鉄のフライパンって可愛いね 49©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2015/12/09(水) 15:37:35.15ID:mSbcq6Y8材質、加工による特徴・違いや料理への応用等々
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい
前スレ
鉄のフライパンって可愛いね 48 [転載禁止]©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1445394325/
0970ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 10:09:30.33ID:j7KruwWA正直調理道具で万単位はきついわ
0971ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 10:09:32.51ID:5V9ran2k0972ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 10:15:16.91ID:6Ria+T0I確かに柄の長さはいいと思うが、普通の山田のなら
http://yamaya-s.co.jp/nabe/yaku/furaipan/yamada_tomoefuraipan.html
空焼きしてもらっても4〜5000くらいだからなぁ
0973ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 10:17:53.65ID:ttlYwbWI0975ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 10:30:24.62ID:rMvapAM8同じ山田でも共柄(丸柄)とそうでないので
値段がかなり違うんだね
デバイヤーで使い慣れてるけど、共柄(丸柄)ってそんなに持ちやすいの?
0976ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 10:42:00.60ID:6Ria+T0I平柄はタオル巻くのが前提じゃない?何か対策しないと手が痛くなる
丸柄ならそのまま持てるからね… 持てなくなるほど熱くなる時はタオル使うけど、
自分の料理のレパートリーならそういうケースは極めて稀だしw
0977ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 11:20:04.03ID:rMvapAM8http://ecx.images-amazon.com/images/I/41LfPtQdsoL.jpg
私はこれ使ってるんですけど、これは平柄ってものでいいんですよね?
フライパンが重いとは感じてたけど、人によっては手が痛くなったりするのは
知らんかったどす
0978ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 11:45:09.18ID:T81IsXE4そこは木屋のブランド料金だろうね
木屋の名前であまり安く売ると顧客が離れるからイメージ維持の意味もあるだろう
虎屋の羊羹みたいなもんじゃね?
>>973
別付けの柄なら短いも長いも割と簡単だから無料でやってくれるけど
共柄だと一枚板だから多少割り増しになるかもね
プラス楕円にするのでもう少しかかりそう
>>975
仮に中華鍋と同じ太さだったらかえって持ちにくいと思う
>>977
デバイヤーも丸柄のクールハンドルっていうのがあるよね
0979ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 11:59:02.10ID:2LslZY8w0980ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 12:12:26.44ID:6Ria+T0I痛くならないならそのまま平柄がいいよ。その方が安いんだから、羨ましいくらい
自分は何か巻くとか軍手つけるとかしないと無理だったから、丸柄じゃないとだけど
0981ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 12:18:36.92ID:6Ria+T0I鉄のフライパンって可愛いね 50
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1456370237/
0982ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 12:48:50.10ID:T81IsXE4http://i.imgur.com/g6zSeOM.gif
0983ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 16:21:27.58ID:T81IsXE4星もレビューもないから買ってる人がいるのかはわかんないけど
http://i.imgur.com/jdP9jqb.jpg
0985ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 17:06:02.97ID:goHYFNYKんで、悩んだ挙句リバーライトの厚板をポチったっす
今度は20年使う
0986ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 21:02:56.90ID:esXAXhiR0988ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 21:21:33.41ID:goHYFNYK勝手に切れはしないが異常な温度にならないようには制御されます
だからIHでは火事にはなりにくいはず
0989ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 21:22:53.95ID:goHYFNYK0990ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 21:28:14.11ID:aSZLpO+p消火スプレーは常備してる。
0991ぱくぱく名無しさん
2016/02/26(金) 08:05:45.17ID:O1oA93kB山田は納期がめちゃくちゃかかるみたいだからなぁ
0992ぱくぱく名無しさん
2016/02/26(金) 08:33:17.50ID:QpP2Q1lb鉄パンの需要そのものが上がらない限り、家庭向けの仕様も根付かないような気がする
0993ぱくぱく名無しさん
2016/02/26(金) 08:36:17.68ID:4OWaWoZx可能なら合羽橋に行ってみるとか
よくあるサイズなら通販でも早いかもしれないのでそれに賭けるとか
俺が山田の26cm2.3mm買ったときは1ヶ月待ちだったけど2〜3日で届いたよ
0994ぱくぱく名無しさん
2016/02/26(金) 08:38:07.38ID:4OWaWoZx0995ぱくぱく名無しさん
2016/02/26(金) 08:46:05.10ID:QpP2Q1lbちょいと探してみたが、木じゃなく樹脂製でもいいなら
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A0HDCEO/
とか
0996ぱくぱく名無しさん
2016/02/26(金) 09:10:59.11ID:O1oA93kB山田の木柄の中華鍋使ってるけど、頑丈だよ
>>995
マイナーだね。あんま評価も良くないな・・・
本当はリバーライト辺りが2.3mmの出してくれるといいのにね。
やっぱ山田の頼んで気長に待つしかないか
0997ぱくぱく名無しさん
2016/02/26(金) 10:09:47.79ID:e+ezE2CL頑丈か脆弱かの話じゃなくて安定性があるかどうかだよ。評価を見てるのなら
それこそ山田の木柄中華鍋は五徳の上で傾くとかグラグラするとかってなかった?
木柄の場合は鉄鍋全体のバランスを変える必要があると思う
2.3mmなら本体の重さがあるから大丈夫かもしれないけど
0998ぱくぱく名無しさん
2016/02/26(金) 10:38:35.58ID:TPn8zH93黒檀とか花梨のグリップをつければ格好いいかな。
1000ぱくぱく名無しさん
2016/02/26(金) 13:11:22.07ID:hVk75aww10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。