【料理】 - 圧力鍋 40 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぱくぱく名無しさん
2015/06/01(月) 13:03:42.17ID:ZBcNkMuO0安全第一 取り扱い注意、アルミはNG。
使い方を守って食卓に美味しいお料理を!
0241ぱくぱく名無しさん
2015/09/21(月) 17:26:07.09ID:T/FPf54i00242ぱくぱく名無しさん
2015/09/21(月) 17:27:01.57ID:T/FPf54i0スレ汚し申し訳ないっす
0243ぱくぱく名無しさん
2015/09/21(月) 19:16:31.81ID:MgjJGRqu0パールと朝日軽金属持ってるけど
パールは緻密さが無いように思います
煮物も何度もやり直しますし思う様に仕上がらないように思います
朝日は思ったように仕上がります
何度か火を入れてもいいような物はパールで
赤飯、中華おこわなどは朝日で
でもこのところシチューもカレーもお芋、大根の煮込みは朝日を使うことが多くなった
0245ぱくぱく名無しさん
2015/09/22(火) 17:49:13.04ID:n+W5ZVqZ00246ぱくぱく名無しさん
2015/09/22(火) 23:15:08.92ID:k/JKoZsS0お店で6リットルのを見ると、入りそうもないです。
10リットルの鍋って実物を見たことないけど
取り扱いが大変ですか?
0247ぱくぱく名無しさん
2015/09/22(火) 23:23:48.61ID:AmjEXcBg0取り回しはそんなに大変じゃないけど、仕舞う場所を確保してから考えた方が良い
0248ぱくぱく名無しさん
2015/09/23(水) 09:25:31.34ID:g/Gov8gc00249ぱくぱく名無しさん
2015/09/23(水) 09:55:18.79ID:jLmgXTOG0錘式:ワンダーシェフ マクサス 5.5L
バネ式:マークティッシュフェン 6.0L
使ってるけど、錘スポッと外して洗えるマクサスのほうが
洗い易い(=構造単純≒安心)な感じ(`・ω・´)キリッ
0251たくやby内田理央
2015/09/23(水) 12:36:47.55ID:77DbGfn50あんたのツラ見てっとメシくえなくなるよマジで(笑)
↑あんたもジャイアントババさんのハンバーグくわねぇか?
メチャくせぇぞww
【新メニュー ジャイアント・ウンコ・バーグ・デッシュについて】
突然ですが皆様『びっくりドンキー』という名のハンバーグレストランご存知でしょうか?
京都市内では非常に有名ですが、他府県にもあるのかな?
全国チェーン店なのでおそらくあると思います。
ここの定番は何と言ってもレギュラーハンバーグデッシュ
今回お話するのはそれに今は亡きジャイアントババさんのウンコをブレンドした新しいハンバーグ
ウンコが混ざってると言っても、外見では判断できないと思いますよ。
何故ならハンバーグとウンコは色がソックリだからです。
試食してはじめて違いが分かります。通常のハンバーグとジャイアントバーグデッシュの違いがね!
お料理サイトという事で語ります。
興味をお持ちの方、一緒にお話しませんか?
皆様この連休に家族でハンバーグレストラン行きましょう。
今日びっくりドンキー行くなんて方いらっしゃいましたら、
下記↓をご覧下さい。
やっぱり料理はハンバーグですよね?
皆さんハンバーグ嫌いですか?私は好きですよ。
0252ぱくぱく名無しさん
2015/09/23(水) 15:46:59.27ID:JWWSxS/O0汚れがぜんぜん落ちない
0255ぱくぱく名無しさん
2015/09/23(水) 21:24:27.03ID:JWWSxS/O0ためしてみるよ!
0256ぱくぱく名無しさん
2015/09/23(水) 23:16:01.20ID:wW8R+WwM0活力鍋だけど婆さんが加圧かけまくったら手羽元の太い骨まで食べられた。
肉はもはや何だかわからん物になっていたがW
0257ぱくぱく名無しさん
2015/09/24(木) 04:38:53.05ID:6AKrZjRq0バカ過ぎ
0258ぱくぱく名無しさん
2015/09/24(木) 04:40:20.61ID:6AKrZjRq0時間かければ楽勝
0259ぱくぱく名無しさん
2015/09/24(木) 08:29:03.83ID:EGXR7i790バカというかこんなことを妄想してわざわざこんな過疎スレに長文で書き込んでるの想像すると怖いわ
犯罪とか起こさなきゃいいんだけど
0260ぱくぱく名無しさん
2015/09/24(木) 13:23:45.60ID:6AKrZjRq00261ぱくぱく名無しさん
2015/09/24(木) 13:29:16.06ID:JQZYkrsC0圧力鍋が爆発して天井に刺さってる写真見たぜ!こわいよね!
http://www.zzwci.com/fmm/app1977/
http://spotlight-media.jp/article/190325669129878021
>>1-1000
気をつけよう
0262ぱくぱく名無しさん
2015/09/24(木) 13:48:58.09ID:flZl1Ka000263ぱくぱく名無しさん
2015/09/25(金) 01:54:22.50ID:zOeFu0//0うちの会社コールセンターもあって職員の急病とかでたまに勤務シフトに入る事があるが
深夜はこの手の人の電話に長時間捕まる事がある
0264ぱくぱく名無しさん
2015/09/25(金) 08:43:32.70ID:8PBo4WHP00265ぱくぱく名無しさん
2015/09/25(金) 08:50:50.09ID:8PBo4WHP0事故事例
http://www.wonderchef.jp/cooker/qa/qa_other.html
http://pan.penne.jp/cat13/
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20090219_2.html
0267ぱくぱく名無しさん
2015/09/26(土) 09:51:23.07ID:6p1Ct8xg00269ぱくぱく名無しさん
2015/09/26(土) 13:43:58.95ID:xE1Ql8Ce00270ぱくぱく名無しさん
2015/09/29(火) 21:45:19.09ID:GZEh5PCh00271190
2015/10/01(木) 15:09:35.90ID:y7e9orAb0このビタクイック買いました。
満足してるのですが、ネットで2.5リットルのスキレットのせっとひんを、見かけたのですが、スキレットって単品では入手できないのでしょうか?
0272ぱくぱく名無しさん
2015/10/01(木) 17:41:07.41ID:/+QGnS7g00273ぱくぱく名無しさん
2015/10/02(金) 21:35:19.73ID:FKdqin6y0あと、今はガスコンロで調理をしていますが、引っ越しをしたらIHにしようと思ってます。
アサヒのHP見たらIHで使えそうですが、IH専用活力鍋でなくても普通の活力鍋も使えるんですよね…。
どなたかIHで調理されてる方いらっしゃいむすか?
0274ぱくぱく名無しさん
2015/10/02(金) 23:02:36.77ID:V+OOiIQj0京都のお方どすか
洗いやすいどすえ
うちとこガスどしてな、IHではおまへん
今、注意書き見てるんどすけどわかりまへんな
どなたか教えてあげておくれやす
0276273
2015/10/03(土) 00:23:38.84ID:fu5UjqrC0今使ってるIH対応T-falはんが重い上に洗いにくいんどす。
お魚も骨まで柔らかくならないから活力鍋を買おうと悩んでたんどすけど、すべての熱源対応だなんて、ありがたすぎるでごわす。
天使シリーズがお安くつけられなくなったのは残念どすけど、お安い今のうちに買う決心がつきました。
ありがとうございましたどす。
0277ぱくぱく名無しさん
2015/10/03(土) 12:49:07.79ID:cCLY9U7J0むすか
今度は ごわす
西郷さんかww
0278ぱくぱく名無しさん
2015/10/03(土) 22:51:01.89ID:b42gTfBR00279ぱくぱく名無しさん
2015/10/04(日) 00:21:10.37ID:BlqKU/N20ネット通販で検索すると、商品番号が622-303-06-073と622-302-06の2種類あるんですが、
どのような違いがありますか?
後者の302の方が番号が小さいし、値段が安めなので、旧型なのでしょうか?
0280ぱくぱく名無しさん
2015/10/04(日) 17:15:58.37ID:LSKmF1uA0蒸し器も両方についてるし
0281279
2015/10/05(月) 06:09:25.02ID:fm4j9BPe0そうでしたか。
ありがとうございました。
0282ぱくぱく名無しさん
2015/10/06(火) 21:41:19.26ID:DgY/XNJ30最近寸胴代わりにもなる事に気付いて重宝している
豚骨や鶏ガラのスープ作るのに大活躍中です
0283ぱくぱく名無しさん
2015/10/07(水) 14:56:06.01ID:K0UM3L+Y0置くところに困らなければ大きめが絶対にお勧めだわな。
0285ぱくぱく名無しさん
2015/10/07(水) 15:14:41.23ID:Ql7QdOr500286ぱくぱく名無しさん
2015/10/07(水) 16:48:24.63ID:eyXMBm980あそこもデカそうw
0287ぱくぱく名無しさん
2015/10/07(水) 20:42:27.24ID:kYxU9rII0鹿撃ちやってるので450l3ドア+獲物専用冷凍庫です
>>285
体はでかいですが少食な方です
>>286
体のでかさと比べると…
0288ぱくぱく名無しさん
2015/10/07(水) 23:05:29.11ID:pLPulPDL0ずっと圧力鍋ほしかったけど高くてなかなか買えずにいたんだよね…
冬のガス代考えたらやっぱ良いよね?
ビーフシチューとか肉トロトロにしてみたいな
0290ぱくぱく名無しさん
2015/10/08(木) 21:55:32.90ID:x1sn0/1N0でもテンプレ見ると圧低そう
0291ぱくぱく名無しさん
2015/10/09(金) 01:00:29.66ID:8P36vYu00鯖を缶詰めのように身はしっかり、骨はポロポロにしたいです。
0292ぱくぱく名無しさん
2015/10/09(金) 01:51:58.24ID:FWROYmHB0ゼロ活力なべ使いだがなるよ
但しその場合は身の厚い鯖を使ってね
0294ぱくぱく名無しさん
2015/10/09(金) 12:19:22.41ID:vA+PUESr0ワンダーシェフだけど出来るよ、缶詰とかわらないくらい。
0295391
2015/10/09(金) 17:58:21.81ID:8P36vYu00ありがとうございます。
圧力鍋に落し蓋、できるんですね!
木の煮物になってしまいそうで、したことがありませんでした。
みなさん、ありがとうございました。
0296ぱくぱく名無しさん
2015/10/09(金) 18:03:04.76ID:WZveGK1R00298ぱくぱく名無しさん
2015/10/09(金) 20:55:16.83ID:pmUHE8Fw0>114 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2015/07/29(水) 08:27:31.26 ID:Ri1SZ7vc0
>>>110 >>112
>どうもフィスラープレミアムの超高圧は数値や表記にトリック臭がプンプンする
>多分営業のごりおしでドイツに無理やり開発させたような気がするけどどうなんだろ?
0301ぱくぱく名無しさん
2015/10/12(月) 18:37:17.29ID:iqMdk51i0補足説明は日本の営業が“ワンダー魔法”対策としてドイツ本社に超高圧仕様の開発を無理やりお願いしたんじゃないかということ
現時点でもEU仕様は2段階圧力だし、その限界耐圧性能ぎりぎりが国内仕様プレミアム119度なんだろうね
国内プレミアム発表会の動画見た時、とても圧力鍋用とは思えないゴージャスさだったから相当力入れてたんだろ
俺は旧型使ってるけど2段階高圧数値が0.8気圧116度、しかし実際調理は1気圧120度のおもり式より上
でもそれは目盛りが赤線超え(トロ火でも上がっちゃう)、常時緩く湯気が出てる状態での話
0302ぱくぱく名無しさん
2015/10/12(月) 18:52:52.86ID:iqMdk51i0ただ目盛り常時赤線越えの火力だと相当温度が上がりそうだし、正しく“超高圧”かもしれない
現在は勢いが落ちているようだけど発売直後からしばらくは営業的に成功だったんじゃないかな
0303ぱくぱく名無しさん
2015/10/14(水) 18:42:22.45ID:cr2CqWmf0ネットで買うにしても実物見たいから行ったんだけど一つも無かった
当たり前?
0304ぱくぱく名無しさん
2015/10/14(水) 18:48:42.64ID:wHgJ84FX00307ぱくぱく名無しさん
2015/10/14(水) 19:39:47.79ID:m117aKmW0チラシでたまに安くなるし
0309ぱくぱく名無しさん
2015/10/15(木) 18:02:04.03ID:Ow53+kAI00310ぱくぱく名無しさん
2015/10/15(木) 19:02:28.79ID:PLnPhIFx00311ぱくぱく名無しさん
2015/10/16(金) 06:23:51.12ID:iVWaTvaq00312ぱくぱく名無しさん
2015/10/16(金) 09:16:02.65ID:OibojAkA00313ぱくぱく名無しさん
2015/10/16(金) 23:00:27.50ID:iqrnxNaN0普通は洗えば消えネ?
あ、だいぶ前に「パッキンなんか毎回洗わねーよ」ってババアが居たけどその口w
0314ぱくぱく名無しさん
2015/10/17(土) 08:32:00.64ID:wniO6u450まあまあ買うにはいいんじゃね?
0315ぱくぱく名無しさん
2015/10/17(土) 10:26:42.70ID:tJj7aub20活力鍋
0316ぱくぱく名無しさん
2015/10/17(土) 11:39:30.51ID:eI5bvG7L0どちらを買おうか悩んでいたけど、ユニバ6Lが7800円に
値下がりしていたにで、ユニバを買ってしまった。
0317ぱくぱく名無しさん
2015/10/17(土) 12:59:24.18ID:r5cCjqmU00318ぱくぱく名無しさん
2015/10/17(土) 13:05:08.74ID:eI5bvG7L00319ぱくぱく名無しさん
2015/10/17(土) 15:40:58.42ID:wniO6u4500320ぱくぱく名無しさん
2015/10/17(土) 16:28:26.96ID:eI5bvG7L0新製品
0321ぱくぱく名無しさん
2015/10/17(土) 16:52:48.47ID:vXsJNMwi00323ぱくぱく名無しさん
2015/10/18(日) 10:10:06.03ID:rQm8pQ98O扱いやすそうで欲しいんだけど評判良いパナのは2万くらいするんだね
0325ぱくぱく名無しさん
2015/10/18(日) 19:23:23.73ID:zhcUprAJ0使う際に、よっこらしょと取り出すような使い方してるから無駄に大きくて重いしコードの処理も面倒いわ。
沸騰まで(圧かかるまで)時間がかかるから余計もっさり感ある。
0326ぱくぱく名無しさん
2015/10/18(日) 20:04:32.52ID:nOv/Qszd0HPのサイズ確認したんだけど結構ちっちゃくないか?
高さはあるけど横方向はうちの鍋測ったら味噌汁作るやつと同じサイズだったんだけど
現物見たいけど近くには置いてなかった
大きすぎも困るけど小さいのも困るんだよな
ちなみに二人暮らし
0327ぱくぱく名無しさん
2015/10/18(日) 20:25:14.85ID:ZVSQ5QL+0さっさとポチらないと、・・・
と書いているうちに、誰かポチったようだw
ユニバ
サイズ:外寸/幅37cm×奥行26cm×高さ25cm、内寸/直径21.5cm×19cm
魔法のクイック
サイズ:外寸/350×240×230mm、内寸/直径220×150mm
ユニバのような内寸が寸胴タイプの方が便利だと思うけど・・・
ちなみに俺は独り暮らしw
マクサスが欲しかったけど、ユニバで妥協した
0328ぱくぱく名無しさん
2015/10/18(日) 20:41:10.58ID:nOv/Qszd0ポチったのは俺だωω
残り1個だったから即決。
改めて測ったら確かに横は大したことなかったけど深すぎワロタωω
大は小を兼ねると信じて届くのを待つぜ
レスありがとう
0329ぱくぱく名無しさん
2015/10/18(日) 20:55:28.93ID:ZVSQ5QL+0そうだったのか
おめでとう
安心した
深い方が吹きこぼれしなくていいと思われ
錘周囲も汚れたら掃除が面倒だし
0330ぱくぱく名無しさん
2015/10/18(日) 22:47:57.12ID:b28X79Sk0>月のお母さんの作ったトンポーロー唸るくらい美味い。
>圧力鍋使っても4時間かかった労作。
>味を染み込ませるのに時間がかかるとか。
>あと手前の麺もお母さんが打ったものです。
圧力鍋4時間で調理したら大惨事だwww
0331ぱくぱく名無しさん
2015/10/18(日) 23:04:42.05ID:tpk0jKNt00332ぱくぱく名無しさん
2015/10/19(月) 03:12:37.04ID:ABM0uEyp0味が染み込んで美味そうだなw
0333ぱくぱく名無しさん
2015/10/19(月) 11:26:15.52ID:75Np2Bm90料理好きにはいいけど
0334ぱくぱく名無しさん
2015/10/19(月) 12:12:16.04ID:H2X/jmWb0本国ドイツではフィスラーより人気のあるNo.1メーカーだぞ
0335ぱくぱく名無しさん
2015/10/19(月) 12:31:13.34ID:Bvw8zx+Y00336ぱくぱく名無しさん
2015/10/19(月) 15:47:16.03ID:NT1fV4Nt0今まで使ってきたパール金属の8年ぐらい前の5.5Lは流石に圧力鍋としての機能を果たさなくなってきたけど、2980円の元は十分に取れたと思う。
活力なべかったら玄米デビューする予定。試行錯誤してみます。
0338ぱくぱく名無しさん
2015/10/20(火) 01:15:08.63ID:0HjzNm6g0圧力鍋ってシャトルシェフとかの保温調理器みたいに
鍋に入ってる量が少ないと効果が発揮できないってことはある?
大は小を兼ねるでスリムLを買おうかどうしようか迷ってます。
あと、圧力鍋自体初めて使うので求めることもあまり多くなくて
あの金額の活力なべじゃなくても事足りるのかもって迷いもあるので
活力なべならではの点も教えてほしい。
0339ぱくぱく名無しさん
2015/10/20(火) 09:37:57.62ID:3pnuGFwc0シャトルシェフと違って量は少なくてもいいし、
逆に圧力鍋は5.5リットルっていっても全部入るわけじゃなくて、3.5リットルぐらいでいっぱい。
豆とかならもっと少ないから
0340ぱくぱく名無しさん
2015/10/20(火) 10:19:11.38ID:gnSUVORj0俺も初めての圧力鍋で活力なべ買ったよ
使った感想は満足の一言
あとは同封のレシピ本を読み込んで鍋の癖をつかんで置くことかな
ちなみに独身なのに5.5ℓを買ってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています