自分で魚をおろして肴にしている奴 26©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2016/04/13(水) 20:19:11.06ID:/SsJ55GQ自分で魚をおろして肴にしている奴 25枚おろし [転載禁止]©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1438843894/
0002ぱくぱく名無しさん
2016/04/13(水) 21:41:52.77ID:82sepC3Dアンド2ゲットだよん
0004ぱくぱく名無しさん
2016/04/19(火) 15:20:11.42ID:jg6TW0Pv今日は魚さばかない
0005ぱくぱく名無しさん
2016/04/20(水) 15:36:26.33ID:vFepIe7b0006ぱくぱく名無しさん
2016/04/24(日) 06:50:34.99ID:mbcpGHqIめんどくさくなって三枚おろしはお店に頼んだ
0008ぱくぱく名無しさん
2016/04/24(日) 20:48:16.96ID:+L/gx2La俺には磯臭くて無理だ
魚はやっぱり青物よ
0009ぱくぱく名無しさん
2016/04/24(日) 22:52:37.87ID:vsnngEhj幻の高級魚で、キロあたり1万を超えるとネットでは書かれてるんだがな
産地は確か九州だったはず
異様に安いので警戒して買えなかった
0010ぱくぱく名無しさん
2016/04/24(日) 23:19:19.76ID:2faQ0QBX0011ぱくぱく名無しさん
2016/04/25(月) 00:13:07.75ID:DhyKwILxクエとかと同じで、時期とか産地とか関係なく、問答無用で高級魚なんかと思ってた
0012ぱくぱく名無しさん
2016/04/25(月) 02:52:07.39ID:TmRJkF2b傷が付いたか何かで商品価値が無くなって築地に送れなかった物を、スーパーの物好きな鮮魚担当が地元の漁協から格安で仕入れたのかもな…
なんにしろ買うべき
0013ぱくぱく名無しさん
2016/04/25(月) 03:02:47.39ID:TmRJkF2bでも地方の仲買人が白甘鯛なんてリスクの高いものに手を出すわけがないので、まず間違いなく築地送り
漁協→築地大卸→築地仲卸→和食割烹→金持ちの腹の中以外のコースは普通はない
絶対に逃すな
買え
0014ぱくぱく名無しさん
2016/04/25(月) 05:04:06.20ID:4zv8Ej/r0015ぱくぱく名無しさん
2016/04/25(月) 11:32:26.22ID:6Ntd2+7F玉入れの集計が出来ないじゃないか!
0016ぱくぱく名無しさん
2016/04/26(火) 01:32:08.22ID:Q89egDN6ありがとう
買おうと思って今日スーパーに行ってきたんだが、もう切り身になってしまってて、諦めたわ
1匹物しか買わない主義なんだわ
残念
またチャンスがあるといいな
0017ぱくぱく名無しさん
2016/04/26(火) 11:26:33.62ID:yTFxgHRu0019ぱくぱく名無しさん
2016/04/28(木) 02:39:23.32ID:+euHumbS0020ぱくぱく名無しさん
2016/04/28(木) 11:51:04.81ID:pu6ZiD7+日本海のはチヌもスズキも問題ない
0021ぱくぱく名無しさん
2016/04/28(木) 21:40:06.36ID:5CpNOdu8日本海側の実家で沖釣りしたチヌは、普通に刺身で喰ったりしてた。
0022ぱくぱく名無しさん
2016/04/29(金) 00:02:59.31ID:zFpXdT7i匂いは感じないなぁ
鈍いのか?
0023ぱくぱく名無しさん
2016/04/29(金) 01:02:51.16ID:sR5XBI/4この時期は安くていいね
27〜29センチで200g前後3匹150円
みんなのとこはいくらくらいなの?
0024ぱくぱく名無しさん
2016/04/29(金) 01:40:16.33ID:zFpXdT7i0025ぱくぱく名無しさん
2016/04/29(金) 05:30:22.88ID:67fSXIRO俺は微妙
0026ぱくぱく名無しさん
2016/04/29(金) 07:49:52.92ID:sR5XBI/40027ぱくぱく名無しさん
2016/04/29(金) 08:30:47.86ID:0Ak+uXaJ0028ぱくぱく名無しさん
2016/04/29(金) 08:53:33.23ID:zFpXdT7i30、2、6、7
ちなみに築地
ということでお魚買うひとはチェックしておこう
釣る人はご苦労さんです、新鮮ですね
0030ぱくぱく名無しさん
2016/04/29(金) 13:16:11.04ID:UHFfL9k80031ぱくぱく名無しさん
2016/04/29(金) 13:18:27.16ID:tLEn3R6xマアジで300円前後・・・・・・・・・・・@横浜市内
0032ぱくぱく名無しさん
2016/05/01(日) 22:08:33.90ID:DXXAjf2Cさっきアクアパッツァにしたらメチャ旨かった
0033ぱくぱく名無しさん
2016/05/02(月) 04:08:13.41ID:9x2FML8Y0034ぱくぱく名無しさん
2016/05/02(月) 04:27:58.88ID:k8fpxrFmアラはゴボウと煮る
0035ぱくぱく名無しさん
2016/05/02(月) 07:42:55.84ID:epcY4Fhwそれは嗜好の問題だろ
天然鯛の活け〆って書いて売ってる鯛なんて、甘味と歯触りの良さで絶品って言う人もいるし
0036ぱくぱく名無しさん
2016/05/02(月) 10:29:45.91ID:ggDABkRSうまー
0037ぱくぱく名無しさん
2016/05/02(月) 11:57:49.53ID:k8fpxrFm夜刺身
0038ぱくぱく名無しさん
2016/05/05(木) 17:07:11.47ID:l92NnoNhイトヨリダイが280円もした
まあ買ったけどなんか鮮度もよくない感じですごく失敗・・・
無理やり頭割って背開きで干物にしたよ
0039ぱくぱく名無しさん
2016/05/06(金) 01:02:32.88ID:VfN4SW6k0041ぱくぱく名無しさん
2016/05/14(土) 12:14:53.74ID:vowSdk7/38cmほどのつばす398円買ってきた
ハタハタは夜だけ干すか冷蔵庫で乾燥させてから
なんかして食べよう
0042ぱくぱく名無しさん
2016/05/14(土) 13:49:23.76ID:QorxTDpZ久しぶりの刺身で楽しみだなぁ
0043ぱくぱく名無しさん
2016/05/15(日) 20:55:03.09ID:cKSlbIEr0044ぱくぱく名無しさん
2016/05/15(日) 21:12:32.19ID:N3l32bIl一杯700円もした
でも身が多くてイカ墨もとれて3食ぐらいできる
優秀な食品です
0045ぱくぱく名無しさん
2016/05/15(日) 22:52:27.25ID:DFDQ8iEvうちは夫婦共に釣りするから、チヌは定番の魚。
0046ぱくぱく名無しさん
2016/05/16(月) 04:02:38.67ID:2oVAj2EJ食い物に味は大きく左右されるから地域によるだろうが
秋の瀬戸内チヌの塩焼き最高!
0047ぱくぱく名無しさん
2016/05/16(月) 20:47:27.95ID:g992dAjpこれが全然甘くない。
新鮮な烏賊って甘みがあって好きなんだけど、何だったんだろう。
ワタも黄金色で新鮮そのもの。
目利きが間違ったのかな。
烏賊の目利きのポイント詳しい人がいたら、教えて下さい!
0048ぱくぱく名無しさん
2016/05/18(水) 02:08:32.87ID:xhuctX5cアオリとか肉厚系は少し寝かせた方が甘い
0049ぱくぱく名無しさん
2016/05/18(水) 11:47:55.34ID:Mhv/0DHS0050ぱくぱく名無しさん
2016/05/21(土) 19:54:51.66ID:pmm9+nATイカは一度冷凍してから刺身にしたほうが旨いんやで
0051ぱくぱく名無しさん
2016/05/21(土) 20:06:46.53ID:eZCfAbsU買わずに見送ってしまった
0052ぱくぱく名無しさん
2016/05/21(土) 20:11:20.36ID:0Fbk/YeA初めて買った橙ポン酢が当たりでどっちもうめー
どちらかと言うと方々のほうが歯応えあって好き
0053ぱくぱく名無しさん
2016/05/21(土) 20:18:53.38ID:1h72g/+m魴鯡だしw
0054ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 01:26:11.55ID:M4jPXjTq興味を持って調べることで知識が増えて読める人が増えるのに
0055ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 01:52:58.00ID:PtDz7CbV背伸びして間違い正されて言い訳って、恥ずかしすぎる
0056ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 08:24:29.31ID:QtNDieYe0057ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 09:07:45.07ID:KUYP2nXZ>>52だけど、いま来たしあたし言い訳なんか書いてないけど
>>53さんありがとう、適当な当て字書いてましたスマソ
昼は昨日作った魚のあらと海老殻のだしでスパゲティ作る
殻があると勿体無い根性で必ずなにか作る
0058ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 12:38:57.05ID:68LbKPoc0059ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 23:29:30.35ID:4FZYPbdZ食べたけど、やっぱり天ぷらの方が美味しいと思う
0060ぱくぱく名無しさん
2016/05/23(月) 01:51:45.76ID:XSo2tu0m選択した漢字を右クリックの「Googleで検索」に送るだけなのでワンクリック
あと誰でも彼でも同一人物に見える目は治療した方がいい
0061ぱくぱく名無しさん
2016/05/23(月) 03:48:28.43ID:s+Lr8Kc10062ぱくぱく名無しさん
2016/05/23(月) 08:21:44.91ID:RwlCLPd60063ぱくぱく名無しさん
2016/05/23(月) 09:02:59.74ID:0H+5QUBz塩焼きと天ぷらにしたけど美味しかったよ
0064ぱくぱく名無しさん
2016/05/23(月) 09:42:05.23ID:fFwFY2Ij0065ぱくぱく名無しさん
2016/05/23(月) 10:27:45.24ID:0H+5QUBzワカサギだっけ恥ずかしい!
0066ぱくぱく名無しさん
2016/05/23(月) 12:55:03.40ID:KItHF0t60067ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 08:32:52.55ID:nv/csaS8朝食に50円の塩サンマを食べてて思い出した
今は保存や流通の問題で、手間をかけた加工食品の方が生より安く買えるのだから、何やら業者が気の毒なような気持ちw
0068ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 08:40:32.51ID:3S+Reet2ええ年したおっさんが、丁寧に臭み抜きとかしてるとこ想像してワロタ
煮付けの霜降りも必要なし
0069ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 08:50:29.23ID:nv/csaS8わざわざ他人に下らんケチ付けるとこも含めてさ
ワカサギやチカは肛門の前に串を刺してワタを引きずり出してやると、糞の臭み苦みが取れる
産地によって砂泥を食っててジャリジャリしてるのは、これで解消
0070ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 10:37:31.90ID:2jfcC23k実は老眼より先にくるのが嗅覚の衰え。
アルツハイマーも嗅覚の衰えを伴う。
0072ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 12:34:17.83ID:7cQ9oy8Kそこを惜しんだら、魚であって肴ではないような気がするわ。
0073ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 15:27:53.45ID:Vleib02o肛門のちょっと前に刺して腸を引っ掛けて出し、指で摘まんでズルズル引き抜く
大体エサが詰まったあたりまで取れる
先が尖ったピンセットでも良い
0074ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 20:16:46.91ID:77jhBJzy天麩羅にして食ったろ
0076ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 04:40:18.48ID:yNOXCR4z稚鮎はワタの苦味を含めて持ち味ではあるけれど、獲れた場所によっては腹の中が全部胆嚢か?ってぐらい苦かったり、
釣り物は寄せエサのアミ塩辛臭がするからね
0077ぱくぱく名無しさん
2016/05/26(木) 22:29:27.17ID:cfxI2zk0というのがあって、迷って他を見に行った隙に売り切れたから()
2軒めの魚屋でタイムセールやってた北海道の20cm内のきんき3尾880円
というのを買って、めでたくきんきデビューを果たした
田舎では新しくて綺麗な赤い鱗の魚は見たことがないから嬉しい
捌いてまるごと3尾ぜんぶ昆布と天塩と日本酒で潮汁にした
せっかくなのでシンプルに調理してみたんだけど、旨かったす
0078ぱくぱく名無しさん
2016/05/26(木) 23:26:32.22ID:Pe8I7X5L飲みに行ったときに刺盛りに入ってたりするけどキンキは値が張るので、家では極端に安くなる小さいのをたまに唐揚げにするだけw
0080ぱくぱく名無しさん
2016/05/27(金) 16:20:58.43ID:iymh4gNsキンメダイくらいしか海無し県では見たこと無いや
0081ぱくぱく名無しさん
2016/05/27(金) 20:08:24.53ID:yGv2YjnW0082ぱくぱく名無しさん
2016/05/27(金) 20:11:18.98ID:UchN4nRX魚の餌のはずの虫も
0083ぱくぱく名無しさん
2016/05/28(土) 04:49:09.76ID:rPQ/MQb00084ぱくぱく名無しさん
2016/05/28(土) 12:04:46.10ID:bU4X+tTCはやかったよ
リンク貼らないけど
0085ぱくぱく名無しさん
2016/05/28(土) 12:20:13.27ID:FqKyrWja今晩南蛮漬け作ることに決めた
0086ぱくぱく名無しさん
2016/05/28(土) 12:22:43.09ID:FqKyrWja0087ぱくぱく名無しさん
2016/05/28(土) 12:25:31.29ID:DETiTQqU0088ぱくぱく名無しさん
2016/05/28(土) 13:01:21.35ID:FqKyrWja沢山あると干物にする
0089ぱくぱく名無しさん
2016/05/28(土) 14:16:59.61ID:DETiTQqUおかげで今は30分あれば楽に配れるので釣れすぎの心配はないよ
まあ無理にすすめはしないが、最初に配って様子見するにはアジは最適なんだけどな
0090ぱくぱく名無しさん
2016/05/28(土) 14:36:57.83ID:FqKyrWja0091ぱくぱく名無しさん
2016/05/28(土) 15:21:12.44ID:DETiTQqU0092ぱくぱく名無しさん
2016/05/28(土) 18:20:30.71ID:1LBGOwTXイサキとシマイサキも入ってて全部三枚おろしして骨抜きしたところだ
南蛮漬けいいね!!イサキで作ってみようかな
0093ぱくぱく名無しさん
2016/05/28(土) 21:06:59.74ID:9SjpGway週に1、2回はアラ煮かアラの塩焼きになってしまって、
ちょっと嫁に申し訳ない。
0094ぱくぱく名無しさん
2016/05/28(土) 22:02:29.18ID:rPQ/MQb020cmは充分立派なサイズ
決して豆サイズではない。刺身にして食べましょう
そしてイサキも刺身にして食べましょう。今の時期は脂で身がパンパンだろうから刺身以外考えられない。
0095ぱくぱく名無しさん
2016/05/28(土) 22:29:07.62ID:HyGLKHva009692
2016/05/28(土) 23:46:10.93ID:1LBGOwTXおおさすが、詳しいね!!
イサキは活け締めで首を折ってくれていて、腹に脂みっしりでした
アジもイサキもシマイサキも一緒に揚げた甘唐と全部南蛮漬けにして
ほかの小魚をまるごと唐揚げにして、いま食べ終えたところw
食パンすりおろすのが面倒くさくなってアジフライしなかった…
代わりというか、卵がパンパンの子持ちのハゼ初めて食べたよ
0097ぱくぱく名無しさん
2016/05/29(日) 21:42:52.46ID:YWLWFB5S白子が入ってて美味しかった
でもイサキってあまり好きじゃない
ぱっとしない味な印象
0099ぱくぱく名無しさん
2016/05/30(月) 18:46:42.81ID:J0PsZPdt0100ぱくぱく名無しさん
2016/05/30(月) 19:49:10.60ID:bIetenqi0102ぱくぱく名無しさん
2016/05/30(月) 21:51:27.60ID:EBPy0LbT0103ぱくぱく名無しさん
2016/05/30(月) 22:11:47.70ID:AKu/lO9s湯引きと言えばケンサキイカの皮が美味かった
ただすごく縮むので30〜40cm10匹でも1人で食えちゃう分くらいしかない
0104ぱくぱく名無しさん
2016/05/31(火) 01:21:14.98ID:D3iTgIzm上等な料理には仕上がったけど甘過ぎて無理だったな
砂糖1:醤油1:酒多め みたいな調合のタレを使ってた
京料理の煮魚もそんな具合で甘い味付けだよね
この割合だとブチ切れそうに甘くて食えない
0105ぱくぱく名無しさん
2016/05/31(火) 01:51:44.09ID:nPkiBkYV0106ぱくぱく名無しさん
2016/05/31(火) 05:17:50.25ID:KHH96jeN江戸時代からそんならしい
白米に合う
0107ぱくぱく名無しさん
2016/05/31(火) 09:51:20.05ID:NYYDxFP6パックの表示見たら「マルアジ」と書いてある
マアジとちゃうやんか・・・騙されたわ
何か捌いてるときデカイ卵巣が入ってたり鯛みたいな背骨周りでおかしいなぁと思ったけど・・・
0108ぱくぱく名無しさん
2016/05/31(火) 10:04:45.17ID:KHH96jeN筒切りにして丸みがある断面だから丸鰺で、鰺の類の代表的なのが真鰺
誰も騙そうなどとしていない
0109ぱくぱく名無しさん
2016/05/31(火) 13:42:00.50ID:dmQBzOx1マアジと違ってトゲトゲが貧弱で、触ってもぜんぜん痛くない。
0110ぱくぱく名無しさん
2016/05/31(火) 15:46:38.48ID:Z/NwkDxW>マアジとちゃうやんか・・・騙されたわ
どうしようもないやつ
騙した奴はお前自身だからな
0111ぱくぱく名無しさん
2016/05/31(火) 17:21:42.78ID:D3iTgIzmいつかはまたの番組でとみおがいさきを煮てたんだけど
その時は歌ってなかったな
>>106
そうなのか〜、牛丼は甘めがいいけど魚の醤油煮で白飯は無理だ
目刺しとお新香と玄米みたいな飯のほうが口に合うからな
今日はテンジクダイまるごと潰したつみれと冷凍庫のスープで
トマトソースのミートボールスパゲティ作った
口に白い団子虫の夫婦がいたから潰した連子鯛も入れたw
ミートボールスパゲティはハンコックの真似
0112ぱくぱく名無しさん
2016/05/31(火) 19:22:36.27ID:XRST6Up00113ぱくぱく名無しさん
2016/05/31(火) 21:07:20.39ID:D3iTgIzmケンブツジャコとも言うらしい、5、6cmくらいの小さい白い綺麗な魚
頭とわた取って唐揚げにするようだけど、勿体無いからまるごと食べた
そいや味醂干しは好きなのに、醤油煮が甘いと嫌なのはなんでだろ?
0114ぱくぱく名無しさん
2016/06/01(水) 11:35:45.06ID:P+2Am5De293円
10cmあるかないかなので天ぷらかなあ
>>73をやってみようかなできるかな
0116ぱくぱく名無しさん
2016/06/01(水) 18:54:09.39ID:FhPaIdIi稚鮎は腹が弱いので破れて見た目を損ないやすいが、天麩羅ならよろしいかと
ワタ抜き、ワタ有りを食べ比べてみれば?
0117ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 02:22:02.78ID:8LEGs38Uイサキの話を引っ張ってわるいけど、さっきつまんでみたら
イサキの南蛮漬け、香りもほどけ具合も品が良くて最高だった
イサキをもて余してる人がいたら南蛮漬けか開き干しを勧める
シマイサキは冷やしたらグミみたいになったから、もしまた来たら
今度は温かい調理法をなにか試してみる
0118ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 09:39:21.12ID:XaSeTn1j0120ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 13:01:58.69ID:POIKR0eU近所の川で普通に釣れるんだが
そんな珍しい事じゃないぞ
0121ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 13:04:41.07ID:POIKR0eU0122ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 13:10:54.48ID:8O+Qf7VJまあこれを食う話はスレ違いではあるが
0126ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 20:12:28.12ID:cRYM2EZrあとニガ玉、これも取り出すんだった。
捌くの覚えると面白いよ。最初はすっげー時間がかかるけど。
0127ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 20:49:30.44ID:dukZW1tc0128ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 21:20:48.89ID:6gTec84Kその時に、内蔵の刺身も食べた
0129ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 21:47:15.05ID:fgY6fEV1誰か言ってるけど膀胱捨てるだけで全部食うよ
爪先落とす人多いけど別に骨と思えばそこも落とさずに煮込んでいい
0130ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 21:48:13.45ID:fgY6fEV10131ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 21:51:45.24ID:8O+Qf7VJツマミになるなあ
0132ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 22:01:03.51ID:fgY6fEV1Exif消えたんかな
まあどうでもいいけど
㊛やないし
日曜日に息子と食う予定
0133ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 22:15:35.47ID:6gTec84Kすまんかった
さすがにスッポン捌きはハードルが高くて、俺には無理だわ
0134ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 23:46:57.01ID:8O+Qf7VJ0135ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 23:47:25.08ID:22EgOpL40136ぱくぱく名無しさん
2016/06/02(木) 23:56:16.73ID:dukZW1tc0137ぱくぱく名無しさん
2016/06/03(金) 00:16:14.17ID:lSf+ACW+0138ぱくぱく名無しさん
2016/06/03(金) 03:52:37.92ID:4nRchlVE例えるならどんな食べ物が近い?
0139ぱくぱく名無しさん
2016/06/03(金) 08:52:47.94ID:6r20a9nbでもどれとも遠いような
ただ旨味の爆弾
0140ぱくぱく名無しさん
2016/06/03(金) 10:10:57.76ID:FlqYTvp40141ぱくぱく名無しさん
2016/06/03(金) 10:13:27.85ID:FTq9c6bj0142ぱくぱく名無しさん
2016/06/03(金) 10:40:25.44ID:og58BimIカメに近いだとおかしいだろ?
カメがスッポンに近いんだ
0143ぱくぱく名無しさん
2016/06/03(金) 20:58:15.60ID:JaV7z62v0144ぱくぱく名無しさん
2016/06/03(金) 21:16:04.21ID:QaTmz8Pl0145ぱくぱく名無しさん
2016/06/04(土) 08:17:22.26ID:AL9eSrnC近所の公園の池にも気持ち悪いくらい沢山カメがいるんで
「餌は適度にあげてくれ」とかいう注意書きの立て札がある
昨日初めてハッカクを捌いてみたら皮剥きが難しかった
これのうまい手順を知ってる人いますか?
あらを唐揚げにしたら身が鰈みたいにホロホロで旨かった
刺身はカワハギのほうが旨かったからハッカクは漬けにした
0146ぱくぱく名無しさん
2016/06/04(土) 08:24:19.14ID:IpMwV+Fbhttps://youtu.be/tTu6y1B35to
0147ぱくぱく名無しさん
2016/06/04(土) 10:43:18.40ID:AL9eSrnCありがとう
これ、昨日見ようとしたけど前おきダルくて見なかったやつだw
いまちゃんと見てみたら、社長うまっ!!!すげー
縦のヒレって頭側からそぐんだね
0148ぱくぱく名無しさん
2016/06/04(土) 16:25:49.22ID:IpMwV+Fb骨に身をつけたまま皮を剥くってアジみたいで面白いね
0149ぱくぱく名無しさん
2016/06/04(土) 18:44:49.05ID:EcIaHyKxまずは食ってみろ、話はそれからなw
0150ぱくぱく名無しさん
2016/06/04(土) 20:09:48.90ID:lho54Lydそら臭いわ
0151ぱくぱく名無しさん
2016/06/04(土) 23:32:21.37ID:u3IRP9Naミドリガメが一番美味いそうな
0152ぱくぱく名無しさん
2016/06/04(土) 23:37:49.23ID:u3IRP9Na日本の食べもんとかだいぶ知られてきたと思ってるかもしらんけど
ほんま一部やぞ
魚を生で食うとかドン引きにも程がある世界
味方はスペインイタリアか北欧やろな
アメリカは全体数で言えば微妙
0153ぱくぱく名無しさん
2016/06/05(日) 07:19:05.72ID:psGx9lB6まあ実際のとこ、寿司食えない、生食いとかバカじゃねーのってガイジンもいるんだけどな
わざわざそんな奴をテレビでは取り上げないだけで
0154ぱくぱく名無しさん
2016/06/05(日) 07:50:00.84ID:3RkDT3dp塩焼サイコー!
0155ぱくぱく名無しさん
2016/06/05(日) 13:21:32.89ID:U04C8gLb食べる気一瞬でなくす
0156ぱくぱく名無しさん
2016/06/05(日) 20:29:02.31ID:xEayKJTTおれなんかカモいるか?って聞かれているっつったらカモきたぞw
しかもツガイwww
イノシシいるか?って聞かれてさすがにまるごとはないだろうと思っているっつったら足www
右後ろ足wwwww
必死で捌いたら大腿骨www
捨てたら事件になっちゃうよwww
0157ぱくぱく名無しさん
2016/06/06(月) 01:17:13.99ID:srwPQ97w0158ぱくぱく名無しさん
2016/06/06(月) 01:34:53.66ID:Y2Ctbc3J丸焼きだからおろしてないけどw
0159ぱくぱく名無しさん
2016/06/06(月) 09:50:54.78ID:nRXqd3Bkさばくのたいへんだよ(´ω`)
http://i.imgur.com/HGiT46j.jpg
0161ぱくぱく名無しさん
2016/06/06(月) 20:03:35.59ID:nRXqd3Bk三浦では鯵が釣れなくなってるしね、今年は。
0162ぱくぱく名無しさん
2016/06/06(月) 20:28:56.30ID:DIKSpPvm散弾銃のカモは不味いって母親(祖父が日曜鴨猟師)が言ってたけど
生きたのを丸でくれるなら、それかなり親切な人なんじゃないの
猪股肉一本はありがたいけど、肩じゃなく股だと始末に困るねw
休みでいま起きたんだけど、好きな魚屋さんもう閉まってるから
冷凍庫の魚なにか出して、野菜とオーブン焼きでもしようかな
メヒカリとアジいいなあ
冷凍した白身の処分で、ちらし寿司のそぼろ(でんぶ?でんぷ?)作ろうかと
思うけど、アカヤガラとイトヨリとコチとホウボウならどれが向くだろ?
無難なのはヤガラかイトヨリかな?筍の旬の時期を思いきり外したけど
0163ぱくぱく名無しさん
2016/06/06(月) 22:06:05.74ID:aVKMUpZiカモは入弾して血合いが走ってたなぁ
しかし弾丸がどこにあるのかわからなかった
食ってたら訛り玉が歯にひっかかるかと思ったがそれもなかった
においは臭かった
やっぱプロが出すカモと素人が撃ち抜いたカモは違うのかもな
0164ぱくぱく名無しさん
2016/06/06(月) 22:26:38.59ID:FwIypCtkhttp://i.imgur.com/2bsQxDY.jpg
0165ぱくぱく名無しさん
2016/06/06(月) 22:33:38.89ID:DIKSpPvmあ、ツガイのシガイの話か、生きたのツガイで貰ったのと勘違いしてた
親はしょっちゅう食わされてたらしいけど自分は食べたことないから
農家のカモとの匂いの違いわからないんで、ちょっと食べてみたい
カメとかは無理にはいいやw
0166ぱくぱく名無しさん
2016/06/06(月) 23:30:28.59ID:hZQZacrBブリとかデカイ魚もそうとう臓物あるしな
0167ぱくぱく名無しさん
2016/06/07(火) 00:40:11.89ID:nN96csky頭や内臓・皮が無い状態ならいけるだろうけど
生きてる状態からなら多分無理だと思う 昔豚をやるの手伝ったことあるけど
あの鳴き声と腹割いた時の生暖かい独特の臭いが・・・・・・気の弱い人なら卒倒すると思う
俺はゲロ吐きそうになった
0168ぱくぱく名無しさん
2016/06/07(火) 01:49:04.50ID:kBafjeL6http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1263177311/
0169ぱくぱく名無しさん
2016/06/07(火) 08:51:50.62ID:a+CFuSKt屠場?牛豚は捌いたあと時間をかけて寝かせるので、なかなか環境が
揃わないと思うけど、牛肉は最低3ヶ月、6ヶ月寝かせたのを熟成肉
と言って売るという話を聞いて、和牛を食うたびに必ず下痢するのは
おそらくそれのせいではないかと思った
山中で鹿や猪仕留めても、現地で捌いて持ち帰らないとダメなんだよな
運良く仕留められても、きちんと捌いてうまく運べる自信がない
0170ぱくぱく名無しさん
2016/06/07(火) 10:36:43.80ID:A5Sz/QNJ最近のブームで熟成肉(魚)として出してるが、実は殆ど知識や経験が無いなんて店が結構ある
中には衛生的かなりに怪しい所もあるから注意なんて記事読んだよ
0171ぱくぱく名無しさん
2016/06/07(火) 11:45:06.53ID:KEv3EZ8p全然構造が違うから、包丁の動かし方位しかなぞれないよ
>>169
頭大丈夫?いろんな話まぜすぎ。
0172ぱくぱく名無しさん
2016/06/07(火) 13:11:37.14ID:a+CFuSKt魚を寝かすと聞くと、
各地の活け締めする漁師と直接契約でもしているのかと思うけど
都内では卸屋の見切り品の魚を熟成寿司と嘘吹く店もあるらしいね
知人(本当に飲食店が嫌がる有名な素人批評家)の受け売りだけど
>>171
日本で現実に四足を捌くとしたら食肉加工の現場か猟場だから
そんなにいろいろは混ぜてないんだけど、想像力ないんだね
0173ぱくぱく名無しさん
2016/06/07(火) 13:20:58.35ID:a+CFuSKt沖縄では自宅のヤギを客にふるまう習慣がまだあるから
あのへんではこの限りではないね、もし沖縄の人がいたらスマソ
本島の人から最近ヤギ泥棒が増えたと半年くらい前に聞いたな
0174ぱくぱく名無しさん
2016/06/07(火) 17:26:15.02ID:JgeIRQYL0175ぱくぱく名無しさん
2016/06/07(火) 18:00:26.79ID:KEv3EZ8p0176ぱくぱく名無しさん
2016/06/08(水) 00:04:38.42ID:HT8A9Mj4ビワマスがほどよい脂のノリでうまかったわ
0177ぱくぱく名無しさん
2016/06/08(水) 00:20:17.59ID:aaUgmPAZグズっとなったらまあ甘いっちゃ甘いんかな
熟成したら美味しいならなれずしとかバッテラは美味しいけど刺し身で熟成とかなんかようわからん
コリっとプルっとしとる方が美味しい気がする
まあこればっかりは好みか
0178ぱくぱく名無しさん
2016/06/08(水) 00:31:28.08ID:36f9I3Ux漠然と全体について同じ結果は出ないし食べる人の舌や好みにもよるし
また頓珍漢なこと言い出すID:a+CFuSKt が戻って来ませんように
0179ぱくぱく名無しさん
2016/06/08(水) 00:42:10.91ID:PPhBUephうらやましい。
0180ぱくぱく名無しさん
2016/06/08(水) 02:04:42.02ID:TsoDNKvv旨味成分の量が増すから、鮮度の良い物の食感とトレード
でも一般に流通するものは、既に食感が大分失われてるね
マグロなどは多くの人が好むけど、尽く寝かされてる
新鮮なタイなどの半身の皮側に湯を掛けて湯引きをすることで、身から旨味が出ながら新鮮な食感を残し、更に皮の直下の脂の香りを立たせる方法もある
0181ぱくぱく名無しさん
2016/06/08(水) 07:01:47.20ID:hypAdR/hその日取れた魚を、直ぐ、12時間後、翌日、と食べ分けてみるとわかるよ。
魚種にもよるけど、味わいは翌日の方が明らかに良い。
歯応えは当日が良いけど、翌日もそこまで落ちないものもある。
0182ぱくぱく名無しさん
2016/06/08(水) 12:54:51.09ID:EaTEApjHもちろん誰がやっても無理だと思える魚もいるが、両者をひとくくりにグズると言われても
0183ぱくぱく名無しさん
2016/06/08(水) 14:12:26.93ID:dDVifhrf0184ぱくぱく名無しさん
2016/06/08(水) 17:35:21.44ID:SthT8w+lドリップ出さないようにして冷蔵庫に置いとく事ならあるけど
氷締めみたいに強冷で一回身が締まったあとにまた弛むね
イノシンさんじゃなくてヒスタミンさんが増えてもエグいから
3日も4日もは置いたことない
0185ぱくぱく名無しさん
2016/06/08(水) 21:34:17.76ID:wKvswdZDカジキは昆布締め
0186ぱくぱく名無しさん
2016/06/08(水) 23:04:20.56ID:13nuDQqK寝かすのは美味しいのかな
でも自分は無理だわ
以外にも潔癖症で寄生虫とか細菌類に敏感な人が多い事に興味を感じる
俺は全く無頓着だから
0187ぱくぱく名無しさん
2016/06/09(木) 01:34:30.83ID:iMbHtUwBhttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1465386132/
0188ぱくぱく名無しさん
2016/06/09(木) 21:07:55.49ID:dsF9W1Ob甘いやんけ
0189ぱくぱく名無しさん
2016/06/10(金) 03:40:03.46ID:AiH/ce3a0192ぱくぱく名無しさん
2016/06/11(土) 18:52:33.17ID:45Jkeoi90193ぱくぱく名無しさん
2016/06/11(土) 19:09:34.40ID:e4lgLdKs0195ぱくぱく名無しさん
2016/06/13(月) 13:17:32.90ID:BNcS6gUS触らんで放っといてやれ
0197ぱくぱく名無しさん
2016/06/14(火) 23:15:58.54ID:KU/SxVer愛知や大阪や福岡なら絶対に許されないまず飯店が東京では堂々と営業している
0198ぱくぱく名無しさん
2016/06/15(水) 06:37:49.42ID:4kdZqzp/0199ぱくぱく名無しさん
2016/06/15(水) 09:57:54.51ID:BVLQTBi90200ぱくぱく名無しさん
2016/06/15(水) 13:27:08.21ID:e6s4eztC業務スーパー(神戸物産)に太い大鯵が売ってたんだけど、養殖だってさ
鯵も養殖で品質を保つ時代なんだね
0201ぱくぱく名無しさん
2016/06/15(水) 15:44:26.84ID:GuMj17kb0202ぱくぱく名無しさん
2016/06/15(水) 16:14:13.96ID:q8rY6Oc5動物って骨はでかいし身と別れてるからやりやすそう
0204ぱくぱく名無しさん
2016/06/15(水) 18:42:24.51ID:6MfphHqu0205ぱくぱく名無しさん
2016/06/15(水) 19:55:58.90ID:COPDi1Ly0206ぱくぱく名無しさん
2016/06/15(水) 20:06:35.84ID:BVLQTBi90207ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 00:18:16.12ID:EKoLHuNV和歌山でも言ってた。
0208ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 16:08:35.42ID:pTpcp+yL0209ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 16:43:03.19ID:IyD/5R9o旬だし、魚体も太ってたから期待したんだがな
手釣りで活き締めされたもの
0210ぱくぱく名無しさん
2016/06/16(木) 16:52:54.77ID:yYYGhiRh0212ぱくぱく名無しさん
2016/06/21(火) 07:13:29.23ID:Qfrf6xoB皮を引く魚のウロコを、先に取る必要ってある?
俺いつも取ってないし別に不都合ないんだがな
0213ぱくぱく名無しさん
2016/06/21(火) 07:24:43.60ID:5HX7jkWE0214ぱくぱく名無しさん
2016/06/21(火) 09:03:26.67ID:gIv3fyTjアジのうろこはまな板や柄に貼りつくし
0215ぱくぱく名無しさん
2016/06/21(火) 10:20:25.62ID:5/Erulsq0216ぱくぱく名無しさん
2016/06/21(火) 11:20:52.16ID:6FcG74pm0217ぱくぱく名無しさん
2016/06/21(火) 11:21:41.30ID:5dZjHKdO0218ぱくぱく名無しさん
2016/06/21(火) 11:39:21.29ID:O/RYG3Zxウロコもゼイゴもとってた
0219ぱくぱく名無しさん
2016/06/21(火) 14:05:19.08ID:2II5gg0T沢山釣ったのを大名おろしで片付けてる時は、まな板に引っ掛かって都合がいいぐらいのこと言って取らずにやる
0220ぱくぱく名無しさん
2016/06/21(火) 22:21:07.01ID:87N/ht+D臭みも一緒に付くんやで
0221ぱくぱく名無しさん
2016/06/21(火) 22:38:21.08ID:5dZjHKdOなめろう作る時なんか正攻法よりやっつけ仕事でやったほうがはるかに早い
0222ぱくぱく名無しさん
2016/06/22(水) 01:40:47.35ID:G/+ZJ7yJ昨日はパック詰めされたメバルやタチウオ
トロ箱に冷凍の切り身とかしか無くてがっかり
2cm以下から10cmくらいまでのがごちゃっと入った
無選別な安い豆アジパックだけ買ってエラと内臓とって
とりあえず塩水漬け
0223ぱくぱく名無しさん
2016/06/27(月) 14:25:02.39ID:EV373Kew休みの日に市販の唐揚げ粉で唐揚げ作ってるんだけど、うまいわー
一緒に山芋やら南瓜やらの野菜にも唐揚げ粉つけて揚げてる
0224ぱくぱく名無しさん
2016/06/27(月) 18:32:38.37ID:Tcxd3nrO分かるわ
カタクチイワシを定番の唐揚げ粉まぶして揚げただけのやつ食ったけど
魚のフライの中で過去最高に旨いと思った
0225223
2016/06/28(火) 16:02:44.78ID:cbdFvP3wイワシは揚げたことないけど、それも美味しそうだね
入梅鰯とかいう旬のイワシが買えたら試してみたい
うちの在庫の鰯は冷凍庫の背黒の目刺しだけだった
0227223
2016/06/28(火) 16:06:30.82ID:cbdFvP3w0228ぱくぱく名無しさん
2016/06/28(火) 19:15:11.15ID:XNxDqSMGhttp://osoroshian.com/archives/47883476.html
0229ぱくぱく名無しさん
2016/06/28(火) 21:02:36.45ID:KvnGGxCC0231ぱくぱく名無しさん
2016/06/30(木) 19:59:50.48ID:G+4ZaZb5しらんかったわ
0235ぱくぱく名無しさん
2016/07/01(金) 08:56:17.04ID:2qLaTjL+0236ぱくぱく名無しさん
2016/07/01(金) 10:15:04.95ID:iDD6nJHcハッカクをもらったんで左手に軍手履いて捌き刺身にした
初めて食ったが脂乗ってて旨いんだな
0237ぱくぱく名無しさん
2016/07/01(金) 13:20:16.63ID:b4B+iH+Hメンドクサイ魚なのに綺麗に作れたじゃないの
珍しい魚を見せられると自分もウズウズしてしまうので困るw
0238ぱくぱく名無しさん
2016/07/01(金) 14:17:13.13ID:22mOsjYP0239ぱくぱく名無しさん
2016/07/01(金) 16:42:30.49ID:aBe0EzSj0240ぱくぱく名無しさん
2016/07/01(金) 22:41:48.12ID:W8qmRdlB母ちゃんがハッカクでやられたw
0244ぱくぱく名無しさん
2016/07/02(土) 20:52:09.39ID:EYg4txMWまあ噛んでもアナフィラキシーは免れないけれど
0245ぱくぱく名無しさん
2016/07/02(土) 22:58:09.81ID:sne0rAnM基本的にアレルギーって調理方法関係ないけど、アニキで加熱でやられる人なんて聞いたことない
0246ぱくぱく名無しさん
2016/07/03(日) 01:43:41.17ID:SsYNpZfH死んだアニサキスではアニサキス症にはなり得ない
アレルギーの発症には生死を問わない
0247ぱくぱく名無しさん
2016/07/03(日) 05:15:19.52ID:g4rdFrxj0248ぱくぱく名無しさん
2016/07/04(月) 17:46:38.46ID:I8eMU5pe小さい花咲ガニ480円のやつ買ってみた
ソイも唐揚げにする、カサゴやメバルの仲間だから旨そう
0249ぱくぱく名無しさん
2016/07/05(火) 07:53:35.44ID:UkUPssip0250ぱくぱく名無しさん
2016/07/05(火) 11:12:17.38ID:lYCjvCWn正式名はキツネメバルなんだな
流通名がソイなだけで
クロソイと見た目似てる
0251ぱくぱく名無しさん
2016/07/05(火) 13:29:53.59ID:hERWWASvタヌキメバル
クロソイ
区別が難しい
0252ぱくぱく名無しさん
2016/07/05(火) 14:18:30.21ID:0eDx1EA80253ぱくぱく名無しさん
2016/07/05(火) 15:15:56.47ID:CLdc2MTx0254ぱくぱく名無しさん
2016/07/05(火) 16:19:11.89ID:UbEBpDxqメバルでもべつに間違ってはなさげだし、べつに食えればいいや
つか、ソイうまいよソイ
0255ぱくぱく名無しさん
2016/07/06(水) 00:36:33.63ID:0IKxXdH3うちの田舎じゃ、うろこの赤い魚は煮物用に売られてる冷凍のコレだけ
ただ赤魚と書いてあって安く売られてる
大人になって生の金目鯛の値段とか知ったけど、まるで猫に小判状態
0256ぱくぱく名無しさん
2016/07/06(水) 06:29:40.90ID:v80vyRap0257ぱくぱく名無しさん
2016/07/06(水) 07:00:27.28ID:84hHYSxS遠洋からはるばるやって来た冷凍の半身には、アラスカメヌケなんて名前が付いてる
高級なキンメダイに比べてナメられがちだけど、アコウダイはアコウダイで美味だよね
0258ぱくぱく名無しさん
2016/07/06(水) 12:39:57.84ID:0IKxXdH3そうか、皮が赤いのか!鯛やイトヨリもうろこは透明だもんな。有難う。
生の赤い魚を自分で捌くことは、たぶんこれから先もない気がする。
0259ぱくぱく名無しさん
2016/07/07(木) 18:55:33.63ID:wNwQHEO00260ぱくぱく名無しさん
2016/07/07(木) 19:13:47.96ID:rimQb+6e0261ぱくぱく名無しさん
2016/07/07(木) 19:19:15.38ID:wNwQHEO0身が柔らかいから崩れるかな
0262ぱくぱく名無しさん
2016/07/07(木) 19:31:45.11ID:MDknjCxb0263ぱくぱく名無しさん
2016/07/07(木) 19:40:57.18ID:wNwQHEO0ちょっとやってみるわ
ありがとう
0264ぱくぱく名無しさん
2016/07/07(木) 20:05:43.98ID:rimQb+6e釣り鯖を塩でつけて酢締めして生っぽいしめ鯖は最高だよなあ
0265ぱくぱく名無しさん
2016/07/07(木) 21:35:35.91ID:siD56Sj/0266ぱくぱく名無しさん
2016/07/07(木) 21:46:58.13ID:Jj6z/cxu0268ぱくぱく名無しさん
2016/07/07(木) 22:31:12.74ID:rimQb+6e0269ぱくぱく名無しさん
2016/07/08(金) 01:38:10.89ID:83XWH0Dkhttp://imepic.jp/20160708/056460
0270ぱくぱく名無しさん
2016/07/08(金) 08:32:39.50ID:+h1l+3FR〆鯖食べたくなった
バーナー買ったばかりの時、チョーシに乗って何でもかんでも炙っちゃったけどw
0271ぱくぱく名無しさん
2016/07/08(金) 15:54:47.47ID:GUep3BRk0272ぱくぱく名無しさん
2016/07/08(金) 16:04:33.46ID:fMveMMU0あの白い昆布がある家庭は殆どなさそう
0273ぱくぱく名無しさん
2016/07/08(金) 16:05:48.39ID:VaV/pJAh0274ぱくぱく名無しさん
2016/07/08(金) 16:07:56.56ID:KZ1CuLpVめちゃくちゃ旨かったわ
臭みもないしダシが凄い出てた
身質が似てるタチウオのしゃぶしゃぶより味が濃くて旨いかもしれない
0275ぱくぱく名無しさん
2016/07/08(金) 17:24:43.98ID:KzkwmxJaそれを軽い塩漬けで水だし→軽い甘酢漬けにしてから鯖の上にのせてる。
他の押し寿司作る時にもその方法でやってる。魚と大根の間にレモンやライムの輪切りを挟むと綺麗。
0276ぱくぱく名無しさん
2016/07/08(金) 17:28:20.07ID:oBF94K5N0277ぱくぱく名無しさん
2016/07/09(土) 18:24:12.87ID:X5sKZ7FX0278ぱくぱく名無しさん
2016/07/09(土) 21:37:47.31ID:HyR2X3VO日本で買える誰でも知ってる魚は養殖されてない方が少ないんじゃないか?
よく言われるじゃん?「日本の川なんか全部釣り堀」って
0279ぱくぱく名無しさん
2016/07/10(日) 03:06:18.59ID:mLOeVjYt0280名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 11:01:17.21ID:3SSXtPeFこの前天然鰤アラで丁寧に鰤大根作ったけど、イマイチだった
0281名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:30:11.33ID:LKxzBW9V赤身の部分はぜんぶ魚は同じだよね
0282ぱくぱく名無しさん
2016/07/10(日) 23:43:03.46ID:7glotSBx0283ぱくぱく名無しさん
2016/07/11(月) 05:10:21.05ID:xpjSVUta刺身で食えば味の変化も楽しめるが赤身焼いてもシーチキン
0284ぱくぱく名無しさん
2016/07/11(月) 07:02:21.33ID:WTkpyNxU0286ぱくぱく名無しさん
2016/07/11(月) 10:52:35.95ID:oxEaGpGnhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160711-00000021-jijp-bus_all.view-000
過去最高値だって
0287ぱくぱく名無しさん
2016/07/11(月) 11:37:43.52ID:E7pjk9rf0288ぱくぱく名無しさん
2016/07/11(月) 17:02:04.22ID:axNJaqbR0289ぱくぱく名無しさん
2016/07/11(月) 17:14:09.56ID:X9LCf8h/まぁ祝儀相場なんだろうけど、それでも異常
0290ぱくぱく名無しさん
2016/07/11(月) 17:33:20.84ID:xpjSVUta日本人はハシリや初物を異常に有り難がるの多いからな
0291ぱくぱく名無しさん
2016/07/11(月) 17:39:35.05ID:c+wWH+Df表面にくっつくタイプのヒルみたいな寄生虫や
丸まってんねんな
これが生きとるうちは超新鮮や
0292ぱくぱく名無しさん
2016/07/11(月) 20:21:56.10ID:c9L7BD/Nなかなか値が落ちなくて1匹200円くらいで買っちゃうな。
0293ぱくぱく名無しさん
2016/07/11(月) 20:49:17.17ID:yVVChqeU0294ぱくぱく名無しさん
2016/07/11(月) 22:57:03.17ID:Ic+eRytZ0295ぱくぱく名無しさん
2016/07/11(月) 23:03:01.82ID:Ic+eRytZ0296ぱくぱく名無しさん
2016/07/11(月) 23:19:20.16ID:o46pi4p9ただ養殖物は抗生物質で薬漬けだからな
脂も不自然に真っ白でギトギトだし
人間で例えるなら、せまい部屋にぎゅうぎゅう詰めに押し込まれて、薬漬けにされたデブたからな
0297ぱくぱく名無しさん
2016/07/11(月) 23:40:50.49ID:BVrqzAwbメチャクチャ旨い
0298ぱくぱく名無しさん
2016/07/12(火) 00:02:48.51ID:M/ZDREav正に高級魚の一途を辿ってる
0299ぱくぱく名無しさん
2016/07/12(火) 01:02:33.14ID:TBFtCDyaニシン、ハタハタも、自分たちで根こそぎ乱獲しといて、獲れなくなったら、水質悪化がー、海外漁師の乱獲がー、地球温暖化の影響でー、とか騒ぐんだよな
福島沖なんかがいい例
震災で漁が停止中にどんどん魚が増えていって、確か試験操業で、震災前の10倍ほど魚が獲れたとか
0300ぱくぱく名無しさん
2016/07/12(火) 02:11:48.14ID:EVamLtQUニシン・ハタハタは海外の漁師のせいにしてない ニシンの漁場作りもしてる
温暖化はマスメディアが騒いでるだけ
0301ぱくぱく名無しさん
2016/07/12(火) 06:42:12.71ID:X0uZGO1d>>291
裏でむしり取るから、くっついたまま店頭に並ぶことはめったにないな
0302ぱくぱく名無しさん
2016/07/12(火) 07:51:46.37ID:HL30/4H90303ぱくぱく名無しさん
2016/07/12(火) 08:41:47.89ID:uz/xweIK御祝儀価格で競りで卸されたサンマ、そのまんま高値で店頭に出したら、客は御祝儀出してくれずに売れ残ったとさw
まあ良い宣伝にはなったろうな
0304ぱくぱく名無しさん
2016/07/12(火) 09:30:44.59ID:y6g6j14Kサンマもそうなるかな
いくらご祝儀っていってももともと安い魚が3300円とかなんか勘違いしてるよな
カニとかマグロじゃあるまいし
0305ぱくぱく名無しさん
2016/07/12(火) 09:33:57.19ID:BEesiMSqロシアやアメリカでの話だけど。
0306ぱくぱく名無しさん
2016/07/12(火) 12:46:55.71ID:uz/xweIK0307ぱくぱく名無しさん
2016/07/12(火) 17:24:27.72ID:evSLINwP刺身は水揚げ港近く住みとかだと貴重さゼロだろうけど。
0308ぱくぱく名無しさん
2016/07/12(火) 18:37:20.10ID:2jVz9cWt0309ぱくぱく名無しさん
2016/07/12(火) 19:30:18.18ID:iNyj1j1R0310ぱくぱく名無しさん
2016/07/12(火) 19:33:02.37ID:BEesiMSq0311ぱくぱく名無しさん
2016/07/12(火) 20:11:47.65ID:TBFtCDya旬を過ぎて、北から南下してきたサンマが、和歌山県沖にたどり着く頃には、身がやせ細って、そのままの塩焼きではパサパサしすぎてとてもじゃないが食べれない
だから、昔から、丸干しにして、酒の肴として食べられてるんだよな
灰干しサンマも名物だが、最近は北海道産の脂の乗ったもの使ってるから、郷土色が薄れてる
0312ぱくぱく名無しさん
2016/07/12(火) 20:52:17.62ID:Qd4Ul+D60313ぱくぱく名無しさん
2016/07/12(火) 21:41:31.44ID:1Fhmbv+y0314ぱくぱく名無しさん
2016/07/12(火) 22:21:32.26ID:ob5oKhd8でもサッパリの青物ってのも二、三口なら良いけどすぐ飽きる
0315ぱくぱく名無しさん
2016/07/13(水) 02:52:38.10ID:Xrcw0fvn0316ぱくぱく名無しさん
2016/07/13(水) 13:24:46.61ID:oeAC4UWt0317ぱくぱく名無しさん
2016/07/13(水) 15:31:21.85ID:gxJHl7m4おすすめ。
0319ぱくぱく名無しさん
2016/07/13(水) 19:32:38.55ID:anG8TQjT0320ぱくぱく名無しさん
2016/07/13(水) 22:22:08.77ID:Z5pdHo4i半身をビールで軽くいただくもの
マグロやブリの大トロ、イワシの刺し身と同じ
0321ぱくぱく名無しさん
2016/07/13(水) 23:08:24.17ID:YKdGJOWm30cm以上あったから刺身にして食べた
0322ぱくぱく名無しさん
2016/07/13(水) 23:17:56.49ID:KvbxYViY釣りに行きたい
0323ぱくぱく名無しさん
2016/07/13(水) 23:49:27.78ID:gwLp2GzG26センチでもなんかキモかった
0324ぱくぱく名無しさん
2016/07/14(木) 00:20:50.64ID:ZuMXgJgq>>321
尺鱚は魚拓を取ってある船宿もある
大きいのが釣れないと、一匹で刺身が2切れしか取れないよねw
0325ぱくぱく名無しさん
2016/07/14(木) 00:49:24.79ID:On5zekXG0326ぱくぱく名無しさん
2016/07/14(木) 00:50:57.65ID:U/ffDKJG0327ぱくぱく名無しさん
2016/07/14(木) 00:51:39.46ID:SPYYqqxCえさはごかい
0328ぱくぱく名無しさん
2016/07/14(木) 01:08:37.89ID:U/ffDKJG海まで電車で片道1時間半…
0329ぱくぱく名無しさん
2016/07/14(木) 02:52:52.47ID:Xv7fZksH321じゃないが、中学時代に沖釣りで軽く30cm超えたのを釣ったんだが、
刺身にすると大味というか身が固くて「塩焼きにすれば良かった」と思った。
0330ぱくぱく名無しさん
2016/07/14(木) 15:16:04.67ID:AENf3bO9稚鮎、タチウオなどがあったが
作業してるのがいつもいるじいちゃんたちじゃなく
ちっちゃなおばちゃんたちだったので仕入れは昨日なのかなーと
煮魚、焼き魚用として売ってるのを買って刺し身にするのは諦めて
イカにはい買ってきた
0331ぱくぱく名無しさん
2016/07/14(木) 22:58:41.50ID:SDNf8gHZ0332ぱくぱく名無しさん
2016/07/21(木) 19:13:56.76ID:P4M0Wm8L以前江戸川の河口で釣ったのは、香りは低いし異様な苦さで最悪だったw
大洗港は原発事故以来、友人らが行きたがらない
若干身が緩んできてるトビウオを刺身で食べたら、旨味が円やかで、新鮮な白身にありがちなトゲトゲしさが無くて美味かった
もしかしたら季節や、よく判らないような種類に拠るのかも知れないけれど
0333ぱくぱく名無しさん
2016/07/22(金) 16:40:33.45ID:91v54EY/タマゴ付いててラッキー
0334ぱくぱく名無しさん
2016/07/23(土) 01:13:53.35ID:AO5yf9nq嬉しい外道ながら、挟まれて怪我したことあるけどw
0335ぱくぱく名無しさん
2016/07/23(土) 17:47:17.22ID:9cWfa2KZ背後を取られないようにするしw
0336ぱくぱく名無しさん
2016/07/23(土) 19:23:05.55ID:tpT5ADrR0337ぱくぱく名無しさん
2016/07/23(土) 20:03:34.50ID:9gTcd8w10339ぱくぱく名無しさん
2016/07/24(日) 23:39:36.92ID:bp+dVdMQ0340ぱくぱく名無しさん
2016/07/25(月) 10:32:19.49ID:36QS8Dus>>338
苦味が一際強めで脂乗りの少ない夏の霞ヶ浦辺りのワカサギってとこだねw
残念ながら加熱してしまうと飛んでしまうのだけれど、生のうちは稚魚でも鮎らしい甘い瓜の香りがする
0341ぱくぱく名無しさん
2016/07/25(月) 12:57:23.76ID:YRPEAHIp0342ぱくぱく名無しさん
2016/07/25(月) 13:06:45.82ID:93kLRWV60343ぱくぱく名無しさん
2016/07/25(月) 15:45:36.66ID:y7qKdKnP海に下らないし、群れを作ったりする。
生物学的にも別亜種。
0344ぱくぱく名無しさん
2016/07/25(月) 20:37:18.59ID:Z0jTqpgC稚鮎は動画検索してたらブチッブチッと両手で腸を出してる動画あったなあ
0345ぱくぱく名無しさん
2016/07/26(火) 07:44:44.51ID:1xsiLiFm>>341
普通は天麩羅で食べる
成魚も寄生虫がいるので、生のまま加工したものや生焼けは本当はよろしくない
0346ぱくぱく名無しさん
2016/07/26(火) 12:58:47.14ID:VKH4/ya1内蔵は捨てた方がよくね?
0347ぱくぱく名無しさん
2016/07/26(火) 15:30:31.50ID:GelvyKZhこれから遡上しようっていう港や河口の稚鮎は、浮遊性微生物を食べている
0348ぱくぱく名無しさん
2016/07/26(火) 19:12:42.33ID:pCkO3oYUhttp://imepic.jp/20160726/690200
0349ぱくぱく名無しさん
2016/07/26(火) 19:20:15.35ID:vx6G9ERFすげー綺麗に造れてるのに皿がやかましすぎて残念
もうちょっと控えめのガラとか真っ黒だとお造りが花のように映えるのに
0350ぱくぱく名無しさん
2016/07/26(火) 20:09:44.82ID:R9LtIe1tなんにせよ、お見事♪
0351ぱくぱく名無しさん
2016/07/27(水) 21:10:47.91ID:p+pSyI0eフグ引き?
0352ぱくぱく名無しさん
2016/07/27(水) 23:18:34.29ID:mA3cAIg8こんな皿店のてっさしか見たことないわ
本格的すぎ
つか盛りと引き方が上手いんだろうな
0353ぱくぱく名無しさん
2016/07/27(水) 23:19:49.13ID:mA3cAIg8エンガワ?
0354ぱくぱく名無しさん
2016/07/28(木) 00:48:28.00ID:4WzxmKdn普通の柳葉です
>>352
本物は高くて買えないのでアマゾンでポチッた安物の有田焼風の皿なんです
>>353
エンガワです
あと、コメリで種を買って畑で育てた二十日わけぎ
0355ぱくぱく名無しさん
2016/07/30(土) 01:48:48.08ID:s89IsSdk余計なお世話だが意味わからん
0356ぱくぱく名無しさん
2016/07/30(土) 08:10:53.15ID:wHmcBgBq検索したり
〜ってなに?
って訊けばいいのに
0357ぱくぱく名無しさん
2016/07/30(土) 10:00:10.06ID:6dOMpJ4B0360ぱくぱく名無しさん
2016/07/30(土) 10:52:26.56ID:1mcFjrt0賢明な>>356に倣い検索してみたところ、首都圏を避けて展開してんだね
週末用に昨晩ゴマサバで〆鯖を作ったんだけど、アニーがいたので只今冷凍中
もう既に飲んじゃってるんだけど、〆鯖食べたい欲求が高まってしまい、スーパーに買いに走ってしまいそうw
0361ぱくぱく名無しさん
2016/07/30(土) 17:50:42.70ID:qWUhrtpv0362ぱくぱく名無しさん
2016/07/30(土) 18:36:57.57ID:a3c+i0Ua田舎?
0363ぱくぱく名無しさん
2016/07/30(土) 22:26:19.74ID:kIQ7i4fKコメリはある
わからんのは言葉の意味だ
苗字なんかな
米利とか
ゴロが悪すぎるので不思議だ
>>358
世界は、いや日本は広いな
0364ぱくぱく名無しさん
2016/07/30(土) 22:49:11.56ID:1mcFjrt0ウッソでーす、今テキトーに考えた
ドライブしてると風見鶏マークをよく見るね
他店に比べて農業資材に強みがあるようなことを聞いた
0365ぱくぱく名無しさん
2016/07/30(土) 23:01:39.58ID:Nhm6MpQ+0366ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 00:04:30.29ID:YF/+iaNF日本の巨大企業って全部大阪発症だし
0367ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 00:07:14.90ID:rRzaQSTD食は今でも関西が中心だろ
関東はとにかく味付けを濃いものを好むイメージ
0368ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 00:13:24.68ID:opkYhvyi0369ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 00:52:00.02ID:YF/+iaNF東日本の人間は蝦夷という
腰蓑で槍を付き合うような野
人な
関東なんか蛮族のはびこる局地だっての常識だ
日本人とは分けられてたの常識だろ
日ノ本は機内人が作った国
一番難しい所を省略して後から乗っかってくんなよ
朝鮮人かよw
0371ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 00:56:31.03ID:YF/+iaNF悔しかったら東京に1000年ぐらい暮らしてますって言ってみろ
大阪では難しいがちょいちょいおる
なんせ仁徳天皇陵がある土地柄やからな
京都やったら圧倒的やで
0372ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 01:06:38.73ID:ZMMCEli6カッペは東京だよ
関西は1000年以上も首都やってたから民族が洗練されてる
江戸は未開の蝦夷地を開拓してまだ300年ぐらいやからまだ蝦夷地のままや
江戸っ子は洗練されてきてるけど東京人は全体的に見てただの野人や
0373ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 02:21:55.29ID:PCBLcvWyよっぽどコンプレックスにまみれているのだろうが、迷惑なことだ
自分に誇れるものが無いくせに空威張りしたがるネトウヨみたいで、みっともないことだなぁ
0374ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 02:35:50.84ID:8EFGk+vL呆れて、じゃあお前はどうなんだ?って突っ込んでやらない優しさに甘え切ってるよな
まさに田舎モン根性をわざわざ自ら丸出しにしてるに過ぎなくて、こっ恥ずかしいことだわな
>>360
どのぐらい冷凍しとけばいいんだ?
0375ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 02:55:15.20ID:qbK/ILQX0376ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 02:59:26.74ID:puRofeh1知らなかった?
0377ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 03:03:52.80ID:qbK/ILQX0379ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 10:34:33.94ID:ZMMCEli6そうそう
そもそも日ノ本は大和民族が作った国で機内人である事が日本人である条件
西日本は大陸との流通拠点になってたから未開ではない
江戸時代になってやっと人らしい生活ができるようになった関東だが腕っ節は強くても算用は出来ない有様
北陸や東北の米を下関周りで一旦大阪に集めて江戸なんかにに分配してたんやでwww
算数できんから1500km遠回りwww
アホかwww
歴史上の偉人もほぼ関西人か関西に住んでた人しかいない
0380ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 10:44:33.25ID:ZMMCEli6船場の泉屋さん(住友)、越後屋さん(三井)を始めとして三菱など財閥と呼ばれる企業は全部関西で東京出身の財閥なんて存在しない
なぜならど田舎の僻地だから財閥がうまれるはずもない
日本は400年前まで日本の中心というか単なる日本で大和国だったんですよw
関西人は言葉を直さないというが、なんで標準語を直す必要があるん?
0381ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 10:49:50.56ID:6nG7Rurkやたらと誇ってる奴に限って関西は関西でも非人レベルだから嫉妬が半端無い感じw
0382ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 11:08:46.88ID:ZsC0fi2Yちいきでいばることしかできなのかよw
ガキなのかな?
0383ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 11:55:27.66ID:ZMMCEli6東京人と江戸人は全く別の人種
それは知っているし、江戸人には一定の尊敬もある
江戸っ子の女の子と友達だったが江戸っ子が粋というのは本当だった
地方で祭りに遭遇した時、祭りだよ!と叫んで走っていった時は笑った
うなぎの寝床と称する家に招かれた時も、父ちゃんただいま友達つれてきたよ
そうかい、せわんなってんな、おう、お茶いれてやんな
わかってるよ、いちいち言うんじゃないよ
っていうやり取り聞いて
うわー、時代劇だーと思ったわ
0384ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 12:03:36.18ID:ZMMCEli6都心から逃げるように郊外に引っ越す若者が多く、地元には年寄りばかりが残っているのだとか
話を聞いていると江戸は知っているが東京の事を知らない田舎者の江戸っ子が多いのが印象的
0385ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 13:07:46.42ID:yS5+GHc30386ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 14:32:49.80ID:ZsC0fi2Y0387ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 15:06:10.37ID:nGUyweiS0388ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 16:00:17.96ID:TN0DJkkJ0389ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 16:08:27.34ID:Y0B7hg4vだよねえ?
それこそが恥ずかしい田舎者根性だって言われてるのに、更に墓穴をザクザク掘ってるのは、引っ込みが付かなくなった意固地な捻くれ者流の「穴があったら入りたい」表現なのかな?
そのよすがすら自分自身のことじゃなく他人頼みの癖に、どこの何様でもない只の一介の名無しが空威張りしたところで、何の意味があるんだか全く理解出来ない
真っ当に反論されてないことからも、まともに相手にされずに嗤われてることに、普通は気付きそうなものなんだけど、アチラのヘンな人は度々発作を起こすね
>>374
イカの塩辛や鯖を根拠の無いテキトーな勘で、冷凍室を最強にして2日ぐらい置いてるw
0390ぱくぱく名無しさん
2016/07/31(日) 20:28:44.15ID:YF/+iaNF自分の家は400年ぐらいで墓石の文字とお寺さんの記述でオヤジが家系図作った
まあ江戸っ子がそこまでの歴史は無いだろうと思いつつも
ちゃんと家を継いでる人には敬意を払ってるだけだ
0391ぱくぱく名無しさん
2016/08/01(月) 02:27:59.39ID:JRByH1vVアニキの冷凍は実験したことあるよ
結論的にはちゃんと凍ればすぐに死ぬ
うねっているヤツを皿にのせ冷凍庫in
10分もすれば完全に凍るし融かしても復活しない
だから魚体ごと凍らせるなら大きさによって芯まで凍る時間を安全をもって見積もらなくてはいけない
0392ぱくぱく名無しさん
2016/08/01(月) 05:08:43.59ID:ft/Sm0E4田舎で、お寺が焼けてなければ400年くらいまではさかのぼれるよ。
ごく普通。
>オヤジが家系図作った
ワロタ
0393ぱくぱく名無しさん
2016/08/01(月) 11:16:35.32ID:bCUslKXw400年って関西人が戦に負けて豊臣が滅亡してからじゃんwww
400年遡っても歴史上名無しさんなの?w
0394ぱくぱく名無しさん
2016/08/01(月) 12:45:17.22ID:BBWcj3X+腐るから
0395ぱくぱく名無しさん
2016/08/01(月) 12:59:05.14ID:PrkbZ+yOノーミソは既にフリーズしてるみたいだけど
冷凍してた〆鯖半身が美味過ぎて、食欲無かったのにゴハンがススム
やっぱ夏は酸っぱいのが良いね
取ってある残りの半身を解凍しくてウズウズしてしまう
0396ぱくぱく名無しさん
2016/08/01(月) 13:00:36.35ID:bk2gry1D業務用冷凍庫みたいに解凍しても美味しくはならんぞ家庭用は
0397ぱくぱく名無しさん
2016/08/01(月) 13:06:17.64ID:PrkbZ+yO0399ぱくぱく名無しさん
2016/08/01(月) 19:45:40.75ID:8yeeHudR自分はアニサキスがいない魚ばっかり食ってきたとでも?
甘い甘い
魚屋だ捨ててるだけで3匹に1匹は汚染されてるよ
ブリとカツオも似た確率で条虫な
穴の空いた筋肉部分は捨ててる
0400ぱくぱく名無しさん
2016/08/01(月) 21:47:31.31ID:JSMwiHf9豊富は尾張だしその後は三河
関西以北は腕っ節だけののDQN(蝦夷人)だから尾張三河は蝦夷地の防壁
野蛮人の侵入を防いでいた地だし鈴鹿がその最終防衛ライン
モヒカンでトマホークを持った連中をを防いでいたラインね
しかしその信長も朝廷のある機内で影響される事を恐れて、政治は京としながらも
住居は近江
家康は江戸に置いた
ビビりすぎやろと思うが正しい判断ではあった
DQNが経済家や文学者や政治家を組み伏せるのは、無理な話だから腕力を背景に懐柔するしか無かった
0401ぱくぱく名無しさん
2016/08/01(月) 23:17:35.38ID:bCUslKXw0402ぱくぱく名無しさん
2016/08/01(月) 23:20:06.43ID:bCUslKXw0403ぱくぱく名無しさん
2016/08/01(月) 23:31:40.13ID:JSMwiHf9そもそも身分もわきまえずに調子こいた関東人が関西人を下げてきたのが発端だ
本当の事をおしえてあげたら事実を認め得られなくて発狂してる
そもそも関西人は
俺ほど心が狭くないので関東人の言う事ぐらいはニコニコしながら見ている
だがそれで調子に乗って関西弁うぃ喋っただけで弾圧してくる田舎物の東京人ふぁ許せん
仲良うやったらええやないか
何で攻撃してくんねんアホか
やっぱり関東は血を求める蝦夷地の蛮族やな
0404ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 01:06:26.47ID:TI54SrAw飯が不味いとか江戸時代前は何も無い等と言って、
それにつられて「大阪民国」と反発した奴がいるだけじゃん
関西弁が標準語だとか訳のわからん事言ってるけどお前の使った教科書は関西弁か?新聞も関西弁か?
捏造や過去のご近所さん自慢はみっともないからもうやめとけアホ
0405ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 01:14:40.47ID:AXN1oXEtそうなんだよな
荒れる原因作ったのは東京人
反論すると、「ネトウヨガー、関西土人ガー」とか訳の分からんこと言い出したし相手しないほうが良さそう
0407ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 01:31:20.68ID:TI54SrAw>>197の前に東京人が挑発してるのはどれ?
>>366,367の前に東京人が挑発してるのはどれ?
俺には急に東京をバカにし出したように見えるけど
0408ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 01:58:41.17ID:TI54SrAw>>378,379あたりからいよいよウザくなって今に至る
そしてまさかの被害者面
0409ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 03:00:39.66ID:LiZgyE1r0410ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 04:16:13.49ID:Kbs9N5XL0412ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 09:07:10.10ID:EmZNuT/V豊富× 豊臣○
三河に住んだ事はない
尾張三河が防壁なハズが何故か尾張より西の伊勢の鈴鹿(神戸)がその最終ラインw
鎌倉幕府は無かったことにして文明の発達していない原住民並の扱い
機内× 畿内○
信長の本拠地は尾張→美濃→近江だから意識的に離れていった訳ではない
このあたりから江戸末期まで天皇はお飾り状態
0413ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 12:06:03.95ID:fAIK4J77暑いんだから氷でも囓って夜の肴のこと考えながら黙ってればいいのに。
0414ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 12:14:17.35ID:Kbs9N5XL0415ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 12:42:24.48ID:C1g97c6mPCとモバイル端末で一人の狂人でも出来る程度のことではあるけれど、何でこのスレが荒らされてるんだろうね
まあ、頭のおかしい人の行動原理がおいそれと解ってしまう方がどうかしてるけどw
0416ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 13:29:03.63ID:9ij/ryD70417ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 13:38:10.98ID:f6I7Sf3y東京人から挑発してるなどと嘘を平然と書き込む事に怒りを抑えられませんでした
0419ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 17:08:41.59ID:f6I7Sf3yそれは>>362を言っているということで良いか?
言わせてもらうと東京や神奈川にもコメリはある
しかし都市中心地から離れていてそれは大阪や愛知でも同じ事
つまりそれは「関西を侮辱した東京人」という勝手な被害妄想だったということだな
0420ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 17:16:31.24ID:f6I7Sf3yあと都合よく>>197が他の土地と比較して東京をバカにしているのをスルーするな
あの時も「なんだこいつ」って思ったけど俺は荒れるのが嫌で返さなかった
0422ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 17:52:06.03ID:f6I7Sf3yお前らは上京してくる癖に、地域による味の好みの違いを「東京は不味い」と切り捨てるその配慮の無さには驚かされる
余談だが、大阪の人って京風に乗っかってるのか東京の味の濃さをギャーギャー騒ぐのはなんで?
ソースにマヨネーズに紅しょうがタップリの味が好きなのにアレは不思議
醤油が苦手なの?
0423ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 17:57:20.18ID:rtkupRLO大阪に向けては大阪民国とかカッペとか明らかに歴史的見解でもなんでもない明らかな誹謗中傷だよね
それがそもそもの原因というか程度差の違いがなんかあれだね
0424ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 18:13:02.59ID:Z/h2c9Ei驚くのも不思議がるのもあんたの勝手だから別にそれはいいけど大阪は全国の食材が一様に集まってた天下の台所って言われてたのは知ってる?
だからこそ多様な食文化の発展とか味の追求なんかがあっての今日なんだけど
その歴史はもうほかの地域には真似出来ないんだよ
0425ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 18:16:44.41ID:9ij/ryD70426ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 18:18:17.81ID:PRPDj5EF濃いなら濃いなりに美味しい所もあるし、レベルがかなり高い所もある
けど他でめったにないハズレを引く事がかなりある
あとこれだけは好みの問題なのか、うーん、うどん?
お湯で割った醤油の中で麺の水死体がぷかぷかしとる
付き合いで行ったりするけど麺だけ押し込んで水を飲む
1人で行った時は食えなかった
0427ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 18:20:08.92ID:PRPDj5EF0428ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 18:30:35.33ID:3kecjart質にうるさい京都人にはどぎつい嫌味を言われ
グルメの神戸人には切れられるな
0429ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 18:32:40.00ID:f6I7Sf3yすまんがそれ俺じゃないし、不味い不味いって言うってのは「不味いモノを喜んで食う奴」って解釈だろ?
>>424や>>426見ればわかるとおり最初のきっかけも全部なかった事にして完全に誹謗中傷してるんだよ
>>424
旨いものが昔は集まってたのはわかった!
なんであんなに濃い味のモノ食べて「東京は濃い」って言ってるの?
>>426
出汁の味が感じれないのな…実はソレ醤油の色の違いによる錯覚だよ…
安売りを売りにしてる店は知らん
0430ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 18:46:15.57ID:/53eJGo8いや、神戸人は何がダメなのか延々と言い聞かせる
ちなみに奈良人は県民の秘儀
達観で美味しかったと思い込む
0432ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 19:12:27.02ID:f6I7Sf3y俺は江戸っ子なのに塩分多いと汗が滝のように流れるんだけど、東京のうどん食っても滲む程度なの
一番ヤバかったのはケチャップでハートマーク塗りつぶしたオムライスだが、たこ焼きもお好み焼きも汗ヤバい
不味いとは思わないし、汗さえ出なければ好んで食べる部類なんだけどアレを濃く感じないのに何故うどん程度で出汁の味が感じれないほど濃いと言うのか不思議過ぎる
0433ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 19:19:26.21ID:/53eJGo8沼津は格別うまかった
でも東京で死亡
沼津が北限だった
0434ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 19:24:29.82ID:t7piQRrt0435ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 19:25:31.24ID:f6I7Sf3yそもそもコメリ新潟なんだし、勘違いがあってお互いが地域による差別発言に繋がった訳で
味の地域差があるのは仕方ない事だし、それについてどう?って聞くのはまだ良いとしても完全否定はお互い気分悪くなるだけだしやめようよ
0436ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 19:30:41.37ID:f6I7Sf3yでも、実際は出汁をしっかり取ってない訳でも塩分濃度が特別濃い訳でも無いんだよ
さっきも言った通り安売りの店の違いはわからない
妥協する部分に差があるのかもしれん
0437ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 19:40:59.15ID:f6I7Sf3yツメをさっと塗ったり煮穴子、酢〆やら江戸前寿司は濃い?
関西の寿司ってそういや知らないけど違うもんかね?
0438ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 19:56:15.75ID:/53eJGo8正直ヤバイ
ただバッテラが無いな
0439ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 20:10:28.04ID:f6I7Sf3y押し寿司で言えば何故かわからんが鎌倉の大船のアジの押し寿司
東京湾は汚いイメージ強いだろうが松輪サバというブランドサバもいてこれがメチャクチャ旨い!〆るには脂強くて勿体ない!刺身か加熱した方がいい!
0440ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 20:14:52.77ID:/53eJGo8松輪サバは食ってないがコハダは旨かった
江戸前寿司を代表する印象だから期待はしてたし満足した
0441ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 20:19:16.03ID:/53eJGo8おっそろしいほど深海だし希釈度から考えて沖は大阪湾より綺麗だと思う
まあコハダは湾奥産だろうけど旨かったからお台場の海は見なかった事にする
友達が隅田川で釣ったハゼも美味しかった
0442ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 21:26:22.25ID:f6I7Sf3yコハダの更に子供のシンコは三枚くらい乗せて握るんだけどこれは酢〆の中で一番好きだし、捌きの腕が何より素晴らしい
天婦羅だとハゼよりギンポが飛び抜けてるな
ギンポ→アナゴ→メゴチ→ハゼ→キス
俺の好みの江戸の天婦羅はこうなる
0443ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 21:36:38.76ID:2eKjVaW7コハダはコノシロの若いやつと思ってたしシンコも類似のカテゴリーであって
表現違いと思ってた
何月ぐらいに食える
あとぎんぽがうまい事は知ってるが寿司があるとは知らなかった
0444ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 21:45:11.88ID:f6I7Sf3y梅雨くらいからが多分シンコの季節かね?今年も7月に江戸前寿司屋で食べてるけど、個人で仕入れるもんじゃないからよくわからん…
ギンポは寿司じゃないけど、江戸の天婦羅かなって思ってた!他の地域でも普通に食べるならすまん!
0445ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 22:07:49.94ID:LiZgyE1r0446ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 22:15:24.94ID:f6I7Sf3yうーん、どっちとるかなぁって悩むわw
0448ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 22:28:14.66ID:EmZNuT/V0449ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 22:31:13.44ID:2eKjVaW70450ぱくぱく名無しさん
2016/08/02(火) 22:36:32.89ID:EmZNuT/V0451ぱくぱく名無しさん
2016/08/04(木) 00:22:13.72ID:Sf43pLWI勝手に勘違いしてコメリ本拠地の新潟も含めて蝦夷だ野人だ恥ずかしくねーのかよ
0452ぱくぱく名無しさん
2016/08/04(木) 04:29:55.36ID:mWX/daSKスレタイを100回音読しろ
ID変わるまで待ってからスレタイ無視のレスに絡むとか子供かと
もらったウマヅラを久々に捌いたら、
「あれ、こんなに匂いきつかったっけ」と思った今夜
とりあえず肝と一緒に身を冷凍して後日の酒盛りに備える
0453ぱくぱく名無しさん
2016/08/04(木) 09:14:36.14ID:ozRJ/m3oみんなやっぱり出刃とか自分で研いでるの?
いまいち仕上げが決まらん
0454ぱくぱく名無しさん
2016/08/04(木) 10:31:14.82ID:UFK+LI0f最終書き込みから丸々一日以上開いててIDもクソもねーだろ
意識的にそっ閉じしてたんだろーがな
0455ぱくぱく名無しさん
2016/08/04(木) 11:13:45.11ID:4AIbmbqP言えば言うほど喜んで続けるだけ
>>453
しのぎの幅が刃元は広く先が狭くなったか?
0457ぱくぱく名無しさん
2016/08/04(木) 12:44:41.68ID:MXXADs640458ぱくぱく名無しさん
2016/08/04(木) 12:58:45.11ID:MXXADs64いるのは知ってるけど、普通のスーパーで流通するほど穫れるのか
小さな魚が1尾200円で、やっぱりアジなんかに比べてしまうと割高
0459ぱくぱく名無しさん
2016/08/04(木) 15:45:17.23ID:Oqt5KjXY0460ぱくぱく名無しさん
2016/08/04(木) 18:53:55.62ID:uTy2tF3g0461ぱくぱく名無しさん
2016/08/04(木) 21:04:50.13ID:nT+VnB45しょむない事でほたえなはんな
やくたいな人どんなぁ、まずおちつくよし
都人は蝦夷地の人に頭を下げる要領がえんばんとはわかりまへんのどっせ
まあぶぶ漬けでも食べて落ち着いたらよろし
縮緬山椒もおますよってどうどうどすか?
0462ぱくぱく名無しさん
2016/08/04(木) 21:12:29.80ID:Sf43pLWI底辺家庭では自分の非を認める事を教えないのか?
部落じゃそんなもんかもしれんがお前のバカ親に問題があるなこりゃ
0463ぱくぱく名無しさん
2016/08/04(木) 21:15:31.84ID:jzJUDheSそよ風が気持ちよおます
0464ぱくぱく名無しさん
2016/08/04(木) 21:34:23.82ID:/slyM7nY京のイケズは争いを極力避けるための知恵であって嫌みを言って揉めるのが目的ではない
2000年に渡って戦争をしてきた町の庶民の知恵だ
機嫌を損なわないように自己主張をするのが目的
たかだか100年ぐらい京に住んで京都人になってる気持ちの人がイケズを言いたがる
純潔の京都人は優しい
蛤御門とか応仁の乱とかも言わない
0465ぱくぱく名無しさん
2016/08/05(金) 01:11:30.22ID:60h47BpOそれならそう書いてると思う
買ったのは丁度20センチなんだけど、他の店の25センチ弱は400円してて、やっぱり東京産と書いてあった
0466ぱくぱく名無しさん
2016/08/05(金) 01:16:46.70ID:tf8Z/Cpw伊豆諸島がメインみたいだし外海が好きなイメージ
東京湾だと迷い混んで来たのがたまたま網に入ったくらいじゃないかね?
0468ぱくぱく名無しさん
2016/08/05(金) 09:07:35.32ID:tf8Z/Cpwスーパーなら都道府県が殆どな気がするけど
0469ぱくぱく名無しさん
2016/08/05(金) 12:40:16.43ID:XTxpzaAzそんなに遠くに出てかないだろうけど
0470ぱくぱく名無しさん
2016/08/05(金) 19:40:41.42ID:mnHoZgILデパ地下に行くと○○島近海とか詳細が付くけど。
0471ぱくぱく名無しさん
2016/08/05(金) 20:22:01.84ID:Jd5pWkQQ0472ぱくぱく名無しさん
2016/08/06(土) 15:18:13.18ID:4jXFxWml0473ぱくぱく名無しさん
2016/08/06(土) 16:04:08.52ID:mp1CIz4Q0474ぱくぱく名無しさん
2016/08/06(土) 16:39:30.45ID:Qe/NWmtU産地表示は水域名・水揚げ漁港・水揚げ漁港が属する県名のどれか1つ以上を表示すればいい
養殖は表示義務有り、天然は表示義務無しだが表示しても構わない
0475ぱくぱく名無しさん
2016/08/06(土) 23:07:16.01ID:hRJkH34N同じ海域で漁をしている愛媛の漁港は名乗れない
魚は同じでもどう消費者に届けるかで戦略勝ちした例
0476ぱくぱく名無しさん
2016/08/08(月) 08:11:20.93ID:5tYhaJfX0477ぱくぱく名無しさん
2016/08/08(月) 11:40:16.88ID:AorgeJDP0478ぱくぱく名無しさん
2016/08/08(月) 13:54:54.89ID:WtgqKqak30匹ぐらい入ってる
0482ぱくぱく名無しさん
2016/08/08(月) 18:15:00.52ID:3As50l5a0483ぱくぱく名無しさん
2016/08/08(月) 19:43:25.90ID:R2VsN666やってくれるとしたらいくらだろ
0484ぱくぱく名無しさん
2016/08/08(月) 20:10:26.84ID:VC8A1dgw手間に見合った利益は少ないな
純粋な趣味の粋
0486ぱくぱく名無しさん
2016/08/09(火) 08:45:25.33ID:9R7qJwlMちぎられたって感じの見た目
顔のせいでそう感じるのかな
0487ぱくぱく名無しさん
2016/08/09(火) 12:11:45.99ID:vkUOqG6I共感できない
0488ぱくぱく名無しさん
2016/08/09(火) 23:49:00.47ID:5wRKSRIP0489ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 00:05:41.72ID:E5KG2eFl自分が思っている予想図と違うと判断するのは少し怖いぞ
大丈夫か私生活
嫁に理不尽な要求したりしてないか
0491ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 00:34:18.02ID:pq4KrLodへんてこな魚だというならまだしも
足りない、欠損していると考えるのは自分の価値観が最優先の傲慢な考えだ思うが
0492ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 00:40:50.42ID:pq4KrLod西洋人の日本人に対する一意見を借りてみよう
日本人はなんで木の棒二本で飯食ってんのwww
ナイフとかフォーク使う知恵がなかったのwww
あと、なんで子供みたいに床に座るのwww
0493ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 00:41:25.81ID:pq4KrLod0495ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 02:03:44.23ID:rldt5FQi0496ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 02:31:58.48ID:pq4KrLod0497ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 02:50:18.22ID:z8/8FB+P0498ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 03:55:54.27ID:hGZTZ5hi0499ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 06:03:50.75ID:tjtfLYGOそれをいうやついたw
ナイフとフォークを使うようになったのは17世紀の貴族から、
それまでは手づかみ、手が汚くなるのに気が付くのが遅すぎだろ
日本ではそれより数百年前から箸使ってると笑ってやったらへこんでた。
0500ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 07:47:11.55ID:m5Wfn5AS暑くなるとか騒いでたけど
夜は涼しかったので一夜干しうまくいった
片袖開き初めてやったけどこっちのほうが楽だなあ
0502ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 10:33:16.59ID:GJd/iPUZ別にホルホルする気は無いけれど、ナイフやフォークは調理器具で、テーブルの凹に料理を盛り付けて手掴みしてたりしたんだよねw
そういやスパゲティにスプーンまで使って気取ってフォークに巻いてるバブル世代の人がいるけど、アチラではそんなことしないのにね
インド人の真似をしてカレーとライスを指でネチネチしてみたら怖気が立ったけど、そんなこども料理中ならヘーキだから不思議だ
メヒカリを唐揚げにしてネギ醤油ソースがけにしたら、食欲無かったのにご飯がススム
冷や汁を作ろうかと思いながら面倒で断念したけど、唐揚げにして良かった
今晩つまみにもしよう
0503ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 10:45:00.33ID:X3FeBQ73パスタはあんまり食わないけど丁度一口分巻き巻きできるし、すする癖が出ないようにスプーンあったらやっちゃうかもw
無かったらそのまま巻き巻きするけど、どうも麺はすすらないと食いづらい……
0504ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 10:54:04.63ID:GJd/iPUZネギ醤油と言うか、ネギ醤油ポン酢だった
暑い時期は酸っぱいのがいいや
0505ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 11:17:30.06ID:rldt5FQiスパゲティって麺全体のことを指してるわけじゃないんだが
麺の中のその太さのカテゴリーの名前
0507ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 11:54:48.42ID:X3FeBQ730508ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 11:56:06.39ID:GJd/iPUZ0509ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 12:08:06.52ID:X3FeBQ73気持ち悪い奴だな
0510ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 12:08:08.25ID:5punLyCi0511ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 14:10:47.98ID:m5Wfn5AS毎回濃度適当
0512ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 17:35:30.92ID:6mPbBLCm立て塩する容器の大きさとスプーンを固定して
量は適当でいいから濃度を一定にして
漬ける時間で成功した時間だけ漬けるといいよ
やや濃くしたいから次回はもう三十分とかその逆とか
でたらめでも美味しいならいいけどねw
0513ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 20:03:18.57ID:wzhfAzGGスレと関係ない方向に持っていってひたすら重箱の隅をつついて悦に入るワンパターン
0514ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 21:18:15.22ID:EbPl+ms8というか終わった話題を蒸し返すヤツもたいがいワンパターンだな。
再召喚しようってなら同じ荒らしだ。
0515ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 22:10:42.26ID:wzhfAzGGイチイチスレチで煽ってるのがウザ過ぎて
0516ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 23:40:24.37ID:tjtfLYGO0517ぱくぱく名無しさん
2016/08/10(水) 23:56:29.38ID:wzhfAzGG0518ぱくぱく名無しさん
2016/08/11(木) 00:30:15.05ID:z9JqQWk90519ぱくぱく名無しさん
2016/08/11(木) 00:31:38.35ID:z9JqQWk90520ぱくぱく名無しさん
2016/08/11(木) 01:11:22.08ID:PcBuDDKnこの間も最後までしつこくねちねち言ってたよな
0521ぱくぱく名無しさん
2016/08/11(木) 01:12:24.98ID:PcBuDDKn前回はかりかりに揚げてしまって失敗したが、今回はいい感じだわ
0522ぱくぱく名無しさん
2016/08/11(木) 03:31:14.97ID:nn1LCRi50523ぱくぱく名無しさん
2016/08/11(木) 12:36:02.26ID:bj8dDMNkここは一つ建設的にいこか
市場からカツオが消えてもて困ってまんねん@福岡
カツオ有るところ名乗り出ろ
0524ぱくぱく名無しさん
2016/08/11(木) 12:39:19.69ID:bj8dDMNkカツオが無いけんこまっとーとちゃ
どっかあらせんやろか
おるとこおせーてちゃ
0525ぱくぱく名無しさん
2016/08/11(木) 13:55:12.19ID:bf+rWhY60526ぱくぱく名無しさん
2016/08/11(木) 14:51:13.02ID:bj8dDMNk多分枕崎を去ってもたんやろな
0527ぱくぱく名無しさん
2016/08/11(木) 18:09:18.54ID:IDasE1Gq0528ぱくぱく名無しさん
2016/08/12(金) 01:03:27.74ID:sWdOGtHx0529ぱくぱく名無しさん
2016/08/12(金) 10:07:43.37ID:OInOtSPn100匹釣ったらおろすの1匹3分でも5時間だよな
それ考えると20か30釣ったらもういいやの気分
とっとと帰る
0530ぱくぱく名無しさん
2016/08/12(金) 13:27:35.75ID:gGvOVU+/0531ぱくぱく名無しさん
2016/08/12(金) 15:22:26.04ID:dI6+W/fYクーラーボックスが浮き袋代わりになるだろ
0533ぱくぱく名無しさん
2016/08/14(日) 01:33:14.54ID:haivY5D5ちゃ で終わるラムちゃん言葉は北九州市のほう
福岡市内だったら
○○が無くてさ、困っとうっちゃん
いま○○買える所どっか無いかいな?!
うろ覚えだけど
0534ぱくぱく名無しさん
2016/08/15(月) 22:54:50.66ID:Uit1Ny1h0535ぱくぱく名無しさん
2016/08/15(月) 23:15:04.90ID:6KAvP+n+0536ぱくぱく名無しさん
2016/08/15(月) 23:21:47.75ID:zAm3SXYr0538ぱくぱく名無しさん
2016/08/15(月) 23:28:04.22ID:zAm3SXYrお好みで砂糖かみりんも。
0539ぱくぱく名無しさん
2016/08/15(月) 23:50:07.02ID:0ls8X0E8ごめん
しかがいつの間にか抜けてた
正 それしか知らないんだわ
とりあえず今から手の込んだのもアレだしそれ作ってくるわ
0540ぱくぱく名無しさん
2016/08/16(火) 10:33:40.83ID:LBID+GcW0541ぱくぱく名無しさん
2016/08/16(火) 12:17:39.44ID:3h+13pJt0542ぱくぱく名無しさん
2016/08/16(火) 12:34:39.26ID:z1vr4kll0543ぱくぱく名無しさん
2016/08/16(火) 12:39:10.68ID:+fTRDBoG0544ぱくぱく名無しさん
2016/08/16(火) 12:47:41.62ID:DSTFpLka0545ぱくぱく名無しさん
2016/08/16(火) 12:58:06.40ID:8HvmHf/Sこれなんかどうだ
https://www.youtube.com/watch?v=_asfHD1r2Ek
自分は真っ平だけど
人にはやらせたい
0546ぱくぱく名無しさん
2016/08/16(火) 13:06:12.89ID:ak80hfio日本で言えば正月早々餅を詰まらせてあぼーんしてる年寄りみたいに、風物詩的な
ブツ切りにした足をゴマ油で食べるのは好きだなあ
0547ぱくぱく名無しさん
2016/08/17(水) 03:26:58.22ID:JrXslz2A呑みのお誘いや二日酔い報告にどうぞ!
【ビール大好きくんサマー】
http://らいん.me/S/sticker/1292996
(URLは「らいん」→「LINE」に置き換えてね)
0548ぱくぱく名無しさん
2016/08/17(水) 16:48:18.29ID:c0/PIEXk冷凍ホタテの産地はどこなんだろ?
0549ぱくぱく名無しさん
2016/08/17(水) 18:15:27.59ID:YBWntysg安く仕入れて、手抜き検査て、高い代償
これはワロタ
肝炎になった客は気の毒だけどね。
0550ぱくぱく名無しさん
2016/08/17(水) 18:16:21.27ID:HoWHOyiD0551ぱくぱく名無しさん
2016/08/17(水) 18:52:51.06ID:yKsvYzdV「猿(日本人)を『虚実の自由』という名の檻で、我々が飼うのだ。スポーツ、スクリーン、セックス(3S)を解放すれば、真実から目を背けさせることができる。」
https://twitter.com/toka iama/status/765657758196637696
◆「得票0に疑義」と提訴 参院選でJAM組合員
http://www.sankei.com/affairs/news/160809/afr1608090021-n1.html
実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。三宅洋平の得票では、
豊島区ではなんとゼロ票
中央区ではゼロ票。
江東区ではゼロ票、
荒川区ではゼロ票
足立区ではゼロ票
通常、こんなことは考えられない。
慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。
ヘルマン・ゲーリング
「国民を戦争に参加させるのは、常に簡単な事だ。とても単純だ。国民には攻撃されつつあると言い、
平和主義者を愛国心に欠けていると非難し、国を危険にさらしてると主張する以外には、何もする必要がない。この方法はどんな国でも有効だ」
https://twitter.com/neko_aii/status/765532497778139138
0552ぱくぱく名無しさん
2016/08/19(金) 13:32:21.66ID:Mnkg03bH0553ぱくぱく名無しさん
2016/08/19(金) 22:22:25.49ID:30AgjkFu先月からゴマサバもマサバも近所のおっさんによく貰う
0554ぱくぱく名無しさん
2016/08/24(水) 20:03:02.55ID:gjJWvgR2魚の捌きかた教えてもらいにいこうかな
包丁も研げないといかんか
0555ぱくぱく名無しさん
2016/08/24(水) 21:13:04.00ID:DhUWmwP7http://imepic.jp/20160824/762610
0556ぱくぱく名無しさん
2016/08/24(水) 21:56:05.68ID:a6DrvGV10558ぱくぱく名無しさん
2016/08/25(木) 08:03:18.73ID:T1JMeMNU0561ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 18:15:56.40ID:R9DljFcO塩辛だけで飲みすぎなんて、大酒飲み
0562ぱくぱく名無しさん
2016/08/30(火) 21:46:48.98ID:rjy9kN/y0563ぱくぱく名無しさん
2016/08/31(水) 01:35:25.87ID:JvHJRyyz0564ぱくぱく名無しさん
2016/09/01(木) 09:06:01.28ID:BKFy8zjuおいしくできましたですよ
0565ぱくぱく名無しさん
2016/09/01(木) 16:16:56.57ID:Shnd1bD20568ぱくぱく名無しさん
2016/09/02(金) 22:14:40.84ID:afc5IpuG切り落としは出来ても筋切りとか飾り切りは研ぎの差が出るもんね
0569ぱくぱく名無しさん
2016/09/03(土) 02:34:48.37ID:vusIzEUH0570ぱくぱく名無しさん
2016/09/03(土) 02:37:48.04ID:kbz72Wgy文句言ってすまん嫁
0571ぱくぱく名無しさん
2016/09/03(土) 09:49:28.39ID:dHBASfwr0572ぱくぱく名無しさん
2016/09/03(土) 10:40:12.28ID:PkXkK8csこの前、シンクの前後幅ピッタリに嵌まるまな板を買ったつもりが、寸法が足りてなくてショック
48センチってあんまり無いんだね
0573ぱくぱく名無しさん
2016/09/03(土) 11:01:07.65ID:XQPKfrPzタクワンを沢山食べて、一杯塩分を摂ってねっていう。
0574ぱくぱく名無しさん
2016/09/03(土) 11:16:35.32ID:85Q152w0ホームセンターでやってくれる所多い
まな板削り受け付ける所でもバカな店員に頼むと、
持込の木材加工と同等に考えられ断られる場合もあるので注意
0576ぱくぱく名無しさん
2016/09/03(土) 16:03:08.60ID:2tTAM/3Z0577ぱくぱく名無しさん
2016/09/03(土) 16:03:50.11ID:2tTAM/3Z0579ぱくぱく名無しさん
2016/09/03(土) 21:13:08.24ID:s724ZxkE全くその通りです
ダイソーのスライサーで薄切り?にしてから柳葉で千切りして水にさらしてパリッとさせてから水気を切った胡瓜を巻きました
生姜は使ってません
0580ぱくぱく名無しさん
2016/09/03(土) 21:45:48.77ID:dHBASfwrちょっと黄色っぽさが写真で見えたし、想像したら旨そうだったから入ってるかなって思った!
イカをイワシに変えて、キュウリにシソと梅肉を混ぜたのをたまに作るけどこんなにキレイには仕上がらないんだよなぁ(*_*)
0581ぱくぱく名無しさん
2016/09/04(日) 09:10:35.41ID:9EoFVqbPなかなか旨くできあがった
0583ぱくぱく名無しさん
2016/09/05(月) 11:13:30.13ID:s4S/9ili0584ぱくぱく名無しさん
2016/09/05(月) 17:05:05.35ID:1h6YDnpp0585ぱくぱく名無しさん
2016/09/07(水) 18:48:08.67ID:P1ZR8vUiゴマサバしか店頭にないのだが@東京
客筋に合わせて仕入れてないだけなのか
0586ぱくぱく名無しさん
2016/09/07(水) 19:05:04.94ID:PJHgWQC+みんなとこはいくらくらい?
0587ぱくぱく名無しさん
2016/09/07(水) 19:12:38.23ID:308OqcF6端境だからだよ〜
未だゴマはハタイていないのなら、今時期のスカスカの真鯖より旨いし
あと二潮も廻れば旨い真鯖が出るでしょ。ちょっと待てばいいんだよ〜
0588ぱくぱく名無しさん
2016/09/07(水) 20:36:15.59ID:XOqr+Mm6http://imepic.jp/20160907/738440
0589ぱくぱく名無しさん
2016/09/07(水) 20:44:21.45ID:53SL38JU脂の乗った時期しか獲らないんだろ?
0590ぱくぱく名無しさん
2016/09/07(水) 20:57:22.02ID:rT5NTUps0591ぱくぱく名無しさん
2016/09/07(水) 21:44:59.90ID:8XiXR/+Eサンマ100円切るのは助かるけど、その分将来が不安だ
0594ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 00:41:20.47ID:7yq8BdRP0595ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 02:25:25.23ID:e3zM0AH90596ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 09:36:02.20ID:7yq8BdRP0597ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 10:43:12.43ID:0K/JmiWw棒寿司に最高のいい型なのに、脂乗ってないなんてあるんだね。
関西だと盆過ぎたら〆サバというんだけど、太平洋側はそろそろ北上するころかな。
0598ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 11:07:47.81ID:bldgfr0x昨日他の人が言ってたけど時期が来れば青物はホント一潮ごとに・・・となる
0599ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 15:38:26.94ID:70u/qQWv関西で好まれてるサゴシのキズシなんか東の人間は理解できなさそう
0600ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 15:50:22.12ID:bldgfr0x0601ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 17:21:16.21ID:pgJQVkIy脂は関東/関西の問題じゃないと思うがなぁ。
魚が身近だと関東でもあまりシツコイような脂は敬遠されるし。
個人的には九州が一番いい感じ。あの甘い醤油は半割したくなるけどw
0602ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 17:49:38.60ID:7yq8BdRP0604ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 18:10:01.76ID:TBsF3myn0605ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 18:25:18.80ID:7yq8BdRP皆さんすみません
0606ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 20:24:02.86ID:1M5CHBlq0607ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 20:27:47.76ID:pgJQVkIy食文化は本来地域に根差した物で、良い悪いじゃないんだよね。
最近の東京近辺は国境なき食文化wだからヘンテコなのが流行っているよなぁ。
そう言えば、廻る安物寿司屋()の〆鯖って酷いの多いよね。真っ白の身ばかり。
あれが本来の〆鯖だと思われると、関東の文化が死ぬ感じがする。
0608ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 20:29:32.63ID:F26sy07+西京漬け最強。
0610ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 22:44:43.36ID:Lyd9Nnmrまぁ鮮度の良い鰆が出回らないからだろう
焼き霜造りが最高なんだがな
最近はようやく太刀魚の旨さには気づいたようだが
0611ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 23:09:57.41ID:g6S6uWl1やっぱコイツ頭いかれてるな
0612ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 23:10:59.74ID:pgJQVkIy俺がガキの頃から近隣で遊漁船出ているから40年以上前(多分約50年)の話しだけど?
んでサワラは普通に食べるよ。西京漬けが一般的。
最近はタイ五目なんかでサゴシが釣れるようになった、水温上昇の結果だと思う。
あと、関東にはキビレとかベラの遊漁船やカセ、堤防釣りは無い。
でもベラはガキの頃から天ぷらにして食べてた。白焼きポン酢掛けは近年。
0613ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 23:12:47.88ID:g6S6uWl1何度もスレ荒らして迷惑だからコテ付けてくれないか?そしたら不愉快な書き込みを目にすることもなくなるから
0614ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 23:18:02.58ID:TyXlp2QMそれもなんでよりによって鯖なんだということもザラ
言ってる意味wかるかな
江戸時代に現代ほど保存技術の無い所で愛されてた
0615ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 23:20:02.99ID:g6S6uWl1食材より調味料の味を好むような人間が喜びそうな食べ物だなwww
0616ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 23:22:19.12ID:1M5CHBlqそろそろ阪神間の堤防で行列が出来る時期だな
0617ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 23:36:43.74ID:pgJQVkIyまあ、それが悪い訳じゃないからね。地域文化なんだわ。
昔の人は工夫してなるべく美味しく食べていたってことだと思っている。
俺なんか生まれも育ちも生粋関東漁港町だけど、塩サバ大好きwww
そういう意味じゃ、大阪も昔は流通がイマイチだったんだな。
基本的に日持ちする魚が多いものなぁ。
0618ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 23:40:01.06ID:F26sy07+美味しいから単品でも食べる訳で。
0620ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 23:46:06.65ID:g6S6uWl1世界中で食べられてる寿司は江戸前だぞ(大爆笑)
0621ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 23:47:41.14ID:g6S6uWl1マジで東西の云々はもうやめろ
0622ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 23:50:49.30ID:pgJQVkIyそうなんだぁ、勉強になった。
寿司ってのは鮒寿司みたいな馴れ寿司が開祖だと思ってたよ orz
鮮度が落ちても食に対する欲求って凄いんだな。
江戸前の握りとは完全に状況が違う感じに思う。
握りは屋台発祥だから魚は醤油や塩締めして使うんだけど、
米の日持ちを良くするために酢を入れたと認識してた。
0623ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 23:54:49.30ID:7yq8BdRP皆さんホントすみませんm(__)mこれからは変な書き込みに反応しないようにします!
0624ぱくぱく名無しさん
2016/09/08(木) 23:57:02.08ID:TyXlp2QM寿司というか日本の文化の始祖は飛鳥と難波と京であってそれ以外では日向や豊後と筑紫だ
関東以の土人は国造りに一切関わってないんだから黙っとけボケ
0625ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 00:05:16.82ID:VaC2m5Ke続けたいならお前は一生原型の鮒寿司やらのなれずしか生寿司だけ食ってろ!
酢飯のある今では一般的な江戸前寿司は食うな!
って事になるけど?
0626ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 00:07:51.42ID:nLxYuQ6c箱寿司は寿司やけど。
0627ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 00:10:53.65ID:/C5yAxyWお前国造りに貢献なんてしてないじゃんw江戸時代なかったらお前の祖先はゴミのように潰されてたじゃんw
天皇陛下が京に戻らないのはこんなキチガイじみた輩だらけの西じゃ満足に暮らせないからだろう
0630ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 00:25:37.20ID:/C5yAxyW大阪「きずしまいうー!」
江戸「どれどれ!うゎっ!酸っぱ!」
江戸「魚は鮮度いいのあるんだから浅く締めてみよう!旨ぁー!」
江戸「よし、この浅く締めた魚を酢飯に乗せてみよう!なんじゃこりゃ!旨すぎちゃん!」
大阪「寿司まいうー!でも起源はこっちやで」
こうですね?
0631ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 00:43:01.87ID:rLLc2gbL江戸時代は関西人が支えた
技術も経済も全部大阪人が支えて成り立った
江戸を立てたのは三河人だが
それは大都会である機内の支配を恐れて自分で自由にしたかったからだ
関西の足利氏が一度開いた相模のあたりなら土人ながらも一応文明がある
というわけで江戸を開いたわけやね
江戸文化が開いた後でも
江戸人は算用ができんからwww
秋田や新潟で取れた米は江戸をスルーwww
西周りで下関を超えて大阪に集結www
どえらい遠回りww
そこで計算して通過に変えるなり分配するなりwww
ていうか大阪商人に金を借りてる大名が殆どで幕府も頭上らんwww
関東の腕力しかないDQN大名を纏めた家康さんは関西人とは違うけど
えらいのー
0633ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 00:53:33.43ID:/C5yAxyW0635ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 00:56:30.28ID:/C5yAxyWでもなんで、その地に天皇陛下は戻らないのかね(爆笑)
0637ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 01:00:58.71ID:nLxYuQ6cいいや、元々きずしの語源は長時間発酵させる馴れ鮨に対し、生同然で食べるから
きずし(生鮨)と呼ばれた。
馴れ鮨であるふな鮨がフナのお腹にお米を詰めるように、元々は今の鯖寿司の形がきずし。
今では上だけをきずしって言ってるけどね。
塩漬けで送られてきた鯖の塩抜きをかねて酢で浸けるから、時間が長くて酸味が強い。
江戸でも江戸時代中期まではすしと言えば鯖寿司みたいな棒寿司や、今でも大阪で食べられてる
箱鮨みたいなのだった。
箱鮨も魚に濃い目の味をつけて、醤油をつけずにそのまま食べる。
今の江戸前寿司でもお寿司握る所を「ツケ場」って言うのは浸け場から来てて、当時の名残。
で、江戸時代の後期に屋台での軽食用に手に持って食べられるお寿司として考案されたのが、
今の江戸前寿司(握り寿司)。当時は一個の大きさがおにぎりくらいあって、今で言う所の
ハンバーガーみたいなポジションだった。
その後だんだん小さくなって、上に乗せるのも味付けの薄い魚になって、かわりにごはんが
酢飯になって、醤油つけるようになって、高級になって現在に至る。
0638ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 01:01:11.19ID:/C5yAxyW都の隣ということだけがステータスだったのに首都も江戸に奪われたばかりか、経済も…
過去の起源しか主張できない哀れなミンジョクwやっぱお前はニダと変わらんわw
0639ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 01:07:36.44ID:RyJeIPVo刺身の中で1番好きかも
0640ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 01:07:57.70ID:rLLc2gbL結局制圧したるけどな
0641ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 01:21:09.03ID:/C5yAxyWだから、生同然と思ってたモノは全く生じゃないから江戸で改良されたんでしょ?鮮度を保つ知恵が弱かったのかね?
0642ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 01:23:03.50ID:/C5yAxyWルーツニダw起源ニダwww
ようはオマエラみたいな何もしてないのに先祖頼りな勘違いキチガイが多いから帰りたく無いんだよwwwwww
0643ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 01:27:54.66ID:/C5yAxyW来といて文句を言うのがオマエみたいな奴
どうみても朝鮮人のそれと同じ!
0644ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 01:33:15.32ID:nLxYuQ6c鮮度の問題というより味付けの問題。
例えば箱鮨には、鮮度のいいタイや近海物のキスなんかも生で使われている。
それ自体で一品として完成させるために、漬けにして味をつける。
江戸でも江戸時代中期までと、初期の握り寿司はそうだった。
今みたいに切っただけの完全な生魚を乗せるようになったのは、醤油つけて食べる
食べ方が一般化して以降、江戸でもほとんど明治に入ってからの事。
0645ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 01:36:16.30ID:GNuRqTH5/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ,-‐、 .,,,‐-, ::;;|
|;;:: -・ー,!. ー・-、::;;|
|;;:: " ノ/ i\` ::;;|
|;;:\{ ̄ ̄ ̄}/::;;;|
ヽ;;::{___}::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
0649ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 20:52:50.53ID:uwZiCs6e江戸の人間なんか武力はあっても算用ができんDQN土人やろ?
技術や文化を西から習いもってサルから人になったわけやん
江戸時代の間は全国の米を大阪に集めて大阪人が全国に公平に分配してたんや
東北の物資を大阪人が管理して江戸にも分配してたwww
どんだけ腕力のみのDQNやねんw
そんなあづまの大名が大阪人に言うのは金貸してくれ
乞食大名に返ってこん金を貸し続ける大阪商人
ほんま迷惑な話やで
そんな子孫の皆様方
もうかりまっかwww
0650ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 21:04:36.16ID:EAJ0ErRU久しぶりにスレが伸びてると思えば東西対決かよ・・・
0651ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 21:25:43.16ID:/C5yAxyW0652ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 21:31:31.86ID:uwZiCs6e関西弁は下品
民度が低い
なんやら人の温床等など
西の人間が居なかったら今も土人の癖にと余計な事も言いたくなる
千年以上前に文明を産んで経済基盤を完成させ、技術や学問を発展させ
大学があって海外留学性や交換留学生がいた
大使館や外務省まであった大和国に東の土人が何を言う事がる
0653ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 22:01:33.17ID:/C5yAxyWやれやれ
0654ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 22:08:14.88ID:TZjE0NLa許してやりなよw
0655ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 22:14:43.57ID:/C5yAxyW関東から喧嘩売ったとか誰が見てもわかる嘘ついてないで、バナナでも食ってろよ!
0656ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 22:18:17.80ID:Hgt2IAz7半島系DNAが大勢混じってる大阪が、東京に「俺が起源ニダ」と話を振っただけ。
東京のクール派は完全スルーだが、喧嘩っ早い大阪は反応薄いんでまだ続けてるだけ。
そのうち、ほっときゃ収まるだろうから気にしない。
俺は九州で甘い刺身醤油使いながら、ゴマサバ刺を楽しむわ。関係ないし。
0657ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 22:25:56.99ID:1IdhP4kS日本酒に合いそう
0658ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 22:26:16.43ID:/C5yAxyW「関東は江戸時代まで何もなかった」
「関東の人には理解できない」
前回「コメリをバカにされた」とかアホな言い訳してたのはワロタw
ホントに猿並みの脳ミソしか無いんだよコイツは!
0659ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 22:50:23.01ID:uwZiCs6e関東が日本の建国に関わった実績をあげてみなよ
爆笑してあげるから
0660ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 22:53:34.25ID:uwZiCs6e野蛮な関東をなんとかしようと立てた幕府だじゃらな
0661ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 22:55:40.52ID:XFfpDOi6現在進行形で日本に貢献してる
まともな魚が獲れないコンプレックスからか、汚い東京湾の魚を江戸前とか言って必死に持ち上げてるのが笑える
身がゆるゆるで排水で内臓真っ黒の臭い魚が江戸前な
コハダは江戸前とかほざく割には地物の質は悪く、九州からの取り寄せに頼ってる
築地なんかも全国から良い素材を寄せ集めしてるだけ、しかもぼったくり
0663ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 23:07:18.40ID:/C5yAxyW下水の普及率が低いのは西ばっかりw
起源があっても進化が出来ないという典型的な例だなw
あ、オマエラにとってはご馳走だからなw
0664ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 23:16:47.99ID:/C5yAxyW>まあいいけど
嘘付いたのがバレてこれw
進化した人間なら間違いは謝るし、嘘をあえて付いたのなら恥ずかしくて書き込めないだろう!
だが猿人は「まあいいけど」←これで終わりw
嘘をつくことに何の罪悪感も無い!
勿論、関西にも人間に進化出来た人はいるのだが、無進化の猿人がそれを自分の事のように自慢w
自分に同じだと言い聞かせるかのように自慢w
これが半島系猿人です!
0665ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 23:50:42.74ID:uwZiCs6e猿人に何を言われても構わない
真実は常に一つ
東のサルに人の道を教えたのが西の人間
これは変えようがない史実
0666ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 23:52:53.87ID:/C5yAxyW0667ぱくぱく名無しさん
2016/09/09(金) 23:58:09.15ID:/C5yAxyW半島系猿人は息をするように嘘をつく
進化出来なかった残念な人種w
0668ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 00:05:13.68ID:934DF88W下水が普及しないのはトンスル作れなくなるからわざとニダ!
マトモな関西人は可哀想だ…
こんな奴と一緒に生活しなきゃならないんだからな…
0669ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 00:17:24.32ID:934DF88Wチョッパリに嘘を指摘されても構わないニダ!忘れた頃にまた嘘をつけばいいニダ!
頼むから帰国してくれよ
0670ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 00:17:45.66ID:5U7dBXUNきしょいんじゃお前ら
黙って魚捌いてろよクソガキ
0671ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 00:27:25.33ID:934DF88W何度もスレを荒らして人のせいにする、猿から進化できない猿人
0672ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 01:00:55.33ID:J+JIJ41Qコンプレックスの塊にしか見えない
関西に住んでる半島人は関西人を自称しないでくれよ
0673ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 01:32:02.67ID:J+JIJ41Q0674ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 01:34:38.35ID:Yd0BszAyあー!俺が瞬間的にキレてしまったせいでまたこの流れか…
皆さんホントすみませんm(__)mこれからは変な書き込みに反応しないようにします!
この発言してから20レス以上してるぞこの馬鹿
荒らし確定だな
0675ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 02:00:23.93ID:934DF88W別人の書き込みをミックスする捏造までやりだしたかw
半島系猿人は何でもアリだなw
毎度毎度、関東を貶しては被害者ヅラするゴミを不快に思う人間は一人しか居ないという事にしないと何か都合悪いのか?w
0676ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 11:59:37.84ID:KdSbSbmKさすがエミシやのう
知恵は無いが腕力はあるDQNやのー
0677ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 13:29:57.63ID:934DF88W無進化の半島系猿人が複数いるのかw
人間に進化出来ずに残念だとは思うが人を妬まず先祖を恨めよwww
こんなに関西人モドキが大量にいるんじゃホントの関西人は可哀想だなぁ
0678ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 14:26:27.18ID:KdSbSbmKお寺さんの記述はもうちょっと前まであるが
傷んでて読めん
それ以前に家の先祖が
どこから来たかは知らんけどな
それを半島人て言うなら殆ど半島人やろ
お前はアイヌ系の伝統でも受け継ぐ家なのか?
そもそも3代も遡れない馬の骨だろwww
0679ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 14:28:57.69ID:KdSbSbmK0680ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 14:32:14.60ID:KdSbSbmK0681ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 14:54:21.58ID:934DF88W半島系猿人ってのは半島の血が濃すぎて人間に進化出来ずに、御近所の他人(進化出来た人)の自慢を繰り返してるカスの事だw
そもそも半島系猿人は毎度毎度急に喧嘩売ってきて、
被害者ヅラしちゃ嘘だとバレてんのに学習能力ってもんが無いのかねw
0682ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 14:58:22.57ID:934DF88W0683ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 15:09:00.01ID:KdSbSbmK何をしてた人かは全くわからん
多分農業
しかし名字はあって刀を持ってたから戦乱の時代に担ぎ出された
地方領主的な何か
町の中で7家だけが参る塚があってそこは一般人立入禁止
0684ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 15:11:38.76ID:KdSbSbmK0685ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 16:17:50.94ID:934DF88W0686ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 16:24:32.59ID:cXNf7tkE0687ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 16:32:14.14ID:fDnBs4IB0688ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 16:52:07.12ID:934DF88Wただただ、進化を止めた先祖から産まれた半島系猿人が悪いと
0689ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 21:18:08.44ID:69+ohVhM0690ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 21:25:15.07ID:4rGs9HLyそう言えば、地元の鯵(東京湾口)が丁度いい具合になってきたよ〜
漁協単価上がりすぎたけどwww
釣り客も満杯状態。もうひと月も経てば釣りはもっと楽しいんだけどなぁ
0691ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 21:26:54.43ID:934DF88W他人の自慢ばかりして恥を晒してるってのが理解できない半島系猿人なw
身内もアパート暮らしの低脳貧民ばっかだろうなw
0692ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 21:37:17.07ID:934DF88W今日金アジ釣って来たけど脂スゲーな!刺身やらも食ったが自家製梅と紫蘇で巻いた天ぷらがサッパリ旨かった!
0693ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 22:07:17.46ID:4rGs9HLy切り身に梅干付けて紫蘇で巻居てから揚げるのかな?
それとも切り身に紫蘇巻いて揚げてから梅載せるのかな?
今時期だと酢で軽く〆るには脂ノリ杉だろうしなぁ。
高温で揚げた半生アジフライが一番ビールに合いそうだな。
0694ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 22:15:02.84ID:934DF88W太刀魚で良くやってたんだけどアジもいけるね!
0695ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 22:16:10.96ID:934DF88W0696ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 22:27:17.74ID:4rGs9HLyお〜、それは珍しい。梅が油吸ったり酸味が抜けるとか大丈夫なのかな?
今度鯵貰ったらやってみよう。
上手く逝けばお弁当にも使えそうだ
0697ぱくぱく名無しさん
2016/09/10(土) 22:49:27.19ID:934DF88W自家製20%梅干しだし!太刀魚も良いよ!
0698ぱくぱく名無しさん
2016/09/12(月) 15:50:35.11ID:ru+0B/tiこれから孫読んで太刀魚パーティ
0700ぱくぱく名無しさん
2016/09/12(月) 18:29:16.82ID:PayIoGc8孫って字も読めないお前が厨房なんだろw
0701ぱくぱく名無しさん
2016/09/12(月) 20:38:57.28ID:ru+0B/tiあ〜そりゃスマンカッタ orz
横須賀佐島の鮮魚屋で250円/100g。1kgは無かった。
思ったよりも脂が乗っていなかったけど、(どちらかと言えば自分好みの脂)
刺し身(削ぎと糸)、タタキ、尾の部分を塩焼き、赤イカと一緒に平らげました。
やっぱり鮮度のいいのはコリコリして旨いわ。
0702ぱくぱく名無しさん
2016/09/12(月) 21:01:04.23ID:RGoKGBM0これも時代の流れか〜w
0703ぱくぱく名無しさん
2016/09/12(月) 22:45:08.35ID:0KiCVpwj0704ぱくぱく名無しさん
2016/09/12(月) 23:52:18.99ID:b/bOlU3n「孫」の字は読めないし、覚えたての「厨房」を使いたかっただけの子が
一生懸命に俺ルール作ってるとか微笑ましい時代だよなw
0705ぱくぱく名無しさん
2016/09/13(火) 00:18:52.08ID:n3g6/1vQ0706ぱくぱく名無しさん
2016/09/13(火) 07:52:50.93ID:DTE0jfN4いいねぇ、太刀魚
皮をバーナーであぶった刺身が好き
高いからしばらく塩焼き食ってないなぁ
0707ぱくぱく名無しさん
2016/09/13(火) 09:41:25.04ID:gvQUOYMNそれも一冊やったw
皮の食感が無くなって食べやすくなるのだけど、皮ぎしってーのか?
境の旨いところが無くなる感じ。(やってから気付いた、俺が下手なだけかも知れん orz)
思いっきり斜めに削ぎ切り(皮にうっすら切れ目を入れておく)がバランス的にはいいかな?
孫2♂の半端ない喰い方で判った。ご飯四杯もお代わりしてたが消費が一番速かったwww
でも爺さんには刺身系より焼きたての塩焼きが一番かなぁ・・・w
0708ぱくぱく名無しさん
2016/09/13(火) 21:03:26.62ID:NWhPscEaあぽんするの楽になるから。
0709ぱくぱく名無しさん
2016/09/14(水) 20:52:38.25ID:GGtwj7je0710ぱくぱく名無しさん
2016/09/14(水) 21:15:01.49ID:WDweNv5g0711ぱくぱく名無しさん
2016/09/14(水) 22:09:01.57ID:UKPUKDw7マトモな話をする人間がどんどん減ってるのを見えないフリしてるのか?
0712ぱくぱく名無しさん
2016/09/14(水) 22:37:21.71ID:WDweNv5g理由は不明だけど盆明けから2ch全体的に人が減ってて9月は急激に
魚料理関係は釣り板とここ見てるけど、兜割でハンマーという人を見て以降書く気無くなって書き込む事がかなり減ったな
同じ事思った人他にもいるんじゃないかと思う
0713ぱくぱく名無しさん
2016/09/14(水) 22:42:43.51ID:37WmZvjk0714ぱくぱく名無しさん
2016/09/14(水) 23:02:32.64ID:MmzVbzxo0715ぱくぱく名無しさん
2016/09/14(水) 23:24:45.49ID:kV84fUNvぶり大根の時とか。
0716ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 00:27:06.64ID:1+11cQIA適当にやったら割れにくいし
正しくすぱっと割った割れるし
欧米人に尊敬されるぞ
俺を本気にさせたら真っ二つにされるとまことしやかに語られてる
0717ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 00:34:52.31ID:Eoeg4gLDアホな西日本人に過剰反応して荒らし回ってたのはお前だろがw
文体で分かるわ
朝鮮がどうとか猿がどうとか20レス以上してた癖によく言うわ
0718ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 00:45:21.90ID:1+11cQIAほっとけ
0719ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 00:48:17.26ID:1+11cQIAだから岡山から山口は中国地方
0720ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 01:18:18.31ID:xcfn34e3それがビックリ別人だったりするんだよね
お前はどうか知らんが急に伸びなくなってあの一連の流れを作ったアホが原因だと思ってる人が二人はいたって事だ
0721ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 01:19:22.49ID:xcfn34e3こいつがゴミね!
0722ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 01:23:14.99ID:Vj1GITLwえ?え?こんな日本語ができない人が日本人気取り?
0724ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 01:29:32.89ID:Vj1GITLwで?お前は何したの??www
他人の自慢しか出来ないカスなんでしょ?www
ダサすぎるわwww
0726ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 01:35:05.32ID:Vj1GITLwそれお前が歴史を知らないから親に騙されてるだけだぞwww
0727ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 01:37:04.71ID:Vj1GITLw家がはっきりしててこんなアホな言葉出てこないwww
0729ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 01:41:51.86ID:1+11cQIA周りの風景込みで
0730ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 01:43:51.67ID:Vj1GITLw0731ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 01:48:28.95ID:1+11cQIA語るにもほどがあんぞ
身分をわきまえろ
殺したろか
0732ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 01:50:45.72ID:Vj1GITLw0734ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 01:55:00.63ID:Vj1GITLw0735ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 01:55:32.37ID:Vj1GITLw0736ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 01:59:52.44ID:1+11cQIA菊十六の家に完全プライバシーとかあるの?
いや俺はそこらへんかしこまるけど
0737ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 02:02:34.47ID:dBhcImOj0738ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 02:04:02.39ID:Vj1GITLw0741ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 02:12:14.02ID:dBhcImOj紋章院もないし、法で規制もされてないから、勝手につける人いるよ。
右翼の街宣車にも書いてあるだろ。
0742ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 02:12:42.57ID:Vj1GITLw0745ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 02:15:49.14ID:Vj1GITLw0746ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 02:19:23.43ID:Vj1GITLw0748ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 10:03:43.95ID:T1xFkFxc隔離スレ作ったからこっちで遊んでくれ。
【西日本限定】自分で魚をおろして肴にしている奴1【関東土人禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1473901287/
0749ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 10:31:24.92ID:obSfoQm4うちは普段は近所のスーパーだけど、時々近くの漁港で漁師から直接買ってる。
漁船が帰って来る時間に岸壁で魚市が立って、漁船前にトロ箱並べて魚を売ってるの。
見たことない魚や貝が安く売ってて、漁師から食べ方教わりながら買うのが楽しい。
0750ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 10:58:28.61ID:5+zRUvFf自転車で15分以内で魚屋は7か8件あるが使えるのは半分、スーパーは10件以上ある
0751ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 12:28:46.39ID:T1xFkFxc1.伯父から貰う(職漁師)
2.自分で釣る(鯛と鯵ばっかり、たまにヤリイカ)
3.スーパーで飼う(冷凍マグロとか真イカ)
4.活けの魚屋で飼う(高級魚、釣れない時にヤリイカ)
5.漁協で飼う(タコ、アカムツなど)
0752ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 12:38:04.77ID:jW3x5o9j昨日初めて白甘鯛を見たけど、中国産だったから買うのやめて
黒むつと目光とちりめんじゃこ買った
0753ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 13:13:01.41ID:kBGR//FY0754ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 15:46:37.13ID:Eoeg4gLD蝦夷臭いな
普通はスルメイカって言うし
0755ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 16:00:45.89ID:dBhcImOjイカの通称はあちこちで違って非常にまぎらわしい。
0756ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 16:16:14.51ID:RJSd7fx00757ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 17:42:55.57ID:47uCwZUN0758ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 17:56:44.07ID:T1xFkFxc東京湾口だぞ。
麦に真イカ、スルメってのは加工品に使う感じ
>>755
こっちの赤イカ≒剣先イカかな
紫イカ(ジンドウイカ)を赤イカって呼ぶ地域も関東ではあるらしい。
漁獲量とか身近さで呼称はたくさんあるよねぇ、確かに紛らわしいわ orz
0759ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 21:38:26.79ID:Qj8tnK9Sマイカって関西の呼び方なんだぞ!コメリは関西じゃないぞ!
関西人の恥さらしだから二度と書き込むなよ!
0761ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 22:54:34.65ID:kBGR//FY紫いかは(ジンドウイカ) 勘違いだと思う
0762ぱくぱく名無しさん
2016/09/15(木) 23:00:17.43ID:T1xFkFxc以前、茨城(千葉の銚子かも知れん)に釣りに行ったら
ジンドウイカを赤イカって呼んでてびっくりしたんだよw
あんな旨くないイカがなんで赤イカなのか不思議だった。
0763ぱくぱく名無しさん
2016/09/16(金) 00:03:10.28ID:FdE3P1e+ケンサキイカやヤリイカなどもジンドウイカ科のイカ
アカイカ・紫イカと呼ばれているのはスルメイカ科
0765ぱくぱく名無しさん
2016/09/16(金) 02:18:45.75ID:ynMB8O3K0766ぱくぱく名無しさん
2016/09/16(金) 04:16:55.20ID:5ZhndTJN0767ぱくぱく名無しさん
2016/09/16(金) 04:42:09.04ID:rsHWfZVB0768ぱくぱく名無しさん
2016/09/16(金) 13:28:17.90ID:JcU7MCRy関西弁が全国区になってるのと似てる
今やテレビでは東京のタレントが、下手な関西弁使ったりしてるし
まぁ東京というのは、東北を中心とした移住者で構成された地域だから、方言というものを持っていなくて、関西人に対して羨ましさを感じてたんだろ
0770ぱくぱく名無しさん
2016/09/16(金) 14:57:10.94ID:jnLl92Rs「けしからん」ってのもエロスレで久々に触れたw
>>768
それは無いwww 釣りの世界だけの話じゃね?
地元スーパーで値札にチヌとか書いてあるのは皆無
イオンだけが一時糞メジナをグレって表記していたけど。
0771ぱくぱく名無しさん
2016/09/16(金) 16:15:18.00ID:qGUb8WW7それはお前の願望w釣りをしない人間にチヌなんて言っても下手したら関西人でも知らんのが現実w
0772ぱくぱく名無しさん
2016/09/16(金) 19:35:30.51ID:hWrQn91R0773ぱくぱく名無しさん
2016/09/16(金) 19:35:46.56ID:hWrQn91Rhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160916-00000096-asahi-soci
0774ぱくぱく名無しさん
2016/09/16(金) 19:51:59.54ID:tUL6ZZUW0777ぱくぱく名無しさん
2016/09/16(金) 21:21:59.74ID:tUL6ZZUW0778ぱくぱく名無しさん
2016/09/16(金) 22:43:34.38ID:PiWrc/i00779ぱくぱく名無しさん
2016/09/17(土) 11:09:44.77ID:UnK8Te57九州でもチヌって呼ぶ。ただし、ほとんど釣り師の言葉だな。
親が釣りキチだったんでチヌ呼びで覚えたけど、
東京暮らしの方が長くなった今では全く使わなくなった。
0780ぱくぱく名無しさん
2016/09/17(土) 13:34:12.21ID:jDwQ9yNw0781ぱくぱく名無しさん
2016/09/17(土) 20:20:50.71ID:dSqhrnPaチョンが全部悪い!
0782ぱくぱく名無しさん
2016/09/17(土) 23:21:38.10ID:JXLT6gW8江戸はスズキを食ってもチヌは不得手やろ
もうそこを言い始めたらきりがない
0783ぱくぱく名無しさん
2016/09/17(土) 23:39:29.94ID:s9NECMEU0784ぱくぱく名無しさん
2016/09/17(土) 23:49:58.03ID:JlHOR93Qなんで人気落ちたんだろうな?
0785ぱくぱく名無しさん
2016/09/18(日) 00:02:17.76ID:csTTdo+a0786ぱくぱく名無しさん
2016/09/18(日) 08:57:21.40ID:EPnqoMy2ミナミクロダイ
>>784
そんな話があったのか?
昔、庄内藩の方が延べ竿で釣ったとかは聞いていたが。
関東では黒鯛って漁獲量少ないし灰色系で葬祭の鯛ってイメージ。
元々鯛って赤いイメージだと思う。
環境的にも汽水域が限られるし、当時は遠浅海岸でしょ、魚自体が少ない。
0787ぱくぱく名無しさん
2016/09/18(日) 10:55:42.02ID:mljDLq5p0788ぱくぱく名無しさん
2016/09/21(水) 05:26:10.54ID:IqUfrGd20789ぱくぱく名無しさん
2016/09/21(水) 13:06:05.20ID:g1BRtm/Eぐぐってみたら、市場魚貝図鑑にこうあった。
クロダイは江戸から明治にかけて魚河岸では主役級の魚であった。これは冷蔵庫のない時代に、
井戸水で生かしておけたためである。それが冷蔵運送技術が進み、また海水での活けが出始めると
途端に評価が下がってしまって今では間違いなく大衆魚だろう。
ttp://www.zukan-bouz.com/zkanb/susizukan/02/20.html
0790ぱくぱく名無しさん
2016/09/21(水) 13:32:23.07ID:bxEIh8liそれで大衆g納得するぐらいボラも食べられてた
0791ぱくぱく名無しさん
2016/09/21(水) 13:48:21.20ID:u4ZFbGqcほぅ〜、ありがと。
うちの方では関東田舎だけど江戸時代から真鯛を活けで出荷していたらしい。
(これは地域の歴史で書いてあった)
江戸時代にも普通に活けがあると思ってたわ、当時、海路で一日で着くし orz
確かに当時一般庶民には高嶺の花であったろうが。
そんなんで、鯛は赤いってイメージなのかなぁw
>>790
ボラは旨いよ。特に冬場とか鯛が落ちて釣り難い時期は旨い。
あとは鮮度落ちが激しいのと、ヌメリ処理の問題だろうねぇ
0792ぱくぱく名無しさん
2016/09/21(水) 14:12:08.75ID:bxEIh8li幸い環境には恵まれてる
ただ粘膜が臭いので人には敬遠されるな
まな板の扱いも重要になって来る
0793ぱくぱく名無しさん
2016/09/21(水) 14:22:18.16ID:3HdOFWQS0794ぱくぱく名無しさん
2016/09/21(水) 15:29:11.01ID:bxEIh8li0795ぱくぱく名無しさん
2016/09/21(水) 15:52:26.46ID:u4ZFbGqc自分も釣ったのは食べるわ。
冬場に磯で釣ってすぐ頭と腹わた落として、塩でヌメリ取ってから
ビニールにぶち込み持ち帰ったやつだけ。
0797ぱくぱく名無しさん
2016/09/22(木) 13:28:54.95ID:YwMyLcGkhttp://imepic.jp/20160922/480260
0800ぱくぱく名無しさん
2016/09/24(土) 18:43:18.96ID:fWclAch2おろしてないけど
0801ぱくぱく名無しさん
2016/09/24(土) 20:20:52.76ID:4N4xDxWkおろしたのは大根だけど。
0802ぱくぱく名無しさん
2016/09/24(土) 20:52:41.76ID:O9dWqCm1なんか興奮しますね
明日はもっと大きいイカを買ってこよう
0804ぱくぱく名無しさん
2016/09/24(土) 23:51:31.28ID:7hkK1FF4サンマだけで食べたら旨さ半減だわ
0805ぱくぱく名無しさん
2016/09/25(日) 18:14:17.91ID:Yye39kqDいつまでもひっぱってんじゃねーよ。
0806ぱくぱく名無しさん
2016/09/25(日) 23:01:13.87ID:OkHCqS5a中国船が荒らしてるし
0807ぱくぱく名無しさん
2016/09/26(月) 00:38:57.05ID:mScKUaDu0808ぱくぱく名無しさん
2016/09/26(月) 00:46:46.85ID:Dygc1fVf漬ける日数は脂の乗りによるけど、
それを生で食べるとチーズみたいでウマー!
皮目は炙って。
0809ぱくぱく名無しさん
2016/09/26(月) 01:46:35.19ID:fYzwlHqi熱通すとパサパサする
0810ぱくぱく名無しさん
2016/09/26(月) 21:12:24.20ID:2FJbYeuc0811ぱくぱく名無しさん
2016/09/27(火) 06:07:59.87ID:m1xN8mzK小骨の多いコハダとか小さいニシンは、骨をやわらかくするのに酢につけないと
0812ぱくぱく名無しさん
2016/09/27(火) 17:35:39.92ID:p7f+eRgYマグロやカジキ以外はなんでも出来そうな気がするけど
今日はイワシのフィレを揚げて沢山つまんだ残りを南蛮漬けにした
殻付きのホタテも買ったらヒモ残してわた取ってあって悲しい
0813ぱくぱく名無しさん
2016/09/27(火) 19:56:50.54ID:7nacHFgMあっ小鯛とかするか
0814ぱくぱく名無しさん
2016/09/27(火) 20:29:43.38ID:5rE3Qc/6そういやコノシロ釣れないし、生の刺身で食べたこと無いな。
マダイ、ヒラメ、カサゴetc
殆ど酢締めより生の方が旨いイメージしか沸かない。
0815ぱくぱく名無しさん
2016/09/27(火) 20:59:08.11ID:5Pp2Xv6Mニシンて血合い骨のような小骨がたしか4列入ってるんだけど、半分くらい抜いて刺身にしたことあるよ
脂が強くて半分以上残ってしまい勿体無いので酢漬けにした
これがすごく美味かったよ
>>812-814
そそカツオ・マグロ類は食えない物になると聞いた事あるw
普通に脂が乗った物が適してると思ったけど小鯛の笹漬けみたいな物もあるしよく分かんね
刺身より何倍も手間かかるから聞いた事無い魚で試す気になれないし
0816ぱくぱく名無しさん
2016/09/27(火) 21:56:49.78ID:NWDfua08酸味の少ない魚がメインじゃない? 淡白な魚には向かない感じ。
小鯛の笹漬けも基本保存食系だし、生で喰えないのを酢で〆るイメージ
例外は鯖だけに感じる
コノシロ(成魚)は・・・身が水っぽいし、生で喰っても旨くねぇかなぁ
どうしても生なら昆布締めかなぁ
0817ぱくぱく名無しさん
2016/09/28(水) 00:45:33.15ID:KrWv/M5Z地域性かな
コノシロは水質の悪いとこにいて
どうやって食っても美味いがどうやっても食いにくい
0818ぱくぱく名無しさん
2016/09/28(水) 14:03:09.24ID:7XWuyg6yそうかも知れない orz
そう言えば、コノシロはこっちでは焼いて食べない。縁起担ぎらしいが
匂いが死体を焼いた時と同じそうだ。俺は焼却場でしか経験がないから判らんがw
0819ぱくぱく名無しさん
2016/09/28(水) 17:32:27.18ID:Vv7tUKwLその時期は小骨を切って、刺身にすると絶品なんよね。あと鮮度命
0820ぱくぱく名無しさん
2016/09/28(水) 18:39:14.72ID:joEqFZ/Q0821ぱくぱく名無しさん
2016/09/28(水) 21:19:56.94ID:2KEFle1M0822ぱくぱく名無しさん
2016/09/28(水) 22:14:55.90ID:7XWuyg6yこちらへドゾー↓
【西日本限定】自分で魚をおろして肴にしている奴1【関東土人禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1473901287/
0823ぱくぱく名無しさん
2016/09/28(水) 23:52:04.35ID:pqUXkXRM酢締めの範囲をセビッチェまで拡げると淡白な白身魚はライムにも合うし
握り寿司ならレモン塩に合う、個人的には白身を柑橘酢と合わせるの好きだ
ねぎポン酢で刺身食べたり、マリネもべつに抵抗感ないわ
0824ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 00:01:14.65ID:pGrp8IlM誰だよ、九州まで西日本だからって関西と一緒にしたようなスレタイ付けた馬鹿は
関東人にやたら噛みつく関西人と一緒にされると九州民は怒るぞ
0825ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 10:46:31.57ID:N7IE8vic0826ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 12:59:57.52ID:YE8QGcBu0827ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 14:19:42.73ID:O40rWdTe何が京都系だよw
奈良出身の田舎もんなんだろ?
お茶を濁したような言い方してごまかさなくていいぞ
まぁ仮に京都としても、東京の足元にも及ばないがな
かつての都だったとか、何百年引きずるつもりだよw
0828ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 14:22:30.10ID:O40rWdTe民度の低さでいえば、関西の同レベルだろが九州
何を常識人づらしてるんだよ
身の緩い長崎産の魚でも食っとけよ
漁獲量だけが取り柄
その割にはぼったくり価格
これこそ西日本人のあさましさよ
0829ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 14:35:14.30ID:jakVCdfjこっちでどうぞ
【西日本限定】自分で魚をおろして肴にしている奴1【関東土人禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1473901287/
0831ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 14:59:15.91ID:N7IE8vic0832ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 16:33:24.57ID:3Mzmmy2e0833ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 17:06:50.84ID:VNXhAE64あと伊勢と尾張も
あとは外国
0835ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 17:23:39.08ID:hQQgtzuBでなければさかなおろせ
0839ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 19:59:40.98ID:fWaprnWv0840ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 20:23:28.31ID:HKRMx7zv東日本は、古来から先住民族である大和民族
今、西日本が東日本を敵視するのもそういう民族対立からきてる
0841ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 21:18:48.11ID:UeIG4Kz2先祖でも無い近隣の人間を称えるしか脳がないwマトモな地位の高い人が東京に逃げるのも良くわかる!
残ったゴミクズが古都賛美www
0842ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 21:37:17.92ID:WJpEmKYj昔は北陸〜関東以北に住んでて、今も所々にアイヌ語の地名が残っている。
大和民族は大和朝廷に連なる西日本が起源。
0843ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 21:44:51.33ID:RFLlIdnk起源を誇りに思うなら>>834みたいに二度と標準語で書き込みしないほうがいいよw
>>834も普段は皮被って標準語で書き込みしてるんだろ??www
オマエラ起源ニダ君がちゃんと方言でしゃべればマトモな人間はNGワード登録してスレが荒れる事も無くなるんだぞ!
0844ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 21:48:37.41ID:WJpEmKYj大和民族にだってアイヌ民族の習俗は多く取り入れられていて、例えば神道の万物に神が宿るってのは
元はアイヌの考え方だ。
0845ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 21:50:30.83ID:RFLlIdnk外来だと起源あるところに頭あがらないんだろ?w
0846ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 21:55:08.95ID:RFLlIdnk0847ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 22:25:32.01ID:kuFip7o5ワイらが高度な文明を生み出していた間にお前ら何やってたんだ?
槍持ってうっほうっほ言ってるところをスリッパで叩いたから正気になったんだろうが
0848ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 22:30:03.99ID:kuFip7o5関西人が作って
関東の土人を利用しただけ
0849ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 23:15:39.53ID:n3+XW2lo0850ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 23:31:23.09ID:KgIObDODワイらって、お前なんにもしてないじゃんwww
で、お前は西洋の文明を利用しないで生きてるの?www
自慢したいなら自分のやったことをしようなwww
0851ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 23:36:44.20ID:pGrp8IlM結局、お前が荒らしを再召喚するために馬鹿なスレに誘導した結果が出たな。
どうだ、頭悪い連中と同族になれて嬉しいか?
この下手くそが。
0852ぱくぱく名無しさん
2016/09/29(木) 23:58:12.57ID:KgIObDOD0853ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 02:24:08.95ID:W6MWXjxq関東の劣等意識からくるのかな
0854ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 07:18:57.57ID:1pZPfcJMまた今回も東京の人間が先にとか嘘ついて自爆するの?
0855ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 07:20:48.59ID:Pyp3Ik/N0856ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 07:26:01.43ID:1pZPfcJMこんな事を言ってるゴミがいるからなぁ
0857ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 08:18:47.88ID:W6MWXjxq0858ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 08:26:37.83ID:1pZPfcJM0859ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 10:40:05.03ID:rJwEEiX90860ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 11:00:44.24ID:URLs+n/n0861ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 14:15:21.40ID:RNBxIYvg0862ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 15:42:06.29ID:YuuCYGDY0863ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 16:51:49.84ID:zZFLVsJB東京人は優秀だからな
0864ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 17:25:10.45ID:me1FFupq0865ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 17:31:31.41ID:YuuCYGDY0866ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 20:25:20.16ID:78RL4O+I経済的に支えてやったら一人で育ったような顔して噛み付く
お前らは中国人か
0867ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 20:27:00.75ID:3vIH7NjJ0868ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 20:27:41.87ID:3vIH7NjJ0869ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 20:29:38.98ID:1jANovUy0870ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 20:32:57.34ID:78RL4O+Iあとお前
関西の田中を名指ししてるならそれなりの対応になるだろ
だが関西人がと一括りにしている以上、お家どころか国の話になる
関西一括りで返すのは当たり前
0871ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 20:33:10.30ID:o31dWrsb0873ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 20:37:17.11ID:78RL4O+I関西の力がなかったらペリーが来た時に
土人ばっかりの関東はあっさり植民地になって関西対アメリカの交渉か戦争になっててんぞ
0874ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 20:41:07.96ID:o31dWrsb0875ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 20:45:37.45ID:g0oSWsRQまあいいよ、使っても
0876ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 20:46:55.51ID:78RL4O+I0877ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 20:51:24.13ID:3vIH7NjJ0878ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 20:56:50.73ID:78RL4O+I1200年前から国際都市で交換留学生もいたせいか教育に苦労したものの
だいぶ落ち着いてきましたわw
関東はブラジル人ばっかりの市とかナイジェリア人ばっかりの街とか
中国人ギャングが暴れ回って糞尿放出する魚市場があって大変ですな
教育にはだいぶかかりまっせ
0879ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 20:59:59.98ID:o31dWrsb釣り人突き落として「補導」ってどんだけ狂ってるんだよw
0880ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 21:05:59.37ID:78RL4O+Iでは地域でくくるのはやめなさい
関西出身のだれそれはほにゃららだったといい方を変えなさい
墓穴掘ってるよワレ
0881ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 21:08:20.80ID:7voZ5Onh0882ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 21:15:11.66ID:78RL4O+I最終的に発展した関東なんて中国人と同じ
強固な基礎とリブに支えられたスカイツリーのてっぺんの細い部分と同じ
0887ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 21:22:07.95ID:o31dWrsbは?起源ニダと関西朝鮮人を差別はしてるけど普通の関西人に何か言った覚えないけどw
今回も最初は「東京の田舎もんが〜」だろ?また嘘つくの?
0889ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 21:26:16.00ID:78RL4O+I0891ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 21:28:42.29ID:o31dWrsbお前は遺伝子レベルで朝鮮の血が濃いから起源ニダを繰り返して、息をするように嘘をつくんだなwwww
0892ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 21:31:39.35ID:78RL4O+I言うこと言うといて
いまからDVD見るから明日暇やったら答えたるわクズ
おまえはクズやねんから控えめに言えよ
0893ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 21:35:09.93ID:o31dWrsb嘘を暴かれたからってそんな怒るなよw
火病ると言葉使いも汚らしくなるし、ホント起源ニダは狂ってるなw
0894ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 21:35:47.07ID:o31dWrsb0895ぱくぱく名無しさん
2016/09/30(金) 21:54:19.24ID:1jANovUy0896ぱくぱく名無しさん
2016/10/01(土) 00:34:43.02ID:pnm7QumJ0897ぱくぱく名無しさん
2016/10/01(土) 04:39:56.62ID:L20/DSUG0898ぱくぱく名無しさん
2016/10/01(土) 08:04:39.67ID:seTLI5oa0899ぱくぱく名無しさん
2016/10/01(土) 23:23:53.78ID:5urfKfBk0900ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 02:01:42.85ID:AcKigBr0西日本は東へのコンプレックス持ってる人多いね
名家でも渡来人以外の血が無いんじゃないかって感じ
0901ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 02:07:31.78ID:AcKigBr0あとエタ系のいわゆる同和だな!部落民!
それなりの暮らしをしてる日本人はなんか気をつかってるね!絶対ソレ系の話をしない
酒を飲んで急に東を悪く言うだけのジジイは大抵どっちか!
0902ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 02:16:14.43ID:GVnBoUczナムー
0903ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 09:46:37.72ID:Q7YDoMyJ恥を知らないミンジョクw
0904ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 10:07:43.29ID:NukD0SDk0905ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 14:57:46.28ID:oS+fbwqX0906ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 18:43:50.22ID:Q7YDoMyJ0907ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 18:47:33.64ID:Fx1f+jL40908ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 20:31:40.64ID:Q7YDoMyJ0909ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 20:48:01.13ID:Lxb07bE90910ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 21:00:02.37ID:Lxb07bE9自分が起源を作ったと言うならわかるんだけど他人ってのがメチャクチャ痛い
0911ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 21:23:49.04ID:NukD0SDkその話と関西人は関係ない
とりあえずお前ら土人でも朝鮮人でも文明を与えた関西人に噛み付くのはやめろ
0912ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 21:26:24.75ID:NukD0SDkぼっけーってしてた関東東北を納めてやったんだよね
0913ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 21:28:39.43ID:NukD0SDk自分一人で育ったような顔して日本に噛みつきよる
関東もそんな感じやな
0914ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 22:42:12.05ID:Lxb07bE90915ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 22:48:34.01ID:Lxb07bE9だからってオマエラがそれに関わったか?お前が何した?
自分が日本人だと思うなら何もしてないのに格が上になった人間を妬むなよw
マトモだった関西人はほとんど江戸東京に上って、地場を愛する一部の名家とただの残りカスと更に下の朝鮮人の集まりが今の関西
歴史に名を刻んでないゴミが妬むな
0916ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 22:50:06.46ID:ytyqdWGR0917ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 23:03:45.92ID:Lxb07bE9知ってるか?
このスレは自分から「東京ガー」って言い出してるのに
毎回東京から言ってきたと平然と嘘をついては逃げる
自称関西人が何人もいるんだぜw
ホント日本人としてはこういったゴミが居なくなることを願うしか無いよな(笑)
0918ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 23:29:50.11ID:Q7YDoMyJモヒカンやら投げ斧やら、奥州やら鎌倉やら、回やらの文明が無かったと嘘をつくw関西からの流れがあったとしてもそんなのソースのない全くの嘘だからなぁw
嘘でも声を大きくすれば本当になると信じこむ文化がある国だもんなw
0919ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 23:30:55.52ID:Q7YDoMyJ甲斐○
だったわ
0920ぱくぱく名無しさん
2016/10/02(日) 23:34:23.35ID:Lxb07bE90921ぱくぱく名無しさん
2016/10/03(月) 00:22:46.11ID:iQriPxR9関東は年々希薄すぎて住み辛い
0922ぱくぱく名無しさん
2016/10/03(月) 02:41:31.43ID:B8S3kn2Bネタはなんでもいいから乗っかってスレを荒らしてるだけだろ。
スレタイ話ができないのは全員荒らしってだけの話。
そろそろ鮭をバラす話ができる時期だけど、みんな他所で楽しくやるだけさ。
0923ぱくぱく名無しさん
2016/10/03(月) 17:47:40.50ID:rWXiHDFJまだ脂は乗ってないけど、買わずにいられなかった。
刺身は淡泊、半身を味噌漬けにした。
バタームニエルがうまかった。
たっぷりのアラで味噌汁にしたら濃厚。
臭みなし。
明日はフライにする。
0924ぱくぱく名無しさん
2016/10/03(月) 21:55:28.86ID:sOTUNKHYお前ら坪単価2000万の土地持ってるか?ゴミwwww
0925ぱくぱく名無しさん
2016/10/03(月) 22:18:02.34ID:HZwjoVynウチの先祖が三河から江戸に移ったように基本は皆移動してる
時代に取り残されたゴミがかつての都を誇るのみ…
0926ぱくぱく名無しさん
2016/10/03(月) 22:20:16.70ID:QpQwfWae0927ぱくぱく名無しさん
2016/10/03(月) 22:20:36.56ID:HZwjoVyn0928ぱくぱく名無しさん
2016/10/03(月) 22:23:55.30ID:QpQwfWae0929ぱくぱく名無しさん
2016/10/03(月) 23:16:59.01ID:HZwjoVynバカみたいに野球勝ったとか言ってドブ川飛び込んでドブ臭い魚捕まえて食べてるゴミ収集野郎だからなw
0930ぱくぱく名無しさん
2016/10/04(火) 00:23:06.94ID:O+5eMEeE0931ぱくぱく名無しさん
2016/10/04(火) 01:09:15.49ID:lHpq7kXy0932ぱくぱく名無しさん
2016/10/04(火) 01:15:02.43ID:lHpq7kXyA男
B男
C子
A男のクズさにうんざりしたC子は別れてB男と交際
A男「俺が育てたんだから…」
キンモーwwww
0934ぱくぱく名無しさん
2016/10/04(火) 17:54:25.80ID:ONhrxSXv9月初旬は太平洋側のサゴシしかなかったのに、日本海側ででかいサワラがとれてるようだ。
淡泊で臭みがないから、さつま揚げもつくった。
フライに、さつま揚げに新生姜おろしで、ちょっと食べすぎ。
0935ぱくぱく名無しさん
2016/10/04(火) 21:37:30.96ID:lHpq7kXy0936ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 03:14:59.93ID:TJtiZBqg鯔の半身を初めて買ってみたら旨かった!なにこれいいお魚じゃん
腹側を刺身とセビッチェにして味見、背側はフライの衣付けて冷凍
歯応えが締めた鯛みたいで、臭くもなくて味も良かった
今度は一尾丸ごと捌いてみたい
0937ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 10:52:30.05ID:OFhnEj6Bボラ旨いお。
季節はこれからだけど個人的に目に白く膜張ったような磯ボラが最強。
問題は皮についたぬめりを取ること。一本さばくときは包丁三本くらい用意してね
0938ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 11:25:39.17ID:4l5Vrl1L0939ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 11:33:22.80ID:TJtiZBqgおお、これから旬ですか?楽しみだー
ぬめりはマゴチみたいな感じなのかな
包丁そんなに持ってないけど、頑張るw
目を見て選ぶんですね!
ありがとう
0941ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 12:50:09.41ID:kKtNZGQ4都内のハナマサでも時々大量に並んでる
0943ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 13:07:09.96ID:MyQb2ylY0944ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 13:22:40.02ID:iAeTefo4仕掛け切られるしタモは臭くなるし
しょっちゅう売ってるわけでも狙って釣れるわけでもないのにあんなもんわざわざ食う必要ないわ
あんなもん食うくらいなら他にうまい魚がいくらでもあるからそっち食った方が幸せ
ボラは貧乏人の持ち帰り専用
若しくはドMの変態くらい
0945ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 13:31:46.41ID:A9RrlN0Fアイゴも臭い、メジナも臭い、鯖やソウダもポイポイー!
0946ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 13:41:32.57ID:3sikD+Nq0947ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 13:50:23.99ID:A9RrlN0F0948ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 14:10:07.94ID:IGvl4CKg0949ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 14:14:13.62ID:AZh84ZDJ性格悪すぎ。
他人をこきおろす前に魚おろせ
0950ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 14:15:15.64ID:bhzSUdSHグレも臭いし要らね
ソウダとか何の価値もないし要らね
ボラとかクソデカイやつが漁港をウヨウヨ泳いでるけど誰も獲らんわ
小学生が遊びで釣るくらいなもん
0951ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 14:43:28.35ID:SRqX4v4C0952ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 14:45:17.66ID:c6URXVdm0953ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 14:49:37.47ID:A9RrlN0F0954ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 15:30:55.95ID:u9UY9vtd大阪市内でもたまに見かける。
お腹開いてそろばん玉とからすみだけ抜いてある奴w
そしてたまにメナダの場合もある。
ボラより二割くらい高い。
0955ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 15:31:20.63ID:OFhnEj6Bんだ、収穫場所は魚屋を信頼するしか無いw
数少なく値段も上がるけど1月末からのボラは凄く美味しいぞ。
んで、>942さんの言うように各工程でまな板洗わないと悲惨になる。
包丁は首落とし〜腹裂き、三枚、皮引きは別にした方がいい。
皮を引いた後落ち着いて道具全てを一度洗ってからおろすといいよ〜
次スレはマジにワッチョイ必須だな。
>>943
それは拷問www
冬なら少し臭い程度だけど、俺も運河は勘弁して欲しいわwww
0956ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 15:34:52.70ID:OFhnEj6Bメナダって赤目のことかな?
アレ食えるんだぁ〜、昔河口ルアーで良く掛かったけど、お引取り頂いてたわ orz
0957ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 15:41:34.28ID:OOv2HLMr0958ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 15:51:17.09ID:u9UY9vtd地方名は知らんけど、目が赤いと言えばそんな気もするな。
ボラの上位互換という扱いみたい。
0959ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 17:30:33.28ID:kqvJhSNoボラと聞いたら、汚染された河口域に群れている個体を想像する人が多いからな
そんなとこに生息してたら、ボラにかかわらず、スズキにしろ、チヌにしろ臭いに決まってるだろと
一般的に市場で流通するボラってのは、水の綺麗な沖に居着いてるもの
特に冬場、目に脂がたまって白くなって、失明状態の寒ボラといわれるものが珍重されてる
この書き込み何回も何回もしてるはずなんだが、なかなかボラへの誤解がとけないんだよな
0960ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 17:31:27.77ID:kqvJhSNo船上で活け締め、血抜きされるほどに、丁寧に扱われて市場に出る
0961ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 17:33:39.30ID:kqvJhSNo完全にボラは被害者だわ
0962ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 18:27:51.63ID:TJtiZBqg>>955
ありがとう
冬まで待たずにまた買ってしまうかもだけど
旬に雌を買ったら、からすみが作れるんだね!!
ググったら、ボラのお偉いさんはトドと言うのか
0963ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 18:41:06.47ID:QpmX0brT0964ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 19:00:23.09ID:7BUTCi88ボラに限らず名前とイメージだけで敬遠する人多いよw
アマダイ釣りに行って外道で釣れたホシザメ持って帰ったんだよ
アマダイだけ写メ見せてウチに来たらホシザメのフライを先に出したら旨い旨い言って食べてたのに「それサメだよ」って言った途端食べなくなったw
アレルギーだったらわかるけどただの無知で食材を貶すのはなぁ
0965ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 19:10:44.46ID:OOv2HLMr0966ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 19:12:30.08ID:OOv2HLMr0967ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 19:39:14.89ID:cz5RZl6J川魚に近いかな
身は何の癖もない
アイゴなんかは少し癖があるがそれを臭いと捉えるか匂いと捉えるか
刺し身では臭いになるが、干して焼けば匂いになるパターンもある
グレは内蔵が臭いだけで身に癖はない
0968ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 19:55:32.48ID:7BUTCi88それらをひっくるめて全部臭いという人間は多いよ!大抵皮引いたまな板でそのまま刺身にしてたりするw
人が食うモノなんだから>>944のような無知はゴチャゴチャ言うなって感じ
あとその類いの奴は何故か釣れると逆ギレして殺して捨てるという…
0969ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 21:06:33.90ID:cz5RZl6Jボラの場合、釣り上げた瞬間臭いから
食べても臭いと思ってる知能低い系欧米人みたいなやつ多いな
グレは腹割いた時点でくっさいからグレは臭いと一蹴する低能が多い
グレ大好きな俺でもあの内蔵の臭いは大嫌いだってーの
0970ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 21:16:37.57ID:EHJDoy5Hサメもアンモニア臭いというのだけ先行してるのか、そのあと刺身出したのに一口も食べなかったよw
ボラは確かに皮引くまで外でやりたいところではあるが冬ボラの旨さ知らないで無知を誇るような人間に育たず良かったと思う
0971ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 21:23:16.90ID:cz5RZl6Jまあ全然別物なんだがあくまで近く感じた。
0972ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 21:33:54.34ID:EHJDoy5H0973ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 21:43:55.50ID:dDdcRARR骨は鶏軟骨よりはるかに柔らかい
身は癖がなく豆腐と鶏肉の間ぐらい
味は蛋白なので酢味噌で頂く
0974ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 21:48:32.31ID:EHJDoy5H0975ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 21:54:31.94ID:SjvMvGr3くっっっっっさ!!
ガイジやんけ!!
0976ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 22:34:42.90ID:O1uvkTcP0977ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 22:57:20.73ID:Km20Zd2jなんで無知ってなんの?
釣って臭いってのは知ってるんだろ?
ボラ擁護はみんなこぞってなんでもかんでも決めつけるから嫌われてるんだよ
ボラ以上に
0978ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:13:27.86ID:7BUTCi88>あんなもん食うくらいなら他にうまい魚がいくらでもあるからそっち食った方が幸せ
>ボラは貧乏人の持ち帰り専用
>若しくはドMの変態くらい
こんなこと言ってるからだろwアホかw
0979ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:18:54.33ID:Km20Zd2j0980ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:19:33.39ID:kI9RolIA臭いのは誰も否定していないんだよ
旨いボラを食べたことがない人がそのイメージだけで食べて旨いと言う人を卑下するから叩かれるんだよ
0981ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:21:45.07ID:kI9RolIA0982ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:26:35.78ID:7BUTCi880983ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:28:26.89ID:488D+UQwタイにも似てる?
でも臭いから食いたいとは思わない
ただそれだけだ
調理済
誰かが捌いてくれるならそれでいい
だが身だけを食える機会なんてそうそうないのが一般的
0985ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:36:22.75ID:TQaanF4R0986ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:38:25.34ID:7BUTCi88キッチンで捌けば柵をとってから換気
する必要はあるね!食べるときに匂いが漂う
臭いから食べたくないとか、子供じゃないんだからクサヤやらチーズやらいくらでも臭くても旨いモノはあるだろうが
0988ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:41:40.93ID:TQaanF4R0990ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:44:45.66ID:b0iIMcUb知恵足らずと思うのはいたしかたないし
実際にその通りだ
0991ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:46:00.95ID:7BUTCi880992ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:46:11.86ID:TQaanF4Rただこうやって擁護的なレスだけ受け入れて否定的な意見は親のかたきくらいに反論
これがキモい
明らかに日の目見れないマイノリティーなの分かってるからなんだろ?
つか基地外に多いわ
0993ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:48:21.44ID:TQaanF4R0994ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:49:21.86ID:b0iIMcUbボラが美味くなる時期には他の魚も美味くなっていてなかなか一番は決められない
ただ知能の低いやつはタイとヒラメしか知らんwww
0995ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:49:38.38ID:7BUTCi880997ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:53:52.01ID:7BUTCi88それはあるね!クロダイと同じで淡水でもいけるから昔は重宝されてたらしいし!
だが他にない旨さがあるから旨いと言ってるのにそれを皮の匂いで否定するのはあまりにもバカ
0998ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:57:39.38ID:7BUTCi88!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を本文一行目によろしく!俺はたてられなかった!
0999ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:58:26.13ID:TQaanF4Rあの臭さは異常
お前らが捌いて持ってこい
じゃあ食える
でも魚体が臭いのは変わらん
俺は魚好き
多分ボラもうまいんだろ
でも臭い
ただそれだけだ
1000ぱくぱく名無しさん
2016/10/05(水) 23:59:07.88ID:7BUTCi8810011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 175日 3時間 39分 57秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。