トップページcook
1002コメント288KB

一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 152日目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2016/06/11(土) 23:03:35.59ID:luyij0gt
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって
困っていることや料理自慢、そのほか料理に結びつく事なら幅広く何でもみんなで語り合えるスレッドです
もちろん自分で作った料理の写真を貼るのもOKです(写真だけでなく話が膨らむような説明も添えて)

お約束
様々な環境や価値観、経済事情の人がこのスレを利用するので、排他的な書き込みをしてはいけません
また、事実誤認や違法性、倫理的に問題がある場合を除き、他人の書き込みを否定しないようにしましょう
(そういう時は華麗にスルーで)

前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 151日目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1465079178/
0004ぱくぱく名無しさん2016/06/11(土) 23:58:20.17ID:luyij0gt
カレーの温め方のウンチクを一つ

カレーを温めるときはとろ火(電磁調理器では弱)で30〜40分放置する
すると中から液体化したカレーが上がって来て、やがて表面全体を覆う
この段階でかき混ぜると(水を足さなくても)初日の粘度に近い仕上がりになる
逆に早い段階からかき混ぜるとネトネトになり、初日のカレーとは全く違った状態になる
0005ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 00:57:12.77ID:KKpi8tr4
今日は生まれて初めてすきやに行ってきた
書くことないw
0006ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 01:28:24.48ID:3nR44NLu
まあ、まったり行こうや
0007ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 02:43:53.29ID:27HgZMf/
テンプレ変わったんだな。
0008ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 02:51:50.92ID:cjgkq8TY
スレ3つに分裂しててもうワケワカメ
0009ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 02:56:28.63ID:VT0VYydf
>>8
本スレはあくまでも、今までのスレタイのスレです
それ以外の二つのスレは分家スレで、必要に応じて使い分けていきましょう
0010ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 03:01:09.47ID:KKpi8tr4
本スレは乗っ取り完了みたいだから
当分は遠慮しとくわ
0011ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 03:05:34.47ID:KKpi8tr4
ってよく読んだらそうでもないみたいか・・・
なんかもうよくわからんw
0012ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 04:53:17.17ID:JVEBTP0+
前スレで口撃に遭ったんだよなあ
自治厨はどこに行くのかな…、いないスレで話したいよなあ
001312016/06/12(日) 07:39:46.54ID:esWCYPO+
>>9
> それ以外の二つのスレは分家スレで、必要に応じて使い分けていきましょう
このスレは、自炊している(していた)あらゆる人が、料理に関連を持つ様々な事柄について、
誰に遠慮することなく、自由に語り合えること、を願って立てました。
(そのために、スレの趣旨を明確化し「お約束」をテンプレに明記しました)
これに賛同していただける方々に長く使っていただきたいと思っています。
0014ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 07:43:26.51ID:esWCYPO+
>>13
> 自炊している(していた)あらゆる人
もちろん、「一人暮らしで」自炊している(していた)あらゆる人、です
0015ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 07:56:20.36ID:AwXgIsFL
朝飯どうするかな
0016ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 08:25:31.06ID:f/pDtdI5
本スレage
0017ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 08:26:54.66ID:8LHAnuXv
>>5
何食ったか書けや
0018ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 08:27:56.48ID:UCJ8DmEU
玉子かけご飯のおいしい食べ方教えて
0019ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 08:51:08.20ID:hQrnWqh0
ここ2ヶ月君が立てたスレだぞ
0020ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 09:01:29.40ID:8V+gkQH2
今朝の朝飯

もやしときゅうりとハムのピリ辛酢の物
めんつゆTKG
わかめと豆腐の味噌汁
0021ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 09:14:36.29ID:8V+gkQH2
さて、スーパーの朝市行ってくるか
0022ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 09:30:41.03ID:J1AUmxzV
>>19
3つのスレのうち1番レス付いたスレが生き残ればいいよ
誰が立てたとか関係無い
0023ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 09:33:38.84ID:0BcP4WZL
なんか152日目ってのが2つあるとわかりにくいな
0024ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 09:45:10.32ID:mWSSdoIU
>>22
住み分けた意味ねーじゃん
お前二カ月?責任持って盛り上げれば
0025ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 12:46:11.50ID:kfAGL9MP
あーもう昼か。飯何しよっかな。
0026ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 13:14:40.57ID:hmBVdhU5
昼はズッキーニとハムのパスタ
ズッキーニうまー
0027ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 15:14:23.79ID:D4DLYoYU
どのスレに住めばいいかわからない…。
いっそ一人暮らし自炊スレのための自治を話し合うスレっていうのを立てたらよかったのかもよ。本スレは一個だけにしてさ。
0028ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 15:34:38.08ID:pZEKXRW1
>>27
結局3つのスレの住人になってるというバカさ加減
1つに統合しろ
0029ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 16:04:47.80ID:hmBVdhU5
これはこれでいいんじゃんw
0030ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 17:48:09.35ID:K8sgWlVW
もつ焼きが食べたいのですがアルミホイルで包んでオーブンで焼いて作っても大丈夫ですか?
気をつけることとか焼く時間とかあったら教えて下さい
0031ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 18:39:55.32ID:iaCRpHsc
もつ焼きなんて作ったことないな
ググってみると…

ホイル焼き ホルモンも焼ける!
http://cookpad.com/recipe/3463631

オーブントースターでもできるのかな…
0032ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 18:51:51.29ID:iaCRpHsc
前スレにあったズッキーニはラタトゥイユってのが美味そうだったので
ズッキーニと小粒の新玉ねぎ、にんじん、セロリを買ってきた。(あと豚肉のこま切れも)
ハーブはバジルしかないけど、とりあえず野菜を炒めてからトマトの缶詰入れて煮込めばいいのかな
0033ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 18:59:15.34ID:hmBVdhU5
うん、そんな感じ
0034ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 20:52:32.90ID:jZIWLrVM
>>32
切った野菜にあらかじめ塩ふってから作ると美味しいと以前ネットで見たので
その方法でやってみたら味付けにばらつきがなくて美味しくできた
まだサイト残ってるか探してみたけどクックパッドが流行る以前だったし埋もれてるのか見つからん
0035ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 21:14:40.15ID:K8sgWlVW
>>31
聞いといてなんだがこれをレシピと呼んでいいのか
0036ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 21:47:44.00ID:ahBiupdo
トレーに入った豚こま肉を買ってきたのですが
赤い汁(血液?)が結構出ています。
この汁はすくい取って捨てた方がいいですか?
腐敗の原因になったりはしませんか?
0037ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 21:49:00.70ID:iaCRpHsc
>>34
ありがとう
さっき取り掛かって野菜切り終わったとこなので早速、野菜に塩ふってみる

クックパッドを色々見てたんだけど、ラタトゥイユってスープ的なものじゃないんだね
レシピによっては、水は入れずにトマト缶だけで煮込むのもあった
ちょっと勘違いしてたが味は濃厚になりそうだ

>>35
申し訳ない。
「もつ焼き、オーブン」で出てきたのをそのまま貼った
このスレ、ホルモンのネタを持ってる人、少ないのかもね
0038ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 21:54:14.17ID:iaCRpHsc
>>36
気になるならトレーのラップをめくってカップ焼きそばのお湯切りみたく捨てればいいかと
おれはあまり気にしたことないけどね
0039ぱくぱく名無しさん2016/06/12(日) 22:15:14.88ID:FUZLXNWH
>>36
賞味期限内に食べるなら気にしない
冷凍保存するなら捨ててから冷凍
0040ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 00:46:16.24ID:57u/k5as
今日は暑くて夕飯作るのが面倒で、簡単にピザトーストで済ませたら
今頃になって腹がすいてきた
食うかこのまま寝るか悩む・・・
0041ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 05:47:58.95ID:iGMhlKI9
>>40
結局食べちゃって今朝起きたら胃がもたれてたに1ルピー
0042ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 12:20:54.56ID:/GaBOpN9
分散のおかげでまったりでいいなw
0043ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 16:40:46.40ID:nNhc1VvR
豆腐屋のおからがスーパーにあって、買ってみた。500グラム。
1/3くらい使って卯の花を作ったら、美味しいんだが思ったよりすごい量になってしまった。
残りの2/3はどうしようかな。あんまり冷凍保存とかしたくないんだよなあ。
0044ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 16:51:24.36ID:LpZGYVJz
おからをイモの代わりにイモの量を減らしてポテトサラダに混ぜる
お好み焼きの小麦粉の代わりに混ぜる
おから蒸しパン
0045ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 18:10:50.79ID:c5M1YbzX
卯の花はすごい量ができても、おから丼にして食べると
すぐに無くなってしまう
枝豆やごぼうやひき肉など、入れる具材を変えるだけで
違う味わいになるし、
500gあっても、あっという間に無くなる
0046ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 21:43:07.55ID:1K94CTzt
>>3
料理の腕は存じませんが、カトキチを選択してる時点であなたのレスに敬意を表します
冷凍うどんで抜群に美味いカトキチ
0047ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 21:48:54.56ID:iAKApt9Q
全部テーブルマークになったと思ってた
0048ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 22:30:14.80ID:c5M1YbzX
カ〜ト〜キっちゃん カトキっちゃん
食べておいしい カトキチの冷凍さぬきうどん〜♪
0049ぱくぱく名無しさん2016/06/13(月) 23:25:19.13ID:iGMhlKI9
さば缶を良く食べるんだが、残った場合って他の容器に移した方がいいの?
いつも残ると缶のまま冷蔵庫に入れてたけど、他の容器に移せみたいな注意書きが缶に書いてあった…
0050372016/06/14(火) 06:41:31.62ID:ak5xXimZ
ラタトゥイユでいろいろアドバイスをいただいたのですが、トマト缶を投入したあたりでやっぱり量もほしくなり
具材が十分につかる量の水を入れ、トマト風味のポトフになったことを事後報告させていただきます
ズッキーニが皮を残して溶けてしまい残念な姿になってましたがそれなりに美味しくできてます
0051ぱくぱく名無しさん2016/06/14(火) 06:46:03.86ID:ak5xXimZ
>>49
シーチキンとかコンビーフとか残ったのはいつも缶のまま冷蔵庫に入れてますね
あまり注意書きとか気にしたことないな
0052ぱくぱく名無しさん2016/06/14(火) 07:59:07.08ID:ak5xXimZ
>>47
今うちの冷凍庫のを見てみたら、パッケージにテーブルマークとカトキチの両方が書いてありましたね
0053ぱくぱく名無しさん2016/06/14(火) 08:20:58.62ID:kqvXdf4g
サバ缶やツナ缶は残っても2日内にすぐ食べきってしまう
日本企業の作ったスチール缶は世界で一番優秀で丈夫だから
1〜2週間入れといてもなんともないよ
日本以外の缶は薄いし質が悪いからすぐに劣化するけど
0054ぱくぱく名無しさん2016/06/14(火) 08:30:11.20ID:kqvXdf4g
>>50
それはそれでうまそうw
0055ぱくぱく名無しさん2016/06/14(火) 13:20:03.47ID:Z5JPIzZX
昼飯は衣笠丼
親子丼より好きだな
0056ぱくぱく名無しさん2016/06/14(火) 21:08:11.04ID:ak5xXimZ
今夜もトマト味のポトフ(3日目)とキャベツとニンジンのサラダ
変化をつけるため、温め直しでグツグツなったあたりでキャベツ1/6を投入しフタをして15分
ロールキャベツのキャベツみたいな感じでまずまず
あと3、4回分あるからもう一回このパターンをやって、最後2回分程はカレーのルーを入れてみるかな
0057ぱくぱく名無しさん2016/06/14(火) 21:54:46.27ID:ClvR7cvR
トマトだからハヤシライスのルーでもいいね
0058ぱくぱく名無しさん2016/06/14(火) 22:49:46.23ID:ak5xXimZ
>>57
おお、それは思いもしなかった。
カレーのルーは常備してるけどハヤシは買ったことない(てか作ったことない)
週末になるけど一度買ってみますね
0059ぱくぱく名無しさん2016/06/14(火) 23:02:00.70ID:ClvR7cvR
カレーの方が好きなんだけど
たまにハヤシが無性に食べたくなるw
懐かしい味だ
0060ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 06:46:50.61ID:dCYjlnu8
トマトだとラタトゥイユでもいいな
夏野菜いっぱい入れて
0061ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 06:47:52.43ID:dCYjlnu8
あ、もともとラタトゥイユの話でてたんだな
0062ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 07:08:22.44ID:WecyBRXp
ここは前と違ってまったりでいい
朝飯にチーズトースト食べよう
0063ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 07:29:36.79ID:R2Y4nQqY
今朝はパンとハムエッグ、それにキャベツの千切り
このスレでは朝にパン食べる人をあまり見なかったけどご飯に味噌汁派が多いのかな
0064ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 07:40:05.53ID:WecyBRXp
朝飯はパンがあったらパン、なければご飯かうどんだな
春のパン祭りの時は仕方なく毎日パンw
0065ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 07:54:44.43ID:R2Y4nQqY
朝にうどんってのもあるんだ
パン祭りは今年はお皿2枚もらった(棚に入れたままで使ってないけど)
0066ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 08:06:06.36ID:WecyBRXp
ヤマザキの皿は平皿でも深さがあるから意外に使いやすいんだよね
うどんは冬に多くなるな、あったまるから
0067ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 12:09:50.91ID:BQ5tmE9e
皮むきが億劫なんだが、ジャガイモって皮も食べれるの?
0068ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 12:22:09.87ID:+DjSbIAK
食えなくもないけどモシャモシャするし、ちょっと苦い
0069ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 12:46:44.42ID:fUSBRsyy
>>67
皮つきフライドポテト食ったことないのか?
食えるよ
0070ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 13:02:37.47ID:jtWGcere
>>67
皮ごと食べられるけど、古いじゃがいもはソラニンという毒素が皮の下にできてるときあるから、そういうのは皮むいたほうがいい。
このじゃがいもちょっと古いかなって思ったら、すこし皮むいてみて確認したほうがいいかも。
皮むいた時に白くなくて青っぽかったら、それがソラニン。青い所を厚くむいてしまえばその下は食べられる。
0071ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 14:38:13.26ID:B6GOHiOH
新じゃがはほとんど皮剥かないで使うな
0072ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 20:58:57.13ID:fUSBRsyy
あんまり食欲無いな
そうめんでササッと済ませてしまおう
0073ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 21:24:51.11ID:EEuNqTjx
せっかく、せっかく、早く帰ってきて炊飯器を仕掛けたのに高速にしなかったせいで早1時間待ちぼうけ。お腹も減ってるし本当にイライラしてきた!このお古の炊飯器!!
0074ぱくぱく名無しさん2016/06/15(水) 21:25:39.81ID:28NqMtZA
今週はカレー地獄だな
手羽元のクセが好きではなかったが、ホールトマトと相性がいい
0075ぱくぱく名無しさん2016/06/16(木) 09:21:34.53ID:jCK6SEdm
今日は麦とろの日
0076ぱくぱく名無しさん2016/06/16(木) 12:24:52.87ID:T/xbdPf+
>>74
地獄なのかよw
0077ぱくぱく名無しさん2016/06/16(木) 12:26:48.49ID:ol+uih38
今日のお昼は袋めんに玉ねぎ半分と卵1個
0078ぱくぱく名無しさん2016/06/16(木) 12:28:43.97ID:ol+uih38
>>74
△ カレー地獄
◎ カレー三昧
0079ぱくぱく名無しさん2016/06/16(木) 12:44:37.22ID:tN0SUuvk
お昼は超大盛りのナポリタン天国にするかな
0080ぱくぱく名無しさん2016/06/16(木) 14:16:06.85ID:P5fioE3H
ナポリタンにはギョニソー入れるよな
0081ぱくぱく名無しさん2016/06/16(木) 20:19:17.50ID:8q4M/LPI
>>78
正解
0082ぱくぱく名無しさん2016/06/16(木) 23:32:55.35ID:pLlhIi3D
昭和の食べ物には赤ウインナーだよ。シャウエッセン系も否定はしないが、
ナポリタンは具沢山でポークウインナーが相性抜群かと。
0083ぱくぱく名無しさん2016/06/16(木) 23:38:10.81ID:M32JBV0o
鶏肉ってなんでこんなに日持ちしないんだろう?
冷蔵庫だと2日経つと臭う…
0084ぱくぱく名無しさん2016/06/16(木) 23:41:43.80ID:HdqzA6Bq
それは肉自体が匂っているんじゃなくて、鶏肉は水分が多いために
時間が経って肉から出てきた水分が悪くなって匂ってるだけ
その水分を洗い流せば匂いは取れるよ
0085ぱくぱく名無しさん2016/06/16(木) 23:52:32.55ID:ol+uih38
>>84
そういうものなんだ
ま、でも鶏肉はできるだけ(?)賞味期限は守ろうとは思う
(そのあたり、豚肉はかなりおおらかだけど…)
0086ぱくぱく名無しさん2016/06/16(木) 23:54:02.37ID:pLlhIi3D
言ってる事は解るけど、
やっぱり鶏肉は極端に足が早いよ。
0087ぱくぱく名無しさん2016/06/16(木) 23:59:47.79ID:HdqzA6Bq
赤ウインナーといえばドラマの深夜食堂を思い出す
0088ぱくぱく名無しさん2016/06/17(金) 08:01:21.78ID:Bl4V4fd3
今朝はブドウパンのトーストとハムエッグ、新玉ねぎのコンソメスープ
0089ぱくぱく名無しさん2016/06/17(金) 11:47:40.58ID:LnICcinr
1本1s近くあるでかいズッキーニ3本198円を先週買ったんだけど
毎日ズッキーニだとさすがに飽きてくるなw
今日の昼飯はツナとズッキーニのパスタうまかった
0090ぱくぱく名無しさん2016/06/17(金) 12:12:21.13ID:0kAJumdi
ピクルスにでもしとけばある程度はもつんじゃなかろうか <ズッキーニ
0091ぱくぱく名無しさん2016/06/17(金) 12:17:26.81ID:jUdF8PF+
ピクルスにしちゃうと使いみちが限られるからな
0092ぱくぱく名無しさん2016/06/17(金) 12:24:33.72ID:LnICcinr
いよいよ食べきれなくなったらピクルスにしてみる
今は一応毎日レシピ調べて挑戦している
0093ぱくぱく名無しさん2016/06/17(金) 12:46:36.72ID:phVpngKf
少しだけピクルスにして楽しむのもいいんじゃない?食べ切れなくなったら、とかじゃなく。
味のバリエーションあった方がいいし。
あとは夏の常備菜ラタトゥイユを作ろうぜ
0094ぱくぱく名無しさん2016/06/17(金) 12:50:05.89ID:LnICcinr
うんやってみる
0095ぱくぱく名無しさん2016/06/17(金) 17:52:33.71ID:v6ePt4aX
今日は暑いからカレーだ!
0096ぱくぱく名無しさん2016/06/17(金) 22:02:34.25ID:5iGdEvkT
やめてくれーーー
0097ぱくぱく名無しさん2016/06/17(金) 22:08:01.14ID:RpAG6Qj0
じゃあキムチ鍋
0098ぱくぱく名無しさん2016/06/18(土) 03:05:10.62ID:pUoFQ7+D
暑いからカレーはちょいちょいやる
四川料理系もやるが夏に鍋は勘弁してくれ
0099ぱくぱく名無しさん2016/06/18(土) 07:34:13.85ID:fcTBnnb7
ジンギスカンなら
0100ぱくぱく名無しさん2016/06/18(土) 07:37:39.49ID:FENi4/sD
ジャワカレーの夏限定のスパイシーカレー
通年販売にしてほしい
0101ぱくぱく名無しさん2016/06/18(土) 09:53:54.37ID:LyEykx9C
>>100
あれ冬から売ってるでしょ
ゴールデンカレーバリ辛も辛くて美味いよ
0102ぱくぱく名無しさん2016/06/18(土) 09:57:07.23ID:FENi4/sD
うちの方では暑い時期しか見かけないよ
売ってるのはもしかしたら夏の売れ残り?
0103ぱくぱく名無しさん2016/06/18(土) 10:53:14.55ID:LVsg6NOd
>>102
ハウスのホームページを見る限り、限定商品ではなさそうだよ
http://housefoods.jp/products/special/java/index.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています