酒の肴〜47品目©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007テンプレ
2016/10/25(火) 00:53:22.21ID:ff9eLb4Y高齢化が加速する日本。今や人口の4人に1人が65歳以上だ。「お年寄りには優しくしなさい」と教えられ、
親切を心掛ける人もいるだろう。しかし中には、それを好意だと勘違いし、つきまとってストーカーになるケースもあるという。
7月2日放送の「スッキリ!!」(日本テレビ系)では、増加しているという「高齢者ストーカー」の実態を報じていた。
■「思いが綴られたメール」が毎日届く
番組によると、昨年1年間のストーカー被害件数は約2万3000件。
その中で60代以上によるものは2199件と約1割に該当する。ここ10年で被害は4倍に増加したという。
再現VTRでは上野さん(仮名)という女性のケースを紹介。習い事の先生をやっていた上野さんにストーカーしたのは60代の男性生徒だ。
レッスンの連絡でメールアドレスを交換したところ、思いが綴られたメールが毎日届くようになった。
断っても受信拒否設定をしても、メールは止まらない。上司を交えて男性と話し合いを開き、
メールを止め、レッスンにも出ないように伝えた。しかし男性は、「メールは辞めるがレッスンは出たい」と懇願する。
それでもメールが止まなかったため、警察に相談し、男性は退会させられた。ストーカー行為は終わったかに思えたが、
2年後、またしても男性が自宅前に現れる。警察を呼び、その後に裁判の構えを見せたところ、ようやく収まったという。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています