上沼恵美子のおしゃべりクッキング 4©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2015/12/04(金) 14:13:08.28ID:F7iha3cshttp://www.asahi.co.jp/oshaberi/
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
前スレ
★★上沼恵美子のおしゃべりクッキング 3★★ [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1437647128/
0728ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 11:46:09.30ID:EDfwT1M5ニラ餃子おいしそう
0730ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 13:49:27.30ID:DOjcfook0732ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 16:36:22.13ID:ObFQId/3すごいおいしいわけではないが子供から大人まで好きな味、自分はもっとひき肉多い方が好みかも
長いも入れすぎてまとめるのに大変だった
材料良い感じに余ってればまた作りたい
0733ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 17:27:21.79ID:WIiRKR2c0734ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 18:40:17.99ID:fyXTKWVD0735ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 19:33:29.44ID:MbamBAq70736ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 23:26:22.33ID:8pM+GOiN蒸し器とかせいろなくても、蒸し器ないでググれば方法が見つかると思う。
0737ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 23:42:30.11ID:8pM+GOiNこの番組は、中年の美人は滅多にゲストにこないからね。
男の子2人育てたことが自慢の恵美子が、男の子3人育てた美人にわーすごいですねえとか
持ち上げたりしない。持ち上げるのは、この前の久保田なんちゃらみたいなブ●だけ。
0738ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 01:39:45.37ID:ee8DpCbl婆の下手な料理を基準に、いちゃもんつけてくる恵美子婆うざい
0739ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 05:16:40.84ID:SgNorCz/0740ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 08:04:22.42ID:lQd+JexN0741ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 09:08:38.45ID:NCa1z7YI性悪だわ
0742ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 10:12:09.45ID:hfdHYUhN老害ですわ
0744ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 13:03:06.01ID:ee8DpCbl先生に当たったり、イライラ話したり。
いまは息子のことが引っ掛かってるのか、魂抜けたみたいになってるけどね。
話術は天才的だし、メーンとして番組進行の腕は間違いないんだけど、
いかんせんおばさんの嫌なところが目立ちすぎ。
0745ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 13:29:58.73ID:RKv+pIXg去年は料理や先生の技術、仕草について語ってたはず
恵美子の話題なんて1割ていどでいいのに
0746ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 13:55:39.84ID:hfdHYUhNあと先生が変わって料理の質自体も落ちてる
0747ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 16:39:05.32ID:jvpcbdCa口先だけでしゃべってるのがよくわかる
0748ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 16:49:07.65ID:dOd+Jvas金も時間もかかりそうだけど作ってみたい、りんご、ハチミツ、ジャムとか色々入ってるが基本的なレシピで良い
ビーフだけど赤ワインは使ってないのな、買いたくないから入ってなくて良いんだけど
0749ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 19:37:15.81ID:seUw/4Opなんかすっごく塩っぱくなりそうな気がするんだけど…
和食のダシの素や中華の鶏ガラスープの素は、
多少塩分入ってるけど味つけ必要でしょ?(味覇系除く)
洋食のコンソメとかマギーブイヨンって、味つけ無しで
キャベツとソーセージ煮ても普通にスープになるし。
ブイヨンはやっぱガラから取らないとダメ?
0750ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 20:20:29.12ID:7E9bMLGf別に表示通りに300ccに1個である必要はないし、その辺は希釈して適当に加減すればいいと思う
小池先生はちょっとした問いかけにも気のない「はーい」などの生返事が多く、説明に関してはかなり下手というか不親切な印象を受ける
0751ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 22:18:36.74ID:ee8DpCbl「鶏ハム スープ」でぐぐれば、鶏ハムと同時においしいスープもとれる
お湯に塩でマリネしたムネ肉放置するだけ
0752ぱくぱく名無しさん
2016/04/09(土) 00:02:26.96ID:YvorYqKf作らない手はない
0753ぱくぱく名無しさん
2016/04/09(土) 00:14:23.05ID:wIPG5ASc0754ぱくぱく名無しさん
2016/04/09(土) 00:29:48.54ID:sofXEq9R0755ぱくぱく名無しさん
2016/04/09(土) 01:10:44.16ID:csHK1MHY自分も長いもの煎り焼き作った。
想像より美味しくなくてがっかりした。
家族はまあまあ美味しいよって言ってくれたが、
レシピみてもっとウマーッって感じかなと思ってしまった。
自分は甘辛の照り焼き味の方が好みなので肉団子は同じに長いもとしいたけ入りで、
タレは甘辛で作り直してみよう。
0756ぱくぱく名無しさん
2016/04/09(土) 02:06:11.56ID:slEHaHOh小池先生はすごくいい料理もあるんだけど、全体的には若林先生の方が打率が高かった。
(小池先生もまだ一年経ってないしこれからだろうけど、若干性格が頑固そう)
濱本、若林、宮崎先生の頃が、一番レベル高かっただろうね。
0757ぱくぱく名無しさん
2016/04/09(土) 03:28:18.35ID:/enZ5qtg0758ぱくぱく名無しさん
2016/04/09(土) 04:10:22.97ID:sCTy0juJ0759ぱくぱく名無しさん
2016/04/09(土) 04:21:01.99ID:wIPG5ASc宮崎先生のレシピはいつも砂糖抑えてるのが多くてかなり好みの味つけだけど、自分も長いもの煎り焼きは砂糖あと小サジ2/3くらい足してもいかなって感じた
レシピによって大さじ1以上で甘そうな時もあるが
長いもも普通においしいけどしいたけがすごくうまい
あと仕上げの青ネギ多めが良いわな
0760ぱくぱく名無しさん
2016/04/09(土) 11:27:09.52ID:u6HOMW4xまたやってほしい
0762ぱくぱく名無しさん
2016/04/10(日) 01:00:18.49ID:vaSzn3Wo去年の秋、揚げもの特集で海老の天ぷらやってたけどああいう料理の基本とか、
今年の鍋特集みたいにずっと使えそうなのは有難い。
創作系より、料理の基本がいいね。
最近豆腐クリーム?だか豆腐ソースってのが流行ってるみたいね。
マヨネーズの代用として、豆腐を撹拌して調味料加えたヘルシーなソース。
白和えより簡単そうだし(白和えとか滅多に作らないわ)。
0763ぱくぱく名無しさん
2016/04/10(日) 02:13:16.21ID:Yh5hapSoニンニクショウガなくてもうまい
しかしうちのコンロとフライパンだと水分飛ばなくて難しい、片栗粉に頼らないとうまくいかないわ
今度は肉の下味に紹興酒と片栗粉も使う
0764ぱくぱく名無しさん
2016/04/10(日) 07:51:28.85ID:lBCZZexA0765ぱくぱく名無しさん
2016/04/10(日) 12:53:33.42ID:8fpvf9gK普通の家庭用コーティング系フライパンは空焚きも強火も厳禁だぞ
宮崎さんが使ってたのどんな材質か知らんけど
0766ぱくぱく名無しさん
2016/04/11(月) 15:02:09.65ID:L2eVL7Vt炒めた具材を入れるときにまた蓋を開けて釜取り出してって無駄な動き
要領が悪い
0767ぱくぱく名無しさん
2016/04/11(月) 17:43:59.11ID:1A9vPqQ0普通に作ればおいしいものをなんで改悪するの
ピラフかよ
早く辞めればいいのに
0768ぱくぱく名無しさん
2016/04/11(月) 18:11:34.30ID:WIQo9Lfs0769ぱくぱく名無しさん
2016/04/11(月) 19:44:11.84ID:L98RzNcQ0770ぱくぱく名無しさん
2016/04/11(月) 23:44:31.03ID:fTXzMo/6桜エビの風味がついてるとこがポイントだと思う。
0771ぱくぱく名無しさん
2016/04/11(月) 23:45:38.55ID:RykTrxPS岡本先生だけ、いつも定番料理でいい。創作するとあさっての方向へ行くから。
0772ぱくぱく名無しさん
2016/04/12(火) 00:31:02.02ID:dOQEqXAN0773ぱくぱく名無しさん
2016/04/12(火) 01:01:23.04ID:NPW6UH5A0774ぱくぱく名無しさん
2016/04/12(火) 17:43:03.04ID:46ti1K2wそれぐらいきれい
0775ぱくぱく名無しさん
2016/04/12(火) 18:00:29.91ID:iLL7cq2L0776ぱくぱく名無しさん
2016/04/12(火) 20:19:19.09ID:WscAY7xD0777ぱくぱく名無しさん
2016/04/12(火) 22:19:57.42ID:AvoDanBZ0778ぱくぱく名無しさん
2016/04/13(水) 13:54:42.65ID:PRR3gZHE0779ぱくぱく名無しさん
2016/04/13(水) 20:56:58.19ID:2PXWFRds恵美子はあの新米先生褒めすぎね
0780ぱくぱく名無しさん
2016/04/13(水) 23:00:50.39ID:CKDR90+y香りの強さを重視した大人向けのサラダですね。
小池先生の料理は料理好きな玄人にはいいだろうけど、あまり一般向けではない。
0781ぱくぱく名無しさん
2016/04/13(水) 23:15:28.06ID:nbJkHo110782ぱくぱく名無しさん
2016/04/13(水) 23:44:33.01ID:WLcxpKmu0783ぱくぱく名無しさん
2016/04/14(木) 00:20:48.92ID:Ox516PfN0784ぱくぱく名無しさん
2016/04/14(木) 00:27:06.91ID:Qz2qnCopあと、ベーコンは必ず入るって言ってたが、ベーコン必須ではないみたいね。
鶏肉の入るバージョンもあるみたいだし。
こういう歴史のあるサラダは、時とところによっていろいろ
必須なのは、レタス、卵、チーズ、クルトン(パン)と、
あとはドレッシングのオイル、レモン、ニンニクくらい?
0785ぱくぱく名無しさん
2016/04/14(木) 01:59:18.62ID:c+sEoWRm昨今は彼女のボンレス化と化粧の厚さに囚われてしまいます。
彼女が豚に見えて仕方無え。
こんがり焼いたら美味そうだわなwww
0786ぱくぱく名無しさん
2016/04/14(木) 02:23:58.23ID:uuE7HswI0787ぱくぱく名無しさん
2016/04/14(木) 13:48:17.99ID:lljIH74Dふき食べたい
小さい頃、苦手やったのにw
0788ぱくぱく名無しさん
2016/04/15(金) 04:36:40.13ID:pj22eK3T小沢さんくっそわろた、定期的に来て欲しい
今週は全て美味しそうだった
ふきの煮物にイカは入れたこと無いな
ふきのスジむくと、爪の間真っ黒になるんだよね
0789ぱくぱく名無しさん
2016/04/15(金) 22:05:47.44ID:eSWMD6Qd剥きグリーンピース売ってたからエビの炒め物作ってたい
今日は菜の花が見当たらなかった、もう置いてないのかね
0790ぱくぱく名無しさん
2016/04/15(金) 22:27:09.30ID:X4ltk4wxイカなくても充分おいしそう
0791ぱくぱく名無しさん
2016/04/16(土) 01:13:08.65ID:gqD+B0wA春の野菜のさわやかなイメージには合わない顔だね。
春野菜は、先週の古村さんの方がさわやかなイメージだった、
定番料理を小沢にすればよかったかな。
ふきと揚げだけでもいいと思うんだけど、いかを加えてボリュームを出してるのかな。
菜の花はもう盛りを過ぎたよね、あれは早春の野菜。
0792ぱくぱく名無しさん
2016/04/16(土) 02:02:22.14ID:KjNRNQBV「このお店で一番赤いワインください」で上沼も絶句w
0793ぱくぱく名無しさん
2016/04/16(土) 03:38:10.37ID:ve55jGnA0794ぱくぱく名無しさん
2016/04/16(土) 15:19:18.42ID:gqD+B0wA恵美子は中年の独身男性がゲストだと、楽しそうにやってるよね。
0795ぱくぱく名無しさん
2016/04/16(土) 19:31:22.89ID:qNjzU+xv味付けは醤油よりもう少し塩気の効いた方が好みだけどイケる
何より簡単で手軽だから定番になる
そこまで考えてらっしゃるであろう宮崎先生、流石の一言
0796ぱくぱく名無しさん
2016/04/17(日) 12:23:10.85ID:qNqAT/4A常備菜として最近よく作ってる。
きのこやピーマンも入ってるから
栄養もいいしうまい。
唐辛子が無くて代わりに豆板醤
入れてみたがそれはそれで良い感じに
なったよ。
http://www.asahi.co.jp/oshaberi/recipe/20160225.html
0797ぱくぱく名無しさん
2016/04/17(日) 13:43:00.87ID:NS2NVZcO定番料理も春の野菜もいいテーマだった
0798ぱくぱく名無しさん
2016/04/18(月) 02:18:46.21ID:rIeZLQZKおいしいものが次々に出てきて、お腹一杯になっちゃうんだよ
それより、宮崎先生が教えてくれる家庭向きの中華料理を3、4品作って、
出来たてをしみじみ食べる方がほっとする
0799ぱくぱく名無しさん
2016/04/18(月) 19:23:31.02ID:5QMvdJRK今の季節おすすめの青物でレシピ作って、夏から秋はししとうがおすすめとか、
そういう旬を意識した紹介をしてくれると助かるんだけどな。
あとは、この料理って、和食の焼き物を家庭料理向けにアレンジした料理なんですか?
中華料理っぽい気がします。
0800ぱくぱく名無しさん
2016/04/18(月) 23:26:43.76ID:MY7UpTbK飲み鉄の六角さん面白いよね
0801ぱくぱく名無しさん
2016/04/19(火) 17:04:32.72ID:rzDUaR6wさっそく汁無し担々麺の材料買ってきたので明後日に作る
0802ぱくぱく名無しさん
2016/04/19(火) 23:27:33.77ID:jFQRMEFgなんか 知らんけど、葉書送ったら、
プレゼント当たらんのやけど、ちゃんと、意見とかみてくれてるところは好きだぢょw
0803ぱくぱく名無しさん
2016/04/20(水) 00:04:00.13ID:0wK343n9こういう料理には李錦記の具入りラー油が好き
0804ぱくぱく名無しさん
2016/04/20(水) 03:11:57.81ID:cqJ0/QjI岡本先生には、2回ある担当のうち1回は定番の胡麻和えを取り上げてほしかった。
0805ぱくぱく名無しさん
2016/04/20(水) 03:17:01.20ID:cqJ0/QjI紹介してくれている。
0806ぱくぱく名無しさん
2016/04/20(水) 03:53:17.67ID:2C6Q8kWS0807ぱくぱく名無しさん
2016/04/20(水) 14:44:40.33ID:FQNFHwgC0808ぱくぱく名無しさん
2016/04/20(水) 20:21:44.06ID:lCoOPbpj0809ぱくぱく名無しさん
2016/04/20(水) 20:49:09.19ID:AFFps53s0810ぱくぱく名無しさん
2016/04/20(水) 22:10:40.44ID:wp55Spavエビが殻つき買ったのもあって作るのに時間かかったが仕上がり店っぽいしエビがすごくうまい
ボリュームはないけど豆で結構お腹にたまった。春になったらまた作ろうかなって感じ
0811ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 00:34:00.90ID:SklVPGMM0812ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 01:32:50.85ID:CUOeAUCEビンボー人すぎるわ笑
0813ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 02:46:54.29ID:9W1zSBIp>>810 みたいに、宮崎先生の料理の報告はよくあるけど、
小池先生になってから、実際に小池先生の料理作ったって報告がほとんどない。
0815ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 15:55:44.53ID:7RkC+5aq0816ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 16:00:28.79ID:0S+wycYiこの時間見てるのは主婦がほとんどなんだから、綺麗な先生ばかりにすれば数字上がるのに。
0817ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 16:31:13.62ID:HhOctKLp0818ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 18:25:28.31ID:wIViW9TRこのスレに、人に文句だけつける精神病なのがおるわな。
0819ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 18:30:06.36ID:wIViW9TR0820ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 18:35:41.37ID:FD7sBx6LID:wIViW9TR
ID:wIViW9TR
馬鹿
0821ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 21:43:46.94ID:GMnvcysw笑いを優先しただけなのか、本当に味のコメントに困ってたのか。
0822ぱくぱく名無しさん
2016/04/22(金) 00:27:16.85ID:ejeOKwwtわざわざ練りごま入れなくてもってところだと思う。
普通のつゆが一番おいしいはず
でも恵美子の、岡本先生への応対が丁寧になってたわ
0823ぱくぱく名無しさん
2016/04/22(金) 05:55:56.32ID:BISdjnj8これで宮崎さんが卒業したらキューピーやきょうの料理と同レベルにまで墜ちるな
視聴者レベルは既にもこみちと同次元の模様
0824ぱくぱく名無しさん
2016/04/22(金) 15:46:09.12ID:opN9P312昔よく見てました辻調の
0825ぱくぱく名無しさん
2016/04/22(金) 20:13:19.64ID:qYl5jsZI料理は全員素晴らしかったし、小阪先生おもしろかったし。
0826ぱくぱく名無しさん
2016/04/22(金) 23:31:20.65ID:bsPtnI4Tシャンツァイがそんなに匂わなくて合ってた
けど生麺の粉っぽさが残ってしまったのが失敗。うちの手鍋じゃ茹でたら洗わないとダメだ、それか妥協して乾麺か…
0827ぱくぱく名無しさん
2016/04/23(土) 00:26:47.72ID:1kxzSzSm作ってみようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています