【藤次郎】包丁の選び方 63丁目【銀三】 [転載禁止]©5ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん
2015/11/18(水) 21:31:54.14ID:V9k3W6Qm【藤次郎】包丁の選び方 62丁目【MISONO】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1435757312/
0879ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 21:31:52.17ID:Yog+tahnメーカーがモリブデンバナジウム鋼と言ってるのに8Aかよ
知ってる単語適当に散りばめてるだけだろ
それも2ちゃんで得た付け焼き刃の知識だ
8AもEBMも業務用包丁も俺が包丁関連のスレに書くまで誰も使ってこなかった単語だ
偉そうに語ってもお前は俺の模倣者に過ぎないんだ
残念だったね
0880ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 21:34:58.19ID:lcf58GJAいや、悪くはないが
鋼材が糞すぎる
0881ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 21:36:15.45ID:Yog+tahnもしかして突っ込まれるの狙ってた?
俺釣られた?
0882ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 21:43:37.38ID:Yog+tahnミソノモリブデンはあれでいいんだよ
スチール棒でチャリチャリしながら1日持たせる使い方なんだよ
ドイツの包丁なんかと同じ使い方だ
前日研いで1日持たす和包丁とは考え方が違う
そういうのは嫌というなら440なりUX10なり買ってねというのがミソノのスタンスだ
だからこそ強いて挙げればミソノモリブデンが基準だと言ったんだ
0883ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 21:45:08.41ID:xyWgheZh一つは安い。
二つ目は、VG-10であるってこと。
とにかく最高のステンレス刃物鋼であり、硬く、粘りが適度に有り、欠けず、刃持ちが良い。
研ぎやすく錆びない。
なのに安い。
単にそれだけのこと。それだけの包丁。
安いから最初の1本として雑にも扱えるし
研ぎに自信がなくても練習台にできる。
ただ、高い金を出して味噌野とか買っても
鋼材自体は藤次郎のDPコバルトの方が上なので、がっかりはするかも
0884ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 21:50:30.19ID:Yog+tahnVG10はもっと研ぎやすいし刃持ちする
DPコバルトは研ぎにくいくせに持たない
藤次郎使って刃持ちすると思ってるならちゃんとしたVG10買ってみろ
世界が違うと実感するだろう
0885ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 21:52:05.81ID:XTRHk0eEBrieto-M11proは、砥いでみた感じが、ちょっと硬い
スチール棒でチャリチャリするなら、EBM E-pro PLUSで十分
0886ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 21:53:25.90ID:XTRHk0eE>DPコバルトがVG10というのは嘘だな
池沼・基地外の妄想乙
メイカーに問い合わせろ
0887ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 21:55:18.14ID:XTRHk0eEオレ、新規参入者なので、池沼・基地外が過去に何を書いたのか知らん
0889ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 22:01:35.66ID:xyWgheZhhttp://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24HY
作りは安っぽいが
鋼材はDPコバルト=VG10なので、そういう基準にはなる。
0890ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 22:06:36.25ID:rJxTSS/j0891ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 22:08:23.94ID:XTRHk0eE藤寅工業企画開発課 小川眞登
が丁寧に答えてくれた
DPコバルトの鋼材は、武生特殊鋼材製のV金10号
硬度は、HRC58±1
海外仕様と国内仕様の差別化はしていない
従前から鋼材の変更はしていない
0892ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 22:11:02.47ID:Yog+tahn過去にはスウェーデン鋼を名乗っていたんだけどスウェーデン産鉄鉱石を使ってるだけでスウェーデン製の鋼材ではないことがバレて仕方なく改名
0895ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 22:15:39.50ID:XTRHk0eE藤寅工業企画開発課 小川眞登
によれば、
『従前から鋼材の変更はしていない』
0896ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 22:16:12.45ID:xyWgheZhやっぱりVG10だって
0897ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 22:21:57.35ID:XTRHk0eE鋼材に関する質問の要点は、
@日本仕様と海外仕様では鋼材が異なるのか?
→同じ
A従前から鋼材を変更したのか?
→変更はない
B硬度はいくらか?
→58±1
0898ぱくぱく名無しさん
2016/01/09(土) 23:50:31.18ID:SxXfeph20900ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 01:14:47.34ID:aqk5OaO4値段と実用性を追求するなら、江部松で十分
家庭用包丁なら、Verdunで十分
http://www.amazon.co.jp/dp/B003EGE1PC
0901ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 01:16:12.60ID:R+U8JfWRいや、藤次郎とかいう通販以外にどこにも売ってないマイナーな包丁に
メール捏造してまでステマしているやつの方が病んでるでしょう。
ミソノは普通だと思うよ。
まあ、こういう誉め殺しでも、金が入ってくるならやるだろうけどね。
昔のグロ厨とか、最近ならトゲール厨と同じ臭いがするねw
たとえばグローバルに関しては、確かに高いけど普通の性能でデザインで人気のあるの包丁だった。
だが、グロ厨の誉め殺しによって、このスレでは最低の包丁になった。
藤次郎もこのままいけば、グロ並の最低包丁になってしまうのだろうな。
0903ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 10:39:41.13ID:KuqLP67g我が家では、14cm位の小三徳(VG1 125g)を使って満足しているのですが、
このたび娘が自炊生活するのを気に5000円前後の小三徳を買ってあげようと思っています。
候補として、孫六5000CL(重いかな?)、ミソノモリブデン(柔らかいかな?)、
ツインポルックス(取っ手が大きすぎるかな?)
をネット情報でとりあえず考えてみました。初自炊生活の娘が、時折シャープナーで
研ぐくらいのメンテナンスでおすすめの包丁(上記のものでもそれ以外でも)
を教えていただきたいです。
できれば、同時に購入するおすすめのメンテナンスの楽なシャープナーも教えてください。
0904ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 11:54:30.35ID:X7vaWlC+0905ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 11:59:07.12ID:8ts5dzib0906ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 12:09:23.51ID:aqk5OaO4藤次郎A-1小三徳140mm ¥ 2,644
http://www.amazon.co.jp/dp/B003VJ24ME
見た目は580円の包丁だけど、鋼材はVG10
砥石で砥ぐのを勧めるが、
京セラ 電動ダイヤモンドシャープナー DS-38 ¥ 2,463
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BKSDT5Y
0907ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 12:11:25.95ID:8ts5dzib嘘はよくない
0908ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 13:41:17.86ID:GUGmnyKBそして日はまた登り繰り返すワケだw
0909ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 14:24:51.26ID:aqk5OaO4@DPコバルトの鋼材は何ぞや
→武生特殊鋼材製のV金10号
A日本と海外では仕様が異なるのか?
→同じ
B従前から鋼材を変更したのか?
→変更はない
C硬度はいくらか?
→HRC58±1
0910ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 14:39:19.54ID:OrBOOfSD俺は元中の人なんで知ってるんだよ
何を使ってるかは絶対に言わないんだよ
硬度と組成は答えるけど
0911ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 14:52:18.81ID:aqk5OaO4藤寅工業に問い合わせた鋼材に関する質問は以下4点
@DPコバルトの鋼材は何ぞや
→武生特殊鋼材製V金10号
A日本と海外では仕様が異なるのか?
→同じ
B従前から鋼材を変更したのか?
→変更はない
C硬度はいくらか?
→HRC58±1
回答者は、藤寅工業企画開発課 小川眞登
0912ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 15:00:08.37ID:X7vaWlC+0913ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 15:08:21.11ID:OrBOOfSD自由鍛造シリーズではVG10使用のものもあったけどねえ
今は知らないけど鋼材変更の特注も前は受けてたし
DPコバルトをVG10に変更するだけで結構なお値段を頂いてたんだけどね
あれって詐欺だったんだね
全然知らなかったよ
0914ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 15:18:51.82ID:OrBOOfSD「DPコバルト合金鋼は単一グレードですか?」
こう聞くだけでいい
回答はこうだろう
「何段階かのグレードに分かれています」
勘のいい人は気付いたと思うけどVG10にグレードはない
単一グレードではないと確認できればVG10ではないということは明白なんだ
俺の書いてることが信用できない人は電話して聞いてみてね
0915ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 15:24:27.43ID:KWlgFvNl0917ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 15:31:04.22ID:OrBOOfSDいろいろヒントを提供してるのに茶化すならもう何も言わないよ
0918ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 15:31:24.12ID:DFzmhmZh0919ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 15:37:09.08ID:IT2mk7t+0920ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 15:38:09.53ID:OrBOOfSDそういう違いはグレードとは言わないよ
グレードという言葉では曖昧だと思うなら「DPコバルト合金鋼は高い商品に使っているものも安い商品のものも同じ材質ですか」と聞いたらいい
「組成は同じですか」と聞くほうがいいけど警戒されるかも
0922ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 15:47:50.03ID:OrBOOfSD最終的には「V金10号の近似材になります」と答えてくれるはずだ
次に「鋼材はどこの国で作っていますか」と聞くといい
答えは「製造国については限定しておりません」だろう
次に「中国とベトナムだと考えていいですか」と聞いてみよう
ここから先は俺も想像ができない
多分ハッキリ答えないと思うけど
0924ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 15:51:47.47ID:OrBOOfSDグレードと呼ぶのはコストに差がある場合だな
HRCを多少変えたとしてコスト差があるのかという
そもそも価格帯でHRC変えて意味があるのかという面もある
牛刀のHRCが高くて洋出刃が低いというのなら分かるけどさ
0925ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 15:59:52.83ID:IT2mk7t+アホかお前はww
0926ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:00:47.49ID:R+U8JfWR「メールは>>15(V金ゴールド10号w)ではなくて、>>612,>>645,>>650,>>662だ」
と言っているが、>>612,>>645,>>650,>>662の文面はどう見ても>>15がベースになっている。
そんなあからさまな手打ち捏造創作の毎回微妙に違ってる文面、かといって
まったく別のメールとも思えない酷似した文面のメールを証拠として上げられても
信用できるわけもなし。というか、明らかに捏造、嘘デタラメとわかるわけで。
ここは日本なんで、ウソを100回言っても本当にはならないし、被害者にもなれないよ。
0927ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:03:41.43ID:R+U8JfWR>だから藤寅が焼きの加減で差を付けてる
どういう理由で差をつけるんだ?意味がないんだが。
コストが変わるわけでも、手間がかかるわけでもない。
わざわざ焼き入れを変えて、性能を落とす理由がないだろ?
納得できる説明をしてみろ。
>アホかお前はww
そのまま、おまえに返す。
0928ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:05:55.11ID:R+U8JfWR他のラインナップより1ランク下がってる。
「鍔なしだけは別鋼材」とでも言っておけばよかったねw
0929ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:07:00.78ID:KWlgFvNl話はそれからだろ。
手間なんてかからないのにやらないのは自分が嘘つきてバレるから。
0930ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:08:12.48ID:OrBOOfSDもっと高いよ
0933ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:20:52.94ID:R+U8JfWR逆だろ?
藤次郎のサイトには鋼材についてはDPコバルト鋼と表示してあり、
V金10号なんていう表示は一切ないんだから、
「藤次郎の鋼材はDPコバルト鋼であり、V金10号ではない」
というところからスタートだろ。
それに対して、DPコバルト鋼がVG10である証拠を出すのはおまえの方だ。
もちろん、毎回微妙に文面が変わる、鋼材名を間違ったような偽メールじゃなくて
信用のおける証拠をな。真偽の確認が取れないような証言じゃダメだぞ。証拠だぞ。
こちらには明確な証拠がある。
藤次郎のサイトにはVG10ではなくてDPコバルト鋼と表示されている。
0934ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:25:51.00ID:IT2mk7t+組成と製法がVG10と全く同じで
これが実質VG10じゃなかったら、
逆になんなの?w
0935ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:27:22.52ID:aqk5OaO4>>15とは関係なく、オレは問い合わせた
>>612,>>645,>>650,>>662は、オレ
藤寅工業に問い合わせた鋼材に関する質問は以下4点
@DPコバルトの鋼材は何ぞや
→武生特殊鋼材製V金10号
A日本と海外では仕様が異なるのか?
→同じ
B従前から鋼材を変更したのか?
→変更はない
C硬度はいくらか?
→HRC58±1
回答者は、藤寅工業企画開発課 小川眞登
藤寅工業企画開発課 小川眞登 がウソ回答をした可能性はある
嘘だと実証するのには、自分で鋼材分析を行う必要があろう
0937ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:32:08.32ID:R+U8JfWR武生って中国かベトナムに工場あるの?
ないのなら、DPコバルトは武生が作ってる鋼材じゃないね。
つうか、おまえの言ってるのは、実質VG10じゃなくて、本物のVG10だよ。
そして、藤次郎はVG10とは表記していない。これが真実だ。
0939ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:35:22.52ID:8ts5dzibたとえば貝のKAIGOLD鋼もコバルト合金だよ
でもVG10では無いからKAIGOLDという表記をしてる
ちなみに中華にもコバルト合金鋼もあるしそれとは別に
CJ-VG10というVG10のパクリ鋼材もある
0940ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:35:44.50ID:IT2mk7t+DPコバルトは本物のVG10で、
そして、藤次郎はVG10とは表記していない。
それだけのこと。
0941ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:36:51.44ID:aqk5OaO4御社DPゲバルト包丁の仕様鋼材は、竹布特殊金属のVB10になっています
本当のところはいかがでしょうか
こんな風に問い合わせると、本当の答えが返ってくるものだ
0942ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:37:22.09ID:R+U8JfWRたぶん、自分で手打ちした偽メールが根拠でしょ。
「V金ゴールド10号」ってやっちまったんで、捏造がバレてしまって、
その後、失態をごまかすために、藤次郎のシグネチャーを張り付けたり
本文に引用符を付けたり、硬度に関して58±1などという一文を追加したり
してるけど、ウソをさらなるウソでごまかす結果になって泥沼。
0943ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:37:27.51ID:OrBOOfSDVG10は日本製謳ってるからね
逆に原材料に関しては限定なし
DPコバルトとは素性が全然違うよ
0944ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:41:33.87ID:aqk5OaO4>DPコバルトとは素性が全然違うよ
証明しろ
0945ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:43:53.83ID:IT2mk7t+弊社で採用しているDPコバルト合金鋼は、ご指摘の通り武生特殊鋼材株式会社製のV金ゴールド10号(VG10)になります。
0946ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:47:33.05ID:OrBOOfSD証明の必要なし
VG10は原材料調達元限定なしで国内製
DPコバルトは鉄鉱石がスウェーデン産で製造国に限定なし
それだけの話
だからそもそもスウェーデン産鉄鉱石使用と言ってる時点でVG10じゃないんだよ
0947ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 16:52:12.75ID:OrBOOfSDというかさっきちょっと触れちゃった気もする
0948ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 17:01:35.93ID:aqk5OaO4藤寅工業に問い合わせた鋼材に関する質問は以下4点
@DPコバルトの鋼材は何ぞや
→武生特殊鋼材製V金10号
A日本と海外では仕様が異なるのか?
→同じ
B従前から鋼材を変更したのか?
→変更はない
C硬度はいくらか?
→HRC58±1
回答者は、藤寅工業企画開発課 小川眞登
0950ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 17:05:01.56ID:R+U8JfWR追い詰められたあげく、同じことを繰り返しコピペし続けるってのは、
古くはグロ厨、最近ではトゲール厨のやり方と同じだね。
0951ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 17:25:03.10ID:aqk5OaO4https://tojiro.net/jp/support/mail/mail.html
問い合わせると、このような文面が返ってくる
=========================.:.==.:.===.:.==.:.=========================
ご注意:本メールはTOJIRO:Netのシステムより自動送信しております。
=========================.:.==.:.===.:.==.:.=========================
DP コバルト様、
TOJIRO:Netを運営しております藤寅工業株式会社でございます。
この度はTOJIRO:Netよりのお問い合わせ誠にありがとうございます。
サポート担当者より、追ってご案内をさせていただきますので、今しばらく
お待ちいただきますようお願い申し上げます。
お問合せいただいた内容は、下記の通りです。
なお本アンケートに覚えが無い場合はお手数でも下記窓口までご連絡下さい。
=========================.:.==.:.===.:.==.:.=========================
■ 受付番号:
TJC1234567890
=====================================================================
■ お名前:
安倍 晋三 (アベ シンゾウ)様
■ メールアドレス:
tojiro@yahoo.co.jp
■ ご住所:
〒100-8968
東京都 千代田区永田町
■ お電話:
03-5253-2111
■ FAX番号:
--
=====================================================================
■ 生年月日
1954年 9月 21日
■ 性別:
オカマ
=====================================================================
お問合せいただいた内容は、下記の通りです。
=====================================================================
■ お問い合わせタイトル:
DPコバルト
■ お問合せ内容:
DPコバルトの使用鋼材
ID:R+U8JfWRの様なバカはどうやったら治りますか。
0952ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 17:26:29.09ID:aqk5OaO4=========================.:.==.:.===.:.==.:.=========================
TOJIRO:Netサポートセンターの営業時間は、下記の通りです。
[月曜日〜金曜日 10:00〜17:00]
営業時間外および土・日・祝祭日に頂いたお問い合わせにつきましては、
翌営業日のご返答とさせていただいております。
TOJIRO:Netでは、お問い合わせ頂いた際に入力頂いた個人情報は、本対応の
為にのみ使用されます。
弊社のプライバシーポリシーについては以下のページをご覧下さい。
http://tojiro.net/jp/company/privacy_policy.html
TOJIRO:Netでは、サービスの質の向上を目指し取り組んでおります。
ご不便な点や、ご不明な点、ご要望などがございましたら、
どんな些細な事でも結構ですので、是非お聞かせください。
=========================.:.==.:.===.:.==.:.=========================
TOJIRO:Net
http://tojiro.net/
藤寅工業株式会社 FUJITORA INDUSTRY Co.,LTD
=====================================================================
〒959-1277 新潟県燕市物流センター1−13
TEL 0256(63)7151 (代) FAX 0256(64)3811
月〜金 10:00〜18:00 (土日祝休)
サポート窓口メール:support@tojiro.net
担当/企画開発課 小川 眞登
=========================.:.==.:.===.:.==.:.=========================
Copyright (c) 1997-2007 FUJITORA INDUSTRY CO.,LTD All Rights Reserved.
0954ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 17:40:39.50ID:Cem7LOtb0955ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 17:51:16.00ID:OrBOOfSD種明かしすると藤寅のコピーライトは2000年からになってるはずなんだ
会社の組織が大幅に変わってネットショップ開設した年
97年はちょっと不自然
0956ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 18:05:37.95ID:R+U8JfWR肝心の回答メールが手打ちの捏造じゃ、なんの意味もないだろうに……
捏造メールに箔でも付けようとしたか?いかにも本物!みたいな顔したかったのか?
まるで、詐欺師みたいなやり方だな。
0957ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 18:11:35.97ID:EZJM3IE+0958ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 18:19:10.71ID:vfIPLXco?俺は第三者なんだが?お前がずっとやり合ってる相手じゃない。
自分に反論するやつが全部同一人物に見えるビョーキか?
問い合わせた人間がVG10だと言ってる
それに対し問い合わせてない人間が捏造だと言ってる
だからお前も問い合わせてから書けって言ってんだよ。
そしたら今度は俺は中の人だと言い出した。
お前のほーが嘘つきに見えるわなw
お前が元中の人だとしても問い合わせて、回答をそのまま書いてみろ。
偽名でもフリメでも何でもやりようはあるだろ?
出来ないならお前の負けだよ。
0959ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 18:19:51.54ID:X7vaWlC+ステマなのかあるいは営業妨害か
0960ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 18:23:45.60ID:EZJM3IE+これマジ話なんだが
0961ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 18:24:56.56ID:R+U8JfWR>問い合わせた人間がVG10だと言ってる
問い合わせたふりをしている人間な。間違えるなよ。
そして回答メールは自作。
0962ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 18:35:22.53ID:vfIPLXcoそれもお前の妄想になる。
お前が問い合わせてそのままここに転載しないと
お前が何言っても無駄。
だから問い合わせてみろよ。
中の人とかもういいから。
問い合わせて回答を転載したらそれで勝てるぞ?
出来ないならお前の負けだよ。
0963ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 18:38:03.81ID:EBdOmSE20965ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 18:40:19.46ID:kQZxyQ9V担当者名は?
0966ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 19:09:50.74ID:vfIPLXcoはい、捏造ね。お前の負けだよ。
せっかく頑張ってんだからちゃんと問い合わせまでしろよ。
ま、出来ないわなw
0967ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 19:22:17.21ID:EZJM3IE+0968ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 19:32:01.41ID:C3YAGhtGもう相手のことを捏造と責めることはできないのにね
藤次郎がvg10でもそうでなくても、今持ってる藤次郎の切れ味は今更変わらないので
このやり取りはどうでもいいから別スレでも立ててやりあって欲しい
0969ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 19:39:57.77ID:R+U8JfWR捏造だというのなら、おまえが問合せして回答を転載しろよw
できないならおまえの負けだよ。
0970ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 19:41:12.48ID:p95u5N/8http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1452422337/
0971ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 19:45:06.02ID:p95u5N/8暴力団のボッタくりバーと全く同じだよ
鋼材とか関係なくて、作りが全て
0973ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 19:51:54.18ID:R+U8JfWR>もう相手のことを捏造と責めることはできないのにね
見ればわかるけど、私は他人を騙そうとはしていない。
それに対して ID:vfIPLXco や ID:aqk5OaO4 は他人を騙そうとしている。
私はそれを批判しているのだよ。
0974ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 19:53:36.77ID:XLg/j2tHスレタイルール知らないのか?
建てなおしてやったからそっちは落とせよ
【藤次郎】包丁の選び方 64丁目【トゲール】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cook/1452423104/
0976ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 19:57:55.17ID:XLg/j2tHふざけるな
スレタイの左のカッコは藤次郎で固定なんだよ
過去のスレタイ見ればすぐ分かるだろカス
まあそっちは関孫六隔離スレとして使えばいいんじゃないかw
0977ぱくぱく名無しさん
2016/01/10(日) 20:01:47.31ID:p95u5N/8ローカルルールを制定してからほざいてね♪
藤次郎なんか買う被害者が出たらお前訴訟相手になるよ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。