トップページcook
1002コメント252KB

上沼恵美子のおしゃべりクッキング 4©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net2015/12/04(金) 14:13:08.28ID:F7iha3cs
公式HP
http://www.asahi.co.jp/oshaberi/

次スレは>>980が宣言してから立てましょう

前スレ
★★上沼恵美子のおしゃべりクッキング 3★★ [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1437647128/
0759ぱくぱく名無しさん2016/04/09(土) 04:21:01.99ID:wIPG5ASc
>>755
宮崎先生のレシピはいつも砂糖抑えてるのが多くてかなり好みの味つけだけど、自分も長いもの煎り焼きは砂糖あと小サジ2/3くらい足してもいかなって感じた
レシピによって大さじ1以上で甘そうな時もあるが

長いもも普通においしいけどしいたけがすごくうまい
あと仕上げの青ネギ多めが良いわな
0760ぱくぱく名無しさん2016/04/09(土) 11:27:09.52ID:u6HOMW4x
定番料理どれも良かった
またやってほしい
0761ぱくぱく名無しさん2016/04/10(日) 00:07:42.06ID:TTbZ1dw3
>>758
一番逝って欲しいと願ってるよ
0762ぱくぱく名無しさん2016/04/10(日) 01:00:18.49ID:vaSzn3Wo
>>760
去年の秋、揚げもの特集で海老の天ぷらやってたけどああいう料理の基本とか、
今年の鍋特集みたいにずっと使えそうなのは有難い。
創作系より、料理の基本がいいね。

最近豆腐クリーム?だか豆腐ソースってのが流行ってるみたいね。
マヨネーズの代用として、豆腐を撹拌して調味料加えたヘルシーなソース。
白和えより簡単そうだし(白和えとか滅多に作らないわ)。
0763ぱくぱく名無しさん2016/04/10(日) 02:13:16.21ID:Yh5hapSo
にらもやし炒めつくったお、調味料シンプルだけどニンジンの甘み聞いてて十分
ニンニクショウガなくてもうまい
しかしうちのコンロとフライパンだと水分飛ばなくて難しい、片栗粉に頼らないとうまくいかないわ

今度は肉の下味に紹興酒と片栗粉も使う
0764ぱくぱく名無しさん2016/04/10(日) 07:51:28.85ID:lBCZZexA
作ったけどニンジン入れるの忘れた。。。
0765ぱくぱく名無しさん2016/04/10(日) 12:53:33.42ID:8fpvf9gK
てかあれこそ鉄鍋で作るべきだろ
普通の家庭用コーティング系フライパンは空焚きも強火も厳禁だぞ
宮崎さんが使ってたのどんな材質か知らんけど
0766ぱくぱく名無しさん2016/04/11(月) 15:02:09.65ID:L2eVL7Vt
米、油揚げ、出汁を入れた釜を炊飯器にセットして蓋を閉めて
炒めた具材を入れるときにまた蓋を開けて釜取り出してって無駄な動き
要領が悪い
0767ぱくぱく名無しさん2016/04/11(月) 17:43:59.11ID:1A9vPqQ0
もう岡本だけは許せんわ
普通に作ればおいしいものをなんで改悪するの
ピラフかよ
早く辞めればいいのに
0768ぱくぱく名無しさん2016/04/11(月) 18:11:34.30ID:WIQo9Lfs
と、素人が申しておりますw
0769ぱくぱく名無しさん2016/04/11(月) 19:44:11.84ID:L98RzNcQ
今日のはあんまり美味しそうに見えなかった
0770ぱくぱく名無しさん2016/04/11(月) 23:44:31.03ID:fTXzMo/6
普通に美味いと思うけどな。
桜エビの風味がついてるとこがポイントだと思う。
0771ぱくぱく名無しさん2016/04/11(月) 23:45:38.55ID:RykTrxPS
普通の竹の子ご飯か、普通に竹の子の土佐煮でも紹介してくれればいいのにな。
岡本先生だけ、いつも定番料理でいい。創作するとあさっての方向へ行くから。
0772ぱくぱく名無しさん2016/04/12(火) 00:31:02.02ID:dOQEqXAN
岡本先生はいつもいろんなもの入れすぎじゃないかな
0773ぱくぱく名無しさん2016/04/12(火) 01:01:23.04ID:NPW6UH5A
春だから桜エビて安物の定食屋かよ
0774ぱくぱく名無しさん2016/04/12(火) 17:43:03.04ID:46ti1K2w
グリーンピース嫌いだけど、ゆでて水から上がったのを見たらちょっと食べてみたくなった
それぐらいきれい
0775ぱくぱく名無しさん2016/04/12(火) 18:00:29.91ID:iLL7cq2L
今週のゲストが不快すぎて観れない
0776ぱくぱく名無しさん2016/04/12(火) 20:19:19.09ID:WscAY7xD
俺は好きだよ
0777ぱくぱく名無しさん2016/04/12(火) 22:19:57.42ID:AvoDanBZ
松原なんたらとか言う婆より見れる
0778ぱくぱく名無しさん2016/04/13(水) 13:54:42.65ID:PRR3gZHE
春野菜のシーザーサラダ
0779ぱくぱく名無しさん2016/04/13(水) 20:56:58.19ID:2PXWFRds
美味しそうだったシーザーサラダ
恵美子はあの新米先生褒めすぎね
0780ぱくぱく名無しさん2016/04/13(水) 23:00:50.39ID:CKDR90+y
クレソン,あれくらいの量の場合、いくらぐらいするんだろう?
香りの強さを重視した大人向けのサラダですね。
小池先生の料理は料理好きな玄人にはいいだろうけど、あまり一般向けではない。
0781ぱくぱく名無しさん2016/04/13(水) 23:15:28.06ID:nbJkHo11
小池先生は富豪向けなんだよな。
0782ぱくぱく名無しさん2016/04/13(水) 23:44:33.01ID:WLcxpKmu
まーた不満だらけの貧乏人が沸いてる
0783ぱくぱく名無しさん2016/04/14(木) 00:20:48.92ID:Ox516PfN
だから富豪の恵美子には受けがいい
0784ぱくぱく名無しさん2016/04/14(木) 00:27:06.91ID:Qz2qnCop
シーザーサラダ、普通にレタス(フリルのあるやつ)使えばいいのにと思ったなあ。
あと、ベーコンは必ず入るって言ってたが、ベーコン必須ではないみたいね。
鶏肉の入るバージョンもあるみたいだし。
こういう歴史のあるサラダは、時とところによっていろいろ

必須なのは、レタス、卵、チーズ、クルトン(パン)と、
あとはドレッシングのオイル、レモン、ニンニクくらい?
0785ぱくぱく名無しさん2016/04/14(木) 01:59:18.62ID:c+sEoWRm
>>783
昨今は彼女のボンレス化と化粧の厚さに囚われてしまいます。
彼女が豚に見えて仕方無え。
こんがり焼いたら美味そうだわなwww
0786ぱくぱく名無しさん2016/04/14(木) 02:23:58.23ID:uuE7HswI
シェフの気まぐれサラダにルールなどないよ
0787ぱくぱく名無しさん2016/04/14(木) 13:48:17.99ID:lljIH74D
ふきとイカの炊き合わせ

ふき食べたい
小さい頃、苦手やったのにw
0788ぱくぱく名無しさん2016/04/15(金) 04:36:40.13ID:pj22eK3T
一週間分まとめて見た
小沢さんくっそわろた、定期的に来て欲しい
今週は全て美味しそうだった
ふきの煮物にイカは入れたこと無いな
ふきのスジむくと、爪の間真っ黒になるんだよね
0789ぱくぱく名無しさん2016/04/15(金) 22:05:47.44ID:eSWMD6Qd
ふきの炊き合わせもシーザーサラダもすごく食べてみたい、作らないけど

剥きグリーンピース売ってたからエビの炒め物作ってたい
今日は菜の花が見当たらなかった、もう置いてないのかね
0790ぱくぱく名無しさん2016/04/15(金) 22:27:09.30ID:X4ltk4wx
ふき食べたくなった
イカなくても充分おいしそう
0791ぱくぱく名無しさん2016/04/16(土) 01:13:08.65ID:gqD+B0wA
>>788
春の野菜のさわやかなイメージには合わない顔だね。
春野菜は、先週の古村さんの方がさわやかなイメージだった、
定番料理を小沢にすればよかったかな。

ふきと揚げだけでもいいと思うんだけど、いかを加えてボリュームを出してるのかな。
菜の花はもう盛りを過ぎたよね、あれは早春の野菜。
0792ぱくぱく名無しさん2016/04/16(土) 02:02:22.14ID:KjNRNQBV
上沼恵美子相手にちょいちょいボケかましてくる小沢はある意味勇者
「このお店で一番赤いワインください」で上沼も絶句w
0793ぱくぱく名無しさん2016/04/16(土) 03:38:10.37ID:ve55jGnA
春の爽やかな素材だからこその小沢さんだろうよw
0794ぱくぱく名無しさん2016/04/16(土) 15:19:18.42ID:gqD+B0wA
やましげ、酒井さん、小沢
恵美子は中年の独身男性がゲストだと、楽しそうにやってるよね。
0795ぱくぱく名無しさん2016/04/16(土) 19:31:22.89ID:qNjzU+xv
ニラもやし作ってみたけど良いね
味付けは醤油よりもう少し塩気の効いた方が好みだけどイケる
何より簡単で手軽だから定番になる
そこまで考えてらっしゃるであろう宮崎先生、流石の一言
0796ぱくぱく名無しさん2016/04/17(日) 12:23:10.85ID:qNqAT/4A
きざみ昆布と豚肉の甘辛煮
常備菜として最近よく作ってる。
きのこやピーマンも入ってるから
栄養もいいしうまい。

唐辛子が無くて代わりに豆板醤
入れてみたがそれはそれで良い感じに
なったよ。
http://www.asahi.co.jp/oshaberi/recipe/20160225.html
0797ぱくぱく名無しさん2016/04/17(日) 13:43:00.87ID:NS2NVZcO
小沢は恵美子にビビりながらも頑張って滑りボケ倒してるのがいいなw
定番料理も春の野菜もいいテーマだった
0798ぱくぱく名無しさん2016/04/18(月) 02:18:46.21ID:rIeZLQZK
中華料理店に行けばコース料理の御馳走が出てくるけど、
おいしいものが次々に出てきて、お腹一杯になっちゃうんだよ
それより、宮崎先生が教えてくれる家庭向きの中華料理を3、4品作って、
出来たてをしみじみ食べる方がほっとする
0799ぱくぱく名無しさん2016/04/18(月) 19:23:31.02ID:5QMvdJRK
和食なんだから、年中ししとうじゃなくて、
今の季節おすすめの青物でレシピ作って、夏から秋はししとうがおすすめとか、
そういう旬を意識した紹介をしてくれると助かるんだけどな。

あとは、この料理って、和食の焼き物を家庭料理向けにアレンジした料理なんですか?
中華料理っぽい気がします。
0800ぱくぱく名無しさん2016/04/18(月) 23:26:43.76ID:MY7UpTbK
月刊誌には、○月の食材載ってるよん
飲み鉄の六角さん面白いよね
0801ぱくぱく名無しさん2016/04/19(火) 17:04:32.72ID:rzDUaR6w
今週つけそばとかギョウザとかうまそう、宮崎先生また焼き春巻き風のやつだな
さっそく汁無し担々麺の材料買ってきたので明後日に作る
0802ぱくぱく名無しさん2016/04/19(火) 23:27:33.77ID:jFQRMEFg
not汁タンタン麺。美味そうやったな

なんか 知らんけど、葉書送ったら、
プレゼント当たらんのやけど、ちゃんと、意見とかみてくれてるところは好きだぢょw
0803ぱくぱく名無しさん2016/04/20(水) 00:04:00.13ID:0wK343n9
汁なし担々麺はむせる程辛いほうがおいしい
こういう料理には李錦記の具入りラー油が好き
0804ぱくぱく名無しさん2016/04/20(水) 03:11:57.81ID:cqJ0/QjI
ごま活用というと、まっさきに胡麻和えが浮かんだ。
岡本先生には、2回ある担当のうち1回は定番の胡麻和えを取り上げてほしかった。
0805ぱくぱく名無しさん2016/04/20(水) 03:17:01.20ID:cqJ0/QjI
前任の濱本先生は、ごま特集で、豚肉と豆腐の胡麻汁とか揚げサバのごまあんかけとか
紹介してくれている。
0806ぱくぱく名無しさん2016/04/20(水) 03:53:17.67ID:2C6Q8kWS
辛い料理も一口ぐらいならいいけど、あんまり汗かくと、夏はベタベタ、冬はかえって寒くなる
0807ぱくぱく名無しさん2016/04/20(水) 14:44:40.33ID:FQNFHwgC
だからなに
0808ぱくぱく名無しさん2016/04/20(水) 20:21:44.06ID:lCoOPbpj
安定の、視聴者無視の富豪料理
0809ぱくぱく名無しさん2016/04/20(水) 20:49:09.19ID:AFFps53s
豚沼を喜ばす為の料理に変わってきてるな
0810ぱくぱく名無しさん2016/04/20(水) 22:10:40.44ID:wp55Spav
えんどうとエビの炒めものおいしいお
エビが殻つき買ったのもあって作るのに時間かかったが仕上がり店っぽいしエビがすごくうまい
ボリュームはないけど豆で結構お腹にたまった。春になったらまた作ろうかなって感じ
0811ぱくぱく名無しさん2016/04/21(木) 00:34:00.90ID:SklVPGMM
視聴者無視とか言ってるけど万人に受ける料理ばかり紹介されてもね
0812ぱくぱく名無しさん2016/04/21(木) 01:32:50.85ID:CUOeAUCE
マグロの胡麻が富豪とか笑
ビンボー人すぎるわ笑
0813ぱくぱく名無しさん2016/04/21(木) 02:46:54.29ID:9W1zSBIp
てか、マグロのこの料理実際に作る人いるの?

>>810 みたいに、宮崎先生の料理の報告はよくあるけど、
小池先生になってから、実際に小池先生の料理作ったって報告がほとんどない。
0814ぱくぱく名無しさん2016/04/21(木) 14:23:26.42ID:Ob8MFOK4
>>813
あんたの頭の中だけを語られてもな
0815ぱくぱく名無しさん2016/04/21(木) 15:55:44.53ID:7RkC+5aq
小池先生の皿料理の盛り付け、うっわ綺麗〜!って毎回思う
0816ぱくぱく名無しさん2016/04/21(木) 16:00:28.79ID:0S+wycYi
小池先生はマスクが綺麗。前の細目眼鏡とは大違い。出来たものも美味しそうに見える。

この時間見てるのは主婦がほとんどなんだから、綺麗な先生ばかりにすれば数字上がるのに。
0817ぱくぱく名無しさん2016/04/21(木) 16:31:13.62ID:HhOctKLp
馬鹿みたい
0818ぱくぱく名無しさん2016/04/21(木) 18:25:28.31ID:wIViW9TR
>>814
このスレに、人に文句だけつける精神病なのがおるわな。
0819ぱくぱく名無しさん2016/04/21(木) 18:30:06.36ID:wIViW9TR
>>814 は昼間から2ちゃんで人に絡むしかやることのない病人なんだろうな
0820ぱくぱく名無しさん2016/04/21(木) 18:35:41.37ID:FD7sBx6L
ID:wIViW9TR
ID:wIViW9TR
ID:wIViW9TR

馬鹿
0821ぱくぱく名無しさん2016/04/21(木) 21:43:46.94ID:GMnvcysw
今日は味の感想なかったね。最後に取ってつけたかのように美味しかった、だけ。
笑いを優先しただけなのか、本当に味のコメントに困ってたのか。
0822ぱくぱく名無しさん2016/04/22(金) 00:27:16.85ID:ejeOKwwt
>>821
わざわざ練りごま入れなくてもってところだと思う。
普通のつゆが一番おいしいはず

でも恵美子の、岡本先生への応対が丁寧になってたわ
0823ぱくぱく名無しさん2016/04/22(金) 05:55:56.32ID:BISdjnj8
岡本どころか奇妙な小池よいしょまで湧いて来たのか
これで宮崎さんが卒業したらキューピーやきょうの料理と同レベルにまで墜ちるな
視聴者レベルは既にもこみちと同次元の模様
0824ぱくぱく名無しさん2016/04/22(金) 15:46:09.12ID:opN9P312
テキストの方ですがお菓子コーナー戻ってきましたね
昔よく見てました辻調の
0825ぱくぱく名無しさん2016/04/22(金) 20:13:19.64ID:qYl5jsZI
畑先生の時代が懐かしい。
料理は全員素晴らしかったし、小阪先生おもしろかったし。
0826ぱくぱく名無しさん2016/04/22(金) 23:31:20.65ID:bsPtnI4T
汁無し担々麺うまかったわ、濃厚すぎなくて飽きないけど本格的な味
シャンツァイがそんなに匂わなくて合ってた
けど生麺の粉っぽさが残ってしまったのが失敗。うちの手鍋じゃ茹でたら洗わないとダメだ、それか妥協して乾麺か…
0827ぱくぱく名無しさん2016/04/23(土) 00:26:47.72ID:1kxzSzSm
よかったね
作ってみようかな
0828ぱくぱく名無しさん2016/04/23(土) 01:18:17.88ID:lrjyJYSH
マグロのゴマ焼き美味しかった。胡麻の香ばしさとマグロが合っていた。レシピ考えた人は天才だと思う。
0829ぱくぱく名無しさん2016/04/23(土) 04:46:37.12ID:EnqEVNtz
棒餃子、中身の餡にもあんなに胡麻を入れるとは。
試食の反応を見る限り、あれはおいしいけど、餃子は普通の焼き餃子が一番なんだろう
0830ぱくぱく名無しさん2016/04/23(土) 14:31:32.90ID:hbHYpcoI
>>816小池先生の顔と坊ちゃんぽい雰囲気苦手だ
若林先生に戻ってきてほしいわ
0831ぱくぱく名無しさん2016/04/24(日) 07:02:09.71ID:5f9q+/op
過去の録画を編集して気付いたけど、若林先生だけはCM明けいつも軽くお辞儀してるんだよね
カメラ目線にもならないし恵美子への切り返しにも凄く余裕が感じられる
0832ぱくぱく名無しさん2016/04/24(日) 07:12:07.93ID:5f9q+/op
小池先生にも頑張って欲しいけど、いっぱいいっぱい感がハンパない
恵美子にしてはまともな質問したのに、受け答えが「はーい」という生返事ばかりで幻滅する
宮崎先生はちょっとした質問にも手短に論理的にぱぱっと説明できるのにね
0833ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 03:40:41.31ID:sPXJszbr
小池先生にアドバイス
恵美子は鮭フレークの料理はお好みじゃないかもしれない
0834ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 11:43:57.39ID:TlTuPCfI
木曜の豚肉とトマトの炒めもの絶対うまいわ
けど卵はいれないんだな、中華でよく見る料理とはまた違う感じみたい
0835ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 14:07:39.35ID:Zp1V5/BP
上沼、また和食をいじめてた
いじめた後に必ず「息子と年が近いから息子みたいに思っちゃうんですよ〜」と言うけど
なんで息子みたいに思うと意地悪なこと言って良いということになるんだろう
豆腐美味しそうだった
0836ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 15:03:58.33ID:8YlpDpLb
うちトマト嫌いの家族がいるからなあ
作れないや
0837加藤 ◆AMEDEO/RosCR 2016/04/25(月) 17:15:08.11ID:s/SUYmH1
今日のは美味しそうだたおね
(o^∀^o)
低コストだし調味料も普通に家庭にあるもので足りるからね♪
ただ…とろみ餡掛けってわりとダマになりやすいから難しいお
(o^∀^o)
0838ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 17:49:25.38ID:xutUdssR
簡単スピードメニュー

今日は、居酒屋さんみたい
0839ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 18:37:27.34ID:aanOtREZ
またとろみつけたんか
介護食かよ
0840ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 18:45:34.75ID:mKzbYHC+
あんかけとろみ系は岡本先生の18番じゃん。よく作ってる。
0841ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 19:05:55.83ID:Y/lgHMM0
和風麻婆豆腐だったな
0842ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 20:35:09.88ID:oDsN5idA
>>837
片栗粉がダマになりやすい人は、ちゃんと作り方のコツを事細かに教えてくれてるのに
自分ルールで水溶き片栗入れちゃってる人。
0843ぱくぱく名無しさん2016/04/25(月) 22:37:55.34ID:QVRVLFdy
今日のは作ってみたい

今週のゲストと恵美子の火花感、
前はああいうのうざかったけど今は面白いw
説明が遮られる先生が可哀想w
0844ぱくぱく名無しさん2016/04/26(火) 00:01:54.41ID:RBMZqlhQ
料理初心者としてはあそこは水溶き片栗粉に突っ込んで欲しかった割合とか量とか
水溶き片栗粉難しいです
0845ぱくぱく名無しさん2016/04/26(火) 00:07:25.54ID:OTmayqZL
国営のテキスト5月号の特集がレミだった。
もうああいうのは見たくもないので、国営のテキストを手に取ることすらパス。
日本の料理を破壊するのもいい加減にしてほしい。
0846ぱくぱく名無しさん2016/04/26(火) 00:15:34.98ID:8THO1xQ6
今更とろみの付け方から勉強したいなら、この番組じゃなくて
もっと基本のきみたいな本から読み直すか
ビギナーズあたりでも見ればいいんじゃないか
0847ぱくぱく名無しさん2016/04/26(火) 00:55:23.39ID:OTmayqZL
岡本先生はネーミングの付け方が下手やね。
今日のは書いてる人がいるけど、「和風マーボー豆腐」やったら、だいぶおいしそうやったのに。
名前から、料理がイメージできるようじゃないと、名前の役割果たさないわ。
0848ぱくぱく名無しさん2016/04/26(火) 00:59:14.64ID:OTmayqZL
前も、うどん作った時に、恵美子に、名前でイメージするものと、
出来上がりが違うって言われてたことあった気がする。
恵美子は釜玉みたいなとろーり系をイメージしたのに、
出来上がりは卵でとじたうどんだった。
0849ぱくぱく名無しさん2016/04/26(火) 06:17:45.50ID:gv48jS2g
>>847
マーボーの意味くらい調べろよ馬鹿
0850加藤 ◆AMEDEO/RosCR 2016/04/26(火) 06:21:49.41ID:GR6PnNYz
上沼たその朝ごはんのメニュ−カトリンの朝食に似てるさね
(o^∀^o)
朝は和定食がええゆ♪
0851ぱくぱく名無しさん2016/04/26(火) 13:48:55.42ID:eGqlvq/D
ひゃははは
活け作りw

あさりの青じそ風味
0852ぱくぱく名無しさん2016/04/26(火) 23:05:00.18ID:V6MR2crh
恵美子はしんぺーが大好きだから今でも朝ご飯は完璧
あとは外食
0853ぱくぱく名無しさん2016/04/26(火) 23:22:53.14ID:AiQTQ30C
あさりの青ジソ風味
台湾に似たようなレシピがあったなあ
青じそがバジルに替わったぐらいだけど
0854ぱくぱく名無しさん2016/04/27(水) 00:09:06.30ID:czr0c4YD
恵美子は今週のゲストは嫌いではないと思う
嫌いなのは、料理下手なのにしったかぶりであれこれ語りたがる身の程知らずとか、
料理やってないのにやってるっていうぶりっことか。
0855ぱくぱく名無しさん2016/04/27(水) 02:14:13.78ID:Gbcb8NHB
思った
恵美子は、本当に何も知らない人、言ってしまえば世間知らずには優しい
たぶん息子の嫁もこんな感じなら
もー!と言いながら一から優しく教えてくれそう
変に知識がある人の方が恵美子に嫌われそう

中華の先生の鉄鍋とフッ素加工鍋の使い分けがわからないw
あさりなんてガリガリ傷つけそうだから、鉄鍋のほうが良さそうな気がするけど
0856ぱくぱく名無しさん2016/04/27(水) 02:43:52.79ID:jrzzUN9j
ゲストに呼ばれない全ての芸能人と殆どの視聴者は恵美子が大嫌いだけどね
0857ぱくぱく名無しさん2016/04/27(水) 08:29:06.22ID:Jf5XfMgY
宮崎先生は簡単スピードの時は昔から中華鍋使わないです
手軽気軽に作れることを期待してる層がターゲットの企画で
中華鍋は遠慮してるんでしょう
0858ぱくぱく名無しさん2016/04/27(水) 15:44:53.26ID:rYr/RWFk
紫吹さん、浮き世離れしてて面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています