質問スレッド129©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0315ぱくぱく名無しさん
2015/12/02(水) 02:11:25.93ID:yrfRI9oCですが、全然水気の無いさっぱりとした仕上がりになりません
昔「鉄鍋のジャン」という漫画を読んだのですが、その漫画によると水がいっぱい出てる野菜炒めは駄作とのことです
実際野菜のうまみが水として抜けてるわけですからね…
昨日作った分は大失敗でした
最初にニンニクとショウガをサラダ油で香りが出るまで炒めた後豚肉を炒め、
その後にカブ・ししとう・白菜・えんどう豆・エリンギ・チンゲン菜・もやしを入れてサラダ油を追加し、
塩コショウ、酒、しょうゆ、オイスターソースをかけて完成直前にごま油で香り付けして炒めていたのですが…
もうビッショビショでした、というか水が出過ぎてもう煮物と化していました
最後に水をフライパンから捨てて、それから皿に移したのに食べ終わった後の皿には気を付けて運ばないとこぼれる程水が溜まっていました…
今回の野菜炒めは煮物のような歯ごたえに加え肉も煮込み肉のような味で残念でした
キャベツでなく白菜でしたしもうこれとろみつけて八宝菜にすべきでは?というような出来でした
たぶんカブが良くなかったのかと思い(実際味も野菜炒めには微妙でした)それを外し、
あと油通しとまではいかずとも、最初に野菜を炒め最後に肉と合わせるという作戦にしました
2回目はまず白菜・ししとう・チンゲン菜・えんどう豆・エリンギ・玉ねぎを多めのサラダ油で炒めました
味付けは水系の調味料を避け塩コショウと中華だしの素だけにしました
カブを抜いたのと酒しょうゆをいれなかったのが功を成したのか全然水が出ない状態で野菜が炒め終わり、皿に移しました
肉はニンニクしょうがで炒め、酒としょうゆをかけて水分がほぼ飛んだところで野菜を入れて完成!
今回は水が出なかった!と皿に移しながら思ったのですが…
なんと食べ進めていくと皿の底の方にはこれまた大量の水が溜まっているのを見つけました
最初に野菜が炒め終わった時はしばらく皿に置いておいても全く水が出ていなかったのにどうしてでしょう?
とてもではないですが本格的な油通しを野菜炒めのためだけにはしたくないです…
鍋も鉄鍋でなくただのテフロン加工のフライパンです
野菜から水が大量に出てしまう条件はなんなのでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています