一人暮らしで自炊している人のためのスレ 143日目©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2015/12/27(日) 01:50:13.69ID:eKyWIFKw次スレは>>980が宣言してから立てましょう。
無理なら他の人に依頼しましょう。
>>980過ぎたら次スレが立つまで雑談は控えましょう。
※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 140日目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1446898034/
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 141日目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1448338622/
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 142日目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1449978900/
0878ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 09:35:24.72ID:+oTJzKAy0879ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 09:44:56.65ID:fK7/kSCH調理法なんかより食材の安全性や成分のほうが重要。
安全で有害物質の含まれていない健全な食材であれば調味料で誤魔化さずに
塩をパラっとふって軽く焼いただけ、蒸しただけで十分美味しいもの。
でも農薬や放射能がぎっしり蓄積しているような産地のものだと
「放射能抜き」「農薬洗い」といって塩5%の熱湯でゆでて放射性物質
を排出したり、農薬の付着した皮をむいたり、あれこれ調理しなければ
ならない。
本来であれば皮に栄養素が一番含まれているので皮をむいて食べるのは
良くない。
けれど農薬や放射性物質の害があると、そうやって栄養のある部分を
捨てて調理しないといけない。
だから料理っていうのは、安全な食材を探す買い物がすべて。
調理なんて二の次よ。まずは食材の安全性が重要。
砂糖が大匙2杯とか醤油30gとかそんなのどうでもいい。
放射性物質が何ベクレル含有してるのか?農薬いくら残留してるのか?
それがすべて。
0880ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 09:49:54.40ID:w3TbVLnS消費期限が一番長い物は、どれで、何日後ぐらいなんだろうかね。
濃い味とか酢漬けとか、いわゆる常備菜っぽい感じの物でも、
消費期限は長くてせいぜい、製造日を含んで4日間だと思うけど。
0881ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 10:11:38.77ID:QQwEb2kkてかよ、そうやって、有害重金属の含有量が多いものとか調べていくと、おもろいことがわかる。
「コメ」や「ひじき」よりもっと有害なもんが普通にある、かもしれない、とww
なんだと思う?ww
実は、「水」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
てかよ、よく、今流行りなんだか、天然水だとか海洋深層水だとか湧き水だとか、いろいろあるだろww
てかよ、カルシュウムとかカリウムとか、体に良さげなミネラル類が多く含まれてる、つうことは、
それに比例してヒ素だとか水銀だとかなんだとかの有害重金属も多く含まれていて当然なんだそうだww
カルシュウムもカリウムもヒ素も水銀もミネラルだからなwwwwwwwwwwwww
てか、そうすると、結局、一番安全な水、つうのは、水道水らしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
古いマンションの水道水は、劣化した給水管が悪さするかもしれんが、
とにかく、水道水自体は、常時水道局が検査してるから、結局一番安全なんだそうだww
そういえばよ、俺もゲロルシュタイナとかたまに飲んでるけど、飲み続けてると、なんか肝臓のあたりがだるい気がするからなww
0882ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 10:25:38.07ID:QQwEb2kkコメを軽く洗ってw、それを海洋深層水で炊いてw、ひじきを毎日ガッツリ食うwwwwwwwwww
これだろwwwwwwwwwwwwww
マジ無機ヒ素ガッツリ摂取できるでえwwwwwwwwwww
0883ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 10:28:48.71ID:RSORxoy2「食事とは〜」で長文演説って俺様定義が絶対正しいと言わんばかりだな。
「俺は少々の安全性や成分の多寡よりor敢えて目を瞑ってそれよりも○○を重視」とか
色んな価値観の人が居るだろうに。
0884ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 10:34:10.49ID:oLXgRFsd0887ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 11:03:19.46ID:7igrmfQS食べ物板の賞味期限スレなどでも居るが
たまたま一度だけ問題無かった事を世間の常識のようにふれまわる
おっちょこちょいが存在するんだよ
>>880
佃煮など塩分濃度の濃い惣菜には
トレーにラップという体裁でも30日とか妙に消費期限の長いのが有るよ
0888ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 11:35:15.23ID:p0NeYuDI塩も酢もきついから当然ちゃ当然だし、てろ〜んってなったのを食うものだから食感がどうこうってのもないし
0889ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 11:52:41.55ID:NfJMutBuいきなり何を言い出すんだこのアホは
全ての常備菜が一週間もたないなんて誰も言ってないのに
0890ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 12:00:17.49ID:11miWjkyいくらなんでも飲食店舐めすぎ
なんでこういう奴って素直に言い過ぎたって認められないんだろう
0891ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 12:14:45.38ID:DUfnpO3M添加しているものが違うんだから
0892ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 12:22:21.33ID:oLXgRFsd0893ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 12:27:09.21ID:aFpF3VzO0894ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 13:02:42.00ID:p0NeYuDI「ふつう4日くらいじゃねえの」って書いてあるのすら読めねえのか池沼
ゴミでも食って氏んでろ
0895ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 13:22:07.99ID:0ZdNhx1A自演ですかぁー
0896ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 17:17:47.75ID:VdmJPelbご飯食べたら貧血の症状がおさまった
そういえばここ4日ほどご飯を食べてなかった
こんな基本的なことも知らなかった俺
とりあえず体調よくなって一安心
0899ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 17:35:40.40ID:gHg3n8yw0900ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 17:40:07.76ID:GCxwhbx2コメ食べて、砒素のとりすぎで体悪くした人なんていないじゃん
ひじきの件もそうだけど、外人は馬鹿なんだよ
馬鹿な外人のほうが日本人より平均寿命短いじゃん
0902ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 17:49:45.89ID:QQwEb2kk水が硬水でミネラル分が豊富だから、結局は水から有害重金属を多く摂取してるんだろうと思うww
日本は、水が軟水でミネラル分が少ないから、海産物やらコメから有害重金属を摂取しても、許容量の範囲で収まってるんだと思う。
てか、コメやひじきなんかの何十倍何百倍も水の影響は大だろねww
毎日風呂に入って水をがぶ飲みしても平気な日本つうのはマジに天国だと思うわww
水道をひねると飲める水がジャージャー出て来るとか、マジすごいことなんよww
どっかのニダ国家は蛇口をひねると泥水が出てきたりするんよwwww
0904ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 18:40:10.86ID:IJejG8CJおいしくて便利な「野菜氷」レシピ いろいろな野菜を上手に冷凍してストックしよう - はてなニュース - http://hatenanews.com/articles/201601/23758
0905ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 22:27:01.62ID:H26kW6zxhttp://i.imgur.com/h1e1Nyg.jpg
0907ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 22:51:34.78ID:rgaDnlNw>てか、コメやひじきなんかの何十倍何百倍も水の影響は大だろねww
そんな毒水なら米やひじきの前にとっくに規制されとるわ
0908ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 22:55:38.77ID:6NtUP2DH0909ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 22:55:42.11ID:6utJEuyR>水が硬水でミネラル分が豊富だから、結局は水から有害重金属
相変わらず頭おかしいなコイツ
水の硬度はカルシウムとマグネシウムの量を数値化したものなのに
0910ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 22:56:02.56ID:VD/HidjT0911ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 23:03:38.79ID:AdqlW+vIコレは間違いない
0912ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 23:06:15.55ID:EK0REBPN0916ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 23:18:53.06ID:D9zEHw4Q硬度が高いってことは無機塩類が全般的に多く入ってるって事だから間違ってはないと思う
こいつ言ってることは(真偽はともかく)割とまともだよ
0918ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 23:39:46.59ID:DjPvVEZv本を読みながら勉強して、一応おおよそ作れるようになったよ。
一度に全部はとても無理だけどね。
次は、和食の魚介料理ひと通りが作れるようになりたい。
肉料理や洋食なんかに対しては、興味が薄くてどうでもいいけど。
0919ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 23:44:18.55ID:EK0REBPN0920ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 23:48:57.85ID:lsE+rjNm0921ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 23:50:46.80ID:gX9SdvIuhttp://i.imgur.com/ZwSq5q6.jpg
0922ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 23:59:30.65ID:Vc7GAjIy0923ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 00:04:33.65ID:4kxs93gD↑精一杯の自炊テク()
0928ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 00:29:06.27ID:N/ARVhIJ0929ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 00:42:02.13ID:kYSOG2hi今じゃレシピ見なくても大体作れるけど、
食材の種類揃えや、下ごしらえの手間ひま時間の関係で、
一食には一〜二品ぐらいがせいぜい。
0930ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 01:17:53.03ID:UgjssBeM室温で解凍して、適当な大きさに切り分けて、具を包んで焼くだけ
チョコ、あんこ、ソーセージ、レトルトのミートソースと、
お菓子も惣菜もどっちでもOKなのが便利
週末にまとめて作って一部冷凍しておいて、平日の朝食用に回すことが多い
0931ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 01:48:01.52ID:LlVaTNDf0932ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 04:44:29.01ID:ebRNNrrS0933ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 04:46:41.89ID:ebRNNrrS0934ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 07:13:51.04ID:eg+v//fJ0935ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 07:19:48.44ID:U47kS2xK溶け出た鉄がヒジキのタンニンと結合して黒くなる
というコトはヒジキの鉄は栄養にならんのじゃね?
0936ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 07:22:03.18ID:YiBkoNcbこの前リンゴを頂いたからアップルパイ作ったよ
すげー簡単なのに美味くて感動した>冷凍パイシート
0938ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 07:36:22.47ID:ngyqn1oGパソコンの前に置いてあるのが、ちょっと惜しいなw
綺麗なテーブルクロス敷いたテーブルに置いて撮ってあれば
って思うくらい綺麗な料理とお皿
0939ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 08:15:50.23ID:YQXIwRMj独り暮らしスレだからなw 皿が不釣り合いにきれいなのは実家からもってきたからじゃなかろか
0940ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 08:18:03.48ID:JrDFgIh10941ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 08:31:36.71ID:sQXKdzOP0942ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 08:39:25.18ID:dmjbRCSwhttp://getworld.ddo.jp/pt/file/1452295977.jpg
0943ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 08:47:37.64ID:YQXIwRMj0945ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 09:18:19.92ID:YQXIwRMjきょうの八宝飯が楽しみだな
0947ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 10:20:32.86ID:SZOWC06J生憎俺も昨日カレーで済ませたわ
0948ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 10:35:54.61ID:zPg+5A1r国のやる事に口出しが出来ない共産国や
まともなインフラが整備されてない未開の地じゃあるまいし
現在は欧州のどの国でも法規制されているから
人間に害が出るレベルで重金属が水道水に交じってる先進国は存在しないよ
鉱毒が水道にフリーパスなんて、せいぜい産業革命初期の話だ
0952ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 10:54:10.58ID:fkfcRRNC0953ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 12:07:28.75ID:q2+8yvKmニンニクのせいで野菜いためのコスト上がる
0954ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 12:14:24.08ID:PESWgjN60955ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 12:26:46.70ID:U47kS2xKネットに入れて台所の片隅に吊るしてある
このまま次の旬の頃まで持てばイイのだけれど……
0957ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 12:56:24.25ID:/NxQ38Wb0958ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 13:48:49.00ID:U47kS2xKどこの店よ?
0961ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 14:10:28.86ID:IX7tV7L20962ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 14:27:02.48ID:1nou6e7yhttp://srdk.rakuten.jp/entry/2016/01/07/110000
30分でこんだけ作れる?(´・ω・`)
0963ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 14:29:20.96ID:Jem8LCT9こちらでどうぞ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1452047968/l50
【画像】今日のご飯を潔く晒せ100
0964ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 16:45:32.78ID:Fop234IX0965ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 17:12:55.06ID:XgBMSGl90966ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 17:18:26.57ID:9Lxjtg9K芽が出始めたじゃがいも1`
シチューしか無いかなあ
0967ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 17:49:14.24ID:g2FeMfrpサッポロの塩味と味噌味もいいね
ラ王袋とか正麺は要らん
0968ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 17:50:40.37ID:IfvxDLZF0972ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 18:16:50.55ID:83tOoHMIスマホで撮った縦長の画像が右90度回転してるのかもしれんぞ。
そうすると左側に座って、スプーンの柄が右側で、右利きって事になる。
0973ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 18:48:39.82ID:jYCPep3Iバカには何を言っても理解できんから仕方ねえけどなww
ま、唯一作れるのが、シーチキンラーメンと玉子かけごはんだから仕方ねえけどww
0974ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 19:19:33.65ID:9+W2r3IA0975ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 19:20:37.01ID:O7PG8Y/v0976ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 19:50:29.70ID:B+U1zQ45牛乳はお酢かレモン汁でパニール(カッテージチーズ)にしてサラダやカレーに使うのはどーよ
パニールと砂糖を練り合わせて丸めてハチミツと生クリームかけてチーズケーキ風(ラスマライ)にするのもオススメ
ジャガイモは千切りスライサーで刻んでガレットにするのが手軽かな
0977ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 20:34:18.89ID:kfmwap3q別にケチャップで炒めた具と合わせる作り方が優秀すぎて
自宅で十分美味しいのが食べられるようになったからもう食べに行かない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。