トップページcook
1002コメント264KB

自家製ヨーグルト 24©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net2016/10/17(月) 11:28:50.03ID:zMkoLFz/
市販されているヨーグルトを元に牛乳で自家製ヨーグルトを作るスレです。

作る時は牛乳・容器・器具の殺菌は忘れずに。
作り方などを書く際は、
40度保温発酵菌種(LB81,LC1,BB536など)、
常温発酵菌種(ケフィア、カスピルトなど)
のどちらかを必ず明記しましょう。
間違えて参考に作ったものを食べるのは非常に危険です。
ヤバイなと思ったらもったいないと思わず勇気を持って廃棄しましょう。

次スレは>>980が立てて下さい。

前スレ
自家製ヨーグルト 23
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464347954/
0862ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 15:21:15.26ID:LJoarrzi
γ´⌒⌒ヽ
{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}
|´・ω・`|あたかい。。
0863ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 16:30:21.97ID:R+/dtBEc
>>861
可愛いというかなんとなく禍々しいな…
0864ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 16:48:28.88ID:GJuDfjaH
ここは毛糸のおパンティを被せて…
0865ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 18:16:16.57ID:1d91EG9a
>>861
やべ…かわいい(//∀//)
0866ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 19:01:07.43ID:kDFei2th
ヨーグルト増やせるのをいいことに製菓や料理にいろいろ使ってみようと思えた
もしオススメあったらこっそり教えてください
0867ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 19:07:12.40ID:JKsfaM3E
>>866
なぜこっそりw
そのままでも水切りしてクリームチーズ代わりとかでもいろいろ使えますよ
うちはカレーに入れるのが最近のお気に入り
0868ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 19:26:01.52ID:1Hs17Yfp
プリンみたいに固くしたい(´・ω・`)
0869ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 19:54:31.58ID:egWjKvbg
>>856
サーモスタットが付いてるから基本的に同じだけど、ヒーターのパワーが足りなくて設定温度まで上がらない可能性はある
高温で保温する甘酒モードやプリンモードがある機種ならヒーターに余裕があるから室温が寒くても大丈夫
0870ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 20:01:10.31
>>869
サーモスタットを調べたら納得した
俺の懸念は解決したありがとう
0871ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 20:37:04.70ID:csYL/C1k
>>866
塩麹と塩レモン、甘酒、納豆
0872ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 22:52:51.79ID:v7J6D6iA
やっぱ特濃はダメね。
乳飲料な分、従来の無調整牛乳と同じ条件にしても柔らかい。
底近くはそれなりにきちんと固まるが。
ま、といっても飲むヨーグルトレベルではないから特に問題ない。
特売の日にたまに買うから別にいいけど、今度からはいつも買う安い無調整牛乳にする。
0873ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 23:07:54.53ID:gXloSbMS
特濃はダメなのか
美味いし濃いから
いい感じで完成しそうだよな
0874ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 23:10:43.96ID:gXloSbMS
>>866
簡単なやつは
ガトーショコラ
ヨ一グルトも使って作ってみるぜ
0875ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 23:13:47.48ID:QwyyAmLJ
生クリーム混ぜ込むと良い感じの濃さになるぞ。
0876ぱくぱく名無しさん2017/01/27(金) 23:18:33.26ID:kDFei2th
こっそりありがとう
今日はパン作るのに入れてみた、美味しくできたよ
参考にさせてもらいます
0877ぱくぱく名無しさん2017/01/28(土) 00:16:14.09ID:kgXt+b8N
>>861だけどいい感じに固まったよ
いつもケースの内側に水滴つくけどそれもなかった
0878ぱくぱく名無しさん2017/01/28(土) 00:38:24.00ID:eXdPgt7S
キルト着ると活きると聞いとるとよ
0879ぱくぱく名無しさん2017/01/28(土) 11:28:06.78ID:7pR8rXyj
872だけど
やっぱなんやかんやで特濃は美味しいねw
いつも使ってる成分無調整牛乳と食べ比べても違うわ
0880ぱくぱく名無しさん2017/01/28(土) 13:02:54.17ID:+b6nu4aX
そりゃ脂肪たっぷりはウマい
0881ぱくぱく名無しさん2017/01/28(土) 17:56:53.48ID:kgXt+b8N
よつ葉牛乳で紙パックにプラの注ぎ口付けたやつあったからそれで作ってみた
蓋閉めて振れるし出来上がったヨーグルトも絞り出せて便利
底に残ったら切るかもだけどw
0882ぱくぱく名無しさん2017/01/28(土) 19:03:18.44ID:PF7uBd6Z
プレーンヨ一グルトをタネ菌にする時は
スプーン何杯分を使ったらいいのだ?
0883ぱくぱく名無しさん2017/01/28(土) 19:21:19.46ID:jDrSYj6r
>>882
適当
0884ぱくぱく名無しさん2017/01/28(土) 20:59:12.14ID:M/cm033l
>>866
生クリームに入れてサワークリームにしても色々使えるぞ。
サワークリームアップルパイ旨いで。
0885ぱくぱく名無しさん2017/01/28(土) 21:02:41.64ID:bYgWSVTz
>>882
牛乳の5%が目安
0886ぱくぱく名無しさん2017/01/28(土) 23:46:51.34ID:rmrZYVhq
たとえばさ
R-1を半分種にするでしょ

そうすると半分残るわけじゃん

作ったヨーグルト4日くらいかけて食べるわけ

残りの半分どうすればいいの?
これを種に使うの?
それとも作ったほうを種に使うの?
0887ぱくぱく名無しさん2017/01/29(日) 00:01:39.05ID:xI3OLGdt
じゃ全部使うか、半分飲めば?
で、作ったほうを種につかえば
0888ぱくぱく名無しさん2017/01/29(日) 00:58:22.59ID:QtmcNhpV
>>886
取っといて再度種に使うのが普通
ドリンク使った方が楽だよ
0889ぱくぱく名無しさん2017/01/29(日) 04:31:34.43ID:uRh+jz+/
うちは一週間ごとに作るから冷凍してる
0890ぱくぱく名無しさん2017/01/29(日) 05:01:48.68ID:th/Ao6p4
R−1のねっちょり状態は免疫成分の豊饒だから朗報なんじゃないの?
わたしは牛乳+スキムミルクでねっちょり固めに仕上げてるよ。
0891ぱくぱく名無しさん2017/01/29(日) 05:14:00.91ID:th/Ao6p4
カルピス社 プレミアガゼリ菌CP2305で醸した。
これにポッカレモンと炭酸とステビアを入れて飲むヨーグルト状態でぐびぐびいったら
すごい快便だったよ。
0892ぱくぱく名無しさん2017/01/29(日) 06:38:07.21ID:Nb/0o3AR
ねっちょり固めだと直ぐドッピュ〜出たヨーグルトはぐびぐび飲んでもらう。
0893ぱくぱく名無しさん2017/01/29(日) 07:49:05.35ID:nNCrzgLl
R-1ドリンクなら3回は作れるな
3週くらいふつうに冷蔵庫で保管できるし
0894ぱくぱく名無しさん2017/01/29(日) 13:30:10.44ID:B1h+7jq7
>>893
うちはそんなにもたないな。冷蔵だと6日ぐらいで限度な気がする。固まるけどゆるく水っぽくなる
1周間あくときは冷凍してる
0895ぱくぱく名無しさん2017/01/29(日) 13:34:09.82ID:QtmcNhpV
ブルガリア飲むヨーグルト900gを使ってるんだが賞味期限2週間過ぎても普通に固まるぞ。
LB81(ブルガリア菌2038株:サーモフィラス菌1131株)のどっちが効いてるんだかしらんけど。
0896ぱくぱく名無しさん2017/01/29(日) 15:18:08.61ID:BXs9QqLQ
>>866
ヨーグルト+砂糖納豆イースト菌で
バイオクリーナー(マイエンザ)作るといいよ
0897ぱくぱく名無しさん2017/01/29(日) 23:18:19.39ID:5KkriX+Z
自作ヨーグルトでググってるとたまに乳酸菌で放射能が死ぬとか書いてるブログに行き着くから怖い。
0898ぱくぱく名無しさん2017/01/30(月) 01:23:28.38ID:k8lkrijw
em菌やマイエンザは
むしろただの環境破壊では
0899ぱくぱく名無しさん2017/01/30(月) 06:47:12.71
そういえば、ブレンドしてる人はいる?
0900ぱくぱく名無しさん2017/01/30(月) 13:12:02.68ID:XBEYL33t
>>898
川とか池にぶち込むキチ団体は環境破壊
家庭内で消臭とか防カビとかで使うのは問題ない
0901ぱくぱく名無しさん2017/01/30(月) 13:57:01.54ID:0Bq71cRC
ラクトフェリンで作れる?
胃腸炎の予防に効果あるらしい
0902ぱくぱく名無しさん2017/01/30(月) 15:20:43.33ID:t0au7O48
ヨーグルトアイス作ってみる
生クリーム半分使って、残り半分はサワークリームにしてみる
0903ぱくぱく名無しさん2017/01/30(月) 15:45:10.52ID:r8QuNhM5
>>901
作れたよ
0904ぱくぱく名無しさん2017/01/30(月) 15:45:29.09ID:r8QuNhM5
>>902
レシピよろしく
0905ぱくぱく名無しさん2017/01/30(月) 20:06:06.96ID:LYone7YU
r-1を作りたいのですが砂糖の代わりにブドウ糖を使っても良いのでしょうか?
0906ぱくぱく名無しさん2017/01/30(月) 21:45:29.30ID:GuNcAVMw
乳酸菌のエサだからいいんじゃないの
0907ぱくぱく名無しさん2017/01/30(月) 23:25:34.50ID:0Bq71cRC
ずっしり重みのある
ドロドロしたヨ一グルトが完成した
素晴らしい。ホットヨーグルトで
いただいた。
0908ぱくぱく名無しさん2017/01/30(月) 23:30:52.48ID:yQ9a4lB0
ホットヨーグルトて?
チンするの?
温めるという発想がないわ
0909ぱくぱく名無しさん2017/01/30(月) 23:33:36.98ID:Ei0mkIKy
乳酸発酵した奴を加熱した臭いはどうしても受け付けないわ。
弁当のたくあんとか酸味が出ちゃった甘酒とか
0910ぱくぱく名無しさん2017/01/30(月) 23:41:16.93ID:0Bq71cRC
ホットヨーグルトにした方が
乳酸菌が活発になるよ
不味くもない
冷たいままだと、身体を冷やすよ
0911ぱくぱく名無しさん2017/01/30(月) 23:50:29.38ID:yQ9a4lB0
>>910
レンジでチンするの?
もしそうなら何分ぐらい?
やり方教えて!お願い!試したい!
0912ぱくぱく名無しさん2017/01/31(火) 00:06:51.20ID:X1SA7rH9
レンジで40秒温めるだけだよ
温めすぎると乳酸菌は死ぬし
味も不味くなる
0913ぱくぱく名無しさん2017/01/31(火) 01:51:43.19ID:VglxbK0H
>>912
ありがとう
早速試してみます
0914ぱくぱく名無しさん2017/01/31(火) 08:15:33.12ID:B7aXphHi
ホットヨーグルト、ダイエットやお通じ改善で流行ったよね
0915ぱくぱく名無しさん2017/01/31(火) 08:48:02.35ID:rsXdpuEF
>>905
R1を作るのは工場でないと無理だろ()
0916ぱくぱく名無しさん2017/01/31(火) 09:01:14.07ID:rsXdpuEF
ダイエットヨーグルトなんだろうな!
脂肪吸収を抑え血糖値上昇を緩やかにするトクホ主要成分とオリゴ糖を混ぜて最近は作っている。
材料は白粉で溶けると透明ほんのり甘い。
0917ぱくぱく名無しさん2017/01/31(火) 10:27:13.83
LB21とR1のブレンドにはまってる
どちらの単一ともまたちょっと違う
0918ぱくぱく名無しさん2017/01/31(火) 10:46:25.20ID:1UsmGSIT
ダイエットは有酸素運動した方がいいと思う。いくら痩せる成分が入っていたところで、吸収するカロリー量と消費するカロリー量に差がある限り痩せないよ。
0919ぱくぱく名無しさん2017/01/31(火) 11:21:26.50ID:7b0YOiD/
>>912
レンジは加熱ムラがあるから一部乳酸菌が死にそうな気がする
0920ぱくぱく名無しさん2017/01/31(火) 13:44:51.63ID:NTm6Jatc
レンジは四角じゃなくて円形の容器でチンすると加熱ムラ少ない
0921ぱくぱく名無しさん2017/01/31(火) 14:22:05.01ID:kXeEAYGv
たまに温めて食べるけど、酸味増すよね
0922ぱくぱく名無しさん2017/01/31(火) 16:19:02.99ID:+710yw8t
>>920
いつも円形の耐熱ガラス容器で食べてるわ
温めてみよう
0923ぱくぱく名無しさん2017/01/31(火) 17:32:55.27ID:NTm6Jatc
参考レシピ
ホットヨーグルト|ヨーグルトレシピ|明治ブルガリアヨーグルト俱楽部|株式会社 明治 -
http://www.meijibulgariayogurt.com/recipe/result-word-5.html
0924ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 00:03:15.22ID:z9WgODsX
自家製ヨーグルトで検索すると
白カビがどうこう出てきた
大丈夫なんだろうか
0925ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 00:04:05.27ID:z9WgODsX
自家製ヨーグルトで検索すると
白カビがどうこう出てきた
大丈夫なんだろうか
0926ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 00:52:59.31ID:uP75stwv
三年半以上種つぎで作って食べ続けてるけど、特に異常は無いな。

白カビでんでんは気にしたことも無い。
0927ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 00:54:04.33ID:kTwWszuq
>>924
ヨーグルトの海賊版なんだから専門家が太鼓判を押すことは無いよ
すべては自己責任。おかしいと思ったら丸ごと捨てる勇気も必要かも知れない
0928ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 02:05:50.05ID:2hUZU2De
>>927
ヨーグルトの海賊版ってのはちょっと違うような
昔からヨーグルトは作られているわけで自家製でもヨーグルトには違いない
メーカー(元の種菌)のヨーグルトの海賊版というのならまだわかるけど
0929ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 09:58:05.83ID:FGzjeGIP
アイリスオーヤマのプレミアムの方が爆売れ欠品でプレミアム価格になってるな
0930ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 10:01:29.73ID:ZOAar33b
ホットヨーグルトはおいしいの?
効果より味優先者なのでおいしいか否かが最も気になる
0931ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 10:09:33.16
食べてみたらいいんじゃないだろうか・・・
0932ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 10:20:05.24ID:yNKEbLp4
ヨーグルトに入れようと買ってきたキウイが全く熟れる気配がないから、リンゴ買ってきて一緒に置いてる
本当に熟れやすくなるのかねコレ
作り始めてから果物食べる機会が増えた
合わない果物って基本無いよね
0933ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 10:40:24.30ID:/cwWu9iF
>>930
出来たてを食べてみるがいいと
俺はイマイチな気がした
0934ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 10:54:04.33ID:z9WgODsX
>>930
温めたら市販のより、酸味が増して
酸っぱいヨーグルトになる感じ
砂糖入れたり、調節したら美味いよ
0935ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 11:01:49.89ID:mUrxw/BJ
>>932
ドライフルーツを1日プレーンヨーグルトに浸けてから
食べるのもお勧め
0936ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 11:07:53.86ID:2QueNduX
酸味の少ないくだものが合う気がする
ドライフルーツ、干し柿など
0937ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 11:26:53.07ID:TMIKxvTC
>>935
へ〜!やってみるわ
0938ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 13:47:43.41ID:yo1RlkcU
乾物ヨーグルトは水分すってねっとりチーズ風になるからおつまみ一品にいい
切り干し大根とか高野豆腐とか煮干しなどなど
0939ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 14:03:52.42ID:+teplcRU
バナナもよく合うよ

>>933
できたてとはまたちょっと違うと思う
できたて、っていうか、ヨーグルトメーカーなどでの発酵が終わったばかりなのは、まだ未完成で
冷蔵庫で半日以上冷やして食べごろになる気がする
0940ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 15:17:06.58ID:yNKEbLp4
>>935
美味しいよね!
安物のレーズン&ベリーしかやったことないけど…
もっといろいろ試してみたい
切り干しとか乾物入れてもいいんだね、思いつかなかった
0941ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 19:58:41.65ID:SmQkkFvK
>>935
あーそういうのすき
今日やってみよ
0942ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 20:13:17.16ID:XhnDHPAE
前から思ってたけど、ヨーグルト自作のまとめサイトとかないの?
0943ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 20:28:06.66
たくさんあるでしょ
0944ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 20:49:57.85ID:XhnDHPAE
>>943
そうなの?まとめサイトのひとつを教えてよ
網羅的に知りたい
0945ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 20:50:42.85ID:OvI/w+Z5
>>943
まとめサイトはないやろ。
0946ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 20:52:04.43ID:XhnDHPAE
おまいらどっちなんだよ
0947ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 21:00:00.06ID:yo1RlkcU
まとめは出典元ロンダリングされてるから
信憑性の判断気をつけろ
0948ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 21:07:03.88ID:XhnDHPAE
>>947
トン!ただパクりや中途半端なサイトはあるものの、網羅的に評価しているところは見つからない…
ヨーグルトは海外サイトを漁るべきかなぁ
0949ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 21:09:23.12
まず何を持って網羅的だのまとめだの言ってるのか
0950ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 21:09:30.69ID:u1nCdDbr
通販の飲む8020を増やして機嫌よく食べてたけど、
今日初めてスーパーで食べる方のを見つけて食べてみたら
トロ―リ感が全然違ってびっくりした。
でも、信じる。自分が増やしているのはやっぱいり8020だ。
0951ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 21:34:18.94ID:2uqPDqp1
タニカへ行けと
0952ぱくぱく名無しさん2017/02/01(水) 22:52:53.95ID:clKVJk+M
R1の繁殖力は糞レベルに増えるね!
バカでも失敗しないだろ()
マジR1で失敗するヤツはタヒんだ方がいいな!
0953ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 02:49:06.39ID:z4FJfpgL
>>932
キウィは生のままヨーグルトに入れると苦くなるよ
ジャムみたいに火が通ってれば大丈夫だけれど

ホットヨーグルトと言うか出来立て食べるとホカホカで美味しい(酸味感じにくい気がする)
友人に言ったら気味悪がられたけれどw
猫も冷たいのより喜ぶ
0954ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 03:07:58.26ID:wOXJxVcq
牛乳パックチンしたまま寝てしまった…
4時間くらい放置してまた温め直して種入れたけど大丈夫かな
しかも今日に限って低温殺菌のやつ
0955ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 03:49:38.84ID:7he2xDKH
貴重な検証体験になるじゃん
0956ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 03:52:38.49ID:rj3iGYhO
>>954
全然余裕だよ
0957ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 09:16:45.55ID:pW3ffZbi
ふつうの高温殺菌の牛乳なら大丈夫でしょ。
0958ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 09:48:41.17
なんの問題もないよ
0959ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 09:55:03.19ID:XYpYUZXT
>>954
寝落ち即効が危険過ぎるな()
0960ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 19:27:39.52ID:7FPhVqVN
>>948
ここの過去レスくらい読めよ
0961ぱくぱく名無しさん2017/02/02(木) 19:30:22.98ID:9C6/tDAD
流れを豚切りして悪いが、ヨーグルトメーカーのカバーする前って不活性ガスとか充填してる?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。