【料理】 - 圧力鍋 40 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2015/06/01(月) 13:03:42.17ID:ZBcNkMuO0安全第一 取り扱い注意、アルミはNG。
使い方を守って食卓に美味しいお料理を!
0652ぱくぱく名無しさん
2015/11/11(水) 02:34:11.99ID:r8bH7GWN00653ぱくぱく名無しさん
2015/11/11(水) 02:35:17.32ID:r8bH7GWN00654ぱくぱく名無しさん
2015/11/11(水) 02:38:28.98ID:r8bH7GWN0えっだって商社の名前がWMFジャパンだよw
当然WMFだけで手一杯でしょ。WMF自体ブランドとして中途半端でビタやフィスラー、ルクルーゼ、ストウブに負けてるからw
0656ぱくぱく名無しさん
2015/11/11(水) 06:50:09.56ID:EYE1362k00658ぱくぱく名無しさん
2015/11/11(水) 09:41:27.50ID:QZK5jUeb00660ぱくぱく名無しさん
2015/11/11(水) 12:04:40.24ID:4CAp4nTM0私はエコクッカー使いだけど
>調圧弁のバネが金属じゃなくて樹脂製の蛇腹
見た目はそう見えるのですが、実はこれステンレス製のバネが中に入っていて
外側の青いのはシリコン製の蛇腹なんですよ
もう何年も使ってますが交換した事有りません
パール金属の圧力鍋はパッキンやリリーフバルブがAmazonでも購入できて安心ですよ
安いけど結構良くできてますよね
でもエコクッカーは開ける時のレバーのスプリングが強くて開けにくいです…
0661ぱくぱく名無しさん
2015/11/11(水) 12:25:49.25ID:4CAp4nTM0中の黒い耐熱性プラスチック製のリリーフバルブの原材料が変わったのかな…
私のは高圧で30分くらい蒸気出しっぱなしで豚の角煮作ったり何度もしているけど溶けたりしてないんだけど
5.5リットルで大きいからなのかも
もう5年くらい使っているかな…
0662ぱくぱく名無しさん
2015/11/11(水) 14:08:56.68ID:0rtm67zL0一個買ったら20年くらい使い続けるイメージあるけど
0663ぱくぱく名無しさん
2015/11/11(水) 17:50:34.08ID:bzYfyQZH0貧乏人には最高の圧力鍋だな
0664ぱくぱく名無しさん
2015/11/11(水) 22:11:04.53ID:qC+pI/cI0コスパは最高だと。
シリット厨が暴れてるけど。
0665ぱくぱく名無しさん
2015/11/11(水) 22:18:56.28ID:bzYfyQZH0ルンペンはパール金属と言いたいのか?
0666ぱくぱく名無しさん
2015/11/11(水) 23:39:35.22ID:EYnBQPdT0蒸してる。ゆでるとべちゃべちゃになってまずいよ。
蒸すんなら豆の皮が詰まる心配しなくていいから蓋ギリギリまでおけ。味噌作るときも蒸すと1度に大量にできるから便利だよ。
0667ぱくぱく名無しさん
2015/11/11(水) 23:45:22.09ID:EYnBQPdT02.5Lで4日だよ。スリムLまだ届いてないw
少量でも大量でもおもりが振れたら同じ圧力がかかるはずだから煮魚はどのサイズでも美味しくできると思う。
0668ぱくぱく名無しさん
2015/11/12(木) 07:20:13.06ID:n86Xhch30>金持ちで品がある人間はシリット
あんたは4万円でデパートから買ったらしいが、なるほど「金持ちで品がある人間」かもしれないな
0669ぱくぱく名無しさん
2015/11/12(木) 08:19:05.61ID:vV+cx4Z80オホホホ
0670ぱくぱく名無しさん
2015/11/12(木) 11:36:05.93ID:XXxHjjPx0シリット元々WMFグループじゃないか
一度独立したみたいだけど元サヤに収まっただけだな
0671ぱくぱく名無しさん
2015/11/12(木) 17:18:51.34ID:B2Arwqwt0まあ道楽でいろんな調理器具集めてみたけど、シリットだけは別格だった
0672ぱくぱく名無しさん
2015/11/12(木) 20:37:02.97ID:B2Arwqwt00673ぱくぱく名無しさん
2015/11/12(木) 20:39:02.99ID:+57UDvbH0だから、シリットsageする人はシリット童貞である
0674ぱくぱく名無しさん
2015/11/12(木) 20:49:42.00ID:B2Arwqwt0これはアルカリが為せる技だと思う。
白米は圧力鍋でやると潰れちゃってダメなんで普通のシリットの鍋で炊くけど、白米なんて鍋でやっても10分だもん
0675ぱくぱく名無しさん
2015/11/12(木) 22:51:02.54ID:ndzAC5RJ00676ぱくぱく名無しさん
2015/11/12(木) 23:10:01.26ID:B2Arwqwt0圧力鍋と普通の鍋で玄米を炊いた場合は食感が全然違うよ
普通のシリットの鍋で玄米を炊くと玄米はプチップチッって食感がまだあるけど
圧力鍋で炊くとそのプチップチッって表皮が無くなって完全に餅化する
0677ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 08:13:59.14ID:xURKbNCU00678ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 09:45:25.23ID:6Nt4a2E+00679ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 12:59:28.28ID:xURKbNCU00680ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 13:16:52.20ID:U1HRrNPl0貧乏になると心も貧しくなるねw
0681ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 14:36:33.16ID:K0TzzkYFO殻剥き簡単ゆで卵は重曹小さじ1〜2
もっちり玄米は重曹小さじ2分の1
重曹はググると他にも活用法がいっぱい出てきて安くて簡単に美味しいですよ〜
0682ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 14:58:31.64ID:Z4JnQLvo00683ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 15:38:57.34ID:Z4JnQLvo00685ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 16:44:23.97ID:Zt8zrhb00入れ過ぎると変な味になるから注意だけどね
0686ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 17:22:56.98ID:Z4JnQLvo0そういう意味では重曹は水のアルカリ化は出来るけど水がジャラジャラして本当に料理にこだわる人は使わないな
0687ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 17:51:55.72ID:HR+fvZiC00688ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 17:57:02.06ID:Zt8zrhb00へぇ〜日本料理で有名な
土井勝先生と息子の土井善晴先生が黒豆の煮方で紹介しているけどね重曹
0689ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 18:11:59.12ID:Z4JnQLvo0香港の家に行った時に鍋をやったんだけどあっちの水は硬質で石灰が目視でき、その水で鍋をやると不味かった。水が蒸発して水を足す毎に水がジャラジャラしていったよ
0690ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 18:19:10.87ID:Zt8zrhb00頭沸いてるのかなこの人怖い…
0691ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 18:30:57.98ID:Z4JnQLvo00692ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 18:40:15.83ID:Z4JnQLvo0未開の民族でテレビってこんなもんだよって話しして、未開の民族から頭オカシイって言われるのとおんなじだねw
0693ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 20:07:18.81ID:2gqThhPq0話に対して日本以外での事例を持ち出して「飲めない」と言い出しても
「こいつ何言ってんの?頭おかしいの?」と思われるのと同じだよ。
煮物の流れで水が大事という話をしてたのに、そこで香港での鍋物の話を
持ってくるとか、ちょっと変な人としか思われてないぞ?
日本語が不自由だとか、ちょっと病気だとかなら仕方が無いけど。
0694ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 20:26:53.06ID:Z4JnQLvo00695ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 21:14:13.94ID:xURKbNCU00696ぱくぱく名無しさん
2015/11/13(金) 23:49:59.19ID:NAQyCtwE0そしてシリットの圧力鍋は圧が弱いせいか、
玄米を炊いた時のモチモチ感は国産の高圧鍋よりだいぶ弱い。
モチモチ感の強いのがいいならアサヒ軽金属、ホクア、ピースの方がいいよ。
ただシリットで炊くと、不思議と表面の部分の固さが取れやすい気はする。
0697ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 00:01:09.18ID:vYFAcKtg00698ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 00:18:09.24ID:vYFAcKtg0http://www.binchoutan.com/nabe-hikaku.html
これ以上、高圧だと栄養素壊すよ
圧力鍋の良し悪しと言うのはむしろ高圧よりも圧力調整だと思う
0699ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 00:20:54.13ID:vYFAcKtg0上の図で見るとおりシリットは最低温度107度になってます
0700ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 01:56:03.32ID:vYFAcKtg00701ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 09:11:40.25ID:dRK2s3sD0うそをついてはダメ!
シリットの熱伝導は悪いし、超高圧より時間短縮は絶対ないよ
栄養素破壊は圧に応じた適切な時間を厳守すればいいだけの話
シリット発祥ドイツ生まれのゲルソン医師は「圧力鍋はガンを促進させる」とそもそも否定していた
ただシリットシリットと連呼するだけでなくある程度勉強すべきでは?
こんなとこみてるユーザー、或いは購入希望者は多くないだろうけど
シリットを愛するなら結果的にネガキャンになっていることに気付いて自重してほしい
0702ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 09:20:21.17ID:hrPnF83Z00703ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 09:28:08.53ID:8gBFy0l600704ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 11:31:44.81ID:cmA9rPFb00705ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 12:32:37.62ID:CoTL794I0プー!クスクスされるしなんで?
0706ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 13:19:30.15ID:cmA9rPFb0ああ、あんなところにお金持ち様がシリットをお持ちになっていらっしゃる!私みたいな貧乏がこんなところにいて恥ずかしい!!みたいな
0709ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 15:36:54.58ID:XKl84CCP0やはりあらゆる点からNo.1であることは間違いないね
http://www.silit.jp/silargan/
0710ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 15:46:14.82ID:XKl84CCP00711ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 15:46:16.75ID:XKl84CCP00712ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 22:29:24.89ID:Ryl6DaRp0>シリットの熱伝導は悪いし、超高圧より時間短縮は絶対ないよ
大正解
シリットのいいところは
むしろあの分厚くゆっくり温まりゆっくり冷める鍋で
普通の鍋で煮込んだ感じと圧力鍋による時短効果をある程度併せ持つところだと思う。
0713ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 22:41:52.38ID:Ryl6DaRp0多分自分では所持してない人なのではないかと思う…。
0714ぱくぱく名無しさん
2015/11/14(土) 23:09:59.77ID:rjtlszrW0シリットは様々な鍋の中で熱伝導はダントツだよ
お前らの主観はチラ裏しとけ
0715ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 00:26:31.08ID:RMWGT69t00716ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 05:51:16.03ID:CiDfoHTF0みかじめ料を払うまでスレ荒らしを続ける気かな?
2ちゃんねるもヤンキーと朝鮮嫁に乗っ取られたから、
ぱよぱよちーんみたいにやり放題だな。
0717ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 06:51:07.76ID:L3geDvQ90でもそろそろいいかな。。。
0719ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 13:07:18.28ID:dZglSnlJ0因みに私は初カキコですw
0720ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 13:18:38.41ID:OUQJE3w900721ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 13:22:17.87ID:dZglSnlJ00722ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 13:26:48.42ID:RMWGT69t0失せろ
0723ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 13:31:55.08ID:dZglSnlJ0そんな時こそ身体に優しいアルカリ食品を!
0725ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 13:38:07.67ID:dZglSnlJ00726ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 13:39:21.82ID:dZglSnlJ00727ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 15:12:41.67ID:XdCY4zJ10気持ち悪い
0728ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 15:25:16.65ID:9uFy13B800729ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 15:41:37.23ID:RMWGT69t00730ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 15:49:22.05ID:9uFy13B80シリットなら美味しいステーキが焼けます(^O^)
0731ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 15:57:09.48ID:RMWGT69t00732ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 16:31:12.61ID:A476ufIK0お前のせいか
0733ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 17:06:31.95ID:RMWGT69t00735ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 17:29:02.62ID:RMWGT69t00737ぱくぱく名無しさん
2015/11/15(日) 17:50:32.41ID:9uFy13B800738ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 00:53:32.77ID:qnX2IwWA0あれ入れないとやっぱり違い出るの?
0739ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 10:19:57.52ID:LRzWjxZl0次の日までとっておくとえぐみが出る感じがする
0740ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 13:24:08.66ID:I/9nSR7R00741ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 14:44:26.81ID:tHNNBdVM00742ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 15:54:39.00ID:hL4GGTXn00743ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 16:04:21.86ID:fHSot6hh00744ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 17:39:29.12ID:aboxUQR+00745ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 17:43:51.27ID:ZxID/yYX00746ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 18:40:13.91ID:qnX2IwWA00747ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 18:47:35.77ID:02mBDHIb00748ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 18:52:41.41ID:s0ybO2Da00749ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 23:09:32.55ID:tk5HEHa10上にあった圧力表に加えて
平和 PCシリーズが2.3気圧、
北陸アルミ エッグフォルムが2気圧
0750ぱくぱく名無しさん
2015/11/16(月) 23:35:21.12ID:YsU84KQT00751ぱくぱく名無しさん
2015/11/17(火) 00:05:24.86ID:UPO1T8Ue0脚気(国民病)の反動から、柔らかい玄米ご飯を
ガッツリ食べたいという要求があるので
圧力鍋は高圧志向。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています