自家製ヨーグルト 24©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2016/10/17(月) 11:28:50.03ID:zMkoLFz/作る時は牛乳・容器・器具の殺菌は忘れずに。
作り方などを書く際は、
40度保温発酵菌種(LB81,LC1,BB536など)、
常温発酵菌種(ケフィア、カスピルトなど)
のどちらかを必ず明記しましょう。
間違えて参考に作ったものを食べるのは非常に危険です。
ヤバイなと思ったらもったいないと思わず勇気を持って廃棄しましょう。
次スレは>>980が立てて下さい。
前スレ
自家製ヨーグルト 23
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1464347954/
0786ぱくぱく名無しさん
2017/01/24(火) 13:44:10.43ID:GjMTuCOP0788ぱくぱく名無しさん
2017/01/24(火) 16:56:04.79ID:4ncxZ8S4空腹時?食後?寝る前?
0789ぱくぱく名無しさん
2017/01/24(火) 17:22:49.77ID:VMFSTb80食べたいときに食べればよい。
ヨーグルトの健康効果は個人によってバラバラだし、
テレビや雑誌で「医学博士」と称する人達が、
「胃酸が食事物で薄まるからヨーグルトは食後に」と言っているが、
これを裏付ける過去の研究結果も無い。予想で言っているのに過ぎない。
毎日コツコツと食べてると、どのヨーグルト菌種が自身に合ってるのかが判るし、
いつ食べると良いのかもナントナクでも判ってくる。
自身で人体実験するしかない。
0790ぱくぱく名無しさん
2017/01/24(火) 18:13:29.80ID:JBnkcQ60前にレスされてたみたいに袋で小分けすると幅取らないって聞いたから
サランラップで小分けしてみたけど、はがすときにラップがくっついてきてやりにくいね
そんで無理くり剥がしてたらうっかり素手で触っちゃって、
それが原因かは分からないけどヨーグルトが出来上がらなかった
0792ぱくぱく名無しさん
2017/01/24(火) 18:20:42.05出来上がったらドボドボいれてる
0793ぱくぱく名無しさん
2017/01/24(火) 18:22:17.95ID:JBnkcQ60手はしっかり洗ったのにやっぱり触っちゃ駄目だったのかと思ってたんだけど違うの?
ちなみに同じやり方で2本作って、一本は普通に出来上がった
0794ぱくぱく名無しさん
2017/01/24(火) 18:22:25.49ID:R7BpK8vmちょっとかさばるけど製氷室に入れてるよ。何度も使い回せるしね
0795ぱくぱく名無しさん
2017/01/24(火) 18:30:46.77ID:SrdSILFe0796ぱくぱく名無しさん
2017/01/24(火) 20:02:34.11ID:KEMIqqit種の割合が多くなければ大丈夫なのかな
0797ぱくぱく名無しさん
2017/01/24(火) 21:08:11.91ID:YX8kLzfV空隙を減らすのに良いかも
0798ぱくぱく名無しさん
2017/01/24(火) 21:20:18.68それよりも1日1パックしか作れないのが痛い
仕事終わりが早くても最速で作っても午前3時とかになるし
寝る前に作って朝冷蔵庫に入れる
このスパンじゃ足りないんだよな
0799ぱくぱく名無しさん
2017/01/24(火) 21:29:55.27ID:w714salM0800ぱくぱく名無しさん
2017/01/24(火) 21:37:12.64ID:GjMTuCOP0801ぱくぱく名無しさん
2017/01/24(火) 22:30:44.10ID:6rCEbTiu0802ぱくぱく名無しさん
2017/01/24(火) 22:51:36.84ID:YX8kLzfVそれこそ冷温庫で大量製作じゃね?
ジップロックで空気追い出せば低酸素状態になるかなあとか考えたんだわ。
意味があるかは置いといて。
0803ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 00:04:28.44ID:RJegCFRk0804ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 00:09:04.76ID:OOnkV9sFジッパーがついただけの普通のポリ袋だからね
匂いとかガンガン通すでしょあれ
それより適当なガラス瓶でも使った方がコストも衛生も取り扱いやすさも上だと思うよ
0805ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 00:29:31.35ID:uKXqR6Z4出来ましたか?
0807ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 02:26:49.40ID:xZzn0P6c0808ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 08:39:33.43ID:EkTD7ysY秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
http://youtu.be/gj0X2qLNbUg
0809ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 11:00:05.84ID:4rbg1Fu/0810ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 11:05:24.05ID:4rbg1Fu/0811ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 11:57:01.59ID:8dNMIcXw南米チリの思い出
https://neko-hirune.com/2016/12/23/chile_huasco_3/
0813ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 16:11:28.85ID:7LwvW+sf50度以下じゃカンピロバクター死なないどころか細菌増える
麻痺の後遺症残るぐらい危険行為
0814ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 18:09:40.17ID:6x9fvGeI1日で食べるのは多すぎだっけ
0816ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 18:50:17.73ID:ifgXhvpQとは言えこれはムラのない温度で正確な温度計を使った実験室の話
ヨーグルトメーカーの温度センサに正確性は期待できないし
火力も低いから目的の温度まで時間がかかり過ぎて菌が繁殖する
低温調理が売りのヨーグルティアであっても火力は低いから
肉なんかだと中心温度には注意する必要がある
0817ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 19:51:56.13ID:KS9ORSK40818ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 20:09:23.91ID:6X6XAek5種菌凍らせたことはまだ無いけど、凍らせたヨーグルトを使うときは自然解凍か
温めた牛乳に凍らせたままドボンが基本だと思ってた
0819ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 20:11:40.73ID:7LwvW+sf氷の中心部溶ける前に外側が高温なる
解凍モードで溶かすくらいにしとけ
0820ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 20:46:43.30牛乳レンジで加熱しすぎてできないとかはないですか?
0821ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 20:53:48.29ID:ifgXhvpQ殺菌すんなよ
0822ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 21:10:24.35ID:7LwvW+sfアツアツ牛乳に種溶けた温度が50度以上なら死ぬ
0823ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 21:20:40.87ID:336IXzr9明らかに摂取しすぎ
大量に作る人が多いこのスレでは異論が出るだろうが
何事にも適量というものがある
0824ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 21:27:33.55ID:7LwvW+sf0825ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 21:45:09.72ID:qYX/T+LD中学生ぐらいまでなら問題なさそうよね。
0826ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 22:03:33.86ID:1H4A6YhOついに失敗した
でも食べてる お腹をくだしたりはしていない
0827ぱくぱく名無しさん
2017/01/25(水) 22:57:18.00ID:6x9fvGeIヨーグルトファクトリー買って
1回目作り終え食べたけど
普通に美味いな。素晴らしい
0829ぱくぱく名無しさん
2017/01/26(木) 00:06:02.58ID:h8F89gWA0830ぱくぱく名無しさん
2017/01/26(木) 00:23:58.65ID:5uGgvcKD普段と違ったヨ一グルト入ったからか
0832ぱくぱく名無しさん
2017/01/26(木) 01:12:01.56仕事しながらダラダラ飲んでるわ
0833ぱくぱく名無しさん
2017/01/26(木) 01:34:11.19ID:boLpG3BK使わないと損→適量越えても問題ない
0834ぱくぱく名無しさん
2017/01/26(木) 01:59:57.88そもそもヨーグルト好きだからのんでるだけかも
乳酸菌はサプリも飲んでるしメーカーがおもちゃ感覚かな
0835ぱくぱく名無しさん
2017/01/26(木) 02:01:08.92ID:2FI5sp7P0837ぱくぱく名無しさん
2017/01/26(木) 06:50:45.700838ぱくぱく名無しさん
2017/01/26(木) 06:58:20.64ID:RZOf2CPpと思ったら
成分調整乳だった
無調整乳的デザインに騙された(´・ω・`)
0839ぱくぱく名無しさん
2017/01/26(木) 07:00:42.40無調整だけ?
0840ぱくぱく名無しさん
2017/01/26(木) 07:03:36.51http://www.j-milk.jp/sp/anzen/shoku/8d863s000007z1wa.html
ただ義務ではなくメーカーによる任意対応なので切欠けのない無調整もあるみたい
切欠けのある調整は多分ないだろうけど
0841ぱくぱく名無しさん
2017/01/26(木) 07:39:44.65ID:yUA+NoJCこの牛乳が好き
http://www.oisix.com/ShouhinShousai.00011067_1331.htm
0843ぱくぱく名無しさん
2017/01/26(木) 10:57:33.48ID:v3wcVJPT木綿豆腐みたいなものが出来上がったから
味も美味しくないしね
臭いもいつもと違う
0844ぱくぱく名無しさん
2017/01/26(木) 18:13:54.88ID:RZOf2CPpアイリスオーヤマ
上の透明キャップ部分にタオル巻いたら
しっかり固まった(´・ω・`)
0845ぱくぱく名無しさん
2017/01/26(木) 18:41:19.17そのせいか知らないけどスムーズに固まる
0846ぱくぱく名無しさん
2017/01/26(木) 19:11:36.78ID:5uGgvcKD0848ぱくぱく名無しさん
2017/01/26(木) 19:50:27.82ID:7c2/VHdP牛乳の予熱はもちろん、部屋が寒い場合は機械もあらかじめ暖機運転しておくといいだろうね
0851ぱくぱく名無しさん
2017/01/26(木) 21:31:51.99ID:ZS7+ZTDyただ少し酸味が物足りない気がする…タネにしたヨーグルトによるのか、発酵が足りないのか
0853ぱくぱく名無しさん
2017/01/26(木) 22:18:52.08ID:2Mm+vegI0854ぱくぱく名無しさん
2017/01/27(金) 02:28:46.22ID:v7J6D6iAどんなもんなんだろうね
ないよりはマシ程度かな
http://i.imgur.com/Qo9CEOb.jpg
0855ぱくぱく名無しさん
2017/01/27(金) 06:42:04.46ID:1hZElSPv0856ぱくぱく名無しさん
2017/01/27(金) 10:55:40.81周囲の気温、または内部の気温測定しながら加熱してるのかな?
0857ぱくぱく名無しさん
2017/01/27(金) 12:00:58.62ID:olEZoM/4アルミホイルとか考えなきゃね
0858ぱくぱく名無しさん
2017/01/27(金) 13:28:59.46ID:jURomsW3かわいいな
0859ぱくぱく名無しさん
2017/01/27(金) 14:04:16.27ID:aOjDnr8m0861ぱくぱく名無しさん
2017/01/27(金) 15:07:16.58ID:Dj2FkeFWこんなんなりました
http://i.imgur.com/Tiz3aHU.jpg
0862ぱくぱく名無しさん
2017/01/27(金) 15:21:15.26ID:LJoarrzi{i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}
|´・ω・`|あたかい。。
0864ぱくぱく名無しさん
2017/01/27(金) 16:48:28.88ID:GJuDfjaH0866ぱくぱく名無しさん
2017/01/27(金) 19:01:07.43ID:kDFei2thもしオススメあったらこっそり教えてください
0867ぱくぱく名無しさん
2017/01/27(金) 19:07:12.40ID:JKsfaM3Eなぜこっそりw
そのままでも水切りしてクリームチーズ代わりとかでもいろいろ使えますよ
うちはカレーに入れるのが最近のお気に入り
0868ぱくぱく名無しさん
2017/01/27(金) 19:26:01.52ID:1Hs17Yfp0869ぱくぱく名無しさん
2017/01/27(金) 19:54:31.58ID:egWjKvbgサーモスタットが付いてるから基本的に同じだけど、ヒーターのパワーが足りなくて設定温度まで上がらない可能性はある
高温で保温する甘酒モードやプリンモードがある機種ならヒーターに余裕があるから室温が寒くても大丈夫
0872ぱくぱく名無しさん
2017/01/27(金) 22:52:51.79ID:v7J6D6iA乳飲料な分、従来の無調整牛乳と同じ条件にしても柔らかい。
底近くはそれなりにきちんと固まるが。
ま、といっても飲むヨーグルトレベルではないから特に問題ない。
特売の日にたまに買うから別にいいけど、今度からはいつも買う安い無調整牛乳にする。
0873ぱくぱく名無しさん
2017/01/27(金) 23:07:54.53ID:gXloSbMS美味いし濃いから
いい感じで完成しそうだよな
0874ぱくぱく名無しさん
2017/01/27(金) 23:10:43.96ID:gXloSbMS簡単なやつは
ガトーショコラ
ヨ一グルトも使って作ってみるぜ
0875ぱくぱく名無しさん
2017/01/27(金) 23:13:47.48ID:QwyyAmLJ0876ぱくぱく名無しさん
2017/01/27(金) 23:18:33.26ID:kDFei2th今日はパン作るのに入れてみた、美味しくできたよ
参考にさせてもらいます
0878ぱくぱく名無しさん
2017/01/28(土) 00:38:24.00ID:eXdPgt7S0879ぱくぱく名無しさん
2017/01/28(土) 11:28:06.78ID:7pR8rXyjやっぱなんやかんやで特濃は美味しいねw
いつも使ってる成分無調整牛乳と食べ比べても違うわ
0880ぱくぱく名無しさん
2017/01/28(土) 13:02:54.17ID:+b6nu4aX0881ぱくぱく名無しさん
2017/01/28(土) 17:56:53.48ID:kgXt+b8N蓋閉めて振れるし出来上がったヨーグルトも絞り出せて便利
底に残ったら切るかもだけどw
0882ぱくぱく名無しさん
2017/01/28(土) 19:03:18.44ID:PF7uBd6Zスプーン何杯分を使ったらいいのだ?
0884ぱくぱく名無しさん
2017/01/28(土) 20:59:12.14ID:M/cm033l生クリームに入れてサワークリームにしても色々使えるぞ。
サワークリームアップルパイ旨いで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています