トップページcook
1002コメント280KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 143日目©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net2015/12/27(日) 01:50:13.69ID:eKyWIFKw
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう。
無理なら他の人に依頼しましょう。
>>980過ぎたら次スレが立つまで雑談は控えましょう。

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 140日目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1446898034/
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 141日目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1448338622/
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 142日目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1449978900/
0798ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 14:55:22.49ID:kG98Y0pH
喫茶店の味目指すならマーガリンだろ。
0799ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 14:57:45.99ID:8hNp1+66
料理について一つ言えるのは、その人の調理Lvによってテキトーにも差が出るけど
自分のためだけの料理ってどんどん(その人にとって)テキトーになっていくから
誰か食べてくれる人がいた方が料理の上達が早いというか料理に対する
情熱を持ってレシピを調べたり下ごしらえに手間をかけたりの色々な試行錯誤が出来るよ。
それが客であったり夫であったりカーチャンであったり友達であったりはどうでもいい。
「美味しいと言ってもらいたい」という欲求は料理における最大のモチベになるから。

一人暮らしスレでこういうこと書くのもアレなんだけどさw
でもコレ、ホント真理だから。
0800ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 15:01:57.60ID:RpX0gvWX
>>799
栗原はるみのレシピ本のタイトル
「ごちそうさまが、ききたくて。」

これだな。
0801ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 15:02:37.09ID:VFcZBekC
>>797
弁当屋のパスタは揚げ物の余分な油を吸わせてるから。
底に入ってるでしょ。
0802ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 15:03:03.60ID:LgK/JT5Z
お一人様にはなかなかハードルが高いな
0803ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 15:06:43.22ID:DvlZ6Ths
お一人だから時短、手抜きを追求出来るのも真実
調理時間は短ければ短い方がいい
0804ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 15:09:56.78ID:L4VHbVRX
鍋のまま食う
0805ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 15:11:35.34ID:psmrQ1Tm
youtubeのURLを貼れば済むことをよ、うんちくダラダラ書いて、それも自作自演の自己問答ww知能低いww
0806ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 15:17:32.37ID:2iMgeT/x
ようつべ大好きじじいマケドニア
08077472016/01/07(木) 15:49:44.08ID:jrdWq3R5
外食、特に大資本の作る食い物は
少しでも安い材料
少しでも安く使える人手
ただコストがあるだけだ
マクドナルドやワタミみたくたまの不祥事でなにやってるか舞台裏が出て客が離れるけど
大手外食ってコスト計算でやってんだからみんな同じこった
作る奴だってせいぜい高校生のバイトじゃねーか

「料理は愛情」

この板の住人すらこれをわきまえてないなんてな
おら悲しい
0808ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 15:49:46.80ID:g4QEBnOT
仕事から帰って短時間で作らなきゃならないからな
0809ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 15:58:52.20ID:HWZx+Znw
腐った食材で嫌々作った黒焦げの料理と
胃薬を「親切」に食卓に出す女
「わたしは愛情があるいい女だ!」
こんな基地外に20年近く付き合った

缶詰の方が1000倍マシだったよ?
0810ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 16:18:09.54ID:GUAV4wj4
>>807
このスレには生きるために料理してる人もいるから
0811ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 16:28:49.34ID:8hNp1+66
>>809
それは料理に一生懸命だとかおまえが大好きなんじゃなくて
彼氏に尽くす自分に一生懸命でそんな自分が大好きなだけだ。
そもそも愛情以前に料理のイロハのイすら憶える気がないんじゃどうしようもない。
0812ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 16:31:57.62ID:NOMGL8Q7
いい年こいた男が、ひな鳥みたいに与えられる餌で妥協してるからそんなことになるんだろ・・・
料理を教えるなり・学ばせるなりすりゃいいだろうが・・・
0813ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 16:33:47.43ID:cPSwSBRm
料理に興味が無い女、向いてない女って一部いるんだよ
そういう時は自分で作ればいい
0814ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 16:34:19.20ID:kThFQJ1M
とにかくサラダ油は取らないに越したこと無いよ。
せっかく一人暮らしで自炊してるんだから、未来の自分の体に投資しようよ。
0815ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 16:35:21.96ID:65P5HQfi
>>814
乾燥女は黙ってろ
0816ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 16:36:49.57ID:GBh4JwDd
いくら安くても、まずいキャノーラ油なんか使わん
0817ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 16:40:45.60ID:DY0ulCzP
さっさと冬休み終われようぜえ
0818ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 16:41:35.38ID:8hNp1+66
命をつなぐための餌を日々作り続けることも大切だけど
そこに美味しさと楽しさいう喜びが加わると
なんでもない毎日がそこそこ楽しいものに変わるし
そういうものを持ってると他のストレスに対しても
負けない・気にならない強い人間でいられるようになるよ。
そもそも調理が好きじゃないって言うなら仕方ないけどさ。

個人的には料理が好きでなくて向上心を持つ気になれない人は
どんな手抜き料理でもその人にとって負担の増加にしかならないし
素人の手抜き料理を妥協して毎日食べ続けるという事自体が
その人の心の活力を少しずつ削っていく行為だと思うから
無理に自炊しないで安い外食や中食メインにした方がいいと思うけどね。
そうすりゃ大きな冷蔵庫もキッチンもいらないし
たくさんの調味料や調理器具も揃える必要が無く
部屋を汚さずコンパクトに生活できるわけだし。
0819ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 16:42:40.51ID:NOMGL8Q7
頻度が微妙な揚げ物の油を濾してリサイクルするぐらいなら
でかいサラダ油買って、毎回捨てて、毎回新しい油を使うほうが健康には良いんじゃね
0820ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 16:53:58.76ID:XWQZrsE2
>>818
そう思う
だけど買ってきたものだと何かしら入ってるし栄養面的にも体にはどうなんだろうと思うとなかなか難しい
でも自分で作って一人で食べるとあんまり味感じなくてどうしたらいいかわからなくなっちゃう
0821ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 17:06:16.25ID:k3E3KrHs
だろ?だったら食のプロになればいいんじゃね?
0822ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 17:08:36.44ID:1mBd3mlM
まぁまぁ自炊の話しようぜ

今日はアラ見つけたから今からブリ大根作るよ
お前ら夕飯教えろ
0823ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 17:10:56.90ID:bZzLTkAW
ナポリタン
0824ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 17:11:28.82ID:YNze69jI
スパポリタン
0825ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 17:14:01.44ID:qnJ4GIDv
現在または過去自炊の人、だから既婚者もいたりするのかねーここ
単身赴任もあるか
0826ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 17:16:10.67ID:qnJ4GIDv
>>822
ささみを使ったなにか!(メニュー未定)
0827ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 17:18:18.42ID:k6w7Es3J
安い鯖缶手に入ったから鯖カレーだや
0828ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 17:31:09.35ID:Sjo4REhB
>>822
ローストポーク
2日前から漬けてある肉をオーブンで焼くよ
あとマッシュポテトも作る
オーブンあると手抜き料理でも豪華そうに見えてイイ
0829ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 17:36:09.42ID:LgK/JT5Z
大根の味噌汁と鶏モモのにんにく炒め
0830ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 17:43:14.56ID:t/zN+HO5
千切りキャベツ敷いて
鶏ササミと大根のソース照り焼き丼
葱とえのき茸の味噌汁
0831ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 17:48:16.43ID:WQubcihr
>一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

「自炊テクなり裏技」
0832ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 17:56:22.10ID:t/zN+HO5
>>831
にわか知識でそういうの披露したら馬鹿にされそうなスレなんだもん
0833ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 18:25:37.80ID:bYPe2/JU
>>832
ひとりIDまっ赤にして「そんなこと知ってる。なんでも知ってる」って言いたがる人いるね
0834ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 18:32:16.65ID:1rCSJ3Xm
>>718
コメに含まれる無機ヒ素は、玄米の外側についている糠(ぬか)の部分に多く含まれています
そのため、玄米を白米に加工したり、コメを研いだりすることでぬかを落とすと、
コメに含まれる無機ヒ素の濃度が低くなることが分かっています
つまり白米をよく研いで食べることで、コメを通じて摂取するヒ素の量を減らせます


>>719
和食は昆布とかでダシとるから、海草が発毛にいいんじゃない?
0835ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 19:06:07.33ID:Lr51L4JQ
焼肉プレートで焼肉してみた
https://www.youtube.com/watch?v=k1cEsFMogY8

1人焼肉やってみた結果www イワタニ 焼肉プレート
https://www.youtube.com/watch?v=cIvH7GfPGt4

食費1000円以下で自宅で焼肉とビール
https://www.youtube.com/watch?v=Aa3A159Se68
0836ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 20:33:13.20ID:kenArz0G
みんな今日は七草粥かい?
0837ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 20:42:14.83ID:eEOXKPWD
カルビ丼作ったわ
0838ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 20:52:30.20ID:MS3zn0yD
唐突なパワフル系に腹が鳴った
0839ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 20:52:53.92ID:/yPwlqdg
全部普通の大根と蕪と蕪の葉と小松菜で作った四草粥を朝食べたw
0840ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 21:00:23.85ID:2dU9IigL
キッチンペーパーはロールのやつより箱ティッシュ型の方が使いやすい



気がする
0841ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 21:13:54.82ID:VygGTtK/
七草がゆ作った!
にがいw
0842ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 21:17:31.13ID:/JXuee/u
外国人が多摩川を不法占拠?無法地帯と化す“闇畑”に潜入してみた

休日に多摩川の河川敷に出かけると、とてもほのぼのとした光景が広がっている。
ゴルフ場の打ちっぱなしや、野球、ランニングなど、スポーツをプレイする人たち。語らいながら、散歩をするカップルたち。
河川敷から一歩奥へ進むと別世界が…

 しかしそんな河川敷から一歩、葦(アシ)の奥に入ると、全く別の世界が広がっている。河川敷には奥に進むための、
道ができている。獣道のような踏みしめられただけの道もあれば、板などを敷いて水を避けている道もある。

 進んでいくと、ホームレスの家が建っている。もちろんお手製の家だが、かなり大きい家もあるし、
発電機を設置して、テレビやレンジなどの家電が使える場所もあった。そして多くの家の前には畑があった。

他、ゴルフ場、犬の墓、畑(噂では、中華料理店で使う中国野菜を育てている)
http://s.eximg.jp/exnews/feed/DailyNews/DailyNews_1065336_2.jpeg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/DailyNews/DailyNews_1065336_3.jpeg

http://s.eximg.jp/exnews/feed/DailyNews/DailyNews_1065336_4.jpeg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/DailyNews/DailyNews_1065336_5.jpeg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/DailyNews/DailyNews_1065336_6.jpeg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/DailyNews/DailyNews_1065336_7.jpeg

http://s.eximg.jp/exnews/feed/DailyNews/DailyNews_1065336_8.jpeg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/DailyNews/DailyNews_1065336_9.jpeg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/DailyNews/DailyNews_1065336_10.jpeg

http://s.eximg.jp/exnews/feed/DailyNews/DailyNews_1065336_11.jpeg
http://s.eximg.jp/exnews/feed/DailyNews/DailyNews_1065336_12.jpeg
長いので適当間引き、いかそ
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20160106/DailyNews_1065336.html
0843ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 21:25:38.12ID:pFPdEUfg
サプリ飲んだ
0844ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 21:28:02.78ID:VygGTtK/
ドクターG待ちょ
なんだコリは?
0845ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 21:30:07.29ID:2dU9IigL
料理ビギナーでもできる「30分で一汁三菜夕飯」のススメ - それ どこで買ったの? - http://srdk.rakuten.jp/entry/2016/01/07/110000

複数品目用意するの大変よな
0846ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 21:33:49.82ID:VygGTtK/
自画自賛だが、なんか、元気モリモリになるなw
0847ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 21:35:19.29ID:JdG9e4GO
夕方ぐらいになると通常進行に戻ってきてワロタ
平日昼間に長文タレ流しなチュプと釣られたボクちゃんは仕事が無くていいな
でも引き続き日中スレ埋めてもいいさ
バカドニアが全然目立たなくなってオロオロしてるの後で見物できるし
0848ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 21:46:10.85ID:VygGTtK/
シンナーで仕込みだろ
笑えるw
0849ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 21:46:49.17ID:5I9pOAJU
マケドニア
0850ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 21:49:58.20ID:SG3Hze4v
調理の時短よりおかたずけの方を時短したいわ
0851ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 22:17:19.13ID:VygGTtK/
時短て物に依らないか
0852ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 22:19:51.11ID:2dU9IigL
お片付けは食洗機が最上
0853ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 23:11:34.66ID:k6w7Es3J
洗い物してると心が落ち着く
0854ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 23:14:26.38ID:bcWl1i7y
アメトーク
ニンニク大好き芸人だぞ
0855ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 23:42:30.58ID:lTPQKbkh
料理してると落ち着くな
0856ぱくぱく名無しさん2016/01/07(木) 23:44:32.33ID:RI7WSss8
>>708
結構大丈夫。
むしろ重宝してるよ
0857ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 00:03:41.04ID:FHkfWh8s
ヤベ
窒息死しよったがなw
0858ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 00:41:51.75ID:f5/uNU48
自炊始めて1ヶ月
日曜に1週間分ご飯炊いて即冷凍
おかずは朝冷凍を弁当箱に打ち込んでお昼にチン
これ自炊というのかな・・・
そろそろ次のステップとしておかず一品も1週間分作り置きor生野菜をメイソンジャーで作り置きしようかと思ってる
栄養素も考えると生野菜の方が良いかな?
0859ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 00:56:37.37ID:Jt8TbzNW
メイソンジャー()笑
久しぶりなスイーツだな
0860ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 00:56:47.00ID:FHkfWh8s
12時間後の推定で探偵コナンしてみたらわ?
0861ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 00:59:54.32ID:FHkfWh8s
メイソンジャーw
美味いの?ピクルスみたいなw
0862ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 01:33:06.37ID:QQwEb2kk
>>834

精米って言ってるだろ。知能低いんだからレス付けるなと池沼。

体毛が濃くなったと言ってるだろ?体毛ったら、胸毛とかすね毛とか髪の毛以外の毛を言うんだよ。

朝鮮人だろおめえww日本語学校逝けとカス。
0863ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 01:54:36.05ID:8eBwqrXu
>>858
ジャーサラダで一週間はやめときな、あれが一週間持つって根拠はないぞ。
ホントに持つならコンビニサラダが全部ジャーサラダになってる。
廃棄を減らしてエコアピールできるからな。

一週間のつもりじゃなくても、他の密閉容器とメイソンジャーで、
サラダの日持ちに違いはない。

一週間持たせるおかずなら「常備菜」でぐぐるといい。
0864ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 07:16:13.94ID:NUsSe+EM
常備菜って特殊なもの以外は、一週間までは持たないで、
持ちが4〜5日のイメージだけどな。
0865ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 07:21:10.98ID:KIWR306i
米のヒ素の件は最近テレビで言ってたな
確かNHKのクローズアップ現代で
トランス脂肪酸に関するアメリカの役所の発表とからめた内容だった。
WHOだったか、欧のどっかの国の厚生省みたいな役所だったか忘れたが、
常食するのはお薦めしないみたいな発表したんだと。
けっきょく、健康に悪いものなんてそこら中に溢れてるから、気にしすぎてもしょうがなくて、
それぞれの文化に沿った生活をして、いずれ必ず訪れる死は覚悟しましょうってことかな
0866ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 07:22:12.07ID:KIWR306i
>>858
釣りくせえ
0867ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 08:14:15.06ID:f5/uNU48
>>859-864
メイソンジャーってもうオワコンなのね・・・
散々週末作り置きおkって言ってたから期待してたんだけどな
常備菜も調べてみたけど数品作って小分けして冷凍してみます
0868ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 08:43:55.86ID:xWqXHv5/
弁当用ならほうれん草の胡麻和えとかもいいぞ
作るのも手間でないし冷蔵でも1週間くらいなら大丈夫
1把分丸ごとだと1食には多いから都合が良かったりもする
小鉢等に移してラップ冷蔵して食べる分だけ引っ張り出せばいい
安心の自炊おかず消費期限には少し寛大になろうではないか
0869ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 09:02:35.43ID:11miWjky
さすがに一週間前の胡麻和えはないわ
0870ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 09:08:06.59ID:xWqXHv5/
>>869
いや、実際にやってるんだけどな
原則で1週間以内には食べきるけどお腹を壊したことはない
0871ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 09:12:59.71ID:+zuaDhrk
1週間前の胡麻和えなんか食いたくねえ
例え平気でもたまたま平気だっただけ
0872ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 09:16:16.05ID:fjlPnMp5
胡麻和え一週間平気。
0873ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 09:17:20.07ID:xWqXHv5/
作り置きを否定するなら
小料理屋とかで食事できんな
0874ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 09:18:21.53ID:DmVNAbjY
塩分の少ない胡麻和えが1週間もつ?
0875ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 09:23:00.15ID:WHkqlWop
メイソンジャーってアレか、流行らそうとしたら食中毒続出で
断念せざるを得なかったという……
0876ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 09:24:45.92ID:QQwEb2kk
>>865
>けっきょく、健康に悪いものなんてそこら中に溢れてるから、

てかよ、そういう大ざっぱ過ぎるとらえかた、つうのは、ほとんど何も言ってねえのと同じなんよwww

てか、ヒ素にしてもよ、「有機ヒ素」と「無機ヒ素」、つうのがあって、
「有機ヒ素」の方は、摂取してもほとんど害がない、というか砂糖並みの害しかないそうだから、無視していいレベルなんよ。

有害なのは「無機ヒ素」なんだが、

「無機ヒ素」の含有量が目立って多いのが、「コメ」と「ひじき」なんよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

海藻類にしても、昆布やわかめは「有機ヒ素」ばっかで「無機ヒ素」はほとんど含有されてない。
海藻類の中で唯一「無機ヒ素」が目立って多いのが「ひじき」だと、そういうこと。

あと、他の食い物にしても、野菜でもなんでも、特に目立って「無機ヒ素」の含有量が多いわけでもないが、
唯一「コメ」が目立って「無機ヒ素」の含有量が多いwwwwwwwww

んだから、結局、ヒ素だけに関して言えば「コメ」と「ひじき」は要注意と、そういうことになるだろww
ま、ヒ素だけの話だからなww他にも「水銀」だとかなんだとか、有害重金属はいくらでもあるんだけどなww

ま、それ以前にタバコはもう論外だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ヒ素を神経質に避けておいて、タバコをボカスカ喫ってるとかいうのは、アホとしかいいようがないww
(ちなみに俺w)

てか、ヒ素を多く摂取しておいてタバコを喫うと、肺がんの発がん率が4割増しだとかorz

もうええわい!死ねばええんやろ、つう感じだけどなww
0877ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 09:29:29.43ID:CHPFLT79
つうか、胡麻和えが1週間安全な根拠が皆無だから
絶対にやってはいけない系のネタとしか思えん

ID:xWqXHv5/ は千年ROMってこい
0878ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 09:35:24.72ID:+oTJzKAy
ほうれん草の胡麻和えって水分多いし食べる時再加熱もしないし
0879ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 09:44:56.65ID:fK7/kSCH
食事って健康を維持する重要なこと。
調理法なんかより食材の安全性や成分のほうが重要。

安全で有害物質の含まれていない健全な食材であれば調味料で誤魔化さずに
塩をパラっとふって軽く焼いただけ、蒸しただけで十分美味しいもの。

でも農薬や放射能がぎっしり蓄積しているような産地のものだと
「放射能抜き」「農薬洗い」といって塩5%の熱湯でゆでて放射性物質
を排出したり、農薬の付着した皮をむいたり、あれこれ調理しなければ
ならない。

本来であれば皮に栄養素が一番含まれているので皮をむいて食べるのは
良くない。
けれど農薬や放射性物質の害があると、そうやって栄養のある部分を
捨てて調理しないといけない。

だから料理っていうのは、安全な食材を探す買い物がすべて。
調理なんて二の次よ。まずは食材の安全性が重要。

砂糖が大匙2杯とか醤油30gとかそんなのどうでもいい。
放射性物質が何ベクレル含有してるのか?農薬いくら残留してるのか?
それがすべて。
0880ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 09:49:54.40ID:w3TbVLnS
スーパーのお惣菜コーナーで、普通によく見かける物の中で、
消費期限が一番長い物は、どれで、何日後ぐらいなんだろうかね。

濃い味とか酢漬けとか、いわゆる常備菜っぽい感じの物でも、
消費期限は長くてせいぜい、製造日を含んで4日間だと思うけど。
0881ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 10:11:38.77ID:QQwEb2kk
ま、けどよ、そういうヒ素の話を調べてたら、いろいろわかっておもろかったわww

てかよ、そうやって、有害重金属の含有量が多いものとか調べていくと、おもろいことがわかる。
「コメ」や「ひじき」よりもっと有害なもんが普通にある、かもしれない、とww

なんだと思う?ww

実は、「水」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

てかよ、よく、今流行りなんだか、天然水だとか海洋深層水だとか湧き水だとか、いろいろあるだろww

てかよ、カルシュウムとかカリウムとか、体に良さげなミネラル類が多く含まれてる、つうことは、
それに比例してヒ素だとか水銀だとかなんだとかの有害重金属も多く含まれていて当然なんだそうだww
カルシュウムもカリウムもヒ素も水銀もミネラルだからなwwwwwwwwwwwww

てか、そうすると、結局、一番安全な水、つうのは、水道水らしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
古いマンションの水道水は、劣化した給水管が悪さするかもしれんが、
とにかく、水道水自体は、常時水道局が検査してるから、結局一番安全なんだそうだww

そういえばよ、俺もゲロルシュタイナとかたまに飲んでるけど、飲み続けてると、なんか肝臓のあたりがだるい気がするからなww
0882ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 10:25:38.07ID:QQwEb2kk
ま、結局よ、一番無機ヒ素を多く摂取する食い方、つうのはよ、

コメを軽く洗ってw、それを海洋深層水で炊いてw、ひじきを毎日ガッツリ食うwwwwwwwwww

これだろwwwwwwwwwwwwww

マジ無機ヒ素ガッツリ摂取できるでえwwwwwwwwwww
0883ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 10:28:48.71ID:RSORxoy2
>>879
「食事とは〜」で長文演説って俺様定義が絶対正しいと言わんばかりだな。
「俺は少々の安全性や成分の多寡よりor敢えて目を瞑ってそれよりも○○を重視」とか
色んな価値観の人が居るだろうに。
0884ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 10:34:10.49ID:oLXgRFsd
長文演説君はこのスレに粘着してるキ⚪︎ガイだからNG追加&放置でおk
0885ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 10:39:37.18ID:QcYnXq8a
>>883
基地外特有の俺様理論だから
0886ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 10:56:14.65ID:ApjivVOR
>>881
何わろとんねん
0887ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 11:03:19.46ID:7igrmfQS
>>877
食べ物板の賞味期限スレなどでも居るが
たまたま一度だけ問題無かった事を世間の常識のようにふれまわる
おっちょこちょいが存在するんだよ

>>880
佃煮など塩分濃度の濃い惣菜には
トレーにラップという体裁でも30日とか妙に消費期限の長いのが有るよ
0888ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 11:35:15.23ID:p0NeYuDI
常備菜とはいわんだろうがロシア風の鮭のマリネは冷蔵庫で一週間くらい漬け込むこともあるから、余裕で持つかなあ
塩も酢もきついから当然ちゃ当然だし、てろ〜んってなったのを食うものだから食感がどうこうってのもないし
0889ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 11:52:41.55ID:NfJMutBu
>>888
いきなり何を言い出すんだこのアホは
全ての常備菜が一週間もたないなんて誰も言ってないのに
0890ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 12:00:17.49ID:11miWjky
胡麻和え一週間使い回す小料理屋なんてねえよ
いくらなんでも飲食店舐めすぎ
なんでこういう奴って素直に言い過ぎたって認められないんだろう
0891ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 12:14:45.38ID:DUfnpO3M
自炊とメーカ品の消費期限なんて比べられないだろ
添加しているものが違うんだから
0892ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 12:22:21.33ID:oLXgRFsd
作って小分けして冷凍だな
0893ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 12:27:09.21ID:aFpF3VzO
和え物はガッテン方式で、冷凍葉物野菜を食べる直前に和えるのが便利で無駄がない
0894ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 13:02:42.00ID:p0NeYuDI
>>888
「ふつう4日くらいじゃねえの」って書いてあるのすら読めねえのか池沼
ゴミでも食って氏んでろ
0895ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 13:22:07.99ID:0ZdNhx1A
>894=>888=>ID:p0NeYuDI
自演ですかぁー
0896ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 17:17:47.75ID:VdmJPelb
最近貧血で重い病気にでもかかったのかと心配してたけど
ご飯食べたら貧血の症状がおさまった
そういえばここ4日ほどご飯を食べてなかった
こんな基本的なことも知らなかった俺
とりあえず体調よくなって一安心
0897ぱくぱく名無しさん2016/01/08(金) 17:25:34.44ID:KZybGSak
>>896
4日食べてないのはそれはそれで病気では…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています