上沼恵美子のおしゃべりクッキング 4©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぱくぱく名無しさん 転載ダメ©2ch.net
2015/12/04(金) 14:13:08.28ID:F7iha3cshttp://www.asahi.co.jp/oshaberi/
次スレは>>980が宣言してから立てましょう
前スレ
★★上沼恵美子のおしゃべりクッキング 3★★ [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1437647128/
0003ぱくぱく名無しさん
2015/12/06(日) 11:26:33.97ID:7i2XN8oSまあ大丈夫なんだろうな
0004ぱくぱく名無しさん
2015/12/06(日) 12:32:36.84ID:N2HJ0RdG前スレでも書いたが、蒸しごはんって米がわりとフニャフニャになるの?
見た目と行程がうまそう
0006ぱくぱく名無しさん
2015/12/06(日) 18:02:33.36ID:XGVM19AL完全に球体になってる
0007ぱくぱく名無しさん
2015/12/06(日) 18:53:53.61ID:ZuOFJLTQ具のうまみを生かすならたきこみおこわでもいい気がするけど。
0008ぱくぱく名無しさん
2015/12/06(日) 18:54:50.16ID:XGVM19AL0009ぱくぱく名無しさん
2015/12/06(日) 20:20:19.16ID:ZuOFJLTQ0010ぱくぱく名無しさん
2015/12/06(日) 21:31:07.54ID:XGVM19AL0011ぱくぱく名無しさん
2015/12/06(日) 22:44:55.56ID:2LyVRMpLそこからの文句なら致し方なし
0013ぱくぱく名無しさん
2015/12/07(月) 03:20:43.15ID:4IBcIv0s顔にあまり出ないタイプだから一見わかり辛いけど、良くみると腹回りが確かに心配
でも金持ちなのに粗食も虚しいしなぁとか思てまう
0014ぱくぱく名無しさん
2015/12/07(月) 12:04:23.27ID:OJJrBDaX0015ぱくぱく名無しさん
2015/12/07(月) 19:48:21.37ID:Mvm0dYVi0016ぱくぱく名無しさん
2015/12/07(月) 21:31:49.47ID:AgL1o+GF0017ぱくぱく名無しさん
2015/12/08(火) 08:26:07.27ID:BZvI5m2o目をつぶってハフッハフッてすするような食い方
0018ぱくぱく名無しさん
2015/12/08(火) 13:17:27.82ID:tGHDWlho期待の洋食先生
??の和食先生
0019ぱくぱく名無しさん
2015/12/08(火) 13:32:23.83ID:StnkOCX9個人的には迎え舌してる人が一番どん引く
0020ぱくぱく名無しさん
2015/12/08(火) 15:14:23.49ID:upJNnv7V0021ぱくぱく名無しさん
2015/12/08(火) 16:26:26.20ID:ezwLL3R/0022ぱくぱく名無しさん
2015/12/09(水) 03:17:03.97ID:wxK8UIk3ビール入れるだのなんだかんだなんだメディアで色々披露されてるけど、やっぱ定番が一番やね
0023ぱくぱく名無しさん
2015/12/09(水) 13:48:02.64ID:Y3SSwAsC0024ぱくぱく名無しさん
2015/12/09(水) 15:40:19.31ID:DWvDayUn0025ぱくぱく名無しさん
2015/12/09(水) 18:34:42.54ID:tFXrJUU40026ぱくぱく名無しさん
2015/12/09(水) 18:35:25.90ID:tFXrJUU40027ぱくぱく名無しさん
2015/12/09(水) 20:22:22.91ID:Y3SSwAsC0028ぱくぱく名無しさん
2015/12/10(木) 11:37:31.94ID:uVUODVUE0029ぱくぱく名無しさん
2015/12/10(木) 15:14:54.79ID:RHa0QJgKしかしこの人から食関連の仕事を取ったら何が残るのか
0030ぱくぱく名無しさん
2015/12/10(木) 15:45:47.04ID:gzP3xWVy実際にレンジでやったのは初めて見たかも。
0031ぱくぱく名無しさん
2015/12/10(木) 17:53:41.23ID:65GfE447最初はあえてよりフランス感の強いレシピにしてたかもな
若林先生は割とオールラウンダーだったな
本格的なものから馴染みのある家庭的な西洋料理まで
どれも家で作りやすそうなレシピだったイメージ
0032ぱくぱく名無しさん
2015/12/10(木) 18:11:37.12ID:6Emq9ny7ゆり根のグラタン、桜エビのケークサレとか。どれも料理の仕上がりが上品。
あちらで使ってる材料で、本当の西洋料理を作りたいっていう人もいるだろうけどね。
そうすると、フランス感の強いレシピになる。
0033ぱくぱく名無しさん
2015/12/10(木) 19:33:14.02ID:TZMP38Bd0034ぱくぱく名無しさん
2015/12/10(木) 19:32:37.57ID:TZMP38Bd0035ぱくぱく名無しさん
2015/12/10(木) 21:25:42.17ID:S6A3HfRyちょうど蓮根余ってるから作ってみよう
0036ぱくぱく名無しさん
2015/12/10(木) 23:02:05.44ID:cAkErjysピタパンの肉は何に変えてもおいしかった
猪や鹿も合ってたけどやっぱり牛(お高い)が一番おいしいなw
0037ぱくぱく名無しさん
2015/12/11(金) 13:59:11.43ID:nK/eNoS8中華風きんぴらだな
0038ぱくぱく名無しさん
2015/12/11(金) 15:30:10.84ID:v32k2b9Z0039ぱくぱく名無しさん
2015/12/11(金) 15:42:09.87ID:woMnrgt50040ぱくぱく名無しさん
2015/12/11(金) 15:50:22.92ID:zKK/TJ9s0041ぱくぱく名無しさん
2015/12/11(金) 19:23:55.99ID:xhQycMC90042ぱくぱく名無しさん
2015/12/12(土) 01:15:54.90ID:eELyXiLu0043ぱくぱく名無しさん
2015/12/12(土) 21:49:52.68ID:XqDFwsv3キャベツ多目のせいかちょっと甘めで旨味が物足りないしニラはどっかにいった
キャベツはもう少し搾れば良かったのかな
焼き上がりはそのままやれば今まで最高にうまくいけたわ
やっぱり先生だなと実感
0044ぱくぱく名無しさん
2015/12/13(日) 04:45:56.71ID:L3YFQbYc和食の先生の弄りがイジメにしか感じられん
できた料理を不合格!とかそんなの紹介するなよ
中華の先生が有能なのは知ってるけど、わざわざ1番とか公表する必要あるの?
辻調のこの番組はずっと見てるけど、そろそろ衰え劣化したMCは交代すべき
若林先生の食材を一粒も無駄にしない几帳面な調理が懐かしいw
今はどうされているんだろう
0045ぱくぱく名無しさん
2015/12/13(日) 14:09:56.50ID:CehE9DBD本来なら先生が解説する内容を
ワタシシッテマスほにゃらら〜と勝手に話し出すのが不愉快
事あるごとにハーはーはぁ〜ハァーほーほー言ってて不快
食材がまな板に乗った瞬間にはぁ〜とかいい加減にしてほしい
秋頃から明らかにおかしくなってるよ恵美子
0046ぱくぱく名無しさん
2015/12/13(日) 15:47:46.83ID:AytD4Soc春先オンエア回で和食の先生、公開処刑してから、多分すごく非難が行ったと思う
そんで夏オンエアでは態度が変わっていき、秋から今に至るって感じ。
多分、理性の抑えがきかないのを無理してるからだね。
0047ぱくぱく名無しさん
2015/12/13(日) 19:03:03.86ID:afkZ1w5yいつまでも初心者で「なるほど」ばっかり言ってもおかしいんだろうし。
恵美子が好きなゲストの時に、会話が盛り上がるのは、見ていて好きだな。
0048名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 13:49:06.96ID:WwMhh6vbこの番組
今週のゲストなんなの?w
0049名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 13:51:19.34ID:5ZPW92Ys下衆ババア
0050名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 13:54:32.43ID:RnwWeIGl0051名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 14:17:51.59ID:TWHH8Yri0052名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 14:37:57.97ID:+h74x4ba美味ければ文句ないが・・・
0053ぱくぱく名無しさん
2015/12/14(月) 21:59:17.18ID:ThLD/lyv以前は手羽元も結構出てきた気がするんだけど。
0054ぱくぱく名無しさん
2015/12/15(火) 22:54:02.51ID:FxkbrsRf0055ぱくぱく名無しさん
2015/12/16(水) 14:34:00.98ID:YTp87tVo見た目は先生の手さばきや解説等に集中するから問題ないし
あとは恵美子がハーヒー言わなきゃ完璧なのに
昨日なんて先生がサーモンに塩ふった瞬間には〜〜とかいい加減にしてほしいよ
でもおしゃべりクッキングだからおしゃべりやトークは必要なんだよね…
0056ぱくぱく名無しさん
2015/12/16(水) 21:41:44.38ID:w6scPcdkこの前の揚げ物特集みたく、焼き方特集もやってくれないかな?
暇かもしれないけど、その間恵美子がずっとしゃべってればいいしw
小池先生の料理は洗練されてるけど、技術のある人じゃないとああうまくは作れないだろうな。
その点宮崎先生の料理は普段の献立になじむし、誰でも程々の料理に仕上がる。
0057ぱくぱく名無しさん
2015/12/17(木) 08:12:16.32ID:PkpnPyXsホタテとか入ってないベーシックな中華粥を作ってみよっと
鶏ガラスープと塩と胡麻油だけのやつ
トッピングは搾菜だけ
0058ぱくぱく名無しさん
2015/12/17(木) 09:07:32.47ID:tkRWJJRh0059ぱくぱく名無しさん
2015/12/17(木) 13:05:45.97ID:59anqVTS0060ぱくぱく名無しさん
2015/12/17(木) 13:56:01.10ID:x/f0P+Gr0061ぱくぱく名無しさん
2015/12/17(木) 14:14:48.96ID:WlFg4R6v歌の件は余計だけど
0062ぱくぱく名無しさん
2015/12/17(木) 16:31:02.75ID:x/f0P+Gr油で炒めて醤油味噌ぶっこんで卵でとじる
きのこ3種類も入れる必要どこにあんの
しょうが炒めたら臭くなるじゃん
味オンチなんじゃ
0063ぱくぱく名無しさん
2015/12/17(木) 21:47:52.76ID:9hYmc3Z5ほたてはダシだからいるんじゃないの?
自分は豚ひきか干しエビで代用する予定だが。
0064ぱくぱく名無しさん
2015/12/17(木) 22:23:22.49ID:wX8ikRer生姜炒めて香りだすのって定番だと思うけど?
テーマがきのこでもないのにあんなにきのこを、使うのは確かにしつこいね。
0065ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 00:56:13.79ID:gJt9dZtD30分はちょっと無理で、10分で切り上げたが、それでも十分おいしかった。
0067ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 01:05:42.73ID:oW8MtUSy0069ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 03:13:12.26ID:z9C0n4wf青野菜も何種類も入ってると嬉しい、みたいな
0070ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 04:51:02.81ID:gJt9dZtD恵美子「主婦が風邪ひいたら家族が困ると思うと、風邪もひいていられない」っていう話をして、
「でも、宮崎先生の家なら、先生がなにか作ってくれるでしょう?」
宮崎「ええ、まあ」
恵美子「お粥とか」
宮崎「ええ、お粥は凝りますね」
っていうの聞いてから、是非宮崎先生のお粥レシピ知りたかった。
もっと持ってるレシピ、いろんなバージョンがあるんだろうな。
0071ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 08:43:30.45ID:u4w5SBLZ油のコクを足してるそうな
0073ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 15:23:57.74ID:8783t15O0074ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 17:01:01.30ID:ViXijqAW0075ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 17:47:43.94ID:4hPgKh1l同じ人かもしれんけど
ド定番のタイにゴマだれにも文句つけてたし
ド定番の炊き込みご飯にごぼういれるのにも文句つけてたし
0076ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 18:25:57.91ID:EwBJIYRr0078ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 18:45:25.56ID:Ak7QHPQX0081ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 19:13:10.68ID:JlQ7bjyu0082ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 20:01:12.64ID:Ak7QHPQX0083ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 20:04:57.41ID:WzKWI78Vタコを炒めず、じっくり煮込むレシピも、検索すると見つかった。
小池先生、トマトソースやトマトペーストはよく使うけど、
トマト缶はあまり使わないみたいだな。
0084ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 20:25:22.74ID:Ak7QHPQXhttp://temaeitamae.jp/top/t8/Japanese.food.3/1/091.html
0085ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 20:43:03.50ID:oW8MtUSy残念
みんな違う人だと思うよ
0087ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 22:01:27.07ID:oW8MtUSy0088ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 22:01:18.96ID:S/8iNGQD0089ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 22:12:17.16ID:g1K8Wg1V代用になるものないかな?
0090ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 22:19:20.28ID:WzKWI78Vビールがたこをやわらかくするらしいから、
ビールを使わないなら、レシピを根本から変えないとだめだと思うよ。
30.40分くらい煮ないとダメじゃないかな?
自分も作ってみたい。たこ、トマト煮でぐぐれば、いっぱいでてくる。
0091ぱくぱく名無しさん
2015/12/18(金) 22:41:03.85ID:Ak7QHPQX0092ぱくぱく名無しさん
2015/12/19(土) 00:21:54.82ID:YAtUUDSD>>91
ありがとう
やっぱりそうだよね〜
おぉ・・・30分とかになるとお手軽料理感なくなるな
炭酸水だったら家にあるし試してみるよ
0093ぱくぱく名無しさん
2015/12/19(土) 00:49:48.55ID:VWhnceKf恵美子も意外な変化球に戸惑ってたなw
小池先生にはヤンキーっぽい子は合わない感じがするけど
0094ぱくぱく名無しさん
2015/12/19(土) 01:17:09.23ID:8cdGnCwm0095ぱくぱく名無しさん
2015/12/19(土) 10:08:51.67ID:+RNBdAyB0096ぱくぱく名無しさん
2015/12/19(土) 16:52:22.93ID:FVmWLRcf0097ぱくぱく名無しさん
2015/12/20(日) 00:28:35.15ID:3aV7csBq0098ぱくぱく名無しさん
2015/12/20(日) 01:14:46.92ID:hdhztmdeフランス料理よりイタリアンスペインの方が、居酒屋文化、晩酌文化のある日本になじむんじゃないか。
0099ぱくぱく名無しさん
2015/12/20(日) 02:29:18.58ID:KZb1m8WHスペイン料理と言えば、以前からカルソッツを作って食べたいんだが、
家庭菜園の太ネギが充分育った頃には、
外で火を熾して飲み食いするには寒すぎると言うジレンマが。
0100ぱくぱく名無しさん
2015/12/20(日) 22:25:43.88ID:AIBn6lZ+小池先生、スペイン料理がこの番組で取り上げるのにいいって
判断したのかな。楽しみだわ。
0101ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 14:30:23.83ID:PLY5in7M0102ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 17:03:42.30ID:UOEX705J0103ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 17:28:59.97ID:PoCJ8aflあの先生
0104ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 17:43:57.36ID:S79MDnhn0105ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 19:42:52.19ID:p2VbLcSD0106ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 21:59:31.08ID:PoCJ8aflもうなんかくどい味にしないと気がすまないようだ
あの先生
若さゆえか
0107ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 22:01:02.11ID:2CKGjxFvどう考えても和食向きじゃない
その辺の定食屋並み
0108ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 22:10:21.49ID:PoCJ8aflネタ切れになるのも早いんじゃないかな
一度シャッフルしてみればいいのに
和が洋を作るとか
誰でも専門外の自分の定番持ってると思うし
0109ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 23:21:38.38ID:NL71IC6r0110ぱくぱく名無しさん
2015/12/21(月) 23:35:35.76ID:2CKGjxFvでもここじゃ不評が多い
上沼さえもそれを隠さない
0111ぱくぱく名無しさん
2015/12/22(火) 00:17:17.74ID:3kkh7NS9今日のは、火を通した鮭と生の鮭の2種類を用意するのが?だったけどな。
ああいう料理はあるんですか?
0112ぱくぱく名無しさん
2015/12/22(火) 13:05:53.95ID:6Bu72xpU0113ぱくぱく名無しさん
2015/12/22(火) 15:51:01.51ID:zb/hMRlnめっちゃ見てみたい
マッチ棒位の大きさって洋の先生言ってたけど、若い子達はマッチ棒見た事あるのかすらん
0115ぱくぱく名無しさん
2015/12/22(火) 17:05:11.83ID:3kkh7NS9ごはんいくらでも食べられそうだわ。
0117ぱくぱく名無しさん
2015/12/23(水) 01:45:25.18ID:w/1Rkh+W0118ぱくぱく名無しさん
2015/12/23(水) 04:29:19.01ID:rdY1pXFvとろみがついてからは、スープの減り具合と米の更なるとろみのつきかたを見ながら、
自分で判断した。
ダシ、番組でカツオとホタテとふたつ使ってたけど、ダシがおいしけりゃ
具なしの米だけでいくらでも食べられる、自分はね。
0119ぱくぱく名無しさん
2015/12/23(水) 08:49:28.49ID:ZMPXAy+v0120ぱくぱく名無しさん
2015/12/24(木) 08:41:06.43ID:zNHkWP3lおしゃれだけど作らない
0121ぱくぱく名無しさん
2015/12/24(木) 11:51:57.62ID:IUpr9fXdパーティ料理、個人的に難易度高いわw
ところで加藤晴彦がつけてるドクロのペンダント、あれってどこのブランドかご存知の方いたら、教えてください
恵美子と波長が合ってる感じがいいなと思う 今日のも楽しみ。
0122ぱくぱく名無しさん
2015/12/24(木) 14:00:30.99ID:X5ansOow今日は鴨肉でもいいな
0123ぱくぱく名無しさん
2015/12/24(木) 19:33:51.68ID:OimBNQDo今週のは家でも作れるように加減してあるレシピではあるんだけど、
やぱりレストラン料理と家庭料理の違いを痛感する。
0124ぱくぱく名無しさん
2015/12/26(土) 22:00:53.40ID:7pcYDgGL番組20周年記念、恵美子の出身地淡路島でせんせーたちが料理を作る
全国放送してくれ
0126ぱくぱく名無しさん
2015/12/28(月) 21:03:16.37ID:oLaEz+JMりんごの芋きんとんって紅玉なのか
手に入らないwww
0127ぱくぱく名無しさん
2015/12/28(月) 21:26:48.16ID:KzQzoyek簡単スピードメニュー亡き後ぜひ今日みたいなのを1週間通しでやってもらいたい
0128ぱくぱく名無しさん
2015/12/28(月) 22:25:01.30ID:9sTHtfj2料理番組然としていていいわ
0129ぱくぱく名無しさん
2015/12/29(火) 16:55:45.82ID:91nLw3SI0130ぱくぱく名無しさん
2015/12/29(火) 18:03:57.26ID:tGhOG9YU
0131ぱくぱく名無しさん
2015/12/29(火) 22:03:24.19ID:91nLw3SI売り上げのみこめないメニュー
店の人が気の毒だわ
0132ぱくぱく名無しさん
2015/12/29(火) 22:39:09.42ID:S9Rd5ZPi家庭用じゃないガチめレシピがとてもおいしそうだった
来月淡路島行ってくる
0133ぱくぱく名無しさん
2015/12/30(水) 02:08:08.07ID:onSyLaKy0134ぱくぱく名無しさん
2015/12/30(水) 09:16:05.84ID:myvH+KLEそれ見るしかないか残念
0135ぱくぱく名無しさん
2015/12/30(水) 16:50:16.17ID:tfwtTnje裏ごしとかちゃんとしてない簡単レシピだからな。
レミとかが作るレベルだったわ。
0136ぱくぱく名無しさん
2015/12/31(木) 13:16:19.87ID:vUml89bV0137ぱくぱく名無しさん
2015/12/31(木) 13:25:13.31ID:QVLwIKdI0138ぱくぱく名無しさん
2015/12/31(木) 13:29:12.46ID:vUml89bVふぐも大変らしい
歯を抜かれるし…
0139ぱくぱく名無しさん
2016/01/01(金) 00:16:23.54ID:c/EU1J/O0140ぱくぱく名無しさん
2016/01/01(金) 17:44:04.12ID:opIUBOKHうまー。恵美子が「栗じゃなくてこれの方がいいかも」っていう気持ちがわかった。
栗は栗でおいしいんだけど、りんごだと酸味が出てきていい感じ。
来年はみかんでやってみるかな。
0141ぱくぱく名無しさん
2016/01/02(土) 07:31:18.16ID:/pZ940dCりんごとレーズンは初めてでした!おいしい!
まだたっぷり楽しもうと思います。
0142ぱくぱく名無しさん
2016/01/02(土) 15:02:38.89ID:6NJBH7XP岡本せんせは味のアクセントになると言ってましたけどね。
好みの違いでしょうけど。
0143ぱくぱく名無しさん
2016/01/02(土) 21:10:49.50ID:OvEaRqpv自分は栗きんとんでも十分好きだけど
0144ぱくぱく名無しさん
2016/01/02(土) 22:23:18.61ID:0onsV5w7それで林檎にチェンジ。
0145ぱくぱく名無しさん
2016/01/02(土) 23:05:42.23ID:GNBiA0rPhttp://bouprogolf.exblog.jp/24013061/
0146ぱくぱく名無しさん
2016/01/04(月) 17:19:14.71ID:MccqlCt/0147ぱくぱく名無しさん
2016/01/05(火) 10:52:18.98ID:/V/kDXwE0148ぱくぱく名無しさん
2016/01/06(水) 03:34:15.03ID:vnTL9W7a0149ぱくぱく名無しさん
2016/01/06(水) 08:14:22.38ID:Li8SLgYl0150ぱくぱく名無しさん
2016/01/06(水) 13:02:21.91ID:RinqzNHa宮崎先生の85点ワロタ、岡本先生と宮崎先生ああいう感じなのかw
恵美子が100点で良かったな
0151ぱくぱく名無しさん
2016/01/06(水) 13:55:23.41ID:b2JrA0Q8正月ボケ?
0152ぱくぱく名無しさん
2016/01/06(水) 20:22:16.89ID:kOsk3ue9基本そのまま食べて終わるw
日本ののりは品質の差が激しいから、今日みたいにスープかけるんだったら、
いいやつはもったいないな。
0153ぱくぱく名無しさん
2016/01/06(水) 21:06:09.15ID:8VuM0t8H焼き方や火加減の参考になる回って事にするw
0154ぱくぱく名無しさん
2016/01/06(水) 23:04:30.36ID:kOsk3ue9赤飯おにぎり握ってるところは見たけど、あれを平らにするには
どうやればうまくいくのかな?
0155ぱくぱく名無しさん
2016/01/07(木) 02:26:40.47ID:xcQA3XJ2これか、見たかったな
どんな雰囲気だった?やっぱ先生達の帽子は接着剤で固定?
先生が三人揃ったときの感じが気になる
0156ぱくぱく名無しさん
2016/01/07(木) 15:47:09.37ID:Den5hgXw0157ぱくぱく名無しさん
2016/01/07(木) 18:58:54.66ID:Ul23o8Lt私いまピーナッツ油にはまってましてね、とかならいいんだけどな。
ピーナッツ油にしろとかいう時、岡本先生反論しなかったけど、むすっとしてた。
包丁も、料理が下手な恵美子がいい刺身包丁持っててもしょうがないのにな。
岡本先生は「柳を2本持ってます」「使ったら砥ぎます」ってささやかに言い返してたけど。
挙句ゆずのゆるキャラの名前いい間違えるし。
0158ぱくぱく名無しさん
2016/01/07(木) 19:14:51.44ID:Den5hgXw認知症になったら大変だろうな
うるさくて
0159ぱくぱく名無しさん
2016/01/07(木) 19:19:21.32ID:Den5hgXw強盗に入られたらこれで殺されるなと思うと怖くて捨てたい
0160ぱくぱく名無しさん
2016/01/07(木) 22:59:26.36ID:OFjCyN3D8cmのセルクル使って成形してたよ
ご飯をスプーンでしっかりめに詰めてからフライパンで焼いてた
0161ぱくぱく名無しさん
2016/01/07(木) 23:11:13.73ID:OFjCyN3D面白かったよー
恵美子の故郷の淡路島の名産紹介&3人の先生によるグルメバトルで
直売所をいつもの恰好で練り歩く3人の先生は新鮮だったw
玉ねぎはおおぶりなのより小ぶりの方がおいしい、と洋食の先生が説明してて
他二人の先生が後ろでうんうん頷いてたり
0162ぱくぱく名無しさん
2016/01/07(木) 23:31:28.75ID:Fg4JwoYc0163ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 01:04:23.12ID:/9LfDtqg日本料理の先生がカルパッチョだったり
あけましてなんかおかしい
0164ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 14:01:36.44ID:OCMj8x8o0165ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 15:12:51.14ID:rIxta8DXありがとう。やっぱり型を使うんだな。
>>161
小ぶりの方がおいしいのか。知らんかった
>>163
あの鯛サラダのかぶ、薄くスライスするならともかく、かぶに厚みがあって、
大丈夫かな?と思った。
宮崎先生も中華風のお刺身と野菜の組み合わせよく作るけど、野菜は柔らかいものと合わせてるからね。
まあ、岡本先生の料理で、この程度の疑問はもう慣れたw。不思議料理が平常だからな。
0166ぱくぱく名無しさん
2016/01/08(金) 18:22:58.01ID:kI4wO8PKレスして損した
0167ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 01:23:09.48ID:5JeHian9「見せる料理」にする工夫をしていると、なんかで読んだ気がする。
代々の和食の先生が「創作和食」を作ってるのは、そういう理由かもね。
中華や洋食なら、そのまま紹介しても、見栄えがするらしい。
赤飯にパルメザンチーズかけて焼いて、韓国海苔と鯛とアスパラ、ごぼうで
「洋風鯛茶漬け」(お茶じゃないけど)なんて、ズバリ創作料理だがw
0168ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 12:55:15.84ID:VGYVD8Z00169ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 13:11:59.59ID:89BB05tm0170ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 14:41:49.97ID:VGYVD8Z00171ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 15:07:08.43ID:89BB05tm自分は誰も貶しても持ち上げてもいないけど
0173ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 15:18:06.77ID:WI4Lq8d1>>161-162
一応バトル形式だったのね、市場はいかいするの見たかった
そんで玉ねぎいつもデカイの選んでたわ
0174ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:26:01.37ID:Mk/B/Ob2ちっさいのは切るのがめちゃめんどくさいのでいつもでかいの買っちゃう
0175ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:32:34.65ID:C3NgVVaM0176ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 18:36:13.32ID:rL0e8r02去年の和食で役に立ったのは、カレー丼、和風のカレーをよく作るようになった。
0178ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 21:50:55.97ID:89BB05tm0179ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 22:21:23.79ID:wkAn5MWy和食だからこそ基本が見たい
パフォ以前に変なもの盛り込むのはセンスかと
何より調味料が多目で味が濃いのは和食とは言いづらい
0180ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 22:46:54.90ID:zNZcws51岡もっちゃんはどんどん足してしまって素材を台無しにしてしまうんだよ
0181ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 09:44:40.68ID:mXiXv6sN0182ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 10:15:59.58ID:fE9/wu0x0183ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 12:37:16.58ID:Np2xYF5r0184ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 14:01:56.98ID:SK0wmOO8柚子鍋とかいって売りだしてるところがあるけど。
0185ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 16:57:40.56ID:uEHDubGXまさにオレもです
0186ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 17:16:54.78ID:4136uj5m中国料理、フランス料理等は多種多様な調味料、バターソースなどで味を付け足していくので足し算。
0187ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 17:57:32.68ID:qvuhJaq90188ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 18:09:04.69ID:SK0wmOO8今日は恵美子の司会もいつもより安定してたし
0189ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 19:18:15.25ID:Np2xYF5rはぁ?
バカのくせに カ ッ コ つけて引き算とか言葉を付けたがるから訳わからないレスになるw
0190ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 21:05:23.90ID:WgyAOZIKある程度煮立ったら柚子は引き揚げた方がいいかも。あとでどろんどろんになるw
0191ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 21:09:37.09ID:x155WQ3Yうっとうしいからあぼんしてる
0192ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 21:18:05.77ID:ksr42Bccおいしかった?
0193ぱくぱく名無しさん
2016/01/11(月) 21:58:50.37ID:4136uj5m知るかよ。だから「言われている」って言ってるでしょーに。
俺が言ってる訳ではないのでバカ認定しないでもらえるかね。
文脈も読めないアホにバカ扱いされてもねぇ…。
0194ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 00:34:09.46ID:fuxHx7SR夫婦揃って馬鹿舌だから
0195ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 00:40:39.53ID:fuxHx7SR和食は引き算だと
和食はなるべく調味料を減らして素材の味を大事にしましょうと
いう意味だと思ったけど
0196ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 00:54:20.83ID:5A63kcxpそういや実況スレでも、見終わったら仕込み行くとか書きこむ人がいるしな。
0197ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 22:14:46.67ID:cONd1U6j0198ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 23:00:10.70ID:BAbGxWZc味や香りの使い方を教えてくれそうなのが有難い。
具材を変えても応用できそうで。
先生たちとここまでトークできるのは、やましげしかいないわな。
0199ぱくぱく名無しさん
2016/01/12(火) 23:10:41.61ID:BAbGxWZc笑えない
0200ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 00:37:06.41ID:oOgPcT9Tとりあえず豚の方から作るわ
0201ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 04:39:36.31ID:9Eopndwoソースがナンプラーに豆板醤のにんにくスープだから、
スペイン料理いうよりエスニック料理か無国籍料理になってる。
0202ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 15:00:40.23ID:5FGm0ydKどれもうまそう
0203ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 16:09:00.67ID:uDl6ESbU小池先生はたこのトマト煮とかあちらのレシピをもとに教えてくれるのは結構いいし、
創作でもよさそうなのもあるけれど、
良くも悪くもかなりの凝り性なので、悪い方に出るとこの前の赤飯鯛茶漬けみたくなるんだろうな。
>>202
火曜日の豆板醤ナンプラーソースとか、今日のトウガラシ醤油とか、
なくても十分おいしいと思うんだけど、ああいうのがあると味に変化がついて、
好きな鍋なら何日か続けて食べられそうだわ。
0204ぱくぱく名無しさん
2016/01/13(水) 20:38:53.97ID:wJ2G7JCl0205ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 03:01:59.63ID:acbZ686F昨日のゲストに結婚勧めていて
エミちゃん=多少不細工でも良いじゃない!
ゲスト=面食いなんで
エミちゃん=顔しかめる。
ゲスト充分に不細工なんだが其れでも外見求めるってどうなんよ。
0206ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 06:17:24.51ID:A5lj1PKn冷蔵庫の場所がないけど、買うか
煮干しも使ったことないお
0207ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 08:59:52.55ID:C5QcXPah恵美子みたいにタイ料理大好き人間はナンプラー必須だけど、
そうじゃなきゃ無理しなくてもいいんじゃないの?
小池先生は凝りすぎだから。
煮干しだしは試してもいいんじゃね?
0208ぱくぱく名無しさん
2016/01/14(木) 17:45:38.83ID:TXMJ+0Cnナンプラーっつーか、ニョクマム使うよね
0209ぱくぱく名無しさん
2016/01/15(金) 15:46:11.46ID:XOljUVOpにんにくとしょうが後入れしてたけど最初から炒めてた方が香ばしくなったりして美味しくならないかな?
来週の和食先生のメニューがちょっと謎だったw
0210ぱくぱく名無しさん
2016/01/15(金) 16:11:27.35ID:nAKakn9E0211ぱくぱく名無しさん
2016/01/15(金) 17:47:08.38ID:CKEN3MfEなぜなら辻調理師専門学校だからw
0212ぱくぱく名無しさん
2016/01/15(金) 18:49:02.57ID:PnWuDz6R元の味知らないで何が分かるというの
0213ぱくぱく名無しさん
2016/01/15(金) 18:48:05.03ID:PnWuDz6R元の味知らないで何が分かるというの
0214ぱくぱく名無しさん
2016/01/15(金) 18:50:28.51ID:sYjAxOmS0215ぱくぱく名無しさん
2016/01/15(金) 19:09:48.51ID:hQi4UXCM中華になってしまいそう
0216ぱくぱく名無しさん
2016/01/15(金) 23:22:11.32ID:vir1h9ps来週はハムソーセージか。ハムソーセージで和食。岡本先生、前も、うの花にベーコンかなんか入れてたな。
テーマを素材にするんじゃなくて、今週の鍋みたいに料理の形態にすればいいのにな。
今週はどのレシピもすごくよかったよ。
鍋がテーマの時、若林先生はチーズフォンデュをよくやってたな。ホワイトソースもつかうやつ。
0217ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 00:56:06.46ID:e9yPlLap恵美子が感動して泣いた奴
一年前からアンチョビケイパーオリーブ買ったまま作ってないんだけど
0220ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 07:55:19.04ID:e9yPlLap材料買うだけで終わっちゃう事
めんどうだったり
失敗するのが嫌だったりで
鍋とかはつい定番に走る
0222ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 13:02:00.28ID:e9yPlLapああそうなんだ
ありがとう
0224ぱくぱく名無しさん
2016/01/16(土) 15:31:35.87ID:TG2JZllVだいぶ前のレシピで「豚肉と香味ねぎのごはん」「鶏だんごのオイスタークリーム煮」をちょうど今週初めて作った
0225ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 01:24:30.26ID:axtnAAiy逆も然りで好みが合わないんだと思う
0226ぱくぱく名無しさん
2016/01/17(日) 23:46:19.30ID:1HR9Wlja0227ぱくぱく名無しさん
2016/01/18(月) 17:36:15.62ID:Vbn2XQu3料理が地味だから盛り上げようとしてるのはわかるけど
0228ぱくぱく名無しさん
2016/01/18(月) 21:11:34.21ID:iv/ROAUzあの反応見たら作ってみたくなった。ほんと、弁当によさそう。
さすがに先生を音が出るくらい叩くのはどうなんでしょう?
0229ぱくぱく名無しさん
2016/01/19(火) 11:52:12.03ID:f7bBIrr0手羽や骨無しでも良いって言ってたけど、あれレシピ通り作ってみたい
0230ぱくぱく名無しさん
2016/01/19(火) 21:36:15.97ID:1+FhHjKb炒めるとさらに消失するかな、とちらっと思った。
0231ぱくぱく名無しさん
2016/01/19(火) 21:37:14.22ID:54q2eQAl行かないとないよね。なんでだろう?
0232ぱくぱく名無しさん
2016/01/19(火) 22:20:44.83ID:ra5tvJdR0234ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 00:01:10.00ID:BCZ75hE+明日は一人で鶏と高菜の鍋
0235ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 01:41:21.30ID:InGZpw1Xテフロン中華鍋を使うときの違いは何なんだろう
0236ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 01:45:18.17ID:InGZpw1X骨付きぶつ切りなんて、骨付きもも肉ならどこでも売ってるんだから
買ってきて自分で切りゃいいじゃん
関節の部分ならスッと包丁入るし、それ以外も出刃でバサッと切りゃいい
0238ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 03:44:22.54ID:Mog7VKe6ちなみ春菊ベーコンも買ってきたので明日作る
0240ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 12:27:34.42ID:P8pv74Mk土鍋も買おうと思ったけどしまう場所ないから普通の手鍋で作る
0241ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 12:54:54.10ID:gaIyoOrZとうがらし醤油はちょっと気になるけど
0242ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 16:31:22.73ID:q26A8IIYソパデアホから敢えてアホだけ切り取るネーミングセンス
スペイン風にんにく鍋とでもしとけばいいものを
0243ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 22:30:39.06ID:BTbaSfY/先週と今週との落差が激しい
0244ぱくぱく名無しさん
2016/01/20(水) 23:18:02.71ID:tFZdQgUuアヒージョもアホスープも同じ扱いだね
若林先生だったら「にんにく鍋」にしてたかもね
アヒージョはここ2〜3年で広まった印象
http://www.h-spice.jp/seasoning/ninnikuzoku.html
0245ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 02:30:16.13ID:qQ8jb/Y3なんなの?
0246ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 03:37:34.24ID:R5uN8vJD0247ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 11:21:21.45ID:kOeKUD3z0248ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 17:47:27.87ID:KHmsspQI細切りハクサイとスープもおいしかったが、定番にするほどではないかも
宮崎先生のレシピはハードル上がりまくってるわ
春菊ベーコン炒めが想像以上にうまかった、組合せと味つけ最高
春菊を水に着けた時思ったより砂が出たが、完成後もまだ少し砂残ってジョリッてた
春菊てあんなに砂まみれなのね、知らなかった
0249ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 19:51:20.78ID:7QH/Ex5y0250ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 21:28:49.40ID:khcExLIuあれは普通の市販のスライスベーコンとは別物だね。
同じ食品の高級品ではなく、全く別の食品。
職業上ノルマで取らされる取り寄せ品で、その月はハムソーセージ類で
その中にブロックが入ってて、普通のベーコンはそんなに好きじゃないのに
ブロックはスライスしても噛めば噛むほど味が出る全くの別物だった。
0251ぱくぱく名無しさん
2016/01/21(木) 21:45:37.97ID:dmsWUYDM0252ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 00:26:47.35ID:3p2qUhvJ>>250 大変だね、ノルマ。
0253ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 01:18:28.86ID:GQSgGakhスライスしてから燻煙するようなことをしたら手間が掛かってたまらない
低所得層の言うことは面白いなw
0255ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 09:59:41.23ID:iqqptW1q0256ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 11:21:02.36ID:rlg8lZaJ0257ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 13:42:05.71ID:S5162Mr+0258ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 18:29:00.73ID:cgsKy/EZ0259ぱくぱく名無しさん
2016/01/22(金) 19:21:22.22ID:Ib8odR4Bアレルギーとか病気の人に代用のメニュー考えるのはすごく得意そうだけど。
アラフォーで、きれい好きな独身に、簡単で手早く作れるものをって言っても
イマイチ、ピンとこないんだろうな。
0260ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 17:21:37.69ID:EyiPnfrUうまうま。
0261ぱくぱく名無しさん
2016/01/23(土) 17:37:01.48ID:RoGt70Zl春菊洗うのめんどいけどまた作るわ
だいぶ前のレシピで「しいたけとナスの煮込み」をさっき作ったがこれもかなりうまかった
0262ぱくぱく名無しさん
2016/01/24(日) 00:04:23.18ID:tZcTYBXR0263ぱくぱく名無しさん
2016/01/24(日) 13:39:03.57ID:UfmsV3n+燻製の香りがつく香味液に漬け込んで終わりだった記憶が
0264ぱくぱく名無しさん
2016/01/24(日) 15:18:03.05ID:7qAHACkpお揚げが全然違和感なかった
ココット皿で一人分づつ焼いたせいで
ハムが大きすぎて食べにくかったw
TVみたいに大皿で作って取り分けるなら問題ないわ
0265ぱくぱく名無しさん
2016/01/24(日) 15:35:12.67ID:SWSv6MBd添加物なしのやつが、そんなに高くなく、買えるといいんだけどな。
0266ぱくぱく名無しさん
2016/01/24(日) 17:19:44.56ID:/6RVT5hW0267ぱくぱく名無しさん
2016/01/24(日) 17:29:09.46ID:hp+wSG1Cおまん(上沼恵美子)のが『したたかだし。実力もない。面白くもない』
0268ぱくぱく名無しさん
2016/01/24(日) 23:42:43.93ID:Zco85US4ハーブベーコンって買ったことも食ったことも無いんだが、
スーパーにはハーブベーコンのJASマーク付きのは売ってないのか?
0269ぱくぱく名無しさん
2016/01/25(月) 03:04:33.47ID:Ed3le6tTそれ恵美子と的場もうまそうにしてたな
小池先生は他の食材で代用したりと工夫したりして責めるな
若林先生は定番とか硬派なレシピで、無理に他の食材使おうとするイメージはなかった(ハヤシライスにコンデンスミルクとかはあったけど)
0271ぱくぱく名無しさん
2016/01/25(月) 13:58:25.10ID:NvEH/brd本当にどうして思いつかなかったんだろうw
0272ぱくぱく名無しさん
2016/01/25(月) 13:58:47.28ID:dKNfF32t0273ぱくぱく名無しさん
2016/01/25(月) 19:38:34.56ID:to4NDHr4レシピも結構使えそうだし
0274ぱくぱく名無しさん
2016/01/25(月) 22:51:42.03ID:UlwrVQnF0276ぱくぱく名無しさん
2016/01/25(月) 23:01:06.39ID:KGb4lxQQ0278ぱくぱく名無しさん
2016/01/25(月) 23:49:18.82ID:mI02YB/Qこのおしゃべりクッキングはちゃんと分かりやすく教えてくれるからいい。
なんで先にXXを入れるのかとか、教えながらやってくれてうれしい。
しかも時々は例外あれど、基本的に工程もシンプルかつ素材も手に入りやすい。
0279ぱくぱく名無しさん
2016/01/26(火) 01:20:36.78ID:RwTJUD3L定番から外れた材料をノルマの如く入れ込んでるのがアレだけど
雑誌の方で定番レシピが特集されたりしてるのは
ニーズを分かってるからなのかねえ
0280ぱくぱく名無しさん
2016/01/26(火) 22:39:02.58ID:DkKQrbKU0281ぱくぱく名無しさん
2016/01/27(水) 08:11:35.43ID:9QIv+W2i0282ぱくぱく名無しさん
2016/01/27(水) 15:08:44.79ID:AqxPRny4おそわったまま
アレンジするとドン引き
和食がいい例
0283ぱくぱく名無しさん
2016/01/27(水) 15:37:14.11ID:7JY3ESSb和食は技量はあるんだろうけど、発想力不足が否めないだけ。
一番年下だからそのポジションで安住してるんだろうけどね。
0284ぱくぱく名無しさん
2016/01/27(水) 16:15:25.60ID:V+oWSXAf/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ:::::::::::// ヽ:::::::::::|
|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/ ヽ::::::::|
ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙ ノ:::/ ,,;;;;;;,, ,,,,ヽ:::::l
):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ノ/ __,'''i: ('''__):::l
)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l  ̄ , ヽ ̄ l
`l:::::::::::::::::::::ヽ :l li:::::::::::::/ /´ `l | <ヴッ!!!
ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/ !:-●,__ ノ /
ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙ ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::( l l::::::::.. /.:''/´ ̄_ソ / `ヽ
ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::... /::// ̄ ̄_ソ / \
ヽ:::::::\| l::::::::::::::::... / :::.ゝ` ̄ ̄/ / ヽ
ヽ:::l l:::::::::::::::::::..  ̄ ̄;;'' / ヽ
l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ l
l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l | |
https://www.youtube.com/watch?v=dFj6B-dIKY8
0285ぱくぱく名無しさん
2016/01/27(水) 16:17:40.19ID:T9qnSne9洋食は作ったことないけど徐々に馴染んでこられているのかな
和食は本家だからそれでいいんじゃないかと思うけどね
0286ぱくぱく名無しさん
2016/01/27(水) 17:49:20.36ID:AqxPRny4おいしいかおいしくないか
それがすべて
0287ぱくぱく名無しさん
2016/01/27(水) 22:46:15.38ID:doDCmt37最初は「せんせ、早く結婚して下さいよ」とか平気で言ってたのに、
「せんせ、おひとり暮らしでしょ?(住まいは)きれいにしてらっしゃるでしょ。ハンバーグの作り方見てたらわかります」
0288ぱくぱく名無しさん
2016/01/28(木) 00:00:33.81ID:bL9X1DpM尚和食
0289ぱくぱく名無しさん
2016/01/28(木) 01:55:11.56ID:AL2UnMg60291ぱくぱく名無しさん
2016/01/28(木) 02:19:19.76ID:cCNfGY2G0292ぱくぱく名無しさん
2016/01/28(木) 21:05:54.84ID:rj/aYS4L燻液につけただけの安いスライスベーコンと、
ちゃんと一から手順を守って燻製したブロックベーコンは別物だよ。
大手ハム会社が作るチャーシューと中華屋さんのチャーシューが全くの別物なのと一緒。
0293ぱくぱく名無しさん
2016/01/28(木) 21:40:06.70ID:X4Jqcafk燻製の専門店でもブロックとスライスは両方ありまつがw
燻製品を買うと自分で切らなくちゃいけないと思ってるらしい、貧乏ってつらいねプゲラ
0296ぱくぱく名無しさん
2016/01/29(金) 01:46:32.31ID:++qj+4jL燻製したのがいいならJASマーク付きを買えばいいだけ。
スーパーに売ってるスライスベーコンだって、JASマーク付きはある。
0297ぱくぱく名無しさん
2016/01/29(金) 14:04:32.33ID:3HpYaWTI0298ぱくぱく名無しさん
2016/01/29(金) 20:20:29.40ID:562xM3nqおいしいけど、普通の和風味のほうが好きだ
0299ぱくぱく名無しさん
2016/01/29(金) 21:01:27.99ID:IKu/XTKB0300ぱくぱく名無しさん
2016/01/29(金) 21:22:55.39ID:Ott+9q1L>>297
春菊の下茹での時にもやってるな
小松菜の時にいってたが、素材の旨味を引き出すのに塩と砂糖を入れて茹でるやり方がある
みたいな感じだったような
0301ぱくぱく名無しさん
2016/01/29(金) 21:24:12.43ID:Ott+9q1L塩気はほどよく中に浸透するけど
0302ぱくぱく名無しさん
2016/01/29(金) 22:00:07.87ID:IKu/XTKB塩分の角がとれて旨みがでる
そんな感じなのかな
0303ぱくぱく名無しさん
2016/01/29(金) 22:07:35.19ID:PMC2dMHc乳製品使用にしたうえで、御家庭用素材で考えてくれたんだな。
宮崎先生のおかげで、だいぶ中華料理を作るようになった。
そうじゃなきゃ、こんなに作ってない。
0304ぱくぱく名無しさん
2016/01/29(金) 23:08:50.66ID:tdx+l9AM味付けが違うだけで。
0307ぱくぱく名無しさん
2016/01/30(土) 22:17:18.59ID:Rj9hamtU岡本先生がよくやる卵とじ、とろけるチーズでトマトも入ってて
なんか食戟のソーマみたいなレシピ
0308ぱくぱく名無しさん
2016/01/30(土) 22:22:34.87ID:nV5eW8qy0309ぱくぱく名無しさん
2016/01/30(土) 22:41:19.59ID:lHxONHyJシソぬいてしまったけど、普通だった。
冷蔵庫に卵とトマトが余ってたら作るかなっって程度
でもそれなら、卵とトマトの中華風のスープでもいいか。
0310ぱくぱく名無しさん
2016/01/31(日) 16:49:06.49ID:5OegUIJ40311ぱくぱく名無しさん
2016/01/31(日) 16:50:42.52ID:5OegUIJ4塩と砂糖いれるのいいみたいですね。
0312ぱくぱく名無しさん
2016/01/31(日) 20:21:36.92ID:bYu+nKg+と昔宮崎先生が言ってた
0313ぱくぱく名無しさん
2016/02/01(月) 23:13:03.68ID:OObHZr1v0314ぱくぱく名無しさん
2016/02/01(月) 23:16:00.63ID:oXwZ/SJl0315ぱくぱく名無しさん
2016/02/01(月) 23:34:18.65ID:Krn4YFOe今日のシチュー食べたい
0316ぱくぱく名無しさん
2016/02/03(水) 00:10:34.27ID:o212i0BG0317ぱくぱく名無しさん
2016/02/03(水) 08:46:47.96ID:hktbXyg/0318ぱくぱく名無しさん
2016/02/03(水) 13:30:59.25ID:MZWYZw8Zよそでは売ってる?
0319ぱくぱく名無しさん
2016/02/03(水) 18:30:45.58ID:QvKLnQ9o0320ぱくぱく名無しさん
2016/02/03(水) 22:18:32.81ID:ndcKGD8N今も昔もあるとこにはあるし無いとこには無い
0321ぱくぱく名無しさん
2016/02/03(水) 22:40:25.61ID:jc6E0qYr0322ぱくぱく名無しさん
2016/02/04(木) 01:06:19.36ID:4EN+QKCIサワークリームはヨーグルトで作るやり方を栗原はるみがNHKでやってたよ
0323ぱくぱく名無しさん
2016/02/04(木) 02:13:51.55ID:FNqhG4xcヨーグルトは菌で毎日作ってるからやってみようかな。
0324ぱくぱく名無しさん
2016/02/04(木) 02:39:10.80ID:YL2u18VN0325ぱくぱく名無しさん
2016/02/04(木) 05:41:13.64ID:JeEJQ8G7トリムネ肉でバターはつかわないんだな
マッシュに生クリームで少し値はいきそうだが
サワークリームもどっかで売ってるだろうけど
0326ぱくぱく名無しさん
2016/02/04(木) 16:47:28.21ID:+XjexSzfサワークリームは生クリームより少し高いんだ
だからウチの近くのスーパーレベルだと、ちょっと売りづらいのかも
0327ぱくぱく名無しさん
2016/02/05(金) 00:24:23.04ID:1/TMeW0e料理の先生たちは、普段調味料とか食材を好きに使える立場だからね。
御家庭用に考えてくれているけど、調味料、スパイス、言われたとおりに揃えるのがしんどいことは結構ある。
だから自分は、この番組は中華だけに絞ってる。
調味料もミニマリスト並の最低限でやりくり。
あとは和食は白ごはんドットコムを参照し、洋食は適宜ググる。
0328ぱくぱく名無しさん
2016/02/05(金) 02:28:31.61ID:WXOLSLaE0329ぱくぱく名無しさん
2016/02/05(金) 07:37:20.95ID:Dc1b6QRN0330ぱくぱく名無しさん
2016/02/05(金) 14:37:01.97ID:fyT9M9X7一家の台所を預かる人ならそうでしょうね
オレは趣味の料理だから欲しいものは買うし、食材のロス率なんて3割を超えてるもん
0331ぱくぱく名無しさん
2016/02/05(金) 20:31:03.00ID:P9tR75i/皆さんはいつから料理が好きなんですか?
0332ぱくぱく名無しさん
2016/02/05(金) 21:56:30.87ID:D/2io+eLゆえに一人暮らしも苦にならず、未だ独身(´・ω・`)
0333ぱくぱく名無しさん
2016/02/05(金) 23:36:12.18ID:/bJ+gcOp先週のゴマミルクのがシチューっぽい
鶏とチーズの卵とじ作った。だし、チーズ、卵、トマトが良く合ってた
想像は越えなかったが材料余ってたらまた作りたい感じ
0336ぱくぱく名無しさん
2016/02/06(土) 09:16:41.03ID:uYJAk2lNでも結婚してから食事の支度が苦行です
自分の好きなものを作るのは好きだけど、バランス考えて朝昼晩作るのが本当に嫌だ
0337ぱくぱく名無しさん
2016/02/06(土) 13:19:31.52ID:HLEPyjvj料理は材料っていうしな。とれたての野菜、おいしい。
いずれ釣りもやってみたいなあ。いまは料理よりも、素材に関心が向いてる。
小池先生も、料理もできるし、掃除もするし、ひとり暮らしの方がいいんだろうね。
0338ぱくぱく名無しさん
2016/02/06(土) 17:33:06.41ID:Ar50T4Fp独身時代も料理してたけど自分の好きなもの作ってテキトーに調理してお皿盛り付けるのめんどいし洗い物増えるから鍋ごと食べたりしてた
でも家族が出来て自分以外の人に食べてもらうようになって盛り付けやらメニューを考えるように
他の料理番組も見てるけどキューピーは○○したものがこちらにあります!ばっかだし15分でそこそこ詳しく教えてくれるこれが1番好き
一時期和食先生に対する恵美ちゃんのコメントに冷や冷やしてたけどw
0339ぱくぱく名無しさん
2016/02/06(土) 17:37:51.82ID:IZuN/D/2これ作ってみようとか、いいながら食べるのね。
周回遅れのメニュー食べながら。
今週の宮崎センセの手羽中とじゃがいもの煮込みの日、先に見て、作って、
帰宅後何気ないふりで、いつものように録画再生してたら、食べながら見てた旦那が途中で「これ!?」と喜んでた。
0340ぱくぱく名無しさん
2016/02/06(土) 17:44:09.39ID:alV2Es780341ぱくぱく名無しさん
2016/02/06(土) 17:51:11.44ID:O/aMnf6W0342ぱくぱく名無しさん
2016/02/06(土) 19:28:30.63ID:jGPXUcN6そもそも中華でシチューて
変なテーマ付けないで伸び伸びとやってもらいたいものだよ
0343ぱくぱく名無しさん
2016/02/06(土) 20:31:26.87ID:GHkDVgqu味がイマイチなんですか。
あれ、シチューじゃなくて、スープだと思えばよさそうだけど。
ラー油とかいれて、春雨とか入れて、中華スープにしたい。
0344ぱくぱく名無しさん
2016/02/06(土) 20:33:26.81ID:IZuN/D/2簡単で安いし。サンショウは必須
0345ぱくぱく名無しさん
2016/02/06(土) 21:18:25.64ID:daHXJdfr0346ぱくぱく名無しさん
2016/02/06(土) 21:33:06.34ID:jGPXUcN6ジャガイモ入れてとろみを付けるのがせめてものシチューっぽさの演出かもね
スープであれば宮崎先生ならもっと美味しいのが出来るはず
そういうものを求めたいし求めている
0348ぱくぱく名無しさん
2016/02/06(土) 23:22:19.66ID:JN96EygG0349ぱくぱく名無しさん
2016/02/06(土) 23:39:07.93ID:3qKZfzrMロシア風の方は壺焼きの壺とパンの蓋省いた超簡素版か
ぶっちゃけこういう週は洋食だけでいいわ
安定の中華ですら蛇足だった
0350ぱくぱく名無しさん
2016/02/07(日) 02:54:11.70ID:kS39DwFjピタパンがチルドで売ってたから小池先生のやつ作れる
0351ぱくぱく名無しさん
2016/02/07(日) 03:18:11.40ID:doNEOZdTあの壺の料理、おいしいですよねえ。
ロシアはボルシチもあるし、ピロシキもあるし。
牛肉を豚にする理由は、値段かな?
シチュー週に比べると、鍋週の出来の良さが際立つ。
0352ぱくぱく名無しさん
2016/02/07(日) 03:52:53.46ID:NxHiCxok0353ぱくぱく名無しさん
2016/02/07(日) 11:11:54.89ID:cHRwxk7gどアップで見れるから好きだわ
たくさんある料理番組の中で一番カメラ近いと思う
0354ぱくぱく名無しさん
2016/02/07(日) 19:42:45.69ID:NGu79T8b特に火加減とか大事だからそういう時は字もしくは火の絵柄なりで見せてくれんかね
0355ぱくぱく名無しさん
2016/02/07(日) 20:43:36.31ID:07kXD6Ppビーフシチューとかクリームシチューだけじゃなくってシチューって煮込み料理っていう幅広い意味じゃないのか?
20分も煮込んでいれば十分シチューと呼べるのでは?
0356ぱくぱく名無しさん
2016/02/07(日) 22:35:19.63ID:nwtml26l正直、もやしの週とか小池先生可哀想だった
もやし少量切り刻んでソースにして勉強にはなったけど実用的ではないメニューだった様な
0358ぱくぱく名無しさん
2016/02/08(月) 08:53:48.20ID:ptLuQ6R9前はもっと緩やかなテーマが多かった
あと二週に一度はゲストなしの簡単スピードメニューがあって今より家庭料理然としていて番組自体も見易かったな
0360ぱくぱく名無しさん
2016/02/08(月) 11:18:57.32ID:8eCrXEtV0362ぱくぱく名無しさん
2016/02/08(月) 15:54:14.76ID:vuzL/Z3dそのさらに前は、ゲストに調理の手伝いさせたり、金曜日にゲストの目の前で翌週のテーマ発表したりしてたな
0364ぱくぱく名無しさん
2016/02/08(月) 17:52:10.44ID:iiLlNWO8ボリュームがあるから家庭料理向きだろうけど。
0365ぱくぱく名無しさん
2016/02/08(月) 22:18:33.47ID:WGPA1vtDなんでだろうね。
イギリスから来た時に既にカリー(カレー)っていう名前だったからじゃない?
アイルランドのアイリッシュシチューはシチューだけど日本の似たような肉じゃがはシチューのイメージないし。
余計混乱してきたな。
0366ぱくぱく名無しさん
2016/02/09(火) 01:02:02.38ID:mmsnVBwA知らない欧米人に見せたらシチューって言うんじゃないかな
0367ぱくぱく名無しさん
2016/02/09(火) 07:22:10.04ID:i+Bzthx/20分煮込めば何でもシチューってのは乱暴じゃないかな。
0368ぱくぱく名無しさん
2016/02/09(火) 10:00:29.29ID:wKjwvmZ+0369ぱくぱく名無しさん
2016/02/09(火) 10:17:34.64ID:GAEUN8Qj肉じゃが⇒シチュー
0370ぱくぱく名無しさん
2016/02/09(火) 13:44:01.52ID:NRTBTmQC0371ぱくぱく名無しさん
2016/02/09(火) 13:58:23.76ID:YOWduWzd0372ぱくぱく名無しさん
2016/02/09(火) 14:11:51.32ID:hVyvh9iy0373ぱくぱく名無しさん
2016/02/09(火) 15:30:59.44ID:cTlD/aUA0374ぱくぱく名無しさん
2016/02/10(水) 22:33:27.53ID:mjhQ5tNq0375ぱくぱく名無しさん
2016/02/11(木) 02:02:58.65ID:oIGZgco7温玉は「生卵を割りいれてオーブンで○○分」の替りじゃないでしょうか
0376ぱくぱく名無しさん
2016/02/12(金) 13:12:05.60ID:cPsPkMZl0377ぱくぱく名無しさん
2016/02/12(金) 23:07:04.00ID:N34mFcaX0378ぱくぱく名無しさん
2016/02/12(金) 23:12:30.98ID:2hnfvQJ50379ぱくぱく名無しさん
2016/02/13(土) 00:43:08.35ID:Hjf5qceIラーメン好きなんだ。
エスニック料理が増えて、先生が変わったことを実感する。
0380ぱくぱく名無しさん
2016/02/13(土) 17:43:56.56ID:633PAZymピタパンうまかった。肉の味つけとソースが店っぽくて
豚か鶏でやればもっと安く作れるし
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org737296.jpg
放送でもそうだったがレシピの量でやるとたぶん皮破れます
0381ぱくぱく名無しさん
2016/02/13(土) 21:52:50.98ID:v/Sx434bおいしそう。
0382ぱくぱく名無しさん
2016/02/15(月) 20:17:12.43ID:JLyo11h3前にも聞いた気が
和食はいつも期待を裏切らないな
悪い意味で
0383ぱくぱく名無しさん
2016/02/16(火) 11:01:23.24ID:Y6EZdeQmただ窓開けて換気もしてたのにタラの匂いが充満して1日以上部屋に匂いが残った…鯖と鮭の時は匂いそんなにのこらないんだけど
ただ鯖は切ったゴミの匂いが時間たつとスゴいのな、袋を何重にしても匂いが突き抜けてくる
0384ぱくぱく名無しさん
2016/02/16(火) 11:53:52.92ID:XmzjEoYM一般的なゴミ袋と違ってあの素材は臭いが漏れないよ
0385ぱくぱく名無しさん
2016/02/16(火) 18:07:59.57ID:jt3HFJ6iこのスレで生ゴミを冷凍にしとくとかお湯かけるとか見たが
冷凍は捨てるの忘れて冷凍庫内が匂いそうで、お湯はめんどくさくてそのまま袋に入れてしまってたクサイッ
0386ぱくぱく名無しさん
2016/02/16(火) 18:28:37.44ID:hY8Gu0j20387ぱくぱく名無しさん
2016/02/16(火) 18:57:01.67ID:zVy7q/gf野菜とか、生ゴミは基本的に冷凍してる。冷凍庫の中が匂うかどうかは微妙だけど
そこまで気になったことはないな。
0388ぱくぱく名無しさん
2016/02/16(火) 20:18:33.02ID:pRmxMCiX家族にも結構好評
お弁当にもピッタリだわ
0389ぱくぱく名無しさん
2016/02/16(火) 20:54:52.15ID:nrkbMnLzこれはウマイと思っても
次また作るとそうでもなかったりする
一度食べると飽きちゃうんだろうか
0390名前なカッター(ノ∀`)
2016/02/16(火) 21:01:05.86ID:qbIoFfSt「あれれ、こんなはずでは」と思う。確かにそういうことってありますよね
そう思わなかった料理が定番になるつー訳でw
0391ぱくぱく名無しさん
2016/02/16(火) 22:22:59.11ID:vL781vJmそれで結構変わるから気が抜けない
0392ぱくぱく名無しさん
2016/02/16(火) 22:57:35.54ID:nrkbMnLz一様番組でやる時は旬の食材を使ってるからおいしいとか
0393ぱくぱく名無しさん
2016/02/17(水) 20:39:54.07ID:3IA8H1gv恵美子がちんたら話してる間にさっさと作業して、
恵美子が「先生、いま何か入れました?」と尋ねたところで
手際良く説明する力量もあるし、すごいね。
作業の全体像がよくわかってるんだろうな。
テレビ半年なのに、堂々としてるし。
岡本先生は半年くらいの時は、ここまで堂々としてなかった。
0394ぱくぱく名無しさん
2016/02/17(水) 23:49:31.19ID:hwZIm18cカメラくるかな?オイル入れますよ敵な
0395ぱくぱく名無しさん
2016/02/18(木) 15:19:07.00ID:8pCBC7NIこういう仕事が初めてじゃないだけだって分かるだろうに
0396ぱくぱく名無しさん
2016/02/18(木) 15:28:56.83ID:n9l1gZV6いっつも見てるんだ、暇なんだねえ。
0397ぱくぱく名無しさん
2016/02/18(木) 18:32:32.26ID:uIv8Ebun0398ぱくぱく名無しさん
2016/02/18(木) 18:34:21.96ID:uIv8Ebunとにかくドロッとさせたいんだろうか
0399ぱくぱく名無しさん
2016/02/18(木) 18:49:57.03ID:oSK8lZ9uスーパー3件回ってゆずを買った甲斐があったわ
0400ぱくぱく名無しさん
2016/02/19(金) 06:05:41.53ID:+jkNPdfS>>396: 02/18(木)15:28 ID:n9l1gZV6(1)AAS
>>395
いっつも見てるんだ、暇なんだねえ。
0401ぱくぱく名無しさん
2016/02/19(金) 06:18:17.03ID:uNc4/0q10402ぱくぱく名無しさん
2016/02/19(金) 12:50:21.54ID:uH51Me71鶏と白菜のソテーもやる予定だけど、ソースがシャバシャバしてるのがどうなのか気になる
0403ぱくぱく名無しさん
2016/02/20(土) 00:51:15.58ID:dKtGFLWf早朝から反撃しないといられない低脳。怒ってると血圧あがる、もうあがってるでしょうね。
0404ぱくぱく名無しさん
2016/02/20(土) 07:37:43.38ID:wzDO8H89白菜春巻き昨日食べたばかり
電子レンジで加熱だから作るのも簡単だし白菜好きなので美味しくいただけました
0405ぱくぱく名無しさん
2016/02/20(土) 11:03:05.04ID:VVocKbrr0406ぱくぱく名無しさん
2016/02/20(土) 16:27:28.32ID:63pPiCgF特別美味しくは無いけど家庭料理としてはかなり良い線
ベーコン以外にもソーセージ、小海老でもいけるだろうし余り物でなんとかなりそうで調理、後片付けも簡単で材料も覚えやすい
そのままでもいけるけど酢醤油あった方が良いかも
0407ぱくぱく名無しさん
2016/02/20(土) 19:15:12.49ID:IocegZWI鶏と白菜のソテーつくった、マイタケ白菜がかなりうまかった
鶏肉自体は普通のソテーのが良いかな
0408ぱくぱく名無しさん
2016/02/21(日) 13:12:24.58ID:2uR/SXkr自分が悪口言っておいてそれに突っ込めば攻撃かw
自分が言われて嫌なのに自分が言うのはおkとかどんだけ病人だよw
貧乏すぎて脳みそまで貧相になったんだって理解してやるから
自覚して症状押さえるように努力しろよ
誰の為にもお前の為にもなってないんだから
0409ぱくぱく名無しさん
2016/02/23(火) 13:04:02.44ID:s48lnKou日本料理の先生の繊細じゃないとこは若さ故か
0410ぱくぱく名無しさん
2016/02/23(火) 23:31:36.75ID:+Os31cKT血圧あがり続けてるwww
0411ぱくぱく名無しさん
2016/02/25(木) 16:53:11.47ID:KxFJuoqV高血圧の方にお勧めらしいよ
刻み昆布と豚肉の甘辛煮
美味しそうやったよ〜
0412ぱくぱく名無しさん
2016/02/26(金) 00:43:12.46ID:YYeutl0r0413ぱくぱく名無しさん
2016/02/26(金) 14:33:44.68ID:gd1oikjw大阪ってそんなに安いの?
0415ぱくぱく名無しさん
2016/02/26(金) 15:58:08.21ID:nVZwiLoO0416ぱくぱく名無しさん
2016/02/26(金) 20:47:17.95ID:FQki109t0417ぱくぱく名無しさん
2016/02/27(土) 01:29:13.87ID:640BEmhn0418ぱくぱく名無しさん
2016/02/27(土) 11:24:58.22ID:eNt1z+8z国産は150円〜
0420ぱくぱく名無しさん
2016/02/27(土) 15:33:05.58ID:NcKkCfcn0421ぱくぱく名無しさん
2016/02/27(土) 16:40:12.38ID:s3ISci02大阪でも阪急オアシスの近郊野菜のところでは時々128円とかあるね。
輸入100円、国内産198や298円の時もあるけど。
0422ぱくぱく名無しさん
2016/02/28(日) 00:24:31.19ID:YGoGQEfQ特売に出て100円、それも頻繁にはない
だいたい200円前後だよ
0423ぱくぱく名無しさん
2016/02/28(日) 02:38:51.48ID:QBX4OL2F0424ぱくぱく名無しさん
2016/02/28(日) 05:20:21.91ID:DwG8koFG0425ぱくぱく名無しさん
2016/02/28(日) 08:06:12.39ID:7PrcoWe60426ぱくぱく名無しさん
2016/02/28(日) 09:17:02.45ID:6QPp5/740427ぱくぱく名無しさん
2016/02/28(日) 12:59:51.34ID:QeiuO1w6それは農産物商品で何を最優先するかの違いかもしれない。
以前、国内の農業再生みたいなシンポジウムで聞きかじったことだけど、
アメリカのブロッコリーは品種改良だかポストハーベストだかで
日持ちがいいようにされていて、コンテナに積んで運んでも1ケ月ぐらい痛まないとか。
ただ、見た目は青々きれいだけど、味もそっけもない。
それでも中華みたいな味の濃い料理に使うのなら分からない人も多いので
外食ではその手のブロッコリーが幅を利かせてるっていうことだった。
0428ぱくぱく名無しさん
2016/02/28(日) 14:33:11.18ID:ysaEJyQH品種改良なら品種登録してあるから(してなきゃ「品種」ではない)、具体的な品種を明示できるはず。
品種登録しなかったら、それに関わる権利は盗まれ放題になるし。
そのシンポジウムでは品種の具体名は出なかったのか?
品種を特定するのに何か手掛かりはないか?
ポストハーベストなら日本の法では食品添加物扱いで、何が使われてるか明記しなきゃならん。
たとえバラ売りでも、店頭のPOPに輸入オレンジなどに「BHC・イマザリル」って書いてあるだろ。
あれと同じ。
0429ぱくぱく名無しさん
2016/02/28(日) 17:31:36.82ID:QeiuO1w6自分の記憶だと、具体的な品種名は出ていなかったと思う。
講師というのが脱サラして(といっても一般企業ではなく農業関係の研究所?勤めだったらしい。
名前は忘れてしまった)有機農法だの持続可能な何ちゃらだのをやってる人だったから、
ひょっとするとTPP反対、アメリカ憎し的な感情が入っていたかもしれない。
0430ぱくぱく名無しさん
2016/02/29(月) 14:21:06.09ID:BBt+faU00431ぱくぱく名無しさん
2016/02/29(月) 15:08:24.29ID:51pDn36n3日の「ちくわとカブの煮込み」が和食かと思ったら
まさかの中華
0432ぱくぱく名無しさん
2016/02/29(月) 20:50:53.64ID:z6Haadk40433ぱくぱく名無しさん
2016/03/01(火) 12:57:56.94ID:nRlqCVJS0434ぱくぱく名無しさん
2016/03/01(火) 13:49:35.90ID:w1adjWPD0435ぱくぱく名無しさん
2016/03/01(火) 19:22:51.04ID:QdxTGqCE0436ぱくぱく名無しさん
2016/03/02(水) 14:51:22.63ID:6d4qP1uw悪くない
お腹は膨れた
また作る
0437ぱくぱく名無しさん
2016/03/02(水) 15:26:46.21ID:gPLVcI2B0439ぱくぱく名無しさん
2016/03/02(水) 18:10:56.42ID:pS3kOcLI今回に関してはテーマが原因だとは思うけど自分から謎材料ぶっ混むときもあるからね
交代する度に先生の質が番組自体も毎週ゲストで低下してきている
0440ぱくぱく名無しさん
2016/03/02(水) 19:28:02.31ID:UDoTz9Hsなぁ、日本語としてイミフなんだけどw
0441ぱくぱく名無しさん
2016/03/02(水) 20:37:09.53ID:H2rywMAT交代する度に先生の質が【、】番組自体も毎週ゲストで低下してきている
句点が一つは入れば、いくぶんかは分かりやすくなるんじゃね。
0442ぱくぱく名無しさん
2016/03/02(水) 23:49:48.61ID:pS3kOcLI0443ぱくぱく名無しさん
2016/03/03(木) 00:55:14.80ID:p8twESoX0444ぱくぱく名無しさん
2016/03/03(木) 01:22:47.44ID:MKTHbVEo0445ぱくぱく名無しさん
2016/03/03(木) 07:13:52.49ID:UowQ1KAY0446ぱくぱく名無しさん
2016/03/03(木) 13:53:57.67ID:uR6JixNv0447ぱくぱく名無しさん
2016/03/03(木) 22:00:45.92ID:ruSVFxcrマンネリ
0448ぱくぱく名無しさん
2016/03/03(木) 22:02:13.70ID:ruSVFxcrマンネリ避ける為にはしょうがないんかねぇ
0449ぱくぱく名無しさん
2016/03/03(木) 23:44:02.19ID:VGkfFpoq簡単だからサイトのレシピ見ればわかるけど
乾物、ちくわとすごく作ってみたいレシピはなかった
0450ぱくぱく名無しさん
2016/03/03(木) 23:54:18.71ID:YvI4CGEN0451ぱくぱく名無しさん
2016/03/04(金) 00:12:50.18ID:6AiIJAy1刻み昆布、初めて使ったわ
ちくわといえば、一昨年、練り物特集で、ちくわのパスタを洋食の若林先生が作っててめっちゃおいしかった。
今でも時々作る。
その回でこの番組を知って、以降、ほぼ毎日見るようになった。
0452ぱくぱく名無しさん
2016/03/04(金) 08:24:14.95ID:6TsfIJy+0453ぱくぱく名無しさん
2016/03/04(金) 08:26:35.74ID:6TsfIJy+なんの料理だったかは忘れた
0454ぱくぱく名無しさん
2016/03/04(金) 09:22:26.99ID:OfxbLaH80455ぱくぱく名無しさん
2016/03/04(金) 14:42:29.48ID:oBpOEbNg0456ぱくぱく名無しさん
2016/03/04(金) 16:19:43.84ID:qy1i29orいい加減に竹輪廃れて欲しい
0457ぱくぱく名無しさん
2016/03/04(金) 17:29:26.24ID:SAvO7pIj0458ぱくぱく名無しさん
2016/03/04(金) 23:03:26.40ID:4BlTjsNO0459ぱくぱく名無しさん
2016/03/05(土) 00:53:20.26ID:wmpGFbE00460ぱくぱく名無しさん
2016/03/05(土) 01:18:55.02ID:Dc7RdXa/0461ぱくぱく名無しさん
2016/03/05(土) 03:00:19.79ID:VQyOAvo5日本で作らされるのがちくわとかカニカマとか、泣けるw
0462ぱくぱく名無しさん
2016/03/05(土) 03:15:20.79ID:BzflH+M10463ぱくぱく名無しさん
2016/03/05(土) 04:18:55.92ID:fn2ScxsM0464ぱくぱく名無しさん
2016/03/05(土) 12:48:58.85ID:ZIrTP8Sp手間暇かかるけど味重視な料理も見たい
0466ぱくぱく名無しさん
2016/03/05(土) 17:24:42.83ID:z9vfxlmj0467ぱくぱく名無しさん
2016/03/05(土) 18:27:05.38ID:aQqFehdfしかしこれ中身が想像以上にうまいな
ネット見たら熱々の具を包むと破れやすいって書いてあったが、それが原因っぽい
もしくは巻いた状態で時間置いたからか
みんな普通に上手く焼けた?
0468ぱくぱく名無しさん
2016/03/05(土) 19:12:20.32ID:sOdWz7X9ウマーなら、トライしてみようかな…
ビールのツマミにもよさげかな。
0469ぱくぱく名無しさん
2016/03/05(土) 19:22:52.23ID:Fa/mxB2nうん。先生も言ってたけど、片栗粉は熱々の時に入れて、冷ましてからざっくりあんを10等分して包んだ
0470ぱくぱく名無しさん
2016/03/05(土) 19:45:19.28ID:TAfTf6/Z白菜とベーコン少しだけなのに美味しかった
簡単だし
0471ぱくぱく名無しさん
2016/03/05(土) 21:59:59.43ID:atXLuYUm定番にはなりそう
0472ぱくぱく名無しさん
2016/03/06(日) 07:26:25.95ID:j6bFLnddもう焼く前に皮が水分吸って半透明になってた、あと具を多く詰めすぎたかも
生焼けの皮食べたらめっちゃお腹壊した来週は冷まして巻いてみるわ
0474ぱくぱく名無しさん
2016/03/06(日) 17:22:47.12ID:iX3Gh7H4焼くのは諦めて水にするかスープにでもいれた方がいいな
0479ぱくぱく名無しさん
2016/03/06(日) 19:30:03.44ID:rf4iWvjNまさかね
0480ぱくぱく名無しさん
2016/03/06(日) 19:45:08.24ID:wId2mIGRいえない
0481ぱくぱく名無しさん
2016/03/07(月) 07:10:28.69ID:zFgR2BqI高い方の竹輪
食感が安いのと全然違ったわ
0482ぱくぱく名無しさん
2016/03/07(月) 13:44:06.13ID:GTPXHSSr0483ぱくぱく名無しさん
2016/03/08(火) 18:17:45.66ID:KNE6Hxxr0484ぱくぱく名無しさん
2016/03/08(火) 23:11:56.06ID:txgIi9B2気色悪い閉経婆と代わり映えしないゲストがホント目障り耳障り
0485ぱくぱく名無しさん
2016/03/09(水) 00:09:57.62ID:aMhNDLjk恵美子がよく「奥様方」とか言ってるからね。若い奥様方はぜんまいの処理をご存じない方もいるかもわからない、とかね。
高齢独身のちゃらいサッカー選手をゲストに呼ぶのは人選間違ってるとしか思えない。
監督になった時のために賃貸に住んでるとか、痛々しかったな。
0486ぱくぱく名無しさん
2016/03/09(水) 03:08:41.03ID:bgvQ7crF0487ぱくぱく名無しさん
2016/03/09(水) 10:28:09.30ID:O0bu9aHI20年やってるなら、毎年出てる人とかいるのかな?
スザンヌやU字工事はお気に入りなんだろうなと感じた。
恵美子と同じ年くらいの男性脇役俳優の時がいいな。
若手イケメンだと会話がうわつく。
若手女優・タレントだと、ゲスト側がごますり
今、これと男子ごはんしかまともな料理番組ない。
NHKは、「7分」とか意味分からん制限時間設けて、ぐちゃぐちゃ料理だったし。
0489ぱくぱく名無しさん
2016/03/09(水) 12:18:58.91ID:5old2w3N0490ぱくぱく名無しさん
2016/03/09(水) 15:55:11.75ID:sl2pliDL0491ぱくぱく名無しさん
2016/03/09(水) 16:15:18.49ID:5old2w3Nほぼ一発消去
0492ぱくぱく名無しさん
2016/03/09(水) 16:22:55.90ID:O0bu9aHI自分は、3年ほど男子ごはんだけ見てて、でも週1だし、野菜少ないし、
もうちょっと普段の料理と思って、
去年この番組を知って録画&テキスト購入し始めた。
男子ごはんも上沼恵美子も毎回録画してて、男子ごはんは残して、上沼恵美子はテキストあるので消してる
男子ごはんの本は2回買ったけど、レシピが簡素過ぎるんだよね。
0493ぱくぱく名無しさん
2016/03/09(水) 16:33:24.97ID:rffCPCRl3分クッキングは真面目でプロの仕事を見学してる感じ。こっちは真面目に観てる。
0494ぱくぱく名無しさん
2016/03/09(水) 16:48:47.98ID:O0bu9aHI同じ感じです。
夫は食べるのが大好きで、複雑なのは作れないけど割と料理好きなのもあって、
ビーフシチュー、男のロマン系のがっつり料理とかが好きなんですよね。
気になった料理を土日に作ってます。
(上沼恵美子のほうは、私がウィークデーの普段のおかずに取り入れてます。)
経年でターゲットがファミリーになってるとはいえ、
もとは独身男子でも作れる、独身男子に作ってあげたいがコンセプトかなと思う。
キューピーは特に理由はないけど見てないな。見てみようかな。
0495ぱくぱく名無しさん
2016/03/09(水) 16:50:52.51ID:KRPPn85B3分クッキングじゃなくておしゃべりクッキングです
この番組を真面目に観てる
0496ぱくぱく名無しさん
2016/03/09(水) 21:34:17.55ID:sl2pliDLこの番組のゲストって上沼のお気に入りをリピートさせすぎじゃない?
0497ぱくぱく名無しさん
2016/03/09(水) 22:05:32.14ID:dWKWwRke結構あるんだが、意外と半年ぶりぐらいだったりする。
0498ぱくぱく名無しさん
2016/03/10(木) 11:51:15.60ID:ne6AmWKm先週から自演がひどい
0499ぱくぱく名無しさん
2016/03/10(木) 14:52:12.17ID:zDXizu0x具の入れすぎとか冷ますのが足りてなかったりで中身出てきてバチバチなったり焼きムラがあるのもあったが、形保ったまま焼けた
タコとチンゲン菜の炒めものがうまそう
宮崎先生の炒め物でオイスターソース使ってるのは珍しいな
0500ぱくぱく名無しさん
2016/03/10(木) 20:07:02.50ID:+UPk0ALt蛸と大豆の混ぜご飯
美味しそうやった
0501ぱくぱく名無しさん
2016/03/10(木) 20:19:00.96ID:kU/WGt7Z民放が素人を講師にすればいいのに、
国営がなぜかレミとかグッチを講師にし出したので、
この番組が正統派料理番組になった。
国営は日本人の料理や味覚を破壊したいんだろうな。
0502ぱくぱく名無しさん
2016/03/10(木) 20:22:02.26ID:kU/WGt7Zで、レミが国営で、でたらめおせち作る番組とかいろいろやってる。
0503ぱくぱく名無しさん
2016/03/10(木) 20:25:48.09ID:sqQFfh5s0504ぱくぱく名無しさん
2016/03/10(木) 20:53:15.16ID:iXqfkXSo0505ぱくぱく名無しさん
2016/03/10(木) 21:26:21.77ID:mlJjU1kj0506ぱくぱく名無しさん
2016/03/11(金) 00:02:00.42ID:+HOKVRSS全てが中途半端だからこそ放送法()のような希代の悪法や未だに存在し、安倍HKのような半国営が厄災跋扈する
北朝鮮と大差ないお国柄w
0507ぱくぱく名無しさん
2016/03/11(金) 00:17:11.01ID:oX7TNazQ適当で味見ながらって感じだし、調理師専門学校の先生ってのは、すごくよい人選なんだね。
おしゃべりクッキングのスタッフが優秀なのはよく分かる。
0508ぱくぱく名無しさん
2016/03/11(金) 01:11:07.53ID:yC2UUUb/別番組で料理研究家がセロリの筋を取る理由を聞かれ「私は癖で取ってる」と説明しててがっかりしたんだ
だからこの番組見て料理の勉強してる
週5で1日15分見るだけで調理師を育てるプロに無料で教われるのはありがたいと思う
0509ぱくぱく名無しさん
2016/03/11(金) 01:47:18.61ID:+s8C9lwrタコ飯ってうちの地域ではあまり食べない献立だわ。
タコは炊きこむと固くなっちゃうんだろうか?
混ぜ込んだ方がおいしいのかなあ。
深川飯も、まぜこんだほうがいいって聞いたことある。
0510ぱくぱく名無しさん
2016/03/11(金) 09:33:58.41ID:Iwa7K4zYタコは一度揚げたけど
0511ぱくぱく名無しさん
2016/03/11(金) 15:14:46.62ID:mcbj3kduラーメン大好き小池ちゃんは少し自制せいよ
0512ぱくぱく名無しさん
2016/03/11(金) 20:29:41.20ID:mf20x8TT0513ぱくぱく名無しさん
2016/03/13(日) 13:17:08.62ID:nGODhrT5春菊をハサミで切って洗わずに彩りで皿に置いてて
びっくりした。母親に見せたかったわ
先生と料理家の差はだいぶあるね
0514ぱくぱく名無しさん
2016/03/13(日) 13:42:33.36ID:jcpU1arpたいして変わらんと思う。
0516ぱくぱく名無しさん
2016/03/13(日) 14:23:19.99ID:4vvQ/uDbそういう事言ってるんじゃだろ(笑)
作業が丁寧かどうかを言ってるんだと思うよ。
先生達はさすがに生徒に教えているだけあって所作もきれいだ。
0517ぱくぱく名無しさん
2016/03/13(日) 21:36:13.26ID:tdzaU/63でもキッチンばさみを活用するってのは、初心者向け料理本によくある。
いわしの頭をキッチンばさみでとか。
私も糸こんにゃくはキッチンばさみだな。
刃が簡単に2つに分解できるから、もちろんすぐ洗うけど。
0520ぱくぱく名無しさん
2016/03/13(日) 23:02:34.79ID:tdzaU/63前準備で洗い済みだと分かってたから?
料理番組できゅうりとかいちいち洗わないじゃん?
根っこに土がいっぱいついてたの?
0521ぱくぱく名無しさん
2016/03/13(日) 23:37:21.01ID:z/ZI7pF5土が付いてなきゃ洗わないの?
0522ぱくぱく名無しさん
2016/03/13(日) 23:50:07.57ID:OGaN1Gba袋に入った状態の春菊という表現から一般的に想像するのは、スーパーにある春菊
すなわち土は最低限落とす程度に軽く洗い袋に入れた、少なからず土のついた状態の春菊ではないのか
君はスーパーにある春菊を洗わずに切り皿に盛るのか
もしもスタッフが綺麗に洗い袋に戻していたなら、この番組であれば講師がその旨一言説明する丁寧さがあろう
しかし心平様が一言説明をしていないのであれば丁寧さを欠いている残念な研究家と感じる
君が心平様を好いていると感じ、敬意は表し様をつけました
0523ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 11:14:05.35ID:I5anD4J6斜め読みしかしてないから、袋の箇所読み飛ばしてたわ
本はいつも片面ページしか読まないのよねw
0524ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 13:58:48.20ID:xfXoiuAv今週の久保田磨希、ちょっと前に見たと思うんですけど…
0525ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 22:03:03.84ID:oWobfHdtまともな人間ならば誰もこの番組に出たいと思わない
自ら退くかゲスト辞めればいいだけなのに
0526ぱくぱく名無しさん
2016/03/14(月) 22:39:37.75ID:xjN7+hJh0527ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 00:37:39.24ID:CKtdnby0恵美子が妙にやさしいけど。
0528ぱくぱく名無しさん
2016/03/15(火) 21:15:02.84ID:VObmkO9R味付け自体はうまいけど、タコの水分が飛ばなくて味がボヤけて身も少し固くなった
片栗粉使わない炒め物はフライパンが違うから蒸発しにくくてレシピ再現しずらい
0530ぱくぱく名無しさん
2016/03/16(水) 18:47:11.70ID:H+C6w3Em昨日のは中身がピロシキ風なのかなと思った。若林先生もピロシキをアレンジしたトーストとか紹介してたなあ。
0531ぱくぱく名無しさん
2016/03/16(水) 19:53:43.50ID:rNUPuCMo( ^^ω)真似してみようホマ 小豆あんなんかもいいホマね
0532ぱくぱく名無しさん
2016/03/16(水) 20:12:02.82ID:lXNXoQu60533ぱくぱく名無しさん
2016/03/17(木) 00:03:44.29ID:F4xAroSM0535ぱくぱく名無しさん
2016/03/17(木) 01:23:58.18ID:wDqHOMNL分量通りに作る事を力説する番組に反する行為だよね
0536ぱくぱく名無しさん
2016/03/17(木) 03:22:51.43ID:eval/XbS0537ぱくぱく名無しさん
2016/03/17(木) 04:13:25.03ID:hPxns/caクックパッドのランチパック風サンドイッチの作り方見ると、
卵黄なしでも、ただ上から押さえるだけでもいいみたいだけど。
0539ぱくぱく名無しさん
2016/03/17(木) 09:21:06.54ID:TuFmULw30540ぱくぱく名無しさん
2016/03/17(木) 11:09:48.00ID:YOlpsZMO0542ぱくぱく名無しさん
2016/03/17(木) 13:50:29.80ID:HWHdmMU1去年は「おいしくない」って言ってたし。
スタッフが打ち合わせの時に恵美子の気に入るメニューになるよう、誘導してやったらいいのに。
作ってもらった料理にケチはつけたらあかん。見てて本当に不快
0543ぱくぱく名無しさん
2016/03/17(木) 20:16:16.94ID:Jt3ohmws岡本先生は日の丸弁当におかず少しの弁当でも文句言わないでしょ(えらいなあ)とか、
先生は反抗期ってありました?ないでしょ?とか結構話も振って。
0544ぱくぱく名無しさん
2016/03/17(木) 21:34:29.27ID:up/0hbqD女性セブン、上沼恵美子の長男(37歳?)、結婚2ヶ月で離婚だって。
20数人と見合いした挙句決まった人と結婚。
ハワイで挙式したらしいけど、帰りの飛行機でもう険悪な雰囲気だったらしい。
0545ぱくぱく名無しさん
2016/03/17(木) 21:53:49.57ID:Jt3ohmwsメインばっかり。
0546ぱくぱく名無しさん
2016/03/18(金) 11:49:46.75ID:J8RTNTok息子があほなんは自分が働いてるからという負い目があったけど
違いました。ほんまもんのあほでした。言うてたけど
そういう事があったからでしょうね
0547ぱくぱく名無しさん
2016/03/18(金) 12:20:07.33ID:Ly0+uMca単純な放置子でもないだろうし。
母親が売れっ子芸能人は特殊だし、スタッフや共演者からチヤホヤされてるにしても、
父方はテレビ業界関係の家だから、受け取り方はわきまえてていいはずなのに
0548ぱくぱく名無しさん
2016/03/18(金) 13:51:39.37ID:5bkkrhm+0549ぱくぱく名無しさん
2016/03/18(金) 13:59:31.65ID:RZPbhdFx手間掛かり過ぎだけど美味しそうだなぁ
0550ぱくぱく名無しさん
2016/03/18(金) 15:44:13.44ID:Z2CdzCEpだってお弁当だよ、、、?
0551ぱくぱく名無しさん
2016/03/18(金) 17:00:59.86ID:r761ngAahttp://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20160318/enn1603181540014-n1.htm
0552ぱくぱく名無しさん
2016/03/18(金) 17:15:08.21ID:rkYLDcIu冷凍のロールイカとかじゃダメなのかね
0554ぱくぱく名無しさん
2016/03/18(金) 22:13:20.00ID:Q1LPYR7w0555ぱくぱく名無しさん
2016/03/18(金) 22:30:04.29ID:svD2zaA/見栄えは気にしない、だからすきまを埋めるためのおかずはいらない。
栄養バランスは一日の食事トータルで考えればいいっていうのがその通りだと思ったわ。
おかずは2品でいいって書いてあったな。
まあでも自分のならそれでもいいけど、こどもの弁当だとそうもいかないわな。
0556ぱくぱく名無しさん
2016/03/19(土) 00:47:13.71ID:NXt06EHG作り方が悪かったのか
甘すぎてダメだった
0557ぱくぱく名無しさん
2016/03/19(土) 01:35:36.33ID:5LAG4D5Q市販の惣菜の甘酢タレもかなり甘いが
0558ぱくぱく名無しさん
2016/03/19(土) 01:41:03.53ID:clBVjfCS0559ぱくぱく名無しさん
2016/03/19(土) 02:16:56.64ID:TozRTvoW上沼さんの意図はわかりませんが…
とっくりから酒を注ぐとき、普通に注ぎ口から入れたら、「そこは円(縁)が切れるところだから、あえて違うところから注ぐのが粋だよ」という先輩がいました
ほんまかいなw
0560ぱくぱく名無しさん
2016/03/19(土) 09:33:58.15ID:4Kh6X4b80561ぱくぱく名無しさん
2016/03/19(土) 09:48:47.03ID:97PRBhdnスタジオは先生とゲストで
0562ぱくぱく名無しさん
2016/03/19(土) 11:13:02.10ID:aGOiEttP確かに甘いがこれは片栗粉に頼らず砂糖でとろみを付けたかったとのことだから味付けというより調理の面で必要だったんだろうな
葱も白ではなく青いところ、あと花椒なんかを掛けると甘みも和らいで食べやすくなった
大人より子供受けしそうな料理ね
0563ぱくぱく名無しさん
2016/03/19(土) 11:32:18.57ID:R1H9r9F/砂糖を使った理由は片栗粉だと冷めてからボテッと重くなるからだったと思ったけど
弁当向けにカスタマイズしたレシピでしょ
0564ぱくぱく名無しさん
2016/03/19(土) 11:44:39.09ID:zij07XwK冷めても美味しいレシピだったのね
作ってみるわ
0565ぱくぱく名無しさん
2016/03/19(土) 18:23:02.75ID:hMW776XL0566ぱくぱく名無しさん
2016/03/19(土) 18:40:03.23ID:DOjV4WSc豪華で凝ったの→加藤晴彦、ピーター
0567ぱくぱく名無しさん
2016/03/19(土) 18:40:40.62ID:DOjV4WSc豪華で凝ったの→加藤晴彦、ピーター、石田純一夫妻
0568ぱくぱく名無しさん
2016/03/19(土) 20:09:34.68ID:NXt06EHG0569ぱくぱく名無しさん
2016/03/19(土) 20:11:11.00ID:NXt06EHG料理の食材の豪華さでタレントのレベル決めてるんだろうね
まあたいしたゲスト出てないけど
0570ぱくぱく名無しさん
2016/03/19(土) 20:29:39.30ID:dhD6PhlV0571ぱくぱく名無しさん
2016/03/19(土) 20:33:11.36ID:MoSCeSIY0572ぱくぱく名無しさん
2016/03/19(土) 21:33:39.59ID:NXt06EHG0574ぱくぱく名無しさん
2016/03/20(日) 00:57:16.97ID:2fbzSClx冷めたのも食べたよ
そもそもそういうことを書いたつもりだけど
で、分かったふりのあんたは作ったの?
0575ぱくぱく名無しさん
2016/03/20(日) 01:41:55.40ID:ieG95QNJ高い肉を焼いてアルミホイルに包んで肉汁が逃げないようにってやってたたしか
0576ぱくぱく名無しさん
2016/03/20(日) 09:43:10.11ID:nd6QtWCWいや宮崎先生そろそろ変わる頃だろうから不安だわ
0577ぱくぱく名無しさん
2016/03/20(日) 12:51:57.94ID:xfau3VrY0578ぱくぱく名無しさん
2016/03/20(日) 13:08:32.53ID:ieG95QNJ0579ぱくぱく名無しさん
2016/03/20(日) 13:52:13.36ID:Eg1HhE/N岡健も七月から
0581ぱくぱく名無しさん
2016/03/20(日) 18:45:12.00ID:c0VLZ/tF基本的なのとか定番やつもっとやってほしい
0582ぱくぱく名無しさん
2016/03/21(月) 00:15:51.43ID:RHttoChb0583ぱくぱく名無しさん
2016/03/21(月) 00:34:27.74ID:mSwHJ7Td0584ぱくぱく名無しさん
2016/03/21(月) 01:19:22.53ID:5OEZ5tSo宮崎先生のレシピで最近役に立ったのは、海鮮中華粥、鶏肉のシナモン煮。
0585ぱくぱく名無しさん
2016/03/21(月) 04:12:08.29ID:dfGYn48M2人分に変わった時の先生方の戸惑いはわろた
今までひき肉こねるのも豪快にガーッとやってたのに
いきなり少量を指先でこねる感じになってw
0587ぱくぱく名無しさん
2016/03/21(月) 10:22:12.32ID:F0qes2Vu結局2人分でも10個作ってしまう
0588ぱくぱく名無しさん
2016/03/21(月) 10:54:21.55ID:Mtokk4ppそうなんか
自分は一人で二人前食べるからちょうど良い
この前の春巻きの皮あまったけど結局捨ててしまった
中身入れすぎで焼くとき破れそうになってたから普通にもっと数作れば良かった
0589ぱくぱく名無しさん
2016/03/21(月) 13:04:18.24ID:sMVGb2XLなんで2人前
0591ぱくぱく名無しさん
2016/03/21(月) 15:22:20.31ID:pkArwokzニラもやし炒めうれしいです
0592ぱくぱく名無しさん
2016/03/21(月) 16:49:28.29ID:jUZFOY4Iなんでって、核家族化、一人暮らしの自炊派なんかが増えて
少量レシピの方が世の中に求められてるからだよ
きょうの料理も何年か前までは4人前だったけど2人前になった
今4人前でやってるのは3分クッキングだけ
0593ぱくぱく名無しさん
2016/03/21(月) 17:49:15.70ID:sMVGb2XLいっぱい作ってマズかったらしゃれならん
0594ぱくぱく名無しさん
2016/03/21(月) 18:13:58.62ID:ecubl5us倍の量作れば良くない?
0595ぱくぱく名無しさん
2016/03/21(月) 18:58:19.96ID:dMrFeKfPほんとだヤター、麻婆茄子とか青椒肉絲とかそういうのももっとみたい
なんか4月はきになるレシピ多い、豚肉トマトの炒め物とか胡麻つけそばとかビーフカレーとか
0596ぱくぱく名無しさん
2016/03/21(月) 23:13:07.98ID:5OEZ5tSo番組で紹介したレシピでも、先生が直接作るのは本当においしいんだろうし。
小池先生は、ソテーみたいな焼き物とかコロッケ系の揚げ物の仕上げの形が本当にきれい。
こだわってるのがよくわかる。
0597ぱくぱく名無しさん
2016/03/22(火) 06:59:42.34ID:GfdtE/TZ和食を改悪することはあっても変に高級ぶらないし、ご家庭で中華鍋が常備されてる設定やバターやチーズを湯水の如く使える設定よりは無理がない
0598ぱくぱく名無しさん
2016/03/22(火) 08:53:58.41ID:5nO47Qn20599ぱくぱく名無しさん
2016/03/22(火) 09:06:18.84ID:UQUQg7WS中華もニンニク、生姜、豆板醤だけど、使う食材で「わぉ」的なのがあるけど、
和食は発想力に欠ける。
岡本先生しか知らないけど、なんで前の和食の先生は岡本先生を後任にしたんやろうか
0600ぱくぱく名無しさん
2016/03/22(火) 11:28:17.81ID:hmrTwCJl生ハムがあまってたから作ってみたのに…
0601ぱくぱく名無しさん
2016/03/22(火) 11:32:08.11ID:wxJKFlPL0602ぱくぱく名無しさん
2016/03/22(火) 11:50:58.16ID:UQUQg7WS他の2人、それから前の洋食の若林先生と比べて、岡本先生の力量不足が目立つと言っている。
私は素人なので無理に決まってるでしょ?素人引き合いに出す反論は意味が無いよね。
プロだからこその発想力を期待している。
おそらく辻調の若手教員のエースなんだろうし。
和食が敢えて定番を狙ってるなら、コンセプトとして定番狙いなら、そのは上沼恵美子に理解させて、
定番の良さを伝えるコメントをしてほしい。
洋食・中華と比べて和食がつまんないから、上沼恵美子が辛辣になるのなら、
テレビの前でやると不快なので、打ち合わせ段階で、和食メニュー再考を促して欲しい。
たとえば、いかのフライで「柿の種である必要ない」なら、そのメニューは没にしたほうがいいかなと思う。笑えないから。
0604ぱくぱく名無しさん
2016/03/22(火) 12:02:53.10ID:VJE/I7SO0606ぱくぱく名無しさん
2016/03/22(火) 12:29:33.41ID:mNqS59m70607ぱくぱく名無しさん
2016/03/22(火) 12:54:16.35ID:wxJKFlPL無駄に行程が多い
ワンパターン
発想力が無い
でも私は素人だから無理に決まっている
自分はできもしないのに批判してる人って凄くダサい
0609ぱくぱく名無しさん
2016/03/22(火) 14:30:34.41ID:wV/iDIqZ0610ぱくぱく名無しさん
2016/03/22(火) 15:31:31.27ID:UQUQg7WS素人が批判する資格ないなら、俳優や歌手に対して
歌へたとか演技大根とか、ブスとか、そういう批判もできなくなるね
0611ぱくぱく名無しさん
2016/03/22(火) 17:06:29.38ID:wxJKFlPLあなた歌手や俳優から何か学ぼうとしているの?
言うことが一々恥ずかしい人だね
子供かな?
0612ぱくぱく名無しさん
2016/03/22(火) 17:58:05.18ID:2P9fguil電子版か
自分は録画と公式サイトの公開レシピ見ながら
録画がいつまでも作らないレシピとっといてあるからBR代がムダになってる…
0613ぱくぱく名無しさん
2016/03/22(火) 19:06:05.00ID:FTiDoSz/特にwxj
0614ぱくぱく名無しさん
2016/03/22(火) 19:21:42.92ID:P3BZk3wf0615ぱくぱく名無しさん
2016/03/22(火) 22:39:52.80ID:zzxUBaY4あと、包丁ってみんな何本くらい持ってるんだろ?
自分は一本しか持ってないなあ。いろいろ持ってて使いこなせる人がうらやましい。
0616ぱくぱく名無しさん
2016/03/22(火) 22:42:55.45ID:ctYWC97/0617ぱくぱく名無しさん
2016/03/22(火) 22:45:10.20ID:1b7grHZx結局手入れが面倒くさくて使ってない
包丁は三徳、パン切り、ペティ、出刃、中華包丁(これも実家からもらってきた)はある
けど一人だと使うのは9割三徳
実家には柳刃もあるけど、年一しか使ってないな
0618ぱくぱく名無しさん
2016/03/23(水) 00:32:39.61ID:oHndTh06ゲストに対しやたらと私生活や恋愛結婚の話をしてたりで少々うんざりな分、体型などに目が走ってしまうんだよな。
テレ朝さんそろそろMC変えてくれませんか?
0620ぱくぱく名無しさん
2016/03/23(水) 02:34:06.00ID:OGnB42Zf0623ぱくぱく名無しさん
2016/03/23(水) 23:20:14.30ID:nLoEIZlvおいしそうだねー
誰が作るんだろうねー
0624ぱくぱく名無しさん
2016/03/23(水) 23:25:26.98ID:U+kHhPExそれにしても美味しそうなサーモンだったなー
我が家なら特別な日の料理だw
0625ぱくぱく名無しさん
2016/03/23(水) 23:30:31.99ID:obsTArK0あんなもん一般家庭の食卓に並ぶわけないだろ。
0626ぱくぱく名無しさん
2016/03/24(木) 01:58:36.46ID:/mIvBuJP0627ぱくぱく名無しさん
2016/03/24(木) 02:04:47.05ID:NBEo94Fv0628ぱくぱく名無しさん
2016/03/24(木) 07:55:08.71ID:XfsJdCV6サーモン以外を使ってアレンジしてもいいんだし
貧乏とかお洒落とか馬鹿か
0629ぱくぱく名無しさん
2016/03/24(木) 12:44:11.31ID:jENbI3QUなんとかパウダーみたいのいくつか使ってるから買わないと作れないな
鶏のローリエ風味は作ってみたい
0630ぱくぱく名無しさん
2016/03/24(木) 13:57:34.42ID:Wei6xXnH美味そうでござる〜
0631ぱくぱく名無しさん
2016/03/24(木) 14:44:29.18ID:YOIppYnFカレー粉ふりかけてウインナーうまそうに食ってる子供いるけど
あんな食べ方あるの?
本当においしいのかな?
0633ぱくぱく名無しさん
2016/03/24(木) 15:39:48.76ID:Wei6xXnHカレ〜粉の消費
0634ぱくぱく名無しさん
2016/03/24(木) 17:29:20.18ID:9TnBamM8浮世離れしてるというか。
「ええ? 料理が苦手? サーモンのパイなんて簡単なのに」
「節約? 料理はある程度金掛けなきゃうまいもの作れませんよ」
「時間がない? ぐだぐだテレビ見てる時間削ればいいのに」
0635ぱくぱく名無しさん
2016/03/24(木) 18:19:08.13ID:Tz+zo7Bg0636ぱくぱく名無しさん
2016/03/24(木) 18:33:50.09ID:YOIppYnF意外とおいしい
でも、子供があんなにカレー粉かけたら辛すぎる
0637ぱくぱく名無しさん
2016/03/24(木) 19:41:04.71ID:9TnBamM8焼いたソーセージと合わせるらしいね。
あとポテトフライもつけあわあせ。
0638ぱくぱく名無しさん
2016/03/24(木) 20:17:52.89ID:Thpssfvx(「ハーフ」って言葉も、いろんな意味を引っ掛けてるんだろうが)
今後「スパイス&ハーブ」の週が来るたびに、思いだし笑いしそうだな。
0639ぱくぱく名無しさん
2016/03/24(木) 20:20:48.11ID:YOIppYnFソーセージゆでてケチャップからめてカレー粉かけるだけ
0640ぱくぱく名無しさん
2016/03/24(木) 20:24:08.43ID:ZdaTZeHGだってSBのカレー粉の宣伝してレシピ紹介してるのって
あの汚料理研究家の「みきママ」ですよ
0643ぱくぱく名無しさん
2016/03/25(金) 13:48:24.56ID:hthB57+I0644ぱくぱく名無しさん
2016/03/25(金) 15:35:43.52ID:fsXCgnsS0645ぱくぱく名無しさん
2016/03/25(金) 16:08:37.71ID:xSFU6UiO0646ぱくぱく名無しさん
2016/03/25(金) 20:36:52.33ID:o31c3dBW0647ぱくぱく名無しさん
2016/03/25(金) 23:07:05.07ID:HF9aJG8C0648ぱくぱく名無しさん
2016/03/25(金) 23:35:26.22ID:gNzP+som0649ぱくぱく名無しさん
2016/03/26(土) 00:40:43.93ID:A2ePIHiE0650ぱくぱく名無しさん
2016/03/26(土) 01:31:28.86ID:fuoSEYHdレシピの女王初代のひとが、手羽中で、やみつき鶏ってレシピを発表してる。
成澤文子 やみつき鶏だとレシピが出てくる。
0652ぱくぱく名無しさん
2016/03/26(土) 08:00:43.14ID:VxswVNsB別に深い意味はないw
ただ、子供が好きなものは大抵人気食っしょ
大雑把に言うと、子供に受けたら大人にも受ける
人気の広がりが出てくるんじゃないかとテキトーに思いついたまでよ
0653ぱくぱく名無しさん
2016/03/26(土) 13:12:55.64ID:+x85CHtUただそれだけ
0654ぱくぱく名無しさん
2016/03/26(土) 13:19:34.57ID:HKMakuG00655ぱくぱく名無しさん
2016/03/26(土) 13:26:48.76ID:uc6KVw/Bぽたぽた焼きのばあさんみたいなやつがやってるやつ
0657ぱくぱく名無しさん
2016/03/26(土) 16:10:35.70ID:j+r5/vuR揃える必要ないよ。情弱だましてスパイス全種類買わせれば、
スポンサーが潤うだけのこと。
カレーはスパイスないと始まらんけど、それ以外ならスパイスに金使うより、
素材の肉や魚に金遣った方がおいしい気がする。
いい肉屋の肉は、鶏モモにからしてうまいもんなあ。
0658ぱくぱく名無しさん
2016/03/26(土) 16:11:21.35ID:j+r5/vuR鶏モモからして
0659ぱくぱく名無しさん
2016/03/26(土) 16:15:48.15ID:5Mxkta1cくっそうまそう
0660ぱくぱく名無しさん
2016/03/26(土) 21:36:38.84ID:JuY+PLaKローズマリーパウダーだのバジルパウダーは買ったら負けだな
ハーブ粉末は香り飛ぶし色変わるし他に用途がなさ過ぎる
ハーブだけは庭かベランダでフレッシュ育てるに限る
0661ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 01:14:26.05ID:CcF6c1W90663ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 01:45:59.74ID:hHqZ6TdU0664ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 12:10:57.50ID:AYWMT5zmhttp://pbs.twimg.com/media/CQcqKRqVEAANN7m.jpg
0666ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 15:47:34.80ID:PyTLrqTy卵黄と菜箸で四隅がほんとにピッタリくっついて気持ちよかったわ
サンドイッチの中の春雨の食感は結構斬新だった
食べてて中身がこぼれないのがすごくいい
中身は昨日の残りのカレーとかでもいけそうだw
0667ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 20:38:35.38ID:ezxp0d8M小池先生のピタパン、スパイシードッグとパン系レシピかなりうまい
公式サイトのレシピの写真が3/7のイカリング以降、少し古ぼけた感じの材質に見えるのだがなぜだろ
0668ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 21:01:50.98ID:0IlqrPEn2013年06月号p .48
手羽の辛味炒め
ハマってるw
0669ぱくぱく名無しさん
2016/03/27(日) 22:56:29.96ID:TH9XIekTキーまカレーにすれば、結構食べやすいかもね。
普通に、挽肉、玉ねぎをカレー粉で炒めるだけでもいいかも。
一時焼きカレーパンって流行ってたなあ。
揚げガレーパンよりヘルシーだから。
でも自分でカレーパン焼くのは結構大変なので、ランチパックにすれば楽だね。
0670ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 13:06:16.05ID:Lpd0ZvzJ香りが店のやつ、食材がすごく合ってて特にフライドガーリックの旨みが良い
たぶん子供が食べるには色んな匂いがしすぎてる
0671ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 19:54:32.96ID:A1Iwx400最近宮崎先生が炒り焼きを結構取り上げてるけど、あれはこどもでも食べやすそう。
0672ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 21:53:54.03ID:cqdOZBPE0673ぱくぱく名無しさん
2016/03/28(月) 23:59:14.74ID:vHk2Dorg0674ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 20:23:27.62ID:kIeUGmrx3月分は2月の早い時期には収録が終わってるだろうから(テキスト発売が2月末)、
ちょうど息子の問題が深刻だったころか。
0675ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 21:17:02.96ID:YumJG8PDそんなたまじゃないから困る
0676ぱくぱく名無しさん
2016/03/30(水) 22:39:45.16ID:ad+Qi3Kh0677ぱくぱく名無しさん
2016/03/31(木) 00:45:21.55ID:bP9VYfYy冠番組だから上沼が下りればそのまま番組は終了する
0678ぱくぱく名無しさん
2016/03/31(木) 01:22:26.54ID:MafJA48i恵美子とゲストがどーでもいい話して、先生がひとりで料理をどんどん進行するのは、
料理好きからするとおもしろくない。
0679ぱくぱく名無しさん
2016/03/31(木) 02:40:18.72ID:bOgjQzgT0680ぱくぱく名無しさん
2016/03/31(木) 10:31:50.61ID:9X86dITi0681ぱくぱく名無しさん
2016/03/31(木) 13:49:26.11ID:G2B+W666なんか美味そうだぢょ
0682ぱくぱく名無しさん
2016/03/31(木) 21:37:14.79ID:wgcCQXCs本当。いいから降ソフトバンクのPepperに替えてPepperのおしゃべりクッキングにすれば良い
0683ぱくぱく名無しさん
2016/04/01(金) 10:53:24.71ID:bB2U22QK0684ぱくぱく名無しさん
2016/04/01(金) 16:01:51.24ID:zw4eYfwQ0685ぱくぱく名無しさん
2016/04/01(金) 19:42:43.19ID:LnzUKqlN0686ぱくぱく名無しさん
2016/04/02(土) 00:01:30.42ID:HTB5KpvRてか今日のはスペイン風って癖に生米じゃないし全く作る価値ないゴミレシピだから即消ししたw
0687ぱくぱく名無しさん
2016/04/02(土) 00:06:48.87ID:Tl0G1H9V0688ぱくぱく名無しさん
2016/04/02(土) 00:55:09.67ID:APgssEMq質素ババアはスピードクッキングか芸人ゲストの週だけ見ときな。それかキユーピー。
0689ぱくぱく名無しさん
2016/04/02(土) 06:53:03.26ID:bhT90YE40690ぱくぱく名無しさん
2016/04/02(土) 08:49:56.48ID:5mG0IS4J買ってしばらく使ってないとか
0691ぱくぱく名無しさん
2016/04/02(土) 15:14:44.51ID:WMKSLOlj0692ぱくぱく名無しさん
2016/04/02(土) 15:54:34.81ID:ajFpiqx8686さんは鍋の後は生米入れてるのよ。
0693ぱくぱく名無しさん
2016/04/03(日) 01:51:16.66ID:On5QHVEsありがとうございます。
小池先生は、日本の要素を取り込んだ西洋料理?みたいなの時々作りますね。
前も、赤飯(レトルト)の鯛茶漬け?とか作ってたなあ。これも、出来が微妙だった。
若林先生は、あまり日本の要素の入った料理を作らなかった気がする。
小池先生はパンのレシピでいいものが多いですね。
0694ぱくぱく名無しさん
2016/04/03(日) 02:30:52.17ID:Ebk1n4ct若林先生は手抜き回が他の先生よりも多かったイメージ
0695ぱくぱく名無しさん
2016/04/03(日) 02:54:27.26ID:5FD4UgXVピタパン、ホットドッグ、サンドイッチな
あと麩とか豆板醤、ナンプラーつかったり工夫してるみたいだな
>>694
それたぶん いわしのロースト だな、イタリア人鰯好きらしいな
若林先生のレシピはもっと見たかった
フレンチから洋食までどれも基本に忠実なレシピの印象でうれしかった
0696ぱくぱく名無しさん
2016/04/03(日) 06:54:29.63ID:pt/AgyVt>>692
いやこのレシピはスペイン料理のアロース・カルドソを改悪しただけ
パエリアもそうだけど米が魚介などのうまい出汁吸ってなんぼなのに、ここまで手間と材料費掛けて最後ご飯投入とか馬鹿過ぎるw
0697ぱくぱく名無しさん
2016/04/03(日) 09:22:03.55ID:zYaIGdgd論点がズレてるのよ。テレビに何求めてんのよ。知識ひけらかしたいだけでしょ。
0698ぱくぱく名無しさん
2016/04/03(日) 19:12:15.35ID:kX8yLNuwうまく行く時はいいけど、イマイチの時もある。
若林先生はオーソドックスに西洋料理を紹介して、
ネタがない時は、わりと地味な料理をさっさと紹介して終わり。
肉焼くだけとかそういう料理も結構ありましたね。
変に手を加えなかった。
0699ぱくぱく名無しさん
2016/04/04(月) 13:56:38.18ID:mCIU3zcJ0700ぱくぱく名無しさん
2016/04/04(月) 14:08:19.30ID:doUnS8Jw0701ぱくぱく名無しさん
2016/04/04(月) 15:50:16.93ID:soRMAPi90702ぱくぱく名無しさん
2016/04/04(月) 18:38:09.57ID:bDf9Oo/T水少なめのホクホク系なら出汁無くても十分美味しい
0703ぱくぱく名無しさん
2016/04/04(月) 19:55:01.97ID:soRMAPi9肉じゃが作ったらめちゃうま
0704ぱくぱく名無しさん
2016/04/04(月) 19:58:59.93ID:mMFBscuP「母の味覚えてくれ」というのはサイテー男だそうだ
なんであんなにトゲトゲしいんだろう
0706ぱくぱく名無しさん
2016/04/04(月) 20:43:07.70ID:soRMAPi9土井先生は手間をかけないシンプルなものが多いけど?
肉じゃがもだし汁はおろか水もなしで
酒と砂糖だけで煮てたよ
0708ぱくぱく名無しさん
2016/04/04(月) 21:10:22.77ID:JNlSshDZあまり美味しそうに見えないものも作るし
個人的な好みだけど、おかずのクッキングはもう少し凝ったものを作ってほしいわ
0709ぱくぱく名無しさん
2016/04/04(月) 21:45:16.26ID:/a8WUW6y岡本先生は、初心者むけに肉じゃが
小池先生は、ポテトコロッケとカレー おいしそうだが手間がかかる作り方 暇人専用レシピ
宮崎先生は、しゅうまいとニラ炒め
ニラ炒めは初心者が料理の基本を勉強するのにいいし、さっと作れて誰にも便利。
しゅうまいは料理好きな人がレパートリーを増やすのにいい。
宮崎先生は、家庭料理の様々な需要によく対応していて、すごい。
0710ぱくぱく名無しさん
2016/04/04(月) 21:47:27.08ID:/a8WUW6y今日は見なかったけど、ちょうど息子の離婚関係で荒れてたんじゃないの?
0711ぱくぱく名無しさん
2016/04/05(火) 02:28:39.06ID:+CFTWYWF0712ぱくぱく名無しさん
2016/04/05(火) 10:44:11.51ID:zmXyQeeO今週の小池先生のレシピはタイトルがせめてるな
エビシューマイとニラモヤシ炒め楽しみ
ニラモヤシ炒めは片栗粉使わないみたいだな、ニンジンも入ってる
0713ぱくぱく名無しさん
2016/04/05(火) 13:06:14.06ID:9wCXPF9n0714ぱくぱく名無しさん
2016/04/05(火) 14:19:48.46ID:GbbnnIYw餃子だと野菜の水を絞ったり処理を上手にやらないといけないので、
それがないのはいいけど。
久しぶりに中年で美人系のゲスト。
0715ぱくぱく名無しさん
2016/04/05(火) 16:09:42.03ID:gcNBnyzn0717ぱくぱく名無しさん
2016/04/06(水) 09:16:02.72ID:7b2OcH/30718ぱくぱく名無しさん
2016/04/06(水) 19:18:15.93ID:C1XiYlp6いろいろ思い出して泣きながら見てた
0719ぱくぱく名無しさん
2016/04/06(水) 21:52:54.39ID:fOfKVH8zただの家庭料理コロッケだろうが
局の宣伝にコロッとやられてりゃ世話ねぇよ
0720ぱくぱく名無しさん
2016/04/06(水) 22:19:26.94ID:jn8vfGPBてかこいつ馬鹿だろとしょっちゅう思う
でも、いいレシピもあるから全否定するつもりはない
0721ぱくぱく名無しさん
2016/04/06(水) 22:33:57.93ID:0Dla+YwW罪なタイトルだよねえ。
しかし、牛の挽肉って、肉屋で挽いてもらうのかな?
牛がなければ豚でって言ってたけど、合挽より肉一種類の方がいいってことなんだろうね。
0722ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 00:56:42.13ID:RDD31WiV0723ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 01:48:16.94ID:CoRxl6zgおせちの栗きんとん用に裏ごし器?があったけど、あれ壊れたまま修理してないなあ。
DIYで裏ごし器整備するか、まっシャー買うか、
いもをちゃんとつぶせば、やわらかーいコロッケになるんだろうな。
0724ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 04:27:03.74ID:WIiRKR2c母親卒業宣言っていいな
それでちゃんと食器洗ったり料理する息子もいいな
上沼の息子は何もしなそうだな
0726ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 05:42:50.38ID:p+cEbrevフライパンで蒸せるやつ買ってくるかな
宮崎先生の蒸し物すごいうまそうに見える
0728ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 11:46:09.30ID:EDfwT1M5ニラ餃子おいしそう
0730ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 13:49:27.30ID:DOjcfook0732ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 16:36:22.13ID:ObFQId/3すごいおいしいわけではないが子供から大人まで好きな味、自分はもっとひき肉多い方が好みかも
長いも入れすぎてまとめるのに大変だった
材料良い感じに余ってればまた作りたい
0733ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 17:27:21.79ID:WIiRKR2c0734ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 18:40:17.99ID:fyXTKWVD0735ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 19:33:29.44ID:MbamBAq70736ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 23:26:22.33ID:8pM+GOiN蒸し器とかせいろなくても、蒸し器ないでググれば方法が見つかると思う。
0737ぱくぱく名無しさん
2016/04/07(木) 23:42:30.11ID:8pM+GOiNこの番組は、中年の美人は滅多にゲストにこないからね。
男の子2人育てたことが自慢の恵美子が、男の子3人育てた美人にわーすごいですねえとか
持ち上げたりしない。持ち上げるのは、この前の久保田なんちゃらみたいなブ●だけ。
0738ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 01:39:45.37ID:ee8DpCbl婆の下手な料理を基準に、いちゃもんつけてくる恵美子婆うざい
0739ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 05:16:40.84ID:SgNorCz/0740ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 08:04:22.42ID:lQd+JexN0741ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 09:08:38.45ID:NCa1z7YI性悪だわ
0742ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 10:12:09.45ID:hfdHYUhN老害ですわ
0744ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 13:03:06.01ID:ee8DpCbl先生に当たったり、イライラ話したり。
いまは息子のことが引っ掛かってるのか、魂抜けたみたいになってるけどね。
話術は天才的だし、メーンとして番組進行の腕は間違いないんだけど、
いかんせんおばさんの嫌なところが目立ちすぎ。
0745ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 13:29:58.73ID:RKv+pIXg去年は料理や先生の技術、仕草について語ってたはず
恵美子の話題なんて1割ていどでいいのに
0746ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 13:55:39.84ID:hfdHYUhNあと先生が変わって料理の質自体も落ちてる
0747ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 16:39:05.32ID:jvpcbdCa口先だけでしゃべってるのがよくわかる
0748ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 16:49:07.65ID:dOd+Jvas金も時間もかかりそうだけど作ってみたい、りんご、ハチミツ、ジャムとか色々入ってるが基本的なレシピで良い
ビーフだけど赤ワインは使ってないのな、買いたくないから入ってなくて良いんだけど
0749ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 19:37:15.81ID:seUw/4Opなんかすっごく塩っぱくなりそうな気がするんだけど…
和食のダシの素や中華の鶏ガラスープの素は、
多少塩分入ってるけど味つけ必要でしょ?(味覇系除く)
洋食のコンソメとかマギーブイヨンって、味つけ無しで
キャベツとソーセージ煮ても普通にスープになるし。
ブイヨンはやっぱガラから取らないとダメ?
0750ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 20:20:29.12ID:7E9bMLGf別に表示通りに300ccに1個である必要はないし、その辺は希釈して適当に加減すればいいと思う
小池先生はちょっとした問いかけにも気のない「はーい」などの生返事が多く、説明に関してはかなり下手というか不親切な印象を受ける
0751ぱくぱく名無しさん
2016/04/08(金) 22:18:36.74ID:ee8DpCbl「鶏ハム スープ」でぐぐれば、鶏ハムと同時においしいスープもとれる
お湯に塩でマリネしたムネ肉放置するだけ
0752ぱくぱく名無しさん
2016/04/09(土) 00:02:26.96ID:YvorYqKf作らない手はない
0753ぱくぱく名無しさん
2016/04/09(土) 00:14:23.05ID:wIPG5ASc0754ぱくぱく名無しさん
2016/04/09(土) 00:29:48.54ID:sofXEq9R0755ぱくぱく名無しさん
2016/04/09(土) 01:10:44.16ID:csHK1MHY自分も長いもの煎り焼き作った。
想像より美味しくなくてがっかりした。
家族はまあまあ美味しいよって言ってくれたが、
レシピみてもっとウマーッって感じかなと思ってしまった。
自分は甘辛の照り焼き味の方が好みなので肉団子は同じに長いもとしいたけ入りで、
タレは甘辛で作り直してみよう。
0756ぱくぱく名無しさん
2016/04/09(土) 02:06:11.56ID:slEHaHOh小池先生はすごくいい料理もあるんだけど、全体的には若林先生の方が打率が高かった。
(小池先生もまだ一年経ってないしこれからだろうけど、若干性格が頑固そう)
濱本、若林、宮崎先生の頃が、一番レベル高かっただろうね。
0757ぱくぱく名無しさん
2016/04/09(土) 03:28:18.35ID:/enZ5qtg0758ぱくぱく名無しさん
2016/04/09(土) 04:10:22.97ID:sCTy0juJ0759ぱくぱく名無しさん
2016/04/09(土) 04:21:01.99ID:wIPG5ASc宮崎先生のレシピはいつも砂糖抑えてるのが多くてかなり好みの味つけだけど、自分も長いもの煎り焼きは砂糖あと小サジ2/3くらい足してもいかなって感じた
レシピによって大さじ1以上で甘そうな時もあるが
長いもも普通においしいけどしいたけがすごくうまい
あと仕上げの青ネギ多めが良いわな
0760ぱくぱく名無しさん
2016/04/09(土) 11:27:09.52ID:u6HOMW4xまたやってほしい
0762ぱくぱく名無しさん
2016/04/10(日) 01:00:18.49ID:vaSzn3Wo去年の秋、揚げもの特集で海老の天ぷらやってたけどああいう料理の基本とか、
今年の鍋特集みたいにずっと使えそうなのは有難い。
創作系より、料理の基本がいいね。
最近豆腐クリーム?だか豆腐ソースってのが流行ってるみたいね。
マヨネーズの代用として、豆腐を撹拌して調味料加えたヘルシーなソース。
白和えより簡単そうだし(白和えとか滅多に作らないわ)。
0763ぱくぱく名無しさん
2016/04/10(日) 02:13:16.21ID:Yh5hapSoニンニクショウガなくてもうまい
しかしうちのコンロとフライパンだと水分飛ばなくて難しい、片栗粉に頼らないとうまくいかないわ
今度は肉の下味に紹興酒と片栗粉も使う
0764ぱくぱく名無しさん
2016/04/10(日) 07:51:28.85ID:lBCZZexA0765ぱくぱく名無しさん
2016/04/10(日) 12:53:33.42ID:8fpvf9gK普通の家庭用コーティング系フライパンは空焚きも強火も厳禁だぞ
宮崎さんが使ってたのどんな材質か知らんけど
0766ぱくぱく名無しさん
2016/04/11(月) 15:02:09.65ID:L2eVL7Vt炒めた具材を入れるときにまた蓋を開けて釜取り出してって無駄な動き
要領が悪い
0767ぱくぱく名無しさん
2016/04/11(月) 17:43:59.11ID:1A9vPqQ0普通に作ればおいしいものをなんで改悪するの
ピラフかよ
早く辞めればいいのに
0768ぱくぱく名無しさん
2016/04/11(月) 18:11:34.30ID:WIQo9Lfs0769ぱくぱく名無しさん
2016/04/11(月) 19:44:11.84ID:L98RzNcQ0770ぱくぱく名無しさん
2016/04/11(月) 23:44:31.03ID:fTXzMo/6桜エビの風味がついてるとこがポイントだと思う。
0771ぱくぱく名無しさん
2016/04/11(月) 23:45:38.55ID:RykTrxPS岡本先生だけ、いつも定番料理でいい。創作するとあさっての方向へ行くから。
0772ぱくぱく名無しさん
2016/04/12(火) 00:31:02.02ID:dOQEqXAN0773ぱくぱく名無しさん
2016/04/12(火) 01:01:23.04ID:NPW6UH5A0774ぱくぱく名無しさん
2016/04/12(火) 17:43:03.04ID:46ti1K2wそれぐらいきれい
0775ぱくぱく名無しさん
2016/04/12(火) 18:00:29.91ID:iLL7cq2L0776ぱくぱく名無しさん
2016/04/12(火) 20:19:19.09ID:WscAY7xD0777ぱくぱく名無しさん
2016/04/12(火) 22:19:57.42ID:AvoDanBZ0778ぱくぱく名無しさん
2016/04/13(水) 13:54:42.65ID:PRR3gZHE0779ぱくぱく名無しさん
2016/04/13(水) 20:56:58.19ID:2PXWFRds恵美子はあの新米先生褒めすぎね
0780ぱくぱく名無しさん
2016/04/13(水) 23:00:50.39ID:CKDR90+y香りの強さを重視した大人向けのサラダですね。
小池先生の料理は料理好きな玄人にはいいだろうけど、あまり一般向けではない。
0781ぱくぱく名無しさん
2016/04/13(水) 23:15:28.06ID:nbJkHo110782ぱくぱく名無しさん
2016/04/13(水) 23:44:33.01ID:WLcxpKmu0783ぱくぱく名無しさん
2016/04/14(木) 00:20:48.92ID:Ox516PfN0784ぱくぱく名無しさん
2016/04/14(木) 00:27:06.91ID:Qz2qnCopあと、ベーコンは必ず入るって言ってたが、ベーコン必須ではないみたいね。
鶏肉の入るバージョンもあるみたいだし。
こういう歴史のあるサラダは、時とところによっていろいろ
必須なのは、レタス、卵、チーズ、クルトン(パン)と、
あとはドレッシングのオイル、レモン、ニンニクくらい?
0785ぱくぱく名無しさん
2016/04/14(木) 01:59:18.62ID:c+sEoWRm昨今は彼女のボンレス化と化粧の厚さに囚われてしまいます。
彼女が豚に見えて仕方無え。
こんがり焼いたら美味そうだわなwww
0786ぱくぱく名無しさん
2016/04/14(木) 02:23:58.23ID:uuE7HswI0787ぱくぱく名無しさん
2016/04/14(木) 13:48:17.99ID:lljIH74Dふき食べたい
小さい頃、苦手やったのにw
0788ぱくぱく名無しさん
2016/04/15(金) 04:36:40.13ID:pj22eK3T小沢さんくっそわろた、定期的に来て欲しい
今週は全て美味しそうだった
ふきの煮物にイカは入れたこと無いな
ふきのスジむくと、爪の間真っ黒になるんだよね
0789ぱくぱく名無しさん
2016/04/15(金) 22:05:47.44ID:eSWMD6Qd剥きグリーンピース売ってたからエビの炒め物作ってたい
今日は菜の花が見当たらなかった、もう置いてないのかね
0790ぱくぱく名無しさん
2016/04/15(金) 22:27:09.30ID:X4ltk4wxイカなくても充分おいしそう
0791ぱくぱく名無しさん
2016/04/16(土) 01:13:08.65ID:gqD+B0wA春の野菜のさわやかなイメージには合わない顔だね。
春野菜は、先週の古村さんの方がさわやかなイメージだった、
定番料理を小沢にすればよかったかな。
ふきと揚げだけでもいいと思うんだけど、いかを加えてボリュームを出してるのかな。
菜の花はもう盛りを過ぎたよね、あれは早春の野菜。
0792ぱくぱく名無しさん
2016/04/16(土) 02:02:22.14ID:KjNRNQBV「このお店で一番赤いワインください」で上沼も絶句w
0793ぱくぱく名無しさん
2016/04/16(土) 03:38:10.37ID:ve55jGnA0794ぱくぱく名無しさん
2016/04/16(土) 15:19:18.42ID:gqD+B0wA恵美子は中年の独身男性がゲストだと、楽しそうにやってるよね。
0795ぱくぱく名無しさん
2016/04/16(土) 19:31:22.89ID:qNjzU+xv味付けは醤油よりもう少し塩気の効いた方が好みだけどイケる
何より簡単で手軽だから定番になる
そこまで考えてらっしゃるであろう宮崎先生、流石の一言
0796ぱくぱく名無しさん
2016/04/17(日) 12:23:10.85ID:qNqAT/4A常備菜として最近よく作ってる。
きのこやピーマンも入ってるから
栄養もいいしうまい。
唐辛子が無くて代わりに豆板醤
入れてみたがそれはそれで良い感じに
なったよ。
http://www.asahi.co.jp/oshaberi/recipe/20160225.html
0797ぱくぱく名無しさん
2016/04/17(日) 13:43:00.87ID:NS2NVZcO定番料理も春の野菜もいいテーマだった
0798ぱくぱく名無しさん
2016/04/18(月) 02:18:46.21ID:rIeZLQZKおいしいものが次々に出てきて、お腹一杯になっちゃうんだよ
それより、宮崎先生が教えてくれる家庭向きの中華料理を3、4品作って、
出来たてをしみじみ食べる方がほっとする
0799ぱくぱく名無しさん
2016/04/18(月) 19:23:31.02ID:5QMvdJRK今の季節おすすめの青物でレシピ作って、夏から秋はししとうがおすすめとか、
そういう旬を意識した紹介をしてくれると助かるんだけどな。
あとは、この料理って、和食の焼き物を家庭料理向けにアレンジした料理なんですか?
中華料理っぽい気がします。
0800ぱくぱく名無しさん
2016/04/18(月) 23:26:43.76ID:MY7UpTbK飲み鉄の六角さん面白いよね
0801ぱくぱく名無しさん
2016/04/19(火) 17:04:32.72ID:rzDUaR6wさっそく汁無し担々麺の材料買ってきたので明後日に作る
0802ぱくぱく名無しさん
2016/04/19(火) 23:27:33.77ID:jFQRMEFgなんか 知らんけど、葉書送ったら、
プレゼント当たらんのやけど、ちゃんと、意見とかみてくれてるところは好きだぢょw
0803ぱくぱく名無しさん
2016/04/20(水) 00:04:00.13ID:0wK343n9こういう料理には李錦記の具入りラー油が好き
0804ぱくぱく名無しさん
2016/04/20(水) 03:11:57.81ID:cqJ0/QjI岡本先生には、2回ある担当のうち1回は定番の胡麻和えを取り上げてほしかった。
0805ぱくぱく名無しさん
2016/04/20(水) 03:17:01.20ID:cqJ0/QjI紹介してくれている。
0806ぱくぱく名無しさん
2016/04/20(水) 03:53:17.67ID:2C6Q8kWS0807ぱくぱく名無しさん
2016/04/20(水) 14:44:40.33ID:FQNFHwgC0808ぱくぱく名無しさん
2016/04/20(水) 20:21:44.06ID:lCoOPbpj0809ぱくぱく名無しさん
2016/04/20(水) 20:49:09.19ID:AFFps53s0810ぱくぱく名無しさん
2016/04/20(水) 22:10:40.44ID:wp55Spavエビが殻つき買ったのもあって作るのに時間かかったが仕上がり店っぽいしエビがすごくうまい
ボリュームはないけど豆で結構お腹にたまった。春になったらまた作ろうかなって感じ
0811ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 00:34:00.90ID:SklVPGMM0812ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 01:32:50.85ID:CUOeAUCEビンボー人すぎるわ笑
0813ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 02:46:54.29ID:9W1zSBIp>>810 みたいに、宮崎先生の料理の報告はよくあるけど、
小池先生になってから、実際に小池先生の料理作ったって報告がほとんどない。
0815ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 15:55:44.53ID:7RkC+5aq0816ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 16:00:28.79ID:0S+wycYiこの時間見てるのは主婦がほとんどなんだから、綺麗な先生ばかりにすれば数字上がるのに。
0817ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 16:31:13.62ID:HhOctKLp0818ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 18:25:28.31ID:wIViW9TRこのスレに、人に文句だけつける精神病なのがおるわな。
0819ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 18:30:06.36ID:wIViW9TR0820ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 18:35:41.37ID:FD7sBx6LID:wIViW9TR
ID:wIViW9TR
馬鹿
0821ぱくぱく名無しさん
2016/04/21(木) 21:43:46.94ID:GMnvcysw笑いを優先しただけなのか、本当に味のコメントに困ってたのか。
0822ぱくぱく名無しさん
2016/04/22(金) 00:27:16.85ID:ejeOKwwtわざわざ練りごま入れなくてもってところだと思う。
普通のつゆが一番おいしいはず
でも恵美子の、岡本先生への応対が丁寧になってたわ
0823ぱくぱく名無しさん
2016/04/22(金) 05:55:56.32ID:BISdjnj8これで宮崎さんが卒業したらキューピーやきょうの料理と同レベルにまで墜ちるな
視聴者レベルは既にもこみちと同次元の模様
0824ぱくぱく名無しさん
2016/04/22(金) 15:46:09.12ID:opN9P312昔よく見てました辻調の
0825ぱくぱく名無しさん
2016/04/22(金) 20:13:19.64ID:qYl5jsZI料理は全員素晴らしかったし、小阪先生おもしろかったし。
0826ぱくぱく名無しさん
2016/04/22(金) 23:31:20.65ID:bsPtnI4Tシャンツァイがそんなに匂わなくて合ってた
けど生麺の粉っぽさが残ってしまったのが失敗。うちの手鍋じゃ茹でたら洗わないとダメだ、それか妥協して乾麺か…
0827ぱくぱく名無しさん
2016/04/23(土) 00:26:47.72ID:1kxzSzSm作ってみようかな
0828ぱくぱく名無しさん
2016/04/23(土) 01:18:17.88ID:lrjyJYSH0829ぱくぱく名無しさん
2016/04/23(土) 04:46:37.12ID:EnqEVNtz試食の反応を見る限り、あれはおいしいけど、餃子は普通の焼き餃子が一番なんだろう
0831ぱくぱく名無しさん
2016/04/24(日) 07:02:09.71ID:5f9q+/opカメラ目線にもならないし恵美子への切り返しにも凄く余裕が感じられる
0832ぱくぱく名無しさん
2016/04/24(日) 07:12:07.93ID:5f9q+/op恵美子にしてはまともな質問したのに、受け答えが「はーい」という生返事ばかりで幻滅する
宮崎先生はちょっとした質問にも手短に論理的にぱぱっと説明できるのにね
0833ぱくぱく名無しさん
2016/04/25(月) 03:40:41.31ID:sPXJszbr恵美子は鮭フレークの料理はお好みじゃないかもしれない
0834ぱくぱく名無しさん
2016/04/25(月) 11:43:57.39ID:TlTuPCfIけど卵はいれないんだな、中華でよく見る料理とはまた違う感じみたい
0835ぱくぱく名無しさん
2016/04/25(月) 14:07:39.35ID:Zp1V5/BPいじめた後に必ず「息子と年が近いから息子みたいに思っちゃうんですよ〜」と言うけど
なんで息子みたいに思うと意地悪なこと言って良いということになるんだろう
豆腐美味しそうだった
0836ぱくぱく名無しさん
2016/04/25(月) 15:03:58.33ID:8YlpDpLb作れないや
0837加藤 ◆AMEDEO/RosCR
2016/04/25(月) 17:15:08.11ID:s/SUYmH1(o^∀^o)
低コストだし調味料も普通に家庭にあるもので足りるからね♪
ただ…とろみ餡掛けってわりとダマになりやすいから難しいお
(o^∀^o)
0838ぱくぱく名無しさん
2016/04/25(月) 17:49:25.38ID:xutUdssR今日は、居酒屋さんみたい
0839ぱくぱく名無しさん
2016/04/25(月) 18:37:27.34ID:aanOtREZ介護食かよ
0840ぱくぱく名無しさん
2016/04/25(月) 18:45:34.75ID:mKzbYHC+0841ぱくぱく名無しさん
2016/04/25(月) 19:05:55.83ID:Y/lgHMM00842ぱくぱく名無しさん
2016/04/25(月) 20:35:09.88ID:oDsN5idA片栗粉がダマになりやすい人は、ちゃんと作り方のコツを事細かに教えてくれてるのに
自分ルールで水溶き片栗入れちゃってる人。
0843ぱくぱく名無しさん
2016/04/25(月) 22:37:55.34ID:QVRVLFdy今週のゲストと恵美子の火花感、
前はああいうのうざかったけど今は面白いw
説明が遮られる先生が可哀想w
0844ぱくぱく名無しさん
2016/04/26(火) 00:01:54.41ID:RBMZqlhQ水溶き片栗粉難しいです
0845ぱくぱく名無しさん
2016/04/26(火) 00:07:25.54ID:OTmayqZLもうああいうのは見たくもないので、国営のテキストを手に取ることすらパス。
日本の料理を破壊するのもいい加減にしてほしい。
0846ぱくぱく名無しさん
2016/04/26(火) 00:15:34.98ID:8THO1xQ6もっと基本のきみたいな本から読み直すか
ビギナーズあたりでも見ればいいんじゃないか
0847ぱくぱく名無しさん
2016/04/26(火) 00:55:23.39ID:OTmayqZL今日のは書いてる人がいるけど、「和風マーボー豆腐」やったら、だいぶおいしそうやったのに。
名前から、料理がイメージできるようじゃないと、名前の役割果たさないわ。
0848ぱくぱく名無しさん
2016/04/26(火) 00:59:14.64ID:OTmayqZL出来上がりが違うって言われてたことあった気がする。
恵美子は釜玉みたいなとろーり系をイメージしたのに、
出来上がりは卵でとじたうどんだった。
0850加藤 ◆AMEDEO/RosCR
2016/04/26(火) 06:21:49.41ID:GR6PnNYz(o^∀^o)
朝は和定食がええゆ♪
0851ぱくぱく名無しさん
2016/04/26(火) 13:48:55.42ID:eGqlvq/D活け作りw
あさりの青じそ風味
0852ぱくぱく名無しさん
2016/04/26(火) 23:05:00.18ID:V6MR2crhあとは外食
0853ぱくぱく名無しさん
2016/04/26(火) 23:22:53.14ID:AiQTQ30C台湾に似たようなレシピがあったなあ
青じそがバジルに替わったぐらいだけど
0854ぱくぱく名無しさん
2016/04/27(水) 00:09:06.30ID:czr0c4YD嫌いなのは、料理下手なのにしったかぶりであれこれ語りたがる身の程知らずとか、
料理やってないのにやってるっていうぶりっことか。
0855ぱくぱく名無しさん
2016/04/27(水) 02:14:13.78ID:Gbcb8NHB恵美子は、本当に何も知らない人、言ってしまえば世間知らずには優しい
たぶん息子の嫁もこんな感じなら
もー!と言いながら一から優しく教えてくれそう
変に知識がある人の方が恵美子に嫌われそう
中華の先生の鉄鍋とフッ素加工鍋の使い分けがわからないw
あさりなんてガリガリ傷つけそうだから、鉄鍋のほうが良さそうな気がするけど
0856ぱくぱく名無しさん
2016/04/27(水) 02:43:52.79ID:jrzzUN9j0857ぱくぱく名無しさん
2016/04/27(水) 08:29:06.22ID:Jf5XfMgY手軽気軽に作れることを期待してる層がターゲットの企画で
中華鍋は遠慮してるんでしょう
0858ぱくぱく名無しさん
2016/04/27(水) 15:44:53.26ID:rYr/RWFk0859ぱくぱく名無しさん
2016/04/27(水) 21:34:17.26ID:R7M2ntwwいや、いざ息子の嫁に料理なんかしたことないっていう人がくるってなったら、
反対すると思うよ。
ゲストだからこそ、心の中ではふん、料理もしたことないってって思いながら、
しぶきさんは無理しなくていいんですよって笑う余裕がある。
0860ぱくぱく名無しさん
2016/04/27(水) 22:11:00.55ID:cPv3WgKj西洋料理の先生が、心からウケてて見てて楽しかった
先生が料理して、紫吹さんがおいしく食べる、夫婦になったらお似合いだなと思いつつ。
0861ぱくぱく名無しさん
2016/04/27(水) 22:55:28.36ID:HLZvP0Yz恥ずかしすぎる
0862ぱくぱく名無しさん
2016/04/28(木) 01:27:33.66ID:KK0cBX9c40代後半なんてあり得んわ
0863ぱくぱく名無しさん
2016/04/28(木) 01:53:21.46ID:RLcyywO9烏賊も烏賊墨、トマトソースと和えたり、アレンジはいろいろあるんだね。
若林先生が前に烏賊と長ネギのパスタを教えてくれた。
今日のは市販品のソース使えば味は決まるだろうな、としか思わなかった。
0864ぱくぱく名無しさん
2016/04/28(木) 02:33:59.18ID:tkNndC1Gなんであんなブザマな入れ方するのか不思議
包丁の音を速く鳴らして威嚇するのは得意なのに
0865ぱくぱく名無しさん
2016/04/28(木) 16:46:44.16ID:fU26J2bh料理下手なのにしったかぶりで思い出したのが
西川史子がゲストだったとき
とりあえず下手に出ておこうという態度が見え見えで
恵美子にボコボコにされてた記憶
0867ぱくぱく名無しさん
2016/04/28(木) 22:03:12.97ID:tkNndC1Gえみこ:いや…できないです
このやりとりが繰り返されるのが面白かった
最後の最後
しぶき:お料理できるようになったら、まず上沼さんに食べていただきたいです
えみこ:えっ、うっ…イヤです、ハハハハ
0868ぱくぱく名無しさん
2016/04/28(木) 22:15:51.81ID:2Agm33lmでも笑顔がいいからもっとエミリーもいじればいい
0869ぱくぱく名無しさん
2016/04/29(金) 03:15:28.31ID:6DwShyrQなんでカセットコンロも動員するのかわからんわ。
0870ぱくぱく名無しさん
2016/04/29(金) 07:12:17.54ID:XKtHwX5j下界から離れた人生を長く過ごしていると、ここまで何もできない人間になるのかと。
この人が今後芸能界で残っていくためには、その浮世離れした人生観で笑われてナンボ、しかない。
0871ぱくぱく名無しさん
2016/04/29(金) 10:20:08.73ID:inLHB6qv全部、取り巻きファンが世話してくれるって聞いてたので、割と浮世離れ感は納得したw
少し恵美子もファンからの差し入れは?と聞いてたけど。
0873ぱくぱく名無しさん
2016/04/29(金) 19:14:50.81ID:+Fto+gxXまた出てくれないかな
そしてスクランブルエッグを作ったか聞いてほしい
宮崎先生の炒めもの、少ない調味料で材料も少ないのに
すごくおいしそうだった
夏はトマトを持て余すことがあるから作ってみよう
0874ぱくぱく名無しさん
2016/04/29(金) 19:45:41.88ID:n9pmww/m0875ぱくぱく名無しさん
2016/04/29(金) 21:07:50.59ID:8RC1Rx/b0876ぱくぱく名無しさん
2016/04/30(土) 20:57:48.90ID:7HOVqbgX簡単で美味しかった
これからトマト美味しくなるし定番になるかも
こないだのもやしの炒め物の時もそうだったけど少量のお酢って酸っぱい目的じゃなくて味がしまるというか
これが必要なんだなと思った
0877ぱくぱく名無しさん
2016/04/30(土) 21:11:06.43ID:mVtpjN5M強火で炒めたトマトが良い
今日はエビシューマイを時間かかって作ったが店みたいな味だった
フライパンと皿で蒸せた、皮で包むのが意外と難しいんだな
0878ぱくぱく名無しさん
2016/05/01(日) 01:25:33.48ID:BHOvwWz70879ぱくぱく名無しさん
2016/05/01(日) 04:05:22.51ID:+s/si8Ntこいつ料理下手だわ
ヘドが出る
0880ぱくぱく名無しさん
2016/05/01(日) 04:41:44.63ID:FsjDr0Jr0881ぱくぱく名無しさん
2016/05/01(日) 05:52:50.97ID:KPlAIRfk不味く作れる方が神業だろうw
0882ぱくぱく名無しさん
2016/05/01(日) 08:29:12.85ID:P/G00N23私も、スクランブルエッグ作ってみました。
今まで自分が作っていたのとは違って、まろやかで、キメが細かくて
ほんと美味しかった。
卵の火の通し加減と、生クリームを入れるタイミングがすごく勉強になった。
これは定番にしよう!
0883ぱくぱく名無しさん
2016/05/01(日) 16:36:39.88ID:5C1OwK9+0885ぱくぱく名無しさん
2016/05/01(日) 21:24:58.72ID:I/UNHRvr0886ぱくぱく名無しさん
2016/05/01(日) 21:38:29.54ID:YKBe+AXS/ \
/ /⌒⌒\ \
/ / __ \ヽ
| | __\ /_ヽ| うるせーよ、関西ローカル
| | ((◎/ <◎Y \ヽ
| (イ|  ̄ > \ \ヽ長男はすぐ離婚してんじゃん
| || __/ ) ヽ ヽ \
| ||\ (_/ / i l ヽ
/ \_ i l l i
/ _ ) l i | l
(___) / / ,,-----、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒ )二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
/ \__
/ /ヽ \
/ /// \ ヽ
/ //\ /\V ハ 私の家・・・大阪城なんです
| | (・ヽ /・) | | 家の門から玄関まで200qあるんで、宅配便の人が荷物届けられないんです
| (  ̄・・ ̄ ) | 主人は実はフランス人なんです 私、ミドルネーム「ケショーイラーヌ」言いますねん
| | ノェェェェヽ。 | | 海外旅行へよく行くんで、航空会社に自家用機200機ほど寄付したんです お礼に水羊羹貰いましたわ
V人 ヽ二ノ ノ /
. \ \ _ / /
/ ̄/) (\ ̄ヽ 姉がいるんですけど私と違って鼻の穴が正面向いてるんです、だから私より息しやすい
| >| |< |
| | \|\/|/ | | 「おしゃべりクッキング」って、おしゃべりばっかりするから、料理に唾がいっぱい入ってしまうんです
0888ぱくぱく名無しさん
2016/05/02(月) 10:05:29.07ID:Iu2m/Hk6炒り卵作ってました
0889ぱくぱく名無しさん
2016/05/02(月) 12:19:30.57ID:vp7jiis60890ぱくぱく名無しさん
2016/05/02(月) 12:51:50.71ID:dAM1m3qI味が決まりきっていない感じ
もちろんあのお手軽さならというところもあるけど宮崎先生だからこその期待もあって
一回バラでも試してみるかな
0891ぱくぱく名無しさん
2016/05/02(月) 14:00:28.42ID:FeqPx2Fzゲストの服女もんみたいだな
0892ぱくぱく名無しさん
2016/05/02(月) 19:19:53.67ID:V19r9ekP書き込み時間が2日12:19になってるけど、
放送時間て13:45意外にもあるの?訳わからん
0893ぱくぱく名無しさん
2016/05/02(月) 19:22:50.91ID:V19r9ekP×意外
○以外
0894ぱくぱく名無しさん
2016/05/02(月) 19:25:47.27ID:FIPx4/Yqひいきの肉屋は9の日がセールだわ。
0895ぱくぱく名無しさん
2016/05/03(火) 11:08:03.15ID:PRB2DE7b食材も普段使わなそうなの多いし、調理も宮崎先生はオーブン使ってる
0897ぱくぱく名無しさん
2016/05/03(火) 21:19:40.83ID:6PGk/GCB0898ぱくぱく名無しさん
2016/05/04(水) 00:12:32.81ID:kxO/Klt80899ぱくぱく名無しさん
2016/05/04(水) 03:10:42.45ID:mmhtJ7be小池先生に家族向けレシピってのは酷だな
こだわりが変な方向に作用してしまって
0900ぱくぱく名無しさん
2016/05/04(水) 03:17:51.87ID:mmhtJ7beそもそも危なくてしょうがない。
あとは普通に焼き肉でいいし、そもそもヒレ肉をああいうふうに食べたいとは思わないわ
0901ぱくぱく名無しさん
2016/05/04(水) 03:37:01.24ID:wj1gLene0902ぱくぱく名無しさん
2016/05/04(水) 03:48:16.36ID:cIDjZ1BB自分はあの味つけと素材の組合せ好き、少し砂糖の分量減らしたけど
宮崎先生の味つけはかなり好みだわ
似たレシピの肩ロース、オクラ、玉ねぎ、ザーサイ炒めがまたすごく好き
これはしょうゆ、酒、ごま油の味つけ
0903ぱくぱく名無しさん
2016/05/04(水) 04:12:29.04ID:VpLJoBMH0904ぱくぱく名無しさん
2016/05/04(水) 04:36:19.90ID:mmhtJ7be電気フライヤーならいいんだが、小さい子のいる家であれは危なくてできない。
0905ぱくぱく名無しさん
2016/05/04(水) 04:39:02.42ID:mmhtJ7be×電気フライヤー
○油を使わないフライヤー
0906ぱくぱく名無しさん
2016/05/04(水) 15:02:48.76ID:1HpA6Si50907ぱくぱく名無しさん
2016/05/04(水) 23:55:50.46ID:rsGvFF1DID:mmhtJ7be
ID:mmhtJ7be
0909ぱくぱく名無しさん
2016/05/05(木) 19:33:13.12ID:gyRxn1zuお前らのために世界は回ってないから
0910ぱくぱく名無しさん
2016/05/05(木) 20:28:40.43ID:6s0T+AA+0911ぱくぱく名無しさん
2016/05/05(木) 22:13:51.57ID:xKForYik今日のは我が家には向いてない、はいまた明日ってスルーすりゃいいだけだろ
何度も執拗に文句を言うとか馬鹿過ぎる
0912ぱくぱく名無しさん
2016/05/06(金) 19:14:45.31ID:5sg7tOBl厚めのが肉食べてる感はあったが
今回はトマトが崩れて中身出ちゃったから味のバランスも崩れてしまった
0913ぱくぱく名無しさん
2016/05/06(金) 20:11:34.51ID:6jm1FHjMトマト炒めたのってまずくはないけど
さほどおいしくもないわ
0914ぱくぱく名無しさん
2016/05/06(金) 20:53:50.38ID:+JwMypRn0915ぱくぱく名無しさん
2016/05/07(土) 00:03:11.64ID:9RPmFMGu肉の独り舞台とか、バーベキュー料理ならこっちかな
0916ぱくぱく名無しさん
2016/05/07(土) 01:22:19.13ID:s+gPIgkV0917ぱくぱく名無しさん
2016/05/07(土) 04:54:34.41ID:hKW3aaDX「それはなんの為に〜?」と質問して、きちんと答えを先生から導き出す恵美子はすごいな
恵美子が質問しなかったらスルーであろうことを、そこで初めて先生が答える
その答えをさらに恵美子が補足しながら「なるほど、そのためなんですか」と言う
うまいことできてる
0919ぱくぱく名無しさん
2016/05/07(土) 09:23:03.51ID:bd72kWXDその辺は教えるプロの辻調講師なんだから、事前に要点をピックアップしといて
打ち合わせで恵美子に伝えればいいだけ。
0920ぱくぱく名無しさん
2016/05/07(土) 09:29:13.49ID:LSXqxy4P恵美子はカンペ読んでるだけ。
0921ぱくぱく名無しさん
2016/05/07(土) 10:51:33.47ID:/bOBM4ZV肉は塩麹に浸けておいたバラの薄切り
肩よりコクがあるからより中華ぽくなった
あと醤油入れてないのに醤油風味になるのが不思議だわ
0923ぱくぱく名無しさん
2016/05/07(土) 22:32:16.96ID:3OGt9zki来週暇があれば作ろう
0924ぱくぱく名無しさん
2016/05/08(日) 00:19:58.68ID:Rbn5ncZQ先生が説明しようとするのを遮るのは本当にやめてほしい
というか私料理できるから手順も先読みできるんですよアピみたいなのを一番やめて欲しい
恵美子が料理できる女なのは十分分かってるからさ…
0925ぱくぱく名無しさん
2016/05/08(日) 07:52:57.47ID:cg85LH7/今週スペアリブで始まってスペアリブで終ったな
0926ぱくぱく名無しさん
2016/05/08(日) 22:33:10.31ID:YWE8+xOU先生がいながら上からいくのは明らかにおかしい
今や豚のストレス発散場と化してる
0927ぱくぱく名無しさん
2016/05/09(月) 14:10:50.13ID:1hPKpj+T0928ぱくぱく名無しさん
2016/05/09(月) 16:55:08.55ID:S2AztZt9割と納得の行く出来具合だった
これなら簡単にスペアーリブが食べられると思った
漬け込みタレの事考えるとスペアーリブのハードルは高かったんだが
これでそこそこ満足できるなら肉だけ買ってくればいつでも出来る
コンロが安全装置付のためいらいらしたので
最後はバーナーで炙った
0929ぱくぱく名無しさん
2016/05/09(月) 17:10:07.79ID:MU7bn0Dgタモさんのピーマンに似てる
0930ぱくぱく名無しさん
2016/05/09(月) 18:06:37.04ID:Kvm8euoE0931ぱくぱく名無しさん
2016/05/09(月) 18:58:29.36ID:0g/xt1SV0932ぱくぱく名無しさん
2016/05/09(月) 22:40:20.12ID:CpDmbc8x0933ぱくぱく名無しさん
2016/05/10(火) 00:24:25.46ID:HjMMcgDgじゃこ使うより、シラスの方が香ばしいんだろうな。
安い料理特集にシラスが出てきたので、ちょっとびっくり。
恵美子、だいぶ機嫌が直ってきたな。
息子の離婚でもめてるような時期に比べると。あの頃はひどかった。
0934ぱくぱく名無しさん
2016/05/10(火) 01:34:11.89ID:6rJRAoNw0935ぱくぱく名無しさん
2016/05/10(火) 10:59:42.97ID:g04UlWMw0936ぱくぱく名無しさん
2016/05/11(水) 02:37:11.02ID:C4YbnrLL0937ぱくぱく名無しさん
2016/05/12(木) 05:29:24.91ID:grneY7QT0938ぱくぱく名無しさん
2016/05/12(木) 07:30:44.72ID:1nIYn9EH0939ぱくぱく名無しさん
2016/05/12(木) 12:25:10.75ID:gmjV34sZ安くすれば面白いのに
月曜はさんまで金曜はスギちゃんみたいな
0940ぱくぱく名無しさん
2016/05/12(木) 14:23:24.68ID:8asPPooP0941ぱくぱく名無しさん
2016/05/12(木) 18:18:32.40ID:NTSb8lWN肉や野菜の値段なんて日によって全然バラバラでしょ?
片栗粉とか調味料はもともとあるものとしてカウント外のような気がするけど
ニンニク生姜なんかは微妙なイメージ。
0942ぱくぱく名無しさん
2016/05/12(木) 19:03:23.93ID:UurmajLn味の工夫の仕方とか、使えるアドバイスがあるといいんだけどな。
0944ぱくぱく名無しさん
2016/05/13(金) 06:36:36.73ID:BMqJGFja今度は洋食の兄弟の結婚や子供のことまで聞き出した…
こえーよ恵美子
0945ぱくぱく名無しさん
2016/05/13(金) 06:57:10.93ID:S8ewiMR3あれ絶対ミートボールが味の決め手っぽい気がするのにピンキリ。
激安のだと食感だけ肉団子で、味はソースの味しかしないのだってあるし。
0946ぱくぱく名無しさん
2016/05/13(金) 08:32:11.37ID:MRMyzT5k0947ぱくぱく名無しさん
2016/05/13(金) 08:59:52.77ID:Gk6wVwJoいつでもフレッシュなバジルが好きな時に楽しめるし
0948ぱくぱく名無しさん
2016/05/13(金) 20:49:27.33ID:qIrsMFd8次はまた6年後とかじゃなくまめに出演して欲しい
0949ぱくぱく名無しさん
2016/05/13(金) 22:12:33.66ID:8d22JUWyハーブ類は強いからド素人が適当に植えてもちゃんと育つのがありがたい
まあシソみたいなもんか
0950ぱくぱく名無しさん
2016/05/14(土) 01:01:47.36ID:9zjPyQia最近の食品偽装とか毒入り餃子とかを思うと、レトルトミートボールなんて怖くて買えない。
何入ってるかわかったもんじゃないし。
レトルトのソースって砂糖ぶちこみすぎで、甘そうだしね。
0951ぱくぱく名無しさん
2016/05/14(土) 01:04:02.56ID:9zjPyQia紫吹さんが来た週あたりで鬱を脱した感じがする。
あのへんから明るくなった。
いまは紫吹さんとか坂野さんみたいに、飾らない人といると安心するんだろうね。
0952ぱくぱく名無しさん
2016/05/14(土) 08:00:04.36ID:r56Xr96O0954ぱくぱく名無しさん
2016/05/15(日) 07:59:19.68ID:Qd0eE3INだったらミートボールじゃなくて
レトルトのミートソースを半袋くらいにした方が安くて美味そう。
0955ぱくぱく名無しさん
2016/05/15(日) 16:44:35.71ID:Gs3ixtrz定番にはならないけどたまに食べたくなりそうな味
0956ぱくぱく名無しさん
2016/05/15(日) 17:13:05.19ID:ouQ3VV29ちゃんと家庭料理に落としこめるからこれまた凄い
まだ作ってないけど近いうちにやる
0957ぱくぱく名無しさん
2016/05/15(日) 22:49:16.96ID:erWgWYyS家庭料理も見事にこなすってすごい。
家庭料理は、手間かかんない、すぐできる、経済性、味、家にある材料で作れるって制約が加わるからなあ
0958ぱくぱく名無しさん
2016/05/16(月) 00:21:00.33ID:IK9o4nDR949
まさかのゲッツあげ
0959ぱくぱく名無しさん
2016/05/16(月) 13:35:13.31ID:3Lwi3thA0960ぱくぱく名無しさん
2016/05/16(月) 16:21:19.63ID:3lsDPbJuタレを代えただけの鰹のたたきかよ。
0961ぱくぱく名無しさん
2016/05/16(月) 19:20:46.46ID:hYaajbEV0962ぱくぱく名無しさん
2016/05/16(月) 20:16:31.13ID:i1vU0iO20963ぱくぱく名無しさん
2016/05/16(月) 22:41:56.83ID:cbDEK+aH0964ぱくぱく名無しさん
2016/05/16(月) 22:52:40.78ID:NFS0VsU+冷しゃぶがブームになったあたりから、変わってきた。
ポテトサラダ、マカロニサラダとかは30年前からあったけど、
最近あまりマカロニサラダって流行ってない気がする。
0965ぱくぱく名無しさん
2016/05/17(火) 00:42:32.99ID:gqiCfpAr0966ぱくぱく名無しさん
2016/05/17(火) 05:10:56.75ID:xGNf6c58そんな野菜を生で食べて喜ぶってんですからね〜
西洋人の考えることはわかりませんや〜
あっしなんざ、腹に虫が湧いちいますぜ〜
0967ぱくぱく名無しさん
2016/05/17(火) 10:41:00.53ID:PMekFQd/0968ぱくぱく名無しさん
2016/05/17(火) 13:39:08.42ID:KhDpQroNとにかく和食のくせにこってり濃い味好き
0969ぱくぱく名無しさん
2016/05/18(水) 13:03:00.42ID:x1wApfnM0970ぱくぱく名無しさん
2016/05/18(水) 17:30:13.37ID:2uK6Ou/l0971ぱくぱく名無しさん
2016/05/18(水) 20:17:44.30ID:Yu3eGQSk0972ぱくぱく名無しさん
2016/05/19(木) 13:13:37.09ID:p28iGC2Wめずらしいナレーションだったな
カツオ納豆ドレッシングとゆで鶏作りたい
コールスローは簡単で安いしレトルトカレーとか食べるときに作ろうかな
0973ぱくぱく名無しさん
2016/05/19(木) 15:59:45.56ID:aRu3gv6t0974ぱくぱく名無しさん
2016/05/19(木) 21:51:47.67ID:5AfSXPYz高級中華コースの店かな、それとも今番組で作ってる料理みたいなのを出す定食の店かな。
0975ぱくぱく名無しさん
2016/05/20(金) 16:03:00.62ID:/2GX1Kxfまさか…!
0976ぱくぱく名無しさん
2016/05/21(土) 17:23:50.49ID:oW/xk+Ek自営業(陳健一の息子)> 専門学校の先生(宮崎先生) > 料理研究家
なのかな?
自分の店を持つっていうのがゴールなのか?
0977ぱくぱく名無しさん
2016/05/21(土) 20:17:38.60ID:KwIy1XHh0978ぱくぱく名無しさん
2016/05/21(土) 21:51:01.60ID:M8S4ebOmそうですね、店やりたいですねって言った。
そしたら恵美子が、絶対大丈夫でしょうね、みたいなこと言った。
0979ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 07:52:26.30ID:GsitSntf0980ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 14:27:44.96ID:4rcEFylt0981ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 14:30:02.91ID:4rcEFylt上沼恵美子のおしゃべりクッキング 5©2ch.net・
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1463894960/
0984ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 17:04:08.18ID:41XN7m64日頃の恨みつらみを抱えた料理人達に思うままなされた恵美子…
特に小池に対しての反応たるや…本能のままに貪る姿に思わず手を止めた程だ
0985ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 17:07:35.59ID:41XN7m64今は司会者と料理人の垣根を取り払って!
あなたの手付きをみているとたまらない収録の日々だったわ…
0986ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 18:20:27.11ID:oK9pequ80987ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 22:31:24.45ID:HIVwKnB50988ぱくぱく名無しさん
2016/05/22(日) 22:52:17.45ID:Q9iF4dJ20989ぱくぱく名無しさん
2016/05/23(月) 17:12:26.26ID:0vAK8I1J介護食かいな
0990ぱくぱく名無しさん
2016/05/23(月) 20:29:31.54ID:U0Lghg4e0991ぱくぱく名無しさん
2016/05/23(月) 21:40:11.57ID:jwcyQDLr0992ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 14:20:35.92ID:cvmaxdsP0993ぱくぱく名無しさん
2016/05/24(火) 18:47:16.69ID:gpUdwWct0994ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 14:15:16.62ID:JMJYibMYおしゃべりいらんわ
0995ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 15:15:28.38ID:Y1omZ+HW0996ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 16:49:33.06ID:WG5Ex1b1パスタは若林先生の方がオーソドックスなレシピでよかったなあ。
0997ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 21:46:35.36ID:qzlAcrFd0998ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 21:47:29.24ID:s6k8nGc90999ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 21:47:52.55ID:kow+vmZU1000ぱくぱく名無しさん
2016/05/25(水) 21:48:18.06ID:n1w0S31D10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 173日 7時間 35分 10秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。