トップページcook
1002コメント326KB

【画像】今日のご飯を潔く晒せ101'''' [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん2016/02/14(日) 22:52:04.87ID:s565plJv
何でもいいから自炊飯を晒せ

・言うまでもなく、外食画像は禁止です
・晒す人は、かならずメニューを書いてください
・料理以外の画像は禁止
・出前一丁の調理画像もあり
・撮影技術に関するアドバイスは程ほどに
 *料理写真について薀蓄を語りたい人は他スレでお願いします
・料理を値踏みするレスは雰囲気を悪くするので禁止
 *料理に値段をつけたり、採点するレス
 *序列のあるもの、ランキングできるものに例えるレス
・禁止レスに反応しないでください 荒らしを相手にするのも荒らしです
・晒す人を排除するようなレスは固く禁じます(スレの趣旨に反するため)
・料理と関係ないことや、個人を傷付ける書き込みはご遠慮ください(←ココ重要)
 *雰囲気を悪くする批難・暴言はご遠慮ください。その前にあなたのご飯を潔く見せようね
 *匿名でも大人として最低限のマナーは守りましょう
 *無理やり褒める必要は有りませんが、褒めない場合でも
   晒す人がまた掲載したくなるような愛情あるコメントをお願いします
・特定コテや特定のうp主を執拗に批判したり、貶めるようなレスすることはご遠慮ください
 *批判したい人は別スレでどうぞ

初めての人も常連さんもお気軽に!ではどうぞ

※前スレ
【画像】今日のご飯を潔く晒せ100'''
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1453657187/
0705ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 14:36:45.27ID:b40Ew0nz
波田陽区なんだろ
0706ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 14:59:29.79ID:M++7OGnH
張り切って春巻画像を貼ったが、失敗作でダメ出しされる不幸せ(・ω・)
0707ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 15:02:16.07ID:cNImDD6h
>>706
俺も出稼ぎから帰ったら春巻やってみるよ
やったことないから楽しみ
0708ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 15:04:39.12ID:TY035BM2
おぉ出稼ぎ中だったか心配したぞ
0709ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 15:05:08.18ID:VquPlWHG
>>704
残念ブームに乗らないなんて残念だね
0710ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 15:07:39.06ID:TY035BM2
>>709
うんうん701と702のIDが出てくればいいね
0711ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 18:50:04.02ID:gTP6P7ez
昼飯
http://i.imgur.com/ABScVXS.jpg
0712ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 19:38:25.67ID:sDgUT4Af
採れたタラの芽をサクサク天ぷらにする幸せ(・ω・)
http://s2.gazo.cc/up/37529.jpg
http://s2.gazo.cc/up/37530.jpg

>>702
油が新しくていい感じに揚がっても色が付かない不幸せ(・ω・)
0713ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 19:45:12.56ID:hVMPE1jO
>>712
グロ
0714ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 20:00:29.03ID:NGTQ9Rym
>>712
死んでくれていいよ
0715ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 20:08:00.65ID:AhwoCpqV
>>712
油が新しいと焼き色つかないとか
そんな嘘どこで教わったの?

じゃぁ新品の油だとトンカツはキツネ色にならないってか
0716ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 20:23:57.99ID:sDgUT4Af
焼き色じゃなくて揚げた時の色

色が付かないのではなく、付きにくいので、色を付けるためには長時間揚げる必要がある
長時間揚げると色つきはいいけど、材料的には揚げすぎになってしまうことも
今回の場合は材料的にちょうどいい感じに揚がってるんだけど、色つきが悪い不幸せ(・ω・)
0717ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 20:30:14.87ID:KWHerYLN
春巻き、低温で長めに揚げるとイイ感じになるね
0718ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 20:30:17.22ID:rYnyF7Ws
>>712
自分の揚げ方が悪いのに油のせいにするとかwww
油の使い回しなんかしないで毎回新しい油で春巻揚げるけど、そんな風にならないよ
0719ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 20:34:06.26ID:M++7OGnH
具が少ないのか、巻き方も下手だし、揚げ方以前に…
0720ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 20:34:13.19ID:NGTQ9Rym
>>716
どうでもいいから死ねよゴミ
0721ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 20:38:19.27ID:AhwoCpqV
>>716
> 焼き色じゃなくて揚げた時の色
だからそれを言ってるのw

> 色が付かないのではなく、付きにくいので、色を付けるためには長時間揚げる必要がある
> 長時間揚げると色つきはいいけど、材料的には揚げすぎになってしまうことも
高温の油で短時間揚げるっていう発想は無いの?
200度以上の油ならおそらく20秒くらいでこげ茶色になるよw

> 今回の場合は材料的にちょうどいい感じに揚がってるんだけど、色つきが悪い不幸せ(・ω・)
油の温度が相当低かったんだよ 適温じゃなかったということ
つまりあなたの技術的な失敗

揚げ物はじめたの最近なのかな?
0722ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 20:50:40.48ID:sDgUT4Af
技術的な話だと、春巻きは中まで揚げるために低めの温度から揚げるのが基本だね
200度とかだと短時間で外側真っ黒になって、中は真っ白な状態になっちゃう
だから、一般的には160度ぐらいで揚げてから温度を上げていって170〜180度ぐらいで完成
つまり油の温度が低いのが正解

春巻きは具には火が通っているので、あとは皮をぱりぱりにしてあんに熱が入ればいいんだけど、
160度から180度にあげて皮の中までぱりぱりになったときには、まだ色つきが足りない感じ
これは油が新しいから仕方が無いね。色つき不幸せ(・ω・) でも味は幸せ(・ω・)
0723ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 20:52:18.99ID:YjSGU/Yu
http://i.imgur.com/9XoxdAq.jpg
0724ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 21:04:47.05ID:rYnyF7Ws
>>722
油が新しいとか古いは関係ないって言ってるのに、何回同じこと言うの?
古い油だと綺麗なきつね色になる根拠を教えて
0725ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 21:10:44.02ID:Y8julPqP
油が新しいとキツネ色に揚がらないの?
んなバカなw
揚げ物初心者の俺でも新しい油でキツネ色に揚がるけどw
0726ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 21:31:48.99ID:fvr/H1Aw
>>722
おっさん、油何使ってるの?
メーカーと商品名教えて。検証してみる。
0727ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 21:35:12.06ID:VquPlWHG
>>710
>>701でてきてるぞー

簡単に同一人物だと決めちゃう頭が残念だね
0728ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 21:50:39.86ID:NGTQ9Rym
>>722
一人二人に嫌われてると思ってたんだろうね
お前死ぬほど嫌われてるから
死ね
0729ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 22:09:02.22ID:TGRny/0B
>>728
嫌ってないしおいしそうだしいつも楽しみにしてるから
0730ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 22:20:32.28ID:t2PRFFRS
>>722
次現れるときは油の種類教えろや
0731ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 22:26:28.94ID:AhwoCpqV
>>722
ちょっとガッカリだな
なっしーさんがこんなに失敗や間違いを認めない性格の人だったとは

自分が何度で揚げてるのかも把握してないくせに160度から180度とか、後付けの知識でよくいうよ
しかも油が新しいと色付かない説を引きずってるしw
0732ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 22:34:25.76ID:xgygD09A
鬼の首を取ったように執拗になっしーに食って掛かってるのってストカスババア?
0733ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 22:37:38.72ID:VqPWh9w8
>>692
新しい油で押し通す予定!笑

逆に堂々と揚げ物できるキッカケになるかも

ありがとう春巻き!

ロールスプリング!
0734ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 23:28:05.99ID:Q/7hKw/U
このスレ気狂いしかいねえwww
0735ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 23:34:11.88ID:sDgUT4Af
えー、油は古いほうが色づくよ
意外と知られてないんだねー。ちょっとびっくり

>まっさらな(新しい)揚げ油を用いますと、天ぷらでも何でも色づきは薄いですよね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/250576.html

>また、新しい油の方が揚げ物がきつね色になりにくく、薄い色で綺麗に仕上がります♪
http://www.furaiya-rentaru.com/blog/?p=261

>色は油そのもの色がつく、古い油なら揚がってなくても色がつきやすいので、
>揚げる音や気泡の数で判断した方がいいかもしれません。
http://okwave.jp/qa/q2097536.html
0736ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 23:43:04.40ID:M++7OGnH
>>735
しつこい あー、すごいね(棒)
黙れブス
だったら最初から古い油で綺麗に揚げたらどうですか?
そもそも包み方もどうしてそんなに下手なんだ?
0737ぱくぱく名無しさん2016/03/23(水) 23:56:22.44ID:sDgUT4Af
わざわざ色を濃くするために、古い油を利用する道理はないからね(・ω・)

包み方は、よくある普通の四角い形状を想像してるから下手に見えるけど、
これ実は円柱状にわざわざ作ったので、これが正しいのです(・ω・)
(切ってるのは斜めにカットしてるのと、切ったときの力で、少しつぶれているようにみえる)

具が少ないって意見もあったけど、
春巻きは皮をぱりぱりにしたいので、最初の一巻き目は具をぴっちり包んで、
二巻き目はふんわり空間があるように包むことで、隙間に油が入って
中の皮までぱりぱりに仕上がるのね

中身が二重構造になっているので具が少なめに見えるし、
均等にふんわり空間ができる形状は実は円柱状がベストなのでこういう形になっている
なので普通の春巻き的な形ではないのは仕方が無い(・ω・)

とはいえ円柱状でもそれなりに形は乱れているけど、
このレベルならそんなに文句いわれるレベルじゃないと思うけどなあ(・ω・)
0738ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 00:03:08.67ID:21pk1pCM
>>737
長文うざい 見た目でまずそうなんだから言い訳いらね
もう晒すな
0739ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 00:07:58.26ID:EXHR+RAf
見た目まずいで押し通す予定!
0740ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 02:40:59.53ID:K3hPji0a
ロールスプリング!
0741ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 03:09:30.91ID:DPwFizlF
色付きは薄いと思ってたけど普通に美味しそうだけどなぁ
0742ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 03:13:34.65ID:fulfxcxF
>>732
そうだよ
0743ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 06:46:28.33ID:21pk1pCM
なっしーの負けず嫌いで言い訳ばかりの性格にがっかり
0744ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 07:08:21.69ID:44y058zo
1枚目ぴっちり、2枚目ふんわりっての参考になった
0745ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 09:06:16.96ID:+W6LoQ2z
>>722
誰が200℃で揚げろって言ったんだよ
高温で揚げれば色が付くって例えだろ
行間も読めねえのかジジイ
0746ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 10:56:59.17ID:GAMqqYnl
>>745
こっちくんなストカス死ね
0747ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 12:25:11.30ID:44y058zo
なっしーって以前酒の肴スレに転載してなかったっけ?
0748ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 12:31:30.37ID:Lmi9xM0U
>>747
正確に言うといろんなスレに晒してる
お母さん質問スレにも晒してたw
0749ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 12:38:22.06ID:D5SOgmCz
お母さんスレのはなっしーだけど転載してるのは別の奴だろ
何でそんなになっしーの評価落としたくて必死なん?
0750ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 13:00:40.64ID:hpdZ7K+w
>>749
本人に聞いてごらん
酒板の晩酌スレにも晒してた事あるって言うから
流し◯と一緒に
0751ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 13:02:40.64ID:D5SOgmCz
>>750
晩酌スレに晒してた事あるのは知ってる
それと転載は別の話だろ
0752ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 13:03:29.09ID:44y058zo
>>748>>789
酒の肴スレに関してはなっしーが転載してたよ
IDが同じだったしね
指摘したら怒ってもう来ないって言ったけど暫くしたら復活したような
数年前なんだけど覚えてる人いないかな
記憶違いだったらごめん

でも、関係ない人が転載してなっしーのせいにするのはどうかと思うわ
0753ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 13:05:11.86ID:44y058zo
>>751
晩酌スレだったか
間違えた、ごめん
0754ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 13:06:07.86ID:KUlW+9OJ
>>751
何で今日いきなり転載の話?
なっしーが暴れてたから話をそらすため?
本人かな?
0755ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 13:16:59.40ID:V08UdH07
>最初の一巻き目は具をぴっちり包んで、
>二巻き目はふんわり空間があるように包>>むことで、隙間に油が入って
>中の皮までぱりぱりに仕上がるのね

すごくわかった。
いつもキチキチに包んでたけど違うのね
具がはみ出すのが怖かったから。
ありがとう、やってみる
0756ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 13:38:42.74ID:cYzzDMBq
>>737
お前のその言い方だと
古い油じゃなきゃ良い色に揚がらないと言ってるように聞こえる

実際は違うよね そんなわけないよね
ただお前が揚げ温度を間違えただけだよね
0757ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 13:40:27.53ID:cYzzDMBq
マジでこんなに性格クソだと思わなかったわなっしー
本当にがっかり
0758ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 13:41:02.02ID:D5SOgmCz
>>752
晩酌スレとここじゃID変わるけど?
多分記憶違い
0759ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 13:53:29.23ID:N4gJYzq1
議論してる時に
(・ω・)←この顔文字使って茶化してるところがクソ
0760ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 14:32:53.43ID:HizuWfsm
>>723

 
        ___ %
    γ     `ヽ
      i  ●  ●  i
   ''(ヽ., ¨ ∇ ¨ |
     丶.───⊂λ
       ヽ ∞    ),, グロ
      `-λ──/
       ヽ_丿
0761ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 15:25:48.36ID:44y058zo
>>758
そっか、なんかすまんかった
0762ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 15:30:24.30ID:iFQILpJk
>>722
結構プライド高いのが伝わってくるね
俺は間違ってないって主張が
0763ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 15:33:59.17ID:cBk46/N+
幸せなんでしょう?w
0764ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 17:52:09.14ID:KnfN1DUG
>>762
そんなこといちいちレスするあんたほどじゃない
0765ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 17:57:12.41ID:Mp4a5VKi
幸せ(・ω・)
0766ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 20:01:46.17ID:uIZQyVsL
こいろう晩飯
http://i.imgur.com/LtzqSUJ.jpg
0767ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 20:32:56.38ID:qyurRUuQ
チャーハンと薄切り肉のなんちゃってカツレツ
http://i.imgur.com/Ob8VXGn.jpg
0768ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 20:52:06.96ID:CHMvu18D
>>766
グロ
0769ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 20:59:30.35ID:CYgIKdu8
>>766
右下の謎の総菜はなんだ?
0770ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 21:09:45.83ID:ktr6plOv
なんとなくホットドッグが食べたくなって作ってみた幸せ(・ω・)
http://s2.gazo.cc/up/37554.jpg
http://s2.gazo.cc/up/37555.jpg
0771ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 21:11:47.28ID:PytiHTNu
>>770
グロ
 
        ___ %
    γ     `ヽ
      i  ●  ●  i
   ''(ヽ., ¨ ∇ ¨ |
     丶.───⊂λ
       ヽ ∞    ),, グロ
      `-λ──/
       ヽ_丿
0772ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 21:20:34.19ID:21pk1pCM
>>770
もう来るなバカ
0773ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 21:21:10.72ID:ktr6plOv
>>748
質問スレは誤爆した不幸せ(・ω・)

>>750
晩酌スレの経緯は長くなるからはしょって説明(もう何回もしてる)すると、

「最初に晩酌スレだけ貼ってた→それがこのスレに勝手に転載されてた→マルチするなと晩酌スレで指摘(濡れ衣)→
止まらないので、このスレにも貼るようにした→結果的にマルチは止まった」
こういうこと(・ω・)

>>756
良い色の定義が人によって異なるけど、新しい油だと色は付きにくいんだよ
もちろん、長い間揚げれば色は付くけど、その分中身に熱が入りすぎてしまう
だから中身の温度管理が重要な唐揚げ、とんかつなどの場合は、肉の厚さや大きさの具合もあるけど、
材料への加熱具合を重視すると揚げる時間が短くて良い色にならない可能性はもちろんある
色付けても味がイマイチだったら意味ないでしょ?
0774ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 21:34:45.72ID:60dqRFOd
>>766
しねやカス野郎
>>769
0775ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 22:49:03.81ID:XB5BhJkh
>>773
> 長い間揚げれば色は付くけど、その分中身に熱が入りすぎてしまう

いま流行ってる激レア牛カツって知ってる?
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/retty/img_repo/l/01/912548.jpg

中は完全にレアで衣はしっかりきつね色
これがどういう調理法で作られてるか説明できる?
0776ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 22:50:13.66ID:+PVHaoHT
>>773
新参だからよく分からんけど、あんたとフィギュアさんだけが楽しみ
0777ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 23:11:15.92ID:tFfgxQIw
>>775
これ、もと村だろ
0778ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 23:16:48.87ID:ktr6plOv
>>775
まず大前提として、それがまっさらな油で揚げられているという根拠は?(・ω・)
0779ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 23:20:02.71ID:RbotrGpp
>>778
相手しなくていいよ
お料理の画像うpしてくれるだけで満足
0780ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 23:22:17.74ID:mQdIeD2z
>>778
古い油を使ってると思った?
0781ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 23:26:27.51ID:XB5BhJkh
>>778
この動画で確認して
https://youtu.be/Z1hX8-X0R2Y

そんであなたは新しい油と古い油で食材への火の通り方も違うという説を唱えてるの?
0782ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 23:29:50.82ID:/7gEEzyF
>>767
美味しそうですよ!
>>770
夕食これだけ?
0783ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 23:30:43.03ID:ktr6plOv
>>780
可能性はあるよね(・ω・)
前提が新しい油での色付きなんだから、そのお店が常に新しい油で調理して
提供しているものじゃないと、そもそも反論として成立しないよね?

そして、こういうのもあるみたいよ(・ω・)

>また、あたらしい油だと、こんがりときれいなきつね色に仕上がりません。
>古い油と新しいあぶらを半々くらいにするといいようです。
>きつね色に色づかないからと言って、温度を上げたり、揚げる時間を長くしてしまうと、
>せっかくのムチムチ感を損なってしまいます。きつね色に色づかないのは、新しい油を使っているとか、
>別の要因があるかもしれません。揚げる時間はきちんと守りましょう。
http://www.ajiwai.com/otoko/make/satumaage.htm

>☆ワンポイント☆
>とんかつはやや古い油で揚げた方が、色づきがきれいに仕上がります。
http://www.tamasei.co.jp/uroco/urokokiji12.htm

>>779
ありがとうございます(・ω・)
0784ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 23:31:25.75ID:/7gEEzyF
>>775
めちゃくちゃ高温で揚げる、、、、とか
0785ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 23:32:29.28ID:ktr6plOv
>>781
動画ありがとう。あとで見てみるね。
ところで、古い油だと色が付くということは認めたってことでok?
0786ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 23:32:30.19ID:/7gEEzyF
なっしー中の人変わったの?w
よく喋るようになってるw
0787ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 23:34:22.50ID:21pk1pCM
>>783
ウンチクはいいから美味しそうに見える春巻を作れば?

なっしーって女でしょ?
屁理屈ばかりでモテなそう
0788ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 23:45:38.58ID:XB5BhJkh
>>785
きつね色に揚がるその色づきは衣が焦げる過程で起きる
その要因は油の温度
温度が高ければ色づきが早いし低ければきつね色にならないかなるまで時間がかかる

勘違いしてるっぽいあなたに念を押して言いたいのは
油の色がそのまま衣に移るわけじゃないんだよってこと
古いか新しいかは衣が色づく根拠としてまったく当てはまらない

なので
あなたは古い油じゃないと綺麗な色がつかないって言ってたけど
それは間違ってたって認めるの?
0789ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 23:49:22.32ID:ktr6plOv
ひょっとしたら露出補正が原因かな?
これが露出補正とホワイトバランスを調整する前の生データの写真
http://s2.gazo.cc/up/37563.jpg

>>786
何もいわないのも良くない面がでてきたので、
ちょっといろいろ会話してみようかなと(・ω・)

>>788
これまで自分が示した様々な人のソースと矛盾しているよね?
だから、あなたの言ってることは間違っていると思う(・ω・)
0790ぱくぱく名無しさん2016/03/24(木) 23:53:34.98ID:ktr6plOv
>>788
いちおう、激レア牛カツが短時間がきつね色になる理屈については、
いくつか考えられるけど

・古い油を利用している
・糖分の多いパン粉を利用していて、メイラード反応によって色づきがし易い
・豚肉などと違って中までじっくり加熱しなくていいので、高温で短時間で揚げている

こんなところかなあ
ちなみに、油が古いと色づきはよくなります(・ω・)

>また、あたらしい油だと、こんがりときれいなきつね色に仕上がりません。
>古い油と新しいあぶらを半々くらいにするといいようです。
http://www.ajiwai.com/otoko/make/satumaage.htm
0791ぱくぱく名無しさん2016/03/25(金) 00:05:26.25ID:ELLOeieL
舐め腐った顔文字やめろよ
0792ぱくぱく名無しさん2016/03/25(金) 00:07:01.59ID:KCZ2+ZCZ
こまけーことはいいんだよ
画像スレはでは晒し人こそがすべてなんだから
0793ぱくぱく名無しさん2016/03/25(金) 00:13:11.89ID:LvSba4eJ
>>773
酒の肴スレに晒してなかったっけ?記憶違いかな
0794ぱくぱく名無しさん2016/03/25(金) 00:15:43.86ID:kMTQSrCX
>>793
晒してた
あの汚らしいお盆で晒してた記憶がある
0795ぱくぱく名無しさん2016/03/25(金) 00:22:57.76ID:LvSba4eJ
>>794
本人に聞いてるんだけど…
0796ぱくぱく名無しさん2016/03/25(金) 00:25:30.62ID:KSxFIh32
>>790
自分も色々調べたけど古い油が衣の色づきを良くする根拠は見つからなかった
あなた科学的根拠って説明できます?

古い油を使うと色づきが良いなんて言ってるサイトはあなたが上げたごくわずかのサイトしか無かった
古い油は良くないっていうサイトは星の数ほど見つかるけど
0797ぱくぱく名無しさん2016/03/25(金) 00:28:38.16ID:NJSW+7Ww
>>796
よくないっていうのはもちろん色付きの話だよね?だったらソースあげてみろよ?ほれ間髪入れずに速攻。
0798ぱくぱく名無しさん2016/03/25(金) 00:29:19.19ID:NJSW+7Ww
星の数ならすぐだよな。1分かな、2分かな🎶
0799ぱくぱく名無しさん2016/03/25(金) 00:44:10.92ID:bbiL153M
古い油は良くないのは確か

というかね、新しい油でも色づきは温度だよ
0800ぱくぱく名無しさん2016/03/25(金) 00:49:38.17ID:ZdjsuMgW
>>796
古い油だと揚げ物の色が濃くなるって知らない人多いんだね。常識だと思ってた。
自分は経験則でしか知らないので、エビデンスはわからないです
だけど経験則では単純に色がついた油(古くなった油)で揚げるので、その色が付くんじゃないのかな?

↓ちなみに、油脂のメーカでも古くなると色が濃くなると言ってます
>揚げ物に使う場合、油はどの程度使用したら交換したほうがいいですか?
>揚げ物、油の色が濃くなった
http://www.fukuokaseiyu.co.jp/qa/index.php
0801ぱくぱく名無しさん2016/03/25(金) 00:51:53.84ID:ZdjsuMgW
>>799
誤解を招く言い方だね
新しい油でも色を付けることはできる。長時間揚げたり、高温で揚げれば色は付く。
しかし、古い油のほうが短時間で(新しいのより)色が付きやすいし、低温でも(新しいのより)いろが付きやすい。
0802ぱくぱく名無しさん2016/03/25(金) 00:58:01.24ID:ZbfLIf4Y
ねえ。
色より味じゃない?
0803ぱくぱく名無しさん2016/03/25(金) 01:13:37.26ID:7IfDJw5Y
>>801
ん?
長時間は論外でしょ?
新しい油でも高温にすればいい、要はテクニック
古い油じゃないから色がつかないとか言い訳
上でも散々みんなに言われてるけど、要は温度管理のテクニックがないだけなんだと思う

古い新しい関係ないよ、ホントに
0804ぱくぱく名無しさん2016/03/25(金) 01:20:26.20ID:KcOA7Esd
なっしーってこんなに発狂するキチガイだと思わなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています