上沼恵美子のおしゃべりクッキング 4©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2015/12/04(金) 14:13:08.28ID:F7iha3cshttp://www.asahi.co.jp/oshaberi/
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
前スレ
★★上沼恵美子のおしゃべりクッキング 3★★ [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1437647128/
0053ぱくぱく名無しさん
2015/12/14(月) 21:59:17.18ID:ThLD/lyv以前は手羽元も結構出てきた気がするんだけど。
0054ぱくぱく名無しさん
2015/12/15(火) 22:54:02.51ID:FxkbrsRf0055ぱくぱく名無しさん
2015/12/16(水) 14:34:00.98ID:YTp87tVo見た目は先生の手さばきや解説等に集中するから問題ないし
あとは恵美子がハーヒー言わなきゃ完璧なのに
昨日なんて先生がサーモンに塩ふった瞬間には〜〜とかいい加減にしてほしいよ
でもおしゃべりクッキングだからおしゃべりやトークは必要なんだよね…
0056ぱくぱく名無しさん
2015/12/16(水) 21:41:44.38ID:w6scPcdkこの前の揚げ物特集みたく、焼き方特集もやってくれないかな?
暇かもしれないけど、その間恵美子がずっとしゃべってればいいしw
小池先生の料理は洗練されてるけど、技術のある人じゃないとああうまくは作れないだろうな。
その点宮崎先生の料理は普段の献立になじむし、誰でも程々の料理に仕上がる。
0057ぱくぱく名無しさん
2015/12/17(木) 08:12:16.32ID:PkpnPyXsホタテとか入ってないベーシックな中華粥を作ってみよっと
鶏ガラスープと塩と胡麻油だけのやつ
トッピングは搾菜だけ
0058ぱくぱく名無しさん
2015/12/17(木) 09:07:32.47ID:tkRWJJRh0059ぱくぱく名無しさん
2015/12/17(木) 13:05:45.97ID:59anqVTS0060ぱくぱく名無しさん
2015/12/17(木) 13:56:01.10ID:x/f0P+Gr0061ぱくぱく名無しさん
2015/12/17(木) 14:14:48.96ID:WlFg4R6v歌の件は余計だけど
0062ぱくぱく名無しさん
2015/12/17(木) 16:31:02.75ID:x/f0P+Gr油で炒めて醤油味噌ぶっこんで卵でとじる
きのこ3種類も入れる必要どこにあんの
しょうが炒めたら臭くなるじゃん
味オンチなんじゃ
0063ぱくぱく名無しさん
2015/12/17(木) 21:47:52.76ID:9hYmc3Z5ほたてはダシだからいるんじゃないの?
自分は豚ひきか干しエビで代用する予定だが。
0064ぱくぱく名無しさん
2015/12/17(木) 22:23:22.49ID:wX8ikRer生姜炒めて香りだすのって定番だと思うけど?
テーマがきのこでもないのにあんなにきのこを、使うのは確かにしつこいね。
0065ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 00:56:13.79ID:gJt9dZtD30分はちょっと無理で、10分で切り上げたが、それでも十分おいしかった。
0067ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 01:05:42.73ID:oW8MtUSy0069ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 03:13:12.26ID:z9C0n4wf青野菜も何種類も入ってると嬉しい、みたいな
0070ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 04:51:02.81ID:gJt9dZtD恵美子「主婦が風邪ひいたら家族が困ると思うと、風邪もひいていられない」っていう話をして、
「でも、宮崎先生の家なら、先生がなにか作ってくれるでしょう?」
宮崎「ええ、まあ」
恵美子「お粥とか」
宮崎「ええ、お粥は凝りますね」
っていうの聞いてから、是非宮崎先生のお粥レシピ知りたかった。
もっと持ってるレシピ、いろんなバージョンがあるんだろうな。
0071ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 08:43:30.45ID:u4w5SBLZ油のコクを足してるそうな
0073ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 15:23:57.74ID:8783t15O0074ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 17:01:01.30ID:ViXijqAW0075ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 17:47:43.94ID:4hPgKh1l同じ人かもしれんけど
ド定番のタイにゴマだれにも文句つけてたし
ド定番の炊き込みご飯にごぼういれるのにも文句つけてたし
0076ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 18:25:57.91ID:EwBJIYRr0078ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 18:45:25.56ID:Ak7QHPQX0081ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 19:13:10.68ID:JlQ7bjyu0082ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 20:01:12.64ID:Ak7QHPQX0083ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 20:04:57.41ID:WzKWI78Vタコを炒めず、じっくり煮込むレシピも、検索すると見つかった。
小池先生、トマトソースやトマトペーストはよく使うけど、
トマト缶はあまり使わないみたいだな。
0084ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 20:25:22.74ID:Ak7QHPQXhttp://temaeitamae.jp/top/t8/Japanese.food.3/1/091.html
0085ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 20:43:03.50ID:oW8MtUSy残念
みんな違う人だと思うよ
0087ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 22:01:27.07ID:oW8MtUSy0088ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 22:01:18.96ID:S/8iNGQD0089ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 22:12:17.16ID:g1K8Wg1V代用になるものないかな?
0090ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 22:19:20.28ID:WzKWI78Vビールがたこをやわらかくするらしいから、
ビールを使わないなら、レシピを根本から変えないとだめだと思うよ。
30.40分くらい煮ないとダメじゃないかな?
自分も作ってみたい。たこ、トマト煮でぐぐれば、いっぱいでてくる。
0091ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 22:41:03.85ID:Ak7QHPQX0092ぱくぱく名無しさん
2015/12/19(土) 00:21:54.82ID:YAtUUDSD>>91
ありがとう
やっぱりそうだよね〜
おぉ・・・30分とかになるとお手軽料理感なくなるな
炭酸水だったら家にあるし試してみるよ
0093ぱくぱく名無しさん
2015/12/19(土) 00:49:48.55ID:VWhnceKf恵美子も意外な変化球に戸惑ってたなw
小池先生にはヤンキーっぽい子は合わない感じがするけど
0094ぱくぱく名無しさん
2015/12/19(土) 01:17:09.23ID:8cdGnCwm0095ぱくぱく名無しさん
2015/12/19(土) 10:08:51.67ID:+RNBdAyB0096ぱくぱく名無しさん
2015/12/19(土) 16:52:22.93ID:FVmWLRcf0097ぱくぱく名無しさん
2015/12/20(日) 00:28:35.15ID:3aV7csBq0098ぱくぱく名無しさん
2015/12/20(日) 01:14:46.92ID:hdhztmdeフランス料理よりイタリアンスペインの方が、居酒屋文化、晩酌文化のある日本になじむんじゃないか。
0099ぱくぱく名無しさん
2015/12/20(日) 02:29:18.58ID:KZb1m8WHスペイン料理と言えば、以前からカルソッツを作って食べたいんだが、
家庭菜園の太ネギが充分育った頃には、
外で火を熾して飲み食いするには寒すぎると言うジレンマが。
0100ぱくぱく名無しさん
2015/12/20(日) 22:25:43.88ID:AIBn6lZ+小池先生、スペイン料理がこの番組で取り上げるのにいいって
判断したのかな。楽しみだわ。
0101ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 14:30:23.83ID:PLY5in7M0102ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 17:03:42.30ID:UOEX705J0103ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 17:28:59.97ID:PoCJ8aflあの先生
0104ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 17:43:57.36ID:S79MDnhn0105ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 19:42:52.19ID:p2VbLcSD0106ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 21:59:31.08ID:PoCJ8aflもうなんかくどい味にしないと気がすまないようだ
あの先生
若さゆえか
0107ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 22:01:02.11ID:2CKGjxFvどう考えても和食向きじゃない
その辺の定食屋並み
0108ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 22:10:21.49ID:PoCJ8aflネタ切れになるのも早いんじゃないかな
一度シャッフルしてみればいいのに
和が洋を作るとか
誰でも専門外の自分の定番持ってると思うし
0109ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 23:21:38.38ID:NL71IC6r0110ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 23:35:35.76ID:2CKGjxFvでもここじゃ不評が多い
上沼さえもそれを隠さない
0111ぱくぱく名無しさん
2015/12/22(火) 00:17:17.74ID:3kkh7NS9今日のは、火を通した鮭と生の鮭の2種類を用意するのが?だったけどな。
ああいう料理はあるんですか?
0112ぱくぱく名無しさん
2015/12/22(火) 13:05:53.95ID:6Bu72xpU0113ぱくぱく名無しさん
2015/12/22(火) 15:51:01.51ID:zb/hMRlnめっちゃ見てみたい
マッチ棒位の大きさって洋の先生言ってたけど、若い子達はマッチ棒見た事あるのかすらん
0115ぱくぱく名無しさん
2015/12/22(火) 17:05:11.83ID:3kkh7NS9ごはんいくらでも食べられそうだわ。
0117ぱくぱく名無しさん
2015/12/23(水) 01:45:25.18ID:w/1Rkh+W0118ぱくぱく名無しさん
2015/12/23(水) 04:29:19.01ID:rdY1pXFvとろみがついてからは、スープの減り具合と米の更なるとろみのつきかたを見ながら、
自分で判断した。
ダシ、番組でカツオとホタテとふたつ使ってたけど、ダシがおいしけりゃ
具なしの米だけでいくらでも食べられる、自分はね。
0119ぱくぱく名無しさん
2015/12/23(水) 08:49:28.49ID:ZMPXAy+v0120ぱくぱく名無しさん
2015/12/24(木) 08:41:06.43ID:zNHkWP3lおしゃれだけど作らない
0121ぱくぱく名無しさん
2015/12/24(木) 11:51:57.62ID:IUpr9fXdパーティ料理、個人的に難易度高いわw
ところで加藤晴彦がつけてるドクロのペンダント、あれってどこのブランドかご存知の方いたら、教えてください
恵美子と波長が合ってる感じがいいなと思う 今日のも楽しみ。
0122ぱくぱく名無しさん
2015/12/24(木) 14:00:30.99ID:X5ansOow今日は鴨肉でもいいな
0123ぱくぱく名無しさん
2015/12/24(木) 19:33:51.68ID:OimBNQDo今週のは家でも作れるように加減してあるレシピではあるんだけど、
やぱりレストラン料理と家庭料理の違いを痛感する。
0124ぱくぱく名無しさん
2015/12/26(土) 22:00:53.40ID:7pcYDgGL番組20周年記念、恵美子の出身地淡路島でせんせーたちが料理を作る
全国放送してくれ
0126ぱくぱく名無しさん
2015/12/28(月) 21:03:16.37ID:oLaEz+JMりんごの芋きんとんって紅玉なのか
手に入らないwww
0127ぱくぱく名無しさん
2015/12/28(月) 21:26:48.16ID:KzQzoyek簡単スピードメニュー亡き後ぜひ今日みたいなのを1週間通しでやってもらいたい
0128ぱくぱく名無しさん
2015/12/28(月) 22:25:01.30ID:9sTHtfj2料理番組然としていていいわ
0129ぱくぱく名無しさん
2015/12/29(火) 16:55:45.82ID:91nLw3SI0130ぱくぱく名無しさん
2015/12/29(火) 18:03:57.26ID:tGhOG9YU
0131ぱくぱく名無しさん
2015/12/29(火) 22:03:24.19ID:91nLw3SI売り上げのみこめないメニュー
店の人が気の毒だわ
0132ぱくぱく名無しさん
2015/12/29(火) 22:39:09.42ID:S9Rd5ZPi家庭用じゃないガチめレシピがとてもおいしそうだった
来月淡路島行ってくる
0133ぱくぱく名無しさん
2015/12/30(水) 02:08:08.07ID:onSyLaKy0134ぱくぱく名無しさん
2015/12/30(水) 09:16:05.84ID:myvH+KLEそれ見るしかないか残念
0135ぱくぱく名無しさん
2015/12/30(水) 16:50:16.17ID:tfwtTnje裏ごしとかちゃんとしてない簡単レシピだからな。
レミとかが作るレベルだったわ。
0136ぱくぱく名無しさん
2015/12/31(木) 13:16:19.87ID:vUml89bV0137ぱくぱく名無しさん
2015/12/31(木) 13:25:13.31ID:QVLwIKdI0138ぱくぱく名無しさん
2015/12/31(木) 13:29:12.46ID:vUml89bVふぐも大変らしい
歯を抜かれるし…
0139ぱくぱく名無しさん
2016/01/01(金) 00:16:23.54ID:c/EU1J/O0140ぱくぱく名無しさん
2016/01/01(金) 17:44:04.12ID:opIUBOKHうまー。恵美子が「栗じゃなくてこれの方がいいかも」っていう気持ちがわかった。
栗は栗でおいしいんだけど、りんごだと酸味が出てきていい感じ。
来年はみかんでやってみるかな。
0141ぱくぱく名無しさん
2016/01/02(土) 07:31:18.16ID:/pZ940dCりんごとレーズンは初めてでした!おいしい!
まだたっぷり楽しもうと思います。
0142ぱくぱく名無しさん
2016/01/02(土) 15:02:38.89ID:6NJBH7XP岡本せんせは味のアクセントになると言ってましたけどね。
好みの違いでしょうけど。
0143ぱくぱく名無しさん
2016/01/02(土) 21:10:49.50ID:OvEaRqpv自分は栗きんとんでも十分好きだけど
0144ぱくぱく名無しさん
2016/01/02(土) 22:23:18.61ID:0onsV5w7それで林檎にチェンジ。
0145ぱくぱく名無しさん
2016/01/02(土) 23:05:42.23ID:GNBiA0rPhttp://bouprogolf.exblog.jp/24013061/
0146ぱくぱく名無しさん
2016/01/04(月) 17:19:14.71ID:MccqlCt/0147ぱくぱく名無しさん
2016/01/05(火) 10:52:18.98ID:/V/kDXwE0148ぱくぱく名無しさん
2016/01/06(水) 03:34:15.03ID:vnTL9W7a0149ぱくぱく名無しさん
2016/01/06(水) 08:14:22.38ID:Li8SLgYl0150ぱくぱく名無しさん
2016/01/06(水) 13:02:21.91ID:RinqzNHa宮崎先生の85点ワロタ、岡本先生と宮崎先生ああいう感じなのかw
恵美子が100点で良かったな
0151ぱくぱく名無しさん
2016/01/06(水) 13:55:23.41ID:b2JrA0Q8正月ボケ?
0152ぱくぱく名無しさん
2016/01/06(水) 20:22:16.89ID:kOsk3ue9基本そのまま食べて終わるw
日本ののりは品質の差が激しいから、今日みたいにスープかけるんだったら、
いいやつはもったいないな。
0153ぱくぱく名無しさん
2016/01/06(水) 21:06:09.15ID:8VuM0t8H焼き方や火加減の参考になる回って事にするw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています