トップページcook
1002コメント291KB

酒の肴〜47品目©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net2016/10/24(月) 15:43:05.00ID:ZoOSPtUN
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。
酒の肴を語りましょう。
イナダオヤジ、美味しんぼ信者、長文レシピ、などの荒らしはスルーで。
※加藤 ◆AMEDEO/RosCR←イナダオヤジの正体、ageとコピペ連投してるので基本スルーで

次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

前スレ
酒の肴〜46品目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1474561514/
0798ぱくぱく名無しさん2016/11/20(日) 10:05:57.44ID:7ycYLOEQ
>>797
飽きたら冷凍しとくと良いよ
0799加藤 ◆KissMe.RGk 2016/11/20(日) 12:11:08.03ID:9WRiibg8
○⌒\
(二二二)
( ´O` )
ツブ貝は鮮度悪い感じだたら串さしておでんの具にするおね
0800ぱくぱく名無しさん2016/11/20(日) 14:53:56.18ID:tgcxEvFx
ウチで作ってるのを食べるから、店で出てくるのは気の抜けたような味で好きじゃない
あと、食べる時にクチャクチャしながら自分の指まで舐るような奴が手を突っ込んだ
器に盛られてる枝豆は食べたくないのが本音かな
0801ぱくぱく名無しさん2016/11/20(日) 15:17:09.61ID:ShUN1qSd
うん、外になんか出ないで一人で家で作って食べたらいいと思うよ
0802ぱくぱく名無しさん2016/11/20(日) 15:18:49.81ID:CCI9tCFY
まーたこの気狂い荒らしに釣られてんのかよ
少しは自制しろよ
反応するからこうやって居着くんだよ
0803ぱくぱく名無しさん2016/11/20(日) 16:18:47.84ID:SAqU9HOG
今日は
豚バラ大根〜つくるよ
0804ぱくぱく名無しさん2016/11/20(日) 16:31:28.95ID:e5zg4J/6
やったーー
0805ぱくぱく名無しさん2016/11/20(日) 16:37:12.56ID:lhre2dtt
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) 今日はチャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
0806ぱくぱく名無しさん2016/11/20(日) 16:54:59.67ID:SquUs44j
ガキメシの話は他所でやれや
0807ぱくぱく名無しさん2016/11/20(日) 17:16:12.97ID:WfXfXAQN
>>803
いいな!豚バラ大根
食べたいな
0808ぱくぱく名無しさん2016/11/20(日) 18:24:21.78ID:a0TPXTiJ
鍋の季節だ。きょうは鶏の水炊き。明日はカワハギのちり鍋。
0809ぱくぱく名無しさん2016/11/20(日) 18:26:51.20ID:inoPQCPZ
カワハギのちり鍋すげー
家でやるなんて考えたこともない
0810ぱくぱく名無しさん2016/11/20(日) 18:30:00.45ID:a0TPXTiJ
>>809
小ぶりなの(というか、はっきり言って小さい)がいま安いから、適当に
さばいて使う。
0811ぱくぱく名無しさん2016/11/20(日) 20:57:18.07ID:SVrW+ONx
今日は栗ご飯弁当
ごはんと酒を一緒にやる派
0812ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 02:20:15.00ID:tHernPVQ
〆は永谷園の酒茶漬け
うわ〜酒漬けかい!

なんちゃって
0813ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 02:56:02.96ID:OZZyX6Gi
>>811
おお!いいね
0814ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 03:11:20.62ID:Bk9gMqqm
味噌を塗った焼きおにぎりなんて、まさに日本酒のためにある料理だからな。
0815ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 07:17:06.75ID:MHXAfF2m
>>630
メキシコ風肉味噌って感じだからさっぱりしたビールとかに合うと思うぞ
胡瓜やクラッカー等につけてかぶりつくとウマーてなるし
スパイスたっぷり効かせて作るといいと思う(辛いのはお好み)
0816ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 08:06:49.65ID:v0BOUT41
>>815
セロリにつけても美味いよ
0817ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 18:57:47.21ID:P0gg5/17
今時「ご飯とアルコールは合わない」って言ってんのは
味覚障害のビール馬鹿ぐらいだからね
日本酒や焼酎ならご飯を使った料理と相性が良いものがたくさんあるし
0818ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 19:03:31.55ID:Bk9gMqqm
ここぞとばかり蕎麦屋が出てきそうな流れだな。
0819ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 19:23:07.99ID:k8PYNS3c
合う合わないは好みやけど
酒飲んでご飯食うやつは糖尿多いで
ディスってるわけやなくて参考になれば
0820ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 19:41:49.99ID:P0gg5/17
糖尿病になる奴は自己管理ができてなくて飲み食いに節度がない馬鹿だよ
知り合いのオッサンが「俺は炭水化物は摂らないようにしてる」って自慢してたけど
毎晩深酒して毎日宿酔い状態だったらしく、糖尿病に肝臓イカれてしまって
コケた拍子に腰を打ったら、そこが全然治らなくなって三週間でポックリ逝ったよ

大口ばっかり叩くムカつくオッサンだったから、亡くなる一週間前ぐらいに見舞いに行って
今までの悪行をメッチャ非難してやったら、いつもみたいに口ごたえもせず黙って
何か言いたげな怒りと悲しみが混じったような目でうつむいてたから
「ああ、コイツもう死ぬな」って思ったよ
0821ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 19:57:22.22ID:k8PYNS3c
>>820
お前は鬼か
どんな嫌な奴でもそこまですることないやろ
0822ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 21:02:25.75ID:rYlqgpGo
>>820
オッサン可哀想・・・
0823ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 21:04:52.92ID:SuZ3sCIW
鬼やな
0824ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 21:24:48.84ID:QU/ltyYs
小ぶりのハタハタ半額だったから買ったんだが
良い料理方ないかな
アルミホイルにハタハタ2匹並べて
塩、白ネギみじん切り、バターでホイル蒸しにした
美味いんだけど・・・
卵が硬い
0825ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 21:29:41.17ID:K73tUrPM
唐揚げは?
0826ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 21:30:07.54ID:vcRR0Huv
中国人やったら余裕なんかもしれんけどな
到底同族とはお見えんわ
0827ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 21:35:14.60ID:Fe38acOr
>>820
お前が泥にまみれて最悪の死に方すればいいのに
0828ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 21:35:51.85ID:Zug/S+wU
>>824
ハタハタは唐揚げがセオリーだね
小振りのは骨も多いし焼いても食べづらい
0829ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 21:42:28.29ID:xHzr4Yj5
今晩は鍋にコフグとオコゼだったけど使わなかったのは唐揚げにしよう
明日のおつまみ
0830ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 21:46:31.22ID:3H5YRkY8
軽く炙ってからネギ豆腐と一緒に日本酒利かせた鍋仕立てにするのは?
0831ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 21:53:32.01ID:QU/ltyYs
>>828
>>830
ありがとう!
今度やってみる
0832ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 21:58:59.84ID:P0gg5/17
>>821
>>822
>>827
そのオッサンの入院中はオレが一日置きに世話しに行ってたんだよw
そもそも親戚でもねーオッサンだったけど、日頃から抜き打ちで家に行って酒やめろって何度も怒鳴ったりもしてたのに
全然やめねーし、4Lの焼酎を4日で空けるんだぜ?マジで殴り飛ばしてでも止めさせるべきだったわ
そんで入院中も酒が飲みてーとか言いやがるからブチ切れて言っただけだし、オッサンも「退院するから頑張るから」って言うから
絶対に治せって言ってやったのに、ポックリだからマジでやってらんねーよ

コレでオレには親族みてーな家族みてーな人間は居なくなっちまったから気軽でイイわ
0833ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 22:20:21.43ID:QU/ltyYs
>>832
なんって言葉かけたら良いか分からないが・・・
色んな意味でおつかれ
0834ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 22:28:11.16ID:Bk9gMqqm
ハタハタは薄味の煮付けにしている。身離れがよいから酔っ払い向き。
0835ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 22:32:59.35ID:0T2x6FND
>>824
ぶりんぶりんした卵がいいんじゃないか
0836ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 22:37:59.37ID:T6vdAocu
>>832
お前の説明不足が悪い
そんなん反則やんけ
同情せえへんど
0837ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 22:54:56.01ID:QU/ltyYs
>>834
やってみる酔っ払いなんでW
>>835
食感は良いんだけど
卵の(ぶりこって言うんだよな確か?)
卵の皮が口に残るのが
0838ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 23:11:24.27ID:fVJ+9dvV
>>778の胡瓜サラダやってみた
なかなかさっぱりしてていいね
ただ体冷えそうなので湯豆腐で暖めよう 笑
0839ぱくぱく名無しさん2016/11/21(月) 23:56:41.67ID:b+sEQTo4
ぽっくり逝けたなぁ
幸せだったと思うわ
0840ぱくぱく名無しさん2016/11/22(火) 00:42:42.32ID:RXHDFIjw
>>839
成仏しなさい
0841ぱくぱく名無しさん2016/11/22(火) 01:35:52.52ID:LRxb6axj
>>839
逝く時はポックリでも逝くまでがシンドいんだから幸せなんかじゃねーから
しかも酒が飲めないとか情けないぞ
旨い肴があって旨い酒が飲めるこの瞬間こそが幸せなんだよ
飲み過ぎるんじゃないよ
0842ぱくぱく名無しさん2016/11/22(火) 01:58:48.27ID:uN+38p9B
>>832まででレス止めておいたほうが含蓄があったよ
0843ぱくぱく名無しさん2016/11/22(火) 17:45:54.30ID:ketrbFI6
>>832
そうだったのか
お疲れ
0844ぱくぱく名無しさん2016/11/22(火) 18:26:34.29ID:I7ZjAf58
チリコン食べたくて作ろうと思ったが時間がなかったんで
レッドカレー缶にビーンズ缶入れて、チリペッパー振って食べたら
ただの豆カレーだった(当たり前w)
0845ぱくぱく名無しさん2016/11/22(火) 20:01:36.34ID:hrRAOeDF
何bだじゃtbだうっぷmaeisiriaigairtu
っていptp題で芋スロ愛和宇

頭あいいのはワ狩ってふぇふうんちんのりbkrre 
kwrrwkueuyo
0846ぱくぱく名無しさん2016/11/22(火) 20:04:15.20ID:hrRAOeDF
1yちの43うgくぃえうrテルんんて^^^777
0847sage2016/11/22(火) 20:11:46.68ID:YsJkGLF8
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY

https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg
0848ぱくぱく名無しさん2016/11/22(火) 20:25:55.03ID:6q2A+Y/8
なんとなくシラス干しを一匹ずつしみじみ食いながら飲んでる
0849ぱくぱく名無しさん2016/11/22(火) 21:34:01.42ID:gT0CZwiC
ジャガイモを一箱貰ったのでスライスしてチーズ乗せして焼く簡単なものを作ってみた
0850ぱくぱく名無しさん2016/11/22(火) 22:10:32.62ID:I7ZjAf58
というわけで
今日はチリコンしっかり作ってみた
あの風味は基本クミンだったんだな
砂糖の代わりにココナッツオイル少々

相当旨くてシビレタ
0851ぱくぱく名無しさん2016/11/22(火) 22:52:40.17ID:LRxb6axj
>>842
今月で一年になるからチョット興奮してしまった

自作ローストビーフもどきを日本酒でやる
0852ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 00:19:50.32ID:YbvXTdh3
素晴らしい天然ひらめのアラが160円だったので、さっそく魚ブイヨンをつく
り始める。身が柔らかくなったところで外して、ポン酢をかけてアテに。骨と
皮は明日もさらに煮込んで、最終的には中華粥にする予定。
0853ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 02:43:46.85ID:YbvXTdh3
魚介類の旨味にこだわったパエリアなんかもよさそうな気がしてきた。パエ
リアなら酒のアテになるし。
0854ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 10:05:24.93ID:YW02bXyK
あれって米をとがないで作るんだっけ?
0855ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 11:46:05.37ID:YbvXTdh3
>>854
水気を含み過ぎているとパラッと仕上がらないからね。かと言って酸化した
糠が付いていると味が落ちるから、精米したての米を買ってきて使うか、精
米機があるなら軽く磨いて使うとよい。
0856ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 11:46:56.13ID:uoR7H13U
ピラフなんかもとがないね
あとスペイン人もお焦げは好きらしく、奪い合いになるとか
0857ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 11:51:43.01ID:WFX7Dmb4
焼き鳥って店で食う物と思ってたが適当に切って
串刺してグリルで焼いてみたら超旨いw
定番になりそうだ
0858ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 12:03:48.48ID:YbvXTdh3
>>857
直火で焼くことを前提にしているから串打ちの技術や焼き方が重要なだけで、
オーブンやグリルを使えば本格的なのが簡単に作れる。18センチくらいの長
さのバーベキュー用ステンレス串を買うべし。
0859ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 12:04:25.87ID:yTCKMY1H
俺は面倒だからフライパンでやってる
0860ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 12:44:00.71ID:FuHdaF7N
>>857
昔々北海道室蘭に行ったとき話しが忙しくて
焼き鳥テキトーにお願いと言ったら
豚バラ、ホルモン、レバ、ハツ、マメ、そこに鳥捏ねがひっそりと
文化がちがーう!
まぁ世の中、所変われば品変わるとはよく言ったもんだ
それから札幌薄野に行って焼き鳥を食ったが鳥モツの旨さには驚いたぞ・・・孤独のグルメかw

娘の作ったセロリサラダでビールを飲みつつ、昔を思い出してしまいますた 
チラシの裏に書くようなずぶんかたりでスツレイすますた
略してチラ氏ねでしたか?もう年なんで昔のことはヤレヤレでつ
0861ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 13:57:18.22ID:2BMPjTg0
北海道のは「やきとり」という名の豚料理

家でグリル焼きする焼き鳥は、横向き平行棒の上に、交差するようトレー用油切り網を置いて、串打ちしないで焼いてる
0862ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 14:04:31.78ID:dRDEj4De
>>860
福岡だが何が変なのかわからなかった
0863ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 14:31:47.60ID:X2tnF/ud
>>855
そうかー
洗わないで使うのなんか抵抗あったけど
精米機あるから磨いて使うわ
0864ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 14:38:06.97ID:WFX7Dmb4
皆さん工夫して焼いてるんだね
串打ったのは何となくお店の気分でw
金属の串って中まで火が通るのが早そうで良いね
0865ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 14:58:17.64ID:2NpvKbst
>>863
無洗米使えば?
0866ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 15:36:58.11ID:G+ANQb+G
>>865
旨味がないから絶対嫌
0867ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 16:38:35.37ID:TmaNcPzu
無洗米って、水で洗って乾燥させてるわけじゃないんだよ?
0868ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 17:15:37.84ID:bns/Nhao
西洋人と日本人では米の概念違うから
米は数ある野菜の一部で処理の仕方は様々
とりあえず皮を剥くのは共通程度
パエリアは米がアルデンテがいい人もいるぐらい
精米の概念も洗米の概念もない
0869ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 17:50:53.16ID:iELCZj+l
>>868
西洋のコメの使い方としては
個人的にはドイツのミルヒライスが驚異だったな
ジャポニカ米を洗いもせず、砂糖入れて甘くした牛乳で炊くんだが
見た目ほかほかのあったかご飯に
ジャムやチョコチップやハーブソースをかけるのはシュール
二日酔いの朝に良いと言われてもちょっとね
0870ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 18:08:17.23ID:uoR7H13U
おはぎとか甘い系の餅を考えればまずいわけじゃないんだろうけどな
ほかほかご飯だと思って口に入れたらぎょっとするだろうけどw
0871ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 18:28:08.55ID:sw4krCpZ
ウチの嫁(ドイツではないが欧州某国出身)も気色の悪いお米の食べ方するな。シリアルみたいに蜂蜜と牛乳ぶっかけてみたり、鍋のシメの雑炊に粉チーズ大量にぶっかけてリゾットみたいにしてみたり...。
マズかぁないんだろうけど「ヤメテー!」ってなるw
0872ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 18:36:54.63ID:czFE7XOq
>>871
はいはい
おまえは、おはぎ嫌いなんだねw
分かった分かったw
0873ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 18:37:33.44ID:C07QwuQH
>>871
そんなに言ってやんなよ
日本人だってご飯を練って棒に巻きつけて炭火で焼いたものを鍋に入れて食うっていう
いわゆる「普通のご飯の食べ方」とは違う食べ方をしてる人もいるんだから
炒飯だってせっかく白飯で食べても十分にウマイご飯をワザワザ油で炒めて
野菜やら肉やらゴチャゴチャと混ぜるもんだし
更に「ご飯は溶きタマゴに漬けて炒めたらパラパラになって美味しい」とかいう
訳のわからない作り方が一時期流行ったりもしたんだからさ

そんなの外人から見たら「生卵にご飯入れるとか基地外かよ」って思うよ
0874ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 18:46:24.69ID:L3+s2HC2
今度、日本酒で米炊いてみようかと思ってる
ちゃんと手順踏めば美味いらしいな
0875ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 19:00:38.23ID:owotiMtS
こさじ1くらい加えることはある
0876ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 19:32:43.18ID:hjzgApld
炊飯器で鶏肉茹でることができるじゃん?
保温にしておくやつ。

あれやったあとに残る鶏出汁いっぱいの極上スープができるよね。
これでカレー作ると素晴らしすぎるぞ。

肴を作ったあとに、主食まで作れる。
0877ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 19:41:51.67ID:haR83efg
2年くらい継ぎ足しで使ってるアヒージョオイルがビックリするほど旨くなってるw
最初は100円ショップで買ったオリーブオイルとエキストラバージンオイルを混ぜて使い始めたのに、今では万能オイルに進化した
アヒージョオイルをご飯にかけて醤油を一かけするだけで、幾らでもいけちゃうよ!
0878ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 19:47:06.15ID:w5fFhFev
>>873
どこの地域だよw
日本人標準みたいに言うなw
まあ食えそうだしむしろ美味そうだがw
ドイツのは無理だな
0879ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 19:58:43.48ID:hjzgApld
>>877
どういうオイル?
そのオイルでいろんなものを煮て、またビンに戻す。
そんな感じなのかな?

つまり…いろーんなものの出汁が染み出している?
0880ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 20:20:56.56ID:uoR7H13U
きりたんぽ知らんとかいつの時代の人間だ
0881ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 20:21:40.93ID:hwGYLTeN
鰻屋のタレかよ
ちょっと気持ちわりーなー
0882ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 21:10:20.61ID:aIzRErAJ
>>862
だな。福岡はその中にエビとかシシャモが入ってて違和感ない。
0883ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 21:17:20.80ID:aIzRErAJ
先週釣りに行って3日魚が続いたので、体が肉を欲していた。
豚スペアリブのタレ焼き食いたかったが、小さい町で町内にスペアリブが売ってなかったので、アメリカ産か肩ロースステーキを食らう。美味し。
0884ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 21:48:16.38ID:C07QwuQH
>>878
キリ○ンポを知らないのかよ?
東北の人妻たちが粘りを出して少しヌルヌルたアレを
丹念にシゴイては握って頬を赤らめながらそそり立たせる
キリ○ンポを知らないのかよ?
しかも旦那が居ない間に旦那のモノじゃないアレを愛おしそうにサスッたりしてるんだぜ
0885ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 21:56:18.98ID:JyRYmHFU
気持ち悪い
0886ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 22:49:14.83ID:C07QwuQH
焼いて取るから「焼き取り」と鶏を焼くから「焼き鳥」が有るんだよな
0887ぱくぱく名無しさん2016/11/23(水) 23:38:08.85ID:fr9apu+x
店の暖簾に「焼き鳥」と書いてるのに
実際は「やきとん」だったりしてややこしい
0888ぱくぱく名無しさん2016/11/24(木) 02:09:02.27ID:DiUTjmnP
「やきとり」だったら一歩譲って理解できるけど
「焼き鳥」だったら鳥が欲しい
近所の店はすずめとかあったけどあれは嗜好品だと思った

今日は昨日作った角煮と牡蠣のバター醤油焼きで一杯やってる
〆は鶏の炊き込みご飯だけどまだ〆たくない
0889ぱくぱく名無しさん2016/11/24(木) 02:41:09.29ID:sZHmRk2/
おそらく今シーズン最終となるであろうカマスをヒガシマルの牡蠣だし醤油で付け焼きにしたら強力に美味だったでござる
0890ぱくぱく名無しさん2016/11/24(木) 10:55:36.47ID:/QCg5k0r
郷土料理だけど、鰊の山椒漬ほど酒に合うものはない!

地元だとスーパーに売ってるけど、みがき鰊に山椒、

簡単にだと酢とめんつゆで漬ける。


脂ののった鰊だと最高。
0891ぱくぱく名無しさん2016/11/24(木) 11:00:25.06ID:6SPDVkwq
ニシンが読めなかった
0892ぱくぱく名無しさん2016/11/24(木) 11:26:57.86ID:DJtLCgPj
会津の料理だっけ? 海がないから、こづゆみたいに乾き物をよく使うね。
0893ぱくぱく名無しさん2016/11/24(木) 13:53:35.60ID:/QCg5k0r
こずゆは貝柱出汁でね。


これも定番だけど、鰊の山椒漬は本当日本酒に合う。


山椒旬がはるだけど、葉山椒いっぱい入れるとこれだけで酒進む。
0894ぱくぱく名無しさん2016/11/24(木) 14:02:37.44ID:y/iZQ586
こずゆではなくこづゆではなかろうか
ところで無駄改行してると荒らしみたいでみっともない
0895ぱくぱく名無しさん2016/11/24(木) 14:40:02.16ID:8ub8GbFu
関東民だが、雪がひどい。
先読みニュースがあったので有給がっつり取ってる。
な・の・で…鰊ではないが、サバの塩焼きで昼間っから呑んで、
さっき味噌ラーメンで〆たところだww

今夜はハンバーグでワインやる予定www
0896ぱくぱく名無しさん2016/11/24(木) 14:44:13.73ID:YJjYHcb5
今夜は湯豆腐にしようと思うんだけど
木綿と絹、どっちが良いと思う?

こだわりの有る人多いらしいけど俺は結構どっちの湯豆腐も好きで迷う
0897ぱくぱく名無しさん2016/11/24(木) 14:48:21.54ID:za553PiA
分かるw
俺は両方入れるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています