酒の肴〜47品目©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2016/10/24(月) 15:43:05.00ID:ZoOSPtUN酒の肴を語りましょう。
イナダオヤジ、美味しんぼ信者、長文レシピ、などの荒らしはスルーで。
※加藤 ◆AMEDEO/RosCR←イナダオヤジの正体、ageとコピペ連投してるので基本スルーで
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
前スレ
酒の肴〜46品目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1474561514/
0522ぱくぱく名無しさん
2016/11/08(火) 21:57:31.60ID:nDWHOhk3まあでも、殻つきの卵を一緒に茹でるのはやめたほうがいいと思う。あれはけっこ
う臭みが出るよ。
0524ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 00:38:55.07ID:Zgu176y5たまごは好きじゃないから入れないし、こんにゃくはそのまま、練り物はザルに広げて熱湯でじゃー
大根は水で茹でてる。その前に牛筋(関西)をゆでるわ
0525ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 01:02:48.81ID:r7ZoXm50練り物は全て冷凍。ダイコンはラップしてチン。コンニャクは切るだけ
土鍋に水と白だし醤油(レトルトおでん玉子入り♪)
かさ増しに豆腐 ベビーホタテ。珍味風にカズノコも
0526ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 01:04:01.75ID:bgXkZCcQまあええけど
0527ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 01:59:35.35ID:dSqDorAVおでんに螺は欠かせない
そして螺の出汁が効いた頃の味の沁みた蒟蒻は旨いね
なんか蒟蒻を食うためにおでんを作っているみたいなカンジがする
あとは純米酒を冷で飲むが例によって飲み過ぎるのは不味いw
ハナニラは食えるから大丈夫
でも今年の春アイヌネギとイヌサフランを間違って食べて死亡事故があたよ
アイヌネギは子供の頃から親しんでいるがちょと怖いとおもた
0528ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 06:41:44.51ID:LZtGK0Mw0529ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 07:42:25.73ID:DRfAEoxOしっかり目の味付けで作ると結構美味しいの
ニラは短めに切るのが好き
0531ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 12:20:15.70ID:rUhbGc2w0532ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 12:24:54.20ID:RY5Q9OPD0533ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 12:45:23.03ID:U9XUJ9J3判りやすい丁寧さの基準ポイントは
手間かけて澄んだダシ汁のおでんを狙うかどうか
手っ取り早く白濁したラフな屋台風それもまたよし、か
だなw
0534ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 13:02:46.43ID:ZtLBthpi0535ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 17:50:05.93ID:Zgu176y5隊長!ちぷたぷとは何でありましょうか!
そもそも北海道では、蝉を食うのがあたりまえなのでしょうか!
0536ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 18:55:40.62ID:a0DGiS+Hとりあえず、塩胡椒炒めで食べてみたが脂と肉の旨味が若鶏を圧倒してる
流通量が少ないとの事で、次回入荷は未定との話ではあったが、
5キロ買ったので今年いっぱいは足りるんじゃないかと思ってる
出荷される親鶏の8割強は飲食店や業者に渡る事を考えれば、スレで教えられなければ食べる事はなかっただろうな
0537ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 19:16:02.49ID:3ABU8Pmk羨ましい
普通にスーパーや近所の肉屋では手に入らないから外食で出す店に行くしか無い
水炊きにもバッチリだよ
0538ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 19:18:49.09ID:3ABU8Pmkネットで探したら色々通販で出てきた
良さそうなの探してポチるとしよう
0539ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 19:49:02.03ID:B0qisXJV鳥モモスライス、白菜、エノキ、豆腐、くずきり
ぬる燗で
0540ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 20:10:44.08ID:U9XUJ9J3こちら豆腐にもやし、白菜、椎茸、豚こま
0541ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 20:16:00.28ID:/RyYXo7Bみんな鍋だな
0543ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 20:17:50.94ID:3ABU8Pmk予想以上に鶏皮から油が出てベチョベチョになってしまった
次回はゆでこぼそう
0544ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 20:18:37.22ID:OxkvBVUUここ見ていくら作ってみようと思って時間があればスーパーの売り場見てみるんだけど
100g600円くらいで、さすがに高いなあと躊躇している
0545ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 20:27:45.31ID:y86dzYUZ鶏皮はじっくり炒め続けると脂が搾れるので、脂を捨てるなり次回の炒め油として取っておくなりしても良い
0546ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 20:37:01.47ID:U9XUJ9J3茹でたお湯で中華スープでも作るといいね
0548ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 20:55:11.93ID:3ABU8Pmk関西だけど500円切れば安いと思う
でも600円超える店は頻繁に半額なるからそこで買ってる
0549ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 20:59:33.24ID:MZ7u4FtRこのごろでは色々な名前がついて、スーパーにも並ぶようになっているよ。肉の色
が明らかに違うから見分けることが可能。味では十分に育った地鶏にはかなわない
が、歯ごたえはあるね。
0550ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 21:02:13.61ID:3ABU8Pmk地鶏は若鶏より飼育期間長いからね
身も若鶏がピンクなのに対して赤い
高級なひね鶏が地鶏と認識してる
0551ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 21:02:33.45ID:MZ7u4FtR炒め物程度で出てくるのは脂ではなくて水分じゃないかな。油通しをするといいん
じゃないかな。レンジ加熱でもいけるかも。
0552ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 21:04:09.13ID:2VP3BhN+0555ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 21:45:55.28ID:Zgu176y5でんでんちゃうやん・・・
0557ぱくぱく名無しさん
2016/11/09(水) 22:01:21.67ID:IT/AlwZ3アシリパさんスレでさんざ云ってるだろ
来年4月になったら家に来い
山畑の唐松の陰に植えてあるネギ
もしくは宅地畑のぶっといネギどっちでも食わせてやるぜ…
ただなぁ家も鶏は面倒くさいのでやめてしまった(猫、犬、狐が煩い)
昔の旨い卵が恋しい喃
>>532
栗鼠のチタタプは食ったことがないが
昔オヤジどもが散弾銃で撃ち殺して薪ストーブで焼いてたのを一緒に食った
脂があるんだがまったりとして上品な味わいがなんとなく思い出にある
兎のチチタプは冬の定番だな
そのままでは弾力がありすぎて年寄り子供には不向き
そこで叩いて刻んで葱を混ぜて団子にすると旨い
仏蘭西人が好むジビエというのはおいらにとっては日常だよ
さらに一言、鰍はオハウにするより天婦羅の方が旨い
汁では頭が邪魔になるが天婦羅なら骨も食えるし白身の上品な旨みは山女に勝るね
興味のある人はヤングジャンプをご覧ください
道産子漫画家の宣伝でスマソ
0559ぱくぱく名無しさん
2016/11/10(木) 19:07:15.77ID:uXVxnQB5かなりの巨乳
0560ぱくぱく名無しさん
2016/11/10(木) 19:40:03.22ID:ynEIw3wEJA直売で買った葉付き大根の葉と豚肉で鍋にしてみた
独特の青臭さが結構酒に合う
0561ぱくぱく名無しさん
2016/11/10(木) 20:06:08.58ID:AXkwlxrJ大根も美味いが出汁のしみた冬瓜が好き
でも、明日だな出来るのは・・・
アスパラと豚タンブツ切りニンニク炒めで一杯
野菜マジでたけ〜
0564ぱくぱく名無しさん
2016/11/10(木) 22:58:25.33ID:iNQ3JVxs昆布だしで簡易おでんにしてみようかな
その場合やはり厚め(2cmくらい?)に切るのかな?
0565ぱくぱく名無しさん
2016/11/11(金) 03:28:12.30ID:y/gDQ3B/夜食にと思いコンビニでサンドイッチを買って帰ったんだが
ついつい安ワインを出して自宅にて一人で二次会
昔と違って最近のコンビニはウマイものを置くようになったんだねえ
さすがにあのおでんは食べようとは思わないが舌の肥えてない若い連中がコンビニでよく利用するのも
このサンドイッチで少しは見なおした
まあこういうのはたまに食うからウマイんだろうよ
0566ぱくぱく名無しさん
2016/11/11(金) 03:35:29.58ID:rLtSZeoc0567ぱくぱく名無しさん
2016/11/11(金) 20:17:09.95ID:3gHt3xZ72パック買って生姜と酒たっぷりで煮たから、これからビールで一杯やるわ
明日は煮汁で炊き込みごはん作る
0568ぱくぱく名無しさん
2016/11/11(金) 21:40:09.96ID:HHcF7F/vあんまり財布の中身が減らない
0570ぱくぱく名無しさん
2016/11/11(金) 22:19:45.56ID:vfUWM+hX専門用語多すぎてよくわかんねぇぜう¥
0571ぱくぱく名無しさん
2016/11/11(金) 22:20:07.61ID:3gHt3xZ7流山の角上には一回だけ行ったけど丸まんまのアンコウとかタラを売っててときめいたなー
流山橋の渋滞が無ければ気軽に行けるのに
0572ぱくぱく名無しさん
2016/11/11(金) 22:39:13.93ID:IoLAfN+i0573ぱくぱく名無しさん
2016/11/11(金) 23:42:29.49ID:ZR+s+GUiメガドンキがドンキのデカいのだとは何となく想像がつく。角上魚類は魚に関係が
あるのだろう。問題はABSで、たぶん
・アンチロックブレーキシステム
・アルキルベンゼンスルホン酸
・アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン樹脂
のどれか。
0574ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 00:42:10.46ID:vuAVWktFコンビニの惣菜は買う気にならんからな(笑)
あれは見た目だけで食べるとがっかりだわ
0575ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 09:00:48.62ID:16MM0GZ1ABSはたまに行ってる
足立区の元問屋の食品ディスカウント店「ゑびすや」の略で、フリョーがいそうな地域ばかりでチェーン展開してる各店舗の看板に「ABS卸売センター」って掲げてる
いかにもバッタもんな雑貨が百均ならぬ68円均一だったり、普通のスーパーで扱ってない無名メーカーの珍しい品が格安だったりして、見て回ると楽しい
0577ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 16:23:30.53ID:3evXE0eHえびすやつう店名の略なんか
俺はまたアグリ・ナンチャラ・センターみたいな感じの、農産物直売所かと思ってた
今日は魔王が手に入ったんで角煮でも作ろうかな
0578ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 19:07:00.53ID:3+abgVmA0579ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 19:14:58.41ID:5Pq0oWFEいま酒を飲みながらしゃぶっている。これだけ炊くと軟骨がプリプリで最高だな。
0580ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 19:26:24.93ID:9PVI+icpミサトさんみたいな田舎になんで灯台売ってるんだYO-w
道産子でさえ灯台さんは…? 思い出せないくらい食ってねぇ
まつぶ、あおつぶ、灯台つぶ、毛つぶ、チビつぶ
いろいろあるんだがどれも旨いんだよね
貝ごと炭火で焼いてちょっと醤油をさして ジュルリ
0581ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 19:41:32.85ID:5Pq0oWFE日本酒)にいちばん合うのは貝だと思う。
0582ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 19:47:34.79ID:prkoANxB三郷のドンキはたまにやってくれるんだよなー
夏に一瞬だけ殻まんまのムラサキウニ売ってたし
今、灯台つぶの煮汁でごはん炊いてるw
0583ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 19:48:36.75ID:d7PlZmNt0584ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 20:22:35.72ID:uZGPjeYR手羽先入れたら凄く美味い!ありがと
大根の代わりに冬瓜入れたオデン
薄味で炊いたんだが出汁がしみて美味い
0585ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 20:43:13.23ID:TkshkAWT0586ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 20:46:47.29ID:5Pq0oWFEそれはよかった。鶏手羽先と冬瓜の炊き合わせは大好物なんだ。時間があれば、手
羽先を水煮してから煮汁ごと一晩冷蔵庫で冷やして脂を取り除くと、より洗練され
た味になるよ。
0587ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 21:00:52.78ID:5Pq0oWFEおいしいけど、薄味にする場合はとくに難しい素材なんだよね。味のしみるタイミ
ングと煮崩れするタイミングを見計らうのが大変。別ゆでして合わせるしかないかな。
0590ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 21:55:19.54ID:e0mxjjtu0591ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 21:59:23.57ID:5Pq0oWFE羊肉は調理法や味つけから考えても、他の肉ほど冷凍で劣化しないはずだから、ネ
ット通販で買えばいいのでは?
0594ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 22:16:06.29ID:SMV75vUL食べる時から逆算して入れるタイミングというか
大根や蒟蒻の味入れに一旦冷ました時にで入れてみたり
煮立たせないように時間かけて煮てみたり
ポトフをイメージしたりして
いろいろ試すのも楽しいね
0595ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 23:00:21.35ID:WhpFMo4fそうそう。料理が好きでしかも時間があると、材料なんかよりむしろ手順に凝るよ
うになる。具材ごとに煮わけてみたり、味の移り具合いを予想していろいろ工夫し
てみたり。子供のころ夢中になったビー玉転がしや電子工作みたいなのりでのめり
込む独身中高年男性が多数……と妄想^^
0596ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 23:14:07.81ID:f4useFSg0597ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 23:40:34.56ID:vuAVWktFやっぱり牛丼だけは自分で作るより吉野家だな
しかし昼間に店にいたバカップルがいまだに「ツユダクで」と言っていたのには笑ったな
牛丼を汁浸しにしてどうすんだ
あれじゃせっかくの肉と米の旨さの絡みが台無しだよ
0598ぱくぱく名無しさん
2016/11/12(土) 23:43:31.13ID:vuAVWktF最近の吉野家はガキがギャーギャーうるさい家族連れがおおいんだよな
あれも店の雰囲気が台無しになるんだよ
昔みたいな古き良き吉野家で飲みて−な
0600ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 00:04:41.33ID:4gragtUt食事なら断然吉牛だが
0601ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 00:11:53.22ID:5MHriVKnすき焼風鍋で溶き卵で食べたら日本酒進む進む‥
0602ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 01:06:53.54ID:VFo0MEJMあれをすき焼きって言っちゃ駄目だろ(笑)
アレは焼肉
0603ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 04:41:31.57ID:OjbDUlJm東京とその近郊には当たり前のように日本中から色々入ってくるから
北海道のサラガイ(シロガイ)が焼いても砂糖でも入ってるかのような甘さで好き
0605ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 13:23:50.94ID:TZSo9Biy文明開化の牛鍋を考えると鍋物って考える人もいるかな
0606ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 13:42:43.79ID:Hfxfbkw30607ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 13:44:19.83ID:fX0yznxLてな訳で、今日は体調良く無いから手軽に作れる鍋焼きうどんで晩ご飯兼、具をつまみにしてアルコールで元気出す
0608ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 13:52:07.11ID:TZSo9Biy0612ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 14:02:31.04ID:TZSo9Biy煮詰まりすげてダメなもんもあるし
0613ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 14:02:51.09ID:Sod4E943酔っ払っても火だけはちゃんと消してね
0614ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 14:08:32.38ID:MC3YLAmn焼肉(直火)だけはわかる。網の温度を保ったままでチンタラ焼いていると煙くて
かなん。どうしてもそれなりの量をいっぺんに焼いて、冷めないうちに食べるはめ
になるからせわしない。
0615ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 14:09:06.01ID:Ed7MNo3t焼き始めから焼き終わるまで見てなきゃいけないし
焼きあがったらすぐ食わんと駄目じゃん
それだったら肉野菜炒めでも作っておいて、ゆっくり飲みたい
0616ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 14:20:09.49ID:zKEc7wH20617ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 15:11:58.63ID:FMl1ihSHいろいろあるもんだなぁ。
0618ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 16:06:06.72ID:2aUKo72+0619ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 16:44:18.90ID:jZaFv+1S割り下注いで野菜や茸を投入していく
0620ぱくぱく名無しさん
2016/11/13(日) 19:24:38.62ID:RMBJSP+Xグラタン作った
ジャガイモ、パスタ、鳥モモ肉、ホワイトソース作るのカッタルイから
固形シチュー、小麦粉適当に入れて水でのばしてホワイトソースもどきに
パスタ、モモ肉、ジャガイモ重ねてソースもどき、チーズ、パン粉でオーブンに
結構、それらしくなってて美味い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています