 23:26:47.69ID:9yWbADA8
おにぎりなんかの場合テイクアウト前提で冷ます暇もないなら素手で握らないのが賢明
ちゃんとしてるところはクレーマーの存在より食中毒出した場合の損害を気にしてるはず
手袋だけして衛生的でない店があるのはまた別の問題
0271ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 03:38:29.52ID:BXXJRGd9
ビーフシチュー美味そうだった
0272ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 09:00:28.15ID:pODrjyrn
薄切り牛肉を丸めて作ってたけど
はがれてバラバラになったらハヤシライスだな
0273ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 10:05:00.23ID:vKSE9umR
昨日実況スレ見てたら、あの「細切れ肉」の厚さや大きさへのツッコミが結構あったw
0274ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 13:34:06.16ID:MEAHBcN8
>>221
オレも/
この人、オレと同学年なのか!(◎_◎;)
0275ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 13:57:13.94ID:GVJ2baM0
そこまでして時短でシチュー食べたいか?と思ってしまった
0276ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 13:58:40.26ID:GVJ2baM0
あとクリームシチュー370kcalって、マコさんにしてはすごい低カロリーと思ってしまった
0277ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 17:04:09.60ID:c7d54WiK
コウケンテツさんは韓国の人なんだね〜
見てるこっちが赤面しそうだったなーお調子者感がw
サービス精神旺盛なんだろうね
キャラメリゼの応用の時短飴色玉ねぎいいと思った!
カレーでもカラメル入れるレシピあるし、要は糖分が焦げてコクになるんだね
チーズのトーストは早速本日作って見たよ〜手軽で食感も良くてナイスだった
0278ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 22:28:20.26ID:+nUkygb0
コウケン、以前ラジオで生い立ちについて言話してたが、
色々あって親が借金かかえててケンテツも一日中アルバイト、
アルバイト先のレストランかなんかがきっかけで料理をはじめたらしい
母親が料理研究科はじめたのは借金返し終えて、50歳過ぎてかららしい
ケンテツは親子で出ることないよな
ケンテツなら親子で韓国の家庭料理やってほしい
0279ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 22:30:25.36ID:+nUkygb0
生い立ちについて言話してた

生い立ちについて話してた
の間違いですた
0280ぱくぱく名無しさん2017/01/28(土) 01:15:31.41ID:CDXYTs+p
ミーツ、薄切りじゃなくて、ジジイは牛小間牛小間って言ってた
あの肉は庶民の焼肉用の肉だ
0281ぱくぱく名無しさん2017/01/28(土) 16:45:57.17ID:YJwXEvUN
フジテレビでつばたさんご夫婦のドキュメンタリーやってたね
0282ぱくぱく名無しさん2017/01/28(土) 22:53:07.98ID:giPSceGX
今回は女の方がメチャクチャ美味しそうに見えた。
0283ぱくぱく名無しさん2017/01/29(日) 17:22:43.63ID:29rARomN
なんだよ乳酸キャベツって
ザワークラウトだろ
変な造語で発案者気取りすんなよババア
0284ぱくぱく名無しさん2017/01/30(月) 12:51:18.14ID:yeaDH0gM
きじま、ほりえコンビを見たあとだと、マコさん聞き役めちゃ上手だと思った
0285ぱくぱく名無しさん2017/01/30(月) 14:13:33.47ID:tyT6lJl1
前スレで話題に出てた田村さんとこで修行する外人You、
今日のYouは何しに〜に出るぽいよ
0286ぱくぱく名無しさん2017/01/31(火) 09:07:23.28ID:6LLQ0bA7
観た
きょうの料理スタジオにアシスタントで来てたんだね
出の時の田村さん、試合後みたいワロス
0287ぱくぱく名無しさん2017/01/31(火) 11:15:19.66ID:Mo/iaD5T
見逃した…気づいた頃には番組終了五分前
なんか田村さんがミニスカサンタの女装してる写真だけ見れた…
0288ぱくぱく名無しさん2017/01/31(火) 12:21:02.10ID:hlHaxu5U
もう一人の秋刀魚捌いてたYou、「Nobu」と「Masa」で修行してたって…むしろそれに驚いたw
それ聞いた兄弟子?がちょっと引いてたよな。
0289ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 11:04:19.04ID:WralFAx+
藤井恵、素手でほうれん草をぐちゃぐちゃ汚ねえな
0290ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 11:26:37.28ID:zXxklbFg
出汁をとるための煮干しや昆布もそのまま食べる。
家庭料理はそれでいいよね(* ̄∇ ̄*)
0291ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 13:41:54.16ID:ds6eMZGU
ハンバーグだって素手でこねるし別に汚いとは思わない
家庭料理だし手を洗ってないわけではないだろうし
あのナムル美味しそうだったからつくってみよう
0292ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 14:07:33.32ID:6yheSigY
ハンバーグは焼くだろ
0293ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 14:33:06.34ID:WralFAx+
>>291
手のひらの味とかほざく国の人ですかw
0294ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 15:28:34.23ID:hTqnmWPU
>>293
ぬかみそdisってんの?
0295ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 18:52:46.68ID:0TX5fnh4
ちなみに韓国人は使い捨ての料理用手袋使うぞ
0296ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 19:49:46.54ID:WralFAx+
>>295
うそつけ
つばペッペッぺってやって素手でぐちゃぐちゃしてるわ
0297ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 01:52:53.27ID:aClP/9z/
ハンバーグもぬかみそも都合の悪い反論ミエナイキコエナーイでみっともねえな
0298ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 14:52:48.50ID:JxBHO0/9
>>296
オマエの脳内ではなw

「在日さえ居なければ、オレも正規雇用になれるはず」
とか思ってんだろw
0299ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 15:01:35.39ID:IJyFzHB8
「不法移民さえ居なければ、多くのアメリカ人が正規雇用になれるはず」 と同じ論理?
0300ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 15:19:57.61ID:VF2zWRWl
>>299-298
現実そうだしな。
0301ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 15:36:21.90ID:pLX4gUI9
まるごとおでん
見た目が雑だわw
0302ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 16:21:45.80ID:JxBHO0/9
>>300
アメリカの正規雇用は終身雇用じゃないし、
日本じゃ魯鈍を正規雇用するのは補助金で稼ごうとしている会社だけw
0303ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 18:27:49.66ID:XsVIJJSs
おでんの定義とはなんぞや、と考えたw
0304ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 19:00:36.60ID:kMd59WY8
まるごとおでん、後から切るメリットってあるのかな?
まったく魅力を感じなかった。
0305ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 19:54:55.29ID:NzsGv5qB
園山真希絵の
「まるごと野菜の肉じゃが」を思い出した。
0306ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 22:08:46.19ID:XsVIJJSs
>>304
丸ごと煮た方が食感が〜とか言ってなかったっけ
0307ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 23:23:44.09ID:yjyQ4sK+
天ぷら美味しそうだった
0308ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 01:05:15.65ID:62sV8wsH
NHK「きょうの料理」 ”ザ★ミーツの肉グルメ”疑似体験!
あのNHK「きょうの料理」で人気の特集”ザ★ミーツの肉グルメ”を
東京ガス料理教室で疑似体験!
肉料理が得意なレストラン大宮の大宮勝雄さんと
肉が大好きな料理家のMakoさんの料理ユニット「ザ★ミーツ」による、
工夫を凝らした新しい肉料理”新・カツ”をご紹介します。
(※ご本人は登場されません
)肉好きのみなさん是非、ご参加ください!
http://www.tg-cooking.jp/photo.php?img=114-20170126095441.jpg
http://www.tg-cooking.jp/search_word.php?pull_category=16&;pull_status=1&search_word=NHK%A1%D6%A4%AD%A4%E7%A4%A6%A4%CE%CE%C1%CD%FD%A1%D7%A1%A1%A1%C9%A5%B6%A1%FA%A5%DF%A1%BC%A5%C4%A4%CE%C6%F9%A5%B0%A5%EB%A5%E1%A1%C9%B5%BF%BB%F7%C2%CE%B8%B3%A1%AA#sr
0309ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 12:14:30.19ID:jzUKqxBk
「キャラメルオニオン」て
それただの飴色玉葱や(´・ω・`)
0310ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 12:47:36.04ID:ukt1+Uxg
油使わないであんなに茶色くなるの?
0311ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 13:02:39.03ID:LIqV7RIA
マコさんの穏やかさすごい
自分だったらイライラしてしまう
0312ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 14:12:25.16ID:dVtlKG23
シェフの嫌味にも負けない
0313ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 15:34:52.77ID:rimrv7WH
大宮シェフ「マヨネーズを使ってさっぱりと(笑)」
0314ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 15:50:42.04ID:oQvQ/ypH
叩くわけじゃないけど、
気持ちの悪い高齢男性の「ダジャレ」は辞めてくれ…。

一説には、「中高年になるとダジャレをどうしても言いたくなる」という研究が
あるらしいが、そんなのはどーでもいい。おもしろくない。流れも止まる。
もしかして、
「ダジャレは“きょうの料理の名物”だ。ネットでも好評だ」、とでも思ってるのかな?
0315ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 16:30:30.64ID:dVtlKG23
好評だよ
和むじゃん
0316ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 16:56:22.78ID:JdZJQ/tX
ダジャレを使用する場合、早野宏史のように相手にリアクションを求めず
自分の仕事も淡々とこなす真摯さが必要である
0317ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 17:23:31.80ID:yLNPrgMM
後藤さんいいじゃん。
あのくだらなさがいい。

苦笑いやスルーする先生の反応もいい。
0318ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 17:36:16.39ID:3iJ2Q7kC
>>317
先生によって反応が違うのが面白いよね
苦笑いする人もいればノってくる人、スルーする人、ガハハと笑ってくれる人
0319ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 19:50:03.91ID:GETRYaST
講師Aの内心
「うっとうしいな。料理に専念したいのに」
講師Bの内心
「NHKの仕事は料理研究家のステイタスだから、逆らえないしおべっかでお愛想笑いしてるしかない」
講師Cの内心
「この男はきょうの料理の金正恩だよ。まったく」
0320ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 20:06:59.46ID:BSHgzU0C
>>315
同意
0321ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 20:07:51.35ID:BSHgzU0C
>>317
後藤さんじゃなきゃ嫌味かもしれん
0322ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 20:24:20.30ID:/R6Q8Rfg
きょうの料理を見るようになったきっかけは後藤アナだ
ああいう穏やかな口調の男性アナってなかなかいないよね
生放送ではかなりはっちゃけてるけどw
明日生放送だね
0323ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 20:32:06.16ID:x46aDnHY
この前土井先生がかなりイライラしてて怖かった
後藤アナのダジャレに「そういうのいいですから(怒)」って真顔だった
0324ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 21:19:51.46ID:GETRYaST
>>322
後藤さんの時は、途中でチャンネル回しちゃうことがあるよ

料理に専念したいのに、嫌々お追従笑いさせられてる講師を見てると
辛くなっちゃうんだよね
0325ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 21:25:58.18ID:GETRYaST
後藤さんのダジャレになんと答えていいか解らず、
手が止まっちゃう講師もいるじゃない
流れが悪くなって凄く見づらい

いったい、何のためのアナウンサーなんだろうって時々思う
0326ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 21:50:05.86ID:fHGXdY7x
人によっては自粛してほしいよ
バラエティ慣れてる、若い、よく喋る人なら言ってもいいかもしれないが
0327ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 22:14:05.47ID:/R6Q8Rfg
辰子芳子の時はダジャレなしだった気がする
0328ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 22:16:26.91ID:2DYE6wNi
辰子芳子フイタ
0329ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 22:32:02.96ID:AphTZR9z
こういう番組はリハーサルしないのかな
あのダジャレは台本があるか事前に言うんじゃないかと思ってるんだけど
0330ぱくぱく名無しさん2017/02/03(金) 22:48:17.60ID:Pn39wVHr
城戸崎愛さん後藤アナに
「城戸崎さんキムタクお好きだから」
って言われて
「そ、それはいいから」って感じで困惑してた。
0331ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 00:58:33.42ID:H4PSXHJt
結局、あのダジャレを喜んでる人って「料理好き」な訳じゃないよね
バラエティ番組を見てる感覚なんでしょ?
ホントに自分で料理してるんだろうか…
0332ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 02:54:01.50ID:X8rE30+b
ダジャレに親でも殺されたんかな
0333ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 04:45:16.85ID:mjKIIjH4
まあ、ダジャレは嫌いな人も好きな人もいていいと思う。

「ゴトゥのダジャレを好きになれよ!」とか、人に強要するもんでもないし。
基本は、実況民しか好きじゃないとは思うけどね。
自分はきょうの料理実況はウイーン等の「決まり」があって好きじゃない。
なので実況はしてない。
0334ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 04:47:00.49ID:FX/fMqyA
>>331>>325
お前らは調理師学校にでも行けや!
たかがテレビ番組に対して何を求めてるんだ?
うるせぇんだよカス!
0335ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 04:59:58.63ID:BheFSQbK
お前の方が煩い
0336ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 08:08:45.50ID:+3Opt1lv
後藤氏のダジャレでこんだけスレが伸びるなんてすごいな
0337ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 09:10:28.94ID:1GLVAtxv
大丈夫、後藤はジジイだからもうすぐ引退
鈴木史朗みたいに
0338ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 09:48:25.76ID:1yK4opGz
後藤さん 素敵ですよ〜。そんなに流れが悪くなってるとも
思えないしなぁ。楽しんで見てるし お料理も参考に
してるよ
0339ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 10:11:15.96ID:yEXaIH/l
賛否両論だね
自分も苦手
テレビだから消せばすむけど、もし会社にいたらイラっとする
0340ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 10:24:12.70ID:iCQZVPSb
まぁ後藤さんと仕事する機会があるならだけど無いならとんだ杞憂だね
0341ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 10:55:47.19ID:HmyivhKz
>>339
わかる〜。
正に会社にいるよ、ああいうおやじギャグ言っては自分で喜んでる奴が。
皆で無視してる。
0342ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 11:06:49.86ID:qtPqQ+8h
料理人誰だったか忘れたけど
「テレビ映ってない時この倍は(ダジャレを)言う」って言ってたからそれはしんどそうだなと思ったことはあるw
でも自分は後藤アナ好きやで
0343ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 12:07:51.87ID:Y4oi7mDG
>>341
さすがにスレチ
生活板とかの身の回りにいるウザい人かなんかのスレにでも書いてろ
0344ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 12:14:14.58ID:Sx83vjUQ
擁護うざ〜
0345ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 12:24:00.57ID:8PMXYAwh
>>341
いるいる、ウンザリするよね
しかし二世(三世)の男女二人にタメ口でウダウダやられるのもなぁ
0346ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 12:25:05.29ID:1cEYs7Ec
まさに>>332
>>341は後藤に似た会社のおっさんに家を焼かれた
0347ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 12:28:37.33ID:+3Opt1lv
まだやってるのかよ
自演っぽいのもいるし土日の昼間っから悲しくないのかおばさん共
0348ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 12:42:47.63ID:Q6h1IS25
ヒマなクソ爺乙
0349ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 13:13:30.47ID:BbtmdMvm
                二''-.ヽヘ / /  ゛''''‐‐‐--....
                :::::::゛゛''''‐''''  ̄''‐-...,,_,,..-‐'"
             ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘヾ 、
       /::::::/:::::::::::/::::::∧:::iヾ:::::::::::ヽ::.i',:::::::::::::::'., ヽ',
      ./:::::::::/::::::::::::i:::::::/ ',:::',',:::::::::::::i::::i .'.,:::::::::::::::',
      /:::::::::./::::::::::::::|::/'‐-..',::',',:::::::::/|/__',ヽ:::::::::::|   …わかったさ この話はやめるさ
     ./:::::::/i::::/|::::::::| .,ィ=-、  ',::::/ .,zrx  〉:::::::i
    /:::::::/|::::|:/:::|::::::::.《 .fチり   ∨ ,r”.fyリ》 ./,i!:::/      ハイサイ!! やめやめ
    /:::::, ' i'::::::i/( ヾ|ヾ::', 'ゞシ      .`-'  // |/
   ./::::, '  |::::::,':::ヽ in/7./7      ’     | /     iヽiヽn
  ./::./   |::::,':::::::::|! |///7          .ノ\     | ! | |/~7
  ./::/    i::::::::::::::i~| | | ,' '  γ゛゛゛)   /:::::::::\   nl l .||/
 .//     ∨:::::/| | | | l {':j`i_ '‐- ' _,,-".゛'' .,::::-.,,_ 三:.||ー---{
 ,ソ     /::._> | '" ̄ ̄iノ .l| .゛''‐ ''"i     >-.,,-.二| ゝ    ',
       /γ\ l   γ /     |     ヽ、 ヽ::゛ヘ  ヽ   }
    .-='-‐|   7}     / )'-.,,_ __,,,,,ツ     ,>  i:::::::ヘ     ノ
       ./|   ∧   /-i-..,,_ .∫.  \_ ,r'   .|'-゛/   /
      /::.|  /    / / ∂ ゛∫'"υヘ~ヘ     .|Υ   /
0350ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 13:57:30.09ID:Te+/ghpn
なんで擁護するんだろう?
色んな意見があって当たり前なのに

後藤叩きって、そんなに「聖域」なのかい?
「やで」とかの語尾を使ってるってことは、なんJから来たんだろうけどさ
0351ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 14:53:14.68ID:qtPqQ+8h
ブーメラン
0352ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 17:45:08.97ID:uj7XtCDs
NGしておこ
0353ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 22:16:03.70ID:oUvKUV3b
今月も生放送見たけどTwitterからのコメントをいろいろよく見ると
親子(特に幼児がいる家庭)での視聴者が意外と多いんだな(オレは20歳独身だが)
もしかしたら17時からのおかあさんといっしょと合わせて見るつもりでいたりして
0354ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 22:52:56.73ID:2ZyHLmsk
高齢層はツイをしないからそこら辺は割り引いて考える必要があるよ
0355ぱくぱく名無しさん2017/02/04(土) 23:51:13.09ID:TJiiNNRZ
>>314
ゴトゥのダジャレで実況が沸く
キターーーー
0356ぱくぱく名無しさん2017/02/05(日) 00:56:58.36ID:1AKIquAw
生放送のツイッターの4方向表示うっとうしいわ
どうしてもコメント出したいなら一カ所だけにして欲しい
おまけにバナナ嫌いだのチョコがイヤだの食材にケチつけてうるせーわ
土井先生キレさせる為にわざとやってんだろw
0357ぱくぱく名無しさん2017/02/05(日) 01:34:27.70ID:ChOvp0Zh
先月はみりん梅酒って名前の人がツイート取り上げられてたな
前も採用されてたような
今回はわからなかった
春巻き美味しそうだった
>>356
あれやめてほしい
あとバツエも苦手だ。今回で成仏したっぽいけどw
0358ぱくぱく名無しさん2017/02/05(日) 05:16:44.79ID:kPmGI2/v
>>356
土井先生いじり、何が面白いのだろう
代替品はありますか?とか
折角先生が考えて5分で納めるように工夫しているのに
毎回不機嫌になるのわかっているだろうに
投稿する方も採用して画面に出すスタッフもイカレテイル
いい悪乗りやめろよNHK
0359ぱくぱく名無しさん2017/02/05(日) 05:56:02.54ID:a1SrvKrR
夫がバナナ嫌いってずっと出てたから後藤アナも読んだんだろうな
カメラ映像に被らないように下にだけ出しせよ
Twitter邪魔すぎる
0360ぱくぱく名無しさん2017/02/05(日) 05:59:13.54ID:PTqvaRnQ
>>350
ただただ「駄洒落ヤジ後藤さん」が辞める日を楽しみに待ちます♪
0361ぱくぱく名無しさん2017/02/05(日) 06:04:57.96ID:SXdNOZe5
バツ江のダメ出しのサイト見てみたけど
採点側も投稿側もどこかふざけてる感じが垣間見えて嫌悪感がする
土井先生って普段は肯定的にアドバイスするイメージがあるから
バツ江コーナーも嫌いそう
(土井先生もプレバトでは辛口らしいがw)
0362ぱくぱく名無しさん2017/02/05(日) 06:07:49.11ID:SXdNOZe5
ただでさえ生放送でたてこんでるのに、Twitterでせわしなさが倍増
0363ぱくぱく名無しさん2017/02/05(日) 10:48:44.01ID:pFC5DYy9
土井先生とゴトーさん やっぱり名コンビじゃないかな?
ライブだと特に息の合ってる感じがしたんだけど。
0364ぱくぱく名無しさん2017/02/05(日) 13:01:02.42ID:oZCMFo7t
本の整理してタラ20分で晩ごはんのテキスト出てきた
講師は小林カツ代・周富輝・渡辺あきこ・山本麗子・田村隆・有元葉子
栗原はるみ・臼田幸世・脇雅世・広瀬まり・ジョンキョンファ・尚承・田口成子・本谷洋子・河村みち子
オマケが吉田勝彦とエダモン
懐かしすぎる
0365ぱくぱく名無しさん2017/02/05(日) 13:05:14.57ID:lBVhIU4P
料理番組に限らず、画面上にtwitterコメント流すのって、うっとうしい
どうせスタッフのフィルタリング後の、無難かつ誘導的な内容のものなんだし
やるならニコ生みたいに、全部のコメントが表示される方がかえって清々しいw
0366ぱくぱく名無しさん2017/02/05(日) 13:22:02.07ID:JJq30BV+
老害は引退して〜
0367ぱくぱく名無しさん2017/02/05(日) 18:35:26.07ID:NTqmE82C
>>364
臼田幸世さんは若くして亡くなったんだよね
0368ぱくぱく名無しさん2017/02/06(月) 02:34:24.00ID:d1q5yC7J
百歩譲ってツイッターの表示は仕方ないとしても
ゴトゥがいちいち沢山読まなくていいって思う…
0369ぱくぱく名無しさん2017/02/06(月) 04:53:10.89ID:SK929rhG
これは読むなよと思うツイートばかりゴトゥが拾うのがむかつく
0370ぱくぱく名無しさん2017/02/06(月) 06:36:51.65ID:V39ePr9m
「これはわたしのおいなりさんだ」って出て「はあ!?」ってなったわw
読み上げなくてよかったけど生放送のせいか検閲緩すぎるんだよ
視聴者も悪乗りツイート送るのやめて欲しいわ
いつかの「〜してクレメンス」みたいにゴトゥに読ませたくて変なの送るやつ多すぎ
画面うるさすぎるしツイッター表示いらないよ
0371ぱくぱく名無しさん2017/02/06(月) 22:02:34.39ID:q/nKaOPf
>>363
名コンビはばあば(鈴木登紀子)先生だと思う。
あまり出ないが。

駄洒落も和む。
0372ぱくぱく名無しさん2017/02/06(月) 22:21:59.64ID:IBbDKNHI
鈴木さんは大胆なこと言うからな
土井さんと違って後藤さんよりだいぶ歳上なのも大きいし
0373ぱくぱく名無しさん2017/02/06(月) 22:33:38.84ID:DWyM18GH
土井さんは笑いながら怒る人だね
0374ぱくぱく名無しさん2017/02/07(火) 00:01:02.57ID:9m3Sd5nL
土井先生のいわしのカレー天ぷら美味しかったわー
天つゆ、ウスターソース両方とも口に合って
また作りたいと思った。大丸で鰯8尾500円(安っ!)
で買えたのが良かったw
0375ぱくぱく名無しさん2017/02/07(火) 06:09:52.37ID:6bdNCHZ+
ほんとTwitterうざい何とかしてほしい
0376ぱくぱく名無しさん2017/02/07(火) 15:49:29.81ID:vUwwnW3Q
古いビデオの整理をすべく、中身のチェックで再生してをいたら

秋の献立20分で晩御飯「さんまのしょうゆ焼き」(白井操先生)

気らくにおもてなし「牛肉春巻き」(河村みち子・アシスタントは好本めぐみさん)

クッキング入門「いか刺し」(堀江泰子さん・アシスタントは冴木かおりさん)

ってのが出て来た。なにもかも懐かしい…。
0377ぱくぱく名無しさん2017/02/07(火) 15:50:00.71ID:vUwwnW3Q
河村みち子さん
呼び捨てにしてすみませ〜ん
0378ぱくぱく名無しさん2017/02/07(火) 16:29:53.53ID:75O/7dXO
土井先生が一番言う口癖は「焼き色」かな
0379ぱくぱく名無しさん2017/02/07(火) 19:59:38.06ID:IGfAufau
カレー天ぷら昨日作ったよ
温度のことは「菜箸が云々」しか書いてなかったから160度でやったけど、あんまカラリとしなかった
180度くらいで揚げた方が良いねあれは

ついでにいうと、揚げた後に残った油はカレー風味が強く残ってて再利用が難しいと思った
一応とってあるけどどう使おう(´・ω・`)
0380ぱくぱく名無しさん2017/02/07(火) 20:52:10.33ID:aKIKml3t
>>379
ジャガイモ揚げてカレー風味ポテトとかどうかな
0381ぱくぱく名無しさん2017/02/07(火) 22:30:36.04ID:dxSElUoO
唐揚げ揚げたら風味ついて美味しそう
0382ぱくぱく名無しさん2017/02/07(火) 22:34:03.41ID:BFupCQUe
脇さんのどれも美味しそうだった
実況しながら見てたので気付いたんだが、
番組開始して10分以内に鱈のフライとソース完成させてた
クラムチャウダーも美味しそうだった
>>364
いいなー
0383ぱくぱく名無しさん2017/02/08(水) 00:28:52.78ID:N8xX3Fe+
脇雅世がおにぎりを作ると、これがホントの脇おにぎり
なんちゃってw
0384ぱくぱく名無しさん2017/02/08(水) 00:29:46.38ID:/Nmid7/S
ああ、スレチだがカレー味油で、じゃがいもや唐揚げ揚げたら美味しそう。
0385ぱくぱく名無しさん2017/02/08(水) 21:16:20.34ID:AKtfycKj
片栗粉を牛乳出といて、クリームソースは斬新。これならポトフのリメイクでもイケそう。
0386ぱくぱく名無しさん2017/02/09(木) 00:59:13.99ID:UxdY6HPT
クリームシチューに上新粉でとろみをつけてたのは多賀先生だっけ?
>>384
そういや土井先生、12月の生放送でカレー粉入りのフライドチキン作ってたね
0387ぱくぱく名無しさん2017/02/09(木) 01:01:48.86ID:dbyW6WHe
>>385
その方法、昔は珍しくなかったんだよ。
一般にはクリームが手に入りづらかった頃は。
0388ぱくぱく名無しさん2017/02/09(木) 05:24:39.84ID:JrkwErv8
コーンスターチとか
0389ぱくぱく名無しさん2017/02/09(木) 07:12:54.96ID:nZZrnyKc
全部不味そうだった
この人時短料理が得意なのか雑な感じ
レシピも素人以下、こんなおばちゃん出さないでね
0390ぱくぱく名無しさん2017/02/09(木) 11:26:02.94ID:yrtf2W9c
クックパッドの素人より数百倍マシ
0391ぱくぱく名無しさん2017/02/09(木) 15:32:50.99ID:xA31w2P2
脇さんはきょうの料理の講師陣の中じゃかなり標準的な人だしなぁ
豪華さや奇抜さは控え目だし貧乏料理するわけじゃないし
0392ぱくぱく名無しさん2017/02/09(木) 15:42:12.15ID:Seq9zoCJ
盛付をもう少し工夫するだけでもイメージはだいぶ変わると思うんだけど
正直言って、普通の主婦料理だしなぁ、脇さんのは。
0393ぱくぱく名無しさん2017/02/09(木) 18:05:48.43ID:nZZrnyKc
盛り付けは去年?出た時よりはマシになってるわ
でも料理自体が普通の主婦だったら当然やってるわ!って思うレシピばかり
料理自慢のメシマズお母さんって感じ
0394ぱくぱく名無しさん2017/02/09(木) 18:37:38.57ID:9O75ueQb
脇さんはもともとフレンチ専門だったよね?
最近は一般向けのレシピに転向したんだろうか
昔の本格的なフレンチ家庭料理レシピは参考になったけどな
0395ぱくぱく名無しさん2017/02/09(木) 19:33:29.35ID:+MEMtwkc
どれも手際よくて簡単そうで良かったよ
フライとかクリームソースめんどくさいと思っていたけど作りたくなった
0396ぱくぱく名無しさん2017/02/09(木) 19:50:11.03ID:wGEW5LK5
脇さんがつかっていた自身プロデュースの調理器具、良さげなんだけど高価なんだよね
0397ぱくぱく名無しさん2017/02/10(金) 06:41:24.64ID:Mq/EuzMv
栗原はるみ、髪型が年々巨大化してマーズアタックの宇宙人みたい
0398ぱくぱく名無しさん2017/02/10(金) 16:56:12.70ID:kz6UZnV3
ビギナーズの河野雅子さんは絶対スープの素とか使わないけど、
ほんとにそれで美味しいの?ってレシピばっかり
胸肉と野菜を15分そこら煮ただけのシチュー、塩こしょうと生クリームだけじゃ美味しくないと思うわ
0399ぱくぱく名無しさん2017/02/10(金) 17:59:53.21ID:wHLsPpy7
代わってからあまり惹かれるレシピないなあ
前はよくメモったんだけど
0400ぱくぱく名無しさん2017/02/10(金) 20:10:41.70ID:Mq/EuzMv
>>398
脇さんの片栗粉グラタンより、塩こしょうと生クリームだけのほうがまだマシかも?
でも確かにあまり美味しいものを食べてない人の為のレシピがビギナーズなの?って感じ
0401ぱくぱく名無しさん2017/02/10(金) 20:50:04.84ID:S0i5CQ/I
ヒギナーズのレシピ、幾つかメモって作ったけどイマイチで
結局番組を見るのをやめてしまった
ヒギナーズって言う名前なんだから、講師のアレンジレシピじゃなく
料理の基本を延々とやってて欲しい
0402ぱくぱく名無しさん2017/02/10(金) 21:18:50.12ID:qXBFxT+5
だから基本を延々とやってるじゃない
ハツ江じゃ限界だからバツ江を作ったじゃないw
今度はモツ江とかキモ江を作って、更に延々とやって欲しいってNHKにメール出せばwww
0403ぱくぱく名無しさん2017/02/10(金) 21:23:14.48ID:S0i5CQ/I
そこまでの情熱ないよごめんね
0404ぱくぱく名無しさん2017/02/10(金) 23:43:08.27ID:C/0nJepo
>>401
冊子を買えばいい
500円だよ
基本の切り方は毎号のってるし、放送する以外の色んな料理や特集が載ってて4コマまでついてる
まぁ俺はたった3年で卒業してビギナーズからきょうの料理に移行したけどね(`・ω・´)
0405ぱくぱく名無しさん2017/02/10(金) 23:59:46.00ID:wHLsPpy7
基本の料理本買った方がオトクじゃね
0406ぱくぱく名無しさん2017/02/11(土) 09:20:16.09ID:Fz5CPLD/
>>398
スープの素がないと味が決まらない料理下手と白状してるようなもんだぞ
恥ずかしいやつw
0407ぱくぱく名無しさん2017/02/11(土) 12:26:21.39ID:Lz3SO7jG
>>406
添加物まみれが美味しく感じるんだね
素材の味が台無し
0408ぱくぱく名無しさん2017/02/11(土) 12:32:49.71ID:Fz5CPLD/
>>407
逆だ逆
俺は素材の味を大切にする
398が添加物まみれを好む味障だっての
0409ぱくぱく名無しさん2017/02/11(土) 13:14:31.43ID:Lz3SO7jG
>>408
ごめん、間違えました
0410ぱくぱく名無しさん2017/02/11(土) 14:36:42.72ID:Fz5CPLD/
>>409
いいってことよ
0411ぱくぱく名無しさん2017/02/12(日) 01:31:54.29ID:QUeAdgke
もっとSHIORIを出してくれ
0412ぱくぱく名無しさん2017/02/12(日) 11:58:38.97ID:D/RKAuwT
シオリは声がイラッとする
0413ぱくぱく名無しさん2017/02/12(日) 13:52:19.86ID:T8RizyOU
ヘリウムガス吸ったみたいな声だよね
0414ぱくぱく名無しさん2017/02/12(日) 15:38:03.91ID:jCZySOdm
>>406
>>407
料理上手な雅子さんこんにちは
0415ぱくぱく名無しさん2017/02/12(日) 15:54:34.93ID:s/ws2Bzr
土井義晴さんのミルクシチューは、野菜を小さめに切って水を使わず柔らかくなるまでじっくり蒸し煮して作るから
塩と牛乳だけでもおいしかったげど、
雅子さんのは市販のルーの箱に乗ってるようなざっと炒めてざっと煮て作るやり方だから
あんまりおいしそうに思えなかったわ
0416ぱくぱく名無しさん2017/02/12(日) 19:36:18.03ID:/tfFVVRO
お前等、ビギナーズという縛りを無視して批判したって意味ねぇと気付けよ
0417ぱくぱく名無しさん2017/02/12(日) 20:16:36.32ID:zd2RW3f8
ビギナーなら素直にスープの素使った方がいいような
0418ぱくぱく名無しさん2017/02/13(月) 03:12:48.61ID:7rScTOVZ
小田真規子監修のビギナーズは基本をしっかり押さえてくれてて良かった
もう4年以上前になるけど
0419ぱくぱく名無しさん2017/02/13(月) 09:12:56.20ID:dycH2cWR
>>414
雅子って誰w
0420ぱくぱく名無しさん2017/02/13(月) 10:13:55.30ID:7sFlp1oi
今ビギナーズ担当の河野雅子の事だろ
0421ぱくぱく名無しさん2017/02/13(月) 22:19:35.18ID:YDzarCzK
今日まずそう。海苔弁にはおかかだよ。
とりつくねも餃子のたねみたい。海苔弁なら白身フライか竹輪の磯辺だろ。
0422ぱくぱく名無しさん2017/02/13(月) 22:44:50.66ID:7XfS3fFi
>海苔弁なら白身フライか竹輪の磯辺だろ
ファミマか、それともセブンか?
コンビニ弁当がキミの食事のデフォなんだねw
0423ぱくぱく名無しさん2017/02/13(月) 22:51:29.67ID:vSBNfRWT
確かにコンビニ弁当w
0424ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 00:02:02.02ID:shZeJXAl
醤油を適当にそのままかけてたのにびっくり
0425ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 00:24:30.48ID:/T/Q/Rqn
>>422
家弁でもおかかは使うよ。
確かにコンビニやホットモットも海苔弁あるけれど。
醤油と海苔だけが普通なの?
0426ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 01:09:44.24ID:OGbcACm3
>>425
おめえなにいってんだもんもー
0427ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 01:11:39.21ID:8M9eIKTg
>>425
ごはんが海苔の二段弁当って言ったって、普通の家じゃいろんなおかずを入れるんだよw
施設で育ったからコンビニ弁当しか知らないから、他のおかずが入ってりゃ違和感があ
るっていうんなら同情するしかないねwww
0428ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 02:01:24.73ID:jh+hYd+t
>>424
レミがやりそう
0429ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 07:03:49.15ID:voC5wvMO
鶏つくねがちっとも丸くなってないで笑った、不器用
ずっと手が震えてた、アル中?
0430ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 11:27:01.26ID:/T/Q/Rqn
>>427
勝手に人の育ち決めんでもらえる?
只、昨日の海苔弁はつくねもそうだし只単にまずそうだっただけ
0431ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 11:59:11.60ID:FFT6XpRH
つくねが生っちろくて不味そう
0432ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 12:48:16.39ID:/mv3rJMi
>>430
>>422>>421の「海苔弁なら白身フライか竹輪の磯辺だろ」という一文に対してコンビニがデフォかと揶揄してるのに対し
>>425は「おかか使うよ!」というまったくかみ合っていない謎の反論をしてるから
食だけでなく教育もまともに受けられなかった施設育ちなのかと言われてるんだと思うよ
0433ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 12:57:43.82ID:T9cSqLon
>>429
震えてるのはいつもだよ
緊張してるんじゃね?
0434ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 13:03:46.29ID:pWXd91vO
この先生お弁当には向かないんじゃね
常備菜本は重宝してる
0435ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 17:49:56.73ID:Dm3DBSj1
とにかくすべてがどんくさい
以上
0436ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 17:51:28.78ID:o8Wfb+8E
ぎっちょなのね〜
0437ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 19:10:50.98ID:dQf6DPVM
家庭の弁当なんてあんなもんだろ
0438ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 21:03:51.89ID:p8mZPXAU
団子の形については詰めやすいからって説明があったのに
0439ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 21:12:41.89ID:/T/Q/Rqn
ひじきの仕上げにみりんはメモメモだった。
0440ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 21:24:40.93ID:/T/Q/Rqn
炊き込みご飯はおじや?みたいな見た目。色味がない
0441ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 22:08:52.46ID:KTZ2Kj22
飛田さんの煮豚のレシピ好き。
いきなり煮る。
煮汁に浸けたまま完全に冷まして
白く固まって浮いている脂を取ればOK
下茹で不要。
0442ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 22:45:20.63ID:/T/Q/Rqn
>>441
へえー。いいな手軽。
サイトにレシピ載ってる?
0443ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 22:47:37.50ID:8uOjSL/v
今日の京ご飯、微妙
0444ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 23:27:42.18ID:yD6eYHNz
>>442
キユーピーのほうに(^^;
http://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20121226.html
0445ぱくぱく名無しさん2017/02/14(火) 23:30:53.20ID:yD6eYHNz
レシピには脂を取ってとか書いてないけど、
番組内で言ってた(^^;
私はニンニク使わなかったけど、美味しく出来たよ。
0446ぱくぱく名無しさん2017/02/15(水) 05:45:08.15ID:95don4xd
私も煮豚は下茹で40分とか思い込んでいたから飛田さんレシピは簡単でいいなと思った
評判のラーメン屋のチヤーシューもいきなり醤油で煮たりするのよね

まだやったことないけどw
0447ぱくぱく名無しさん2017/02/15(水) 15:07:49.51ID:+m6rdeDf
>>444
今見ました!確かに煮込み時間はかかるけれどほっとけば手軽ですね。
いつも角煮かチャーシューで迷ってしまう。日持ちするのは良いですね。
0448ぱくぱく名無しさん2017/02/15(水) 23:46:31.29ID:t+893Y5b
ホニャララ
0449ぱくぱく名無しさん2017/02/16(木) 02:16:35.22ID:w/igzMbz
>チヤーシュー

キユーピー的な
0450ぱくぱく名無しさん2017/02/16(木) 10:13:03.71ID:xTNQTiVj
朝鮮人のごり押しやめろ
不愉快だ
0451ぱくぱく名無しさん2017/02/16(木) 11:18:19.68ID:jVq5k9PR
コウケンテツの母親
立派そうな家のわりに 台所が妙に手狭な感じだな・・・
  
0452ぱくぱく名無しさん2017/02/16(木) 13:03:54.11ID:JMcsPVWP
>>451
便器が映らない角度でしか撮れないからだろw
0453ぱくぱく名無しさん2017/02/16(木) 17:19:41.20ID:EflH3ncj
ケンテツは出ずっぱりだが、映林さんはあんまり見ないね
それほど辛くなさそうな料理を作るので興味あるんだけど
0454ぱくぱく名無しさん2017/02/16(木) 20:15:33.10ID:sg60/VNY
>>421
今日作ってしまった。つくねは確かに。なんでかつ節入れないのかと思った。
0455ぱくぱく名無しさん2017/02/16(木) 20:46:14.67ID:xTNQTiVj
パランスとかパットとかタイコンとかw
0456ぱくぱく名無しさん2017/02/16(木) 21:08:25.20ID:EflH3ncj
>>454
家庭料理ではひき肉に野菜混ぜるの普通だよ
焼き鳥屋のつくねしか知らないって方が不思議だねw
0457ぱくぱく名無しさん2017/02/16(木) 21:35:39.13ID:nm71KZN9
後藤さんは固定
それ以外の女子アナは動かないのか
0458ぱくぱく名無しさん2017/02/16(木) 21:53:18.12ID:JzZgWdVr
火曜の京都飯は珍しく食べてみたいと思うメニューだった
0459ぱくぱく名無しさん2017/02/16(木) 22:41:27.79ID:WCAWUhUz
飛田さんのお弁当ってなんか味のバランス悪いね
のり巻きの副菜にカマボコをノリで巻いたやつとどっさり酢バス入れたの見て思ったけど…
のり弁も、甘辛いおかずが合うと思うんだけどな
0460ぱくぱく名無しさん2017/02/16(木) 22:48:13.05ID:fO2obaFO
>>459
きんぴらが甘辛味なんじゃないの?
私もお弁当は甘辛い主菜とあっさり味の副菜のほうが好みだけどね
0461ぱくぱく名無しさん2017/02/16(木) 23:14:51.49ID:y89aalk0
一年みて弁当微妙だった
0462ぱくぱく名無しさん2017/02/16(木) 23:56:11.97ID:JzZgWdVr
弁当なんて前の晩の残り物を放り込んで
あとは新作を入れてそれをあとの昼や晩で使いまわすようなローテーションだろ
外食しないで済むとかヘルシーだとかそういうメリット重視で
0463ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 08:26:40.46ID:oAweJ9BA
>>452
なんで台所に便器があるんだよ
ありえない
0464ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 09:44:53.45ID:N+N7/9It
韓国にはキッチンにトイレがあるってまとめサイトで見たな
0465ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 10:01:20.73ID:C71kuutG
ありえないも何も台所に便器があるのが韓国式だからな
水回りをひとまとめにした合理的な配置なんだってさ
0466ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 10:43:30.19ID:xJKUQZJa
台所もトイレもニンニク臭プンプンたから
違和感ないんだと思う。
0467ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 12:03:57.94ID:oAweJ9BA
韓国マジか
衛生観念のない国なんだな
0468ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 12:32:51.88ID:lp2COzp/
後進国だもの
0469ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 13:07:50.44ID:k95EfPup
みそ漬け、ガーゼないし味噌400gも使うのやだ
みそ大2くらいでビニール袋で漬けるレシピが好き
0470ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 14:05:00.11ID:hA/W5hBy
大原さん、あまり作り慣れてない料理みたい
手際も悪いし仕上がりも良くない
0471ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 14:36:03.30ID:gXVffjvK
料理してる途中で家族がウンチはじめるとか
想像もしたくない。あの国は下水処理が貧弱で
紙流せないからウンチ付きの紙を捨てるゴミ箱も
直近にあるはず。
0472ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 18:30:26.68ID:r5gHLiQn
百聞は一見にしかずってなw
http://blogs.yahoo.co.jp/illuminann/14420431.html
0473ぱくぱく名無しさん2017/02/17(金) 22:16:12.86ID:+cDeLbaf
土井先生 なぜか報ステのコメンテーター
0474ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 06:50:01.28ID:xnfgbi3w
あまり出しゃばらない方がいい
料理番組だけにしておきなさい
カツ代みたいになるぞ
0475ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 07:03:27.27ID:FxLtSYcH
もともと出たがり目立ちたがりの関西人そのもの
そのうちしっぺ返しが来る
0476ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 13:44:33.01ID:jI+MMUw1
韓国って台所に便器があるんだ・・・初耳だった
0477ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 14:53:14.12ID:IlWGD0IZ
私もびっくりした
嫌韓の人がデマを流してるのかと思ったら、事実で笑った
笑い事じゃないけど
ばっちい ばっちい
0478ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 18:18:46.55ID:FxLtSYcH
思うに日本人って本当にきれい好きというか潔癖なんだね〜
日本人に生まれて本当によかった!
台所に便器があるんじゃ伝染病が流行るのは当たり前だね
0479ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 19:58:19.52ID:PBbLuJBz
いい加減くどい
0480ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 21:42:33.11ID:D3IEI3Ld
>>473
そのうちどっかから選挙出そう
0481ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 23:14:58.62ID:m9OH79J1
マクドナルドは産廃♪
マクドナルドはクズ♪
マクドナルドは劣等店♪
マクドナルドは負け犬♪
マクドナルドはゴミ♪
マクドナルドはチョン♪
マクドナルドは基地外♪
マクドナルドは統合失調症♪
マクドナルドは涙目♪
マクドナルドは死にかけ♪
マクドナルドはアホ♪
マクドナルドは貧乏人♪
マクドナルドは爆死♪

プギャーハッハッハッハッハッwwwwwwwwwww
0482ぱくぱく名無しさん2017/02/18(土) 23:30:31.42ID:RoBqC+yi
土井さんって言い回しが独特だね
「」
0483ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 00:38:22.61ID:8jiYqnME
>>481
マクドナルドがよっぽど好きなのね
0484ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 01:05:20.50ID:YbgfXOsP
>>482
親父の真似
0485ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 07:42:02.58ID:n+0QgabS
マクドナルドは産廃♪

マクドナルドはクズ♪

マクドナルドは劣等店♪

マクドナルドは負け犬♪

マクドナルドはゴミ♪

マクドナルドはチョン♪

マクドナルドは基地外♪

マクドナルドは統合失調症♪

マクドナルドは涙目♪

マクドナルドは死にかけ♪

マクドナルドはアホ♪

マクドナルドは貧乏人♪

マクドナルドは爆死♪


プギャーハッハッハッハッハッwwwwwwwwwww
0486ぱくぱく名無しさん2017/02/19(日) 23:17:23.63ID:Njz0f1oo
マクドナルドは産廃♪

マクドナルドはクズ♪

マクドナルドは劣等店♪

マクドナルドは負け犬♪

マクドナルドはゴミ♪

マクドナルドはチョン♪

マクドナルドは基地外♪

マクドナルドは統合失調症♪

マクドナルドは涙目♪

マクドナルドは死にかけ♪

マクドナルドはアホ♪

マクドナルドは貧乏人♪

マクドナルドは爆死♪


プギャーハッハッハッハッハッwwwwwwwwwww
0487ぱくぱく名無しさん2017/02/20(月) 11:45:54.60ID:QsmhaPAA
京言葉っていいなあ
落ち着くわあ
0488ぱくぱく名無しさん2017/02/20(月) 21:25:20.94ID:WRBtDfnA
今日の不味そう。玉子焦げすぎ、色合いない、
いくら29分でも、あれはないわー。
0489ぱくぱく名無しさん2017/02/20(月) 22:02:24.65ID:XC0CMadU
マクドナルドは産廃♪

マクドナルドはクズ♪

マクドナルドは劣等店♪

マクドナルドは負け犬♪

マクドナルドはゴミ♪

マクドナルドはチョン♪

マクドナルドは基地外♪

マクドナルドは統合失調症♪

マクドナルドは涙目♪

マクドナルドは死にかけ♪

マクドナルドはアホ♪

マクドナルドは貧乏人♪

マクドナルドは爆死♪


プギャーハッハッハッハッハッwwwwwwwwwww
0490ぱくぱく名無しさん2017/02/20(月) 22:37:53.95ID:jsVLEDcu
出来上がりを全部皿に盛らなきゃいけない縛りがあるのかな
料理によっては汚くなるよね
盛ってる途中に「そこでやめればいいのに」と思うことがよくある
0491ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 08:57:34.21ID:VKI/1N1k
>>488
ほんと、不味そう
新米ママが栄養バランスだけ考えて作った料理みたい
どうしてこんな人が出られるの?
NHK職員の親戚?
0492ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 09:59:44.62ID:2TdZUmLE
卵の油煮 斬新だわ
0493ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 10:00:09.26ID:fl+cCdR1
豆腐の煮物、片栗粉入れてからもう少し混ぜてほしかった
ゴマを擦るこだわりもいいけどさ
0494ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 13:38:11.59ID:lMV2XFA0
後藤が邪魔するからw ウザいから黙ってろよ
0495ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 15:03:05.05ID:FC/isk+a
姑スレ
0496ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 16:52:11.67ID:QJxiFaTt
ダジャレって、中高年になると、どうしても言いたくなるらしい
(以前、脳の番組でやっていた)
自己承認欲求とかじゃなく、脳が止められないので、仕方ないんだよ。

「ウケ狙い」でも無いから、余計にタチが悪いんだよな
要するに脳の病気や障がい者の人に何も苦言を言えないのと同じ感じ。
0497ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 16:54:42.46ID:QJxiFaTt
卵焦げてると言えば、以前キューピー3分で卵を焦がして、「これでいいんです」と
のたまわった人がいたけど、こないだこの番組で自宅に訪問したら、
コンクリート打ちっぱなしのものすごい豪邸だったな

料理研究家って名乗るだけで、ものすごい儲かるんだな〜って思った。
0498ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 17:24:59.47ID:j18xnZXo
だれでも「料理研究家」名乗ればいつもも料理研究家になれるもんだし
権威なんぞない
ただウケのよい料理をやってればいいだけ

料理愛好家って名乗ってるレミさんはスキ
0499ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 18:01:29.89ID:kBvkhCI9
金がある人が研究家になるんじゃね
0500ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 18:06:37.29ID:R9YTv3ev
女性料理研究家の亭主は
凄い著名人が多いな
0501ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 18:52:51.57ID:hBe/tYxP
切り干し入り卵焼き、小さなフライパンに油多めで卵も溢れそうでハラハラした
0502ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 20:23:38.76ID:VKI/1N1k
へたくそ、もう出てこないで
0503ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 20:38:20.26ID:faVDMcxG
>>497
藤井さん?
0504ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 20:58:06.98ID:b9LtG/fS
はるみさんは実際はお釜の旦那が料理がうまくて、スパルタ教育して料理研究家として売り出した
0505ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 21:14:57.30ID:fBLvJT9t
坂本スミ子の伝説的離婚記者会見
「あの人(→栗原玲児)はホモでした…」
0506ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 21:32:33.46ID:4KFOebSS
いや流行りのハイブリッドなのね
0507ぱくぱく名無しさん2017/02/21(火) 23:32:55.48ID:bEnZx1PE



















0508ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 00:36:45.76ID:a8PuIdtM
栗原大原谷原も続くのか・・・
定番家庭料理はおふくろの味が好きだったから嬉しい
0509ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 00:40:41.09ID:J8cF379u
儲かるんだろうね
世襲ばっかだし
ただの主婦の料理研究家は一代で終わればいいのに
0510ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 16:44:44.66ID:pYc5gEdz
藤井さんのコンクリカッコ良かったなあ
0511ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 22:16:31.34ID:BJEM1peP
のび太、丁寧だし手際がいいな
0512ぱくぱく名無しさん2017/02/22(水) 23:13:06.94ID:pCUjH9U9



















0513ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 03:28:06.03ID:skcKB94e
別に政治家みたいに税金に集ってるわけじゃないから
世襲でも自由だとは思うけどね

今日のつげーみはテンション高かった
昨日の里子もテンション高かった
0514ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 10:42:09.98ID:MHKZGh6c
精進料理、良かったな〜
もう主婦以下みたいなおばさん料理家出さないで、こういうのやってよ
あとは村田先生とか土井先生とか日本料理人だけでいいよ
0515ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 11:21:35.47ID:6mx3aLwJ
京料理はいいが 京料理店は胡散臭い
土井は家庭料理
0516ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 13:07:22.68ID:NvRfgtuD
月刊に出てきたお菓子の人かと思った
0517ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 14:52:51.70ID:MIFeMjdR
ミキサーの羽についた生地を指でぬぐいとって中に入れたのはいただけない
カードについた生地も指でぬぐいとって型に入れてたし
0518ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 14:56:29.32ID:DBbtEXFm
>>517
それ見てて凄く気になった
丁寧というか余計な作業が多くて洗い物増やしてる様な
なんかみかんの無駄遣いぽかったし
以前にもこの先生見たことあるから評判は悪くないのかな?
見た瞬間性別分からなくて頭が混乱した
料理研究家よりはプロの先生がいいな
0519ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 18:19:10.41ID:l7wse01i
お菓子作りは指でぬぐうの多いかな…
量が変わると出来上がりが違ってくる。
もちろん料理もそうなんだけど
お菓子作りはミキサーの羽やヘラなどに
生地が残りがちだから。
製菓製パン板なら誰も気にしないかも(^^;
0520ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 18:36:10.25ID:jZhuDIZc
小嶋ルミも指でぬぐうけど
気にならんわ そのままの方が気になる
0521ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 19:08:20.98ID:LwCYVQVG
別に自分食べないし真似しなきゃいいだけだしどうでもいいかな
0522ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 19:08:55.19ID:TVQSTA1G
火を入れる物だから問題ないわw
0523ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 19:38:12.11ID:jhE69iqj
鼻や髪を触るよりマシ
0524ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 19:56:52.83ID:+W4dY8ob
ちゃんと拭って入れているところに感心したけどね
0525ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 20:18:15.60ID:FzgXR7mQ



















0526ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 21:07:33.55ID:gMP69Ju3
>>486
それがどうした
0527ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 21:17:58.15ID:LlrxZV1o
案の定、拭うのがここで話題になってるなw
以前某番組で最後に皿に残ったポテトサラダを指で拭って食ったおっさんに
ドン引きしたことがあるが、昨日のはそういうのとは違うもんな
0528ぱくぱく名無しさん2017/02/23(木) 21:35:47.15ID:LlrxZV1o
>>514
同意
期待しないで見たんだけどかなり印象に残った
0529ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 04:12:12.89ID:o7nZpoyO
ハンバーグやつくねなんかの時もよくぬぐいとってるやん
0530ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 09:35:37.32ID:50F20RHl
どちらのカツも美味しそう
0531ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 12:13:19.06ID:QrTYjWI+
マコさんのさっぱりの基準がわからない
0532ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 12:38:22.13ID:dDDYoDbi
何ならこってりなのか教えて欲しいw
0533ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 12:42:13.46ID:BJq7DKRQ
ポリ袋に野菜と油入れてブンブン降るの参考になった
0534ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 12:44:22.49ID:BJq7DKRQ
振るのだった
0535ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 18:57:30.78ID:lmcCzBzc
東京ガスのショールームで収録する時は、グリルを使うのが鉄則なのね
0536ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 19:04:44.27ID:50F20RHl
藤井先生が拳骨で肉つぶすの見たい
0537ぱくぱく名無しさん2017/02/24(金) 22:35:44.54ID:vRdS8w4j












0538ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 02:23:21.34ID:LkeXF3SW
みかんのケーキを作った彼、見た目は
ビギナーズの「隣のイモリさん」の実写版みたいだなw
イモリさんは、ガールフレンドと「いちゃいちゃする」(byハツ江)けど、
実写版の彼は「水玉大好き」よう一君とガールズトークしてるのかな?w
0539ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 02:33:27.45ID:2ko+myGc
ハツエの友達のメガネのおばさんはゴトゥに似てる
0540ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 08:50:58.92ID:ywVbZ04g
>>539
女版ゴトゥて感じだよねw
0541ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 16:16:12.37ID:yem0NHKr
ミルフィーユカツ、内側の肉はほとんど生に見えた
0542ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 17:03:51.38ID:KegR53L5
いいIDやな
0543ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 17:04:53.01ID:95m5DpQd
おお〜NHK
0544ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 17:45:49.46ID:AB/TOUlU
生ハムの色なのか、牛肉が生なのか、よく分からないよね
そもそも生ハムは要らないのではないかと
0545ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 19:02:10.50ID:6TkTK5bz
>>541
0546ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 19:50:56.36ID:CTfcTTyU
精進料理、良かったね!
0547ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 20:05:18.88ID:2SBq/C3j
NHKみすぎだな
0548ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 20:44:40.96ID:+M9LziHq
土井勝500選買っちゃった
まさかオールカラーとは思わなんだ
いわしのカレー天ぷらも載ってたよ
0549ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 21:00:45.42ID:2SBq/C3j
>>548
3万円位で買えるのか
0550ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 22:59:09.27ID:2C+xoWJO












0551ぱくぱく名無しさん2017/02/25(土) 23:39:32.13ID:jmXakdI6
>>541
記念

>>544
生ハムはピンクだったから肉の赤だ
普通に多めの油で揚げて中まで火を通したい
0552ぱくぱく名無しさん2017/02/26(日) 21:04:41.17ID:6Vr2vGWP
           _..  - ― - 、_
          , '´      †    ヽ、
        〈             _ )
         /´\   _,. - ― - 、.〃/
        , '/ `ー-’‐'´           ` ' 、
     / ,' -‐ // ,.' , i , l } ! `, ヽ ヽ \
      {ソ{. ニ二|,' / / _! Ll⊥l| .Ll_! } 、.ヽ
     {ソl ニ二.!!イ /´/|ノ_l_,|.ノレ'レ_l`ノ|! | .l }
      ハソt.ー-;ュ;Vl /,ィエ下     「ハ レ| j| j|丿
\   !((.ヽニ{fj ! l ` ハ|li_]    |iリ {、|,ノ!'   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <\n )’( (‘ーl |   ´    __,'  ,' )     |  
  /.)\_,  ` ) ノノ\     tノ /((    <  は〜い!マクドナルド擁護バカによく効く
  V二ス.Y´|  (( (r个  . ___. イヽ) ))      |  薬を注射しますね〜!
   {. r_〉`! }>'  ) / ゝ 、,,_o]lム` ー- 、     \_________
    \    f  ,. '´/       o\   \
      `!  {/⌒ヽ            \_   ヽ
      |   .| / |  ',        '、  ヾ   ,〉、
      |  .|      l        ヽ   ヾ__,人
      |   |ミヽ  j/_         }   }、  ヽ
      !   .! ヾ_,ノ ヽ ミ   , i   ノ ハ イ y'⌒ }
     .|   | /\  /     / j '  /  |l. /  ./
      t   ノノ  ヽ.     '        o|l,'   , '
      ` ‐´'     }     /         |l /
0553ぱくぱく名無しさん2017/02/27(月) 19:48:24.79ID:xsXkDz+U
なんで牛肉と生ハムを合わせたんだろうね
チーズやバジルはわかるけど生ハム?って思っちゃった
牛肉に豚の旨味も足されて尚美味しいとかなのかな?
0554ぱくぱく名無しさん2017/02/27(月) 20:06:52.13ID:rsELEOkn
生々しさをアピールしたのでしょうか
血のしたたり落ちるステーキは
番組制作側が認めないと思う
0555ぱくぱく名無しさん2017/02/27(月) 21:26:59.14ID:paywpkDJ
カツ先生の、揚げ物でフタしちゃうのは逆に危険じゃね?
0556ぱくぱく名無しさん2017/02/27(月) 21:31:42.85ID:00u+KAnd
>>553
サルティン・ボッカのパクリだよ
0557ぱくぱく名無しさん2017/02/27(月) 21:31:56.75ID:0raH3b+4
>>555
油が古いと事故を起こすかな
0558ぱくぱく名無しさん2017/02/27(月) 22:40:08.57ID:CEnMzsb5
フタ内側に結露して油に垂れてエクスプロージョン
0559ぱくぱく名無しさん2017/02/27(月) 23:01:40.03ID:xsXkDz+U
>>556
サルティンボッカって初めて聞いたからググってみた
なるほどー、生ハムを調味料と考えるのか
お肉でお肉を調味するって面白いね
勉強になったよ、ありがとう!
0560ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 12:00:29.47ID:vL0fPowK
再放送でミルフィーユ牛カツ見たら
本当に中の牛肉が真っ赤で、あきらかに全然火が通ってなかった

ザ・ミーツの二人って、なんか素人くさい
いっつも塩コショウやりすぎだし、味覚障害なんでは?って思う
0561ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 13:02:56.93ID:6DYyHMlI
最初赤いのはトマトだろうと思ってたらトマトは別で焼かれて下に敷かれたw
薄切り肉の生って良くないのでは…と思った
0562ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 15:25:34.64ID:TlF95VJG
大宮さんが素人臭いw
キミはひょっとしてミシュラン三ツ星のシェフですか?
それともただのボキャ貧ですか??
0563ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 18:09:10.44ID:dQFmlWzf
シェフ姿はコスプレじゃないもんな
好みはあるがレストランは30年以上続いてるし
0564ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 18:12:08.21ID:vL0fPowK
男の方、そんなエライ人だったの?
肉生焼けで、揚げ物にフタする人が…

レアで食べていい肉ならあれだけどさ、
収録中に「これで中まで火が通ってますから〜」とか言ってたし、
生焼けなのは想定外だよねぇ
0565ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 19:54:02.37ID:TlF95VJG
>>564
これが生に見えるの?
ボキャ貧なだけじゃなくて、吉牛しか知らない貧困家庭なんじゃねw

http://xn--nhk-263b8a5olgp164bwe1a.com/wp-content/uploads/2017/02/IMG_6051.jpg
0566ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 19:58:03.02ID:QcAkPgIn
画素まで貼るなんて暇なのね
そんなのどーでもいいわよ

関係者かしらw
0567ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 20:06:33.73ID:vzKDl7kK
大宮さんの店に行ってハヤシライスやハンバーグ食べたい
でも地方に住んでるから無理
東京の人羨ましい
0568ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 20:31:43.58ID:TlF95VJG
>>566
不快なスレになると嫌なのでね
更年期障害のヒステリーは運動でもして解消しましょうねw
0569ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 22:38:18.02ID:6MLex13Z
>>565
うおーやっぱうまそう
勘違いした店だとただ薄切り肉を重ねたミルフィーユカツ出すけど
んなもん厚切り肉を調理するのが難しい家庭のやり方なんだから
ちゃんとした店ではせめてこのレベルのを出すべき
0570ぱくぱく名無しさん2017/02/28(火) 23:29:23.23ID:6DYyHMlI
>>565
すまん生にしか見えん
0571ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 02:35:25.32ID:3gcBm5b6
>>565
生ハムのと生肉見間違えてるんじゃない?
0572ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 02:38:22.96ID:3gcBm5b6
>>571レス先違った
>>570宛てだ
0573ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 03:15:19.54ID:hMlkIAz9
本来なら揚げてからアルミかぶせてしばらく置いとくと言ってた気もするが
0574ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 08:14:29.37ID:bpjJ7QGt
生ハムもっと薄いし真ん中のチーズも溶けてないからなぁ
アルミホイルかぶせればいいんだ、そこ聞き落としてたありがとう
0575ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 08:44:24.55ID:v1M4tSF9
赤いのはトマトじゃないのね?
0576ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 11:30:14.86ID:LpuM69rs
大宮サン、bsジャパンの番組に出ていたけど、薬丸が切れそうだったな
0577ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 17:24:51.89ID:yJa3Zybg
大宮さんの店って浅草なんだね
あの辺りってヨシカミもあるし
どこに行くか迷うね
0578ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 21:02:59.98ID:yJa3Zybg
まさみさん3分と雰囲気違う
0579ぱくぱく名無しさん2017/03/01(水) 22:53:10.69ID:YhDOJ/+S
アボカドってご飯と合わなさそう
0580ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 07:13:42.41ID:DDImawZN
まさおさんキターーー!
0581ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 10:21:10.58ID:EruPXCGa
精進料理の回での、ふろふき大根。
ごぼう味噌作ったけど、あんまり美味しくなかった。
精進料理だとあれでいいのかもしれんが、
一般人は大根の上に乗せるのは、ひき肉あんだなー
0582ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 11:07:16.27ID:CLg5qVVv
まさみさん好きだわ
たけのこバターごはん作りたい!
0583ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 11:49:11.68ID:0VcG8l84
まさみさん3分も出演でハシゴー
嬉しい( ^ω^ )
0584ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 11:56:45.75ID:DV+9t2Ri
高須克弥かと思った
0585ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 13:24:22.65ID:+B3PS4CD
市瀬悦子さんの汚くて味が濃そうなジャンク料理に比べてたら
まさみさんのお料理が凄くマシに見える

市瀬悦子みたいなcookpadで偉そうにしてる主婦みたいなの出さないで!
0586ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 14:06:23.89ID:qn9XaPYG
あー市原悦子に空目した
ちょっと見てみたい市原悦子のきょうの料理
0587ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 14:35:42.32ID:roo/LVYz
まさおさんキターーー!

「出てきちゃった♪」
まさおさんカワェェエエw
0588ぱくぱく名無しさん2017/03/02(木) 22:26:53.01ID:eFP/d9dE
土井さんたまに難しいの作るから困る
0589ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 03:05:37.31ID:+nx3H8lD
「鰆にさわらなくても臭みが取れる」

後藤史上ナンバーワンのだじゃれ
0590ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 13:58:03.84ID:lWuLgb0a
来年度も土井さんシリーズあるようで嬉しい
0591ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 14:32:04.12ID:Vmyi+agf
土井先生の鰆、ぜひ作ってみたい

土井先生は料理の手順を論理的に説明するのも良いし、他の素人みたいな料理家とは全然違う
0592ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 20:39:34.90ID:v/LPHnzw
ナンパ師土井
0593ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 20:47:08.73ID:GgPYfkCh
土井の変な関西弁何とかならんのか
0594ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 20:48:39.79ID:8DfzRcB0
土井先生の料理教室という雰囲気になってるのがなかなかいい
0595ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 22:19:10.62ID:NLTJi1Mh
明日は月間きょうの料理
そこには視聴者ツイートでキレる土井さんの姿が
0596ぱくぱく名無しさん2017/03/03(金) 22:28:08.46ID:GgPYfkCh
>>595
土井だけは勘弁して欲しい
0597ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 13:09:33.74ID:f0kUk84P
料理する意味(視点論点)土井善晴さん
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/262438.html
0598ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 19:46:02.03ID:i5gG/uJQ
>>597
手 抜 女 を 擁 護 す る 土 井

食い物でサイアクなのは、毎日同じようなものが出て来ることだよ。
来る日も来る日も具沢山味噌汁が出てきたら家族はどう思う?
旦那さんは黙っていても、子供に聞いてみれば一番わかるだろう
0599ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 19:51:50.93ID:WHq6M/Yk
土井は人の料理をけなすんだ
そんな者に食を語る資格はない
0600ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 20:23:43.88ID:ovmUWyqj
アンチきた
0601ぱくぱく名無しさん2017/03/04(土) 21:12:55.67ID:4+4M0IMI
>>598
毎日 具沢山味噌汁でも旬によって具材が変わるでしょ
毎日でも飽きないわ
0602ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 00:03:43.50ID:2Ln5/EM/
毎日毎日、ご飯が出てくるのはいいの?
0603ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 01:24:45.66ID:/tnidB5y
>>602
化粧に30分、料理は10分の手抜き女に媚びを売り、
家事ネグレクトを助長する土井w
0604ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 01:28:11.23ID:/tnidB5y
>>601
貴女の家族に聞いてみてよw
「毎日でも飽きないでしょ?」ってwww
0605ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 09:07:37.36ID:9A83mfs2
飽きないってさ
0606ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 09:12:07.41ID:9A83mfs2
>>603
空いた時間を仕事や他の家事に回せれば有能じゃん
何が家事ネグレクトなのか
0607ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 14:10:44.97ID:/tnidB5y
>>605
そうか、キミん家の家族は、毎日々々カレーでも具だけ替われば飽きないのか
毎日々々醤油味の煮物でも具だけ替われば飽きないのか
凄いなw
いったいどんな食生活を送ってるんだ?
0608ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 14:15:00.42ID:UvRbsPar
今日は生放送
0609ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 14:16:19.38ID:/tnidB5y
>>606
炊事をやる気のない手抜き女が他の家事は熱心にこなすのか?
どうして炊事だけやる気がないんだ?
キミの話は不思議でしょうがないよw
0610ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 14:37:06.49ID:9A83mfs2
>>607
それとこれは話が違うでしょ
なんでカレーとか煮物とかに飛躍するの
0611ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 15:14:25.06ID:/tnidB5y
>>610
土井は具沢山味噌汁を一汁であり、一菜だと言っている
菜とはおかずのことだ。カレーや煮物と一緒だよ
分かったかな?手抜き女さん
0612ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 15:14:51.41ID:C2T32mXZ
生放送最終回だってね
0613ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 15:27:10.99ID:9A83mfs2
>>611
土井先生はハレの日はごちそうを作るって言ってる
普段は贅沢をせずシンプルにするってことだよ
それに一汁一菜って、味噌汁にプラス メインのおかずって意味でしょ
土井先生が実際どう言ってたのかはわからないけど
0614ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 15:34:36.31ID:9A83mfs2
連投になるけど
手抜きと効率の良さは別だからね
手抜きとシンプルさも別
0615ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 17:09:20.10ID:VZMnsyZR
生放送終わるのか
戻って来る時はコーナー一新してくれ
今流行ってるオシャレ料理とか話題の食べ物とかバツ江とかそういうのあまり面白くなかった
もっときょうの料理の制作現場とか裏話とか見たかった
0616ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 17:34:31.59ID:/tnidB5y
>>613
ごはんとおかず一品で一汁一菜というなら誰も文句は言いません。それは本来の言葉の意味だから。

土井の言うことはこうです。
『ごはんとみそ汁を作り、みそ汁を具だくさんにすれば、それで充分「一汁一菜」なんです』

「主婦は大変だから手抜きでいいんだ」という本を出して主婦に迎合し、売名に汲々とし始めたのが
去年の10月。以前とは違う基地外ぶりは目を疑うばかり!
「一汁一菜」という言葉を穢した土井にはいつか必ず天罰が下るだろう
0617ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 18:55:37.65ID:Yot5WzgA
せっかく土井Jr.のキレ芸が定着してきたのに終わっちゃうのか……
0618ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 19:23:41.41ID:WgfG/sE2
>>616
マジに反論。
コンビニやスーパーでお惣菜や弁当より、一汁一菜のほうがいいと言う提案。
できないこと並べても仕方ない。
奥さんの手抜きの勧めではなく、誰でも人は一汁一菜なら、一人で、いつでも、何処でも(日本でなくても)、自分の食べ物は自分で作ると言う提案。
0619ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 19:26:17.05ID:numilE9R
>>617
夕方の放送は終わりだけど生放送は続くんだぜ

NHKきょうの料理公式? @nhk_ryouri
【生放送・御礼!】きょうもご覧いただき、またたくさんの投稿をありがとうございました!
4月からは、毎月最終木曜日午後9時からの「きょうの料理」が生放送に!
その名も「生放送COOK9」(くっくないん、と読みます)。
初回放送は、4/27(木)の予定です。よろしくお願いします!
0620ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 19:53:57.53ID:/tnidB5y
>>618
>自分の食べ物は自分で作ると言う提案。

土井の本は、主婦の立場にとって「炊事とは」という話だろ
「自分の食べ物は」というなら夫や子供はどうするんだ?各々自分で作れってことかw
0621ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 21:37:44.29ID:UipGYXKt
土井先生の料理は簡単みたいだけどメチャクチャ美味いんだよね
プロの調理師としてきっちり勉強修行してるからね
0622ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 21:53:57.14ID:5VAdLxtC
笑いながら怒るキャラを確立してきたのに生放送終了は残念ね
0623ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 21:54:37.82ID:NHSZj34F
エンディングに赤ちゃん出てきてちょっと驚いた
裏方の人は妖精さんっていうんだね
番組本編での動きも見てみたい
0624ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 22:15:04.16ID:/tnidB5y
>>621
で、貴女の作る白飯と具沢山味噌汁の食事は、貴女の家族から「メチャクチャ美味い」
と好評なの?
0625ぱくぱく名無しさん2017/03/05(日) 22:48:12.84ID:B5I8Mni4
>>617
キレ芸わろたw
キレ芸からのベリグーのシェフの「料理は怒りながらやってはいけません」もw
0626ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 08:31:43.73ID:Ge8HIGwQ
>>609
お前、モラハラ・DV予備軍っぽいな
危ないぞw
0627ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 10:23:49.26ID:qpX9MHvz
>>620
本読んだか?
別に主婦に向けて書いているわけではない。全ての人に向けて書いている。
一人暮らしになった子ども。やもめになったひと。ずっと一人暮らしの人。もちろん夫婦や家族もあり。
『離れて暮らしている子どもが、「食事のことはちゃんとしてるよ」と自分で気をつけてやっていることがわかれば、それだけで親は安心できるものです。』
『少なくとも自分を守るというのが一汁一菜の提案』
0628ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 10:35:16.61ID:0fXS8QRy
夕方の生放送昨日で最後だったのか!
うううー見逃した―
でも生放送は残るのか―よかったー
0629ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 12:31:49.64ID:cF5b8CHk
2時から14時まで寝て22時まで2chに張り付き
夜更かしできることを勝ち誇ってる中高生とみた
0630ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 12:35:02.14ID:cF5b8CHk
思い出した
ここ自称男子高校生いたね
そいつかな?
前にも触ったら発狂してあんな書き込みしてたね
0631ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 17:38:09.96ID:l0RhqAlB
>>627
それで?
主婦も家族に土井式「一汁一菜」を出せばよいと、キミは思う訳か?

子供は学校で育児ネグレクトと間違われるぞw 「お宅のお子さんは
給食をガツガツ食べるし、体重も減ったように見えるが大丈夫か」
とか先生から電話が掛かって来るぞw
0632ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 19:12:44.62ID:l0RhqAlB
>>627
>『離れて暮らしている子どもが、「食事のことはちゃんとしてるよ」と自分で気を
つけてやっていることがわかれば、それだけで親は安心できるものです。』

菜っ葉と味噌しか食ってないと言われても安心できるのかな?

>『少なくとも自分を守るというのが一汁一菜の提案』

何から守るんだ?食品添加物からか?
豆腐もドレッシングも自分で作るんだろうか??
0633ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 19:43:26.95ID:axs9GIpf
>>632
めちゃくちゃな理屈を さも論理的であるかのように
押し付けるのが最悪だわ 土井って奴
0634ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 19:50:00.91ID:4oCH5gPI
手抜きの雑な飯食うぐらいなら何も食べない方が遥かにマシ
でも一汁一菜ならちゃんと作れるでしょ
って話ではないのか
0635ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 19:55:10.87ID:axs9GIpf
>>634
雑な飯でも作った方がましかも
と言うなら まだわからない訳でもない
0636ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 20:49:08.09ID:Ge8HIGwQ
ついに自演しだしたか
0637ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 21:22:34.87ID:vL4WbkZU
よそではアドバイスしてるのが怖い
0638ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 22:02:09.05ID:28jsCerh
三食のうち一食は一汁一菜でいいと思う
0639ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 22:26:00.86ID:Ge8HIGwQ
土井先生の提案は「極論すれば」の話なのは明らかなのに、言葉を額面通りにしか受け止められないアスペがわいてるな
0640ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 22:44:07.84ID:qpX9MHvz
>>639
同意。事実やってみて自分で判断してほしい。
汁ものとご飯だけで充分満足できる食事ができる。
でもそんなに楽じゃない。
ご飯は洗い米で炊くわけだし、汁物は二番だしか煮干しか、野菜や肉を炒めてそのものからだしを加えてるし、漬物は基本ぬか床だし。結構な手間ですよ。
手抜きだと思うなら土井さんのポテトサラダのレシピやってみて。全然手抜きじゃない。
玉ねぎを水でもんでヌルヌルとるなんてことをちゃんと書いてる。
0641ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 23:13:45.51ID:0Ezfbjs2
3食のうち1食は納豆ご飯でいいよ
0642ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 23:21:41.86ID:axs9GIpf
>>641
あと一食は丼 もう一食は麺類

と なると?
0643ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 23:36:59.91ID:l0RhqAlB
>>639
土井の「一汁一菜」は、今やベストセラーだ。買っているのは手抜き正当化の理論武装本が
出たと大喜びの主婦の皆さんだよ。カスタマーレビューを見ればわかるだろう。「極論」ど
ころじゃない。大真面目だよw

https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%80%E6%B1%81%E4%B8%80%E8%8F%9C%E3%81%A7%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%8F%90%E6%A1%88-%E5%9C%9F%E4%BA%95-%E5%96%84%E6%99%B4/dp/4766129547
0644ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 23:45:23.56ID:l0RhqAlB
>>640
10分で炊事を終わらせる方法が一汁一菜だと土井は言ってるぞw

http://kokocara.pal-system.co.jp/2016/12/19/ichiju-issai-yoshiharu-doi/
「ごはんを炊いて、具だくさんのみそ汁をつくる。(略)10分もあれば食べ始められます」
0645ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 23:47:34.98ID:axs9GIpf
>>643
私が早朝の番組を観て感じたことは

「一食でもきちんとした食事をしましょう」
を連呼しているようだった

一般人の食を馬鹿にするのも大概にしておけよ
と思った
0646ぱくぱく名無しさん2017/03/06(月) 23:59:39.97ID:4oCH5gPI
料理研究家が食文化の維持発展に寄与するものなら、普段全く料理しない層に対してこそ働きかけるのが妥当
それが毎食ちゃんと料理してる人にとっては赦されざる怠慢だったとしても怒ってはいけない
0647ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 07:14:36.24ID:Gbb1vxyR
土井さんに噛みついてるのって、おかずを食べきれないほど出して、残ったら使い回す国の人?w
まさに火病
0648ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 11:34:38.79ID:ZApIM4oy
にんじんと梅干の組合せ 初めて見た〜
やってみよう
0649ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 11:36:30.13ID:REZlHCxc
>>647
土井に文句を言ってるのは、汁は汁、采は采としてきちんとした和食を作ってる人だよ。
土井の和食アプリのように煮干を味噌汁に浮かしたまんま、臭い味噌汁を作ったりはしない人だよ

考えてみると、具沢山味噌汁って何でも混ぜこぜの韓国人の食べ物に近いかもなw
0650ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 11:38:52.73ID:enVc7Euo
日本だと犬飯だなw
0651ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 13:11:21.42ID:dJIkqtZX
>土井の和食アプリのように煮干を味噌汁に浮かしたまんま

そうなの?
煮干しって焼き干し以外は煮れば煮るほど臭くなるのに
朝ごはんに小鉢を何品も並べると、食べられないから夫は「一汁一菜」にしてくれって言うわ
0652ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 14:38:55.32ID:dCdl4Qs2
土井先生みたいな人が煮干しで臭くなった味噌汁をつくるとはとても考えらえない
お洒落な料理にこだわる人ではないから煮干しを入れっぱなしにするのはあり得るかもしれないが
そういう場合でも味はちゃんとした素晴らしく美味しいものをつくっているはずだ
土井先生ほどの人が煮干しは煮れば煮るほど臭くなるってことを知らないなんてあり得ないだろ
0653ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 15:39:28.30ID:2x8kdNbB
>>649
それって料理を作る人と食べる人は同じじゃないような気がする。
自分および家族が食べる人ために作って、食べるというのが一汁一菜の提案だよ。
家庭料理のほうれん草のおひたしは、この場合すぐ食べるので水切りはほどほどにしても味わえといっている。醤油と鰹節だけで充分美味しい。
プロは客に出すから、作ってから出すまでの水の劣化を防ぐため出汁に浸す。
0654ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 15:40:24.54ID:2x8kdNbB
>>651
やってみたけど臭くならない。土井さんは油で揚げてる。
0655ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 17:08:22.61ID:dJIkqtZX
なるほど
揚げたら具の一つだね、
0656ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 17:42:40.58ID:+xC9EPK9
ためになる情報助かります
教わったけど忘れてた知恵だわ
0657ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 19:09:27.40ID:BPlY69Na
煮干しを油で揚げて香り出した味噌汁、ちょい旅で作ってるの見た
そういやグッチも同じやり方で、そうめんかうどんの汁を作ってたね
0658ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 20:25:47.00ID:2x8kdNbB
>>657
キャベツ味噌汁の動画をみると、雪平鍋傾けて、油を寄せて、煮干し揚げ焼きしてる。
小松菜の味噌汁のレシピは小松菜だけをサラダ油で炒めて味噌汁。
これがちゃんと味が出てくるので不思議。
土井さんのレシピはそんなわけないなと思って、きっちりその通りやると、いつも驚く。
まず作って食べてみてから批判してほしい。
0659ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 20:50:20.76ID:REZlHCxc
>>658
煮干しを揚げ焼きしてどうするんだ
味噌汁の具を油で炒めるなんて論外だよ
二番出汁が何かも知らずに「土井は二番出汁で」とか話にならない

大笑いだねw
0660ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:03:06.93ID:cj/D4zNs
おまんがな!
0661ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:24:11.91ID:2x8kdNbB
>>659
だから作って食べてから文句いって。煮干しやタネを炒める場合はだし入れない。
二番だしについては、漂う匂いについて書いている。プーンとかおるかつおだしの匂い。帰宅した時、お家が匂いに満ちていていつもの食事が待っている。
そういえば、昔学生時代そうだったなと思い出した。
0662ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:27:43.92ID:2x8kdNbB
>>659
追加。プロがやったらダメ。しばらくすると油の匂いかわうざい。作ってすぐ食べる。簡単だからすぐに食べられる。
作った食べる家庭料理だからの世界。
0663ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:31:25.81ID:1C7c57x1
> プーン

流石にプーンは駄目だろw
0664ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:42:08.42ID:pNon72Zl
どんなに吠えたってID:REZlHCxcは負け犬
0665ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:42:25.21ID:REZlHCxc
>>661
二番出汁というのは、一番出汁(吸い物・椀物に使う)の出し殻を集めて更に煮、新らしい鰹節を
追加して作るんだよw
吸い物・椀物を大量に作らない家庭では二番出汁なんて作りようがないだろwww
0666ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 21:57:00.90ID:pp720MsJ
>>665
新しい鰹節をウチでは追加しないが
大筋は合意できる
奴は 料理芸人「リアルキレ系」
0667ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 22:44:20.84ID:2x8kdNbB
>>665
ちゃんと嫁。家庭には一番出しなんていらないの。
0668ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 22:45:27.29ID:2x8kdNbB
>>663
かつおだしの匂いはそのぐらい濃い。
0669ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 22:51:09.94ID:2x8kdNbB
>>666
マジにいうと、土井さんはプロの和食より家庭料理を上にした。
毎日土井式一汁一菜が普通なると、大抵の店やコンビニやみんな暇になる。まずいから。
本当の美味い和食は残るが、みんなハレの日に行くだけ。
0670ぱくぱく名無しさん2017/03/07(火) 23:02:33.37ID:1C7c57x1
>>668
プーンってさ、まるで汚物みたいじゃんw
0671ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 01:03:10.39ID:XSpboosn
斉藤先生のテンションすごいな
0672ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 01:06:16.22ID:XSpboosn
>>648
他の先生が紹介してた事ある
味付けなしで煮てた
てっきり創作料理かと思ってたけどメジャーな料理だったんだな
0673ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 07:07:39.37ID:7eBcMgLZ
斉藤先生、前に若い俳優と海外で暮らす「チョイ住み」って番組で俳優に逆ギレしてるの見てから苦手。
0674ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 07:43:59.89ID:8nmZe0pi
>>670
プーンは俺の表現。気になったので、再度見た。アプリのうどんだしの動画。

だしをとっているとカツオの良い香りが外に出る。帰宅すると玄関でカツオの香りがして、おいしいうどんができてんねんなあと分かる。

お家でだしを取る意味
0675ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 07:54:10.32ID:2r5z+q9D
なす薄切りを少し炒めて食べるときに味噌汁に浮かします。
0676ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 08:00:26.95ID:ZFBft9VL
>>673
関西料理人−キレやすい−血すじ−朝鮮半島
0677ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 08:28:57.94ID:HDy6Tjwr
キチガイ、ガンバレ!
キチガイ、ガンバレ!
手抜き撲滅、よかったです!!
0678ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 10:34:16.03ID:QSHGMajn
昼の実況とかで発狂してるやついるから怖いわ
0679ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 11:16:20.74ID:tYLG6BN7
↑自己紹介乙
0680ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 12:31:55.75ID:EnCMRkJ8
テスト
0681ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 12:47:04.30ID:JuC6WdiM
>>673
あの番組ってけっこうリスキーだと思うんだ
はじめましてで会ったばかりの年齢も全然違う人と
一週間くらい2人で暮らすって上手く気が合えばいいけど
かなり神経使って疲れそう
料理人なんてそれでなくても神経の細かい人が多いだろうし
きっと相当ストレス溜まるんじゃないかと思うんだ

だからさ、温かい目で見てやろうじゃないかw
0682ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 13:29:42.22ID:H1cHc/LA
>>671
アナの女性が引いてた、なんか気持ち悪い

料理も汚らしいし、砂糖大さじ4?新たまねぎだけで十分甘いのにバカ舌ですか?
しかし料理の色合いご自身の顔色とそっくりですね
0683ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 15:39:01.43ID:8nmZe0pi
>>665
土井さんの二番だしは、別に土井さんの独創ではない。
笠原将弘 かつおとこぶの簡単だしとほぼ同じ。
家庭料理には、一番だしの繊細なものはいらないので、簡略化して、濃く煮出してる。味噌汁とかうどんとか蕎麦、鍋のだしならこれで充分。ほんだし使うよりずっといい。
私は水出しで煮干しと昆布で冷蔵庫常備なので、この簡単だしはうどん、蕎麦、天つゆの時つくる。
もちろん一番だしが必要な料理は一番だし。だけど家庭料理に何がある?
0684ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 15:56:22.38ID:V/NJOQdY
「一汁一菜の招く家庭崩壊」

旦那さんにお母さんから電話があって「毎日何作ってもらってるの?」」と聞かれて
「白飯と具沢山味噌汁」という返事があったらどうなる?
怒り狂った姑が駆け付けてくるよな。

何故か?息子は嫁に大事にされていないと思うからだ。そうだろ?夫婦で、親子で、
家族で、要ってなんだと考えてる?「大事にされている」と思えることじゃないのか?

貴女方は「今日、何が食べたい?」と子供に、夫に、聞かないのか?
毎日々々機械的に作る土井式「一汁一菜」にどんな「気持」が籠っていると言うんだ?
0685ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 16:08:27.65ID:JuC6WdiM
旦那が嬉しそうに
昆布と鰹節で出汁をとった味噌汁は旨いんだとか
具沢山味噌汁の具で季節を感じるんだとか
一汁一菜にしてからうちでは出来合いのものなんてまったく食べないんだよとか
誕生日とかハレの日のご馳走が楽しみでハレとケのメリハリがつくのもまたいいんだとか
そんなふうに話せば母親も感心すると思うよ
0686ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 16:11:38.42ID:41BtBj0c
>>673
たっちゃんのチョイ住み見たかったな
そんなギスギスしてたのか
0687ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 16:12:32.22ID:HDy6Tjwr
これは土井アンチキチガイに分が悪いなw
完全論破
0688ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 16:34:55.27ID:Ig25zR0r
機械的に一汁一菜作らなくてもよくね?
心を込めて一汁一菜作ればいい
0689ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 17:38:45.74ID:V/NJOQdY
心を込めるってどういう意味かなw
具沢山味噌汁に向かって「美味しくなれ」とでもつぶやくのかな?
0690ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 17:47:25.98ID:HDy6Tjwr
>>689
ちなみにお前の今日の夕飯はどんな献立なんだよ
すっげえバランス悪かったりしてw
0691ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 18:48:35.69ID:JuC6WdiM
しかし現実的に考えると具沢山味噌汁の他にもう一品くらい作らないと
食材が消費できない気がしてきた
例えば味噌汁にブロッコリーを入れようと思って買ってくる
4人家族だとしても一回でブロッコリーひと房は消費できそうもない
2日も3日もブロッコリー入り味噌汁になるのはさすがにちょっと手抜きな感じ
やっぱりソテーするとかグラタンにするとかした方が丁寧だよね
でもまぁそこは土井さんも
一汁一菜は基本で後は臨機応変にやったらいいって言いそうだけど
0692ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 19:13:40.48ID:NMDBho+M
>>691
要するに朝鮮式スープ御飯を
味噌汁に置き換えただけ
0693ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:23:15.38ID:8nmZe0pi
>>691
同意。あと2品くらいなれりゃできる。最近はやりの作り置きが面倒なので、つくるのは大した面倒なことではないのだけど、作ったものをを賞味きげんないに食べなきゃいけないのが面倒。
その時の気分で、食べたいもの食べたい。
一汁一菜の最大の問題は酒のアテに、困る。毎日飲んでるんで。蕎麦屋のぬきに相当する一汁一菜の応用がほしい。
毎日乾きもんはあきる。
0694ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:25:21.90ID:V/NJOQdY
>>690
今日の献立は
鮭の西京漬け
がんもと小松菜の煮付け
豆腐とネギの味噌汁
ほうれん草のお浸し(常備菜)
です。
西京漬けは魚屋で買ったものだし、豆腐もスーパーで売ってるものの買い置きです

土井さんは、何故魚屋やスーパーで買って来たものを献立に取り込むことに頑なに
反対するのでしょうか。栄養バランスから考えたらおかしくありませんか?

スーパーの豆腐には間違いなく消泡剤が使ってあるそうです。野菜も農薬類は使っ
てあるでしょう。それとも皆さん豆腐は手作り、野菜は無農薬有機栽培しか使わず
に具沢山味噌汁を作るのでしょうか?
に作るのでしょうか?不可解です
0695ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 20:43:46.00ID:HDy6Tjwr
>>694
お前こそ手抜きじゃねえかw
0696ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 21:57:00.37ID:JuC6WdiM
土井さんは料理をするってことが愛情だと思ってるんでしょ
土井さんの奥さんが娘さんのご飯は必ず自分で作ってたって
土井さんが仕事で作った料理がいくらでもあるのにそういうのを回すってことはせず
娘さんのためにちゃんと料理をしていたんだって
そういう食を大切にする心みたいなことを言いたいんでしょ
今は働くお母さんも多くて何品も作る時間も体力もなかったりするから
一汁一菜でいいんだから心のこもった料理をしましょうよって言ってるんだと思うけど?
0697ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 22:01:44.89ID:2r5z+q9D
>>696 同意。
0698ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 22:18:20.16ID:HDy6Tjwr
>>694
大豆製品と青菜に偏りすぎじゃね?w
栄養バランスw
06996562017/03/08(水) 22:19:27.84ID:NMDBho+M
気持ちに持ち込んだのは 土井君の
敗北宣言かな
0700ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 22:25:01.72ID:I0FkYDlA
もう土井善晴スレ立ててそっちでやれよ
いい加減スレチ
0701ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 22:35:26.44ID:I0FkYDlA
今日の斉藤さんは無難に美味しそうだった
それぞれ和洋組み合わせられるし
0702ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 22:40:38.18ID:V/NJOQdY
>>698
お宅の具沢山味噌汁一品の食卓と比べてですか?
毎日毎食具が沢山味噌汁だと、まず塩分過多になるんじゃないのかなぁw
なんだか、具沢山味噌汁だけの食卓って日の丸弁当っぽくないwww
0703ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 22:41:02.94ID:Y+5p64Xs
斉藤さんのテンションは春だからなのか
0704ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 22:47:27.65ID:8nmZe0pi
>>696
どうして主婦に持っていくのか。
疑問。
つくるは誰でも。→主婦だけが作るわけではない。
食べるのも誰でも。→誰もが食べる
独り者。夫婦。家族。→全部に土井さんは一汁一菜を提案しているのだと思う。
自給自足ではないけれど、自分達で作って自分達で食べる。
それをするための一汁一菜。
0705ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 23:01:55.23ID:V/NJOQdY
>>696
>土井さんの奥さんが娘さんのご飯は必ず自分で作ってたって

具沢山味噌汁だけを作っていた訳じゃないでしょ?
動物性蛋白、植物性蛋白、野菜等々バランスを考えて色々作っていたと想像するけど…
0706ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 23:04:09.02ID:JuC6WdiM
>>704
そうだと思うよ
例として土井さんの奥さんの話を出したのと
まぁ一応今でも家庭料理を担ってるのは主婦が多いかなと
なんていうかマジョリティ的に言っちゃっただけで
自分で食べるためであっても人のために作るんであっても
食を大切にってことを言ってるんだと思うよ
0707ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 23:07:25.93ID:V/NJOQdY
>>704
>自分達で作って自分達で食べる。
何故それに固執するのか何故それが第一なのか理由を聞かせて欲しいと
以前から書いてるんだけど?
0708ぱくぱく名無しさん2017/03/08(水) 23:40:22.45ID:V/NJOQdY
>>704
今、一般に信じられていることは
「1日30品目を目標にバランス良く食べることが健康的だ」ということだと思う
例えば、スーパーで買って来たものと、自分で作ったものを組み合わせて品目を
増やしては何故悪いのか?

味噌ばかり食うことは本当に健康的なのか。動物性蛋白はどうするのか。
「食を大切にする」とはどういうことなのか。「食を楽しむ」こととは相反する
ことなのか。
土井さんの言ってることはあまりにも変だ…

土井さんは昔から日本人が食べてきたものというが、当時の日本人の平均寿命は
50年。今は80年だ。近所の歯医者の話だが、昔は肉も魚も足りなかった。虫歯が
減ったのはカルシウム等栄養事情の向上が大きな原因だと言う
0709ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 00:22:40.93ID:mPSnIV9w
料理人だからこそ料理をすることの大切さを訴えたいんでしょ
買ってきたもので済ませるのではなく是非自宅で料理をしてくださいって言ってるんだよ
何品も作るのが大変なら一汁一菜でもいいじゃないかという提案であって一汁一菜でなければいけないとは言ってない
あの本はかなり思想的というか親子二代に亘って家庭料理にこだわり続けてきた土井さんならではの哲学みたいなことを書いてると思うんだよね
合理的に割り切ってしまっては零れ落ちてしまう精神性みたいなことを言っているんだと思う

しかしここまで論議になるなら確かに別スレ作って意見を戦わせた方がいいのかもねw
0710ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 00:26:34.73ID:Ij/ueZ4+
二人とも論文でも書いて発表しなよ…
0711ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 04:10:24.77ID:wJ2fvqGR
いい加減にしろキチガイ共が!
0712ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 04:53:21.49ID:iZAaQkLk
読む気がせん
0713ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 04:56:33.37ID:6Ec3hw/W
一汁一菜がこんなに論議を呼ぶとは。ショックです。ウチは一汁一菜あたりまえ。みなさんは何菜食べてるんですか?
0714ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 05:23:40.59ID:Su/nyZVu
今夜放送 レンジで五目おこわ(再放送かな)
世の中便利になったとは言え 料理家がレンジで調理なのは 
クックパッドじゃないんだから、と思ってしまう。
柳原 一成 さんのおこわを思い出します。
0715ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 07:14:52.48ID:Wzz58xTi
栗原さん、電子レンジ好きだよね
電子レンジおこわは以前も紹介してたと思う
レンジってけっこう加熱ムラあるから、それなりの量作るときのメイン調理法として使うのはこわい
少量の下処理や温めにはいいけど
炊飯器で炊きおこわでいいじゃん
0716ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 07:25:41.53ID:t0FhX763
昨日の斎藤さんの卵焼き、下手くそだし汚いし中は生だったし
おしゃべりすぎてダメ
0717ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 08:35:37.39ID:vX2ArIoz
>>696
御意
0718ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 08:48:40.96ID:Dt23qCtw
【一汁】土井善晴総合スレ【一菜】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1488989324/
0719ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 09:20:37.59ID:Q0T6I5ht
>>718
なんと!
0720ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 09:27:45.70ID:Q0T6I5ht
>>707
執事や召使いがいるような財力がない。
ロビンソンクルーソー的な自立への憧れ。
家事の責任の固定化への反発。
固定化してると、病気や死別すると困るし、適当に流動化させると新鮮な気分が味わえる。
何より作るのも、食べるのも楽しい。調理の仕方を少し変えたり、違うもの入れたり、いろいろ試して味あうのが好き。
0721ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 09:52:53.20ID:mPSnIV9w
せっかく親切な人がスレ立ててくれたんだから
以後は一汁一菜スレに移ろうよ
0722ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 10:17:50.88ID:TDhDuUzg
ついにスレまで立てたんか
クッソワロタ
0723ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 11:24:57.21ID:5l1oXvG/
793 名前:NHK名無し講座[] 投稿日:2017/03/09(木) 11:18:09.50 ID:toppZUZ4 [11/11]
>>768
大宮に騎乗位を強要する多賀さんとか想像すると笑えるでしょ?

これが面白いと思ってる
多賀信者は痛すぎるね
0724ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 12:29:18.14ID:8jwSoAqx
大宮さんは男好きだよ
浅草〜上野あたりのバーでは有名
0725ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 14:17:27.60ID:kSybe0Ix
そういうガセやめなよ
0726ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 14:35:17.24ID:fmuZqptS
土井スレたった途端に荒らし消えたね
向こうにも書きこみないみたい
0727ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 20:41:07.39ID:X+7gXDpJ
大宮さん、ガセでもないよ
本人も隠してないし
実際、俺もお世話になったことがあるし
0728ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 21:49:41.33ID:zDyf4dgs
おいしそうだったなーあのマグロ焼きは絶対に作ろう
おこわも良かったけど炊飯器の方がスイッチ1つで楽なのでは?なぜ電子レンジでやるんだろう
そこの所聞き流してたらすみません
07296562017/03/09(木) 22:03:12.57ID:JB/jER5I
>>728
あの人は必ずアブノーマルな事を
レシピに入れる
なぜそうするのかは わかりません
0730ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 22:28:35.59ID:NeVep5ZH
電子レンジでおこわ、大きさがあって性能が良い電子レンジ限定の話だよね。
0731ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 23:21:02.31ID:2V+F1SAU
レンジで火を通すにはあの人参は大きい様な気がしたけどちゃんと柔らかくなるのかな
あと形的に輪切りは食べにくそう
0732ぱくぱく名無しさん2017/03/09(木) 23:33:09.69ID:Q0T6I5ht
>>731
レンジは形ではなく総重量。100gの1個と10gの10個はおなじ。
0733ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 00:00:55.80ID:h20gBt2L
マコ&大宮シェフと比べて、酷い歌声で思わず笑ってしまったw
0734ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 06:19:19.78ID:2AccKhAT
栗原さんのレンジ中華おこわは重宝してるよ。気軽に作りやすいし、炊飯器より短時間。
0735ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 06:47:08.68ID:6OKSSZrW
20年以上前にレンジのレシピ本出してるくらいだから扱い慣れてる感じね
0736ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 13:45:45.66ID:uxobGH9x
あんなに簡単に出来ちゃうんだね
おいしそうだった
栗原さん 少しやせたかな
0737ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 15:42:46.92ID:89g7ZbY1
なんだか不健康な二人がおこわご飯食べてる図
0738ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 18:40:53.73ID:HA0K9bGi
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hを大きく上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A
0739ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 19:56:21.31ID:l67rmvKO
来月からの新連載 新家庭料理の定番のメンバー家庭料理なんだか嫌だな
まだ二人しか名前出てないけど
ほりえさわことワタナベマキ
0740ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 20:00:24.54ID:zXuOEGia
昔ながらの見たいんだがな
0741ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 20:05:01.52ID:b69uuhG5
あさイチの方が最近レベル高いなぁ
0742ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 20:12:34.26ID:zSntRlbT
レンジおこわは、「少量を手軽に食べたいときに」って言ってなかった?
「量作る時は火を使った方が美味しいかもだけど」、みたいな
0743ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 20:18:11.95ID:YwsGYXiF
たっちゃんとあのアナいいコンビだなw
0744ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 20:27:58.10ID:b69uuhG5
>>742
それもあるが 早く出来上がるというのも
あるようでした
0745ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 21:48:00.56ID:Qeko0HYY
来週はパン特集ばっか
ビギナーズの方がマシに見える
0746ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 22:10:49.99ID:gYA+DhPY
ビギナーにエビチリとかなんだかなぁ
杏仁豆腐ぐらいまでならわかるんだが
0747ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 23:03:57.25ID:dpR6Fy7j
>>746
下処理を、テキストどうりにやれば。まずくならない
0748ぱくぱく名無しさん2017/03/10(金) 23:54:56.83ID:zXuOEGia
もう何年もやってるし
0749ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 04:09:20.29ID:VT4ObgPQ
「パンを焼く」というより「パンを使ったレシピ」って感じやな
西川シェフとか、本物のパン職人がまた見られるかと期待してたが
0750ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 08:14:52.92ID:LWAp34kG
>>619
わざわざ(?)生でやるって事はリアルタイムで投稿も受け付けるのか
またキレ芸見られるようで一安心
0751ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 15:31:43.13ID:2NuzZZhL
>>743
女性アナ凄く嫌がってそう
気持ち悪いからもう出ないで
0752ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 16:59:03.53ID:YYX8a77/
お前さんがだろ
0753ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 21:13:37.41ID:2NuzZZhL
ご本人ですか?
あなたの顔色凄く変です
0754ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 22:03:53.68ID:jgGxnB4I
一昨年の土井先生の竹の子牛飯がすごく美味しかった
そろそろ季節になって来るので 今年も作ってみようかなって張り切ってます
0755ぱくぱく名無しさん2017/03/11(土) 23:53:59.28ID:Mepl1ExL
一昨年は良かったよねぇ
今年は具沢山味噌汁の一汁一菜だからねぇ
0756ぱくぱく名無しさん2017/03/12(日) 00:47:14.13ID:Hjmc6kGL
きょうの料理今月号のパンのレシピを中力粉に代えて作ったら意外とうまくいった
0757ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 11:14:18.26ID:zUtBjeqA
栗原はるみ 1947年(昭和22年) 3月5日-

今月で70歳になったんだ
0758ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 11:42:48.49ID:sQ9vYmn4
70なのか
60すぎぐらいかと思ってた
0759ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 11:48:12.53ID:Qnnpu9l0
>>757
鈴木ときこ先生は1942年、5歳しか違わないのか。
0760ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 11:49:39.57ID:Qnnpu9l0
訂正
ときこ先生1924年だった。92歳。
0761ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 17:25:01.76ID:CH1AgFSh
確か母親がそれくらいの年齢(90代)で
毎日、下田の実家の母親に弁当を送ってるとか以前言ってたような
0762ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 17:30:03.77ID:CH1AgFSh
旦那が15歳くらい上なんだよね 80代半ばになるはず
0763ぱくぱく名無しさん2017/03/13(月) 21:56:22.87ID:6svd9ew6
そうなんだね
息子さん若いからチョイ驚いた
0764ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 13:37:31.25ID:JxlBqiQy
フレンチトーストの人
あんな果汁たっぷりの卵液に漬けた厚切りパンを 
焼き過ぎるのが厳禁と言って さっと表面だけを焼くようなレベルだったけど
あれじゃフルフルというか、単に中は生の卵液ままでペチャペチャな感じしかしないんだけど・・・

むしろフタして蒸し焼きにして 表面焦げ付かないように中の卵液に火を通すのに苦心してたんだけどなぁ
ハンバーグと同じで
0765ぱくぱく名無しさん2017/03/14(火) 15:25:08.63ID:f58so9BJ
>>764
女子はミルク性器が大好きだから
0766ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 00:14:50.80ID:sLBYuZsC
>>764
フレンチトーストってトーストなのね
焦げ目が付かないとプディングになっちゃうんだよね
まぁ、やってみてから言ってください
0767ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 02:18:10.21ID:MwFGFJai
>>764
中がトロトロの仕上がりでいいらしいよ
漬け込み30分で卵割ってから食べるまで2時間以内だからセーフでしょう

>>766
アメリカ呼称とイギリス英語比較されても…
パンペルデュとかプアナイトとかでググるといいよ
言葉の意味については
トーストは素焼き
フレンチトーストはフランス風にたっぷりの油で
0768ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 09:42:34.12ID:P1b9vXKq
先生が左利きだとどうしても手の動きの方に目がいっちゃって
料理になかなか集中できない・・
でも左利きの先生もっと増えると思われるので慣れなきゃなぁ
0769ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 10:10:15.02ID:sVeFYRLs
自分も左利きだけどそれをテレビで観るのはやはり違和感があるかな
0770ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 10:56:55.84ID:P1b9vXKq
ピースの指を裏返してサンドイッチ切ってたけど
なんだか危なかしくてドキドキした
本人は普通に切ってるだけなんだけどね
0771ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 12:29:30.28ID:rz5Jp3S3
左利きな事に気付かなかった
鈍感過ぎる…
0772ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 17:11:27.47ID:N94BvheN
和食の料理人で左利きの人あまりいないね
調理器具とか食器とか配膳とか全部右利き用で出来てるから不便だと思うわ

今は無理に利き手を直さないというけど、箸の持ち方や鉛筆の持ち方のように
幼少期の家庭での教育に関係してると思うわ
0773ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 17:17:24.08ID:DFQCwlZY
チョッパリピース
0774ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 18:20:35.96ID:BSkyTeoP
>>772
なーコツねぇ 左利きが有利なこともある
フツーにサウスポーはいる
0775ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 19:02:03.11ID:gFCUJqyR
昨日のリアル「ハツ江さん」(重信初江)って、
大奥の「美味でございます」の女中トリオの一人に似てたな!
(久保田磨希だっけ?w) なんだか、ナイスなキャラだな。
ちなみに、重信さんは、ビギナーズの方にも実際に関わってるようだ。
0776ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 20:07:04.53ID:c+74o9Iw
気のせいか、女性のほうが左利きが多いように感じるんだが

>>775
だれかに似てると思ったが、その人だな
0777ぱくぱく名無しさん2017/03/15(水) 20:20:35.42ID:AJYAt/7o
スポーツや芸術の世界は別として
女の左利きはやはり見栄えが良くないと思う

ドラマやバラエティ番組の中で女が左手で箸を持ったり包丁握ったりする違和感は拭えないね

左でペンを持つのはそうでもないけど…

差別感ではないんだけどこういうの、何と言ったらいいのか…日本では仕方ないね
0778ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 00:16:09.91ID:tZ69TsRf
>>777
それを差別と言う
0779ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 06:51:04.45ID:Klc+feS/
小林カツ代伝読んだら娘が
母を嫌っていた編集者はたくさんいました、だって(笑)
打ち合わせの途中で仕事投げたして帰ってしまった編集者もいたって

そうだろうなw
0780ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 08:44:09.12ID:tAqkB1Tm
>>772
エセ日本料理研究家の大原千鶴は左利き
0781ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 09:35:03.13ID:igwYNK9C
>>779
なんで笑なのか?わからん。
編集者から嫌われていたということと、料理研究家としての価値は別。
家族との関係が悪かろうと、料理研究家であることは関係ない。
0782ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 14:29:35.43ID:AUnyN23k
荻野先生のパン、どれも美味しそうだったー
0783ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 15:05:56.85ID:UHl2gYox
カレーパン食べたい
昔給食で出たカレーパンが人生で一番おいしかった
0784ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 21:50:48.78ID:wm++s09o
「まぁ〜〜〜〜す」
「でぇ〜〜〜〜す」

最悪だった…
0785ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 22:58:14.87ID:qtuESArL
政府が推してる、米粉を使ったお菓子の特集とかしてほしい
0786ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 23:13:54.79ID:MwTllZ+G
小麦粉より扱いやすいって去年マフィン紹介してたな
やってほしいなら手紙や電話で言いまくったら
0787ぱくぱく名無しさん2017/03/16(木) 23:24:45.39ID:mgjdoXaH
>>782>>783
荻野先生のパン、よかったですね。
普段手を出さないけど、気軽に作れそうと思った。
先生の手で捏ねると、余計に美味しそうw
0788ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 10:14:36.58ID:JlDCGdxe
春らしいさくらシフォンケーキ 作ってみたくなった
でも 自分も語尾をのばすしゃべり方は苦手だった
緊張してたのかな?
0789ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 17:04:41.98ID:lAMy/dBg
ここのババアどもは講師が何やってもケチつけるからなw
0790ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 17:12:29.70ID:0gyPVFGR
語尾伸ばし、凄く嫌だったけど
『うん』『うん』の方が気になった
0791ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 18:33:00.93ID:DjjKaR1w
>>782
荻野先生良かったね
どれも作ってみたい

荻野先生と後藤さんのペアはまったりしてて好き
0792ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 21:14:12.93ID:JWRH4+Kz
>>787
先生の手がいいよね

世界のいろんなパンも紹介してほしい
0793ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 21:28:42.37ID:dvV8hY3h
荻野さんは右利きのようだが、
カレーパンの中味をヘラでまぜるときだけ左で器用にまぜてたんだよな
0794ぱくぱく名無しさん2017/03/17(金) 23:31:49.56ID:FWWJcq1i
荻野先生が愛用してる破れないビニル袋が欲しい
0795ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 07:24:43.00ID:dR6zXjHs
私もあれだけ揉んでよく破れないなと思った
100均のじゃ無理よね
0796ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 07:31:20.76ID:9ZrOaZ1T
二重にしてもだめ?

ドライイースト買ってきた!明日作ろう
0797ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 08:05:19.86ID:N6e3ba+d
低密度ポリエチレンっぽかった
0798ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 08:13:05.53ID:toJBHg/U
荻野さんがポリ袋に材料入れて蒸して
おせち作ったとき、
どこのポリ袋使ってるのか知りたくて番組にメールで問い合わせた。
これだった。
https://www.imcjpn.co.jp/product/a/001_001.html
0799ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 10:01:20.99ID:vqIqBt6P
フリーザーバッグ(ジップロック)でいいんじゃないの
0800ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 10:22:54.55ID:ZDXYUw9b
>>798
うわ懐かしい!アイラップじゃねーか実家にあったなあw
そういや東京で見ないな
0801ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 16:24:10.72ID:oF02LORD
>>798
これは良い情報
アイラップだったのか
0802ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 18:33:50.87ID:Iq3Ke4Jm
>>798
丈夫なの探してたから情報助かるわー
0803ぱくぱく名無しさん2017/03/18(土) 19:17:14.76ID:2dtsb5Ju
>>798
問い合わせた得た貴重な情報を教えてくれて有難う
0804ぱくぱく名無しさん2017/03/19(日) 15:03:33.45ID:yQKr/NZH
荻野恭子先生(1954〜)
ロシアや西アジアに滞在して習得したレシピなど基本的には評判は良いけど
3分クッキングで紹介したジャムを水で割ったジュースなどは物議を醸した
0805ぱくぱく名無しさん2017/03/19(日) 16:20:24.67ID:lHkFxHJY
そりゃたまには変なレシピもあるでしょ
ジャムを水で割るって小学生みたいで面白い
0806ぱくぱく名無しさん2017/03/19(日) 16:27:39.33ID:L7zs2T7J
春日が作ってた水に飴を溶かしたジュースみたい
0807ぱくぱく名無しさん2017/03/19(日) 17:12:42.44ID:7FfGPUyk
ロシアのモルスとかジャムのゆるいのを水で薄めたやつだしね
0808ぱくぱく名無しさん2017/03/19(日) 22:08:55.00ID:xlFTC44c
>>779
こんな本出てるんだ、いまさら知った
後日買おっかな
0809ぱくぱく名無しさん2017/03/20(月) 08:00:27.43ID:S0xhSLjl
>ジャムを水で割ったジュース
ロシアではごく一般的な飲み物なの?
それをそのままレシピにする神経が面白いね、バカ舌なのかな?

乞食の国、インドでもラッシーっていう美味しい飲み物があるのに
0810ぱくぱく名無しさん2017/03/20(月) 09:17:23.73ID:c4mIZnkK
ロシアには不味い不味い言いながら1000年も食ってるキセーリがあるからな
片栗粉入ってないぶんマシという感覚なんじゃなかろうか
0811ぱくぱく名無しさん2017/03/20(月) 22:50:16.64ID:QfSPL09w
糖質糖質アンド糖質だな
でも全部うまそうだった
特にマカロニサラダは作ってみたい
0812ぱくぱく名無しさん2017/03/21(火) 06:43:43.44ID:SZcSuRMT
糖質制限を推奨している人から怒りの声が聞こえてきそうな弁当
でも脳は良さそう、仕事の効率が上がりそう

ピクルスの瓶、我が家でもたくさんあって小麦粉入れたりして再利用してる
でもうちと瓶の形が違うからどこのメーカーかな?
0813ぱくぱく名無しさん2017/03/21(火) 21:05:43.69ID:AsnNGTO7
テキスト発売日だった忘れてた(´・ω・`)
0814ぱくぱく名無しさん2017/03/21(火) 21:33:08.16ID:eVYlbgoJ
先生、わざと下手というかぎこちなげに玉子巻いたのかな?w
0815ぱくぱく名無しさん2017/03/21(火) 21:41:52.13ID:EFOMoz67
>>812
マイユのコルニッション
0816ぱくぱく名無しさん2017/03/21(火) 21:47:36.22ID:hIuWL4sl
テスト
0817ぱくぱく名無しさん2017/03/21(火) 23:01:55.05ID:ijizm3I/
ふわとろっつっても結構生だったな
生の卵液がご飯に染みてる親子丼ってべっとりして苦手だなあ
0818ぱくぱく名無しさん2017/03/21(火) 23:20:39.19ID:GLGrrpiy
>>814
わざとにしてはこぼしてるし
0819ぱくぱく名無しさん2017/03/22(水) 06:17:24.23ID:8QocaBxY
玉子焼き器が家庭用なので使いにくそうだったな
0820ぱくぱく名無しさん2017/03/22(水) 07:29:12.87ID:r7T5P2oT
>>819
そうか。業務用はでかいのか。でもでかいの作っても食べきれない。
0821ぱくぱく名無しさん2017/03/22(水) 09:03:08.80ID:xDIVstsr
ほぼ家庭の主婦が対象の番組なんだから家庭用の調理器具を使ってほしいわね
できればコンロも業務用ではなく一般家庭的なものを使ってほしい
0822ぱくぱく名無しさん2017/03/22(水) 09:24:26.06ID:77yYpPNs
Siセンサー邪魔だわ〜
0823ぱくぱく名無しさん2017/03/22(水) 09:58:03.28ID:tqP+U5mM
>>821
土井義晴の鍋は異常
0824ぱくぱく名無しさん2017/03/22(水) 12:16:53.46ID:gbuK92it
卵焼き、手つきが危ういと思ってたけど、出来上がりは普通に綺麗に出来てた
0825ぱくぱく名無しさん2017/03/22(水) 15:49:15.45ID:3qpQbanY
玉子焼きは2年くらい前に野口日出子さんが作ってた焦げ色がついたのが美味しそうだった
0826ぱくぱく名無しさん2017/03/22(水) 16:03:21.80ID:tqP+U5mM
>>824
まともに卵焼きを焼くのが初めてだったのだろう
0827ぱくぱく名無しさん2017/03/22(水) 18:18:19.00ID:xgSdHmoy
親子丼は出し汁多めなんだね
自分は少なすぎで失敗してた
0828ぱくぱく名無しさん2017/03/22(水) 18:24:49.69ID:tw3QHGHV
親子丼が半生だったのも
業務用の火力で余熱計算しちゃって温度が足りなかったからかな
0829ぱくぱく名無しさん2017/03/22(水) 20:29:19.30ID:/AAEyNDl
火がちょっと弱くないかとかくっつき易いテフロン今時珍しいなと思って見てた
家庭用品で料理人がいつも通りにとはいかんよな。今回あんまりリハーサルしてない気がした
玉ねぎじゃなくても今の時期長葱美味しいからいいね
0830ぱくぱく名無しさん2017/03/22(水) 20:34:24.92ID:vEiTtcGs
>>825
焦げ色じゃなくて焼き色ね
藤井先生の卵焼きじゃないんだからー
0831ぱくぱく名無しさん2017/03/22(水) 20:35:49.88ID:Z2rQgp7j
家もプロ仕様なのかな
練習とか試さないとか何か残念だ
適当にやる売名目的感
0832ぱくぱく名無しさん2017/03/22(水) 20:57:01.45ID:tqP+U5mM
>>831
あの京都シリーズは駄目だわ
0833ぱくぱく名無しさん2017/03/22(水) 22:00:36.74ID:CpRRkdmW
店舗のプロと家庭は違うんだろう
家じゃ料理しない人が多いんじゃないのか
0834ぱくぱく名無しさん2017/03/22(水) 22:19:51.91ID:tqP+U5mM
奴らが家庭料理を教わるならば成立しそうだが
教えるは無理
0835ぱくぱく名無しさん2017/03/23(木) 03:37:50.89ID:KeF6Sjx2
土井さんと上沼さんの番組は家庭用のコンロを使っているのが良いね
火加減は大事だもの
業務用のコンロで野菜炒めやチャーハンを作られたら敵わない
0836ぱくぱく名無しさん2017/03/23(木) 08:30:01.76ID:QFE6LO3b
卵焼きの卵にあんな水入れると 焼いてる時に分離してきたような水が出てきて大変
0837ぱくぱく名無しさん2017/03/23(木) 13:16:40.20ID:BClJD9V5
卵4個に対して水1カップは結構多いよね
片栗粉を入れたダシ汁を加熱してとろみを付けるのがポイントなんだろうか
0838ぱくぱく名無しさん2017/03/23(木) 21:20:26.63ID:U/lDtdBU
とろみをつけてたとしてもやっぱ多すぎるような気がしたなぁ

出来上がりを見ても、なんかべちゃっとしてそうな感じだったし…
あれ本当にふわふわなのかな
0839ぱくぱく名無しさん2017/03/23(木) 21:48:03.74ID:v7Tjbl5B
>>838
あれ トロミが弱い ドロドロにすると上手くできる

要するに やった事がない訳です
0840ぱくぱく名無しさん2017/03/24(金) 19:24:09.84ID:99Oobd5g
やったよ
私の技量では無理、巻けない……巻きすで何とかごまかしたし味もなんか薄かった
口当たりはやわやわっとしてていい感じだった
顆粒チキンスープはなるほどなーと思ったので次は水を減らして調味料も加減してみる
0841ぱくぱく名無しさん2017/03/24(金) 23:27:58.62ID:vfjvqPkR
我が家にも玉子焼き用のフライパンはあるんだけど
主にギョーザを焼くのに使ってます
0842ぱくぱく名無しさん2017/03/26(日) 09:02:25.02ID:GJX9fNpv
4月3日に土井さんが出演するようですね。3月は確定申告で番組を見られなかったので、今回は
きょうの料理宛にメールを出そうと思います。

以下草案

土井善晴先生


土井先生は、「土井式一汁一菜」を日常食として味噌汁(正確には伝統的な意味の味噌汁ではありませ
んが)を中心にした食生活を提案しておられますが、農林水産省は、「食生活指針について」に於いて、
主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを取ることを提唱しています。

1. 多様な食品を組み合わせましょう。
2. 調理方法が偏らないようにしましょう。
3. 手作りと外食や加工食品・調理食品を上手に組み合わせましょう。

土井先生は、論拠として「日本人が伝統的に食べて来たものだから」とおっしゃいますが、菜っ葉を中
心とした素食は、せいぜい昭和40年代までで日本人の平均年齢は今より遥かに短いです。
「土井式一汁一菜」では栄養不足・栄養失調にならないでしょうか。結果として、白飯を何杯も食べる
ような食生活は大変に不健康に思えます。味噌そのものは発酵食品であり、健康に良いとしても過剰摂
取は塩分過多が心配です。
また、何故、加工食品・調理食品を一切排除しようとするのかご説明を願いたい。

4月3日に「桜ご飯」をご紹介されるようですが、「ハレの日」にと言ったところで、突然魚屋へ行っ
て鯛の目利きができるのでしょうか。

次回TV番組にご出演の際は是非ともそのあたりのご説明をお願いしたいと思います。
0843ぱくぱく名無しさん2017/03/26(日) 11:05:57.82ID:G6d81tRN
また土井アンチキチガイが涌いてきたか
0844ぱくぱく名無しさん2017/03/26(日) 12:41:22.40ID:dg8RXoc0
春だねぇ…
0845ぱくぱく名無しさん2017/03/26(日) 18:45:29.00ID:UT4vVcMc
冊子買ってきた
コウケンテツ家のメシはガッツリいけるものばっかでナイス
さっそく肉巻き揚げ出汁豆腐作ったけど、作り方よく見ずに四方を肉で覆って焼いて食ったら一口目で豆腐が向こう側にビュルって飛び出したわ
0846ぱくぱく名無しさん2017/03/26(日) 20:17:29.21ID:rBEWHzeD
土井とか京料理人 ケンテツ朝鮮色濃すぎだと思う
0847ぱくぱく名無しさん2017/03/27(月) 17:55:46.64ID:0GE+6U3c
ケンテツより映林さんの方が日本人には食べやすそうで好きだな
0848ぱくぱく名無しさん2017/03/27(月) 21:01:01.34ID:qDSomPg9
コウケンテツは不評だから出すなよ
0849ぱくぱく名無しさん2017/03/27(月) 22:29:26.17ID:S2lv27nM
また何とかブラザーズという新たなユニットが・・・
  
0850ぱくぱく名無しさん2017/03/27(月) 23:01:34.06ID:cD5BKgbB
チャーハンとひき肉チーズがうまそうだった
0851ぱくぱく名無しさん2017/03/28(火) 14:21:13.60ID:7VVCB3gS
正直、冷凍ごはんであることのメリットがよくわからない番組内容だったな。
一番大事な部分のはずの「ごはんを冷凍するまでのプロセス」をはしょって、
言葉だけで説明してたし。そこは、実演を交えて丁寧に説明しなきゃなあ。
今回のあの説明だけだと、ラップに包んだ熱々のごはんを、冷ましもせずに
冷凍庫に放り込む、うっかり者のビギナーがいるぞw
0852ぱくぱく名無しさん2017/03/28(火) 14:24:24.37ID:7VVCB3gS
冷凍ごはんのチャーハンも、鍋ふりが上手な講師がやってるから、
パラパラになったみたいに見えちゃってたし。
まあ、そんなにイチャモンつけずに「皿っと」番組を楽しむ方がいいかw
0853ぱくぱく名無しさん2017/03/28(火) 18:52:54.76ID:mAvfNG+x
>>851
熱々に関しては飯にも冷凍庫にも問題ないんだぜw
0854ぱくぱく名無しさん2017/03/28(火) 19:02:57.17ID:Vsfj9GNn
最近よく見るスパム投稿に土井善晴の一汁一菜ネタが新たに登場してて笑った
0855ぱくぱく名無しさん2017/03/28(火) 21:15:51.31ID:OTDP0bp9
番組の劣化が止まらない
0856ぱくぱく名無しさん2017/03/28(火) 21:20:43.74ID:dJPOsyJo
京都発が特に悪い 大原は悪くはないが

東北北海道が無いのは おかしい
0857ぱくぱく名無しさん2017/03/28(火) 21:47:23.31ID:UVdpOI2c
村山さん、おかあちゃんとしゃべり方が一緒だ
0858ぱくぱく名無しさん2017/03/28(火) 21:57:42.81ID:+obVCTPR
「シオリの弟子から独立」ってある意味すごいな
ど素人からど素人が独立、ってw
0859ぱくぱく名無しさん2017/03/28(火) 22:16:15.13ID:dJPOsyJo
>>858
土井勝の息子というだけで 他人の料理を 評価する事の方がもっと面白い
0860ぱくぱく名無しさん2017/03/28(火) 22:22:20.54ID:fGFjTIAl
面白くないけど
0861ぱくぱく名無しさん2017/03/28(火) 23:02:58.53ID:7fB3ZfPW
最近の若い人に多いけど、調理の手順を「〜していきます」「〜してあげる」と言うのが気になる
0862ぱくぱく名無しさん2017/03/28(火) 23:31:13.24ID:pGisM1H5
>>861
同感
0863ぱくぱく名無しさん2017/03/28(火) 23:43:18.59ID:dJPOsyJo
>>861
他人のレシピをそのまま読めないから
おかしな修飾語を使うのだと思います
0864ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 00:11:23.40ID:XnuStdpe
今夜は久々に「聞いてらんねえ!」って思ったな。
「○○でーす!」と言うブリっ子しゃべりの連発、耐えられなかった。
まあ、男優と不倫騒動起こしたり、水着でグラビア飾る
「自称料理研究家」みたいな、「自意識高い系」なんだろうけどねw
柘植さんだって、どっちかと言うと、ブリっ子アナっぽいけどwww
0865ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 00:58:48.65ID:+PsUbs6G
字幕まで「でーす」「まーす」になってて笑った
0866ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 03:50:18.30ID:PbrnH4Hy
そこまでか?と思って録画見たら「まーーす」の語尾にほんとイラッとしたw
0867ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 10:48:11.76ID:4EueDNx/
シオリの弟子ってド素人じゃねーか
0868ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 11:26:36.75ID:gapp+Uoa
ぶりっ子な上に声が甲高いから私もきつかったわw
途中から音声消した

電子レンジからそぼろ出すとき、
自分は何の作業もしてなくて手が空いてるのに、
つげさんに「おねがいしまぁーす♪」と取りに行かせたのも気になったなぁ
自分で取りに行けよ
せめて取りに行く素振りぐらいしろよ、ってw
菜箸とかおたまの持ち方もなんかおかしくなかった?
0869ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 11:35:36.72ID:VUK+RlTP
ビギナーズ視聴者レベルのが出るから
ビギナーズ以下にしかならない訳です

プロ料理人がプロの料理を教えるのは良いが
家庭料理に関しては素人以下の内容も多いと思います
0870ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 12:17:51.32ID:34Grg2tT
そうかなー村山瑛子可愛いじゃん
春だしフレッシュな若い子出てて好感持てたわ
たまには、いい
0871ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 14:12:27.30ID:GSAGoZRi
今週はどれも雑料理だと思ったけど一人暮らし始める人のための週なのね
0872ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 14:16:36.67ID:GSAGoZRi
>>864
アナが、うどんにレモンて初めてです、って言ったら「本当ですか」って言ってちょっと感じ悪かった
熱いうどんに輪切りのレモン乗せるとか普通やらないでしょ
0873ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 14:19:40.41ID:GSAGoZRi
>>851
初めて自炊するような人のための番組なら、ごはんの冷凍から教えたほうがいいだろうなと思った
一応公式サイトでは一ページ使ってるけど
http://www.kyounoryouri.jp/recipe/41421_%E5%86%B7%E5%87%8D%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93.html
0874ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 14:20:09.69ID:4EueDNx/
いちいちカンに障る講師だったな
0875ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 15:42:44.30ID:B8BapFMm
>>868
ほんとこれ
キンキンうるさかったしテンション高くてウザかったね
SHIORIですらきょうの料理じゃ素人扱いっぽいのにSHIORIの助手から独立ってなんだそれw
プロの先生方にお断りされて出てもらえなくなってるんじゃないかと疑うレベル
0876ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 15:57:23.47ID:vjQUhc3J
東京に出てきた大学生とかに紹介する料理でしょ?
あれでいいと思う。
いかにも、新人の女子大生が部屋で食べそうな料理だし。
(男子学生向けでは無い)
0877ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 19:38:49.26ID:WARPvz5V
>>876
そういうターゲットがビギナーズの視聴者なんだと思ってたが…
0878ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 19:59:31.60ID:Bf11+Jtt
BBA拒否反応激しすぎwww
0879ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 20:03:32.20ID:YH/hFW6T
>>876
寄りによってずいぶん狭い視聴者層ですこと書きたくはなかったが
出演者も視聴者も ニコニコレベルで視聴料の強制徴収が許されるとは
納得出来ません
0880ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 20:12:31.32ID:+PsUbs6G
このスレ出演者の悪口ばっかりだなw
0881ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 20:16:46.39ID:/0E2hhl5
アボカドは柔らかいのなら火を通さずに後から乗せるほうが好きだな
0882ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 21:00:53.07ID:9o3W1liH
ネット姑
0883ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 21:29:14.79ID:xKesdbWt
ネットばぁば
0884ぱくぱく名無しさん2017/03/30(木) 10:07:37.51ID:ZoT3FNbg
瑛子ちゃん、可愛いかったね
料理はボク好みではなかったけど、
0885ぱくぱく名無しさん2017/03/30(木) 15:59:32.53ID:2TR/fMUl
今日はネットで叩かれにくい人だった。
裏を返せば、「特徴が無い」とも言えるけど。
てか、出演者も「新人さん」特集かよ
0886ぱくぱく名無しさん2017/03/30(木) 19:39:47.42ID:cKUgpwli
新人さんが育つ場があってもいいかもね
0887ぱくぱく名無しさん2017/03/30(木) 21:32:59.57ID:xj1kkRTL
ザ・ミーツは終わり?Makoさんっていいよね。
「具沢山味噌汁しか作る必要はない」とか「女性が家庭の主役だ」とか
ギスギス主張しなくたっていいのにね
やっぱり料理好きな女性って魅力あるなぁ
0888ぱくぱく名無しさん2017/03/30(木) 23:09:23.58ID:of20Kv6t
ミーツ終わりかよ
他の料理研究家クビにしてミーツを継続してほしい
0889ぱくぱく名無しさん2017/03/30(木) 23:14:58.00ID:22sXmskg
私もそう思います ミーツには教わる事がたくさんありました
0890ぱくぱく名無しさん2017/03/31(金) 00:41:25.07ID:vEkzFO3b
ミーツ終わるのか残念だ
Makoの豪快料理がもっと見たいw
0891ぱくぱく名無しさん2017/03/31(金) 01:25:48.20ID:oqFCvnU3
makoと枝元なほみの禁断のレシピ、あのシリーズをやってほしいな。
0892ぱくぱく名無しさん2017/03/31(金) 01:53:45.56ID:k3yoPE2I
うどんの人より、パスタのきのこ頭の人の方が作って食べてみたいと思えるメニューだった。
しかし、見てるこちらまで緊張する位緊張してたね〜
0893ぱくぱく名無しさん2017/03/31(金) 02:49:16.11ID:8ThOnf7B
Mako先生の「うわーおいしそう」みたいな、ほんとに食べたそうな相づちがいい
0894ぱくぱく名無しさん2017/03/31(金) 10:41:06.89ID:HrJnuOc7
体育会系は
その後食べれたのかな
見てるだけは辛い
0895ぱくぱく名無しさん2017/03/31(金) 11:57:43.26ID:xsCv/I23
自分も気になってた。後藤さんたちが試食するのも
いいけど 後からたっぷり腹ペコ男子に食べさせてあげてほしい
0896ぱくぱく名無しさん2017/03/31(金) 13:12:18.22ID:th9+8kze
>>893
フライパンに残った肉汁を飲みたいっていう人は他にいないからなw
0897ぱくぱく名無しさん2017/03/31(金) 14:09:06.04ID:Maoi21km
ミーツおもしろかったけど二つとも牛丼じゃなくてステーキ丼だよね

>>894
ちゃんとあとで試食してるよ
あのスタジオは東京ガスのショールームなんだよね
20分で晩御飯の収録でもよく使ってる
http://www.kyounoryouri.jp/contents/10682
0898ぱくぱく名無しさん2017/03/31(金) 14:13:27.40ID:jjv/arIl
二人分で牛肉600グラムにびびったww
さすがマコさん
4人分でもそんなに使ったことないわー
0899ぱくぱく名無しさん2017/03/31(金) 14:16:38.74ID:jfBVCr7V
エネルギー/1550 kcal
*1人分
0900ぱくぱく名無しさん2017/03/31(金) 14:54:49.07ID:Dc2PYMx6
デブのおばさん、見た目からして安心感があって良かったわ
0901ぱくぱく名無しさん2017/03/31(金) 14:56:18.91ID:juziMjkA
最前列手前の2人が口開けて食い入るように見つめてるの良かった
似てたけど兄弟かな
0902ぱくぱく名無しさん2017/03/31(金) 17:08:20.82ID:WDUCwHpz
>>899
ワロタw
0903ぱくぱく名無しさん2017/03/31(金) 19:29:57.75ID:mBNTmhmv
大学生は食べることできたんだ。よかったw
大宮シェフも、マコ先生に負けじとなのか、
ご飯にバターを大量に入れてて驚いたw
0904ぱくぱく名無しさん2017/03/31(金) 20:07:42.89ID:5PwPm89U
>>891
濃い味の黒いごはんをおかずにしながら白飯を食べるやつだっけ
うろ覚え
0905ぱくぱく名無しさん2017/04/01(土) 10:47:22.87ID:M0VBvkjl
あの禁断のレシピコンビ一度は見てみたいねえ
0906ぱくぱく名無しさん2017/04/01(土) 18:16:01.64ID:phRUK/nf
Mako先生でっかな胡椒挽きだったのうww
0907ぱくぱく名無しさん2017/04/01(土) 18:52:38.54ID:BGcPXRo3
>>906
花電車ですかねぇ
0908ぱくぱく名無しさん2017/04/01(土) 23:59:18.99ID:3TNmfzqo
デブ女きらいチョンいらね
0909ぱくぱく名無しさん2017/04/02(日) 19:57:55.68ID:0ktNWKod
コウケンテツ不要同意
0910ぱくぱく名無しさん2017/04/02(日) 21:14:04.36ID:ULsffO0k
政治と味覚は別ですぞ陛下
0911ぱくぱく名無しさん2017/04/02(日) 21:43:20.04ID:zo5DEq7x
ケンテツは優秀な料理芸人だと思います お母さんの料理の紹介は良いでしょう
0912ぱくぱく名無しさん2017/04/03(月) 16:07:04.37ID:u1dKV6lu
何でや…NHK料理の先生が視聴者一喝
https://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/hobby_cooking_life/p792542a88eb96c544bf94d5674dfc1cc
0913ぱくぱく名無しさん2017/04/03(月) 16:34:30.01ID:YRGntZL/
男子学生だと、マコさんを見ただけで興奮してそう
0914ぱくぱく名無しさん2017/04/03(月) 18:22:41.26ID:uZTDa3wN
>>913
枝元なほみさんも色気あるよね
0915ぱくぱく名無しさん2017/04/03(月) 21:40:15.64ID:F+QhW6A5
ワカメの味噌汁にネギ入れるとネギ臭さを強く感じるんだけど皆さんはどうですか
ネギの味噌汁だと感じない
0916ぱくぱく名無しさん2017/04/03(月) 22:56:04.03ID:zSaFwdCk
>>915
入れる前にネギの匂い嗅ぐと臭い。けど汁に入れると、ネギが入るとうめーと思う。不思議だね。
0917ぱくぱく名無しさん2017/04/03(月) 23:14:14.19ID:s1aqieRc
ネギの香りがいいんだよ
何言っとるかおめー
0918ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 00:04:17.89ID:00+sZx4Y
だったら、口臭消しにネギ噛んでから人に会えば?
0919ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 01:45:40.17ID:1xO4juzp
豆腐とわかめの味噌汁ってやわらかまろやかな風味なんだから別に無理してネギぶっこむ必要ないよな、そういえば。
0920ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 07:49:40.87ID:as6+dZKx
逆に乾いた刻み海苔を湯気の立つ丼にパラパラしたり、熱いおにぎりに巻くと、一瞬でクサくなるのが困る
0921ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 08:52:42.26ID:y9pB81te
馬のペニスみたいな胡椒ミルwww
0922ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 13:07:36.21ID:8n5dRlJL
>>921
興奮するなよ
0923ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 13:08:25.82ID:00+sZx4Y
つか、豆腐とわかめにネギぶちこんだ味噌汁って生まれて初めて見た
うちの田舎でも、今住んでるとこでも、豆腐とわかめには他のもの絶
対入れないし…カルチャーショックだぜ!
0924ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 13:12:22.57ID:qBxdCJz3
ケンテツ下手すぎて失笑
0925ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 14:03:44.14ID:GCeq+4tT
うちは油揚げやエノキ入れたりもする
煮干し入りは初めて見た
あたしンちで母親が作った味噌汁に煮干しや餃子が入ってて嫌だという話しで読んだくらい
0926ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 14:08:09.23ID:8n5dRlJL
>>923
インスタントでもあるぞ。
0927ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 16:03:25.31ID:VB4P3vCQ
ごめん、そろそろ脱線した話題は「味噌汁板」でやってくれるか?悪いけど。
(そんなのがあるかは知らんがね)

ところで新しいセットは、
タイルを多用して、「栗原はるみの自宅キッチン」みたいな感じにしないでほしかった…。
0928ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 18:02:06.59ID:v8dIisD+
味噌汁はビギナーズの話題なんだけど
0929ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 18:17:32.22ID:bxVPFJDA
脱線だと思い込み適当に板を名付ける無能
0930ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 18:25:56.67ID:G9xKLK2f
ビギナーズのオープニングはピタゴラ風なのかな
不思議な動きだった
0931ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 18:57:41.46ID:2SFT2VP6
荻野しらすマヨパン作ったが簡単でうめえw
0932ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 20:16:30.48ID:KHlKZERs
荻野さん、以前キューピーで肉じゃがを紹介した時
私は東京なので肉は豚肉を使います、って言っていたけど違和感あったな

どんな肉を使うかは地域ではなく家庭によって違うと言うことでしょ

うちは代々東京だけど肉じゃがの肉は牛肉だから
0933ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 20:36:42.80ID:00+sZx4Y
>>932
それは、
「味噌汁を食うか食わないかは家庭によって違うので、家庭料理の代表とは言えない」と
主張するのと一緒。一般的、通則的に認められているものが、いわゆる常識と解釈するべ
き。広辞苑等々の辞典はそういう形で編集されている
0934ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 20:53:11.64ID:00+sZx4Y
もちろん、牛の肉じゃがも美味しいが、荻野恭子に個別の家庭の指向を忖度せよ
と言ってしまえば言論が成り立たなくなるので…
0935ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 21:03:40.69ID:mBF4wnSX
>>932がめんどくさいだけ
0936ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 21:05:53.43ID:GanOWOjT
私は関西人だけど肉じゃがは豚肉で作るよ。
そのほうが好き。
でも関西では少数派だわ。
0937ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 22:11:28.34ID:zcGxtObF
牛の肉じゃがは脂身の多い切り落としが美味い
0938ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 22:37:07.90ID:/yurC7gn
>>915
大きめに切ったネギだったしなぁ
監修者の名前が出てなかったが、誰なんだろうかと思った
0939ぱくぱく名無しさん2017/04/04(火) 22:43:58.55ID:Y3XwWvBu
コウケンテツのギョーザに感化されて具材を買ってきてしまったよ
明日は一人ギョーザパーティーだぜ(´・ω・`)
0940ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 00:50:30.37ID:addvU87H
新しいきょうの料理のスタジオセット
おしゃれだけど、コンロのつまみの場所が気になる
火加減いじる時にうっかりフライパンの側面とかに触れて火傷しそう
0941ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 07:46:10.43ID:eqTjqngx
>>931
しらすマヨパン本当に簡単で美味しかったわ
その時余ったパン生地を冷凍しておいて昨日カレーパン作った
揚げたてのカレーパンも旨かったー
0942ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 08:16:20.34ID:zFqKHUWk
>>941
あなた間違いなくいいお母さんね
0943ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 08:50:57.15ID:oHeXy+2u
>>941
あの回は神回だったね
0944ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 10:09:23.89ID:OltbL6Fm
おっけいとかイエスとか言い過ぎw
0945ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 12:09:33.72ID:9yUs5Lj5
悪気わ無いんだろうけど眼鏡かけた男性の助手のアナうっせー
0946ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 13:03:57.08ID:rj/auFkF
ゴトゥのいないきょうの料理なんてつまらないよ
0947ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 13:36:55.45ID:13ontTdy
焼き鳥風、わざわざ串に刺さんでも美味そうなのに
3分クッキングでも似たようなの作ってたから完全に鶏肉食べたくなった
0948ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 14:42:06.93ID:Fc1105Pr
後藤って、誰にでもダジャレ言うと思ったら、
以前、コワモテの有名シェフが来たときは、いっさい言わないんだよな

「人を見て」、態度を使い分けてんじゃねえよクソが。
0949ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 14:52:58.43ID:urQ06KDp
命のスープの辰巳さんにも言わないよね
0950ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 15:43:09.33ID:9JLE8D7V
料理人の気分損ねられたら大変だもんなディレクターに注意されるだろうし
でも最近連発で酷くなってる気がするウザイわ
メールで控えるようにと訴えるしかないね
0951ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 16:12:21.09ID:13ontTdy
ダジャレ言い過ぎで視聴者からクレーム入れられるゴトゥ面白過ぎる
これで天下のNHK様の古株だもんな
0952ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 16:25:40.11ID:Fc1105Pr
どーでもいい。

結局は「実況民が喜ぶためのダジャレ」みたいになっちゃってるしな。
もともと「ヴイーン」とか「勃ったままンフンフ」とか、「どれだけお決まりのフレーズを知っているか」という、
住民のくだらない「承認欲求」を満たすスレなので、1度も実況したこと無い。
「ゴトゥ」という呼び名も、実況スレが発端だし。
0953ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 17:48:59.43ID:HrHOGLsM
どーでもいいと言うわりにはお詳しいんですね
0954ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 17:56:06.79ID:skMq4cWE
>>952
脚本にダジャレを入れる様に指定されていると思います
後藤さんも言いたくなさそうに見えます
0955ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 19:10:48.63ID:addvU87H
NHKは全部脚本があると信じてる人がいるけど紅白とかならともかく
Eテレみたいな低予算番組はざっと流れを決めてるくらいよ
0956ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 19:36:56.76ID:6RLW+o+F
>>949
あの婆さんめちゃ怖いからね
0957ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 20:24:47.66ID:skMq4cWE
>>955
脚本と言うと勘違いされたようです
台本に訂正します
0958ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 20:28:40.79ID:itG+KHO2
「ゴトゥ」って本人がサインに「私の好物はキンピラゴトゥ」って書いたのが元ネタじゃないの?
実況の方が先に言いだしたのかね
まあどうでもいいかw
0959ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 21:23:08.08ID:78pebSH7
コウさん自分の料理センスの無さや不器用さは重々承知の上なのね
可愛く思えて来た
0960ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 21:33:26.94ID:13ontTdy
今日はダジャレ一言も言わなかったな
0961ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 21:34:38.79ID:skMq4cWE
>>959
器用だしセンスも有る だからあんなに大胆な料理や盛り付けがある
0962ぱくぱく名無しさん2017/04/05(水) 21:58:15.70ID:4DXKsgX8
コウケンテツはめちゃくちゃ国外で食べまくっていろいろ調べてる。
0963ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 00:56:45.67ID:gY8WbbSg
コウケンテツは、デビュー当時は韓国風料理が多かったけど、
最近は、そうでもなくなってるな。
国内や海外への旅行で「料理ネタ」を仕入れてることもあるし、
週刊新潮で料理コーナーの連載(週に2品づつ)をずっと続けてるから、
そこでレパートリーを増やして行ってるんだろうな。
0964ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 04:28:56.85ID:aidSdLrz
今晩の土井後藤コンビが月刊きょうの料理の後継番組?
生放送?
0965ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 06:25:40.19ID:fx+DG89y
番組表でも見ろよくず
0966ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 07:08:23.88ID:aidSdLrz
見て書いてるのがガイジには分からないらしいw
0967ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 07:11:16.71ID:jJ6lIuaX
>>965
お前頭悪そうだなぁ
0968ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 07:26:00.92ID:aidSdLrz
“番組表を見たら”土井後藤コンビだったから>>619の事かと思って書いたんだけどね
知的障害のある子には汲み取れなかったらしい(;^_^A

ガイジ君が読んでる新聞のラテ欄やテレビ、レコーダーのEPGには生放送の番組
に何か特別なマークでも付くのかな?
残念ながら我が家のレコーダーのEPGにはそんな素敵な機能は備わってないんだよね
もしかして、録画放送じゃない番組の内容詳細には必ず「生放送」って載ってる
とでも思ってるのかな?
0969ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 07:54:35.19ID:fx+DG89y
あー怖いこんな人がいる事が恐ろしい
何でもかんでも障害者って書きたいクズ
生放送なら生放送だとNHKが説明文書きますよ
土井善晴さんが、毎月その時季らしい料理を紹介する新シリーズを生放送?普通思いません
料理だけで時間なくなってしまいますよ


>>619
0970ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 09:07:41.61ID:CUIx98c1
>>969
あんたがいきなりくずとか言うから荒れるんやで
自分がまちがっていたら素直に反省しなさい
0971ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 10:13:26.06ID:jJ6lIuaX
番組表を見ずに出演者を言い当ててしまうエスパーが居るスレはここですか?
0972ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 10:32:43.32ID:03Eq0G/x
コウケンテツの料理そんなに嫌いじゃないけど、丁寧に話してるつもりの「〜でございますからですね」とかの変な日本語にイラっとする
0973ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 10:50:30.48ID:yXrLA3wp
仕方ないよ在日の方だから。もしかしたらわざとやってるのかもだけど。
0974ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 11:14:58.58ID:aidSdLrz
ガイジ君その程度の理解力じゃ番組見てもレシピ通りに作れないだろ?
もしかして、ママと一緒に見て「これ食べたい」とかお願いしてるのかな?
0975ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 12:57:28.25ID:deW164Wq
コウケンテツ、あさイチだったかな。ガパオライスの目玉焼きの焼き方をタイでタイ人からお教ったと披露していたのが印象的。
卵を割ったら白身だけフライパン。黄身はからに置いとく。白身が焼けてきたら、真ん中に箸で穴開けて、黄身をそっと乗せる。白身カリカリで黄身はゆるゆるの目玉焼き完成。
0976ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 14:10:08.77ID:iLfcVxa6
>>972
なんか藤井隆っぽい
0977ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 15:26:12.61ID:tOPgohTA
>>975
いい事聞いた、試してみる。
0978ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 16:23:19.99ID:+GX7KdYL
自分はやらないと思う。
うまい火加減でやれば、そんなめんどくさいことをする必要性は無く、
おいしい目玉焼きはじゅうにぶんにできるのでね
0979ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 17:00:23.73ID:J88wil0z
ドヤァ
0980ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 19:10:33.34ID:QoDp+VME
ためしてガッテンで黄身を先 あとから白身でしたね。
自分流でいいかと。
コウケンテツさんの言葉は仕方ないと思いますが
手さばきが冴えない。
辻調の先生は 清々しい。
0981ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 19:57:50.30ID:8Rqf+mev
>>972
他番組出演の時は気にならなかったから、ございますの多用はNHK仕様なのかなw
普通にです、ますで良いのに
0982ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 20:34:09.52ID:JNy32D5x
まさか、きのうはゆで卵と目玉焼きを放送するとは思わなかった
小学生でもできるだろうに、あんなの
0983ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 20:53:29.15ID:4sLy1FKf
>>982
今日の料理を土井善晴レベル迄おとしたから
ビギナーズもそれなりに
土井がビギナーズをしたら良さそうだが今のビギナーズの先生には及ばない

だから だれもが違和感をかんじるとかんじる
0984ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 21:00:43.85ID:JNy32D5x
土井先生だー!
0985ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 21:10:13.83ID:deW164Wq
>>978
火加減で、おいしい目玉焼きには同意。
ただ黄身半熟だと黄身の周りの数ミリの白身も半熟。白身は全部しっかり火を通そうとすると黄身には火が入りすぎる。
0986ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 21:25:21.99ID:4sLy1FKf
料理をプラモデルと並べる 土井善晴
もう駄目でしょ
0987ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 21:31:00.82ID:bkn4Xoiz
おひつだとよ…アキレ
自分の主張を通すためなら、人を罵り倒すことも平気な土井が何を考えているのかw
手抜き大好きな一汁一菜女はおひつなんて見たこともあるまいにwww
0988ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 23:17:41.05ID:JLYXEPci
目玉焼きの黄身は外側がホクホクしてて
中心がややトロリとした位の固さが好きだな。
鯛めしの花びら綺麗だった。
0989ぱくぱく名無しさん2017/04/06(木) 23:21:30.19ID:4sLy1FKf
>>987
おひつにご飯を移す時にご飯をぼろぼろこぼすとか
常識が身についていない 恥ずかしい
0990ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 03:46:08.96ID:YFdqa9Nd
鯛のそぼろ手伝ってる時、バウンドでもしてるのかっていうレベルで上下してた
後藤さんに思わず笑ってしまった
0991ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 06:37:50.61ID:FnAhg+Vl
土井さんに親でも殺されたのかな
0992ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 07:11:32.79ID:9sUcjFRn
ひざボン ワラタ
0993ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 18:09:14.30ID:G01hRGHV
>>991
『料理はやっぱり“ひと手間”ですよね』とはよく聞かれる言葉ですが、それは
労力を褒めているのであって、必ずしもおいしさにつながるものではありません」

直接的には面取りや六方剝きのことを言ってるんだろうが、実際には誠実に料理
をする人間を貶め、罵倒することが目的だ。絶対に許せない
0994ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 19:42:08.13ID:jjDDEkm3
生放送「COOK9」は、毎月最終木曜日。
谷原、ゴトゥと料理研究家の3人で進行するらしい。
本放送に組み込まれたから、再放送も翌週月曜にちゃんとやるんだねw
0995ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 20:16:11.58ID:BvUJJoDU
>>991
土井勝の息子という仕事を逸脱して 料理界の重鎮気取りはない
0996ぱくぱく名無しさん2017/04/07(金) 21:41:20.41ID:1fk5CjGR
>>994
えー 谷原大嫌いだ
がっかり
0997ぱくぱく名無しさん2017/04/08(土) 06:24:05.32ID:AWRJSgmW
高木ハツエ(佐久間レイ)のばばあしゃべりがウザ過ぎる
0998ぱくぱく名無しさん2017/04/08(土) 17:20:27.57ID:osRZhqjE
見なきゃいいだろ
0999ぱくぱく名無しさん2017/04/08(土) 17:34:59.59ID:oDH+ODRz
1000ぱくぱく名無しさん2017/04/08(土) 17:35:26.77ID:oDH+ODRz
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 117日 18時間 51分 12秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。