トップページcook
1002コメント252KB

上沼恵美子のおしゃべりクッキング 4©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net2015/12/04(金) 14:13:08.28ID:F7iha3cs
公式HP
http://www.asahi.co.jp/oshaberi/

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

前スレ
★★上沼恵美子のおしゃべりクッキング 3★★ [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1437647128/
0833ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 03:40:41.31ID:sPXJszbr
小池先生にアドバイス
恵美子は鮭フレークの料理はお好みじゃないかもしれない
0834ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 11:43:57.39ID:TlTuPCfI
木曜の豚肉とトマトの炒めもの絶対うまいわ
けど卵はいれないんだな、中華でよく見る料理とはまた違う感じみたい
0835ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 14:07:39.35ID:Zp1V5/BP
上沼、また和食をいじめてた
いじめた後に必ず「息子と年が近いから息子みたいに思っちゃうんですよ〜」と言うけど
なんで息子みたいに思うと意地悪なこと言って良いということになるんだろう
豆腐美味しそうだった
0836ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 15:03:58.33ID:8YlpDpLb
うちトマト嫌いの家族がいるからなあ
作れないや
0837加藤 ◆AMEDEO/RosCR 2016/04/25(月) 17:15:08.11ID:s/SUYmH1
今日のは美味しそうだたおね
(o^∀^o)
低コストだし調味料も普通に家庭にあるもので足りるからね♪
ただ…とろみ餡掛けってわりとダマになりやすいから難しいお
(o^∀^o)
0838ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 17:49:25.38ID:xutUdssR
簡単スピードメニュー

今日は、居酒屋さんみたい
0839ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 18:37:27.34ID:aanOtREZ
またとろみつけたんか
介護食かよ
0840ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 18:45:34.75ID:mKzbYHC+
あんかけとろみ系は岡本先生の18番じゃん。よく作ってる。
0841ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 19:05:55.83ID:Y/lgHMM0
和風麻婆豆腐だったな
0842ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 20:35:09.88ID:oDsN5idA
>>837
片栗粉がダマになりやすい人は、ちゃんと作り方のコツを事細かに教えてくれてるのに
自分ルールで水溶き片栗入れちゃってる人。
0843ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 22:37:55.34ID:QVRVLFdy
今日のは作ってみたい

今週のゲストと恵美子の火花感、
前はああいうのうざかったけど今は面白いw
説明が遮られる先生が可哀想w
0844ぱくぱく名無しさん2016/04/26(火) 00:01:54.41ID:RBMZqlhQ
料理初心者としてはあそこは水溶き片栗粉に突っ込んで欲しかった割合とか量とか
水溶き片栗粉難しいです
0845ぱくぱく名無しさん2016/04/26(火) 00:07:25.54ID:OTmayqZL
国営のテキスト5月号の特集がレミだった。
もうああいうのは見たくもないので、国営のテキストを手に取ることすらパス。
日本の料理を破壊するのもいい加減にしてほしい。
0846ぱくぱく名無しさん2016/04/26(火) 00:15:34.98ID:8THO1xQ6
今更とろみの付け方から勉強したいなら、この番組じゃなくて
もっと基本のきみたいな本から読み直すか
ビギナーズあたりでも見ればいいんじゃないか
0847ぱくぱく名無しさん2016/04/26(火) 00:55:23.39ID:OTmayqZL
岡本先生はネーミングの付け方が下手やね。
今日のは書いてる人がいるけど、「和風マーボー豆腐」やったら、だいぶおいしそうやったのに。
名前から、料理がイメージできるようじゃないと、名前の役割果たさないわ。
0848ぱくぱく名無しさん2016/04/26(火) 00:59:14.64ID:OTmayqZL
前も、うどん作った時に、恵美子に、名前でイメージするものと、
出来上がりが違うって言われてたことあった気がする。
恵美子は釜玉みたいなとろーり系をイメージしたのに、
出来上がりは卵でとじたうどんだった。
0849ぱくぱく名無しさん2016/04/26(火) 06:17:45.50ID:gv48jS2g
>>847
マーボーの意味くらい調べろよ馬鹿
0850加藤 ◆AMEDEO/RosCR 2016/04/26(火) 06:21:49.41ID:GR6PnNYz
上沼たその朝ごはんのメニュ−カトリンの朝食に似てるさね
(o^∀^o)
朝は和定食がええゆ♪
0851ぱくぱく名無しさん2016/04/26(火) 13:48:55.42ID:eGqlvq/D
ひゃははは
活け作りw

あさりの青じそ風味
0852ぱくぱく名無しさん2016/04/26(火) 23:05:00.18ID:V6MR2crh
恵美子はしんぺーが大好きだから今でも朝ご飯は完璧
あとは外食
0853ぱくぱく名無しさん2016/04/26(火) 23:22:53.14ID:AiQTQ30C
あさりの青ジソ風味
台湾に似たようなレシピがあったなあ
青じそがバジルに替わったぐらいだけど
0854ぱくぱく名無しさん2016/04/27(水) 00:09:06.30ID:czr0c4YD
恵美子は今週のゲストは嫌いではないと思う
嫌いなのは、料理下手なのにしったかぶりであれこれ語りたがる身の程知らずとか、
料理やってないのにやってるっていうぶりっことか。
0855ぱくぱく名無しさん2016/04/27(水) 02:14:13.78ID:Gbcb8NHB
思った
恵美子は、本当に何も知らない人、言ってしまえば世間知らずには優しい
たぶん息子の嫁もこんな感じなら
もー!と言いながら一から優しく教えてくれそう
変に知識がある人の方が恵美子に嫌われそう

中華の先生の鉄鍋とフッ素加工鍋の使い分けがわからないw
あさりなんてガリガリ傷つけそうだから、鉄鍋のほうが良さそうな気がするけど
0856ぱくぱく名無しさん2016/04/27(水) 02:43:52.79ID:jrzzUN9j
ゲストに呼ばれない全ての芸能人と殆どの視聴者は恵美子が大嫌いだけどね
0857ぱくぱく名無しさん2016/04/27(水) 08:29:06.22ID:Jf5XfMgY
宮崎先生は簡単スピードの時は昔から中華鍋使わないです
手軽気軽に作れることを期待してる層がターゲットの企画で
中華鍋は遠慮してるんでしょう
0858ぱくぱく名無しさん2016/04/27(水) 15:44:53.26ID:rYr/RWFk
紫吹さん、浮き世離れしてて面白い
0859ぱくぱく名無しさん2016/04/27(水) 21:34:17.26ID:R7M2ntww
>>855
いや、いざ息子の嫁に料理なんかしたことないっていう人がくるってなったら、
反対すると思うよ。
ゲストだからこそ、心の中ではふん、料理もしたことないってって思いながら、
しぶきさんは無理しなくていいんですよって笑う余裕がある。
0860ぱくぱく名無しさん2016/04/27(水) 22:11:00.55ID:cPv3WgKj
>>858
西洋料理の先生が、心からウケてて見てて楽しかった
先生が料理して、紫吹さんがおいしく食べる、夫婦になったらお似合いだなと思いつつ。
0861ぱくぱく名無しさん2016/04/27(水) 22:55:28.36ID:HLZvP0Yz
パスタを茹でる場面は酷かったわ
恥ずかしすぎる
0862ぱくぱく名無しさん2016/04/28(木) 01:27:33.66ID:KK0cBX9c
しぶきじゅん、ずーっと30代後半だと思ってた
40代後半なんてあり得んわ
0863ぱくぱく名無しさん2016/04/28(木) 01:53:21.46ID:RLcyywO9
魚介類のパスタというとあさりがまず思い浮かぶんだけど、
烏賊も烏賊墨、トマトソースと和えたり、アレンジはいろいろあるんだね。
若林先生が前に烏賊と長ネギのパスタを教えてくれた。
今日のは市販品のソース使えば味は決まるだろうな、としか思わなかった。
0864ぱくぱく名無しさん2016/04/28(木) 02:33:59.18ID:tkNndC1G
スパゲッティの入れ方は若林先生がいつも丁寧にやってくれてた
なんであんなブザマな入れ方するのか不思議
包丁の音を速く鳴らして威嚇するのは得意なのに
0865ぱくぱく名無しさん2016/04/28(木) 16:46:44.16ID:fU26J2bh
>>854
料理下手なのにしったかぶりで思い出したのが
西川史子がゲストだったとき
とりあえず下手に出ておこうという態度が見え見えで
恵美子にボコボコにされてた記憶
0866ぱくぱく名無しさん2016/04/28(木) 20:26:17.61ID:7bqJTK/5
>>864
>包丁の音を速く鳴らして威嚇するのは得意なのに

威嚇ワロタw
0867ぱくぱく名無しさん2016/04/28(木) 22:03:12.97ID:tkNndC1G
しぶき:私にもできそう!
えみこ:いや…できないです
このやりとりが繰り返されるのが面白かった

最後の最後

しぶき:お料理できるようになったら、まず上沼さんに食べていただきたいです
えみこ:えっ、うっ…イヤです、ハハハハ
0868ぱくぱく名無しさん2016/04/28(木) 22:15:51.81ID:2Agm33lm
小池ちゃんはそつのない男だな
でも笑顔がいいからもっとエミリーもいじればいい
0869ぱくぱく名無しさん2016/04/29(金) 03:15:28.31ID:6DwShyrQ
恵美子も、電気釜、レンジ、ガスコンロ3口あれば普通は足りるんじゃね?
なんでカセットコンロも動員するのかわからんわ。
0870ぱくぱく名無しさん2016/04/29(金) 07:12:17.54ID:XKtHwX5j
紫吹を見てると、宝塚出身の人を見る目が変わる。
下界から離れた人生を長く過ごしていると、ここまで何もできない人間になるのかと。
この人が今後芸能界で残っていくためには、その浮世離れした人生観で笑われてナンボ、しかない。
0871ぱくぱく名無しさん2016/04/29(金) 10:20:08.73ID:inLHB6qv
>>870
全部、取り巻きファンが世話してくれるって聞いてたので、割と浮世離れ感は納得したw
少し恵美子もファンからの差し入れは?と聞いてたけど。
0872ぱくぱく名無しさん2016/04/29(金) 10:37:07.95ID:XKtHwX5j
>>871
宝塚スターは、人間って使わない部分は確実に退化するって教えてくれる人柱なのかw
0873ぱくぱく名無しさん2016/04/29(金) 19:14:50.81ID:+Fto+gxX
紫吹さん面白かったし、食べ方がきれいでよかった
また出てくれないかな
そしてスクランブルエッグを作ったか聞いてほしい

宮崎先生の炒めもの、少ない調味料で材料も少ないのに
すごくおいしそうだった
夏はトマトを持て余すことがあるから作ってみよう
0874ぱくぱく名無しさん2016/04/29(金) 19:45:41.88ID:n9pmww/m
スクランブルエッグ、バターたっぷり。
0875ぱくぱく名無しさん2016/04/29(金) 21:07:50.59ID:8RC1Rx/b
中華の宮崎先生の方が和食の岡本より和を感じる今日この頃
0876ぱくぱく名無しさん2016/04/30(土) 20:57:48.90ID:7HOVqbgX
豚肉とトマトの炒め物作ってみた〜
簡単で美味しかった
これからトマト美味しくなるし定番になるかも
こないだのもやしの炒め物の時もそうだったけど少量のお酢って酸っぱい目的じゃなくて味がしまるというか
これが必要なんだなと思った
0877ぱくぱく名無しさん2016/04/30(土) 21:11:06.43ID:mVtpjN5M
自分も昨日作った、しょうゆと酒入ってないのにすごくうまい
強火で炒めたトマトが良い

今日はエビシューマイを時間かかって作ったが店みたいな味だった
フライパンと皿で蒸せた、皮で包むのが意外と難しいんだな
0878ぱくぱく名無しさん2016/05/01(日) 01:25:33.48ID:BHOvwWz7
スクランブルエッグすごく美味しかった。旦那もホテルみたいって紫吹さんと同じ感想言ってた。
0879ぱくぱく名無しさん2016/05/01(日) 04:05:22.51ID:+s/si8Nt
上沼のきったない切り方
こいつ料理下手だわ
ヘドが出る
0880ぱくぱく名無しさん2016/05/01(日) 04:41:44.63ID:FsjDr0Jr
スクランブルエッグに、豚肉とトマトの炒めものを合わせたら最高かもしれない
0881ぱくぱく名無しさん2016/05/01(日) 05:52:50.97ID:KPlAIRfk
そりゃあれだけバターとクリーム使って
不味く作れる方が神業だろうw
0882ぱくぱく名無しさん2016/05/01(日) 08:29:12.85ID:P/G00N23
>>878
私も、スクランブルエッグ作ってみました。
今まで自分が作っていたのとは違って、まろやかで、キメが細かくて
ほんと美味しかった。
卵の火の通し加減と、生クリームを入れるタイミングがすごく勉強になった。
これは定番にしよう!
0883ぱくぱく名無しさん2016/05/01(日) 16:36:39.88ID:5C1OwK9+
スクランブルエッグでこの反応ならこのスレも下手くその初心者しかいないな
0884ぱくぱく名無しさん2016/05/01(日) 17:00:44.49ID:UeXIpjTq
>>883
キューピースレに帰れよビンボー人
0885ぱくぱく名無しさん2016/05/01(日) 21:24:58.72ID:I/UNHRvr
>>883それは思った
0886ぱくぱく名無しさん2016/05/01(日) 21:38:29.54ID:YKBe+AXS
      ____
    /      \
   /   /⌒⌒\ \  
  /   / __   \ヽ  
  |  | __\ /_ヽ|  うるせーよ、関西ローカル
  |  | ((◎/ <◎Y \ヽ     
  | (イ|   ̄    >  \ \ヽ長男はすぐ離婚してんじゃん    
  |  ||    __/ )    ヽ ヽ \
  |  ||\  (_/ /    i l  ヽ
   /         \_     i l  l i
  / _          )    l i  | l
 (___)       / /    ,,-----、
           / /    |;::::  ::::|
         ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴
             ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
                  /   \__
                 /    /ヽ  \
               /  ///  \  ヽ
              /  //\  /\V ハ    私の家・・・大阪城なんです
              |  |  (・ヽ /・)  |  |  家の門から玄関まで200qあるんで、宅配便の人が荷物届けられないんです
              | (    ̄・・ ̄  )  |  主人は実はフランス人なんです 私、ミドルネーム「ケショーイラーヌ」言いますねん 
              |  |  ノェェェェヽ。 |  | 海外旅行へよく行くんで、航空会社に自家用機200機ほど寄付したんです お礼に水羊羹貰いましたわ   
              V人  ヽ二ノ  ノ  /    
.               \ \  _  / /     
               / ̄/)  (\ ̄ヽ  姉がいるんですけど私と違って鼻の穴が正面向いてるんです、だから私より息しやすい
               |   >|    |<  |
               | | \|\/|/ | | 「おしゃべりクッキング」って、おしゃべりばっかりするから、料理に唾がいっぱい入ってしまうんです
0887ぱくぱく名無しさん2016/05/01(日) 21:56:50.16ID:qD7n7u8d
>>883
炒り卵をスクランブルと思ってるレベルだぞ
0888ぱくぱく名無しさん2016/05/02(月) 10:05:29.07ID:Iu2m/Hk6
緊急に作るのでスクランブルなんだと思って
炒り卵作ってました
0889ぱくぱく名無しさん2016/05/02(月) 12:19:30.57ID:vp7jiis6
スペアリブの山椒風味おいしかった。山椒と木の芽とあまり使わない具材だったから新鮮だった。ハチミツなんで柔らかな仕上がりで息子も満足してた。
0890ぱくぱく名無しさん2016/05/02(月) 12:51:50.71ID:dAM1m3qI
豚肉トマト今一つだった
味が決まりきっていない感じ
もちろんあのお手軽さならというところもあるけど宮崎先生だからこその期待もあって
一回バラでも試してみるかな
0891ぱくぱく名無しさん2016/05/02(月) 14:00:28.42ID:FeqPx2Fz
グリル素手で触ったけど熱くないのか
ゲストの服女もんみたいだな
0892ぱくぱく名無しさん2016/05/02(月) 19:19:53.67ID:V19r9ekP
>>889
書き込み時間が2日12:19になってるけど、
放送時間て13:45意外にもあるの?訳わからん
0893ぱくぱく名無しさん2016/05/02(月) 19:22:50.91ID:V19r9ekP
間違えた
×意外
○以外
0894ぱくぱく名無しさん2016/05/02(月) 19:25:47.27ID:FIPx4/Yq
こういう料理は、おいしい肉を売ってる肉屋で買わないとなあ。
ひいきの肉屋は9の日がセールだわ。
0895ぱくぱく名無しさん2016/05/03(火) 11:08:03.15ID:PRB2DE7b
今週は全部本格的なレシピだな
食材も普段使わなそうなの多いし、調理も宮崎先生はオーブン使ってる
0896ぱくぱく名無しさん2016/05/03(火) 18:49:04.85ID:w3PjwkBL
>>892
この番組で息子のこと出すのは誰?
答えは自ずと出るでしょう。
0897ぱくぱく名無しさん2016/05/03(火) 21:19:40.83ID:6PGk/GCB
オカモトの嫁でしょ
0898ぱくぱく名無しさん2016/05/04(水) 00:12:32.81ID:kxO/Klt8
今日のはなんなのさ。肉とじゃがいもの素揚げてw
0899ぱくぱく名無しさん2016/05/04(水) 03:10:42.45ID:mmhtJ7be
実況のログ見たら、衣つけて串カツパーティでええやんっていうのがあったわ。
小池先生に家族向けレシピってのは酷だな
こだわりが変な方向に作用してしまって
0900ぱくぱく名無しさん2016/05/04(水) 03:17:51.87ID:mmhtJ7be
小さい子がいる家じゃ、子供の世話しながら、油の鍋気にして料理するなんて、無理だし。
そもそも危なくてしょうがない。

あとは普通に焼き肉でいいし、そもそもヒレ肉をああいうふうに食べたいとは思わないわ
0901ぱくぱく名無しさん2016/05/04(水) 03:37:01.24ID:wj1gLene
電気フライヤー持ってるから時々似たようなことやってるわ。
0902ぱくぱく名無しさん2016/05/04(水) 03:48:16.36ID:cIDjZ1BB
>>890
自分はあの味つけと素材の組合せ好き、少し砂糖の分量減らしたけど
宮崎先生の味つけはかなり好みだわ

似たレシピの肩ロース、オクラ、玉ねぎ、ザーサイ炒めがまたすごく好き
これはしょうゆ、酒、ごま油の味つけ
0903ぱくぱく名無しさん2016/05/04(水) 04:12:29.04ID:VpLJoBMH
オイルフォンデュも知らない中高年が喚いても恥ずかしいだけよ
0904ぱくぱく名無しさん2016/05/04(水) 04:36:19.90ID:mmhtJ7be
>>901
電気フライヤーならいいんだが、小さい子のいる家であれは危なくてできない。
0905ぱくぱく名無しさん2016/05/04(水) 04:39:02.42ID:mmhtJ7be
>>904
×電気フライヤー
○油を使わないフライヤー
0906ぱくぱく名無しさん2016/05/04(水) 15:02:48.76ID:1HpA6Si5
うちのオーブンレンジ、設定が200℃までしかない…
0907ぱくぱく名無しさん2016/05/04(水) 23:55:50.46ID:rsGvFF1D
ID:mmhtJ7be
ID:mmhtJ7be
ID:mmhtJ7be
0908ぱくぱく名無しさん2016/05/05(木) 07:52:08.16ID:+aZK/zle
>>907
岡本先生の関係者かな
0909ぱくぱく名無しさん2016/05/05(木) 19:33:13.12ID:gyRxn1zu
小さい子がいるから〜って言い出すチュプってうざい
お前らのために世界は回ってないから
0910ぱくぱく名無しさん2016/05/05(木) 20:28:40.43ID:6s0T+AA+
生肉は怖いなあ
0911ぱくぱく名無しさん2016/05/05(木) 22:13:51.57ID:xKForYik
自分の家に合わない内容なら
今日のは我が家には向いてない、はいまた明日ってスルーすりゃいいだけだろ
何度も執拗に文句を言うとか馬鹿過ぎる
0912ぱくぱく名無しさん2016/05/06(金) 19:14:45.31ID:5sg7tOBl
豚肉トマト炒め2回目作ったが、これ肩ロースはしょうが焼き用より薄切りのが好きかも
厚めのが肉食べてる感はあったが

今回はトマトが崩れて中身出ちゃったから味のバランスも崩れてしまった
0913ぱくぱく名無しさん2016/05/06(金) 20:11:34.51ID:6jm1FHjM
薄切り肉の方がいいかもだけど
トマト炒めたのってまずくはないけど
さほどおいしくもないわ
0914ぱくぱく名無しさん2016/05/06(金) 20:53:50.38ID:+JwMypRn
お湯に握った生姜を入れただけでわあああああ〜とかいい加減にして欲しい
0915ぱくぱく名無しさん2016/05/07(土) 00:03:11.64ID:9RPmFMGu
中華先生、ここんとこスペアリブは表面焼いてから野菜と煮込んでいたのに逆できました
肉の独り舞台とか、バーベキュー料理ならこっちかな
0916ぱくぱく名無しさん2016/05/07(土) 01:22:19.13ID:s+gPIgkV
今日のスペアリブは是非やってみたい。
0917ぱくぱく名無しさん2016/05/07(土) 04:54:34.41ID:hKW3aaDX
当然知ってるだろうことを、知らないふりして
「それはなんの為に〜?」と質問して、きちんと答えを先生から導き出す恵美子はすごいな
恵美子が質問しなかったらスルーであろうことを、そこで初めて先生が答える
その答えをさらに恵美子が補足しながら「なるほど、そのためなんですか」と言う
うまいことできてる
0918ぱくぱく名無しさん2016/05/07(土) 08:55:30.45ID:SKPNu5OH
恵美子が喋らなければ正味10分もっと丁寧に解説出来るんだよ
頭悪過ぎて不憫な奴だな>>917
0919ぱくぱく名無しさん2016/05/07(土) 09:23:03.51ID:bd72kWXD
>>917
その辺は教えるプロの辻調講師なんだから、事前に要点をピックアップしといて
打ち合わせで恵美子に伝えればいいだけ。
0920ぱくぱく名無しさん2016/05/07(土) 09:29:13.49ID:LSXqxy4P
10本撮りなんだから事前に伝えても(台本渡しても)覚えられんだろ。
恵美子はカンペ読んでるだけ。
0921ぱくぱく名無しさん2016/05/07(土) 10:51:33.47ID:/bOBM4ZV
豚肉トマトは>>902が書いてるように少し砂糖を減らして片栗を1/2に増やしたら良い具合にまとまってくれた
肉は塩麹に浸けておいたバラの薄切り
肩よりコクがあるからより中華ぽくなった
あと醤油入れてないのに醤油風味になるのが不思議だわ
0922ぱくぱく名無しさん2016/05/07(土) 22:27:12.26ID:tIkh4p1D
>>917
おっしゃる通り
0923ぱくぱく名無しさん2016/05/07(土) 22:32:16.96ID:3OGt9zki
クミンとかパクチー好きには今週はたまらん週だった
来週暇があれば作ろう
0924ぱくぱく名無しさん2016/05/08(日) 00:19:58.68ID:Rbn5ncZQ
恵美子のフリートークは好きだが
先生が説明しようとするのを遮るのは本当にやめてほしい
というか私料理できるから手順も先読みできるんですよアピみたいなのを一番やめて欲しい
恵美子が料理できる女なのは十分分かってるからさ…
0925ぱくぱく名無しさん2016/05/08(日) 07:52:57.47ID:cg85LH7/
中華のスペアリブはグリル器なくても出きるな、餅を焼くやつとかあれば

今週スペアリブで始まってスペアリブで終ったな
0926ぱくぱく名無しさん2016/05/08(日) 22:33:10.31ID:YWE8+xOU
料理出来るのかも知れないが果たして美味いのかどうか
先生がいながら上からいくのは明らかにおかしい
今や豚のストレス発散場と化してる
0927ぱくぱく名無しさん2016/05/09(月) 14:10:50.13ID:1hPKpj+T
スペアリブ🍖美味しかった。焼いて焦がすと全然違うね。
0928ぱくぱく名無しさん2016/05/09(月) 16:55:08.55ID:S2AztZt9
俺もスペアーリブ再現してみた
割と納得の行く出来具合だった
これなら簡単にスペアーリブが食べられると思った
漬け込みタレの事考えるとスペアーリブのハードルは高かったんだが
これでそこそこ満足できるなら肉だけ買ってくればいつでも出来る
コンロが安全装置付のためいらいらしたので
最後はバーナーで炙った
0929ぱくぱく名無しさん2016/05/09(月) 17:10:07.79ID:MU7bn0Dg
今日のピーマンとしらすの炒め物美味しそうだった

タモさんのピーマンに似てる
0930ぱくぱく名無しさん2016/05/09(月) 18:06:37.04ID:Kvm8euoE
ここに団塊ジシイがいるんだな
0931ぱくぱく名無しさん2016/05/09(月) 18:58:29.36ID:0g/xt1SV
誰のことよ
0932ぱくぱく名無しさん2016/05/09(月) 22:40:20.12ID:CpDmbc8x
自己紹介だろ坊や
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。