【料理】 - 圧力鍋 40 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2015/06/01(月) 13:03:42.17ID:ZBcNkMuO0安全第一 取り扱い注意、アルミはNG。
使い方を守って食卓に美味しいお料理を!
0304ぱくぱく名無しさん
2015/10/14(水) 18:48:42.64ID:wHgJ84FX00307ぱくぱく名無しさん
2015/10/14(水) 19:39:47.79ID:m117aKmW0チラシでたまに安くなるし
0309ぱくぱく名無しさん
2015/10/15(木) 18:02:04.03ID:Ow53+kAI00310ぱくぱく名無しさん
2015/10/15(木) 19:02:28.79ID:PLnPhIFx00311ぱくぱく名無しさん
2015/10/16(金) 06:23:51.12ID:iVWaTvaq00312ぱくぱく名無しさん
2015/10/16(金) 09:16:02.65ID:OibojAkA00313ぱくぱく名無しさん
2015/10/16(金) 23:00:27.50ID:iqrnxNaN0普通は洗えば消えネ?
あ、だいぶ前に「パッキンなんか毎回洗わねーよ」ってババアが居たけどその口w
0314ぱくぱく名無しさん
2015/10/17(土) 08:32:00.64ID:wniO6u450まあまあ買うにはいいんじゃね?
0315ぱくぱく名無しさん
2015/10/17(土) 10:26:42.70ID:tJj7aub20活力鍋
0316ぱくぱく名無しさん
2015/10/17(土) 11:39:30.51ID:eI5bvG7L0どちらを買おうか悩んでいたけど、ユニバ6Lが7800円に
値下がりしていたにで、ユニバを買ってしまった。
0317ぱくぱく名無しさん
2015/10/17(土) 12:59:24.18ID:r5cCjqmU00318ぱくぱく名無しさん
2015/10/17(土) 13:05:08.74ID:eI5bvG7L00319ぱくぱく名無しさん
2015/10/17(土) 15:40:58.42ID:wniO6u4500320ぱくぱく名無しさん
2015/10/17(土) 16:28:26.96ID:eI5bvG7L0新製品
0321ぱくぱく名無しさん
2015/10/17(土) 16:52:48.47ID:vXsJNMwi00323ぱくぱく名無しさん
2015/10/18(日) 10:10:06.03ID:rQm8pQ98O扱いやすそうで欲しいんだけど評判良いパナのは2万くらいするんだね
0325ぱくぱく名無しさん
2015/10/18(日) 19:23:23.73ID:zhcUprAJ0使う際に、よっこらしょと取り出すような使い方してるから無駄に大きくて重いしコードの処理も面倒いわ。
沸騰まで(圧かかるまで)時間がかかるから余計もっさり感ある。
0326ぱくぱく名無しさん
2015/10/18(日) 20:04:32.52ID:nOv/Qszd0HPのサイズ確認したんだけど結構ちっちゃくないか?
高さはあるけど横方向はうちの鍋測ったら味噌汁作るやつと同じサイズだったんだけど
現物見たいけど近くには置いてなかった
大きすぎも困るけど小さいのも困るんだよな
ちなみに二人暮らし
0327ぱくぱく名無しさん
2015/10/18(日) 20:25:14.85ID:ZVSQ5QL+0さっさとポチらないと、・・・
と書いているうちに、誰かポチったようだw
ユニバ
サイズ:外寸/幅37cm×奥行26cm×高さ25cm、内寸/直径21.5cm×19cm
魔法のクイック
サイズ:外寸/350×240×230mm、内寸/直径220×150mm
ユニバのような内寸が寸胴タイプの方が便利だと思うけど・・・
ちなみに俺は独り暮らしw
マクサスが欲しかったけど、ユニバで妥協した
0328ぱくぱく名無しさん
2015/10/18(日) 20:41:10.58ID:nOv/Qszd0ポチったのは俺だωω
残り1個だったから即決。
改めて測ったら確かに横は大したことなかったけど深すぎワロタωω
大は小を兼ねると信じて届くのを待つぜ
レスありがとう
0329ぱくぱく名無しさん
2015/10/18(日) 20:55:28.93ID:ZVSQ5QL+0そうだったのか
おめでとう
安心した
深い方が吹きこぼれしなくていいと思われ
錘周囲も汚れたら掃除が面倒だし
0330ぱくぱく名無しさん
2015/10/18(日) 22:47:57.12ID:b28X79Sk0>月のお母さんの作ったトンポーロー唸るくらい美味い。
>圧力鍋使っても4時間かかった労作。
>味を染み込ませるのに時間がかかるとか。
>あと手前の麺もお母さんが打ったものです。
圧力鍋4時間で調理したら大惨事だwww
0331ぱくぱく名無しさん
2015/10/18(日) 23:04:42.05ID:tpk0jKNt00332ぱくぱく名無しさん
2015/10/19(月) 03:12:37.04ID:ABM0uEyp0味が染み込んで美味そうだなw
0333ぱくぱく名無しさん
2015/10/19(月) 11:26:15.52ID:75Np2Bm90料理好きにはいいけど
0334ぱくぱく名無しさん
2015/10/19(月) 12:12:16.04ID:H2X/jmWb0本国ドイツではフィスラーより人気のあるNo.1メーカーだぞ
0335ぱくぱく名無しさん
2015/10/19(月) 12:31:13.34ID:Bvw8zx+Y00336ぱくぱく名無しさん
2015/10/19(月) 15:47:16.03ID:NT1fV4Nt0今まで使ってきたパール金属の8年ぐらい前の5.5Lは流石に圧力鍋としての機能を果たさなくなってきたけど、2980円の元は十分に取れたと思う。
活力なべかったら玄米デビューする予定。試行錯誤してみます。
0338ぱくぱく名無しさん
2015/10/20(火) 01:15:08.63ID:0HjzNm6g0圧力鍋ってシャトルシェフとかの保温調理器みたいに
鍋に入ってる量が少ないと効果が発揮できないってことはある?
大は小を兼ねるでスリムLを買おうかどうしようか迷ってます。
あと、圧力鍋自体初めて使うので求めることもあまり多くなくて
あの金額の活力なべじゃなくても事足りるのかもって迷いもあるので
活力なべならではの点も教えてほしい。
0339ぱくぱく名無しさん
2015/10/20(火) 09:37:57.62ID:3pnuGFwc0シャトルシェフと違って量は少なくてもいいし、
逆に圧力鍋は5.5リットルっていっても全部入るわけじゃなくて、3.5リットルぐらいでいっぱい。
豆とかならもっと少ないから
0340ぱくぱく名無しさん
2015/10/20(火) 10:19:11.38ID:gnSUVORj0俺も初めての圧力鍋で活力なべ買ったよ
使った感想は満足の一言
あとは同封のレシピ本を読み込んで鍋の癖をつかんで置くことかな
ちなみに独身なのに5.5ℓを買ってしまった
0341ぱくぱく名無しさん
2015/10/20(火) 11:30:12.67ID:eXq+QLpR0はっきり言ってあんなオモリ式の圧力鍋なんて三流品もいいとこだろ。
今時、オモリ式の圧力鍋なんて売っているのはホームセンターぐらいだぞ
0342ぱくぱく名無しさん
2015/10/20(火) 11:49:45.62ID:obr0rMDW00343ぱくぱく名無しさん
2015/10/20(火) 12:17:46.30ID:gEUuvBQ600344ぱくぱく名無しさん
2015/10/20(火) 12:31:04.07ID:0HjzNm6g0ありがとう。
サイズはLにすることにする。
>>342>>343を聞いてもうちょっと考えてから決断する。
助かりました。
0345ぱくぱく名無しさん
2015/10/20(火) 12:39:11.38ID:h4qUz8qa0分解洗浄も簡単だしパッキンも圧力調整弁もAmazonで買えるし(何年も使っているけど一度も交換してないけど)
異常に高い圧力調理をしたい人や所有する満足感が欲しい人以外は十分な圧力鍋だと思う
なんたって安いし…
0346ぱくぱく名無しさん
2015/10/20(火) 14:19:57.30ID:gnSUVORj0君みたいなタイプが包丁スレにいっぱい居るから遊びに行って来いよ
0347ぱくぱく名無しさん
2015/10/20(火) 18:28:35.76ID:IRSu0aVU0ステマとかおもり式だから3流だとか逆にアホっぽく見えてしまうな
ドイツ製スプリング式は精巧過ぎて手入れ面倒
その点金属おもり(活力じゃない)はシンプルほぼメンテフリーなので最近は使用頻度が多い
パールやドーシ社の簡易スプリング式は安っぽいけどまあまあの使い勝手
0348ぱくぱく名無しさん
2015/10/20(火) 18:38:21.19ID:eXq+QLpR010年保証が付いてる。
オモリ式の圧力鍋なんてホムセンでしか売って無い三流品、あんなもんなん千円のものをステマ工作で何万も出させているのか。。。
0349ぱくぱく名無しさん
2015/10/20(火) 18:52:12.17ID:pvR+n5E500350ぱくぱく名無しさん
2015/10/20(火) 19:00:01.89ID:evftKSyl0これで頑丈ではあるけど、その前に使ってた理研の錘式だって、
手入れは楽だし壊れる要素なんてどこにも無さそうだけどなー。
0351ぱくぱく名無しさん
2015/10/20(火) 19:43:10.37ID:eXq+QLpR00352ぱくぱく名無しさん
2015/10/20(火) 23:18:43.40ID:OvIYE4US0リリーフ弁式の方が茹で加減を調整しやすい気がする。
それ以外はどっちでも良いよ。
0353ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 00:01:09.97ID:QkkFkCmq00354ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 00:28:35.49ID:mXDH8v3q0リリーフバルブ式 シュ〜〜〜〜〜 静か バルブが紛失する事はまずない
0355ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 01:45:06.57ID:ikusc1mk020年使ったらリリーフ弁が壊れました。
茹で汁が泡となって吹きまくった。
部品代は7000円也。
ホムセンで安い圧力鍋が買えちゃう。
尤も、
分銅を紛失するようなお茶目さん(馬★鹿)は、
無くす度に新品の圧力鍋を買うだろうから
似たようなもんか。
0356ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 02:03:23.84ID:LaHhdS+v0知人から勧められてドブに金を捨てたつもりでシリットの圧力鍋を購入。オモリ式とのあまりの違いに驚いた。手入れの楽チンさ、部品が無くなる心配も無用。保証も10年
0357ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 02:09:45.70ID:JQhFF2Iy00359ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 07:41:52.71ID:acAoiyZ/0古いフィスラーは時期を見極めてパーツ交換か買い替えないと危険かもね
自分のも20年位だけど圧力調整装置をばらしてブラシ洗いをしたらプラにブラシ跡が!
即危険な個所ではないけど爪で押したらプラがへこんだのでビックリしたよ
0360ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 08:51:23.48ID:F+vnahTA0フィスラーの方が簡単そうだったのでフィスラーを買うことにした
https://www.youtube.com/watch?v=P1D5M2VtDec
https://www.youtube.com/watch?v=2g4U1oI9L08
活力鍋は変なちっこい玉を入れたり出したりする作業があるので、自分には無理だと判断
0361ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 09:14:55.00ID:ikusc1mk0フィスラーの上位機は1.9-2.0気圧も付いているけど、
日本の食生活にはズレが有りまする。
日本だと、玄米と鰯のための2.0気圧に、
オプションで白米用の1.4気圧が王道。
2.3-2.4気圧も一般的になってきたしね。
ま、フィスラーは高価なんで、物欲を満たし
念仏を唱える対象にするなら良いかもしれぬ。
0362ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 10:33:23.46ID:rwj3Kxcz0シリットは唯一鉱石が練りこまれているのでお水がアルカリ性になる。
0363ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 11:59:30.00ID:0qlRVjZm00364ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 12:06:03.51ID:W8PsvfaT0錘無くすようなおっちょこちょいなら、他の形式の鍋使っても
安全弁周りの部品無くしまくるだろw
それともお前は使っても外して洗わないのか?
0365ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 12:28:41.06ID:rwj3Kxcz00366ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 13:20:45.37ID:URBxXPk300367ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 13:31:18.99ID:0qlRVjZm0疑似科学どころの騒ぎじゃないな
いくら頭の弱い主婦にしたって限度ってものがあんだろw
0368ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 14:45:53.46ID:erqyxd9h00369ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 14:50:21.03ID:SUCtQrNE00370ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 17:53:38.07ID:FD5CYlq906000円程度だし買ってみよっかな
0371ぱくぱく名無しさん
2015/10/21(水) 18:03:32.78ID:4rzxwhdf00372ぱくぱく名無しさん
2015/10/22(木) 10:57:51.98ID:lehIWr760デザインとかはどうでもいいけど
0373ぱくぱく名無しさん
2015/10/22(木) 11:54:04.95ID:eBw8MNDF0後は付加価値をどう考えるか。それにお金を出せるか。物の価格にはやっぱり理由がある。
0374ぱくぱく名無しさん
2015/10/22(木) 11:57:50.67ID:fPSeKSHd0オモリ式の圧力鍋はどんなに高くても1万以内
0375ぱくぱく名無しさん
2015/10/22(木) 12:32:50.15ID:eH7uoNN400376ぱくぱく名無しさん
2015/10/24(土) 09:06:10.78ID:GlocEvkV00377たくやbyゴーストライダー内田理央
2015/10/24(土) 09:12:04.24ID:f76xArW40いつも思うけど
お前らが書き込みしても誰も回答してないんじゃない?
ひょっとして相手にされてないんじゃないかお前らww
必死にカキコして反応ないってホント哀れですな(笑)
てなわけで、お前らとっとと逝けよww
生きてる価値ねぇよゴミクズww
0378たくやbyゴーストライダー内田理央
2015/10/24(土) 09:12:44.38ID:f76xArW400380ぱくぱく名無しさん
2015/10/24(土) 17:01:12.90ID:/Xgf26aG0> オモリ式の圧力鍋はどんなに高くても1万以内
ワンダーシェフ
マクサス 3L:\24,000-
http://www.wonderchef.jp/cooker/maxus/
ヘイワ圧力鍋
PC-28A 2.8L:\22,680-
http://www.imonoya.co.jp/pc/pc_ichiran.html
アサヒ軽金属
ゼロ活力なべ 4L:\25,900- のところ \19,900- (期間限定)
http://www.asahikei.co.jp/campaign/zk.html
ID:fPSeKSHd0 の情報収集能力(知的レベル):猿以下
0381ぱくぱく名無しさん
2015/10/24(土) 17:22:33.84ID:IHaA7HtR00382ぱくぱく名無しさん
2015/10/24(土) 18:20:36.76ID:G1WCHjQX0とりあえず大根の下茹では非常に上手くいった褒めて遣わすぞ
0383ぱくぱく名無しさん
2015/10/24(土) 18:24:18.74ID:R5sYvHve00384ぱくぱく名無しさん
2015/10/24(土) 19:38:57.11ID:i3F58Ql+0うるせえ〜
陽気な活力鍋 https://youtu.be/9TKSTamyzgE
やっぱバネ式だよな
フィスラー圧力鍋加圧中 https://youtu.be/dvJGltnW8rI
圧力鍋から蒸気 https://youtu.be/9Hr4JJdbom4
エコクッカー(圧力鍋)加圧中! https://youtu.be/60IDRMk4zIo
0385ぱくぱく名無しさん
2015/10/24(土) 19:40:39.66ID:R5sYvHve0こんなゴミみたいな圧力鍋に2万もするなんて。。。
0386ぱくぱく名無しさん
2015/10/25(日) 01:06:27.82ID:iKuwZas+0俺は単なる便利調理グッズだと思ってたよ
0387ぱくぱく名無しさん
2015/10/25(日) 01:12:10.60ID:M11IpgUU00388ぱくぱく名無しさん
2015/10/25(日) 01:13:01.67ID:xX/3guE80普通、こういうところは有益な情報には感謝こそあるにせよ、猛烈な反論ってないのが通常。ところが変なデータだして反論したりでな。しかもゴリ押ししているのが何処の店にも売って無いネット通販のしようもないオモリ式のゴミみたいな圧力鍋のゴリ押しw
0389ぱくぱく名無しさん
2015/10/25(日) 01:24:02.19ID:iKuwZas+0俺そのおもり式なんだが…
0390ぱくぱく名無しさん
2015/10/25(日) 02:03:27.96ID:tff+kLeG00391ぱくぱく名無しさん
2015/10/25(日) 08:37:39.53ID:JvtaPxbL0分からんでもないよ、質感は悪くないがあのデザインで活力鍋の定価とかは噴飯ものだからね
でもあんたもスプリング式のトラブルを経験したら考えが変わるかもしれないよ
スプリング式こそノーメンテなんてコメントもあるが定期的ばらし洗浄は怠らない方がいいぞ
0392ぱくぱく名無しさん
2015/10/25(日) 13:01:22.67ID:r6jNeGgK0そんなオモリ式の圧力鍋
0393ぱくぱく名無しさん
2015/10/25(日) 13:05:24.47ID:iKuwZas+0お前ムーか月刊たにしの読者だろ?
0394ぱくぱく名無しさん
2015/10/25(日) 14:01:05.56ID:uXJdHfZo00395ぱくぱく名無しさん
2015/10/25(日) 14:21:33.27ID:R3hsm12G00397ぱくぱく名無しさん
2015/10/25(日) 15:03:41.59ID:R3hsm12G0後は鍋の素材だろ。一般的にアルミよりかはステンレス、ステンレスよりかはホウロウと言われている。
0398ぱくぱく名無しさん
2015/10/25(日) 15:27:19.89ID:R3hsm12G0逆に安さが売りのホムセンとかは高級なバネ式は取り扱いなく、オモリ式しか取り扱いが無い。
別にオモリ式は否定しないけど、値段の相場って言うのが有って、それに2万も3万も出すのは情弱だよ。
0400ぱくぱく名無しさん
2015/10/25(日) 15:48:15.46ID:S+GZ8e7o0蒸気機関車みたいにシュッシュッポッポ五月蝿いのを改善しろよ
一度スプリング式の圧力鍋使ったら音の静かさにオモリ式なんて使う気にはならんわ
0401ぱくぱく名無しさん
2015/10/25(日) 15:52:25.83ID:R3hsm12G00402ぱくぱく名無しさん
2015/10/25(日) 16:21:57.49ID:S+GZ8e7o00403ぱくぱく名無しさん
2015/10/25(日) 16:40:31.84ID:R3hsm12G0でも10年保証付いてる
それだけ丈夫ってこと
0404ぱくぱく名無しさん
2015/10/25(日) 16:47:45.24ID:R3hsm12G0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています