自家製ヨーグルト 24©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2016/10/17(月) 11:28:50.03ID:zMkoLFz/作る時は牛乳・容器・器具の殺菌は忘れずに。
作り方などを書く際は、
40度保温発酵菌種(LB81,LC1,BB536など)、
常温発酵菌種(ケフィア、カスピルトなど)
のどちらかを必ず明記しましょう。
間違えて参考に作ったものを食べるのは非常に危険です。
ヤバイなと思ったらもったいないと思わず勇気を持って廃棄しましょう。
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
自家製ヨーグルト 23
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464347954/
0938ぱくぱく名無しさん
2017/02/01(水) 13:47:43.41ID:yo1RlkcU切り干し大根とか高野豆腐とか煮干しなどなど
0939ぱくぱく名無しさん
2017/02/01(水) 14:03:52.42ID:+teplcRU>>933
できたてとはまたちょっと違うと思う
できたて、っていうか、ヨーグルトメーカーなどでの発酵が終わったばかりなのは、まだ未完成で
冷蔵庫で半日以上冷やして食べごろになる気がする
0940ぱくぱく名無しさん
2017/02/01(水) 15:17:06.58ID:yNKEbLp4美味しいよね!
安物のレーズン&ベリーしかやったことないけど…
もっといろいろ試してみたい
切り干しとか乾物入れてもいいんだね、思いつかなかった
0942ぱくぱく名無しさん
2017/02/01(水) 20:13:17.16ID:XhnDHPAE0943ぱくぱく名無しさん
2017/02/01(水) 20:28:06.660946ぱくぱく名無しさん
2017/02/01(水) 20:52:04.43ID:XhnDHPAE0947ぱくぱく名無しさん
2017/02/01(水) 21:00:00.06ID:yo1RlkcU信憑性の判断気をつけろ
0948ぱくぱく名無しさん
2017/02/01(水) 21:07:03.88ID:XhnDHPAEトン!ただパクりや中途半端なサイトはあるものの、網羅的に評価しているところは見つからない…
ヨーグルトは海外サイトを漁るべきかなぁ
0949ぱくぱく名無しさん
2017/02/01(水) 21:09:23.120950ぱくぱく名無しさん
2017/02/01(水) 21:09:30.69ID:u1nCdDbr今日初めてスーパーで食べる方のを見つけて食べてみたら
トロ―リ感が全然違ってびっくりした。
でも、信じる。自分が増やしているのはやっぱいり8020だ。
0951ぱくぱく名無しさん
2017/02/01(水) 21:34:18.94ID:2uqPDqp10952ぱくぱく名無しさん
2017/02/01(水) 22:52:53.95ID:clKVJk+Mバカでも失敗しないだろ()
マジR1で失敗するヤツはタヒんだ方がいいな!
0953ぱくぱく名無しさん
2017/02/02(木) 02:49:06.39ID:z4FJfpgLキウィは生のままヨーグルトに入れると苦くなるよ
ジャムみたいに火が通ってれば大丈夫だけれど
ホットヨーグルトと言うか出来立て食べるとホカホカで美味しい(酸味感じにくい気がする)
友人に言ったら気味悪がられたけれどw
猫も冷たいのより喜ぶ
0954ぱくぱく名無しさん
2017/02/02(木) 03:07:58.26ID:wOXJxVcq4時間くらい放置してまた温め直して種入れたけど大丈夫かな
しかも今日に限って低温殺菌のやつ
0955ぱくぱく名無しさん
2017/02/02(木) 03:49:38.84ID:7he2xDKH0957ぱくぱく名無しさん
2017/02/02(木) 09:16:45.55ID:pW3ffZbi0958ぱくぱく名無しさん
2017/02/02(木) 09:48:41.170961ぱくぱく名無しさん
2017/02/02(木) 19:30:22.98ID:9C6/tDAD0963ぱくぱく名無しさん
2017/02/02(木) 21:07:05.78ID:HnomgUXIうんちは腸を通ってきてるんだなって
実感する(´・ω・`)
0964ぱくぱく名無しさん
2017/02/02(木) 23:27:36.90ID:rj3iGYhO0965ぱくぱく名無しさん
2017/02/02(木) 23:28:40.88ID:9C6/tDADそうなの?もしかして自家製の猛者は効率よく発酵を進めるために不活性ガス置換しているんじゃないかと思って…
明治が溶存酸素脱気、不活性ガス利用の特許を出しているから…
0969ぱくぱく名無しさん
2017/02/03(金) 06:53:20.00ID:JfaRtQJ1種はPA‐3でオリゴ糖入れてます
ただ乳清が少ないというかほとんど無かったような
0970ぱくぱく名無しさん
2017/02/03(金) 16:30:06.98ID:ux59UIaMとろみが強いせいで沈殿しにくいのかな
ガラス瓶に密閉して43度で7〜10時間発酵した後にフタ開けずに冷蔵庫に入れて12〜48時間ぐらい寝かせてる
子でもひ孫でも出来上がりはあんまかわらなくてとろみのある感じ
0973ぱくぱく名無しさん
2017/02/03(金) 21:39:43.75ID:h9VhBZa+恵のガセリ、ドリンクタイプ買ってみたら砂糖不使用って表記されてるけど醸せるのでしょうか。
0974ぱくぱく名無しさん
2017/02/03(金) 22:21:09.16ID:C5t2Q8oh0976ぱくぱく名無しさん
2017/02/03(金) 23:32:32.45ID:9TWa8H6j0977ぱくぱく名無しさん
2017/02/03(金) 23:33:07.73ID:9TWa8H6j0978ぱくぱく名無しさん
2017/02/03(金) 23:47:49.89ID:Sw8y4iszR1だけなら誰でも出来るからね+機能性ヨーグルトを考えながら作る工夫が無いんかね?
0979ぱくぱく名無しさん
2017/02/04(土) 05:50:01.28ID:rXh3ip7+飲んでも平気?
0980ぱくぱく名無しさん
2017/02/04(土) 06:04:38.15ID:dQ6Y92560982ぱくぱく名無しさん
2017/02/04(土) 06:53:06.24ID:AWlxB6YY自家製ヨーグルト 25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1486158754/
0986ぱくぱく名無しさん
2017/02/04(土) 11:22:58.47ID:2r3dBMtw0988ぱくぱく名無しさん
2017/02/04(土) 13:57:56.35ID:5G3fFbHK14時間にしてみた。
時間が関係してるんならいいんだが。
0989ぱくぱく名無しさん
2017/02/04(土) 14:23:15.170990ぱくぱく名無しさん
2017/02/04(土) 14:28:10.13ID:VBcd+ZrD過加熱注意
0991ぱくぱく名無しさん
2017/02/04(土) 15:16:47.13ID:lvMLk5iy乳酸菌って、なんて都合のいい菌なんだろう
エライわあ
これが一週間醸してやっとヨーグルトになりますなんてなったら、自宅ではとても作る気がしない
0992ぱくぱく名無しさん
2017/02/04(土) 15:50:24.21ID:rXh3ip7+絶対失敗しない
0994ぱくぱく名無しさん
2017/02/04(土) 20:06:17.44ID:ZYXxcgj50995ぱくぱく名無しさん
2017/02/04(土) 22:33:43.04ID:5G3fFbHK寒い部屋に設置してるのもあるのかもしれんが
14時間で理想の硬さになったわ
0998ぱくぱく名無しさん
2017/02/04(土) 22:47:20.19ID:5G3fFbHK温度は確か42度一定の牛乳パックセットタイプ
http://i.imgur.com/w8U9YDg.jpg
>>997
R-1 35ml+脱脂粉乳大さじすり切り2杯+オリゴ糖です。
0999ぱくぱく名無しさん
2017/02/04(土) 23:02:20.39ID:PT0EQPml1000ぱくぱく名無しさん
2017/02/04(土) 23:06:50.10ID:QV4Nmc5g10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 110日 11時間 38分 0秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。