トップページcook
1002コメント280KB

一人暮らしで自炊している人のためのスレ 143日目©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net2015/12/27(日) 01:50:13.69ID:eKyWIFKw
現在または過去一人暮らしで自炊している人が集まって一人暮らしの自炊テクなり裏技なりを語り合うスレッドです。

次スレは>>980が宣言してから立てましょう。
無理なら他の人に依頼しましょう。
>>980過ぎたら次スレが立つまで雑談は控えましょう。

※前スレ
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 140日目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1446898034/
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 141日目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1448338622/
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 142日目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1449978900/
0154ぱくぱく名無しさん2015/12/27(日) 19:35:10.25ID:bbbzJcCo
>>151
へんなのー
0155ぱくぱく名無しさん2015/12/27(日) 19:35:55.52ID:fOcVgtWN
>>153
会津だよーん
0156ぱくぱく名無しさん2015/12/27(日) 20:14:25.85ID:kZpTtB2n
辛味噌うまそうやなー
0157ぱくぱく名無しさん2015/12/27(日) 20:19:01.06ID:gTbq97rX
>>154
へんとかいうなよ
他所の文化も認められない視野の狭い人間は軽蔑されるぞ
0158ぱくぱく名無しさん2015/12/27(日) 20:26:19.72ID:bbbzJcCo
ごめんなさい
0159ぱくぱく名無しさん2015/12/27(日) 21:47:20.99ID:eOSgBA9a
あらま
素直ないい子ね
お母さん見なおしちゃったわ
0160ぱくぱく名無しさん2015/12/27(日) 22:50:06.10ID:RPdzIpKk
料理が趣味のおっさんなわけだが [転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1448393468/
0161ぱくぱく名無しさん2015/12/27(日) 23:05:46.51ID:mHppYhU9
「白いご飯」を毒とも知らず主食として食べてる後進はアジアだけ 先進世界の食卓ではパンや麺の麦一択


世界各国の主食
http://i.imgur.com/ASBIAfr.gif


白いご飯 画像
http://www.jalan.net/jalan/images/pictLL/Y5/L322405/L3224050001425814.jpg
http://diary.overlasting.net/picture/20050802_hi.jpg
http://www.kenko-soleil.com/Template/images/suihan14.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201103/07/78/a0121278_17585170.jpg
http://2910.jp/resources/upload/images/images/gohan01.jpg
http://vtps.c.yimg.jp/vtps/ofpl/20140106/u52ca5cb87ca20f3100005c671e46.jpg
http://prt.iza.ne.jp/kiji/politics/images/140718/plt14071821270031-p1.jpg


ニュースソース
ご飯、パン、グラノーラ 朝食、三つどもえの戦い - 読んで見フォト - 産経フォト
http://www.sankei.com/photo/story/news/151225/sty1512250009-n1.html
0162ぱくぱく名無しさん2015/12/27(日) 23:50:44.75ID:C7QJCy03
缶詰は立派な料理の味方? 独身男性に缶たん料理のススメ

『安い! 早い! だけどとてつもなく旨い! 缶たん料理100』(黒川勇人/講談社)  夜中にお腹がすいて、冷蔵庫の中を見たらすぐに食べられるようなものがない。
しょうがなく、流しの上の戸棚を開けたら缶詰があった。
ふつうなら、しぶしぶ缶詰を手に取り「なんだ、缶詰か」と空腹を満たそうとするだろうが、
今回ご紹介する『安い! 早い! だけどとてつもなく旨い! 缶たん料理100』(黒川勇人/講談社)を読めば「やった缶詰だ! 何を作ろうかな」に考え方が変わるだろう。


イカスミソース
http://ddnavi.com/news/276781/


自家製のチャーシューなんか正にそれ
http://s7970781.xaas.jp/images/material/DSC_0163.jpg
0163ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 01:13:28.46ID:Vhx5nqr/
馬鹿が暴れてるから過疎ってるw
0164ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 02:29:10.80ID:2ARsXBVJ
wwをNG登録して連鎖あぼんすればきれいさっぱり
0165ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 07:24:42.35ID:J2eIHj2u
年越し蕎麦はコロッケ蕎麦
0166ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 07:34:28.30ID:bL4h5NaV
地元アピールうざい
0167ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 07:57:13.57ID:UDgZLUTT
どこが地元アピールなんだろ?
アスペかな?
0168ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 08:02:46.06ID:7ybqDLf/
コロッケ蕎麦…あっお察し
0169ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 08:19:53.99ID:TW5tUHty
どん兵衛にコロッケ入れるよ
0170ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 10:10:54.13ID:/UDe8w9b
今年の年越し蕎麦はコロッケ蕎麦にするか。簡単だし
0171ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 10:13:44.09ID:wPw/jnMU
コロッケどん兵衛はコロッケ先入れ?後入れ?
0172ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 10:35:14.44ID:S7Ws0D2Y
中出し
0173ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 10:54:37.88ID:/vOJpejO
コロッケ蕎麦=炭水化物×炭水化物
0174ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 11:04:50.40ID:4/W4h5RF
コロッケは炭水化物ではなく油もの
0175ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 11:12:58.75ID:XUx9n/wO
どん兵衛蕎麦+コロッケ+溶き卵が最強
0176ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 11:16:29.00ID:NruELLTI
エビ天買えないのか…
0177ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 11:53:47.60ID:FoPwYHBD
どん兵衛うどんを数年ぶりに食べた。
あんなモチモチしたのどん兵衛じゃないや。
パサパサの粉っぽい、ぶちぶち切れる方が良かった。
うどんが食べたいならうどん茹でるし。
あと、天ぷらもあんな濃い味で、分厚くなくていい。
昔の色の薄い、天かすの平べったいやつみたいなんが良かった。
0178ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 12:03:09.68ID:y/QZVkok
どん兵衛のそばはつゆの味が濃い杉。2年ぐらい食べてないけど
0179ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 12:09:15.82ID:WCIO4LAI
自炊してるのに薄める知恵も無いのか
0180ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 12:09:28.75ID:uTl1jrs4
博多土産にめんつなかんかんってやつ貰ったんだがめちゃめちゃうまいなこれ
0181ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 12:12:27.06ID:Sf1DCkMv
袋ラーメンもカップラーメンもスープ粉全部入れないわ
0182ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 12:13:15.31ID:FfRzptcp
海老天は半額で売られてるのを購入して冷凍保存してある
ただ天丼にして食べたくなるんだよな…
天つゆ作って海老天乗せた温かいご飯の上に掛けるの
0183ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 12:20:52.24ID:KODJKH9S
てんやの盛り合わせ買ってきて天丼にすると
値段のわりにかなり豪勢な感じになる

いちばん安いので税込み410円
いちばん高いオールスター980円だと、若干デカ盛り気味
0184ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 12:38:27.06ID:EksjXkpX
どん兵衛+てんやの盛り合わせで天ぷら蕎麦
0185ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 12:55:24.44ID:v0QZc/yy
おっす、元気か、どん兵衛しか食えねえウジ虫どもww

てか、この頃、切干大根だとか、なんだとか、野菜を大量に食って、

しかも、ヨーグルトは食うわ、ビールは飲むは、挙句の果てに野菜ジュース1日3本だろ、

うんこがもう、出まくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今日なんかよ、水洗トイレの水溜まるところいっぱいにうんこが溜まって、
水から顔出してたわww

「しかし、よくこんだけ腹の中に溜まってたよなあ」と思えるくらいwwwwwくせえくせえwwwwwwwww

これだけうんこ出しまくると、さすがにお腹が凹むwwwwwwwwwww

ぺったんこwwwwwwwwwwwwwwww

やっぱ、食うのも大事だが、出すのはもっと大事だろ、と思うwwwwwwwwwwwwww
0186ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 12:57:37.23ID:z3ZkANaj
クソテロ
0187ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 13:01:23.54ID:y/QZVkok
>>179
薄めたらだしと塩味、甘さのバランスは崩れる。インスタントにそんな手間をかけるよりほかの商品を買うだろjk
0188ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 13:03:18.14ID:0RKGSE/z
>>185
自炊スレにこんなこと書くのキチガイだろ
0189ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 13:10:41.09ID:v0QZc/yy
別にキチガイじゃねえだろ。

食うのと出すの、表裏一体だろww快食快便はセットだww

快便につながるように快食する、つうのが正しい食のありかたなんよww

どん兵衛しか食わねえ馬鹿にはわからんと思うがww
0190ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 13:13:14.07ID:DtGC55gz
>>189
こいつ朝鮮人だな
クソに抵抗ないとことか、ヨーグルトにクソ混ぜて発酵させてるところとか
0191ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 14:37:24.65ID:UG3N8XQp
マケドニア ID:v0QZc/yy「キリスト教に宗派とかあるわけねーだろwwwwww」
0192ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 15:21:15.99ID:l06ZUsXW
厚揚げ豆腐のキチガイか
0193ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 15:30:31.43ID:U/Ngwv++
マケドニアは出禁だって言ってんだろ
脳みそ腐ってんのか?
0194ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 15:38:33.83ID:8k5Wp3uw
もともと無いものは腐るはずもないな
0195ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 16:07:51.87ID:BaHAabaC
キャベツと間違えて白菜買っちゃった。焼きそばに白菜はありかな?なんで間違えたんだろう?無意識のうちに白菜買っちゃった。オレもうダメだな。
0196ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 16:14:21.90ID:vJnUQgY0
焼きそば 白菜でググれ
0197ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 16:19:30.99ID:YNykrO+d
俺は白菜で焼きそば・お好み焼き両方やるよ
0198ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 16:19:53.63ID:y9ilNPwM
間違えたところにツッコミはしないでおくが
焼きそばに白菜使うのは悪くはない
白菜から水が出るのでそれを利用して麺を蒸し焼きにすると
わりと按配がよかったりする
0199ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 16:19:54.44ID:xgds7A1p
浅漬けにすれば?
0200ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 16:24:25.02ID:mUvg2B/a
圧力鍋で豚バラ軟骨の下ごしらえしたけど
ポン酢かけてつまんでるうちに食い尽した
甘辛く煮るつもりだったんだけど・・
0201ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 16:25:33.19ID:BaHAabaC
おお、白菜ありか。ありがとう。
0202ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 16:26:55.97ID:IgVY+9KS
キャベツではなくて白菜なら、ソース焼きそばにはしないで
液体調味料は使わずに、顆粒や粉状の調味料を使って
中華味の焼きそばや海鮮塩焼きそばにしたらどうだろうか
0203ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 16:27:27.75ID:KckU0K/C
あんかけ焼きソバ決定だな
0204ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 16:40:39.25ID:air8tsCe
中国は白菜がメインで、キャベツは西洋白菜って言われてるんでしょ?
昔からある白菜と中華麺の焼きそばなら合うだろ
0205ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 16:53:08.82ID:aYpPZRuS
かた焼きそば
0206ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 17:23:48.08ID:DgNObfZj
最近良否はじめたんだけど砂糖万能だな
というかこれまで砂糖なんて意識してなかったんだけど
砂糖入れないとおいしくなかった
それが砂糖入れるようになってめっちゃおいしくなった

でもどれだけ砂糖入れてるかわかるようになったから
外食時にも気をつけたいと思う
0207ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 17:43:15.09ID:sVq5LqcA
良否ってなに?
0208ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 17:43:31.88ID:2ARsXBVJ
外食は塩も砂糖も油たっぷりだもんな
ケーキや菓子類もレシピ見ただけでギョッとする
0209ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 17:47:29.99ID:gdXn55hk
>>183
テイクアウトの天ぷらは丸亀がオススメだよ
テイクアウトだと¥100均一だよ
0210ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 17:47:57.98ID:NqHnjaXC
>>207
料理だろ
0211ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 17:48:41.54ID:v0QZc/yy
お、今日はめずらしくイイネタで盛り上がってるじゃん。

焼きそばに白菜okかどうかかww

てか、俺も、そろそろヤバい焼きそばが冷蔵庫に眠ってるしww

キャベツも白菜もあるが、正直キャベツは飽きたしww

白菜でソースやきそばとかありかねえ・・・・・・
0212ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 17:50:50.33ID:7PRKoih4
八宝菜は白菜だから餡かけ焼きそばならアリ
0213ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 17:53:28.84ID:DF60V/Ua
クックパッドで検索すると白菜焼きそばなんか山ほど出てくる
0214ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 18:17:23.47ID:dWTal4I+
>>206
俺も、大戸屋の公開レシピの甘酢あんに砂糖ドッサリ入ってて
作りながらビビった覚えがある
0215ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 18:30:26.59ID:WY08+LLE
砂糖は中毒性が高いからね
0216ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 18:35:09.96ID:iSLydmwo
いつもお前が台無しにしてるんじゃね
0217ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 18:42:18.35ID:y9ilNPwM
雑煮作った
白味噌に丸餅ふたつ
0218ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 19:05:00.50ID:IgVY+9KS
>>217
白味噌で丸餅でほかに具なしの雑煮っていうのは、何県仕様?
0219ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 19:06:01.43ID:Kkw3MZy3
薄口醤油しかないんだがすき焼きって出来る?
0220ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 19:20:02.28ID:v0QZc/yy
醤油だけでダシも肉も野菜も何も入ってねえすき焼きかww

それって、ただの醤油水だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0221ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 19:34:08.10ID:y9ilNPwM
>>218
いや、単に手抜き ^^;
ちなみに香川県、普通は今の時期に雑煮専用で売られる大根と人参(どちらも小さくて細い)
それに何か適当な草を入れる

有名なあんこ入り餅はデフォではなくて何回か作る雑煮の中で
楽しみなバリエーションとして1回だけのことが多い(餅の準備があるので)
本当においしいよ
0222ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 19:40:55.91ID:lA7of8Ad
砂糖は入れないとすき焼きならん
どうしてもないならみりん
0223ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 19:46:53.37ID:dWTal4I+
>>218
俺の父方の福井の田舎は味噌汁に丸餅と、トッピングにかつお節を
かけるだけという貧相な雑煮だった
0224ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 20:19:27.37ID:vAWyGWzg
すまん。砂糖は普通にある。
醤油が濃い口醤油じゃなくて、
薄口しかないんだ。
0225ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 20:23:01.03ID:mUvg2B/a
法律があるわけじゃないし適当に作れば
どうせ自分が食べるんだし
食べたいと思ったものを食べるのが一番おいしいよ
0226ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 20:26:44.61ID:bTyg17L/
餅があればいい
0227ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 20:33:10.56ID:wAmYlUMp
>>211
冷蔵庫何リットル?
120リットルだがまったく足りない
0228ぱくぱく名無しさん2015/12/28(月) 20:51:30.83ID:Es3cngfL
>>224
できるけど妙に色白で塩味が立っちゃうかもなー
まあ、それっぽいものにはなると思うよ
0229ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 00:09:54.58ID:jfxNslrQ
>>209
いいことを聞いた
大晦日にわざわざ1個2個の天ぷらを揚げるのも面倒だからいつもスーパーの冷めた盛り合わせので我慢してた
0230ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 00:36:07.79ID:4raDeGb4
ここのみんなは帰省しないの?
おれは帰省派だから、冷蔵庫の在庫処分メニューが続いてるわ
母親の雑煮が楽しみだわ
0231ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 01:23:06.66ID:CI0S/4Ej
実家からの電話待ってるけど全然かかってこない
もう何年だ
12年音信不通だな
0232ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 01:28:29.04ID:ByOQKOHJ
帰省するけど実家で帰省中毎日家族分の料理を俺が作る予定
ナンチャッテおせちモドキ、雑煮、七草粥、そのほか正月料理以外にも多数
なので料理するのは普段と変わらん只今献立と買い物リスト作成中
0233ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 04:31:28.01ID:JXrtBywt
>>224
薄口醤油と砂糖だけを弱火で加熱し続け
アミノカルボニル反応を進めれば何とかなる
0234ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 05:59:17.77ID:CI0S/4Ej
>>232
孝行息子に育って親も嬉しかろう
0235ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 07:42:18.79ID:h0g+6WWD
いき遅れの俺っt娘かもしれん
0236ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 08:19:05.49ID:tA826Fd4
実家が歩いてすぐの距離で父親も一人暮らしなんで、正月料理は自分が担当で、父親が餅つき機&酒担当
お節はスーパーのパック買ってきて重箱に詰めるだけだけど、お煮染めと雑煮は毎年作ってるよ
雑煮はいいけどお煮染めが時間かかるし種類多くて面倒なんだよなー
これでも母親いた頃と比べてかなり手を抜いてるんだけど
0237ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 08:21:24.59ID:WAKWd2fS
正月近所のスーパー開いてないの?
面倒くさいならやめちまえよお節なんか
0238ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 08:45:24.75ID:lL8BzrVM
どん兵衛買いに行かなきゃ
0239ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 08:54:54.33ID:Zv9oagD8
http://www.narinari.com/Nd/20151235404.htm


弁当チェーンのHotto Motto(ほっともっと)は2016年1月5日から、人気No.1の“のり弁当”
と牛めしが合体した「のり牛」を発売する。価格は390円(税込み)。
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo2/2015-12-28-022612.jpg


「のり牛」は、“のり弁当”の海苔をのせたごはんの上に、ホクホクの白身フライと、
にんにくと唐辛子の辛味を効かせた特製醤油だれで炒めた牛肉をのせた弁当。
http://d2tu4pb4f28rzs.cloudfront.net/site_img/photo2/2015-12-28-022619.jpg


程よく脂身のある牛バラ肉を使用することで、食べ応えのある“牛めし”に仕上げている。
また、別添の「一味唐辛子マヨ」をかけると、辛味と味のコクがアップ。さらにごはんが進むこと間違いなしだ。
0240ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 09:12:43.67ID:zkKeYxAR
正月は雑煮かなー
餅、1.2kg260円買って、鶏肉と根菜
さて、起きるかな
0241ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 09:59:35.16ID:4raDeGb4
安い餅は米粉だろ
煮るとすぐとろけるやつ
正月くらいは高くても杵つき餅食いたいわ
0242ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 10:00:17.81ID:0FIPQhuZ
米粉と餅粉があるのか
0243ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 10:14:23.31ID:pKKyNiVy
安い餅も好きだな
0244ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 10:41:54.49ID:99Hyw+7B
餅だと思えば腹も立つ、よくわからん何かで癖のあるやつと思うしかないな
0245ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 12:08:01.76ID:XSigLXst
>>243
薄い板のような餅、すぐ柔らくなるからトッピングに使いやすいよね
でもたまにもらいものの杵つき餅を食うと違いにびっくり
0246ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 12:27:03.39ID:9GSZ7fsX
>>230
帰省するよー
墓参りの帰りに買い出しの荷物持ちして、料理半分と掃除とメカっぽいものの修理、
最後はなぜか生け花までが俺の任務だ
煮しめと煮豆は母親担当
0247ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 12:33:42.24ID:JXrtBywt
タイ産もち粉と加工でん粉のおもちも、レンジ用には合うよ
正月には食べないけど
松明け頃に安くなったら冷凍しておいて、小腹がすいたときに便利
0248ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 12:38:08.68ID:74iwJnmV
別寅の梅焼き久々に食ったがうめぇなこれ
特売の時になるべく買っとこう
0249ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 12:51:48.58ID:4raDeGb4
>>242
ごめん、餅粉だわw
母親の雑煮が楽しみだとか言っときながら、きょうのランチを雑煮にしてしまった
でもうまかったからよしとする
0250ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 13:51:38.89ID:WJDZvXvD
>>249 自分の作るモンとかぁちゃんが作るモンは別物だからいいんじゃね?
今度の元日はかぁちゃんから雑煮の作り方を習う予定
で1月3日にアパートに帰って自分で作る
0251ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 14:55:21.60ID:ByOQKOHJ
>>248
美味いよね。おととい梅焼き品切れだったから別寅の厚焼き買った
子供の頃はイマイチだったが今は美味いと思う

>>234
有難う。寧ろ料理好きだから楽しみです
一人暮らし自炊だと分かりづらい自分以外の反応が知れるしね

>>235
男だよw
0252ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 14:57:14.60ID:3xcZNo/l
おっさんですが、くりきんとんつくったよ!
疲れた、、、
裏漉しってやっぱり疲れるね
0253ぱくぱく名無しさん2015/12/29(火) 15:03:54.70ID:LUr1JNtE
あのさ、一万生活とか、業務スーパーのスレ内容みてると、ケチなのか貧乏性なのかわからんな。自炊してたら金つかうがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています