トップページcook
1001コメント242KB

これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その30 [転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぱくぱく名無しさん2015/02/14(土) 16:21:55.78ID:bALIGlJ50
〜簡単な料理で食生活を充実させよう〜

■必要条件(二つくらいクリアしてください)
☆火を使わない   ☆片づけ簡単
☆時間がかからない  ☆包丁まな板使わない

■□■ 絶対条件 ■□■
☆ウマイ

って感じのを教えてください。 既出のでも大歓迎です。

前スレ
これ以上簡単な料理はない。しかもうまい。その29
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1378534717/
0867ぱくぱく名無しさん2015/08/09(日) 19:43:08.53ID:fMEK60t30
因みにロティサリーチキンなら恵比寿にうじゃうじゃ店があるよ
0868ぱくぱく名無しさん2015/08/09(日) 19:55:32.26ID:3N8dp1cD0
テキサス食べたい(´・ω・`)
0869ぱくぱく名無しさん2015/08/09(日) 20:44:44.82ID:hXhb/FoN0
>>866
帰れ
0870ぱくぱく名無しさん2015/08/09(日) 21:01:28.33ID:nhcGYu5V0
梅きゅうり
和歌山の唐辛子梅干しで作ると簡単だし気の利いた肴になる
0871ぱくぱく名無しさん2015/08/09(日) 23:38:58.11ID:OkS2mxJF0
オクラと納豆をライスにかける
薬味はみょうがや刻んだ大葉がよいでしょう
食欲がなくなりがちなこの季節に涼しい食感
0872ぱくぱく名無しさん2015/08/10(月) 20:25:54.70ID:xh8pWx3e0
今年のトウモロコシは不作じゃないか?
俺の近所の八百屋のは、しなびた小ぶりのやつばっか。
0873ぱくぱく名無しさん2015/08/10(月) 21:29:12.86ID:K3xb2GAy0
パプリカをフライパンで軽く蒸し焼きにして、
仕上げにたっぷりの粒マスタードと白だしで味付け。
マスタードあったら、旨いんで作ってみて。
0874ぱくぱく名無しさん2015/08/10(月) 21:54:09.82ID:uuggYzZO0
ピーマンじゃダメなんですか?
0875ぱくぱく名無しさん2015/08/10(月) 22:17:38.58ID:YdDo81en0
>>872
産地は?
0876ぱくぱく名無しさん2015/08/10(月) 23:12:58.08ID:Gwv4mXsUO
>>873
大きめに切った方がいい?
0877ぱくぱく名無しさん2015/08/10(月) 23:23:56.61ID:MiS/7nR80
>>873
マスタードと白だしは初めてだなー
割合はどんなもん?作ってみたい
0878ぱくぱく名無しさん2015/08/10(月) 23:41:41.27ID:Djfp5iLz0
>>863
ノースカロライナかテキサスがいい!
0879ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 05:40:41.42ID:deOlYvG50
カップヌードルであったブタホタテドリというキーワードがふと浮かんだので、
豚の角切り、鳥もものカット肉、ベビーホタテを鍋に入れ、塩コショウを振り、
蓋をしてとろ火で30分、最後に蓋空け火を強めて汁気を飛ばし完成。
時間はちょっとかかるけど包丁いらずのお手軽料理、結構旨かったよ。
0880ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 07:51:30.93ID:ivVZ27px0
>>875
最近はどこのスーパーでも表示が正直かどうかわからんので聞いてもムダ
0881ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 08:05:11.97ID:S419eMs10
>>875
産地はいろいろだろ。
とにかく俺の近所(都内の複数の店)で売ってるのはどれもショボイ。
0882ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 08:06:13.02ID:S419eMs10
枝豆もショボイ。
夏前の長雨のせいじゃないか。
0883ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 08:07:41.93ID:S419eMs10
サザエのつぼ焼きとホタテの貝殻焼き食った。
うめえ。
サザエの蓋を取るのに苦労した。
0884ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 09:03:30.50ID:ob4WZoMD0
冷暗所に暫く置いて油断した所に貝開けつっこんで貝柱ぐりっとやったら終わりやで
0885ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 10:21:06.61ID:J574/Nku0
磯野サザエですが 何か?
0886ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 12:31:37.45ID:pp7/dojn0
>>883 サザエいいなぁ・・。久しく食ってない・・。一個200円くらいする?

>>884 100円ショップのダイソーにそれやりやすそうな、貝ほじくりようのナイフみたいの売ってるよ。

俺は大きめの出汁取り用煮干をレンジでチンしてあったかいご飯で食べるのがすき。
0887ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 14:13:11.80ID:Ivng1iHC0
枝豆のペペロンチーノ風
0888ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 18:16:42.62ID:S419eMs10
>>886
俺のとこは都心でなんでも高くてサザエ一個 250円くらい。
普通はもっと安いはず。
0889ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 18:27:46.75ID:S419eMs10
江ノ島のサザエのつぼ焼き高すぎ。
ご飯とか吸い物が付いてるセットなんだがサザエ二個で1500円。
ぼりすぎ。
0890ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 19:27:55.40ID:8FCooqKg0
パプリカとマスタード。
パプリカは歯ごたえが好きなんでかなり大きめに切ってる。
マスタードはパプリカ1個につき大1くらい。
マイユの粒入りと白だしを最後に和える感じで投入。
一度ナンプラーでやってみたけど、クセのない白だしのがおいしかった。
長々と失礼。
0891ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 19:43:24.03ID:ifh99UUmO
>>890
パプリカは生のまま?
グリルで焼くとかじゃなく?
0892ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 20:34:17.13ID:OIGnQLsMO
>>890
ありがとう。>>873やってみる
0893ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 20:36:31.35ID:+t9kmd4o0
>>890
おぉ!さんきゅー!
明日やってみるは
0894ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 20:47:06.01ID:SJh9MARA0
>>891
説明不足でゴメン。
油入れてしっかり炒めるよ。
この時期の厚みのあるパプリカなら、
最初強火で焦げ目つけてから蓋して軽く蒸し焼き。
火の通りは好きな歯ごたえで。
0895ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 22:32:50.12ID:uaPsR0jP0
>>891のようにグリルで香ばしく焼くのも美味しそう
0896ぱくぱく名無しさん2015/08/11(火) 23:41:33.38ID:+t9kmd4o0
>>894
すまん白だしはどんくらいだ!
0897ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 00:49:13.70ID:vEPkTlS50
キャベツの千切りに揚げ玉とゴマ入れて、蕎麦つゆをかけて食べる。お好みでシソ。
0898ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 04:44:16.29ID:FfNdbm4L0
>>890
液体である白だしで味をつけつつマスタード・・
いわゆるおひたしみたいな感じなんだろうか
0899ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 07:55:56.41ID:IfoSYM3Z0
センスを感じない
白だしなら和がらしをきかせるとか
粒マスタードならワインビネガーとか
0900ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 08:02:09.46ID:yDNOl6m80
手抜きスレで何言ってんの……。
0901ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 08:10:18.58ID:LijgdAp10
色々スパイス試してたら意外とマスタードが野菜と相性良くて、
でもちょっと塩気が足りなくて白だしに落ち着いた感じ。
0902ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 08:16:19.38ID:xLTL+/3c0
>>889
でもまあ、こういうのは気分気分
0903ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 09:30:44.33ID:rLVseTvl0
センスを感じないwww

お前のそのセンスたいしたことないぞ
0904ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 09:36:13.54ID:6TnfhXHj0
かつおにマヨネーズなどありえん!と言ってたゆーざんセンセみたいだな
まぁかつおにマヨネーズもどうかと思うが
0905ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 09:40:49.39ID:Teb8ASnB0
白だし、めんつゆ、コンソメを多用する人ってキモイ
0906ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 10:19:12.78ID:iJm6kbee0
普通にまずそうだし
0907ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 11:51:41.70ID:NZ6GlP6A0
ベーコンチャーハン..(´・ω・`)
0908ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 11:56:30.26ID:RBJq4qWm0
>>904
いやこれが地味に美味かったのよ
今はコレステロール値があれなんで滅多に食せないがたまに食いたくなる
0909ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 12:04:50.33ID:95LOtUyR0
カツオにタルタルソースは合うと思う
それにてニンニクと少量のナンプラー
0910ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 13:21:49.58ID:FfNdbm4L0
かつおぶしとマヨネーズの組み合わせもいいよね
0911ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 13:39:01.31ID:joaCNsmn0
鰹のたたきをスライスした玉ねぎとか茗荷とか薬味乗せてサニーレタスで巻いたのをポン酢とマヨネーズに付けて食べるっていうクッキングパパでやってたのはしばらくはまったくらいうまい
09126952015/08/12(水) 14:31:21.39ID:VPNr9nS70
>>910 後の小林カツマヨである。
0913ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 19:24:02.75ID:bAYXRURp0
俺も鰹たたきは薬味沢山が好きだな
大葉茗荷切りゴマ刻んだエシャロットなんかも
うまいなあ
0914ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 20:10:45.29ID:7EIUPGN20
http://youpouch.com/2012/06/04/67230/
0915ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 23:21:28.45ID:kGkUtYkK0
ビニール袋にしょうが焼き用ロースを入れ醤油とおろししょうがも加え揉み揉みする

トースターで焼く

ご飯に乗せてしょうが焼き丼


器ひとつと炊飯器だけだ
0916ぱくぱく名無しさん2015/08/12(水) 23:56:50.29ID:p47WSOW50
生姜醤油ひたひたの豚肉をトースターで焼くなんてトースターを傷めそうで怖い
アルミホイルでも敷く?
0917ぱくぱく名無しさん2015/08/13(木) 00:23:05.86ID:2LMZyMGp0
専用トースターにしてしまった、焼き鳥とかも焼いてる

アルミ敷くのもやったけど直火に炙られる方が香ばしくて美味しいんだよね

やっすいトースターでいいと思う、ステーキも焼ける(笑)

下部を開けて拭くことは出来るよ、でもパンを焼く気にはならないかなあ
0918ぱくぱく名無しさん2015/08/13(木) 00:23:13.01ID:mW17u6aj0
トースターって電気代かかるよね
フライパンでサッと焼くほうが時間も短く済む
洗い物したくないなら、フライパンにアルミホイル敷いて焼け
0919ぱくぱく名無しさん2015/08/13(木) 00:56:09.75ID:pYuOiJd70
でも、フライパンで焼くと、パン硬くならない?
トースターの方がサックリ♪
0920ぱくぱく名無しさん2015/08/13(木) 01:44:39.36ID:CTEudxnR0
1200w10分でも3円くらいだぞ?
0921ぱくぱく名無しさん2015/08/13(木) 03:03:58.33ID:73SAD7pk0
>>919
誰もパンを焼く話はしてないだろ
話を変な方向に逸らすなw

>>915-918
洗うこと考えたらいっそトースターよりもガスレンジのグリルのがよさそうだよね
まあ1人暮らしだと無い場合が多いんだけど
0922ぱくぱく名無しさん2015/08/13(木) 03:23:50.36ID:2Jj+QQ570
買ってきた天ぷらをトースターでカリカリさせようとしたら時間長すぎて油燃えてマジで中が燃え盛った
横着してそのまま乗っけちゃったからなんだけどお前ら気をつけろよ
0923ぱくぱく名無しさん2015/08/13(木) 08:10:34.35ID:wIph82Xf0
バターを薄く塗った食パンを予熱したフライパンで焼く。表1分裏30秒。外はカリっと中はふんわり
0924ぱくぱく名無しさん2015/08/13(木) 08:12:20.67ID:wIph82Xf0
>>922
おれも天ぷらトースターでやってる。霧吹きでたっぷり水をかけてから焼くとカリッとなる
0925ぱくぱく名無しさん2015/08/13(木) 13:04:36.83ID:qj2H74JN0
得する人 損する人
0926ぱくぱく名無しさん2015/08/13(木) 13:26:57.56ID:wIph82Xf0
揚げ物に霧吹きしてトースターで再加熱するのは10年ぐらい前テレビで見た。ネットで検索してもヒットしまくる
0927ぱくぱく名無しさん2015/08/13(木) 15:51:31.68ID:40wfg0t90
>>921
使い捨ての覚悟で使ってるから(笑)
0928ぱくぱく名無しさん2015/08/13(木) 20:19:48.40ID:pYuOiJd70
天ぷらは揚げ直しが一番だお。油が気にはなるけど。
0929ぱくぱく名無しさん2015/08/14(金) 23:31:52.18ID:EVFDh8Mt0
卵でとじて丼にするのもすきだな
0930ぱくぱく名無しさん2015/08/15(土) 00:54:28.82ID:RKNR116f0
煮る方が良い
0931ぱくぱく名無しさん2015/08/15(土) 18:15:35.77ID:IfzFAxb10
さんまの蒲焼缶詰をチンするか小さいフライパンで温めて
ごはんにのせてさんま蒲焼丼。

小さなフライパンに入れてとき卵を入れてフタして数秒、
ごはんにのせてさんま蒲焼とじ丼。
0932ぱくぱく名無しさん2015/08/15(土) 22:27:53.94ID:iHWQw5wz0
>>931
これすこ
汁と卵がまざるところがうまいよね
0933ぱくぱく名無しさん2015/08/15(土) 22:54:52.17ID:K8jX0qBO0
>>931
トーストにマヨ塗って挟んでもウマイよ。ほのかに魚くさいので平気な人向き
0934ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 12:08:25.55ID:jEsFJMGK0
>>931
さんまの蒲焼は砂糖で味付けしてあって俺的には苦手。
ご飯のおかずに甘いものとか勘弁してくれ。
0935ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 12:15:59.01ID:b+oU9fCL0
さんまの蒲焼は、きゅうりと合わせ酢で食べるとさっぱりして旨い
鰻ざくの鰻をさんまに変えたさざくだね
0936ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 12:29:42.30ID:5rviS+Re0
鰻丼もダメなのか
0937ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 12:46:45.43ID:m2KeVqyB0
缶詰めの味が駄目だ
鯖の味噌煮もさんまのかば焼きも缶詰めは不味くて食べられない
0938ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 14:15:04.62ID:JKIIS5Ug0
サンマは刺身か焼くのが好き
0939ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 16:02:44.41ID:E1+34pUQ0
素麺食べるのにめんつゆを麦茶で割ったら旨かった。
無糖の炭酸水で割っても旨い。
0940ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 16:02:53.65ID:6/AAer+o0
素麺食べるのにめんつゆを麦茶で割ったら旨かった。
無糖の炭酸水で割っても旨い。
0941ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 17:14:44.43ID:JKIIS5Ug0
大事なことなので
0942ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 17:26:28.97ID:GGM3Mm8+0
>>937
でも、たまには、家のサバやらサンマの味がいやになって、缶詰食いたくなるだろ・・?
正直に、言えよ・・

>>939-940 なんで、IDが違うんだ・・?実は、別人じゃないのか・・?
正直に、言えよ・・
0943ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 17:30:04.42ID:kR00Lc5m0
アボカドの冷や汁
世界一栄養のないキュウリの代わりに世界一栄養のあるアボカドで夏バテ対策
0944ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 17:54:37.59ID:zeWcSEWa0
全然簡単じゃないし美味くもなさそう
0945ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 18:05:04.18ID:1fKtrQEG0
前にも誰か書いてるけど、
冷や奴丼が最強
最近ずっと食ってる
揚げ玉とネギとかつおぶしトッピングでめんつゆかけてワシャワシャ
0946ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 19:36:33.04ID:E1+34pUQ0
>>942
いやー、私の部屋、Wi-Fiが届いたり届かなかったり微妙やねん
0947ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 21:00:12.94ID:+w+UzP8P0
手軽に野菜たくさん食べたいけど
サラダ以外でいい方法なんかない?
0948ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 21:09:21.62ID:zeWcSEWa0
0949ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 21:12:28.58ID:y4ophk6r0
>>947
チンしてお浸し
出汁で作るのがいいけど
面倒だから鰹節に醤油で
0950ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 21:23:35.76ID:yYTwlbHU0
>>947
シリコンスチーマー最強
0951ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 21:32:18.00ID:Fe6U++UZ0
サンマの蒲焼き缶をフライパンにあけて、日本酒少し入れて温めると少しだけ美味しくなります。缶詰しかない時にお試しあれ。
0952ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 23:23:38.03ID:vxKO3Bfy0
>>945
おれも冷や奴丼好きだ
でも最近糖質制限ダイエットやってるんで
ご飯抜きで作ってる
0953ぱくぱく名無しさん2015/08/16(日) 23:48:12.61ID:QNSS1aBM0
>>952
ただの冷や奴好きか
0954ぱくぱく名無しさん2015/08/17(月) 00:37:58.64ID:PjsMBr2LO
1耐熱皿にゴマ油砂糖味噌醤油を入れて混ぜる(好みで水か酒か味醂で伸ばす)
21の上でナスを鋏でヘタまで+字か*に切り込みを入れてから切る
3ラップしてチンして混ぜる
旨いよ!

※1の時に高野豆腐を乾燥したままの状態で大根おろし等で粉にして入れると更に旨〜!
コチュジャン甜麺醤等を足して麻婆豆腐系はもっとお薦め
0955ぱくぱく名無しさん2015/08/17(月) 00:47:19.73ID:PjsMBr2LO
連スレごめん
>>945
大好き!美味しいよね
>>952
みじん切りした糸こんにゃく入れて炊いたご飯意外といけるよ但し冷凍不可
糖質制限痩せたけど肌カサカサ抜け毛増え髪パサパサに……お薦めしない……
0956ぱくぱく名無しさん2015/08/17(月) 01:56:42.39ID:4CAoN14J0
糖質制限では相対的にタンパク質脂質を食う割合が増えて
肌は綺麗になるor脂っぽくなる報告が多いんだがな
タンパク質脂質まで少なくして食物繊維メインにしてりゃカサカサになるかもだが
0957ぱくぱく名無しさん2015/08/17(月) 08:19:26.68ID:MTKy3s7o0
>肌カサカサ抜け毛増え髪パサパサ
これは糖質関係ない
上の人の言ってる通り、タンパク質が足りてない
0958ぱくぱく名無しさん2015/08/17(月) 10:05:44.37ID:mNuGWs5T0
タンパク質か…夏バテ気味で重いの食べたくない…
0959ぱくぱく名無しさん2015/08/17(月) 11:50:33.07ID:knrWo7Wd0
>>958
肌カサカサ抜け毛増え髪パサパサ
0960ぱくぱく名無しさん2015/08/17(月) 16:46:04.28ID:rfIjtF7IO
豆腐やたまごでいいのにそんなんも食えないのか かわいそう
0961ぱくぱく名無しさん2015/08/17(月) 16:51:26.48ID:mNuGWs5T0
豆腐か…それならいけそう
あざます
0962ぱくぱく名無しさん2015/08/17(月) 16:52:37.33ID:4CAoN14J0
コラーゲンたっぷりの煮こごりとかお肌にいいね
0963ぱくぱく名無しさん2015/08/17(月) 16:59:01.28ID:rfIjtF7IO
>>961
いっぱい食って早く元気になれよ
0964ぱくぱく名無しさん2015/08/17(月) 22:17:31.42ID:PjsMBr2LO
書き方が悪かった
ごめん糖質制限が直接の原因ではないよ
周りとデメリット談で盛り上がった内容としては
【糖質制限して脂肌になった+気になるケトン体臭+夏の汗】
以前と同じように洗う→体臭怖い(実際に家族には臭くないって言われた人の体臭が結構強く)&毛穴が詰まるのか髪の毛が細くなる
丁寧に洗う→以前より抜け毛増える&パサつく
肌については女性としか盛り上がらなかったので
体重減少によって女性ホルモンのバランスが崩れたせいかも
少数派意見のひとつとして読んで下さい
0965ぱくぱく名無しさん2015/08/17(月) 23:24:00.40ID:ZW5SQdAy0
>>960
卵の白身は毛が抜けるぞ
0966ぱくぱく名無しさん2015/08/18(火) 00:28:49.73ID:xEXduO5K0
体毛濃いからちょうど良い。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。